goo blog サービス終了のお知らせ 

お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

今朝(3/3)のお天気

2018-03-03 12:20:42 | 日記

先日の嵐が嘘のように快晴です。
新しい雪も積もって辺り一面、真っ白けになりました。
しばらくは穏やかな天気になりそうです。
思う存分、雪遊びしてくださいね!
\( ˆoˆ )/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎料理の美味しいお店

2018-03-03 08:53:23 | 日記
料理を注文するとほんのわずかな待ち時間用にお通しが届きました。優しい心遣いに感激!

これが「武火文火定食」 そしてメインデッシュは「あまさけで煮た妻有ポークの角煮大根」

深雪ますの粕汁、地元コシヒカリ、氷頭なます

ぜんまいの煮物の炊き合わせ、芋のてとニンジンのキンピラ、フキノトウ味噌、やたら漬け、あまさけの葡萄酢割り


美味しい和食のお店ってなかなか無いんですが、久しぶりに大当たり!
とても美味しいお店を見つけました
( ^ω^ )
魚沼の里の敷地内にある「武火文火」さん。
実は昨年の春まではうどん屋さんでしたが、一年前から和食に大転身したのだそうです。
和食というと若い人たちにはなかなか受けがよくないのかもしれませんが、ここは素材や味付けに工夫がなされオシャレでステキな料理を提供してくれます!
お客様も若い女性の方だったり、カップルだったりで人気でした。
メニューもいくつか用意があり選べますが今日はお店の名前が付いた「武火文火定食」のご紹介です。
メインの料理は「甘酒で煮た妻有ポークの角煮大根」
さすが麹で煮ただけあってフワフワトロトロの柔らかさ。
甘醤油がたっぷり染み込んだ絶品でしたよ。
ご飯はもちろん地元のコシヒカリ。
一粒一粒が輝いているのがわかりますか?
お汁は豚汁なんですがちょっとだけ追加料金を払えば粕汁に変更できます。冬の寒い日には最高のご馳走ですね。身体の芯まで温まります。
そして最後に甘酒のぶどう酢割り。
これがまた他で味わったことのない絶品なんです。
お店の内装も素敵です。
注文してから料理が届くまでのわずかな時間もお通し料理のサービスがあったり、スタッフの方たちも素朴な方ばかりで気持ちよく過ごせました。
また、直ぐに来たいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする