岸田ダンスアカデミーへようこそ~ゆーこのおしゃべり小部屋

川越から社交ダンスで世界を笑顔に!
身体に無理のない美しい踊り方・魅力あふれる表現、ワンランク上のレッスンを提供!

ウィンナーワルツ体験会

2020年10月25日 | ブログ
爽やかな日曜日
気持のよいアフタヌーン

ウィンナーワルツ日和です


今回の体験会には13名の方がご参加下さいました。
男性7名・女性6名です。


講習会ではなくなぜ体験会なのか。

初心者の方とお話するとワルツのイメージは舞踏会のダンス、
社交ダンスでいうところのウィンナーワルツなことが多いのです。
夢がありますね~

ところが社交ダンスを長年やってる方でもウィンナーワルツを踊れる方は多くない。
日本のクラス戦の競技会の影響で上位級の上手な人が踊るものというイメージがあったり
速くて難しいダンスというイメージや
ダンスタイムでかからないからという事情からかもしれません。

その常識を覆したい!
だって、やってみたい人の願望を叶えてあげたいじゃないですか。
舞踏会のダンス踊ってみたいな~という夢、体験させてあげたいじゃないですか。
それに、3種類という、実はすごくシンプルなステップで踊れるから初心者向きかもしれないなぁと


それと、ウィンナーワルツを体験として楽しんでもらえる自信はありました。
今年の2月にウィーン旅行で体験した、現地のダンススクールでのウィンナーワルツのレッスン
これを活かせばやれるなぁと思った次第です


ということで開催したこの企画。
ベテラン6名、入門クラス5名、未経験者2名
入り混じってのレッスンとなりました。
そこに私達2人も混じります。
これも理想的


私達の模範演技から入り・・・
男女分かれてシャドウをして
組んで踊って。

ナチュラルターン
チェンジングステップ
リバースターン
チェンジングステップ

ホールドはプラクティスホールドで。

スローワルツをスピードかなり速めで
ウィンナーワルツをスピードかなり遅めで
どんどんパートナーチェンジして踊っていきました。

えぇ。
私がスバルタ的にグイグイ進行しましたよ
考えるより慣れる方がいいので
あまり考えこみすぎないように、ね


90分ほどのレッスンで・・・
「美しき青いドナウ」にのせて
円になって踊れたんですよ
これ、めっちゃ感動ですよ



初心者だけでなくベテランも混じっている効果は絶大です。
初心者の方と次の回で踊ったときに、明らかに成長を感じます。
ベテランの方も講習会と身構えず、リラックスして楽しめたのようです。

ベテランさんと初心者さんが交流できる場を作るのも大切じゃないかなって思うんですよね
初心者さんがダンスの輪に入っていけるキッカケになるように。
できあがってる輪に入っていくのは非常に勇気がいることですよね・・・
こうしてパートナーチェンジをして交流していけばその壁がなくなると良いな。



そして、今回特別にレッスン初参加のピアノの先生とのセッションをさせていただきました


ポータブルのピアノをお持ちいただき、私達の模範演技のとき生演奏で踊らせていただきました
むしろ、体験会後が本番でしてね(笑)
ピアソラの曲でピアノと社交ダンスのセッションを楽しんでしまいました。
踊っていてあまりの気持ちよさに鳥肌がたちました。
贅沢だ~
岸田先生も楽しんでいるのが踊っていて伝わってきました
こちらは私のアメブロの方ならば動画を簡単にアップできるので少しお見せしたいなぁと思っています。


またこうした体験会を開催したなぁと思います

お楽しみに

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (happytomokon)
2020-10-26 15:20:54
素敵なイベントですね💕
私もウィンナーワルツが踊りたくてダンス始めました。
なのに…ね😅
今でも白いドレスにティアラを付けてウィンナーワルツ踊るのを夢見てます✨
いつか実現したいです🥰
返信する
Unknown (ゆーこ)
2020-10-30 15:20:48
ウィンナーワルツを踊りたい!がきっかけだったんですね。
是非実現したいですね!
私もウィーンの舞踏会に参加してみたいです!
返信する

コメントを投稿