久しぶりに家族4人でTDRを楽しんできました。
この5年ほどはのんのと私の2人だけで、
その前3年ほどは、子ども2人と私の3人だけでした。
夫も一緒に行くのは8年ぶりぐらいです。
3dayは10年ぶりぐらいになります。
私と子どもは始発ののぞみで出かけたのですが、(それでも舞浜着は9時)
夫は初日親戚の法事があったため、終わってから出発。
舞浜に着いたのは18時ごろでした。
シー、ランド、シーの三日間でしたが、
特に2日目はシーで入場制限がかかるほどの混雑で、
3日間ともすごい人でした。
シーが2日っていうのは、初めて。子どもの成長を感じました。
今回の1番の目的は、
アーント・ペグズ・ヴィレッジストアでダッフィーのグッズをお買い物すること
けちん坊ののんのが、このお店でだけは思い切って買い物をします
やはり3日間、のんのが買ったのはこのお店ぐらいで、
あとは悩んで悩んで、ストラップとお菓子を2個買っただけでした
アーント・ペグズ・ヴィレッジストアも入場制限がかかっていました。
今までに何度も来ているけど、
夏休みや冬休みの平日がほとんどなので、入場制限をしていたのは初めて
混んでいるのを実感させてくれました。
他には、ゆっちや夫が入ったことのない、タートルトークとモンスターズインクとフィルハーマジック、
それから冬のおすすめメニューを食べることくらいの目的だったので、
ゆっくりのんびりしてきました
アトラクションはランドで6種類、シーは2日間で6種類でした。
ファストパスを使ったのは、モンスターズインクとホーンテッドマンション、海底2万マイルだけ。
私とのんののお気に入り、マーメイドラグーンシアターは2日間とも見ました。
宿泊はバスタブとシャワーブースが別のオークラ。我が家のお気に入りでいつもここです。
でも、朝食ブッフェが今ひとつなのですよね・・・
それが今回は2日とも和食のお店にしました。
これも子どもたちの成長ですね。
少食のうちの子たちには、和定食がぴったり。
大人ばかりで、静かに朝食が食べれるのも気に入りました。
3日目は12時ごろシーをあとにし、東京駅へ。
新しくなった東京駅を外からも見て、おいしいものを買って、
3時の新幹線で帰ってきました。
名古屋から電車を乗り換え、駅に3日間置いてあった車で家に帰りました。
帰ってからずっとのんのは、
「今度はいつ行けるかなあ・・・」とディズニーファンを眺めています