先日、元スタンダード世界チャンピオンのルカ・バリッキ先生のコンベンションに参加してきました
ルカ&ロレインがレジェンドとして踊ったWSSのデモは、いつ見ても色褪せることなく感動します
更に、家泉朋美先生がオーガナイズして下さり、他の分野のエキスパートとのコラボもあって…ダンスや身体の研究会みたいで面白そうだなぁと
とはいえ、スタンダード&シングル参加。そして、2日目からの参加。
どーなりますやら
…まっ、いっか(笑)
今回はワルツのベーシックルーティンがテーマ
そして、身体のメカニズムのエキスパート・栢野先生が、「歩き」についてのワークショップ
栢野先生のワークショップでは、自分の身体の稚拙さにショックを受けましたね
小手先な真似では応用が効かないということがよくわかりました
ルカ先生のレクチャーは、ルカ先生自身が現パートナーのダリアと踊り、インスピレーションを与えてくれます。なんでしょう、あの周りの空気を浄化していくようなダンスは
そして、なんだか、自分もできそうな気分になっちゃうのです。持ってるオーラなのかな
私はシングル参加でしたが、シングル参加の男性と組ませていただきました。そのお方は~浅野勉先生
ひゃ~恐れ多い。とてつもなくラッキーな機会に感謝です
アイディアはラテンにもいかせるなぁと。やっぱりダンスは、ラテンとかスタンダードとか、大切なことは違わないよね
たくさんの気づきをもらえましたが、一番感動したのは、練習するルカ先生の姿
コンベンション中、一緒に練習してるんですよ。
私が愛してやまないWSSのデモのエピソードをお話してくれました。
現役トップの選手が集うなか、元世界チャンピオンとして踊るプレッシャー(えっ?そんなのあるの?)。そのプレッシャーがアドレナリンになる、その感覚が好きとのことですが、やはり自分に自信を持つにはプラクティス、プラクティス、プラクティス
エネルギーが滞るとか、身体の中がつながらないなどの、ストレスのあるところを徹底的になくして、フルに音やエネルギーを使う…デモの当日もプラクティス。それが自信になる
ルカ先生も人間なんだ~(笑)なんか、勇気とやる気がでてきました。
口先で練習しなさいではないので、説得力が違います
何を練習するのか。
どう練習するのか。
そもそも何のために練習するのか。
コツコツ磨きますわ



とはいえ、スタンダード&シングル参加。そして、2日目からの参加。
どーなりますやら

今回はワルツのベーシックルーティンがテーマ

そして、身体のメカニズムのエキスパート・栢野先生が、「歩き」についてのワークショップ

栢野先生のワークショップでは、自分の身体の稚拙さにショックを受けましたね


ルカ先生のレクチャーは、ルカ先生自身が現パートナーのダリアと踊り、インスピレーションを与えてくれます。なんでしょう、あの周りの空気を浄化していくようなダンスは


私はシングル参加でしたが、シングル参加の男性と組ませていただきました。そのお方は~浅野勉先生


アイディアはラテンにもいかせるなぁと。やっぱりダンスは、ラテンとかスタンダードとか、大切なことは違わないよね

たくさんの気づきをもらえましたが、一番感動したのは、練習するルカ先生の姿

コンベンション中、一緒に練習してるんですよ。
私が愛してやまないWSSのデモのエピソードをお話してくれました。
現役トップの選手が集うなか、元世界チャンピオンとして踊るプレッシャー(えっ?そんなのあるの?)。そのプレッシャーがアドレナリンになる、その感覚が好きとのことですが、やはり自分に自信を持つにはプラクティス、プラクティス、プラクティス


ルカ先生も人間なんだ~(笑)なんか、勇気とやる気がでてきました。
口先で練習しなさいではないので、説得力が違います

何を練習するのか。
どう練習するのか。
そもそも何のために練習するのか。
コツコツ磨きますわ
