岩手日報より転載
水鏡に浄土の世界 平泉・無量光院池跡に水張り
--------------------------------------------------------------------------------
世界遺産「平泉の文化遺産」を構成する平泉町の無量光院(むりょうこういん)跡で27日、池跡に水を張っての期間限定公開が始まった。水をたたえた浄土庭園が周囲の自然と一体化し、美しい極楽浄土を思わせる景観をつくり出している。5月6日まで。
無量光院は奥州藤原氏3代秀衡(ひでひら)公が宇治の平等院を模して建立したとされる。同遺跡の復元整備に役立てるため、町が2010年から試験的に水を張っている。
27日は背景にそびえる金鶏山が風に揺れる水面に映り込む様子に、観光客が足を止めていた。初めて平泉町を訪れたという埼玉県深谷市の会社員(49)は「水が張られると趣があっていい」と見入っていた。
【写真=池に水が張られ、往時の姿をしのばせる無量光院跡】
(2014/04/28)
水鏡に浄土の世界 平泉・無量光院池跡に水張り
--------------------------------------------------------------------------------
世界遺産「平泉の文化遺産」を構成する平泉町の無量光院(むりょうこういん)跡で27日、池跡に水を張っての期間限定公開が始まった。水をたたえた浄土庭園が周囲の自然と一体化し、美しい極楽浄土を思わせる景観をつくり出している。5月6日まで。
無量光院は奥州藤原氏3代秀衡(ひでひら)公が宇治の平等院を模して建立したとされる。同遺跡の復元整備に役立てるため、町が2010年から試験的に水を張っている。
27日は背景にそびえる金鶏山が風に揺れる水面に映り込む様子に、観光客が足を止めていた。初めて平泉町を訪れたという埼玉県深谷市の会社員(49)は「水が張られると趣があっていい」と見入っていた。
【写真=池に水が張られ、往時の姿をしのばせる無量光院跡】
(2014/04/28)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます