気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

豊平川さけ科学館

2010-10-06 | 水族館・北日本


緑色のきれいなお魚だぁ~

カラフトマスの幼魚~(^^)/

今回、札幌で、訪れた
豊平川サケ科学館です☆


そして、
北国を代表して、ヒメマスさん~(^_^)v


他にも世界のサケの仲間がいっぱ~い



札幌を流れる豊平川は、
戦後、水質悪化によりサケがほとんど回帰しなくなりました。

それを、なんとかしようと、下水を整備し、
豊平川の浄化を勧めると同時に、稚魚の放流も始めました。
そして
札幌の真駒内公園の中に、サケの水族館が作られたのです。


入場無料なのも、いいですね♪


世界のサケだけではなく、
別館では北海道の水生生物も展示されています。

そして、
この水族館の新しいキャラクターは
りんかちゃんです☆


サケ模様の洋服に
イクラのようなアクセサリーをつけてました(^_^;)

こんなキャラに会えるのも、楽しいね~(^o^)

りんかちゃんのブログもありましたが、
更新されていないようです。
りんかちゃん日記

 





豊平川さけ科学館でした~(^^)/
しゃけしゃけ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつじんと時計台

2010-10-03 | 旅・北海道


大根とホタテのミルフィーユサラダ~
(^^)/
お洒落ぇ~
さっぱりしていて、美味しいっ(*^_^*)

さて、
どこのレストランでしょうか…

実は、
ジンギスカンやさんです☆

松尾ジンギスカン経営の
「まつじん 札幌駅前店」さんです。



ジンギスカンというイメージとかけ離れて、お洒落でした☆

ラム肉はヘルシーだし、
野菜もたっぷりとれるからいいよね♪


塩ラムステーキも注文しました。


   

オロロン街道を南下して札幌に着いたら、すっかり夜。

時計台もライトアップしていました☆

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幌延トナカイ牧場と深地層研究センター

2010-10-02 | 動物園・北日本


角にタッチ~♪
トナカイの角は毛が生えています。


鹿はオスにだけ角が生えますが、
トナカイはオスもメスも角が生えているんですね~(^^)/

ここは幌延トナカイ観光牧場☆
オロロン街道を南下中に寄り道しました。


入場は無料で、トナカイのグッズや料理はあったけれども、
思ったほど多くのトナカイには、会えませんでした(>_<)


でも、大きくてきれいな施設です。

      


隣には、大きい建物と高いタワーがありました。
延深地層研究センターというそうです。



高いタワーも気になるし、
地熱発電の研究でもやっているのかな…
立ち寄ってみましょう。

すると、
日本原子力研究開発機構の研究・PR施設でした。

原子力の廃棄物を地下深くに隔離させるための研究をしているんです。

北の果ての牧場地帯にこのような施設がある。

すぐに、この地に廃棄するわけではないようですが、
いろいろと考えさせられます。

かつて有料だった市営のトナカイ牧場が
この地に移転して、無料になったのも、
なんらかの、かかわりがあるのでしょう…

私のように、トナカイ牧場のついでに、
タワーが気になって、訪れる人も多いのかな…

動物園という施設はいろいろな形で存在しています。



展示を見た後、
地上50mのタワー展望台にのぼってみました。



牧場もよく見えます。



研究施設には、トナカイ君のイラストが…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする