年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

自衛隊海外越年 約910人 南スーダン 参院選後 駆け付け警護も ソマリア沖 多国籍部隊に

2015-12-31 14:03:16 | 戦争立法
しんぶん赤旗                        2015年12月31日(木)

自衛隊海外越年 約910人

南スーダン 参院選後 駆け付け警護も

ソマリア沖 多国籍部隊に

 2015年から16年にかけて、海外派兵任務で年を越す自衛隊員は約910人にのぼることが本紙の調べで明らかになりました。安倍政権は今年9月に戦争法を強行し、来夏の参院選以降、アフリカ・南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に派兵される部隊に「駆け付け警護」などの任務を付す構えです。

 海外で年を越す派兵部隊は、アフリカ・南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊の施設部隊約350人(他に司令部要員4人)に加え、アフリカのソマリア沖・アデン湾での「海賊対処」に参加する約560人です。

 南スーダンでは、政府軍と反政府軍の衝突や周辺国からの武装勢力の流入が繰り返されており、事実上の内戦状態になっています。

 「駆け付け警護」が可能になれば、自衛隊員が南スーダンの国民に銃口を向けたり、攻撃を受けたりし、「殺し、殺される」事態が生じる危険があります。

 ソマリア沖・アデン湾の「海賊対処」には、護衛艦「すずなみ」「まきなみ」の乗員約390人をはじめ、ジブチの自衛隊基地を拠点にP3C哨戒機を運用する「航空隊」約60人、「支援隊」約110人が派兵されています。

 護衛艦は民間船舶へのエスコートに加え、13年12月から米国主導の多国籍部隊「CTF151」への参加を開始しました。今年5月末から8月末には、この多国籍部隊の司令官として海上自衛官が派兵され、自衛隊創設以来初めて、多国籍部隊の司令官を務めました。

陸自、極秘に邦人救出訓練 安保法受け警告射撃や強行進入

2015-12-31 09:11:26 | 戦争立法
産経新聞より転載

陸自、極秘に邦人救出訓練 安保法受け警告射撃や強行進入

産経新聞 12月31日(木)7時55分配信

 陸上自衛隊が、海外でテロなどに巻き込まれた邦人を救出する訓練を極秘に行っていたことが30日、分かった。今年9月に成立した安全保障関連法で邦人救出に必要な武器使用が認められたことを受け、陸自「中央即応集団」(司令部・神奈川県)が11、12両月に2度実施。テロの脅威が高まる中で、部隊の実戦投入に向けて大きく踏み出した。

 安保関連法成立を受けた新たな訓練が明らかになったのは初めて。

 中央即応集団は国際平和協力活動の専門部隊で、国連平和維持活動(PKO)などで先遣隊として派遣される。

 在外邦人救出任務でも主要な役割を果たすことが期待されている。救出訓練は、11月初旬に東富士演習場(静岡県)、12月10~16日には相馬原(そうまがはら)演習場(群馬県)で行っていた。

 11月の訓練は武器の使用方法に重点を置いた。これまで自衛隊の武器使用は、正当防衛など自己保存型に限定されていたが、安保関連法で武装集団などを排除する任務遂行型も新たに認められたためだ。

 訓練は海外で救出した邦人を車両で輸送する際、群衆に進路を妨げられる事態を想定。群衆を排除するための任務遂行型の武器使用として小銃で警告射撃を行い、武器使用に至るまでの行動も検証した。

 12月の訓練は、治安が悪化した国にある日本大使館が、群衆に包囲されているとの想定で、小銃などを所持した中央即応集団の隊員が大使館内に「強行進入」して救出する任務を行った。

 この訓練では、陸自が新たに配備した耐弾性の高い輸送防護車MRAP(エムラップ)と、上空から情報を収集する小型無人機「ドローン」を投入した。

 防衛省はこの訓練に続いて17、18両日に行った従来通りの邦人輸送訓練のみを公表した。


その人はどうしようもなくて/牛を餓死させてきた/可哀想なことをしたが/仕方がないと

2015-12-30 22:06:06 | 原発
東京新聞より転載

【コラム】

筆洗

2015年12月25日

 <その人はどうしようもなくて/牛を餓死させてきた/と 言った。/可哀想なことをしたが/仕方がない/とも言った。/そして一枚の写真を取り出して見せた。/それは牛が柱を食った写真だった>▼そんな詩を、詩人で出版社コールサック社代表の鈴木比佐雄さんの新著『福島・東北の詩的想像力』で知った。福島原発事故で故郷の町を奪われ、避難生活を強いられる根本昌幸さんの「柱を食う」である▼詩は続く。<この写真は自分を戒めるために/離さずに持っているのだ/とも言った。/これはどういうことなのだ。/牛よ/恨め恨め/憎き者を恨め/お前を飼っていた者ではない。/こういうふうにした者たちを>▼その写真の持ち主はいま、どんな思いで原発再稼働の報を聞いていようか。九州電力の川内(せんだい)原発に続いて、関西電力の高浜原発も再び動く見通しとなった▼福井県知事は、「政府が責任を持つ」との首相の発言を重くとらえて再稼働に同意したそうだが、本当の「責任」の重さはいかほどのものか▼『福島・東北の詩的想像力』で、こういう詩も知った。福島県いわき市の芳賀稔幸さんの「もう止まらなくなった原発」だ。<失ったものは永遠に帰っては来ない/元通りに出来ないはずだのに/責任をはたすって?/何の責任をだ/一体責任って何だ?>。この「?」に首相らは、どう答えうるのか。

「慰安婦」問題合意…被害者の苦しみ置き去り 沖縄の支援者から厳しい批判

2015-12-30 21:29:41 | 政治
沖縄タイムズより転載

「慰安婦」問題合意…被害者の苦しみ置き去り 沖縄の支援者から厳しい批判

2015年12月30日 11:42 戦後70年 韓国 注目 沖縄戦 社会・くらし

 日韓両国の外相が日本軍「慰安婦」問題の決着で合意した。だがその過程に、人権を踏みにじられ苦渋の戦後を歩んだ被害者の声は聞こえてこない。沖縄にもかつて140カ所以上の慰安所があったとされ、元「慰安婦」の支援に取り組んできた関係者からは「日本の謝罪は一定評価できる」との見方がある一方、「臭い物にふたをした稚拙な政治決着」「被害者の苦しみを置き去りにしている」と厳しい批判が出ている。

 西原町に住む女性史研究家の浦崎成子さん(68)は「日本政府は公の場で当事者の声を聞いていない。『慰安婦』がどういうシステムだったかも明確にしないまま決着とするのは、女性の人権に対する冒涜(ぼうとく)でしかない」と憤る。日本が拠出する10億円の根拠も不明と指摘。「1995年に『償い金』として出されたアジア女性基金との関連を含め、何をしようとしているのか全く見えない」と投げ掛ける。

 「慰安婦」や「軍夫」の問題に取り組むNPO法人沖縄恨之碑の会代表の安里英子さん(67)も「被害者が戦後70年、血と涙で訴えてきたことをこれで終わりにして、もう二度と蒸し返してくれるなという意図が見え見え。それを受け入れた韓国政府にも失望する」と強調し、続ける。「日本が犯した最大の人権侵害を薄っぺらい支援策で覆い隠すのは、さらなる犯罪に他ならない」

 一方、2012年の「沖縄戦と日本軍『慰安婦』」展で実行委員長を務めた高里鈴代さん(75)は「軍の関与を認め、政府の責任を明確に言った点では一定評価する」と語る。ただ「被害者が納得するかは別で、問題は決してこれで終わらない」と指摘。歴史教科書に「慰安婦」問題をしっかり記述するなど、今後の対応を注視する考えだ。

■沖縄県内に慰安所145カ所 92年にマップ作成

 沖縄では、民家や病院、集会所などに140カ所以上の慰安所がつくられたとされる。沖縄戦や女性史研究者らが関係者への聞き取りや陣中日誌などを基に1992年に「慰安所マップ」を作成し、120カ所の慰安所を確認。その後も数は増え、2012年に那覇市で開かれた「沖縄戦と日本軍『慰安婦』」展実行委員会の追跡調査では約145カ所に上っている。

 性犯罪は潜在化しやすく、人数など被害の詳細は不明な部分も多い。朝鮮半島から連行された日本軍「慰安婦」として、1975年に初めて被害を証言したのは渡嘉敷島に配置されたペ・ポンギさんだ。ペさんは戦後も沖縄で暮らし91年に亡くなったが、それと前後して韓国に「慰安婦」問題に取り組む韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会が発足。さらに元「慰安婦」のキム・ハクスンさんが名乗り出て日本を提訴するなどしたことで、問題が全国的に大きく動き始めた。

 「慰安婦」たちは軍人や住民から「朝鮮ピー」の蔑称で呼ばれ差別された。沖縄戦中は、首里城地下の第32軍司令部壕にもいたという証言が数多く残されているが、仲井真県政時代に司令部壕の説明板から「慰安婦」の文言が削除され、県の対応に批判が高まった。

新基地強行「琉球処分以上だ」  半藤一利氏、政府を批判

2015-12-30 09:23:55 | アメリカいいなり
琉球新報より転載

新基地強行「琉球処分以上だ」  半藤一利氏、政府を批判

2015年12月30日 05:05
辺野古新基地建設
戦後70年
 
辺野古新基地建設を強行する政府の姿勢について「昔の琉球処分以上だ」と述べる半藤一利氏=12月17日、東京都世田谷区

 【東京】「日本のいちばん長い日」などの著書があり、近現代日本史研究で知られる作家の半藤一利氏(85)はこのほど、富田詢一琉球新報社長と対談した。半藤氏は、政府による名護市辺野古新基地建設計画の強行について「昔の『琉球処分』以上のことをしている。戦後民主主義は民意が第一だ。辺野古は翁長(雄志)さんが勝った瞬間に保留、考え直すのが当たり前だ」と強く批判した。

 半藤氏は「戦後70年とこれから」をテーマに、都内で富田社長と対談した。ことし成立した安全保障関連法に一貫して反対してきた半藤氏。辺野古移設に反対してキャンプ・シュワブのゲート前で座り込む人たちには「辺野古を許せば初めて新しい米軍基地を自らの意思で認めることになる」とした上で「沖縄の人々も自発的に、郷土を思って立っているのはよく分かる。政治を動かすのは地道なことしかない」とエールを送った。
 1947年に昭和天皇がマッカーサー司令部に対し、米軍による沖縄の軍事占領と長期租借を提案した、いわゆる「天皇メッセージ」について半藤氏は「日本の再建のために米国の傘の下に入ったのは、昭和天皇の意を受けた内閣の判断」とした上で、「今の問題とそっくりそのまま通じていく」と述べ、沖縄の基地問題の要因になっていると指摘した。
 沖縄戦についても「日本の軍隊は天皇の軍隊であって国民の軍隊ではない。民衆を守るのは使命ではない」と述べた。
 第32軍が持久戦を続けるために首里から南部に撤退し、住民の犠牲を拡大させたことに関して「南へ下がれば民衆を巻き込むことは分かっていた。沖縄戦は本土決戦の時間稼ぎで、本土を守るための拙劣なる作戦だった」と批判した。


チェルノブイリは今 事故から来年30年

2015-12-29 09:44:31 | 原発
東京新聞より転載

チェルノブイリは今 事故から来年30年
2015年12月29日 07時04分

 一九八六年四月に起きた旧ソ連・チェルノブイリ原発事故から、来年で三十年になるのを前に、本紙は十一月下旬から今月にかけ、原発と周辺地域の現状を取材した。現場では爆発した4号機を覆う巨大なカバーができつつあるが、溶けた核燃料など抜本的な対策は未定。廃炉はまだ遠い。
 事故は原子炉の欠陥や運転員の熟練不足などが絡み合って発生。4号機を停止させようとして出力が急上昇し、爆発炎上した。同原発は格納容器がなく、炉内の放射性物質が飛散して本州に匹敵する二十万平方キロメートルを汚染。汚染地域に当たるウクライナ、ベラルーシ、ロシアで移住を迫られた人は四十万人に上り、がんなどの犠牲者は集計機関により数千人から数十万人まで諸説ある。 (大野孝志)
◆老朽化さらに石棺 チェルノブイリ廃炉まだ先
 事故を起こしたチェルノブイリ原発4号機では、吹き飛んだ原子炉建屋上部や側面を大量のコンクリートや鋼材で覆う「石棺(せきかん)」にして核燃料を封じ込めた。しかし、半年で急造した石棺は三十年の間に傷み、さらなる風化を防ぐため建屋をカバーで覆う必要に迫られている。
 現場に近づくと、遠目からも石棺の外壁にはさびが目立ち、雨水が流れた跡で茶色く汚れ、老朽化は明らかだった。現地の広報施設で、詳細な石棺の構造模型を見せてもらったが、鋼材は溶接やボルト固定されておらず、大破した建屋で支えているという。
 突貫工事で造り上げた石棺は風雪でもろくなり、隙間が広がって雨水が入り、放射性物質が漏出している。鉄骨で補強をしたが、一昨年冬には雪の重みで屋根の一部が崩れた。
 現在、4号機の西三百メートルの地点で、石棺や周辺の建屋をすっぽり覆う間口二百六十メートルのステンレスなどでできた巨大カバーの建設が進む。「新石棺」や「第二石棺」と呼ばれるが、石棺を風雨から守り、放射性物質の漏出を防ぐためだ。
 作業員の無用の被ばくを避けるため、離れた場所で造り、完成後にレール上をスライドさせて建屋にかぶせる。費用は十五億ユーロ(約二千億円)。完成予定は当初の計画より五年遅れの二〇一七年で、遅れの原因を広報担当者は「想定外の積雪と強風。設計になかった工事も必要だったから」と話した。国の資金繰りの悪化も一因とされる。
 4号機に近づくと線量計の値が跳ね上がり、建屋内は毎時二〇マイクロシーベルトの地点もあった。ここに二日ほどいれば一般人の年間被ばく限度(一ミリシーベルト)に達する。
 事故時に溶岩状になって原子炉から建屋内に流れ出た「ゾウの足」と呼ばれる核燃料には、人が近づけない状態が続く。カバーが完成しても、外側を覆うだけで、本格的な廃炉作業はその後となる。広報担当者は「核燃料をどう処理するか決まっていない。これから検討する」と説明した。

 
住民が避難して廃虚となった街の向こうに、30年前、爆発したチェルノブイリ原発4号機(中央)が見えた。右の巨大なアーチ状のものは建設中のカバーで、完成後、建屋全体を覆う=11月下旬、ウクライナ・キエフ州で(梅津忠之撮影)

政権批判がテレビから消える日 小林よしのり

2015-12-28 08:27:46 | 戦争立法
転載
政権批判がテレビから消える日

小林よしのり

2015年12月26日 13:44

東京新聞に「政権批判がテレビから消える日」という記事が載っていて、「報ステ、クロ現・・相次ぎ介入」「『圧力』で反対意見封じ」という見出しもある。

東京新聞は最も左翼的な新聞だとわしは思っているが、だからこそ購読している。
この感覚が今の右派・左派のどちらにもない。
「自分の見たい情報しか見たくない」というバランス感覚の狂った、そしてストレス耐性の低い連中ばっかりになってしまったのだ。

わしは古舘氏にも岸井氏にも同意できない部分があるのだが、それでも全否定は出来ない。
間違っている意見は徹底的に批判するが、圧力で意見を述べる場まで奪ってしまおうとは思わない。

右派の馬鹿どもが、読売・産経新聞に、岸井氏個人を狙い撃ちして意見を封殺する圧力広告を載せたらしいが、その中に最近わしが評価したばかりのケント・ギルバードがいたことは残念だった。
今度「朝ナマ」で会ったら、面と向かって注意してやろう。

「あなたの意見には反対だが、あなたが意見を表明する権利は命がけで守る」、これはヴォルテールの名言とされているが、はっきりしていない。
フランス革命直前の啓蒙思想家には、わしは疑問を感じるところが大いにあるにもかかわらず、この言葉は好きだ。

自民党がわしをゲストに呼ぶ勉強会を中止させたことも象徴的だが、権力による「圧力」に屈する姿が、古舘氏・岸井氏の降板に影響しているのなら、確かにジャーナリズムは死ぬのかもしれない。

果たして本当に政権批判がテレビから消えるのだろうか?
いやな時代になってきた。

来夏の参院選で野党に統一候補要請 和歌山県内の団体

2015-12-27 20:21:53 | 戦争立法
紀伊民報より転載
来夏の参院選で野党に統一候補要請 和歌山県内の団体

 9月に成立した安全保障関連法の廃止や集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を目指し「憲法9条を守る和歌山弁護士の会」や「9条ネットわかやま」などでつくる「安保法制の廃止を求める和歌山の会」(仮称)が、来夏の参院選和歌山選挙区で、和歌山県内野党に統一候補擁立を要請する。会の呼び掛け人らは「安保法制廃止の声を大きく一つにし、共に行動してほしいと各野党に要請していく」と話している。

 同会には「平和と憲法を守りたい市民の声」「安保関連法に反対するママの会@わかやま」の有志らも賛同していて、今後さまざまな団体に呼び掛ける。東京で結成した「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」や各地方の同様の団体とも連携したい方針という。

 野党統一候補については、同会が年内中に民主、共産、社民、維新の各党県本部などや支持団体に協力を要請し、合同会議を開いて決めたいという。民主、共産ともすでに公認候補を発表しているが、取り下げの有無を含めて協議を働き掛ける。

 会を構成する4団体の関係者が24日、県庁で記者会見した。和歌山弁護士の会共同代表の藤井幹雄弁護士は「憲法解釈変更の閣議決定や安保関連法に反対する国民の声が国会に届かないというもどかしさがあった。声を受け止め、発信していただける統一候補者を立てたい」、同会共同代表の豊田泰史弁護士は「多くの国民はいまの状態はおかしいと思っている。与党の中にもこのままではいけないと声が上がるよう機運を盛り上げたい」とそれぞれ訴えた。

 「ママの会」メンバーの馬場潔子さんは「戦争を決めるのは国だが、傷つくのは子どもや若者、庶民。命や子どもをないがしろにするような政権を本気で終わらせたい思い」と話した。

   
【次期参院選の統一候補擁立を各野党に要請することを発表する「安保法制の廃止を求める和歌山の会」(仮称)のメンバー=24日、和歌山県庁で】

(2015年12月25日更新)

徳島・高知選挙区に新人擁立 民主党

2015-12-27 11:12:07 | 政治
毎日新聞より転載

民主党
徳島・高知選挙区に新人擁立

毎日新聞2015年12月25日 21時56分(最終更新 12月25日 21時56分)

 民主党は25日、来夏の参院選で合区される徳島・高知選挙区に、徳島県連が推す弁護士の新人、大西聡氏(52)の擁立を決めた。同選挙区には共産党も公認で新人を擁立しているが、野党統一候補として一本化すれば取り下げる可能性もある。民主は他の野党にも支持を求める。

【金曜日の声 官邸前】 とにかく止めて

2015-12-26 09:06:56 | 原発
東京新聞より転載

【金曜日の声 官邸前】

とにかく止めて

2015年12月26日


原発再稼働に反対を訴える人たち=25日、首相官邸前で(坂本亜由理撮影)

 東京都杉並区の無職 鈴木和雄さん(68) 今年最後の金曜日なので来た。原発の再稼働も、安保法も沖縄の基地問題も反対する多数の声が無視されている。暖冬の生ぬるい風に乗り、世論を封殺する流れができているようで怖い。
 埼玉県富士見市の元教員 泉谷五十鈴さん(72) 福島の子らと過ごす活動で草笛を作ったとき、「葉っぱを口にくわえてもいいの?」「土に触っていいの?」と聞かれた。原発の再稼働は将来にわたって命を脅かす。とにかく止めてほしい。

あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない