こんにちは~♪
カバさんのお昼寝です。
大きな身体で、のんびりカバさん。
水辺に棲む草食のおとなしい動物なんだなぁ~
と思ったら、ちょっと違う・・・(^^;)
じつは、アフリカで最も危険だと言われている動物はカバ☆
アフリカ南部では、
ライオンやワニよりも、多くの人命を奪っていると言われています。
カバは、自分のテリトリーを守ろうという意識が極端に強い。
そのわりに目が悪く、侵入者には、いきなり無差別に攻撃を仕掛けるのです。
肉食の動物が必要な分だけ動物を襲うよりも恐い。
知らずに、カバの棲む川に入った人間は、間違いなく襲われる。
この大きな身体と、口顎の攻撃を受けたら、人間は即死です。
そう思って、カバさんを見るとどう…?!
それでも、不思議に親しみを感じるかな。カバさん~♪
初めの写真は札幌円山動物園、2、3枚目の写真は仙台八木山動物公園にて…
カバが欠伸しているとのんびりした気持ちになったりして・・(汗)
東山動物園では、いつもカバの赤ちゃんが産まれているようですが飼育係りの人も大変でしょうね。
なんとなーくイメージ的に草食動物は大人しいというイメージが出来上がってますが、象なんかもかなりテリトリー意識が強く凶暴のようですし
やはり自然界に住む動物は生きるのに必死ですから、人間はそういう野生の部分を忘れてはいけませんね。
仲良共存していく為にも、生態はしっかり把握しなくてはと思います
自然界では凶暴な動物だと話もあります。
なかなか難しいですね~
あくびだけではなく、威嚇の場合もあるようです。
カバは出産も子育ても水中で行うそうですから、
飼育係の方も、大変でしょうね~
人間がワニに襲われるよりも多いようです。
たれぞ~さんのおっしゃるように
共存のためにも、動物の生態を知ることは大切です。
そのために動物園の果たす役割があるはずですよね(^^)/
カバは完全な草食ではなく、肉も食べるという報告もあるようです。
知りませんでした
糞まき散らし攻撃もしますね(笑
自分の縄張りを示す行為のひとつみたいですよ~
でも、動物園の獣舎でやられたらたまったものではありませんよね
な~んか どこかでみたことあるような
アレッー 似てるぅー
私は決して危険ではありません
噛んじゃだめですよ~(笑)
下の
わお♪きつねざるくんもかわゆいですぅ^^