14日・15日とお休みをいただき、ばっちり遊んできました
私の実家が海の近くになったので、ホントに助かってます。海に遊びに行きたいけど、荷物や移動のことを考えるとかなり消極的な気持ちになってしまう・・・そんなジレンマを解決だって、プラっと海に行って濡れたままでもプラっと帰ってこれるんですもの~そのままお風呂にゆっくり入れるし感謝デス。
14日は曇でも、私にはラッキーカンカン照りだと、ボートを漕ぐのつらいもの~という訳で、かねてからやりたかったコトができたのでした。森戸海岸の沖合に名島という小さな島?があるのですが、そこには森戸のシンボルともいえる鳥居がたってます。どうしてもここに行きたくて、丁寧にも干潮の時間まで調べてしまいましたよ(満潮時は島が水没してしまう部分が増えちゃう気がして・・・ホントはどうなんでしょ?)
カヌーの形をしたゴムボートを二人で漕いでいざ海原へ~行きは潮の流れに逆らって漕いでるので結構大変目の前に目指す赤い鳥居は見えてるのになかなかたどりつかない
島といっても岩場ですから、どうやって上陸するんだろう?ってカンジでしたが、島に近づくとス~っと自然に吸い寄せられて、上陸成功
← 名島の鳥居。左横にあるのが私たちが乗ったボート。鳥居の向こうに見えるのが森戸海岸デス。
島は竜宮様を祀ってある祠と鳥居があるだけ。あとは岩場です。でも、ちょっと沖に出ただけなのに、すっごく透明度が高くて海がキレイなんです
←岩場歩き。小学生だったら、夏休みの自由研究にもってこいかも。海の水がキレイでシュノーケルとかしてみたいくらい・・・それはまた今度
帰りは潮の流れにのってラックラク~
次の日は快晴
森戸海岸へビーチチェアと飲み物だけもってLET‘S GO
皆さん、それぞれに海を楽しんでますね
私たちはボディーボードで波のりしたり、ただ浮かんでいたり・・・。私は遊ぶとなると、どうしてもアクティブになりがちなんですが、ただ浮かんでいるのもなかなかどうして楽しいものですね。細かい波の動きを感じたり、空がパノラマで見えたり・・のんびりもよいものですね
夕方は歩いて10分くらいのところにある葉山マリーナへ。マリーナ内でフェスティバルがあり、屋台やフラダンス等のライブを楽しんできました。中に入ったのは初めてで、林立するヨットの下を自由に歩きまわることができました。いつかのって見たいなぁ~
あっという間の2日間でしたが、内容はかなり充実で大満足。久しぶりにワインも好きなだけ飲めたし・・・バッチリ充電できたので、また頑張りま~す