気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

二度と会えない動物たち 大哺乳類展その3

2010-06-12 | 動物園など

二度と会えない動物たち…

まずは、レオポン

レオポンは、ライオンのメスとヒョウのオスから生まれた混血動物です。
これは、50年近く前に阪神パークで生まれたレオポンの剥製…
自然界ではありえない動物を、動物園で作り出したということです。
種の違うものでも、子どもが出来ることがあるのです。

遺伝学的な興味もあったようですが、
見せ物的な要素も強くあのでしょう。

現在では倫理的な問題からまずあり得ないことです…
でも、生命学やバイオの世界では、
人類はさらに劇的なことをしているのでしょう…


人間というのは勝手な生物です。
でも、
人間の底知れぬ興味や意欲に対して、
すべてを否定することはできないのかもしれません。

少し、まじめになってしまったので…



二度と会えない動物たち…その2


それは、マンモス~(^^)/

ケナガマンモスの牙☆


ケナガマンモスの毛


ケナガマンモスの肉片♪

5年前の愛知万博では大人気だったマンモスでしたが、
ここでは、何気なく展示してありました。

マンモスがなぜ絶滅したかもいまだに不明ですが、
人間の狩猟が原因という説も有力です…

人間と自然のかかわりは難しい…


国立科学博物館「大哺乳類展」にて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする