goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

脇野沢野猿公苑 北限の猿 東北旅09

2009-08-08 | 動物園・北日本


ニホンザルの母子~♪

なんと!
ここのおサルたちは世界最北に生息するお猿なんです!

下北半島は猿の北限地です。
ここのニホンザルは天然記念物に指定されているほどです。

そんなサルたちを飼育している
脇野沢野猿公苑

貴重な猿たちですが…
猿だって生きていくのは大変です。
地元の農作物を荒らしたりします。
時に、猿たちは捕獲されたり、駆除されたりしました…。

      

捕獲された猿たちは、ここで暮らしています。

北限の猿として、
観光の目玉にしようとするねらいもあったようですが、
あまりうまくはいっていないようです。

遠くの地に、分かりにくい場所、
猿を見るだけで、200円という入場料…

この日、お客さんは、まったくいませんでした…。

      

この施設の近くには、脇野沢いのししの館があり、
その敷地内にはイノシシもいました。

ただ、
この施設は食肉としての猪を普及させることがねらいだとか…

   

地方興し…
動物と人間との関係…

いろいろと考えさせる施設でした。

そして、 

もしかして、
これらの施設が、
本州で最北の動物園になるのかなぁ…


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青森県立美術館 東北旅09  | トップ | ツユヤキソバ 東北旅09 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (xiao)
2009-08-08 19:41:24
「北限の猿」なんて考えたことはありませんでした。
野生でも寒いところにはいないのでしょうか。
地方のこういった施設は、
なかなか難しいのでしょうねぇ。
でもアイデアを出して、頑張ってもらいたいものです。

遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。
私と1週間違いですね(笑)
それにしても、「あおもりけん」ねぇ・・・
返信する
xiaoさんへ (ずぅ)
2009-08-09 07:22:47
本当は
ニホンザルはとても貴重な猿で
世界で最北の地に棲息している猿類なんです。
だから、
雪の中に猿がいる写真を見ると
外国の方は、とても驚くのだそうです。。。
そんな猿も地元との共存が難しい…


お祝いのお言葉ありがとうございます。
またよろしくおねがいします(^^)/
返信する
カワイイ~ (ヤス)
2009-08-09 08:00:32
赤ちゃんですね。
それとはウラハラに寒さに負けずにがんばっているお猿さんなんですね。
返信する
ヤスさんへ (ずぅ)
2009-08-09 17:00:58
寒い下北半島が猿の北限地…
赤ちゃんも元気に育ってほしいですね(^^)/
返信する
さるいのしし (ぴぷ)
2009-08-11 15:33:22
おぉ、スゴイ!
ローカル動物園情報、有難うございます
市民ZOOネットワークで管理している「全国動物飼育・展示関連施設一覧」では、この脇野沢が本州最北になっているようです。

しかしこの写真のイノシシは、ピュアなイノシシっぽくない(イノブタっぽい)ですね。
食肉の目的と、青森まではイノシシが自然分布していないことを考えると、イノブタなのでしょうか・・・
返信する
ぴぷさんへ (ずぅ)
2009-08-11 20:31:05
さすが。ぴぷ君(^^)/
この脇野沢の記事には反応してくれると思ったよ~

ここは、市から依託されている普通のおじいさんが、ひとりで管理をしていました。
最北の猿の資料も屋内にひっそりとあり、お願いして見せてもらいました。

また敷地内には野生の猿の捕獲器もしかけられていて、
今までにない不思議な感じの施設です

イノシシは飼育されているようなので、
そうかもしれませんね…
猪の違いもわかるなんて、
さすがぁ~ ☆
返信する

コメントを投稿

動物園・北日本」カテゴリの最新記事