ダイエットを始めて、1ヶ月。
順調に進んでいるかなと、思っています。
でも、周りの人には誰も気づいてもらえません。。。
夫「全然わからん

」
ゆっち「えーっ、減ってるのー?

」
やさしいのんの「おなかが少しへっこんだよ。ホントだよ

」(ホントというところがあやしい)
もちろん、家族以外はさっぱりです。
あまりにも巨大化してしまったので、少々しぼんでも巨大なことにかわりなく、
誰にも気づいてもらえなくても、仕方がないのです
実は10年前にも、ダイエットに挑戦したのですが、
まだその頃はゆっちとのんのは5歳と1歳。
食事は好き嫌いの多いゆっちに合わせて作るだけで精一杯。
運動をする時間はありませんでした。
とにかく食事量を減らすことしかできず、いつもおなかを減らしていました。
そんなダイエットはうまくいくはずはなく・・・
体力が落ちてしまったのでしょうね、インフルエンザにかかってしまいました。
子どもたちには予防接種を受けさせていたのでうつりませんでしたが、
大人は大丈夫だろう、高いし

と思って、受けていませんでした。
治ってもそのシーズン中、次から次へと風邪をひきつらかったです。
ダイエットは中断し、リバウンド
今回は子どもたちは大きくなり、その頃よりは、少々時間も精神的にもゆとりがあります。
食事も運動も気をつけてます。
運動・・・
週2、3回は汗ばむ程度に30分以上体を動かすことを意識してます。
週末にできるときは、ウォーキング。
平日は「Wii Fit」で。
食事・・・
*きのこ類、海藻類、こんにゃくを多く食べる。
どれも好きなので◎
油抜きでソテーしたり、5キロカロリーのドレッシングを使ったりしてます。
*野菜を中心にする。
子どもたちでも食べる根菜が中心です。
根菜をたっぷり食べることで、ダイエット中に気になる便秘にも対応。
*豆類でたんぱく質を取るようにする。
豆腐にいろいろトッピングして、たっぷり食べると満腹になって、ばっちり

納豆もほぼ毎日食べてます。
*低脂肪ヨーグルト
ふだんは下痢傾向の私。
便秘には慣れてなくて、とってもつらい

便秘対策に食べてます。
*油はなるべく、少なく
子どもたちと同じものも食べているので、全く油抜きは難しい。
油控えめは家族みんなの健康にもいいでしょう。
*炭水化物は控えめに
家族と同じものも食べるので、ご飯の量でカロリー調整。
*お菓子、ジュースは特別な気分で
全然食べないのはストレスなので
体重を折れ線グラフに・・・
1目盛を大きく取って、少しの変化も実感できるようにしてます。
こんなことに気をつけて、がんばってます

まだ、誰にも気づいてもらえない変化ですが、
自分ではしぼんでいるのがわかってきたので、うれしいです

そして、大きな変化。結婚指輪がはまるようになりました

指までぷくぷくになってしまって、はまらなくなっていた結婚指輪。
夫は結婚以来ずっとはめているのに、私はもう7年ほどはめられませんでした

それをはめられるようになって、とってもうれしいです