
ナマズは英語でキャットフイッシュ☆といいます。
そう、猫魚だね(^^)/
おヒゲと平たいお顔が猫に似ているのかな(^^;)
ホワイトライントーキングキャット(^^)/
白い線のおしゃべりナマズ。
アマゾン川にいるこのナマズさんの名前です。
でも、残念ながら、おしゃべりはしません。
胸びれで音を立てるから、そう呼ばれているとか…。
しかもナマズは長生き
この子も、この水族館の創立時から現在まで、
15年も生きているとか…
ここは、蓼科アミューズメント水族館。
世界最高地の水族館です。(^^)/
なんと標高1750mの高地にあります。
世界の淡水魚が、いっぱ~い☆
標高が高いので、この日も霧の中でかすんでいました。
館内の雰囲気も、ちょっと他の水族館とは違っています…
アミューズメントと名乗っているのは、
たぶん、元は大型のゲームセンターだったんじゃないかな…
いろいろな水族館があるにゃ~
トーキングネタ…笑わせていただきました。
これナマズやったんですかΣ(゜Д゜*ノ)ノ
なんかキモ。。。いや、ナマズに見えなかったもので・・・。
(・∀・;)
ウチも旦那とどこかお出掛けしたいなぁ。。。
(uu"*)
実は蓼科には親戚の会社の保養所があり、よく家族で行ってたんです♪
しかし、目的はスキーなので・・・・
蓼科近辺のゲレンデは網羅しましたが、ゲレンデ以外は知りません(^_^;)
日本らしいかも、しれませんね☆
ナマズは日本でも人気者ですね(^^)/
そのような観点から見ても楽しいですよ~
あきもーさんも、老後とは言わずに
機会があれば、どうぞ~
みようによっては、
白いラインがちょっとキモイかもしれませんね…
おちついたら、ご主人と、水族館なんて、いいかもね
ここの水族館は、冬でもやっていると思います。
スキーにいって天候が荒れたりしたら、
候補のひとつにしてね☆
けっこういいかもよ
多分余程でないと行く機会ないかもしれない。。。凹
ぁ 「竜宮の使い」の写真
ブログでUPしてみましたよ~~♪
良かったらトラバってお持帰りを。笑
行ったりします(~_~;)
いい年をして、ちょっと恥ずかしいですね☆
リュウグウノツカイは有名ですが、
深海には、谷もいろいろな生物がいます。
ペリカンアンコウとか(~_~;)
http://blog.goo.ne.jp/yyttzz2003h/e/6869e20168251de29a71db6a28578395