ウチのメダカさん、無事に冬を乗り越えて 皆さん元気に泳いでおります
遅くなりましたが 部屋で越冬したメダカさんを庭に戻す日が来ました
まずはウチの第一期生のメダカさん(エメラルドブルー)
お日様の光はいかがですか~^^
かなり落ち付いた感じで泳いでおりました
お次は 「 オロチ 」
右から二番目の小さなオロチ 体がジグザグになってますが
メダカ師匠の目高さんに「 こういうメダカって長生きしない 」と聞いてたので
無事に冬を越せて良かったと思います
水が濁っているので 黒いメダカはほとんど見えなくなりました^^;
何度も水を替えているのですが また あっという間に濁ってしまします(+_+)
大きな入れ物にはその他 大勢のメダカさん
去年も水の濁りに葉苦労しましたが 水草を植えたら一気に解消しました
しかし、今年になって、また水が濁る様になり 考えなければなりません(=_=)
部屋のメダカさん 残ったのは 土色した雑種のメダカさん
目高さんに「 雑種のメダカ同士をそのまま掛け合わせると また綺麗な色になる 」
と、教えてくれたので このメダカさん同士の子を見るのが楽しみです
水槽に付く藻のせいで あっという間に水槽が緑色になってしまってました
何度掃除しても すぐにまた水槽の壁が透明ではなくなる。
今まではミナミヌマエビを 12匹入れてましたが
それを倍以上に増やしました
そしたらエビさんがガラスに付いた藻を食べてくれて
一気に綺麗になりました^^
エビさん、ありがとう! 君たちは正義の味方です(^◇^)
メダカ王国、二年目突入です(^-^)
で、ここでお終いのつもりでしたが
速報ですっ!
何と昨日(18日)部屋の雑種メダカさんってば・・・
何と! 早くも卵を抱いてましたーー \(◎o◎)/!
ちょっと早いんじゃない?
どうしよう、 卵が孵ったら みゆきんさんちに送ろうかな(^_^;)
水温む季節 メダカも引っ越し
新潟にも春がきましたね
桜が散ったら一気に暖かくなりました
もう雪はないでしょう
みんな元気で越冬できてよかったです
早くも恋の季節ですか
これからまた忙しくなりますね
今から卵抱いててビックリしました!
雪が消えて桜が散って一気に春真っ盛りになっちゃいました(*^_^*)
メダカさん、無事に冬を越して恋して卵産んで・・・
そして孵化した子メダカは親に食べてもらいます^^;
しかし、水が汚れて困ってます
メザシにして食っちゃうわよーっ
私の部屋は万年28度
増えまくるね( *´艸`)
飼育が上手なんですね。
愛情を持って接するからメダカも応えてくれている感じです。
お庭に出しておいても 猫に狙われないのは凄いです。
我が家は20軒余りの住宅街にあるのですが
外猫を何匹も飼っている猫屋敷が3軒もあるので
どこの家も 毎日庭をよそのお宅の猫が走り回ってます。
みゆきんさんちの部屋に置いてたら
一年中卵産みっぱなしになりますね(^。^)
猫、最近は近所の猫も皆さん歳取った感じでほとんど見なくなりましたし
猫避けのネットを飛んで来る若い猫さんは全く見なくなりました(^_^;)
今は猫さんも家の中で飼うのが普通になりつつありますね
ワカメさんが元気な頃は猫さんも沢山いた気がします
メダカと言っても色々な種類がいるんですね…
真っ黒のは金魚みたい…
メダカブームで凄い種類になり見ると値段もピンキリ!
真っ黒いのはオロチさん、
出目金の目を取ったような感じ(^_^;)?
冬はかなり寒いし、氷も張るのに、メダカさんは元気ですね!
生命力が凄いと思います~
って、もう卵!?
部屋の中がそれだけ暖かいのでしょうか!?!?