ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

護摩堂山(ごまどう山)に行ってきました。

2016-06-27 04:26:26 | Weblog

 

 

 

最近、テレビの地元番組とかで 

護摩堂山(ごまどう山)の名物のアジサイの話題をよく目にしますので

師匠を誘って行ってみる事にしました。

以前は銭婆さんと、何度か来た事もありますが

銭婆さん、今は膝が悪いので 山などはあまり歩かせる訳にはいきません

  

270メートルの低い山です^^ 

道もなだらかで 遊歩道といった感じですね

護摩堂山はアジサイの山としても有名な山でして

この時期 山頂には3万株ものアジサイの花が咲き乱れているとのこと、

 

という事で、行きましょうかね(*^_^*)

護摩堂山の駐車場は規模に比べて かなり小さくて

行くと車の停め場所に困る事が多い場所でもあります。

 

25日(土)

師匠がハイエースで登場、 9時半に家を出発、

10時前には 護摩堂山の駐車場に到着しましたが

すでに車は満杯、駐車場係員の人に言って 何とか場所をみつけてそこに停めさせてもらいました。

 

 

駐車場、もう少し大きいといいのにと いつも思います^^;

 

帰る時、道に停めていた車もいましたからね^^;

 

 

そして、この靴・・・

 

 

 

 

 

今回は 師匠が修理してくれたこの靴を試し履きです^^;

 

これで靴底が剥がれなければ もう大丈夫でしょうね^^

 

 

 

さて、頑張って登りましょう^^

 

前回、弥彦山に登った時 オイラのトレッキングポールの威力を痛感した師匠は

ネットで買ったと、新しいポールを持ってきました。

オイラは、低い山だからと 持って来ませんでしたが

 

備え付けのストック置き場で一本借りる事にしました^^;

 

 

 

 

 

山は低いですが 凄く横に長い山地方なのでクマさんも居るのですね^^;

 

 

 

 

 

さて、ノンビリと登りましょうか^^;

 

護摩堂山マップ

 

山頂まで1800メートル、

もう、何度も来てますし すぐに着きそうな雰囲気な気が!

師匠にも 「 弥彦と比べたら遊歩道並みに楽だから 」 と言って連れてきました

しかし、すぐに文句が来ます^^;

「 登りばかりで全然着かないじゃん もう充分に足が重いんですけどぉ 」

との声を聞きながら 歩きますが それでもまだ お喋りしながら歩いていますので全然大丈夫なはずです

 

入口で借りたストックですが ストラップ(ヒモ)の部分が無くて

それが無いと 自分の握力のみで持っている訳ですから 何だか持っているのが煩わしい感もあります。

多分、スキーのポールを握る時と同じだと思いますので

その時 ストラップ部分を手の平で押すだけで ポールが支えてくれます。

スキーで平坦な場所を進む時のクセがあり  これが出来ないだけで かなり変な感じ、 

 

とか言いながらも 登山用のポールの握り方が違っていたら大変なので調べてみました

 

 登山用のトレッキングポール・ストックの使い方

 

おお、やっぱりこれで良かったじゃん、

オイラの説明は正しかった^^;

 

 

って事で、 あと600メートル

 

何だか200メートル間隔くらいで 頂上までの距離がでてますので親切な山です^^

 

しかし、ここでまだ文句をいう人が一人 

 

 

「 庭を歩くようなもんだとか言って 疲れたじゃん アジサイなんて咲いて無いし 」

 

そうですねぇ、 アジサイは山の上の方だけしか無いのでしょうかねぇ、

アジサイの時期は 駐車場がいっぱいで来た事無かったから知りませんでしたから^^;

 

護摩堂山は最後のあたりになりますと

ちょいと急坂になります。

そのあたりになりますと アジサイが沢山咲いていますが

まだ6分咲きって感じでしょうかね^^;

 

そこに茶屋があって、休憩しようとも思いましたが 食べ物がオデンと ところてん位しか無かったので

食べるのはやめて 頑張って頂上まで行く事に!

 

頂上まであと僅か、ここまで来ると黙って登ってきます^^;

 

続きは次回また^^; 

 

 

 

薔薇に突いた虫を取っている銭婆さんですが

 

 

 

 

横から見るといかにも老眼って感じがしますねぇ^^;

 

これは仕方の無い事ですけどね^^;

 

 

ワカメさんも銭婆さんのお手伝いか?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする