こんにちわ~ ボクはコツメカワウソ☆ 小さな爪を持っているから コツメカワウソというんだよ♪ ベタな名前と思わないでねぇ~(T_T) 春に、おたる水族館では、ボクのための施設を 作ってくれたんだ☆ これだよ~ お客さんの上と下を通ることができるんだ 水中トンネルと空中トンネルと言うんだって♪ 分かるかな(^o^) 名付けて「コツメブリッジ」。 どう、かっこいい? おい、下から激写するなよ~ いけずぅ~(-_-) 水中トンネルは猛スピードで通るから みんなボクに追いつかなぁ~い。。。 すーい、すーい へへーん♪
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
カワウソは可愛いですよね
また、コメントお待ちしています(*^_^*)
各地の動物園・水族館に元気を与えてくれました。
小樽水族館は伝統ある水族館だけど…
チャレンジ精神を感じました。
私のお薦めは、前述のペンギンショー☆
むかしから、やっていたのかなぁ~
たれぞ~さんも一度見てね
私も何度か行ってますが、こういうのは初めてみました。
やはり旭山を意識しているんでしょうか?
でも頭の上とかを歩いてくれると普段見ることの出来ないお腹とか足の裏までみれて楽しいですね
久々に行きたくなつちゃったわ~!!
愛嬌もあるから、かわいくていいですよ~
カワウソ君が恥ずかしくても、
下からも見たくなっちゃいますよね
こんなトンネルがあると、いろんな角度から観察できますね。でも、カワウソ君ははずかしい??(^^;)
ぜひ、お見せしたかったので、
よかった~
ここは、アザラシの多い水族館ですが、
他にも本当に楽しめました☆
起きているときは動きの激しいカワウソ君ですから
こんな展示方法は、いいですね~♪
もっと有名になってもいいかも
起きているときの、運動量はすごいですね~
確かに後付の施設ですけれども、
気まぐれなコツメちゃんが、トンネルを
通るときは、盛り上がりますね(^^)/
なかなかよかったですよ
カワウソ好きとしてはこのスポットはたまらんですね。
こんな施設ができていたなんて…
おたる水族館というとアザラシとかの印象が強いわけですが、
カワウソのこんな展示を始めて、ますます行きたいじゃないですか…
コツメちゃんのかわいらしさがしっかり見られるんですね!
私はコツメちゃんも大好きなんですけど
カワウソをちゃんと見られる動物園って
今まで無かったなぁ。
後付けっぽさが残るコツメブリッジですけど(笑)
でも良い施設ですねぇ♪
やはり、伝統ある水族館かな(^^)/
小樽も久しぶりに行くと違うと思います☆
お誉めのお言葉、ありがとうございます☆
私は専門家ではなく、
物好きなだけですぅ~
しばらく小樽にも行っていないので
大変、勉強になりました。
伝統がある水族館なんですね。
もう、ずぅさんは専門家ですね!
こんな工夫もしています(^^)/
動物がいろいろと動き回る姿は
見ていて楽しいものですね☆