人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

今帰仁 【13】

2015年12月15日 00時02分00秒 | 日記

 湧川

湧川は

寄留士族が半数を固めて

1733年創設されたシマ(字)である

海岸には塩田跡の石積みがあり


前の海にはヤガンナ島

サガヤ島が浮かんでいる


シマ内に御嶽や神アサギ

新里屋などの祭祀を行う拝所がある

神事は管轄の勢理客ノロが執り行う


世帯数 366

人口771人(外国人含む・2014年12月現在)

 

 勢理客(ジッチャク)

勢理客は

「勢理客の ノロの蝉のノロの 天雨降ろして」と

「おもろさうし」で謡われ古くからよく知られた

勢理客ノロがいるシマ(字)である


その勢理客ノロの管轄は

勢理客・上運天・運天・湧川を管轄している


勢理客は信仰のシマで

御嶽や神アサギ、ヌル殿内跡

ウイヌハー、ヒチャヌハー

ヨシコトガーなどの拝所あり

ノロや、神人、根神が祭祀を執り行う


世帯数 111

人口 275人(2014年12月現在)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする