ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

上堰潟公園と角田灯台

2023-07-03 04:02:43 | Weblog

24日(土)

銭婆さんの特訓シリーズです

久しぶりに上堰潟公園に行って来ました

毎週、何処か歩いてきてるので体力も付いてきただろうと朝早く出発しました

 

一周2キロ、朝から日向は暑くなってます。木陰に入ると風が涼しい!

去年は600m歩いては戻って行ったので今年は文句言わずに歩き切れるかな~?

 

 

大きな魚の軍団がいます 鯉でもなさそう、多分 雷魚かな?

 

 

 

1キロ歩いても「 疲れた 」とも言わず普通に歩いてます

まぁ6月は坂ばかり登らせられてますから こんなのは平気になったのでしょうけど

今までは歩くだけでも大変だった人なので これだけでも進歩です!

 

 

遠くで何か動いてるのでカラスかな? と思ったけどズームしたらキジのお父さんでした(*^_^*)

 

 

ヒマワリ畑は、今はこんな状態

ああ、毎年一個づつ種を植えてたんだなと納得

綺麗に並んで咲いてる訳だ(*^_^*)

 

 

お、早くも芽が出始めてましたよ、

夏になったら綺麗なヒマワリの花を見せてください♪

 

 

ヒマワリ畑の真ん中は もう花が咲いてます!

 

田んぼの向こう側に何やら 白い棒状のものが立ってます

見ると動いているような・・・

何だろうとカメラでズームして見ると、

 

ん? 何? シラサギかな?

と思ったら、アゼの向こうに隠れていたのか アオサギも出てきました

 

 

それにつられてさっきのシラサギもコチラ側にお出ましです^^

 

 

 

なーんて言ってたら あちこちからサギが現れてこんな状態に!

皆さん、アゼの向こう側に隠れていたの?

いきなり増えるからビックリするじゃんヽ(^。^)ノ

 

 

しかも色々な種類のサギがかたまってるしヒナっぽいのもいるし

あそこにはサギの巣でもあるのでしょうかねぇ

それにしてもこの詐欺集団 サギ集団、皆で住んでるのでしょうか

 

何だかスズメって意外に撮るのが難しい^^;

 

もう少しで一周歩き切る直前、

 

足元に亀さんがいました!

 

 

 

「 池はあっちだよ!」と教えると 亀さんはその方向に歩いて行きます

と言うより、水がある場所を知っていて 言わなくてもそちらに向かって歩いてたのでしょう^^

 

 

亀さんが横断中、幼児が亀を発見! 

嬉しそうにはしゃぐ子供! そんな姿を親御さんは楽しく見てました。

 

 

コスモス畑  早くも花が咲き始めてます

 

一周を軽々歩いた銭婆さん、まだ余裕なので

角田の灯台に行く事にしました

浜から灯台まで上がるのは大変なので 先月見つけたシーサイドラインからの道で登頂を目指します

 

シーサイドラインのトンネル入り口に入る直前に灯台を見ると

道よりも下に見えるので 「 安心してください!」と、なだめながら車を進めます

 

前方に灯台が見えてきました! 銭婆さん ドキドキです!

トンネルを抜けて Uターン出来る場所まで進み そこで来た道を進みました

 

 

ここが銭婆さんが降りる場所となります 

トンエル脇にある道を登って 灯台の道に合流します

道路より灯台が低い位置にあるのですが 結局は急な坂を登らねばならず

銭婆さんの体力作りには格好の場所です♪ ( 普通の人なら難なく行けます )

 

登り切った時の銭婆さんの写真!

オイラは下の駐車場に行き そこから灯台の階段を上っていきました

 

 

オイラも無事に到着♪

 

 

今日は空が霞んで 佐渡は見えません

さて戻ろうか!

灯台の階段は急なので 銭婆さんは来た道を戻ります

 

「 気を付けて下りるんだぞー!」

 

 

 

銭婆さんはこんな景色を見ながら下りました

 

オイラは車に戻って さっきと同じルートで銭婆さんを迎えに行きます

 

トンネルの出口の日陰で休んでいる銭婆さん^^

そのまま進んでUタ-ンしてトンネル前を目指します

 

 

おっ! いたいた♪ 無事に銭婆さんを乗せて そのまま進みました

 

 

 

帰り道、気になっていた スイレン屋さんに寄りました

 

 

 

何だかでっかいスイレンがいっぱい!

 

もう少し慣れたら買ってみたいと思います

ビールを買って 家に戻ると丁度お昼時、昼からはビールタイムとなり

至福の一日を過ごす事が出来ました^^

 

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メダカ王国の近況 | トップ | 月イチの神社詣り、お墓参り »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (93yz250)
2023-07-03 07:02:25
雷魚はそこまで群れないから鯉では??
なんか動物がいっぱいですね~
鳥は全く判りませんが、よく見る鳥はアオザギだと勉強になりました(笑)
銭婆さんも頑張ってますね~!!

そういえば、釣りに行きたくなりました(笑)
返信する
Unknown (bellsan0704rabyisan1204)
2023-07-03 09:28:15
銭婆さん体力つきましたね
歩いた先のこの灯台の光景いいですね
感動ものてす
これだけ歩けたら神威岬も大丈夫ですよ
もうひまわり植える時期
宇和島では見られない広大な畑に咲くのが楽しみです
返信する
Unknown (まーち)
2023-07-03 10:08:20
身体はコツコツ鍛えればちゃんと応えてくれるんですね。
すごく参考になります。
一気に何時間もキツイ運動をするより
毎週必ず楽しみながら歩く方が結局効果的ですね。
目に見える効果が出て ママさんも嬉しいですね。
一番喜んでいるのは パパさんでしょうけれども。
返信する
あ、 (シャイン)
2023-07-03 13:51:29
スイレンよりも先に スイカが目に入ってしまいました…
花より団子…失礼しました~~
特訓、良い感じですね
返信する
Unknown (みゆきん)
2023-07-03 15:20:34
スイカを買うのかと思ったら水連見てるの?
私も失礼しました( *´艸`)
返信する
93yz250さんへ (ワカメパパ)
2023-07-03 18:47:20
オイラも鯉かなとは思ったんですけど
妙に細長く見えたのでもしかして雷魚かなと思った訳です。
やっぱ鯉なのかなぁ

アオサギの頭は波平さんの様な模様が特徴です!
銭婆さんの健康はオイラが握ってます!

そう云えば最近、坊主日記を見なくなりましたが^^;
返信する
ベルさんへ (ワカメパパ)
2023-07-03 18:54:18
そうでしょう、銭婆さんはかなり体力付けて来てます
(他の人と比べてはいけませんが^^;)
神威岬は女人禁制ですが 銭婆さんももう妖怪なので
もうそろそろ何処でも出没OKと言う事になるでしょう(*^_^*)

ヒマワリ畑は土地があってナンボの世界になって来てる気がしますが
夏は暑くて大き過ぎても大変なだけになります(*_*)
返信する
まーちさんへ (ワカメパパ)
2023-07-03 18:59:53
やはりね運動は無理せず長く続けるのが一番です(*^_^*)
運動嫌いな銭婆さんに基本がどうだとか言っても続く訳無いですからね
銭婆さんには いつも何気なく言ってますが
実はオイラの日々の努力の計画が実って銭婆さんの健康が保たれている訳なんですねぇ エッヘン♪
返信する
シャインさんへ (ワカメパパ)
2023-07-03 19:05:54
多分、スイカの看板見て 銭婆さんが「スイカだー! 車止めてー!」
などと言っても無視して通り過ぎるでしょうね
何しろスイカなんてここ何十年も食べた記憶が無いほど興味無いですから(-"-)

銭婆さんにはこういう特訓が一番だと思ってます
何よりも動いている時間を忘れさせれるように運動させなきゃと思ってます
返信する
みゆきんさんへ (ワカメパパ)
2023-07-03 19:07:44
スイカなんてこの世の中には必要なーーい!
とか言いながらもこのスイカの文字が
生ビールに変わってたら・・・

きっとオイラは釘付け❤
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事