八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

御奉仕に感謝

2020-06-24 13:57:05 | 日記
F君が本堂横のツツジの剪定に来てくださいました。

今度は上のツツジの剪定をしてくれるとのことありがたいです🎵





モミジがグングン伸びてます。

梅雨の間の晴れ☀️暑い中感謝です。

今日は赤ちゃんもお参りに来てくれました。

赤ちゃんに癒されました。

そろそろ奥の部屋でのお参りも始めようかなあ。
と準備中。

人数多いときは本堂でのおまいりにするか?

悩み相談は奥でお参りは本堂かなあ?

クーラーないと夏は暑いですしね☺️

今日はエアコンの掃除もしました。

コロナ感染予防の間使ってなかったから埃が…。

綺麗にしました。

本堂に寝っ転がってます。
背骨伸ばし中。

自己流体操。


F君が刈ってくれた緑の薫りが心地よいです。

本堂は私のパワースボットです。

本堂で皆でヨガしてたのは五年前とこの前判明…。

あの頃より体固くなったかなあ😭


さてともう少し体をほぐして午後からの仕事頑張ります。

皆様暑いので熱中症にお気をつけてね😋

蜂の巣駆除

2020-06-23 22:40:49 | 日記




遠く離れた妹に綺麗な空と大きな木をムービーで送ろう!と撮り終えて上見たら😭
『インゲさんインゲさん。』
『たぶん脱け殻やなあ。』

後ろにあるバトンでとってもらいました。
やっぱり脱け殻でした。

蜂の巣の五角形ってスゴくて綺麗に出来てますよね。

定規もないのに何でできるんやろ?

虫の卵も葉っぱの裏とかに綺麗に並んでますよね。
不思議です。

でもぞっとします。

紫蘇の裏にゴールドの虫の固い卵がついてる…。気持ちです。
鮮やかすぎて。
自然の色ってすごいですよね。

今日も掃除掃除の1日でした。

掃除が修行の始まり。ってのいつも思う。

今日は夜ご飯の後イオンへサッとお供え物を買いに行きました。

夜拝みました。

自分のお参りは朝早く夜になります。

いろんな事がありますもんね。

自分で拝む事も大切です。

是非皆様少しお仏壇の前に座る時間作ってみてください。
もしお仏壇なければお札をお分けしますので✨手をあせる場所を作ってみてください。

ロウソク危なければ。

線香を短く折ってでも少しの時間拝んでみてください。

暮らしのルーティーンに拝む時間を是非。

何かかわると思います。

宝くじ❤️あたるぞ!!


とかじゃなく。

なんとなくでも感じてもらえるかなあ。

拝む時間。

お部屋はできるだけ清浄、正常に保ちましょ。
もしそうじゃない時は『私、つかれてる。大丈夫かなあ?』と誰かを頼ってください。


インゲさんと拝む事の出来ない部屋の信者さんの所にお掃除に行ったことは何度かあります。

心が病むと清浄でいられなくなるんですよね。

あと、老化とか怪我で体が弱ると床のゴミも拾えなかったり。

そんな時は誰かに頼ってくださいね。


ふだんしない所を掃除して鉢の巣を見つけました✨
よかった~😃

山寺暮らし

2020-06-22 09:22:58 | 日記

山寺暮らしは外仕事が多いです。

自然て凄いなあ。

といつも考えさせられます。

木も草も蔓も栄養を与えなくても。

這えてきます。


自然が栄養そのものなんですよね。

そしてモフモフ毛虫さんは何処から来るのかしら?

山は草いっぱ~いあるのに庭に来ては植えたもの自然じゃないものを食べてます。

糞を見て‼️あっ!いるな!!と探すと居ます。


眼が老眼に近づいてますが…。糞は見逃しませんよー。

刺されると大変ですからね。ヒヤリは何度もあります。


一生山寺に暮らすにはもっともっと体力をつけないとなあ😃

今日は朝から洗濯をガンガンやってますが熱が治ったと思ったら鼻水が…。ヤバイしたむけないよー。

そんな時はダダダダーと昔風のマッサージき安いのにけっこう効くをダダダダーとしますが…。なななんと?壊れた?トントントンってな感じ力がない…。ありがとうマッサージ器さん。

昨晩は夜中の3時にガタガタと誰かが廊下側の戸を叩くのでインゲさんを揺り起こして『ちょっとガタガタいってる。』

たぶん猫?

とても大きな音で驚きました。

鼬かな?

最近は見てなかったのになあ。


そこからYouTubeでねずみや猫?が嫌がる音楽を流す…。寝不足です。

今日は朝の瞑想を飛ばして洗濯をまわしました。このまま瞑想したら確実に寝てしまうなあ。と…。

はりきってだし巻き玉子作ったら『青海苔入れたら食べれんやん歯につくやん。』
『はを磨けば大丈夫よー。』

『それが何故か青海苔はついてるんよ。朝は✋やめて。』

チビッ子よ。そんな事を言うようになったのね。

昔は山仕事も文句も言わずに手伝ってくれてました。小さな軍手して、首にタオル巻いて…。

最近は『ママ、忙しいのみてわからんのん?』
ときた。
『ごはんよー。』『おやつよ。』には『はーい❤️』と走ってきますが。

昨日は『インゲさんにお茶持っていってー。』と言うものの遅いので熱中症になったらなばいよ。と私が行こうとしたら
『大人なんやから水筒なんで持っていかんのよー。』とブリブリ言いつつ持っていきました。

確かに山仕事には携帯と水筒いりますね。笑笑

山仕事を昨日もインゲさん三時間ぶっ続けでやってました。
やり過ぎ…。

それでも間に合わないほど山の草木の成長は凄いね☺️

土に元気があります。

36度まいり裸足でされると土のパワーを貰えますますよいですよー。

自然と土に触ること少なくないですか?

土はパワーをくれますよ❤️

山にはいると元気が貰えるのはたしかな気がします。

木や草の香り土の香り鳥のさえずり✨

山暮らし。

大変だけと楽しい☺️💦

ジーッとはできません。明るい間だわ😭



父の日に想うこと😊

2020-06-21 18:01:34 | 日記

叔母のグループホームに所要でいったら『一応検温お願いします。』
『あれ?発熱…。入れませんね。』

そういえば朝から扁桃腺に違和感があった…。

でも検温してなかったら普通通りに暮らしてました~。風邪うつすと大変ですからね😞💦

かかりつけの先生に『扁桃腺炎です。薬を飲んでゆっくりしてください。暑いので部屋を涼しくしないと行けませんが身体は冷やさないで下さいね。脈は大丈夫ですよ。』
と丁寧に、診察してくれました。

やっと日曜日には熱も下がりました✨扁桃腺はまだ腫れてて喉が痛いですが食事はとれます(笑笑)

家族には頼りっぱなしでした。
ありがとうございます☺️



インゲさんはツツジの剪定を一人で頑張ってくれてます。

チェーンソー使って伐ってるのでヒヤヒヤします。

怖いですよね😭

今日は父の日です。




世の中のお父様方お疲れ様です😌💓
チビッ子は私が寝込んでたので…。庭のバラと花をチョイスして花瓶にさしてプレゼントすることに。小さな虫にもキャー😆



私もアナベルとアジサイをアレンジしました。仏壇へ供えます。ワンコ達がウロウロしてます❤️

僧侶をしてると突然のお別れをしないといけない事も多々ありますので、どうかお父さんがこの世に居るうちに感謝の気持ちを素直に伝えてくださいませ。
後悔遺さないでくださいね。

父が居ない私はお仏壇にお花や香りの良いお線香を供えますが。

今月は祥月命日ってこともあり寂しくなります。

チビッ子にもそう言う事を徐々に伝えていかないとなあ。

あとパパに肩もみするのかなあ?

私はよく揉んでました。、あとお灸したり父の足の裏がとても硬かったの覚えてますリアルに笑笑

柔道と空手をしてたかららしいです。
揉むのが固くて固くて。

それに比べて母方の祖父の足の裏は柔らかい扁平足でした。母もそっくりな柔らかな扁平足です。

私は足の裏は真ん中かなあ。

いろんな想い出がよみがえります。



あー。喉が早くよくなりますように。
本調子に早くなりたいなあ✨

皆様もお身体御自愛くださいませ。


父からよく言われたこと『プレゼントする時には相手の事をよく考えてせんとダメぞ!!』私にはプレゼントさえも厳しい😭

妹たちのはなんでも喜ぶ父。

跡取りにはきびしいんよ。と言われてましたが…。言いやすかったんやないかなあ?笑笑

お父さんが言ってたように綺麗なお花と良い香り❤️気に入ってくれましたか?

たぶん『末の妹に美味しいもの送ってやれよー。』と声が聞こえた気がします。