八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

子育て

2022-09-06 10:09:21 | 日記


五味太郎さんの記事をハマジさんがUP!してました。

凄い心に響きました。

自分で動ける力をそだてれたんだなあー。

考える時間。

五味太郎さんの落書きのNOTEの本とか見つけたときに!!
凄い!!
と驚いたのは20数年前。

その後、子育てで金魚が逃げたなど。

五味太郎さんの本は好きです。

さてと台風が去りました。

朝一番でメダカを外へ戻しました。

コーヒー飲も。

子育てで悩みお参りに来られる方が多いです。

そして、私も子育てに悩むね親です。

子供は皆で育てる。
佛さまからの預かりもの。
尊いもの。

親はその育つ過程に寄り添うもの。

しかし手をだし過ぎたり。

過保護になりすぎたり。

放置しすぎたり。

さまざまな事に気がつかないで子育てに頑張ってる親自身は誰かに頼ろうともしない。
だって一生懸命で、わからないか。子供に興味がなかったり。

親だけでなんともならないことと。

子供自身もどうしていいか?わからない。

親や保護者(親が何かあり育てられない里親や施設の職員や親族)しかできないこともあるし。

バランスなのかなあ。

何事もバランスが崩れるとなあ。

でもこの、バランスも個人で格差あるしなあ。

本当に良いバランスで子供に気配りしつつ見守るって難しいですね。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿