斬剣次郎の鉄道・バス斬り2

管理人が撮影した鉄道・バスの写真をUPします。

全但バス 和田山ローカル

2020-02-16 19:50:50 | バス
 兵庫県北部をエリアに持つ全但バスの
 和田山エリア
 では和田山を起点にいくつかのローカル線が出ているのですが、全て土休日運休だそうなので、平日に撮りに行ってきました。



 こちらは
 竹ノ内線
 です。和田山から山陰本線を乗り越して北の方にある竹ノ内を結ぶ路線です。3.5往復の設定で、竹ノ内行きは全て与布土線からの直通で、竹ノ内発は半分が和田山行きで、残りは与布土線への直通になっています。朝の1本を除き秋葉地区の住宅街を通るようです・・・。
 時刻表などには「竹ノ内」と表記されていますが、行先表示は何故か「竹の内」になってました・・・。



 こちらは
 与布土線
 です。和田山から南の方にある与布土を結ぶ路線です。終点はよふど温泉なのですが、漢字表記ではなくひらがななんですね・・・。3往復の設定で、与布土行きの1本目のみ和田山駅発で、他はすべて竹ノ内線との直通運行です。


 こちらは
 白井線
 です。和田山から山陰本線を乗り越して北東の方にある白井を結ぶ路線です。3.5往復の設定ですが、うち2本は循環線との直通で、他は朝来医療センターまたはイオンを起終点としているようです。朝来医療センターとイオンは和田山駅から南の方にあるので、ここから中心部を通って和田山駅を通ったのち白井へ向かう感じのようですね・・・。にしても、マイクロとは驚きました・・・。


 こちらは
 柴線
 です。和田山から山陰本線を乗り越して東の方にある田中下を結ぶ路線です。路線名は柴ですが、途中停留所に柴バス停があるだけで、実際に終点は田中下です。この路線は和田山ローカルで唯一和田山駅を経由しません。全便朝来医療センターが起点ですが、朝来医療センターを出てイオンを通ったらすぐに東の方へ向かって行ってしまうようです。
 なので、柴線のために和田山駅ではなくイオンで撮影を敢行したわけで・・・。車両はポンチョでした。

 他に朝来医療センターを起終点に和田山の中心部を循環する循環線があるのですが、車両がポンチョで、かつ行先表示が朝来医療センターのみだったのでここで省いておきます。



 そして、こちらは
 八鹿~山口・生野線
 です。八鹿から和田山を経由して生野を結ぶ路線で、土休日も運行される幹線です。しかし、土休日は八鹿~和田山、八鹿~和田山~山口がメインで、生野行きは平日のみの運行となっています。生野発着は3往復のみで、うち全線通しが1.5往復、和田山~生野が1往復、残り1本は新井~生野という構成だそうで・・・。
 たまたま残り少なくなったキュービックが来たことは驚きました・・・。が、和田山ローカルの撮影を優先して見送りました・・・。



 一応、生野行きに乗ったのですが、来たのはエルガミオでした・・・。でも、ほとんどの区間で播但線と並行しているので、播但線の線路をよく見かけましたね。生野駅では西口に発着していました。


 こちらは
 和田山営業所
 です。営業所があることは知ってたのですが、こじんまりとしていたとは驚きでした・・・。出張所という感じだそうですが、中型車に関しては八鹿で見かけたことのある車両だったし、車庫にはバスがほとんどいなかったので、車両配置が無いという感じかな・・・。

 以上です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎駅→佐賀駅 バス乗り継ぎ | トップ | JR線全区間踏破達成 »
最新の画像もっと見る

バス」カテゴリの最新記事