キキョウの花が咲き始めました
雨に濡れたキキョウって、凄く綺麗に見えます
銭婆さんの庭は 秋が本番なので まだ静かな感じです
ここからメダカ日記です
水草に付いたドロドロの藻を取り除くために洗面器に薬を入れて藻を消しました
そしたら 知らぬ間に そこからメダカが孵化して
2~30匹はいるだろうという感じ
と、ここまでが前回までのお話でした。
それから、一週間、二週間、と経って見てると どうも針子が減ってる気がする
うーーん、どうしたんだろう、どう見ても減り過ぎてる
数えてみたら 10匹しかいませんでした
☆になった針子さんも見つかりません
ついでに水を換えようと洗面器を見たら
ん?
何か分からないけど小さなのがいる!
産まれたばかりのボウフラかな?
って、よく観察すると・・・
「 うわ! これって 以前 目高さんが教えてくれた ヒドラじゃないの \(◎o◎)/!?」
5ミリ程度の 怪獣ヒドラです!
初めて見ましたがこんなに小さいんだ!
コイツがウチの針子さん達を食べていたんだな (-"-)
しかし、針子と同じくらいなのに 丸ごと食べちゃうの?
って、洗面器を移動している時に水が揺れたせいか 下に置いてもう一度見てみると
針子がヒドラの触手に掛かって 食べられてるー!
急いで救助しようと心見ますが 何しろヒドラも針子も小さすぎて上手くいきません
それでも何とか針子を救助 救助された針子さんは 痺れているのか感電したように ピクピクしてます
取りあえず容器を替えて 針子さんも引っ越ししました。
しかし、まだ他に何か原因があるのかそれからも 針子さんは減っていきます
オロチの入れ物には いつの間にか小さなメダカが増えてました
多数孵化した針子さんは そのままにすると親が食べてしまいますので
厳しい生存競争の中 生き抜いてきたのです。ガンバレー!
そしてまた数日経ち・・・
洗面器の針子さんは一匹になってしましました。
あれだけ居た針子さんも最後の一匹になるとは誰が思ったでしょう!
その頃、銭婆さんの知り合いが 「 赤いメダカが欲しい 」というので 目高さんにお願いして
赤いメダカをもらってきました
同じ赤でも色々な種類がいて どれも可愛い^^
知り合いは「 4匹でいい 」というので 残りはウチで飼うことに
その中に卵を抱いているメダカが二匹いたので 別にして ふ卵器も入れました
そして ふ卵器に付いた卵が無事に孵りまた小さな針子さんの誕生です
この針子さん達もまた減ってる気がしますが
減りっぷりは前の針子よりもマシな感じです。
そして今の一匹残った針子さん
青っぽい気がするので第一期生の子でしょうか?
やっと1センチ程度になりました^^
赤いメダカの子はまだ上の子の半分程度です。
この針子さん、6匹まで減りましたが それからは☆になる事もなスクスクと泳いでいますヽ(^。^)ノ
2週間前に 水草の葉っぱを半分程度にしたのにまた増えてメダカさんが見えません
と言う訳で また葉っぱを減らしました
メインの容器も葉っぱを間引いて 広い感じにしました♪
葉っぱが沢山あると水中は茎だらけになっていて メダカさんも大変みたいです
と言う事で我がメダカ王国も2年目突入ですが
頑張って元気に泳ぎ続けて欲しいです^^
今まで混入してきたことは無かったな~
針子さんを食べちゃうなんて・・・
調べたら塩が良いみたいですね。
小さすぎて駆除も大変そうだな~
あ、ウチも最後の1匹・・・☆になったみたいです(ノД`)・゜・。
減るのは他にも原因がったんですね
ヒドラこれ初めて聞いたし初めて見た
写して拡大するとほんと怪獣ですね
しかし老眼になるお年頃これ見つけるのは大変そう(笑)
ヒドラ退治苦労しそうですね
ヒドラというのは 川に生息しているのですか?
イソギンチャクみたいに 触手で捕まえて食べるとか?
形も不気味ですね。
怖すぎる~~
お庭のキキョウを見て忘れよう
お庭の手入れが良いから、お花もきれいに咲きますね
ビドラって名前の怪獣がいたような
食べられちゃったベビーちゃん
可哀そうだな・・・シクシク
私も初めて見ました@@;
ほんと、まるで怪獣ですね><
キキョウさん、きれいですね^^
蕾も可愛い(^^♪
あまりにも小さくてビックリしました
塩ですか、今度見たらやってみます!
ありゃりゃー!最後の一匹が☆になっちゃいましたか(T_T)
かなり長生きしたようで
これからどうするんだろう、
また飼う?
目高師匠に教わってなかったら絶対に分かりませんでしたよ、
こんなのいるんですねぇ! 敵は親だけじゃないんですねー、
オイラも目が見えなくてこんなの見つけるのは大変ですよ、
ヒドラの事はオイラも知りません
こんな形した生物がいるんですね、
だいたい動物なのか植物なのかさえも解りません(*_*)
しかし、名前も凄い感じ(+_+)
ウチのキキョウ、はとっても良い感じです
今年も咲いてくれて嬉しいです
自慢のキキョウ♪