昨日の続きになります。
脇の駐車場から 公園に上がります。
この公園はかなり広くて 公園中を歩くと、かなりの運動になります^^
まずは公園内にある蒼柴神社に向かいます。
何だか今にも雨が降りそうな雰囲気ですので傘を持って行きます
ワカメさんが若い頃、何度か連れて来た事がありますが
今はもう、不可能になっちゃいましたね、
あの頃ははしゃいで楽しそうでした
目的の蒼柴神社です^^
お久しぶりです。10年ぶりくらいでしょうか、
記憶もあいまいになっていて
思っていたより こじんまりした感じがしました。
お参りが終わると恒例のおみくじタイムです^^
二人共、末吉でしたが
オイラはこないだ弥彦神社で引いたおみくじと同じ様な内容でビックリ、
これからは徐々に良くなるとありましたので末吉でも満足でした!
銭婆さんは「 あまり良い事書いてなかった 」と、少しショゲてました。
いいじゃん、これからは気を付けて行こうよ! って事だから
これ引いて、注意するのと注意しないのとでは大きな違いが出てくるかもだからさ
引いたおみくじを結んで 気を取り直す銭婆さん^^;
公園の散歩を再開です。
ここでポツンポツンと雨が降ってきましたが
傘を挿したら雨が止みました。
晴れ男のオイラがいるのですから、空が何とか頑張っているのでしょう^^;
河井継之助の碑
ここから、長岡城のあるとこまで行きたいのですが
「 もう、足が疲れて歩くの嫌だよ~ 」
と言いだしました、
という事で 銭婆さんを置いて一人で行く事にしたオイラ
もう、ここからすぐなのですが
嫌だというのに無理させると 年寄りはあとで大変な事になったりしますので
無理はさせられません、
歩けばすぐに 長岡城があるのにねぇ 残念な奴だ
仕方ないので自撮りするオイラ^^;
写真を撮って戻ると すぐそこまで銭婆さんが上がってきてました。
何だよ、もっと下で待っていると思ってたのに、
この場所からは桜の木が沢山生えていて その後ろにある城の姿が見えないけど
すぐそこにあるよ と言って よく見るように! と言うと
木の隙間から城の一部分が見えて とたんに元気になる銭婆さんでありました。
2分も歩くと 城に辿りつきます。
それにしても、桜の木が邪魔で際に来るまで 城の全容が見えないのはいかがなものかと・・・(-_-)
目的場所に到着出来て満足度100%の銭婆さん ♪
今度は自撮りじゃないです^^;
満足したのか銭婆さんが元気になりました。
足が痛いとかも言わなくなったし、
ならば帰り道は 動物がいる場所に回って見学することに
お猿さん、平和そうですねぇ^^
動物の赤ちゃんって、どれも可愛いですよね
おお!タヌキさん! こないだウチの会社に来なかった?
ここには鴨、白鳥などがいます
以前、ここのアヒルを見たワカメさんが 凄い反応してましたねぇ^^
またワカメさんにアヒルを見せてあげたいなと思いました。
昔はアヒルのカツオ君と とても仲良しでしたから~^^
帰りは上り坂もないので 楽々歩く事ができて 楽しそうです^^
駐車場もすぐそこ、どうだ!楽しかっただろう^^
良い一日になったようで 今回来て良かったです^^
帰り道、すぐに雨が降ってきて オイラの晴れ男パターンは今でも健在のようです。
「 ぐうぐう 」
「 スピスピ~ 」
今回は写真を撮られているのも気付かずずっと寝てました^^