神社の石段に
たくさんのお雛様~(^^)/
房総勝浦の「遠見岬神社」です。
ここには約1200体のお人形が飾られています。
千葉の「勝浦ビッグひな祭り」に行きました♪
平日だったけど、天気もよく、多くの人が集っています(^^)/
郵便局でも魚屋さんで洋服やさんでも…、
町中で、お雛様が飾ってあります♪
数年前から始まったこのお祭り。町興しは成功のようです。
交差点にも、ひな壇がありました♪
メインホールの市民会館では、
たくさんのお雛様がお出迎え~(^^)/
町の人の思いや、スタッフの方の苦労も伝わってきます(^^)
押入で眠って飾られなくなった雛様など
破棄されかかった多くの雛人形を飾ることは素晴らしいと思います。
ただ…、
これだけ多くの雛人形をみていて、
少し複雑な気持ちになりました。
雛人形は我が子の健康と未来を願うもの…
雛人形の一体一体に大切な心が籠もるのです。
数の多さや豪華さだけを誇るモノではないような気がするからです。
そんな思いで、町の中を歩いていみると、こんな雛人形を発見~(^^)/
勝浦は漁師町。
よく見ると、このお雛様の一体一体に
少し手が加わっていて、楽しいです。
大漁旗が掲げられ、
魚を手にしたり、釣り竿を持っているお人形もいます☆
熱い思いが伝わってきます。
すばらしいね。勝浦~(*^_^*)