ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

今年も来ました モンキー佐渡ツーリング2016 その4

2016-06-17 04:43:18 | バイク

 

 

長々と引っ張ってすいませんね^^; 

これからは巻きでいきますのでご了承くださいませね(^_^;)

 

宿から見た 『 夫婦岩 』 っぽいもの、翌朝出発して行って見ると

何もそれらしき表示がありません、もしかして違うの?

「 パンフレットにはあんなに大きく出ているのに 現場には何も無いというのは絶対におかしい 」

と、師匠が言うものですから もう少し進む事にしました

そしたらすぐに 「夫婦岩1キロ」と、書かれた看板を発見!

「 やっぱり違ってたじゃ~ん ♪ 」 とインカムで言われて もう少し進むオイラ

 

実際の夫婦岩はかなり大きく 横にドライブインがあるほどでした.

 

 

でも、その他には何がある訳でもないので写真を撮って

そのままUターンして戻り、そのまま突き進みます!

 

 

いざ進めー! 車もいないし信号ももほとんど無し~♪

 

信号が無いって かなり強烈です(*^_^*)

そして、走っていて景色に気付いたオイラ

 

 

 

 

ここに来た時、おお\(◎o◎)/! って思ったんですよ

 

 

 

 

佐渡の両先端が見えるじゃ あ~りませんか^^

 

真野湾の真ん中にいますからねぇ 

 

 

 

おお、過去と未来が見えるぞ~(*^_^*)

 

走って来たトコ、これから走るトコが一変に見えるって 凄いなぁって思った次第^^

 

ここから走り少しして 右を見ると さっき走ってきたトコが少しの間 見る事が出来ます

そういえばガソリン補給したいなと スタンドに入ります

 

 

この時点で昨日から102キロ走行、ガソリン2.7リッター

 

燃料代378円 燃費を計算しますと約リッター38キロです。

リヤのスプロケを28から26に替えたのに燃費はもう少し上がると思っていましたが

リッター40キロ越せなかった。 チョイと残念でした(^_^;)

 

そこから少し走り 西三川ゴールドパークに到着

佐渡西三川ゴールドパーク/にいがた観光ナビ

 

到着すると 8時25分、 始まりは8時半からですので 5分早かった。

従業員の皆さん掃除しておりますので 適当に5分間駐車場で暇を潰します( ^-^)>゛(^0^ )

そして時間と共に建物の中に入りました^^

 

展示室、映像室、をへて・・・

この施設の目玉、砂金採り体験コーナーに入ります。

砂金採りは初級、中級、上級と別れており 上級コースは河原で採るみたいです

 

 

我々は当たり前のように初級コースに案内されます^^;

 

まぁ、それは当然ですがね^^;

って、仮に訊かれたとしても 「 もちろん初級で!」 と、言います(^_^;)

まず係の人に説明を聞いて コツなどを教えてもらいます 

 

時間は30分、砂金採りにチャレンジです!

20年ほど前に 会社連中と来た事がありますが

その時は砂金がふた粒だけ採れました。 今回はどうなのか?

 

少しすると カップルが隣にきました。

男性の方は関西からきているらしく 

「 仕事クビになったからここで金を沢山採って金持ちになるどー!」

とか言いながら 明るく頑張っておりました^^

 

金は重いから上手に軽い砂を出しながら少なくしていきます

 

で、最後に重い金が下に残るって、話ですが

これがなかなか上手く行かないんですよ

慣れてくると手先も器用にできる様になりますが そうなると金まで一緒に出てしまうらしく

やはり、ゆっくりやってた方が無難みたいです。

採れた金は 入れ物に入れたまま持って帰る事ができます 

 

これが オイラの成果!

 

なかなか楽しいひと時でしたよ(*^_^*)

ってな訳で、まだ引っ張ります!

続きはまた明日(^^)

 

 

「 え~? アタイを呼んだ~? 」

 

 

 

 

「 ワカメさん見てみて~♪ 」

 

 

 

 

 

「 ようやくユリが咲いたよ~ 」

とか言ってもオイラには良さが解らずです^^;

 

 

 

 

「 アタイも 目の前のオヤツしか興味ないんだけどぉ 」

 

 

 

 

 

「 勝手に出て来たアサガオさん、白ばかりだねぇ 」

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする