八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

ごまかしてない?

2022-09-20 08:35:22 | 日記
ごまかしてると楽なこともあるが。ごまかし続けてると。
自分まで誤魔化して事になるのに後で気が付き、そのときにはどうしよもなくなる。

どうしよもできなくなってたりする。  


ごまかすとは?ウィキペディアにはこうかいてあった。
「ごまかす」とは、都合の悪いことを隠したり、相手に分からないようにすること。 あるいは、質問などについてまともに答えないで、うやむやにすること。



相手に言っても通じないし、面倒くさい。
それなら私が我慢しよう!

中には貫ける人もいらっしゃるが、大概の人が体や心を壊す。

誰かに話すだけで楽になることはあるんだよー。

わかってくれる人は絶対にいるんだよ。

と伝えたい。

そして、伝え方などもあるってこと。


あまり、相手を気にしすぎてたら伝わらないし。

ごまかして続けるってシンドイから。

自分を開放して解放して行く。
カッコつけなくても素の自分で良いんだよ。

素の自分が嫌なら勉強したり、なりたい自分になれば良いんだ。

なれなくても、それも自分。

人は誰かに憧れるし。
比較して自己嫌悪におちいる。

私だってまだまだそうだ。

誰にも話してないことは、きっと誰にもあるだろうし。


ごまかす。


仏様は全てを見てくれてる。

そしてきっと、慈悲の恵みを与えようと手を差し伸べてくれてるのだけど、私達凡夫はそれにも気が付かずもがいてるのだよね。

神仏を信じる。
辛いことも乗り越える。
だけでなく。
耐えるだけでなく。
そこから離れる答えもあるかも?

きっとあるよね。

選択を示してくれる指導者がいれば楽だ。がんじがらめの教えがあれば楽かもしれない。

けどそれではダメなんだよね。

ムズい。
私は「もうやめたー。」とあえて口に出して休む😆



ごまかすこともある。けど、善と思って自分をごまかしてたのに。
何だろなあ。
ってことになる前に。
じぶに優しく。
あなたはの事は貴方が言葉や文章にして伝えない限り誰もわかんないから、「わかるよ」
と理解してくれようと本気でしてくれる人がいたら、そのわかるよ。は?違うかもしんないからね。
是非とも自分の事を伝えてください。


ハンバートの歌のなかにも「本当の事を伝えてたいのに言葉が逃げてく」という歌詞にグッとくる私。


お寺に来る人は特に、若い人はごまかし過ぎて疲れてる人が多い。

良い人でなくていいんだよ。

都合のいい人にならないでいいんだよ。

自分を大切に。

伝わらなくてもいいけど、伝えていこう。

私なんか伝わらないことばかりだよ。

空回りもしつづけてる。

クルクルクルクル。

けど、自分で選んだからなあ!って。

人の話し聞いていいなあー。とも思うしね。

何してんだわたし。

と。

でも心の相談員の勉強会で願いや思いは人に話すと叶いやすい!

と教わり少しずつ実践してる。
本当に叶う。

護摩焚きの添え護摩木に願いを書くのは近い感覚です。


ただ、誰に話を伝えるかも重要!!笑笑

🙏皆様に良いご縁がありますように🙏



そんなことを山寺から拝んでます。


南無大師遍照金剛

合掌

今日からお彼岸入りましたよー。
さてさて皆さんぶつどうに励みましょう。

先ずは自分を大切にからですよー。

自分が大切にできないと修行なんて、できん!!


食べることも寝ることも修行ですです。


お寺でお待ちしてます。


 






台風過ぎました。

2022-09-19 20:41:33 | 日記


皆様ご心配おかけしました。
動画はInstagramに載っけてます。
すごい迫力です。

まだ、雨風が此後激しかったので滝から上は点検できてません。

大きな枝や旗が散乱してます。

お掃除お手伝いお願いします!

皆様被害は大丈夫でしたか?



神護寺奥の院のお参り

2022-09-18 06:27:20 | 日記
台風の様子を見てきめよう!

と思ってましたが。

雨風が出てきたので道中が危険箇所ありですので、神護寺本堂より観音様のお参りをさせてもらいます🙏🙏🙏

皆さまお気をつけくださいませ。

今回の台風は今迄で一番大きいと言われてますので心配ですね。


秋のお彼岸

2022-09-16 14:24:47 | 日記
9月23日がお中日です。お中日を挟んで前後3日ずつの七日間が秋のお彼岸の期間です。

仏教徒にとっては仏様になるべくして行う修行期間です。

仕事が忙し過ぎて修行やりたくてもやれない。

仕事も修行のうちです。

仕事の中でも仏教の教えを行う事が修行になるんですよ🙏🙏🙏


人や自分のために活きることは修行です😁


仏道って何かあるかな?と意識して生活してみると〜案外あるんですよ。

チョット考えてみてください😀

臨機応変にいきる。

命を大切にすることも修行😆

自他の為の修行😁

後でわかることもありますもんね。

お彼岸何かしてください。  

ゴミを拾うとかでも。

犬の散歩を夕方だけでなく朝も行くとかもオッケイ😭


コレもあり?


迷ったら聞いてくださいね🙆🙆🙆

いろんな事に挑戦もありかなあ。

夫婦共働き

2022-09-12 22:59:52 | 日記








インゲさんはお葬儀を頼まれたので私が椎田まで地鎮祭に行かせてもらいました。

昨日、久々に隣の宇佐市のMrMaxにいって「あー。久しぶりすぎて地鎮祭緊張するー。」と言ってたら、施主さんのご両親が前からカートを押して歩いてきてたので😯ビックリしました🙏引き寄せの法則。

帰りの八面山が本当に綺麗だったので。

これからも共働きで頑張って行くので宜しくお願いします🙏🙏🙏

疲れてても綺麗な八面山見ると元気がでます。