ランチメニュー せっかくなのでノンアルコールワインも

前菜とメインデッシュは国産牛の自社製赤ワイン煮

デザートの盛り合わせ 幸せ

川上善兵衛さんは勝海舟氏にご馳走になったワインに感銘したのがきっかけでワイン造りに打ち込んだとか・・・

日本のワインは「岩の原葡萄園」を無しには語れません。
今年は岩の原葡萄園の創業者「川上善兵衛」さんの生誕150年の節目の年なのです。
ワインといえば甲府を思い浮かべると思いますが、この葡萄の品種を開発したのはワインの父と呼ばれる川上善兵衛さんなのです。
毎年一度はここに訪れたいと思っているのですが今回は以前から気になっていたランチを楽しむことにしました(^ ^)
ここのレストランは結構人気で、この日も県外からのお客様で満席でした。
中には東京から新幹線とタクシーを利用してこのために来た女性の二人組みもおいでのようでした。
人気店だけあって食事のクオリティーにはとても満足しました。
サザエのブルギニョンバター焼きを食べた後に残ったブルギニョンバターをパンに浸して食べてみました。
「旨」
ドリッパ(牛の胃袋のトマト煮)は初めて食べました。
アスパラのスープは地元産にこだわっているのだそうです。
メインの牛肉のトマト煮は柔らかくて言うことありません。
ソースもパンですくって一滴残らず舐め尽くしました(^_^*)
甘党の私にはデザートの盛り合わせが嬉しくて嬉しくて・・
せっかくだからノンアルコールのワインも頂いてモー満足至極。
オススメですから一度はお出掛けくださいね。
9月29日、30日は収穫祭も開催されますのでいかがでしょうか。

前菜とメインデッシュは国産牛の自社製赤ワイン煮

デザートの盛り合わせ 幸せ

川上善兵衛さんは勝海舟氏にご馳走になったワインに感銘したのがきっかけでワイン造りに打ち込んだとか・・・

日本のワインは「岩の原葡萄園」を無しには語れません。
今年は岩の原葡萄園の創業者「川上善兵衛」さんの生誕150年の節目の年なのです。
ワインといえば甲府を思い浮かべると思いますが、この葡萄の品種を開発したのはワインの父と呼ばれる川上善兵衛さんなのです。
毎年一度はここに訪れたいと思っているのですが今回は以前から気になっていたランチを楽しむことにしました(^ ^)
ここのレストランは結構人気で、この日も県外からのお客様で満席でした。
中には東京から新幹線とタクシーを利用してこのために来た女性の二人組みもおいでのようでした。
人気店だけあって食事のクオリティーにはとても満足しました。
サザエのブルギニョンバター焼きを食べた後に残ったブルギニョンバターをパンに浸して食べてみました。
「旨」
ドリッパ(牛の胃袋のトマト煮)は初めて食べました。
アスパラのスープは地元産にこだわっているのだそうです。
メインの牛肉のトマト煮は柔らかくて言うことありません。
ソースもパンですくって一滴残らず舐め尽くしました(^_^*)
甘党の私にはデザートの盛り合わせが嬉しくて嬉しくて・・
せっかくだからノンアルコールのワインも頂いてモー満足至極。
オススメですから一度はお出掛けくださいね。
9月29日、30日は収穫祭も開催されますのでいかがでしょうか。