八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

弁財天様の縁日

2023-12-01 08:18:19 | 日記
 本堂を7時に開けます。

寒い!!
雨降るなあ〜。

濡れざむい。

居間ではお犬様が震えてました。

それでご飯をあげても普通は、「眠いけん。まだいらん。」って寝ぼけ眼なのに。

昨日から寒いので7時にはご飯を食べてます。

燃焼モードに身体をするんですね。

そしたらトイレへ。とても健康です。

チビッコがジーンズを買ったばかりなのに、洗濯機に入れてて白いものがすべて、薄汚れた茶色オレンジになり。

「俺のシャツ全滅やん。体からこんな色が出てたら、凄い灰汁よなあ〜。こわ。」というので「もはや、それなら真っ黒のシャツになるくらいの、灰汁をもっとるよ。笑笑」
と。前回なったので。

朝一でジーンズだけ回しました。

チビッコはたぶん、昔ながらのジーンズを初めて履いたのでわからなかったんですよね。

昔ながらの育てならがら履く重いジーンズ。

軽石でこすったり。破いて焼いたり。
してる人は痛な。

私はそこまではしてませんが。

濃いジーンズを買ってリーバイスとかお小遣いでは中々買えないけど、頑張って安いとこ見つけたり、古着屋で買ってたなあ。
楽しかったなあ。

今の子は格安サイトでちゃんと、口コミみて買います。

チビッコは古着屋の感じが苦手らしい。アメ村とか私は大好きでしたが。

たぶん小さすぎたのかなあ?店員さんが個性強かったのと古着屋の香りが苦手だったらしい。

大きくなってからは、西海岸は店員さんとの会話とかないのでいきます。
古着屋での掘り出し物を見つける楽しみはわかってくれました😁

最近の私は軽くて方がこらない服!!そして好きな痒くならない綿100パーセントのトレーナー裏起毛無しを探す日々。
中々裏起毛ばかりの世の中ですよ。

今日は弁財天様の日です。

川の流れのようにサラサラと清らかな言葉で暮らしたいですね。

すでに「おきなさい!起きなさいよ!」と激流な朝でしたが。

私は早起きは苦手ですが、誰も家族の起きてない居間でお犬様とぼーっとコタツに入ってるのはだいすきです。

ぼーっとするのが好きです。
笑笑。

エンジンかけるために忌野清志郎の曲をかける。

中学生の時にTIMERSで忌野清志郎さんを同い年の信者さんのお家で初めて聴いた衝撃は今もなぜか?覚えてるんですよね。
テープの時代。
笑笑


悩みのある方は拝むことは、絶対必要!!これは自分の経験から言えます。

しかし打ちひしがれてる時は、拝むことも忘れてたり、心が動かないんです。

そんな方が周りに居たら代わりにお百度したり、36度巡ったり護摩したり、ご祈願やお供養を本人には、伝えなくてソーっとしてあげることも大切です。

本当に周りが、その人の為に祈ることは、直ぐには作用は現れずとも神様や仏様は共に悩みを解決すべく動いてくれてます。

不思議ですよね。

仏様や神様を近くに感じる生活は大切です。

仕事に、遊びに忙しいかもしれませんが、1日に一度手を何秒でも良いのであわせる。

今の自分があることへの感謝に手を合わせ、会釈をするだけでも良いと思う。

家に御札を祀れば家で手が合わせる場が仏壇がなくてもできます。

感謝と懺悔を、その日のうちに伝えましょう。

周りの人にも神仏にも。

忙しさにかまけない。

忙しさにかまけてると、大切な事をなくしたりしてても気がつきません。

どうか祈りの時間を生活の一部に。



御札各種、本堂にて~。

弁財天様もございます😊






最新の画像もっと見る

コメントを投稿