
最近、B級グルメで有名になってきた
山梨の「鶏もつ煮」☆
そして
昔から有名な甲州の高級珍味「煮貝」☆
食べたのは、前回の記事の続き…
桔梗屋本社工場に隣接している粋心亭さんです。
でも、私としては
鶏もつ煮も煮貝よりもほうとう
のほうが良かったかな(*^_^*)
外には
餅もちの社が祀られています。
餅には
「ねばり強い」や「物もち・金もち」の縁起の良さに通ずるといいます。
さすが!
信玄餅の「桔梗屋」さんです。
本社工場の敷地に、
和食屋さんやお社のある風景でした~(^^)/
最近、B級グルメで有名になってきた
山梨の「鶏もつ煮」☆
そして
昔から有名な甲州の高級珍味「煮貝」☆
食べたのは、前回の記事の続き…
桔梗屋本社工場に隣接している粋心亭さんです。
でも、私としては
鶏もつ煮も煮貝よりもほうとう
のほうが良かったかな(*^_^*)
外には
餅もちの社が祀られています。
餅には
「ねばり強い」や「物もち・金もち」の縁起の良さに通ずるといいます。
さすが!
信玄餅の「桔梗屋」さんです。
本社工場の敷地に、
和食屋さんやお社のある風景でした~(^^)/
今の季節は、やっぱりほうとうかな~❤
体が温まりそうです~私も食べたいです!
そうそう、先日おでんを食べたのですが
ずぅさんのブログを見たからジャガイモにバターを付けて食べましたよぉ~
美味しかったです!
寒い日には格別な感じです(^^)/
煮貝は酒飲みにはいいかな☆
おでんのジャガバタもやってくれたんですね(*^_^*)
うちでやると
揚げを袋状にして中に玉子をいれて
おでんの具にしたりします。
味が染みて、おいしいよ