ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

上には上のスノータイヤ

2013-02-06 02:39:22 | Weblog

 

 

こないだ、ハイエースの車検を いつものガソリンスタンドにお願いしました。

この時期に車検に出すと 雪や凍結の影響で ポンコツ代車が来ますと とても怖い思いをするので

今回は ディラーに出して 綺麗な車を代車に貸してもらおうかなと、思いましたが

 

一年間、燃料が リッター10円引きという とてつもなく魅力的なサービスに 魅かれて

今年も同じ場所で 車検をお願いした訳でございます^^;

 

車検を受けるに当って、 準備するものは、

車検証や自動車税の領収書の他に 4ナンバーならではの 必須科目があります。  

 

 

後部座席の後ろに付けた バイクを乗せるための フックは 取り外して

 

 

 

 

荷物が前にずり落ちない様にする バーを取り付けねばなりません、

 

 

 

 

アルミホイールに JWLマークがついていますが これでは車検は通りません

 

多分、商用車は 重い荷物を運ぶためだと思うのですが この規格では通りません、

古いスノータイヤに着いている ホイールが 商用車にもパスできるホイールなので交換、

 

 

商用車にも 使えるホイールの JWL-T マーク

 

ホイールの次はタイヤ、  ワカメ号のタイヤは OKです。

タイヤにも商用車に適合タイヤがあり プライ数 により タイヤの丈夫さが表してあります。

プライ数とは貨物車用タイヤでタイヤの強度を表す単位です。

小型貨物や軽トラなどは6PR(プライ)積載1トンクラスの貨物は8PRです。ワカメ号は8PRです


この数字の半分の数値が だいたいの空気圧の目安です。

ですから4PRに 4気圧の空気圧では 危険な訳ですね、

 

 

 

「 乗りにくい代車がくると 嫌だなぁ 」

「 そうだよねぇ・・・。 」

 

去年の車検の時のブログ

 

前置きが長くなりました。

車検の代車を渡されましたが 今年も 見るからに凄そうな軽自動車でした^^;

 

当日は道路に雪がボコボコに積もっていて、

「 ウヒャー、 やっぱり FFの軽自動車は凄いなぁ(+o+) 」

こんなの オバちゃんなんかが 平気な顔して運転してるのか・・・ とか、思ってしまう(+_+)


翌朝、 出社するために 車庫のシャッターを開けて 代車の軽自動車を出して

すぐに車から降りて シャッターを閉めて 発進しようとしたら、


スリップして 全く前に進まない!

道は凍っていますが それでも こんな場所で 進まないとは 思いませんでした(T_T)

 

この日の道、 別に何て事ない道なのに(+_+)

 

どうやっても スリップして ピクリとも動きません!

1センチでも動けば 何とかなるかなと思ってましたが これが全然(T_T)

「 うわー! 困った!」 銭婆を呼んで 押してもらうしかないか?

 

と思ってたら、隣の爺ちゃんが ゴミ出しに出てきました!

「 爺ちゃーん! 悪りいけど 押してくんない?」 

この道ですから 爺ちゃんでも ちょっと押せばすぐに発進出来るはず!

 

「 行くろー!」 と言って、 押して貰った瞬間、すんなり軽自動車は進みました^^;

「 ウワー! 良かったー!」 

ここで止まって 礼を言って また発進出来ないと 困るので 窓を開けて 手を振ろうと思ったら

手動の 窓開けが 重くて開けられませんでした!!

すかさず クラクションを鳴らして それで 礼代わりにと クラクションを鳴らそうとしてもクラクション鳴らず(+o+) 

 

と言ってる間に 車は進んでしまったので そのまま無視して 行ってしまった感じになっちゃいました。

(帰ってから礼に行きました)

 

何とか無事に 会社に到着して 『 この軽はどんなタイヤが着いているんだろう!』と、見てみると、

 

少し減ってはいますが 別段 普通のスノータイヤでした。

 

あれ? どうしてスリップして動かなかったんだろう(?_?)

今考えても 不思議でなりません・・・。

 

その数日後、 何気なく 社員が乗って来るタイヤとか見たら、

すごいタイヤで 通勤している人がいました!

 

 

こんなタイヤは スノーじゃない! 絶対に役目を果たさない!

 

よくこんな タイヤで 冬を越そうと思ってますよね(-_-)

人の車ですから 他人がとやかく言う権利はありませんが

冬は特に 一台が動かないと 後続車も 動かなくなって 迷惑千万な訳ですから

冬タイヤも 整備不良として 取り締まって欲しいくらいですよ、

 

なんて思っていたら さらに上行く 自動車を発見!

 

こんなの スノーどころの話じゃないです!

 

これで冬が越せるのか?

多分夏もこのまま 乗っていたと思いますが こんなスノータイヤがあるとは 想像すらしませんでした!

脇なんて 完全にツルツルですし、

春までに ぶつけるか 道から落ちるとか しない方が 不思議ですよね、

 

このタイヤを見てから この人の車が 毎日会社に あるたびに

「 今日は大丈夫だったようだ 」 と、肩をなで下ろす思いです(-_-)

 

 

 

どうでもいいけど、この車 フロントガラスがこんなに凍って 前が見えるの?

 

 

 

 

 

「 危ない車が沢山いるね! アタイも注意しなきゃ 」


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする