八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

ありがとうございます。

2017-02-13 23:34:18 | 日記
一月と二月はお寺の行事が三つもあります。

全て信者の皆様のご協力をいただき全ての行事が無事に成満しました。

お水取り。朝早くからの登山と水行。

星祭り準備
星祭り当日

宇佐心経会準備
宇佐心経会


全て皆さんのご奉仕に感謝です。
ありがとうございます。


まだまだ今年もお寺の行事がありますが宜しくお願いします。

100ヶ日の法事

2017-02-13 10:57:24 | 日記


お母様の100ヶ日の法事に御料具を作ってきていただきました。

神護寺でご法事されるかたには御供え物の説明させていただいた時に御料具は自分で作ってきますか?
とお尋ねさせてもらいます。

故人の方の好きだったもの等はご家族の方の方がよく知ってるからです。

汁物やご飯は此方で用意して煮物や酢物やサラダや御豆さんなどは持ってきてもらいます。


ご先祖さんの法事は施主さん家族の故人様への想いが伝わりジーンとする場面がよくあります。


家では祖父の二七日ですがチビッ子が『死んだけどヒイジイーにチョコレートあげて良い?』と朝からチョコレートを作ってお供えしました。


亡くなっても仏壇が亡くなった家族と繋がりの場としてあることは遺された家族には救いになります。

『チョコレート固い!私でも固いけん大丈夫かな?』と笑ながら供えてました。





御料具が作れない!という方の場合は此方でご用意させてもらいます。

法事や御払いの御供え物も重くて買えない!

という時にはお寺がご用意させてもらいますのでご相談くださいませ。