♪ ゆっち と のんの ♪

「お料理すること食べること」が大好き💕なゆっちとのんのの母です。

4日分のお弁当

2015-01-22 | お弁当



                     

                     
                     


                     


                     


                     


                     


                     



今日、ちょっと大きな仕事が終わって、ホッと一息。
のんのが塾で遅くまで仕事のできる日だったのですが、
一仕事を終えて、エネルギーが残っていませんでした
帰ってきて、休憩中です。
ちょっと寝ようかな・・・


卵焼き、卵をあまり混ぜすぎないほうが、おいしいと読んだので、
最近白身が目立ってます。
美しくない・・・
自分はお弁当でないので、味の違いはわからない・・・
やっぱり、しっかり混ぜよっかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日分のお弁当と週末の予定

2015-01-17 | お弁当


                     


 梅おかかご飯 
 焼きそば
 だし巻き卵
 ミニトマト
 鶏つくね
 きんぴらごぼう
 りんご



                     


                     


 ピリ辛みそ挟みご飯
 豚肉と豆苗舞茸炒め
 だし巻き卵
 ちくわきゅうり
 ミニトマト
 えび甜麺醤炒め
 ミニ大福


                     


                     


 他人どんぶり
 回鍋肉
 ポテトサラダ
 ミニトマト
 りんご






無事、1週間終了
のんのはやっぱり部活をやめて正解だったと思います。
毎日毎日泣いて、何時間も部活のことで悩んでいた日々。
そんなつらい毎日はすっかり消え、元気にしてます。
クラスのこと、勉強のことで愚痴はいろいろあるけど、
そんなことは、部活のことを思ったら、どってことはありません。


部活でできた親友たちは変わらず、のんのとも付き合ってくれていて、
本当にありがたいと思っています。
明日はその4人組でUSJです。
楽しそうなのんのを見るのは、ほっとします。


この週末は子どもたち2人とも忙しく、家にはいません。
ゆっちは帰ってこないし、
のんのは今日は午前授業のあと、夜まで塾。
明日はUSJで朝5時半すぎに家を出て、夜は11時過ぎの帰宅です。
夫は今日の午前は仕事。
私は今、一人です。


3年ほど前は一人が寂しくて寂しくて仕方がなかった私。
それが今では、一人でのんびりできるようになりました。
そして、この週末は夫とお出かけを計画。


いろいろ相談した結果、
今日は夕方から映画を観に行きます。
観たい映画はないのですが、1月末までのチケットがあるから。
そのあとのんのを塾まで迎えに行き、食事。


明日はのんのを駅まで送って、そのまま出かけます。
中京競馬場
私はこんな長時間子どもたちがいない休日は初めてなので、遠出がしたかったのです。
「考えておけ」という夫。いろいろ考えましたよ。


1.伊勢神宮に初詣に行き、松阪牛(和田金)を食べる。
2.熱田神宮に初詣に行き、ひつまぶし(蓬莱軒)を食べる。
3.名古屋港水族館に行く。
4.もう少し足を延ばし、京都へ。平等院鳳凰堂へ行く。


どれもここ2ヶ月ほど、私が行きたいなあと言って言っていたところばかり。
「どれが1番なんだ」と夫は言いますが、
方向音痴、地理音痴の私は、おでかけの計画を立てるのは、とっても苦手
あとは夫に任せました。


そしたら、中京競馬場になってしまったのです
びっくりでしょ。
平等院へ行くなら、京都競馬場にも行こうと考えた夫。
調べてみると、いつもはこの時期には開催していない中京競馬場が開催していることが判明。
それなら中京競馬場へ行って、帰りに蓬莱軒へ行こうと考えたようです


「別に熱田神宮に行きたいわけじゃないんだろ。うなぎが食べられればいいんだろ。」
ですって
中京競馬場は12月に行ったばっかりじゃん


いっつもなんですよね。
夫の旅の計画は、私に考えておけって言うくせに、
結局、あまり反映されない・・・
結構具体的に4点挙げたつもりだったんだけどなあ。
私がこんなに具体的に行きたいところを言ったのは、初めてかも。
なのに、こんな結果で・・・
私の方向音痴、地理音痴が悪いんだろうけど・・・
でも、旅以外でも我が家の決定権は、いつもこんな感じがする・・・
TDRだけは、すべて私の計画ですが・・・


まっいっか。中京競馬場でのんびりしてきま~す




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の青梗菜のオイスターソース炒め弁当

2015-01-13 | お弁当



                    



 きのこと昆布の佃煮のっけご飯
 豚肉と青梗菜のオイスターソース炒め
 だし巻き卵
 ウインナー
 明太マヨはんぺん
 りんご



3連休のあとの出勤は足が重いです・・・・
でもあと3日行ったら、また休みだと思ってがんばります。


今週末はのんのちゃん、友だちとUSJなのです。
ゆっちは帰ってこれないし、夫と2人。
1月末までのチケットがあるので、映画を観に行く予定です。
でもね、今観たいのがないのです・・・
悲しい・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日のおにぎり弁当

2015-01-10 | お弁当
 おにぎり(鮭ししゃも卵、塩昆布)
 だし巻き卵
 肉団子
 ミニウインナードック
 春巻き
 りんご



のんのは、木曜日から学校でした。
最初の2日間は実力テストです。
午前中で終わるので、実家の父に迎えに行ってもらい、
その車の中でお弁当を食べ、
そのまま図書館に送ってもらうと言うので、
つまめるものばかりで、そのうえ手抜きのお弁当です


図書館のあとは、実家で夕食を食べさせてもらい、
電車に乗って、塾。
そして9時に自宅の最寄り駅に帰ってきました。


よくがんばるのんのですが、
実は大事件が起こっていたのでした


年末にクリーニングに出した制服。
そうです、ご想像通り、取りに行くのを忘れていたのです
前日の夜10時半ごろ、お風呂に入っていた私のところへ、
猛ダッシュで、半泣き状態で走ってくるのんの。
「制服、クリーニング~
クリーニング屋さんは8時まで。


泣き出すのんのは、「泣くな」と夫に怒鳴られ、さらに大泣き。
泣いても仕方ないのにと、忘れた私が言えることではないのですが。


1.体操服で登校する。
2.夏のスカートと学校指定のセーターで登校する。
   (夏と冬ではスカートの色が違うので、遠目にもはっきりわかる)
3.いとこやお兄ちゃんの友だちから制服をもらったと言ってた友だちに電話してみる。
以上3点をのんのに提案。


体操服での登校は、校則で禁止されているからと却下。
誰かお母さんやお父さんの知り合いはいないのかと、ぐずるのんの。
男の子なら知っている人もいるんだけど、女の子はなし。


なんとか涙をこらえて、でもほぼ涙声で友だちに電話をしてました。
すると、なんとスカートだけは2着持っているとのこと。
翌日持ってきてもらい、学校で履き替えるとことにして、
夏スカートで登校しました。
それもまだ乗ってくる子が少ない、いつもより1本早い電車で行きました。
(ほとんどの子はあと2本遅い電車なのですが、
 のんのは私が出勤前に駅に送ることのできるみんなより1本早い電車に乗ってます)


それで、決着をつけたのに、それでも泣くのんの。
始業式で全校体育館に入るしね・・・


とにかく堂々としていること。
忘れちゃったあと明るく笑い飛ばすこと。
おどおどしてるから、馬鹿にされるんだよ
と、忘れたくせに、言い聞かせる私。


朝、ほとんど朝食を食べることもできず、ほとんど口をきくこともなく、
青い顔で、登校していきました。
心配で心配で、仕方がありませんでしたが、
恐ろしくて、帰宅してくるまで、のんのに電話もメールもできませんでした。

でもやっぱり心配で、実家の母にのんのが塾に行ったあと、電話してみました。
何も知らない母は、
「えー、機嫌よく元気にしてたよー。
 全然わからなかったよ、そんなたいへんなことがあったなんて。」
という返事。
「ご飯もしっかり食べていたし、クリーニングに連れて行ってほしいって言って、
 友だちのスカート借りたからって、クリーニングに出してたけど、
 自分の分を、もらってきてたんだね。
 そういえば、履き替えてたよ」
はああ、なんとか無事に乗り越えたようです。


しかし、塾が終わり駅まで迎えに行くと、不機嫌。
どうも、テストができなかったようです。
制服のことより、そのことで落ち込んでいました。
「大学はいっぱいあるし、今は少子化で定員割れして、
 大学は困ってるんだから、どこかには入れるよ」
と励ますと、
「悔しいんだよ」と言い返されてしまいました・・・
そうだよね、冬休みディズニーランドも我慢して、勉強頑張ったもんね。
毎日よく頑張ったよ。


まあ、いろいろ心配の尽きないのんのです・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梗菜のオイスターソース炒め弁当

2015-01-06 | お弁当
 茎わかめの佃煮のっけご飯
 青梗菜のオイスターソース炒め
 伊達巻
 にんじんと明太子炒め
 五目煮豆
 りんご


伊達巻は今朝お弁当用に焼きました。
ちょっとはちみつが多すぎました
「俺は普通の卵焼きのほうが好きだけどな」と夫。
伊達巻は、ゆっちが1番好きだけどいないしね。


今日は午前中銀行に行ってきました。
仕事が始まると、銀行には行けないので。
子どもの学費用にコツコツ貯めていたお年玉の定期預金をくずしてきました。
3月にゆっちの学費の振り込みと、家賃も通帳に入れておかなくちゃならないし。
秋にはのんのの受験料も必要になるので、たくさん解約しました。
1時間以上かかってしまいました。




私が首を捻挫したした頃、のんのは部活をやめました。
1年生のときは、素敵な2年生に囲まれて、部活を楽しんでいました。
本当にいい部活に入れたと喜んでいたのですが、
2年生になり、雰囲気は一変。
1年生のときから、のんのの学年はまとまりがなく、バラバラでした。
みんなで力を合わせてがんばろうということもなく、仲間外れなども・・・


2年生になり、パートリーダーを先輩から任されたのんのは、
なんとかパートの中は楽しくまとめようと、必死でしたが、
協力してもらえないどころか、様々な攻撃にあい、家では泣いてばかりいました。


また音楽的な才能にも恵まれず、技術面でもうまくリードすることができません。
毎日毎日明日のパート練習の計画を立て、部活のことで何時間もかけていました。
それなのに、学校だけでなく、LINEでも執拗に責められ、かなり参っていました。


1学期の早い段階から、やめることを勧めていましたが、
のんのは1年生のときの楽しさを取り戻すこと、
先輩から任された責任感と、3年生の引退定期演奏会の感動などから、
ギリギリのところで頑張り続けてきました。


秋のコンクールが終わったらやめなさいと、言っていたのですが、
秋から冬にかけては様々なところで楽しい曲の発表が続きます。
もう少しがんばってみたい。続ける決断をしました。
なのに、やはりうまくいかないことだらけで・・・
とりあえず、しばらく休ませてほしいと顧問に相談させることにしました。


しかし顧問から出た言葉は、信じられないものばかり・・・・
「がんばったってどういうこと?
 がんばったかどうかは、まわりが決めること。
 結果がすべてでしょ。」
様々な罵声を浴びせられたそうです。
顧問は自分のことを理解してくれていると信頼していただけに、
かなりのショックを受けていました。


それでも続けたいのんのは休んでから、やめる決心をするまでに1ヶ月かかりました。
やめて2ヶ月。今は落ち着いた生活を取り戻し、
やめてよかったと思えるようになったようです。
毎日のように、大泣きをしていたのんの。
のんのの部活でのがんばりは、あなたに確実な成長をもたらしたと思います。
よくがんばったよ、のんの。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初のお弁当です

2015-01-05 | お弁当

 味ごはん
 だし巻き卵
 ウインナー
 タラモサラダ
 りんご


今日から夫は仕事。
私は、のんのの冬休みに合わせて、もう少し休みをもらっちゃいました。
年末も早くから休ませてもらい、病院や整体に通い、のんびりさせてもらったおかげで、
体はかなり楽になりました。
でも、仕事が始まったら、また痛くなるんだろうなあ・・・
のんびりいきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2015-01-05 | ごはん


                      


                      


                      


本年もよろしくお願いします。
いつもの変わり映えのしないおせちです。
↓は、残り物を詰めただけの実家用。


                      


今年は、伊達巻を手作りのものと市販のもので2種類入れてみました。
食べ比べてみたくて・・・


結果、家族全員から「ママが作ったほうがおいしいよ」と言ってもらえました
伊達巻は家族全員、そして実家の両親も大好きなので、
1本では足りません。来年からは2本焼きます。


おせち料理は、のんのがとても楽しみにしています。
ゆっちは、作らなくてもいいんじゃないって感じ。
私はもっと品数少なく(年々減らしているけど)、
重箱にもっと軽く詰めてもいいかなあと思っています。


でものんのがとても楽しみにしているので、なんとか形だけ整えてます。
と言っても、中身はのんのよりゆっちのほうが好みのものが入ってます。
のんのは、えびもこぶ巻きもかまぼこも黒豆もたつくりも、
その他いろいろそんなに好きではなく、あまり食べません。
ゆっちは、結構好き。
のんのは、「から揚げとウインナーを絶対入れてね」と言うのですよね。
それはおせち料理には、本当は入ってないんだよ、のんの。


まあ、のんのは季節の行事が好きなのですよね。はっきり言ってお子様なのです。
大晦日も12時まで起きてることを、楽しみにしてるし、って普段も結構起きてるのに。
初詣でやおみくじも好き。
クリスマスには今でも、こっそりプレゼントを置いておかなきゃだめなんですよ。
家にはいないゆっちの分も。
節分も七夕も好き。
不思議な子です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする