


お弁当を作る回数がとっても減っています。
後期は週1回、お昼前が空きコマなので、早めに学食に行って食べます。
普通に学食に行くと長蛇の列で、午後の授業に間に合わないそうです。
他の日もなんとか自分で調達できるようなので、お弁当なしの日が半分くらいあります。
6時20分までにお弁当を作るのはきついので・・・
のんのの大学の学食はゆっちの大学よりおいしいようです。
ゆっちの大学の学食は何種類も並んでいるお皿から自分でチョイスしてトレイにのせてお会計。
あとサラダバーがあるそうです。
のんのの大学の学食はすべてのお料理が量り売り方式。
フライドポテト5本とから揚げ1個と・・・
というように食べたいものを食べたいだけトレイにのせて、計量してお会計。
他に、ラーメンや丼物のメニューは別にあるそうです。
この方式がちょっとずついろいろなものが食べたいのんのにヒット!
しかし並ぶのが苦手で、早めに行動したいのんのには無理で、週1回の利用です。
のんのは指定校入試で早く大学が決まったので、2月に一人暮らしのゆっちのところに泊まりに行きました。
そのとき、ゆっちの大学の学食で食べたのんのは、「のんのの大学の方がおいしい」そうです。
確かに、のんのの大学のオープンキャンパスに一緒に行った私も学食で食べましたが、おいしかったです。
この秋、我が家の近くまで新しい高速道路ができ、
我が家から10分足らずのところにインターができました

今まで最寄りのインターまで20分から30分かかっていたのが、10分足らずです!
高速道路ですぐ近くまで来れるので、寮から1時間40分ほどかかっていたゆっちが、
1時間10分ほどで帰れるようになりました

ゆっちの部屋にはキッチンがなく、ゆっちの口には合わない寮の食堂で食事を取ってます。
味に敏感なゆっちは研修中の半年間はそれどころではなかったようで、食堂を利用していましたが、
もう我慢できないようで、帰ってきたときに冷凍できるようにしたお惣菜などをどっさり持っていきます。
作るのは半日がかりです。
しかし冷蔵庫に限りがあるし、そんなに度々帰ってこれないので、
外食がメインで、あとはコンビニ。
今週末も予定があり帰らないのですが、
1時間10分なら、食事をしに帰ってくればいいのにと思います。
友だちとジムの見学に行くから、帰れないと言いますが、
のんのは片道2時間半もかけて大学に通っているのです。
日曜日にもサークルで出かかていきます。
他大学と合同のサークルで、2時間弱かかります。
ゆっち、待ってるよ
