イメージってホントに大事
良い方に働くこともあれば、先入観・思い込みみたいに悪い方に働くこともある
そう、イメージって行動の土台なんですよね~
例えば、「みぞおちから脚を意識して脚を長く使う」というコトバ。これをどのようなイメージで捉えるかで全然違ったものになってしまいます
「みぞおちからビローンとお腹を伸ばして長い脚だととらえる」のか、「お腹をみぞおちの方へ引き上げた状態でみぞおちから脚が吊られているととらえる」のか・・・効果は真逆前者になっちゃってお腹が落ちちゃっている人、結構いるんじゃないかしら前者は直接的、後者は間接的。前者と後者ではストレッチを感じる場所はまったく違うし、バランスも違うし、動きも違うでも、どちらも「みぞおちから脚」をやろうとした結果なんですよね~コトバからイメージを受け取るのには注意が必要です教える立場としても真意を伝わるよう努力せねば
やってるつもりなのになぁ~どうしてうまくいかないんだろう?っていう時は、何かのイメージが根本的に違うのかもしれません。そのイメージがポンッて変わったとき、それが「目からウロコ」状態ですネ
私も最近そんな思いをしましたそれはスタンダードのシングルレッスンの時でした。カップルレッスンはとにかくコンペに出るためにルーティンのチェックがメインでしたが、シングルでレッスンを受けるともっと基礎的な気づきがありました。
素朴な疑問を投げかけたいという気持ちから、学連同期のA級選手の元へ。レッスンは、「え?そうなの?」「そんな地味なの?」「なんて繊細なの?」の連発で、アタマの中はグルグル。私のスタンダードのイメージって一体なんだったのかしらん「なんでこんなシンプル事ができないのかしら?」という想いがからまわりしたのか、アドバイスの言葉を聞いてもなかなか身体が受け付けない
帰ってから「どうやったらできるんだろう?」って復習していたら、ふとイメージがポンって変わったんです、「あっ、そ~ゆ~ことかぁぁぁ」。邪魔をしていた先入観が外れたカンジでした。そうなると、アドバイスの言葉が染み込んできちゃうできてるかどうかは、またチェックしてもらいましょう
押してもダメなら引いてみな、引いてもダメなら別の方法を探しちゃおう
そんな事あるある~ありますよね~そんな発見があると、ダンスもますます楽しいですね皆さんにも、ワクワクするような発見がたくさんありますように
「歌う」「踊る」も、ただ「発声をしている」「動いている」になるかならないかは、心やイメージ次第なんでしょうね。。。
心に浮かんだ情景を素直に表現する・・・これがやりたいわけで。
全く逆の歌い方をしないと歌えない・・・というのは面白いですね。どういった意味ですか?心を入れて歌うのと、淡々と歌う・・・はたまた、プロセスが逆ということですか?とっても興味深いです!!!!
心って、嘘つけないですね
私は、森進一の歌が好きで、ずっと歌っています 北島三郎の歌は歌えませんでした
あるとき習った先生が北島オンリーで、私は逃げていたのですが、とうとう練習されられ、
一応、歌える様になりました
本人は、同じ位のレベルで、歌っているつもり
ですが、心ある人にはバレバレでしたね
森進一の歌は自然に、情景が、浮かぶのですが、北島三郎の、歌はムリに情景を作っているのです・・・
習って初めて解ったことは、二人の歌は全く
逆の歌い方をしないと、歌えないのでした
いらっしゃいませ~(笑)
YUKI先生の取り組みにこそ、スゴイなぁって刺激を受けてますよ☆
まぁ、特にキャンプはカップルで参加できた方が実感できる事が多いのは否めませんが・・・相手に強要するものでもなく、また私が我慢するものでもないですもんね、一人でいちゃいいました(爆)
大竹先生の講習は、わかる人にはわかるってカンジかもしれないですね(^^)
そう、今、先生が取り組んでる事みたいな!
時間がかかっても、諦めずに「わかる人」を増やしていけるようにしたいですね!!
シングルで?スタンダードレッスン!?
いよいよやりましたね!
キャンプまで一人で行っちゃって。カッコイイったら!
大竹先生のすごい評判ですね。
私も見なくちゃ。
とにかくゆーこ先生頑張ってる!
刺激もらって帰ります(笑)