さて、ついにその3になり、 最後となります。
我々モンキー軍団は 道の駅、天領の里を出発しました(*^_^*)
次に向かうは寺泊にある ラーメン屋、『 こまどり 』 に決定!
道が広くて 車の通りも少ないので 凄く気持ちいい(*^_^*)
しかし、風があり かなり大変!
はるか後ろのダックス君は大丈夫かなぁ、
とは思いましたが 友達が一緒にいるから大丈夫でしょう^^;
気が付けば 前にも後ろにも 誰も見えなくなりました。
まぁ、一本道ですし 行き先も解ってるますので 焦る事無く 軽快なモンキーを楽しんで走りました!
それから 少しすると、前方に 少しゆっくり走る車が 先に行ってしまったモンキー達を従えています。
これで前を走っていた 連中に追いつきまして、 それからまた 後続のモンキー軍団も追い付いて
6台かたまって走行します。
しかし、面白いねぇ(*^_^*)
何だか見てると笑っちゃうねぇ、
皆が浮かれながら走っていると、 寺泊の入口あたりで ダックス君にまた トラブルがあったみたいです!
「 どうしたどうした?」 と、寄ってみると、
割ピンが飛んで マフラーが ブラブラしてます^^;
「 おー! まだ何かあるんだね ♪ 」
今回も 持ち主は気付かず 後ろにいた仲間が 「 マフラーがぶら下がって 地面に付きそうになってるぞー!」
と、 ダックス君を 止めた模様^^;
今まで誰かがダックス君を止めなきゃ
最後にはバイクの形すら無くなってたかもしれませんよー^m^
ここでもまた 針金が 役に立ちます(*^_^*)
ダックス君、師匠が一緒にいてくれて良かったね^^
これでヨシ! 針金は やっぱりステン針金がいいよ! との事^^;
しかし、大変なバイクですねぇ^^;
このダックスは 一カ月前に バイク屋さんから買って来たばかりだそうで
「 家に帰ったら文句言う!」と、言ってました^^;
40年近く前のこのバイク、希少車として 売っていたのでしょうか?
オイラならやはり部品が多い モンキーを買いますが^^;
『 こまどり 』に到着! かなりお腹減った!
ここに来たら絶対に 味噌ラーメン食べなきゃダメでしょう^^
「 チックショー! ビール飲みてー!」
との言葉も聞こえてきましたが (えっ?オイラ?) 何とか頑張って我慢しましたー!
うーん! お腹もいっぱいになったので それでは出発しますか!
本来なら海岸線を走って帰りたい所ですが
風が強くて 非力なエンジンにはキツイ所! ですから我慢して 弥彦山方面を通って帰る事にしました。
もう、ここまで来たら 自分の土地の様なもの! 走るぞ戻るぞー!
それにしても 気分いいねぇ^^
海沿いの道は風が強いのですが
弥彦山の陰を走っていれば 風の影響も無に等しい!
信号も少ないので ダックス君もエンストせずに 付いてきます(*^_^*)
しかし何とまぁ、 みんなが乗ってるバイクの小さい事、(自分も同じなのですが^^;)
ゴール地点の師匠宅まで 後わずか、
と、いうところで 踏切の遮断機が 降りてしまいました。
ここは駅の近くなもので 踏切は 中々上がりません、
ダックス君、 頑張って、エンストしないように 必死に空吹かししてましたが・・・。
ダックス君は やはりエンストしてしまいました(*^_^*)
必死にキックするダックス君、 遮断機も上がりました! 後続車が来る前にエンジンを掛けるんだー!
他の人にも迷惑をかけると思う気持ちが
必死になって キック姿に現れてます(^_^;) ご苦労様でした!
必死の甲斐があって、何とかエンジンもかかり、無事に帰る事が出来ました!
皆さん、ご苦労様でした(*^_^*)
ダックス君、大変でしたね、
でも、次回もすぐに決行する様ですから それまで調子良く走れるように頑張ってくださいませ!
「 おお! よくぞここまで走ってくれた! いとしのダックスよぉぉぉぉぉ! 」
「 可哀想だから ここは直してあげるね ♪ 」
と、優しい師匠は マフラーの取り付け口を 修理する事に、
ネジ山が崩れて 落ちてしまったオスネジ(スタッドボルト)を再生せねばなりません、
「 えー? ホントに直るのー?」
大丈夫です。 崩れたネジ山を再生する秘密兵器、ヘリサートを入れてネジを作って
モンキーの部品なら だいたい揃っている 師匠のガレージですから!
師匠の小屋にはモンキー用の スタットボルトもありますから
これでマフラーも無事に取り付け出来ますよ―(*^_^*)
工賃は、勿論 ビールでOK!
よかったねー(*^_^*)
ツーリングは終了しても モンキー談義はなかなか終わりませんでした(*^_^*)
皆が喋り疲れて そろそろ解散、オイラも帰宅する事にしました。
また、行きましょう、
楽しいモンキーツーリング、
「 ♪ いいないいな、人間っていいな ♪ 」