お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

婚約成立?

2016-06-25 09:18:51 | 日記
昨夜のお見合いで見事カップルとして成立したのでしょうか、朝、庭先の葉っぱの上で仲よく並んで休んでおりました。
大きい方がメスだと思います。
オスとメスの違いはひっくり返せばすぐにわかるのですが、お疲れのことと思いますので、そっとしておくことにしました。
たくさんの子孫を残してくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日町市あじさい公園

2016-06-24 11:06:19 | 日記
あじさい公園手前の土手にも歓迎のあじさいが・・・

様々な種類のあじさいをごらんください
















十日町市あじさい公園に行って来ました。
毎年、出掛けているのですがタイミングが合ったせいか、過去一番の見応えでした。
ここの公園には14,000株ものあじさいが地域の方々を中心に育てられていて、入場も無料なのです。
場所は関越道六日町インターチェンジで降りて八箇峠を十日町市に向かう途中の右側にあります。
市境のトンネルを抜けて少し行った辺りです。
センターに向かう前にいかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀之内、月岡公園のユリ畑

2016-06-23 10:08:13 | 日記













堀之内のユリがシーズンを迎え、市場への出荷も始まりました。
R17沿いにある生産者直売のお店もオープンしました。
今日は堀之内の月岡公園にあるユリ畑に出掛けてみました。
なんと満開。
ここでも季節は早く進んでいる印象です。
ユリ畑の周辺はその美しさだけでなく、ステキな香りに包まれて癒されます。
ユリ畑の向こうは魚沼の里も見下ろせます。
まだ、若いつぼみもありましたが、お早めのお出掛けをオススメします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタタビの実と花

2016-06-22 07:16:37 | 日記

マタタビの実が膨らみました。
猫が喜ぶアレです。
二枚目の写真が花。白い花びらに黄色の雄しべの可愛らしい花なのですが、葉陰で下向きに咲くのでほぼ見えません。
下から覗き込んでようやく見える感じ。
これでは、受粉するための虫にアピール出来ないのではと心配になりますが、以前、報告したとおり葉っぱの色を変えて虫を呼んでいるとか。
ややこしですね。マタタビのこだわりの進化があるのでしょか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘイケボタルまで登場しました

2016-06-21 07:48:48 | 日記
センターから、下流の神社までいい感じに飛んでいるホタルはゲンジボタルですが、昨夜、自宅の網戸にヘイケボタルがやって来ました。
ヘイケボタルは平年なら来月、ゲンジボタルが姿を潜める頃に登場しますが、やはり早い登場です。

ヘイケボタルはゲンジに比べ小ぶりです。
光方もパッパッパッと忙しく光るのが特徴で、違いはすぐにわかります。
センターでは、ホタルの生育環境を保全する活動はしてきましたが、飼育まではしていませんでした。
ホタルを増やすことも少し考えてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする