ちびデンドロをコルクに付けてみた。
高芽を水ゴケ植えにして、置き場が無いので洗面所の窓際に置いてあった。
もう3年も置きっぱなしで、寒いし、日光は当たらないしで全然大きくならない。
そこで、コルクに付けて吊るすことにした。
コルクというのは、あのワインの栓に使われている物で、コルクの樹の表皮だ、加工していないコルクは着生ランなどを着生させる土台として売られている。
売られているといっても、ホームセンターにはさすがに売っていない、欄の専門店でしか売っていない。私は以前チランジアに凝っていたことがあって、使わなくなったコルク板がゴロゴロあるのだ。
放置されていたかわいそうなデンドロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/b42328895c1e3a6b0e6809e0ea3e91cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/3dbe97efcd3e71f8d6f9d498247036ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/4844d1c4d1f0b752cb3f72277e2ec8ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/622872b9363a4d1bb24e23c9506c424c.jpg)
こんな苗でも1輪くらいの花が付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/e0016b06f585baa4e71309d713578701.jpg)
コレが今回使うコルク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/5efc2542180b0a7506129f230e2ddc05.jpg)
位置決め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/0e221450d7a29eb01bcec2f70c732d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/494a04eaf25101f2e065c5a93f36f58d.jpg)
麻紐でぐるぐる縛る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/d664d9dd3404c8dfbc171ef69d5573df.jpg)
完成です
ちなみに、親はコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/d7e2c93959c4433d1eb154f6ce52e88e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/80/430130bf55591ce99d985f6031705080.jpg)
セカンドラブ・ときめきという名前 なんかエロい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/f78eccba1dffd8e0271539d37d96bcb2.jpg)
空いた鉢にはサボテンを植える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/8cb6506a04e5377d2a9c4d2f76468b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/0199c305e7316fa278f5b81a76765f88.jpg)
100均ショップの定番の『金盛丸』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/cacad7f1a2ff49988183fbaf181b8efc.jpg)
ほい、完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/4a99ac7fbd9300e90a715d70981d59c9.jpg)
ヤフオクで落札したピンクの花が咲くサボテンも植えつける。
コルクに付けたランは紐や水ゴケがぼろぼろになった頃に根が伸びて自己接着する。
手入れはたまに霧吹きを吹きかける。
高芽を水ゴケ植えにして、置き場が無いので洗面所の窓際に置いてあった。
もう3年も置きっぱなしで、寒いし、日光は当たらないしで全然大きくならない。
そこで、コルクに付けて吊るすことにした。
コルクというのは、あのワインの栓に使われている物で、コルクの樹の表皮だ、加工していないコルクは着生ランなどを着生させる土台として売られている。
売られているといっても、ホームセンターにはさすがに売っていない、欄の専門店でしか売っていない。私は以前チランジアに凝っていたことがあって、使わなくなったコルク板がゴロゴロあるのだ。
放置されていたかわいそうなデンドロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/b42328895c1e3a6b0e6809e0ea3e91cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/3dbe97efcd3e71f8d6f9d498247036ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/4844d1c4d1f0b752cb3f72277e2ec8ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/622872b9363a4d1bb24e23c9506c424c.jpg)
こんな苗でも1輪くらいの花が付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/e0016b06f585baa4e71309d713578701.jpg)
コレが今回使うコルク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/5efc2542180b0a7506129f230e2ddc05.jpg)
位置決め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/0e221450d7a29eb01bcec2f70c732d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/494a04eaf25101f2e065c5a93f36f58d.jpg)
麻紐でぐるぐる縛る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/d664d9dd3404c8dfbc171ef69d5573df.jpg)
完成です
ちなみに、親はコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/d7e2c93959c4433d1eb154f6ce52e88e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/80/430130bf55591ce99d985f6031705080.jpg)
セカンドラブ・ときめきという名前 なんかエロい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/f78eccba1dffd8e0271539d37d96bcb2.jpg)
空いた鉢にはサボテンを植える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/8cb6506a04e5377d2a9c4d2f76468b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/0199c305e7316fa278f5b81a76765f88.jpg)
100均ショップの定番の『金盛丸』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/cacad7f1a2ff49988183fbaf181b8efc.jpg)
ほい、完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/4a99ac7fbd9300e90a715d70981d59c9.jpg)
ヤフオクで落札したピンクの花が咲くサボテンも植えつける。
コルクに付けたランは紐や水ゴケがぼろぼろになった頃に根が伸びて自己接着する。
手入れはたまに霧吹きを吹きかける。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます