お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

朝日山酒造に行って来ました

2016-06-19 06:34:09 | 日記
地酒王国「新潟」では100社近い酒蔵がありますが、中でも一番大きい酒蔵が朝日酒造なのです。
新潟が「地酒王国」と言われる所以は地産地消だからなのです。
県外にはあまり出荷されず、地元で消費してしまう。
美味しいものは自分の口に収めたいのでしょうか?

外気との環境を遮断するためと思いますが窓の少ない工場


工場の正面に併設されている売店とお食事処


入ってすぐのホールはとてもオシャレ。 杉玉が出迎えてくれます


ホールから売店入り口。 ガラス張りで見渡せて入りやすい


生酒コーナー。  発泡酒や果実酒も・・・


朝日酒造の全銘柄が手に入る売店。 お酒好きにはたまりません


ホールにはこんな看板も・・


朝日山酒造に行って来ました。
雑菌を嫌う酒造りの工場内には入れませんが、併設されている売店とお食事処を楽しむことが出来ます。
今回は食事後に訪問したので売店だけ。
人気の「久保田」だけでも6種類。
他にも、洗心、越州などいずれもヨダレのでそうな銘柄がズラリ。
女性向けの発泡酒や果実酒も販売しておりました。
お酒以外にも地域の美味しい食品も扱っていて、オシャレなお店です。
観光を終えてセンターに帰る前にちょっと立寄るのにちょうどいいスポットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする