ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

アンチューサ・タッセルブルーが咲いたよ2020

2020-05-14 07:05:53 | 植物・その他
アンチューサ・タッセルブルー
ムラサキ科のワスレナグサの仲間。アレチノワスレナグサとも言うように乾燥した土地を好む。
秋蒔きの春咲き1年草だが、春蒔きで秋咲きにもできる。
栽培は容易だが、水はけの良い用土と蒸れない環境が必要。
鉢植えにするのなら、1鉢に1苗にするべき、
庭植なら株間が20㎝は必要。
湿気を嫌うので日当たりの良い軒下で育てると良い。
蒸れるとナヨッてなってシナシナになって根元からぽきっと折れる。
こうなってはもう回復不可能。

水やりは上からじょうろでバシャバシャかけずに根元にピンポイントでやる。
5月の気温が上がった日に水やりに失敗して数株をダメにした。

種には、マジックテープのようなカギ状の毛がびっしり生えていて、洋服や犬猫にくっつく。
服にくっつくとイラッとする。














タッセルとは糸を束ねた「房」のことで、カーテンなどをまとめて束ねておく紐の端に付いているふさふさの飾りのなどに使われている。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿