う、腕に鳩が~
ヽ(・д・`ヽ三ノ´・д・)ノ
でも、平気だよ☆
だって、
サイだも~ん(^^)/
インドサイは、インドの北東部に生息しています。
日本人にも、おなじみの動物ですが、
昔からそのツノをねらって、乱獲がくりかえされました。
国際的に保護されてから、
少しずつ増加しているという話も聞きます。
でも、
現代でも、まだサイの密猟が行われています・・・
なんとかならんのかなぁ~
写真は、東山動物園のインドサイ☆
天気のいい日のサイの昼寝は
見ているだけども、気持ちいいのにね。
それにしても草食恐竜みたい。
動物図鑑で見たことはありますが
このようにリアルな写真は初めてです。
ハトさんが腕時計のように見えます。
トリケラトプスみたいですね~
ジュラシックパークの一場面を思いだしそう…
いいですね~(^^)/
はなちゃんの発想がすばらしいです
サイの雄雌の区別は難しいですが、
サイは迫力があって好きです。
サイの子供は可愛いし☆
サイって強そうだけどやさしい目してますよね!!
ところで、サイの角って髪の毛なんですって!!硬いんですが、髪の毛がグルグルとくっついて出来ているそうです。
不思議ですよね~~~!!
草食動物だから、ふだんは草を食べておとなしくしているようです。。。
よくご存じですね(^^)/
さすがtomoさん
サイの角は骨ではなくて、皮膚や毛のようなものといわれています。
でも、見た目は骨とわからないかな。
髪の毛をぐるぐるというイメージとはちよっとちがうかもです…