八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

精進料理

2024-02-11 13:40:34 | 日記

遠方に実家のある信者さんが100ヵ日の法事を神護寺でされました。
兄弟がえんぽうで集まれないから亡くなった時に49日のご法事まで一緒にしてもらったけど〜。 
お母さんへの御経をということで毎月神護寺で月参りをされています。

奥さんが作った初めての御霊供膳があまりにもキレイなあ見本のようなお料理でした。すごーい。上手。

と驚きました😆


ついネギいれたくなるんですよー。それで玉ねぎか?ネギが入ってることおおいです。
というと入れそうになりました。

と。笑笑

フリーズドライの精進具も仏壇屋さんには売られてますが。出来る間は、その季節のものや故人さんの好きだったものをお供えすることが先祖供養になると思います。

「ママ、林檎のフリーズドライが今流行りよんのよ。ままの作るヘナヘナじゃないのよー。Amazonに売られようけど高い。」

「お小遣いでかいよ!かってはあげんよー。」

久しぶりにフードドライの機械を出してつくったら林檎が濃縮されて美味しい。

チビッコは「ドライにやりすぎやなあー。もう少しシャキっとしたほうが好きやわ。」と文句もんく。

インゲさんに口調がしっくりでした。
「私のおやつなんやけん。食べんでいいです。文句言ってまでは〜😂」と。

子供の頃はドライフルーツ苦手でした。

今日は弁財天様の日、お供えにドライフルーツを菓子として供えるのにいつもは、買った干しブドウですが今日は手作りの菓子を供えれます。

おんそらそばていえいそわか。

合掌🙏🙏😂


風の強い夜

2024-02-10 07:19:41 | 日記
春一番か?と思われるほどの強風が夜中吹き荒れてて。
今もすごい風。でもさむくて布団から出たくない。
アンカーが足を温めてくれてます。


花粉症の方はおわかりだろうが〜寝てても。
目がかゆい。

喉も痒い。
荒れる。
痛い。

となるので。

とにかく熱など出ませぬように🙏🏻とビタミンとミネラルを取り。

夜は家族ともあまり話さぬように部屋で過ごす日々。  友達にラインしたら。

「ビタミンと葛根湯。気休めにのんでる。梅晩醤茶ものもうかなあー。ミネラルもか」と皆、同じことかんがえて流行り病にならぬよう気をつけてるんだなあ😂

そういう友達とお茶やランチも今は避けて家事とシゴトに邁進してます。

家は好きだけどお出かけもしたい気持ちを抑えて。

昨日はお友達に頂いた明太パスタのソースとお供えのお下がりの海苔と大根、イモウトに貰った梅干しでお昼にチビッコがパスタを作ってくれました。とても美味しい。

仏様のお下がりに感謝🙏🏻作ってくれたチビッコにも感謝です🙏🏻ランチに出かけなくても家で美味しいパスタ食べれるって幸せ。

「大根おろしすって」とインゲさんに言ったら「昼からややこしい事すんなよー」と言われ心がチェッ!となりましたが。
自分でおろして良かった。すごく甘くてみずみずしい😁こぶりの大根でした。

つい「〇〇して〜」と頼むのをやめよう。頼んだらややこしいわ。と思うがつい頼む私です。



花粉症にはグルテンがあまり良くないのだけど。コレはコンニャクも入ってるパスタなので😂コンニャク入なのに美味しいんです✌️

人生の岐路

2024-02-09 08:42:20 | 日記
この季節、人生の選択にご本人さんも家族も悩まれる方が多いのではないでしょうか?

私も家族の選択に悩むもいつも、本人の意見優先にを第一に。

危険や途方もない事はむりだよ!といいますが。

「とりあえず、それに向けて頑張ってみて!」とそれに向けた情報を集めて、様々な人に話を聞いてアドバイスや手助けはします。

見守る。
これが難しい。

そして、ひたすら「いい方向へと導き下さい」と祈ります。

なぜなら、うちに来る方々の後悔の一つに「本当は、私には夢があったのに家族に潰された。」と一生家族を恨んでる人もいるんですよ。

一度自分で努力してダメだった人は言わない。

本当に努力してたかは?はてな?ですが。人を恨む人生って怨む人も怨まれる方も悲しい。


でも、悩むし喧嘩になったり、いがみ合ったり進路って大変だ。


そんな時は36度巡りしたりお百度をしてみて下さい。

ハッとすることがあります。

昔の人は戦争にいけ!と言われれば嫌だ!と言えずに従う自由のない世の中でした。

今は選べる自由があります。

昨日現金書留で「今までありがとう御座いました。年を取りなかなかいけなくなりました。」と91歳と88様々のご夫妻からの御手紙がありました。

この方は体調が悪くなり、それから戦地で亡くなった御兄弟と先祖供養をよくされてました。

身内を戦争でなくした人が高齢になり戦地で亡くなったえいれいの供養が少なくなってます。

今の平和には沢山の犠牲者の方々いるってことも忘れずに伝え供養を怠らずやなあ。
と昨日思いました。

私は父の叔父が戦死してます。その最期の話をよく父が話してくれてます。なので祖母の実家で何度か遺影を見ただけですが、身近に感じてます。

未来を夢見ることさえかなわなかった時代もあったことは忘れないで、そういう世界が来ないように。
まだ他の国ではそんな時代なんだってことも。

かんがえてほしいなあ〜。と思うこともあります。

進路を選べる自由にも感謝しましょう。

そこにはご両親やご先祖さまが居ることを忘れず。



8日の護摩

2024-02-08 09:27:22 | 日記
今日も、11時から不動護摩です!

どうぞお参りくださいませ。

28日の赤飯ぺちゃべちゃやったのでリベンジで赤飯炊いてます!

今回はちょっと硬め。蒸らしてます🫣

少しずつうまくなるかしら?

なんとなく、日本古来の食べ物は信者さんがいつも、持ってきてくれるもの。
として甘えてた私。
北九州から嫁ぎ田舎料理は苦手な母。
田舎育ちなのに甘めてる私でしたが〜。

お漬物や赤飯を作れる世代が減ってきてます😆

「たくさん持ってきたよ〜。
わけて。あげてなあ。」という方が昔はたくさん居ました。

星祭は美味しいキナコのぼた餅たくさん持ってきてくれたYちゃん。

小豆のぜんざいをたくさん持ってきてくれたHさん。

みんな家ではなかなか食べられないので「たべる!!」とニコニコして食べてました。

私も、まだ美味しい日本古来の食べ物作れる人が元気な間に作り方を聞いて失敗しながら次の世代に繋げたいなぁ〜と思えてきたので頑張ろう!

今日は赤飯のお接待ですよ~✌️

パックのチンするご飯にも赤飯があるから、やはり赤飯文化は残ってるんですよね。

寒いときはもち米が身体を温めてくれますよん。





御札配り

2024-02-06 21:31:29 | 日記
今日は、星祭の御札をお世話人さんや、車で来れない信者さんにも届けて回りました。

その途中昔はよく、来ててその後も行き来してた90歳のオバチャンのところに何年かぶりに?
福餅と福菓子などを届けてきました。
「コロナとかもし、私がもってたら心臓悪いしと思って、車からは洗濯干してるから大丈夫かなあ?とみてたんよ。」というと。

「来てくれて、すごい嬉しい、興奮してる。ありゃ立ったまま話してた!またきてね。お母さんも連れてきて」と相変わらず。オシャレにしてました。

「オシャレにしてて安心したよー。」というと。
「もう、高い服は買ってないんよ。通販でこのスカート2枚かったんよ。けど靴がほしい!大丸に行きたいなあ。私はバレーシューズ型しか履かないんよ〜。」ってオシャレな靴を見せてくれました。
さすが、元美容師さん。

「年賀状で、キョンチャンが帰ってると知って驚いてたんよ。大丈夫か?キョンは?」って。

お母さん年賀状に書いたのかなあ?と帰って聞くと。
「書いてない〜。」

えっ!もしや予言?

家族で笑いました。

今月で91才すごいなあ〜。

オシャレする人っていくつになっても若々しい。
体重もちゃんと計測してるし。

すごい。

思いきって会いに行って良かった。

会いたい時に逢えることは大切ですよね。

「山に行きたいんよ〜来てくれて、ありがとう😆」
「こけずに、いてね。またくるよ。」

帰りにお菓子をくれました。

とても、おかきやせんべいなが好きな所はかわってなかった。
笑笑

コレはヘルパーさんに、買ってもらったやつやけん。ち