八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

精進具 祥月命日

2016-06-11 02:00:27 | 日記


父の命日を家族で御供養しました!
祖父も来てるので僧侶は3人での供養でした!
平日なので家族だけとなりました!

父が亡くなって14回忌となりますが、毎月、父へお供えを持ってお参りしてくださる方もいらっしゃいます。本当にありがたいことですよね。中々続くことではないと感謝感謝です。


『お父さん。助けて~。お願い。』と何度お願いしたことだろうか?

まだまだ生きてて欲しかったなあ。とお参りする度に思ってしまう。

それが家族なんだなあ。

最近、甥っ子がお参りゴッコのようなものをしてくれます。

なんか、般若心経とチベットのお経が混じっててそこに、長念仏の御慈悲風にアレンジが 入る。

『パンニャーホニャララ。何かわからない。でも明日も逢えるよね!』深々と頭を下げ手を合わせてる所が又たまらなく可愛い。

そして『何かわからない。でも明日も逢えるよね。』
って言葉ステキなんですよね。

父が亡くなってから出来た孫たちですが、皆、お参りが好きです!

『お父さん『マンマンサマ』を身近にくらしてますよ!きっと。上から見てるとハラハラ、心配も多いと思うけど、お父さんを知らないはずの孫達のなかに、しっかりとお父さんは生きてます!これからも見守って下さいね。』
と手を合わせました。

そして私は何故こんな時間に更新してるかと言いますとー。

チビッ子が成長痛で両ヒザが痛いと泣き叫び。お参りしながら擦っても何しても痛がるので可愛そうになりTVを見ながら痛みをまぎらわせてるからなんですよ。

背の低い両親は成長痛の経験はありません(笑)
お祖父ちゃんに似て大きくなるのかな?