デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

台北夜市

2024-05-26 01:08:17 | 海・河のスポーツ・旅行・車


 

台北夜市

 


(taipei10.jpg)


(taipei21.jpg)


(taipei24.jpg)


(yoichi10b.jpg)


(yoichi12b.jpg)


(salon22.jpg)

 




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。今日は台北の夜市の話題ですか?


(kato3.gif)

そうです。。。小百合さんにとっても思い出の多い夜市になったでしょう!?

そうですわねぇ〜。。。毎日がお祭りみたいでしたわァ〜。。。

確かに、屋台が沢山通りに並んで昭和時代の夜祭みたいでしたよ。。。韓国の釜山にも同じような夜市があります。。。僕が訪ねたのは15年ほど前だから現在では、どうなっているのか?…よくわからないけれど。。。当時は、昼間は交通量の激しい通りなんだけれど、夜になると車を締め出して歩行者天国になり、夜市の屋台がいくつも いくつも並んだものです。。。

 


(yoichi80.jpg)



 


(yoichi85.jpg)


『拡大する』


 



釜山の夜市は大通りだったけれど、比較すると台北の饒河街観光夜市は路地のような狭い通りです。。。

 


(yoichi10b.jpg)



 



夜市の入口の門の直ぐ側にあるお寺は日本では見かけない面白いお寺でしたわァ〜。。。

 


(yoichi12b.jpg)


(yoichi11b.jpg)

 



松山慈祐宮

 

寺院の宮殿年代記によると、旅僧の林祥儀は乾隆帝の治世 18 年(1753 年)にこの地を訪れ、南を向いて四獣を向いている現在の場所を選んで寺院を建てた。
前方に山があり、後方に川がある。

乾隆22年(1757年)に廟が完成し、「西口媽祖宮」と名付けられた。
その後、地名整理に伴い「松山慈祐宮」と改名された。
その後、林祥儀は莆田の甥である林富源を後継者として養子とし、その子孫は乾隆時代からの渓口天女勲章を保持している。

慈祐宮は渓口(現在の松山区)地域の守護聖人であり、慈祐宮とともに地元の街路が拡張された。
初期には、この寺院は松山区、信義区、大安区、南港区、内湖区渓口街、中坡村、フェンフェン埔村、星雅村、三張里村、などの住民の信仰の中心地でした。

現在は、渓口十三街村、上太油村、九里村、西新荘、後山山村の住民の宗教の中心地。

慈祐宮の裏手にはもともと基隆河の港があり、船は淡水港に行くか、基隆河を遡って汐止に行くためにここを通った。
松山駅ができる前は、ポーターが廟の前で荷物を届ける船を待ち、時間を節約するために人が陸路でモンガまで荷物を運んでいたため、一時は繁栄した。




出典: 「松山慈祐宮」(中国版)
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



 



小百合さんは、催(もよお)したのでトイレを探しに このお寺に入ったのですよねぇ〜。。。うへへへへへへ。。。



デンマンさん。。。、そのような事は言わなくてもよいのですわァ〜。。。

さっぱりした顔をして小百合さんが戻ってきた時に「面白いお寺よ。。。デンマンさんも見たらいいわァ〜」と言ったので、僕も興味を覚えて一緒に見に行ったのですよ。。。確かに陽気で面白い。。。日本の陰気なお寺と違って 坊さんが お経を歌うように唱(とな)えるのですよ。。。すると一区切り唱えたあとで 坊さんの後ろに控(ひか)えている敬虔(けいけん)な信者たちが歌うように経文を唱和するのです。。。それが繰り返される。。。

日本にも900年ほど前に 法然(ほうねん)さんが始めた「念仏踊り」というものがあったと日本史の授業で習ったことがありましたけれど、台北の信者の皆さんは踊り出さなかったけれど、私は「念仏踊り」も このように念仏を歌いながら踊ったのかもしれないと想いましたわ。。。うふふふふふふ。。。

日本にも同じような宗派があるのかもしれないけれど、僕は このような陽気なお坊さんと信者たちを初めて見ましたよ。。。

このお寺も お釈迦様を祀(まつ)っているのかしらァ〜?

調べてみたら主神は「媽祖(まそ)」なんですよ。。。

 



媽祖(まそ)

 


(maso2)

 

媽祖は、航海・漁業の守護神として、中国沿海部を中心に信仰を集める道教の女神。
尊号としては、則天武后と同じ天后が付せられ、もっとも地位の高い神ともされる。

その他には天妃、天上聖母、娘媽がある。台湾・福建省・潮州で特に強い信仰を集め、日本でもオトタチバナヒメ信仰と混淆しつつ広まった。
親しみをこめて媽祖婆・阿媽などと呼ぶ場合もある。
天上聖母、天妃娘娘、海神娘娘、媽祖菩薩などともいう。
また、媽祖を祭る廟を媽祖廟という。

 

各地の信仰

中国大陸

媽祖は当初福建省の媽祖の故郷にある媽祖祖廟で祀られて、航海など海に携わる事柄に利益があるとされ、泉州、潮州など中国南部の沿岸地方で特に信仰を集めていたが、時代が下るにつれ、次第に万物に利益がある神と考えられるようになった。

歴代の皇帝からも媽祖は信奉され、南宋の紹興26年(1156年)には霊恵夫人に、元世祖の代(1281年)には護国明著天妃に、清代康熙23年(1684年)には天后に封じられた。

媽祖を祀った廟が「天妃宮」、「天后宮」などとも呼ばれるのはこれが由縁である。
また、明代には鄭和の遠征により、インドネシアにも信仰が伝わり、現地の女神「ラトゥ・キドル」にもなった。

媽祖信仰は、福建省・潮州の商人が活動した沿海部一帯に広まり、東北の瀋陽や、華北の天津、煙台、青島をはじめとする多くの港町に媽祖廟が建てられた。

 

台湾

台湾には福建南部から移住した開拓民が多数存在した。
これらの移民は媽祖を祀って航海中の安全を祈り、無事に台湾島へ到着した事を感謝し台湾島内に媽祖の廟祠を建てた。

このため台湾では媽祖が広く信奉され、もっとも台湾で親しまれている神と評される事も多い

台湾最初の官建の「天后宮」は台南市にある大天后宮であり、国家一級古蹟に指定された。

台湾の媽祖廟は、規模の大きなものが多く、祭りも、台湾全土で最大級とされるものがある。
例えば、鹿港の天后宮、鹿耳門の天后宮、北港の朝天宮があり、大甲鎮から新港までの巡礼活動の規模が大きい。

この媽祖信仰は日本統治時代末期に台湾総督府の方針によって一時規制された。
なお台北最大規模だった「天后宮」は1908年に台湾総督府により撤去され、かわりに博物館(現 国立台湾博物館)が建てられた。

日本統治の終了後は再び活発な信仰を呼び、新しい廟祠も数多く建立されるようになった。
なお、毎年旧暦の3月23日は媽祖の誕生日とされ、台湾全土の媽祖廟で盛大な祭りが開催されている。
近年とくに巡行が盛大になっており、とくに台中の大甲媽祖と苗栗県通宵の白沙屯媽祖の数百キロを9日間かけて移動する巡行が大きな祭りとして知られる。

 

日本

媽祖は日本在来の船玉信仰や神火霊験譚と結び付くなどして、各地で信仰されるようになった。
江戸時代以前に伝来・作成された媽祖像は、南薩摩地域を中心に現在30例以上確認されている。

江戸時代前期に清より来日し、水戸藩二代藩主徳川光圀の知遇を得た東皐心越が伝えたとされる天妃神の像が、茨城県水戸市の祇園寺に祀られている。

また、それを模したとされる像が、北茨城市天妃山の弟橘姫神社、大洗町の弟橘比売神社(天妃神社)、小美玉市の天聖寺にも祀られている。
江戸時代、那珂湊港は米運送の拠点で、航海安全を願う信仰が関わっているとみられる。

青森県大間町の大間稲荷神社には、天妃媽祖大権現が祀られている。
元禄9年に大間村の名主伊藤五左衛門が水戸藩から天妃(媽祖)を大間に遷座してから300周年を迎えた1996年(平成8年)以降、毎年海の日に「天妃祭」が行われている。
この大間稲荷神社は台湾の媽祖信仰の総本山である雲林県の北港朝天宮と姉妹宮である。

平戸市の鄭成功記念館には、鄭芝龍(鄭成功の父)が平戸川内浦の山肌に祠を設け随神である千里眼・順風耳と共に祀ったとされる物、さらに台湾の台南市鹿耳門天后宮と彰化県鹿港天后宮から寄贈された物を展示している。

長崎市では2000年(平成12年)以降、長崎ランタンフェスティバルにおいて、長崎ネットワーク市民の会の企画運営で「媽祖行列」が行われている。
興福寺に媽祖をお迎えすることで祭りが始まる。

また、沖縄県八重瀬町港川にあるうたき、唐の船うたき(とうのふにうたき)は、かつてその地に難破した中国の貿易船の船員が建てた祠であり、媽祖が祀られている。

なお、天母教は日本統治時代の台湾に生まれた神道系の新宗教の一つである。
その教義は、日本の天照大御神と媽姐が同一のものであるとするもので、台湾における民間宗教を取り込み、その教化を図ったものである

2006年(平成18年)3月17日、横浜市に横浜媽祖廟が落慶。
2013年10月13日、東京都新宿区大久保に東京媽祖廟が安座式典。




出典: 「媽祖」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



やっぱり、地元にゆかりのある神様を祀ってあるのですわねぇ〜。。。



ところで、小百合さんは食べ物の中では何が印象に残ってますか?

一つに絞ることができませんわァ〜。。。

 


(yoichi17.jpg)


(yoichi16.jpg)


(yoichi15.jpg)


(yoichi14.jpg)


(yoichi19.jpg)


(yoichi18.jpg)


(yoichi22.jpg)


(yoichi21.jpg)

 



この中で強(し)いて挙(あ)げるなら臭豆腐(しゅうとうふ)ですわ。。。

 


(yoichi19.jpg)

 



そのモノの匂いはマジで臭いのですけれど、料理されて出てきたモノは ほとんど匂いは気になりません。。。それに意外に美味しいのですわァ。。。屋台で売っているものは たいてい一品ですけれど、中には椅子を並べた小さなお店もあって、そこでは注文する時にはメニューのようなモノをお客さんに渡すのです。。。

 


(yoichi20.jpg)

 



お客さんはそのメニューの中で 食べたいモノのが書いてある所に直接 数量を書き込むのです。。。



日本では、こういう注文の取り方を僕は見たことがない。。。

デンマンさんは、どの食べものが印象的でしたか?

ドリアンを料理して売っていた屋台がありましたよ。。。ドリアンが熟すとウンチの匂いがするのだけれど。。。それが料理されてからも 屋台の周りには ひどいウンチのような匂い漂っていた。

 


(dorian21.jpg)



 



僕は食べる気になりませんでしたよ。。。ドリアンだけを売っている店もあったけれど、青々としたドリアンは鼻を近づけても全く匂いがしませんでした。。。ウンチで思い出したけれど、台湾でやってはダメなことに 公衆トイレでは落とし紙を便壺に流してはダメなんですよね。。。

 



 



この上の動画を見て、トイレの落とし紙をゴミ箱に捨てるというのは初耳だったけれど、それは田舎のトイレの話だと思ったのですよ。。。ところが小百合さんと散歩がてらに訪れた台北の街のほぼ中央にある永康公園の水洗トイレにはクズカゴが置いてあった。。。

 


(toilet11.jpg)


『拡大する』




 



そのクズカゴの中には使用後の落とし紙がたくさん入っていた。。。鼻を近づけたわけじゃないけれど、ひどい匂いは充満してなかった。。。回転式の丸いトイレットペーパーはなく、四角く折りたたんだペーパーが10枚ほど置いてあった。。。次回に訪れるときにはトイレットペーパーが使い切った事を考えて マイペーパーを持参したほうが良い。。。そう思いましたよ。。。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】



 

ですってぇ~。。。

あなたも台湾旅行するときにはトイレ用のマイペーパーを持参してくださいね。。。

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしに御命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわ。。。

デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。

 


(wp91228.gif->june21-11-29.jpg->art09-12-26.jpg)


『拡大する』


『もう一度クリスマスのページ』

 

上のリンクをクリックすると、

左側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。

ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。

じゃあ、また。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

『女帝の怨念』

『新年花火大会』

『飲茶@台北』

『台湾旅行』





こんにちは。ジューンです。

“本音と建前”

よく聞きますよね。

さて、英語で何と言うのでしょうか?

考えてみた事がありますか?

いろいろと言い方があると思います。

appearance and reality

見かけと実物そのまま


これも本音と建前と言い換えることができますよね。

form and substance

外観と実体


これも本音と建前と同じですよね。

one's real intention and

what one says on the surface


本音と建前を説明しているのですよね。

real motive and stated reason

これも間違いなく本音と建前ですよね。

what one says and what one means

本音と建前をこのように言うこともできますよね。

では、「本音と建前を使い分ける」を

英語でどのように言うのでしょうか?

ちょっと考えてみてください。



次のように言うことができます。

You should be tactful as to

when to tell real intention

and when to show form.


ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行

2024-05-10 07:27:34 | 海・河のスポーツ・旅行・車


 

台湾旅行

 


(taipei20.jpg)


(taipei25.jpg)


(taipei10.jpg)


(taipei21.jpg)


(taipei24.jpg)


(salon22.jpg)

 




(sayuri55.gif)

デンマンさんは羽田空港まで どうやってゆくのォ〜?


(kato3.gif)

自宅の直ぐ側でバスに乗り JR吹上駅まで行ってそこで高崎線に乗って上野まで行き。。。そこで乗り換えて浜松町まで行き、モノレールで羽田空港まで行こうと思っているのです。。。

一度だけ乗り換えて羽田空港まで行けるルートがありますわァ〜。。。

マジで。。。?

NAVITIME を使って検索すると次の結果が出てきます。。。

 


(navitime24-05-08.jpg)


『拡大する』

『検索ページ』


 



こういう便利なアプリがあるんだ。。。知りませんでした。。。2時間かからないんだねぇ〜。。。でも、僕は8時頃に実家を出てゆこうと思うのですよ。。。



だったら、出発時刻を8時に設定して再検索すればいいわァ。。。

なるほどォ〜。。。今回、往きは台北の松山空港に降りて台北駅まで地下鉄で行くのだけれど、小百合さんは松山空港を使ったことがありますか?

私は、いつも桃園空港を使っているので、今回初めて台北の松山空港に降り立ちます。。。念の為に松山空港から台北駅に行く方法を調べてみました。。。

 


(matsu-taipei.jpg)



 



ところで日本円を台北で台湾ドルに換金する時、どこで換金すれば良いレートで換金できるか? デンマンさんは調べてみた?



いや、まだ調べてない。。。

じゃあ、次の動画を見てね。。。

 


(exchange2.jpg)




(exchange24-05-08.jpg)

 



空港内の自動両替機で換金するのが一番良いレートなんだねぇ〜。。。



そうです。。。空港内の銀行で両替すると手数料を取られるけれど、その他の換金では大きな違いはありませんわ。。。ただ、日本語が使えるのか? 土曜日、日曜日に両替ができるのか? 所によっては、そういう違いが出てきます。。。

小百合さんは、台湾には何度か来ているんだ。

日本から近いし、安い航空券もあるので、時たまやって来ますわァ。。。

僕は台湾は初めてなんですよ。。。カナダや日本と違って、やってはダメな事ってあるでしょう?

そうですねぇ〜。。。次の動画で説明してますわァ。。。

 


(dont10.jpg)



 



なるほどォ〜。。。カナダも日本でも水にはまず不自由しないけれど、台湾では安直に、そのへんの水道水は飲めないんだねぇ〜。。。知りませんでした。。。トイレの落とし紙をゴミ箱に捨てるというのも初耳ですよ。。。



ホテルでは、そのような事はないですけれど、田舎に行ったら落とし紙はゴミ箱に捨てます。。。当然 トイレではひどい匂いがします。。。

台湾にも新幹線ができたと聞いているけれど、小百合さんは乗りましたか?

高雄へ行った時に乗りました。。。揺れが少なくて快適でしたわ。。。

 


(twtrain11.jpg)


(twtrain10.jpg)



 



今回の台湾旅行では台北を中心に見て回るので新幹線に乗れないのがちょっと残念ですよ。。。



デンマンさんは、もしかして鉄道マニアなのですか?

マニアと言うほどではないけれど、子供の頃は電車で旅行するのが大好きでした。。。ところで、台北の名所は どういうところですか?

次の動画を見てください。。。

 


(15places.jpg)



 



時間の許す限り全ての名所を見て回りましょう。。。



デンマンさんがそのつもりなら、私も一緒にお供しますわァ。。。

ところで、小百合さんがお目当てのワゴンサービスのある飲茶はどこにします?

デンマンさんが見つけた兄弟大飯店(ブラザーホテル)の梅花廳という中華レストランが良さそうですわ。。。

 


(yamucha10.jpg)




(yamucha14.jpg)


(taipei11.jpg)

 



この店は特に人気があるらしい。。。ランチにはたくさんの人が詰めかけるのですよ。。。



楽しみですわ。。。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】



 

ですってぇ~。。。

あなたも飲茶を楽しみたくなったでしょう?

 


(yamucha13.jpg)


(yamucha11.jpg)


(yamucha12.jpg)

 

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしに御命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわ。。。

デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。

 


(wp91228.gif->june21-11-29.jpg->art09-12-26.jpg)


『拡大する』


『もう一度クリスマスのページ』

 

上のリンクをクリックすると、

左側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。

ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。

じゃあ、また。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

『女帝の怨念』

『新年花火大会』

『飲茶@台北』





こんにちは。ジューンです。

“本音と建前”

よく聞きますよね。

さて、英語で何と言うのでしょうか?

考えてみた事がありますか?

いろいろと言い方があると思います。

appearance and reality

見かけと実物そのまま


これも本音と建前と言い換えることができますよね。

form and substance

外観と実体


これも本音と建前と同じですよね。

one's real intention and

what one says on the surface


本音と建前を説明しているのですよね。

real motive and stated reason

これも間違いなく本音と建前ですよね。

what one says and what one means

本音と建前をこのように言うこともできますよね。

では、「本音と建前を使い分ける」を

英語でどのように言うのでしょうか?

ちょっと考えてみてください。



次のように言うことができます。

You should be tactful as to

when to tell real intention

and when to show form.


ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平とハイテク

2024-01-30 03:40:26 | 海・河のスポーツ・旅行・車


 

大谷翔平とハイテク

 


(otani80.jpg)


(otani81.jpg)


(otani87.jpg)


(june901.jpg)

 




(june001.gif)

デンマンさん。。。、今日はエンジェルスからドジャーズに移籍した大谷翔平選手のことを取り上げるのですか?



そうです。。。ジューンさんは、つまらなそうですねぇ〜。。。野球には興味がないのですか?

わたしは野球よりはサッカーの方が好きですわ。。。でも、最近、大谷翔平選手が総額700ミリオン・ドル(15億円)でドジャースに入団したニュースは世界を駆け巡りましたよねぇ〜。。。。

そうです。。。日本やアメリカばかりではなく、世界のメディア人が入団会見に押し寄せてテレビ中継したので、全世界で7000万人が視聴したと言うのです。。。

私は、その会見は観ませんでしたけれどテレビのニュースで知りました。。。デンマンさんは野球にハマっているのですか?

日本人で野球の嫌いな人はまずいません。。。でも、僕は野球にハマるほど熱狂しているファンではありません。。。

じゃあ、どういうわけで大谷翔平選手を取り上げるのですか?

あのねぇ〜、ユーチューブで「人間ドキュメント」を探していたら次のクリップに出くわしたのですよ。。。

 


(otani80.jpg)



 



僕が観たのは、実は『NHKスペシャル 大谷翔平 ロングインタビュー 激動の1年を語り尽くす』という長時間スペシャルだったのですよ。。。でも、ユーチューブで探したら、もうそのクリップは見当たらなかった。。。仕方がないので、僕が保存しておいたビデオから最初の部分だけ編集したものを上に貼り出しました。。。



どうしてデンマンさんが観たクリップは見当たらなかったのですか?

あのねぇ〜、多分、NHKが投稿したのではなく、視聴者が番組すべてを採録したものをアップロードしたので、NHKが著作権違法としてYouTubeに削除するように要求したのだと思いますよ。。。

でも、デンマンさんが編集して載せたものはどうして違反にならないのですか?

3分ほどの短いものだったので、アップロードした時に「著作権者が許可してます」というメッセージが出ました。。。

短かければ許可されるのですか?

そのようです。。。

ところでデンマンさんは、とりわけ野球にハマっているわけでもないのに、どういうわけで小谷翔平選手を取り上げる気になったのですか?

あのねぇ〜、次の場面を観て興味を持ったのですよ。。。

 


(otani82.jpg)


(otani87.jpg)



 



上のクリップがそれほど興味深かったのですか?



大谷翔平選手がなぜ総額700ミリオン・ドル(15億円)でドジャースに入団できたのか? それは、彼が必殺スイーパーという武器を2年かけて最新デジタル機器を備えた民間のトレーニング施設【ドライブライン】で磨いてきたからなんですよ。。。

つまり、ハイテクの機器を利用してトレーニングに臨み、他には誰も真似のできないような投球方法を身に付けたのですか?

そういうことです。。。だから、大谷選手の見事なスイーパーで投球されると、多くの選手が打てないのですよ。。。僕は、カーブとか、シンカーとか、スライダーという球種は日本に居た頃から知っていたけれど、スイーパーというのは上のクリップを見るまで全く知らなかった。。。調べたらスライダーの一種なんですよ。。。

 


スイーパー

 


(otani82.jpg)


(otani83.jpg)

 

スライダーの種類

 

高速スライダー

高速スライダー(Hard Slider)とは、通常のスライダーよりも速球との球速差が少ない球種。
明確な基準は無いが、概ね速球と5〜10km/h程度の球速差とみなされている。
フランシスコ・ロドリゲスの場合は大きく曲がり落ち、その変化量から「カートゥン・スライダー」と呼ばれる。

スラーブ

スラーブ(Slurve)とは、スライダーとカーブの中間的な変化をする球種。
木田優夫は「カイダー」と呼んでいた。
リリース時、切り方をより深くする点が特徴(これに伴い、カーブほど山なりにならない)。
最初に投げた人物は判明していないが、1940年代にボストン・ブレーブスに在籍していたジョニー・セインが投げていたことは確認されている。

真っスラ

真っスラ(マッスラ)とは、「真っ直ぐ(直球)」とスライダーの中間的な変化をする球種。
先述の通り、速球とのコンビネーション価値が高く、斎藤雅樹、大野豊が投げていた。

日本国内のみで用いられる合成語だが、常用する解説者が存在するほど認知度は高い。
例として、立浪和義はカット・ファスト・ボール系の変化球をしばしば「真っスラ系のボール」と表現している。

スイーパー

スイーパー(Sweeper)とは、横方向へ大きく曲がるスライダー
縦の変化が小さいため、打者はボールが「浮き上がる」ような錯覚に陥るという。
この感覚を藤浪晋太郎は「噴き上がる」と表現している。

MLBで主流となっている「フライボール革命」や「バレルゾーン」といった打撃理論への対抗策の一つとして注目されるようになった。
打球角度をつけて長打を狙うアッパースイングへの対抗策として、縦の変化が少ないことを生かして高めに配球されることも多い。

投球分類サービス「ピッチ・インフォ」では、2022年からスライダー、カーブ、カッターといった投球カテゴリーの1つにスイーパーが加わった。
ただし他の変化球と同様「スイーパー」の定義は明確ではないため、スラーブが名前を変えただけだという見方もある。

 






出典: 「スライダー」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



スイーパーというボールは、打者が打ちにくいのですわねぇ〜。。。



そうなんですよ。。。とにかく、大谷翔平選手がこの魔球を投げることを身につけたので総額700ミリオン・ドル(15億円)でドジャースに入団できたのです。。。

すごいですわねぇ〜。。。スポーツをしながらお金を儲けようとするなら、野球でも、サッカーでも、テニスでも、ピンポンでも、バトミントでも、ハイテク機器を備えたトレーニングジムに通って、他の人には真似のできないタマの飛ばし方を習得すればゲットできるのですわねぇ〜。。。

でもねぇ〜、大谷翔平選手のようにトレーニングにハマると、その代償を払わないといけないのですよ。。。

どういうことですか?

あのねぇ〜、他の人には真似のできないような投げ方を習得するには、腕の筋肉や関節に無理な力をかけることになる。。。一生懸命に練習すればするほど体に負荷をかけることになるのですよ。。。だから、大谷選手は肘を手術することになった。。。そういうわけで、2023年のシーズンには全試合に出ることができなかった。。。

やっぱり、相当厳しいトレーニングをしなければ、魔球をゲットすることはできないのですわねぇ〜。。。

とにかく、野球に限らず、全てのスポーツにハイテクが関わってきているようです。。。いかにハイテクを駆使してテクニックを磨いてゆくか? これからのスポーツで優秀な成績を収めるには、ハイテクを無視するわけにはいかなくなるようです。。。

トレーニングにもハイテク機器が使われるようになるということですか?

そうです。。。大谷翔平選手が通った民間のトレーニング施設【ドライブライン】でも、マイクロソフトを辞めた優秀なエンジニアが働いている。。。最新のデジタル機器や最新センサーを備えて選手のトレーニングをサポートしているのですよ。。。その他にも、色々なハイテク機器がトレーニングを助けている。。。例えば、次の機器などもうまく使えば、トレーニングに欠かせないものになりますよ。。。

 


(otani86.jpg)



 



もう技術の進歩を無視するわけにはゆかないのですよ。。。ハイテクをいかに利用してスポーツのテクニックを磨いてゆくか? 今後のスポーツ界を生き抜くには、ハイテクを利用する者が勝者になります。。。これはほぼ間違いないと思います。。。



じゃあ、お金持ちが、どんどんお金を稼ぐようになるように、ハイテクを利用できる者だけがスポーツ界でも勝者になるのですか?

そうなるでしょうねぇ〜。。。

でも、それってぇ、不公平ではありませんかぁ〜?

この世界は、もともと不公平にできているのですよ。。。全員が同じ出発点に立って人生をスタートするなんてありえないですからねぇ〜。。。

じゃあ、生まれた時から恵まれない者はどうすればよいのですか?

努力する以外にないでしょうねぇ〜。。。あとは運と偶然の出会いですよ。。。でもねぇ〜、それは野球選手自身の問題で、見る側のファンにとっては、テクニックが進歩して、野球が あまりにもテクニックに依存したものになってしまうと、つまらないと言う人もいるのですよ。。。例えば、落語の古今亭志ん朝さんが『四段目』のマクラで次のように語っています。。。

 


(shincho10.jpg)



 



確かに、凄い投手が出てきて三振ばかりで、ヒットが出ないという試合はつまらないですよ。。。たまに、そういう試合を見るのはいいですよ。。。でもねぇ〜、それが毎試合続いたらうんざりしますよ。。。そういう試合が面白いという人も居るかも知れないけれど、古今亭志ん朝さんが言うように、たまにはエラーを見るのも面白いものです。。。成績は良くなくても個性的な選手を見るのも面白いですよ。。。



つまり、人それぞれではないですかァ〜? 

結局そういうことになるでしょうねぇ〜。。。何が面白いかは人によって違うのだから。。。



(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも大谷翔平選手はすごい野球選手だと思いますかァ〜?

ええっ。。。「野球の話は どうでもいいから、サーカーの面白い話でもしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ~♬~ますかァ~?

いけ好かないお方ァ~。。。!

分かりましたわ。。。サッカーのお話もしたいのですけれど、ローレル&ハーディのドタバタ喜劇があります。

面白いので、ぜひ観てくださいまし。。。

 



 

どうでした? 笑いが止まりませんでしたかァ~?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で 更に、あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

いけ好かないお方ァ~。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)





 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他に もっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』


(fan004.jpg)

『パリの高級娼婦』

『パリのコールガール』

『熟女SEO』

『緑園の天使』

『ジューンさんに魅了され』

『日本のおばさん 生姿』

『仏とアラビアンナイト』

『混浴オフ会ブログ』

『海外美女・海外美少女』

『ん?ボロックス』

『小さな村の魅力』

『小さな村がなぜ?』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『ローレル&ハーディ』

『こんな仕事があった』

『少年大統領』

『ベロニカとの記憶』

『混浴ブーム』

『熟年主婦の下着』

『卵とボロック』

『ハイパティア』

『アマサス』

『混浴ブログを探して』

『日本おばさん生姿』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『ユーゴーの娘』

『熟女の下着』

『ヤノマミの少女』

『白骨死体』

『混浴ブームだよ』

『処女マリア』

『マルタ島』

『ゴッホは殺されたの?』

『熟女ランジェリー』

『熟女@ランジェリー』

『スクロンクリッシュ』

『7人の美女と現実主義者』

『スクロンクリッシュ後日談』

『ほとぼりが冷める』

『スクロンクリッシュ再訪』

『ゴッドファーザーズ』

『お開き』

『初恋』

『混浴ズラズラ』

『熟女がいっぱい』

『劉沐宸?』

『熱心な読者』

『パパサーチ』

『熟女下着とSEO』

『ハロルド・ロイド』

『上海される』

『フェルメール@6000』

『混浴に惹かれて』

『実はあった王様の墓』

『新年への祈り』

『危険な上海』

『トランスジェンダー』

『日本語の難しさ』



とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟女礼賛

2024-01-21 03:07:42 | 海・河のスポーツ・旅行・車


 

熟女礼賛

 


(biki15.jpg)


(enrike2.jpg)


(ogasa22.jpg)


(june901b.png)

 




(june001.gif)

デンマンさん。。。上の写真の 熟女を礼賛 しているのですかァ~?



いや。。。僕は特に上の写真の女性たちを礼賛しているわけではありません。。。

じゃあ、どういうわけで上の写真を貼り出したのですか?

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv23-08-25.jpg)


『拡大する』

『熟女にハマる』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で8月25日の午後5時から午後9時24分までのアクセス者の記録です。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目してください。。。 



午後8時8分に「にほんブログ村」からやって来て 熟女にハマる を読んだネット市民がいたのですわねぇ~。。。

そうです。。。実は、北海道の岩見沢市に住んでいる矢沢滝登(やざわ たきと)君が読んだのです。。。

 


(ip3170.jpg)


(iwamizawa2.jpg)



 



矢沢君は岩見沢市で何をしているのですか?



地元の果樹園農家で住み込みでリンゴ栽培を手伝っているのです。。。

 


(apple30.jpg)



 



リファラ をクリックすると「にほんブログ村」のどのページが出てくるのですか?



次のページが表示されます。。。

 


(mur23-08-25.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』

『熟女にハマる』


 



あらっ。。。ネット恋愛ブログ村 ランキング のページですわねぇ~。。



そうです。。。上のページは8月25日にソフトカメラで撮ったものですよ。。。

デンマンさんの「徒然ブログ」がランキングで3位なのですわねぇ~。。。

そうなのですよ。。。矢沢君は、この2日前に投稿した 赤い楕円で囲んだ 熟女にハマる を読んだわけです。

 


(mur23-08-25x.jpg)


『拡大する』

『熟女にハマる』


 



矢沢君は、記事を読んで感動したり、共感したことがあったのですか?



ありました。。。矢沢君は、次の箇所を興味深く鑑賞したのですよ。。。

 


(surfin20.gif)


(surfin22.gif)


(surfin23.gif)


(surfin30.gif)


(surfin31.gif)


(durfin32.gif)


(surfin34.gif)

 





あらっ。。。ハワイに出かけてサーフィンしている若い女の子を眺めながら矢沢君も鼻の下を伸ばしたのですかァ~?



いけませんかァ~?

ヨダレを垂らしながら若い女の子がサーフィンしているのを鼻の下を伸ばして眺めているデンマンさんの姿を想い浮かべると、笑うのを忘れて呆れてしまいますわァ~。。。うふふふふふ。。。

ジューンさんが、そう言うだろうと思ったから、僕は熟女の方がいいと言ったのですよ。。。

どのような熟女がいいのですか?

 


(butt81.png)

 



こういう熟女がいいのです。。。



デンマンさんは、ずいぶんとお尻にこだわるのですわねぇ~?

いけませんかァ~?

お尻を見て熟女の良し悪(あ)しを決めるのですかァ~?

いけませんかァ~?

顔は見ないのですか?

あのねぇ~、僕のこれまでの経験から尻の形や格好がきれいな女性は、たいてい顔の表情も整っているものですよ。。。まずブスは居ません。。。うへへへへへへ。。。

そういう事を言ったら、この記事を読んでいる形の悪い垂れ下がったお尻をした女性は、デンマンさんのブログを二度と見ませんわァ~。。。

 


(bigass20.jpg)

 



他人が見て どんなに形が悪くて、垂れ下がった尻をしていたとしても、本人は、そうは思わないものですよ。。。うへへへへへへへ。。。だから、心配する必要はありません。。。



デンマンさんは、もしかして わたしのお尻も形が悪くて垂れ下がっていると思っているのですかァ~?

滅相(めっそう)もない! ドレスに包まれたきれいな尻の写真はジューンさんが僕の目の前を歩いていた時に すぐ後ろから撮ったものですよ。。。

いいえ。。。違いますわ。。。写真の女性の髪はプラチナ・ブロンドですわァ~。。。わたしの髪の色は、もっと黄色がかっているのです。。。

あのねぇ~、上の後ろ姿の写真を掲載するときに髪の色の彩度を落としたのです。。。だから、色が冷めた感じのプラチナ・ブロンドになったのです。。。

信じられませんわァ~。。。

とにかく、熟女のジューンさんとの付き合いが長いので、僕は熟女の方が若い10代の女の子よりもよくなったのですよ。。。

なんだか下心が見え見えですわァ~。。。その下心で熟女を取り上げたのですかァ~?

いや、違います。。。僕は、そういう下心はありません。。。次のリストを見てください。。。

 


(liv23-02-04.jpg)


『拡大する』

『海外熟女』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で2月4日の午後5時18分から午後5時21分までのアクセス者の記録です。。。赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。



あらっ。。。2月4日の午後5時17分に「にほんブログ村」で検索して 海外熟女 を読んだネット市民がいたのですねぇ~。。。

そうです。。。実は、北九州市に住んでいる石橋留生(いしばし とめお)君が読んだのですよ。。。

 


(ip61234.jpg)



 



上のリストの  リファラ  のリンクをクリックするとどのような検索結果が出てくるのですか?



次の結果が表示されます。。。

 


(mur23-02-04.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『海外熟女』


 



あらっ。。。 熟女  と入れて検索したのですわねぇ~。。。デンマンさんが投稿した記事がずいぶんと出てますわァ~。。。



そうです。。。僕は、熟女のことで けっこうたくさんの記事を書いたのですよ。。。

ところで、「熟女」にこだわっている石橋君は北九州市で何をしているのですか?

経理事務所に勤めている公認会計士です。。。

石橋君は海外熟女に関心があるのですか?

そうです。。。

なんで日本人の熟女じゃなく海外の熟女に興味があるのですか?

あのねぇ~、石橋君はまだ30前の若者なのですよ。。。近いうちに会社を辞めてアメリカの大学に再入学して国際会計士を目指して頑張るつもりなんです。。。

それで、アメリカで気に入った熟女を見つけて結婚するつもりなのですかァ~?

そうなのです。。。

英会話は問題ないのですか?

高校在学中に、石橋君は交換留学生として1年間カリフォルニア州のサクラメントの高校で勉強した経験があるのです。。。高校時代から英会話はかなりできたのですよ。。。

。。。で、記事を読んで、その中の熟女を見て 気に入った女性がいたのですか?

残念ながら居なかったのですよ。。。

でも、アメリカへ留学する前に、どう言うわけで熟女を探しているのですか?

気に入った熟女を見つけてペンパルになってもらうのです。。。今から石橋君は熟女ハントをしているわけです。。。

ちょっと早すぎるのではありませんか?。。。で、気に入った熟女を見つけるためにデンマンさんに手伝って欲しいとメールを書いたのですかァ~?

石橋君はメッセージを寄越しました。。。

。。。で、デンマンさんは、どのようにして石橋君が熟女を見つけるのを お手伝いするのですか?

石橋君のために、ピンタレストで『海外美女・海外美少女』のページを立ち上げましたよ。。。

 




『実際のページ』


 



あらっ。。。わたしの写真が上のページにベタベタと貼り出してあるではありませんかァ~!



いけませんかァ~?

石橋君からメールが来たら困りますわァ~。。。

だから、そういう事にならないように、ジューンさんにはメールを出さないように頼みました。。。(微笑) それが上のページを立ち上げる条件なのですよ。。。

でも、上のページに出ている女性たちの中には、すでにあの世に行ってしまった女性たちも含まれているではありませんかァ~!

でも、その人達の娘や孫娘は生きてますからねぇ~。。。あの世に逝った女性は、いわば「見本」ですよ。。。(微笑)

。。。で、石橋君はペンパルになってくれるきれいな熟女を見つけたのですかァ~?

いや、まだです。。。石橋君は気長に探そうと思っているのですよ。。。




『熟女にハマる』より
(2023年2月12日)


 



矢沢君は、上の記事を読んで何か感じることがあったのですか?



ありましたよ。。。矢沢君もまだ30前の若者です。。。石橋君が近いうちに会社を辞めてアメリカの大学に再入学して国際会計士を目指して頑張るつもりだということに刺激されたのですよ。。。

それで、矢沢君はどうしようというのですか?

あのねぇ~、矢沢君は、これまで自分の将来を深く考えてみたことがなかった。。。でも、同世代の石橋君が海外に雄飛する夢を実現しようとしているのを見て、矢沢君も思うところがあった。

矢沢君も海外にゆこうと決めたのですか?

いや。。。まだ はっきりと決めたわけじゃないけれど、いつまでも果樹園でりんご栽培に明け暮れていたら、海外に行く機会も失われてしまうのではないか? 矢沢君はサーフィンしている女の子たちを眺めて、自分も是非ハワイに行ってサーフィンをしようと決めたのですよ。。。

矢沢君はサーフィンをやったことがあるのですか?

サーフィン歴5年だそうです。。。まず英語学校に通って英語をある程度マスターしてからハワイにゆこうと思い立ったのですよ。。。

できればハワイでサーフィンにハマっている女の子と友だちになろうと考えているのですか?

そうです。。。そのために英会話をマスターしようと思ったわけです。。。




初出: 2023年9月3日



(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたはサーフィンをやったことがありますか?

あたくしは、十二単を着て大学で講義をしますので、おしとやかな大和撫子(やまとなでしこ)だと思われるのですけれど、実は、サーフィン歴は10年になりますゥ。。。

上の女の子の中に、私がまだ30代の頃に デンマンさんに撮ってもらったあたくしがいるのでござ~ますわァ。。。おほほほほほほ。。。

あなたは、信じてくださらないでしょう!?

でも、これは事実なのでござ~ますゥ。。。上のアニメの どの女の子が30代のあたくしだと思いますかァ~?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ~♬~ますかァ~?

いけ好かないお方ァ~。。。!

分かりましたわ。。。

それでは、ローレル&ハーディの面白いドタバタ喜劇を観てくださいまし。。。

 



 

どうでした? 笑いが止まりませんでしたかァ~?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で 更に、あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

いけ好かないお方ァ~。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)





 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他に もっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)


(miro0018.jpg)

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』


(fan004.jpg)

『パリの高級娼婦』

『パリのコールガール』

『熟女SEO』

『緑園の天使』

『ジューンさんに魅了され』

『日本のおばさん 生姿』

『仏とアラビアンナイト』

『混浴オフ会ブログ』

『海外美女・海外美少女』

『ん?ボロックス』

『小さな村の魅力』

『小さな村がなぜ?』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『ローレル&ハーディ』

『こんな仕事があった』

『少年大統領』

『ベロニカとの記憶』

『混浴ブーム』

『熟年主婦の下着』

『卵とボロック』

『ハイパティア』

『アマサス』

『混浴ブログを探して』

『日本おばさん生姿』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『ユーゴーの娘』

『熟女の下着』

『ヤノマミの少女』

『白骨死体』

『混浴ブームだよ』

『処女マリア』

『マルタ島』

『ゴッホは殺されたの?』

『熟女ランジェリー』

『熟女@ランジェリー』

『スクロンクリッシュ』

『7人の美女と現実主義者』

『スクロンクリッシュ後日談』

『ほとぼりが冷める』

『スクロンクリッシュ再訪』

『ゴッドファーザーズ』

『お開き』

『初恋』

『混浴ズラズラ』

『熟女がいっぱい』

『劉沐宸?』



とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混浴入浴風景

2023-11-22 02:25:31 | 海・河のスポーツ・旅行・車

 

混浴入浴風景

 


(konyoku9.jpg)



(roten101.jpg+cleoani.gif)


(roten010.jpg)



(june001.gif)

デンマンさん。。。 どういうわけで“混浴入浴風景”というタイトルにしたのですか?。。。 もしかして、これから日本に帰省するので、美人がやってくる混浴露天風呂を探しているのですか?


(kato3.gif)

ジューンさんは、そう思うのですか?

だってぇ~、デンマンさんにお供して、かつて北海道に行ったら長万部(おしゃまんべ)の二股ラジウム温泉へつれてゆかれましたわ。

 


(radium01.jpg)


(radium03.jpg)



 



いい思い出になったでしょう!



確かに、いい思い出もできましたわ。。。 でも。。。 ヤ~らしい思いでもありますわ。

マジで。。。?

次のようなことがあったのですわ。

 



(bare04e.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本の露天風呂っていいですよね。

カナダにも露天の温泉ってありますわ。

でも、日本と違うのは、まず間違いなく

水着を着用しなければならないことです。


(hotspa2.jpg)

人里離れた山奥でも行かない限り

日本のような露天風呂に入ることはできません。

わたしはデンマンさんとご一緒に

北海道の長万部(おしゃまんべ)にある

ラジウム温泉の露天風呂に入ったことがありました。

2度目に入った時にはわたし一人だけで行きました。

20代の若い男の人が2人ほど入っていましたが、

わたしが行くと、あわてて出てしまいました。

3度目にはわたし一人だけでしたが、

50歳くらいの男の人があとからやって来ました。

英語が少しだけ話せましたが、

かなりしつこくわたしに話しかけてきました。

お酒の臭いがしたので、たぶん、

いたずら心を起こしたのかもしれません。

ニコニコしながら、わたしに近づいて

お尻に触ろうとしたのです。

わたしは合気道2段の技を持っていますので、

「逆手取り」にその老人を沈めました。



イテテテぇ~、と言いながら、かなりお湯を飲み込んで

目を白黒させながら、わたしを恨めしそうに見て

ゲロゲロとお湯を吐き出していましたわ。


(roten09.jpg)

大変面白い経験をしました。

うふふふふ。。。





『最新混浴風景』より
(2012年6月24日)


 



だけど、“ヤ~らしい思い出”と言うよりも“大変面白い経験をしました”と書いてあるじゃありませんか!



言葉の綾(あや)ですわ。。。 本当はヤ~らしいと思ったのですわ。。。 で、今年帰省するときには、また長万部へ行くのですか?

いや。。。 北海道まで行く時間はありません。

じゃあ、どうして“混浴入浴風景”というタイトルにしたのですか?

ちょっと次のリストを見てください。

 


(liv51009b.png)

『拡大する』

 



これはライブドアの僕の『徒然ブログ』の10月1日から9日までの「リンク元URL」のリストなのですよ。 赤枠で囲んだ 8番と19番に注目してください。



あらっ。。。 GOOGLEで検索してデンマンさんが投稿した『最新混浴風景』を読んだネット市民の皆さんが 14人いたということですわね。

 


(roten012.jpg)

『最新混浴風景』

 



上の記事が読まれたのですよ。



。。。で、どのような検索ワードを入れて検索したのですか?

次の「人気検索キーワード」のリストを見てください。

 


(liv51009c.png)

『拡大する』

 



赤枠で囲んだ 26番に注目してください。



あらっ。。。 「混浴 入浴風景写真」を入れて検索した人が 2名いたのですわね。

そうです。。。

それで、デンマンさんは今日の記事のタイトルを“混浴入浴風景”としたのですか?

そうですよ。。。 試しに「混浴 入浴風景写真」を入れてGOOGLEで検索したのですよ。。。 その結果を見てください。

 


(gog51009a.png)

『現時点での検索結果』

 



赤枠で囲んだ9番目に徒然ブログの『最新混浴風景』が出てくるのです。



。。。で「混浴 入浴風景写真」を入れて検索して『最新混浴風景』を読んだ人たちは、どうしたのですか?

当然次のニュースを読んだのですよ。

 


スッポンポンで堂々と入る

若い女性の当世「混浴事情」

J-CASTニュース
2008年12月21日17時21分


(kinuga25.jpg)

「混浴」に乗り込んでくるのは、おばちゃんかお年寄り、というイメージがあるが、最近は事情が変わってきていて、若い女性が堂々と入る姿が目撃されている。
それも、「ゆあみ着」など着けずに、裸のままが多いそうだ。

そのせいか、居心地が悪いと嘆く男性さえいる。
混浴で戸惑うのは今や男性の方らしい。

 (中略)

そこで、J-CASTニュースが、混浴を設けている、いくつかの温泉に聞いてみた。

十和田八幡平国立公園の北部に位置する一軒家宿の酸ヶ湯温泉旅館(青森市)は、総ヒバ造りの「千人風呂」と呼ばれる内湯で有名だ。
混浴で、160畳もの浴室には5つの浴槽があり、300人が入れる。
神経痛、リウマチなどに効くと言われ、地元の人のほか、ゴールデンウィークやねぶた祭りの時期には多くの観光客で賑わい、ピーク時は1日に約1000人が入湯する。
旅館の従業員は「若い女性の利用は、昔よりも増えている」という。

浴槽へのタオルの持ち込みは禁止されているが、着たまま入れる「ゆあみ着」を売っている。

「ゆあみ着を着て入るのは、中高年の女性がほとんどです。
今の若い女性は堂々と裸で入りますよ。
お湯が白濁しているので、いったん入ってしまえば抵抗感がないのでしょう」

出入りの際は裸をさらさなければならないが、「それは平気」という女性は結構多いようだ。

「日本一の総檜大浴場」とPRする千人風呂があるのは、千人風呂金谷旅館(静岡県下田市)だ。
弱アルカリ性、無色透明の温泉で、女性専用の木造風呂、男女別の露天風呂もあるが、泳げるほど広い混浴の千人風呂が人気だ。
ここでも、

「年配の女性もいますが、若い女性の方が混浴を利用しています」

と明かす。

「女子大生が大挙して入ってきて非常に出づらかった」
「日本で唯一本物のさるのこしかけ湯が楽しめる」と謳う万座温泉湯の花旅館(群馬県吾妻郡)。

青味がかった乳白色をした露天風呂は混浴で、「せっかく一緒に来たのだから」と夫婦やカップルが利用する。
北温泉(栃木県那須郡)も混浴風呂があり、若いカップルがよく入っているという。

一方、蟹場温泉(秋田県仙北市)には宿から50メートルほど離れた原生林の中に混浴の露天風呂がある。
「平日は中高年が多いですが、連休になると若い女性客が増えます」
女性専用となる時間帯を設けているが、混浴の方が人気が高いという。

山奥にある「秘湯」は混浴であることが多い。
川原毛大湯滝(かわらげおおゆたき、秋田県湯沢市)は、上流の湧出地から温水が流れる滝壺状の温泉(野湯)だ。
湯沢市商工観光課の職員は、「先日、若いカップルで入っているのを見かけました」と明かす。

ヤフー知恵袋の「混浴」についてのQ&Aには、

「混浴好きですよ。同じ湯船に浸かっている紳士的な男性達とお話することもあります」
という女性のコメントが書き込まれている。
この女性にとって、温泉は「男女という垣根を越えて、同じ湯を楽しむ。リラックスしながら世間話を楽しむ」場で、裸を性的に意識する方がおかしいという。

また2ちゃんねるには、若い女性が堂々と入っていることに戸惑う男性の書き込みもある。

「田舎の混浴風呂に夜中に入っていると女子大生が大挙して入ってきて非常に出づらかった」

また、一人で入っていたという男性は、

「『なんでこいつは一人で混浴に入っているんだ?』みたいな目で見られたから、それ以来行ってません」
と嘆く。
中には「男性専用湯」を作って欲しい、という意見さえみられた。

(写真はデンマン・ライブラリーより)




『J-CASTニュース』より
(若い女性の当世「混浴事情」)


 



最近は事情が変わってきていて、若い女性が堂々と入る姿が目撃されている。 それも、「ゆあみ着」など着けずに、裸のままが多いそうだと言う文章を読んだのですよ。



そうれで、どうしたのですか?

それから上のジューンさんの手記を読んだ。。。 そして、もしかすると、金髪の白人女性がスッポンポンで同じ温泉に入ってくるかも知れないと思った。 だから、二股のラジウム温泉へ行こうと思ったのですよ。

。。。で、長万部へ行ったのですか?

いや。。。 止めたのです。

どうして。。。?

だって、ジューンさんが次のように書いていたからですよ。

お酒の臭いがしたので、たぶん、

いたずら心を起こしたのかもしれません。

ニコニコしながら、わたしに近づいて

お尻に触ろうとしたのです。

わたしは合気道2段の技を

持っていますので、

「逆手取り」にその老人を沈めました。

イテテテぇ~、と言いながら、

かなりお湯を飲み込んで

目を白黒させながら、

わたしを恨めしそうに見て

ゲロゲロとお湯を吐き出していましたわ。





初出: 2015年10月10日



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

そうですわよねぇ~。。。

スケベ心を起こして女性のお尻に触ろうとすれば、

ジューンさんのような女性に投げ飛ばされることだってあるのですわァ。

合気道か? あるいは柔道か? 中にか女子プロレスで

鍛えた女性だっておりますわ。

だから、どうか あなただけはスケベ心を起こして

愚かな真似をすることだけはお止めになってくださいまし。

ところで あなたは“万夜一夜物語”ってぇ、聞いたことがござ~ますかァ~♪~。

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

あたくしも、そのお話にあやかってウェディング ドレスを着てみました。

ええっ。。。 どんなドレスかってぇ~。。。?

あたくしのウェディング ドレスは“プーフィー(poofy)”なのですわよう。

つまり、ふわふわと膨らんでいるようなドレスなのですわ。

極秘の お写真なのですけれど、あなたのために、ここに貼り出しますわねぇ~。。。

じっくりとご覧になってくださいまし。。。


(poofy09.jpg)

ジューンさんの真似をして金髪に染めてみましたわァ。

いかがでござ~ましょうかァ?

このお写真を見れば、きっと あたくしと結婚したい ハンサムな殿方が
プロポーズしてくれると思うのでござ~♪~ますわァ。

おほほほほほ。。。

ところで、ジューンさんが登場する面白いお話はたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)



とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.jpg)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』


(house22.jpg)




(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。


(sylvie122.jpg)

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマンの死@玉淀

2023-08-11 01:15:37 | 海・河のスポーツ・旅行・車

 

デンマンの死@玉淀

 






(tamayo2b.jpg+dokuro3.gif+foolw.gif)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 なんだか おもろい画像でござ~♪~ますわねぇ~。 おほほほほほ。。。んで、今日はデンマンさんが亡くなる時のお話でござ~ますかァ?


(kato3.gif)

いや。。。 僕が亡くなった時の話ですよう。

おほほほほほ。。。 京都の女子大学で腐女子たちに「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授を前にして ご冗談もほどほどにしてくださいませぇ。

いや。。。 冗談ではありませんよう。

でも、デンマンさんが一度亡くなって生き返ったなんてぇ誰も信じませんわよう。 おほほほほほ。。。

あのねぇ~、卑弥子さんも“臨死体験”という言葉を聞いたことがあるでしょう?

ありますわァ~。。。 でも、あたくしはそのような事を信じておりませんわァ。

じゃあ、信じるか?信じないか? それは卑弥子さんの勝手として、僕の話を聞いてくれますかァ~?

でも、そもそも、どうしてそのような眉唾モノのお話を急にする気になったのでござ~ますかァ?

あのねぇ~、実は夕べ寝転がりながら本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。

 


玉淀


(tamayo03.jpg)



奥秩父に源を発する荒川は、長瀞を過ぎて寄居まで来ると大きく迂回しながら一気に川幅をひろげ、玉淀(たまよど)と呼ばれる美観を生む。

ここは桜が見事だから、花の時期だけは多少人が集まるが、その他の季節は閑散としている。


(tamayo04.jpg)

もともと玉淀は武州鉢形城として知られる戦国時代の要衝だった。
切り立った断崖の南側が鉢形城で、かつて北条氏邦が秀吉軍3万5千の大敵を向かえて籠城し、わずか三千の城兵で1ヶ月余を持ちこたえた名城である。
いま城址は森林公園になっていて、城の名残は地形から察するしかない。


(tamamap.png)


(tamayo05.jpg)

一番高い所にあったという本丸跡から、笹曲輪、二の丸、三の丸などを歩くと、(なるほど、これが豊臣勢を手こずらせた堅城だったのか。。。)と、実感が湧く。

 (中略)

この鉢形城址から川向こうを見下ろすと、正面に「京亭」という小さな宿がある。
見た目には風流人の別荘である。
それもそのはずで、京亭はもとはといえば旅館ではなく、「祇園小唄」の作曲者として不朽の名を残す佐々紅華(さっさこうか)の晩年の棲み家だった。

 (中略)

池波正太郎は滅法この京亭が気に入って、「こういう小さな宿は宣伝してはいけない。 京亭のことは決して書くなよ」と私に厳命しておきながら、自分で「こんな素晴らしい宿がある。 ここの鮎飯は江戸時代の鮎飯そのものだ」と書いてしまった。
おかげでいまは、“池波正太郎がぞっこん惚れ込んだ鮎の宿”として有名になり、食べるのも、泊まるのも、予約を取るのが大変になっているようだ。


(tamayo08.jpg)


(tamayo09.jpg)



(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
地図と写真はデンマン・ライブラリーより)




86-87ページ 『池波正太郎指南 食道楽の作法』
著者: 佐藤隆介
2009年10月25日 初版発行
発行所: 株式会社 新潮社


 



つまり、上の本を読んでいたら“玉淀”が出てきて、それで急に衝撃的な“臨死体験”を思い出したのでござ~ますかァ~?



その通りですよ。 僕は“臨死体験”を少なくとも5回思い出として持っていた。。。 ところが“玉淀”での“臨死体験”をすっかり忘れていたのですよ。 実は、玉淀で死んで生き返ったのが、生まれて初めての“臨死体験”だったのです。

マジで。。。?

あのねぇ~、このような時に、わざわざデマカセで記事など書くわけないでしょう!

。。。で、いつ頃のお話でござ~ますか?

僕が行田中学の2年生の時でした。 夏休みに入っていて、清掃日かなんかで、その日は全校生徒が登校したのですよ。 久しぶりに顔を合わせたクラスメートと「どこか面白い所に泳ぎに行かないか!?」という話が持ち上がった。

デンマンさんが言い出したのですか?

いや、僕じゃなかったですよ。 仕立て屋の息子の岡田君あたりが言い出したのかもしれません。 彼は泳ぎが得意だった。 それから下忍地区から通っていた荻原君。 そして、溺れて僕が助ける羽目になるT君。 T君はクラスは違っていたけれど、行田中央小学校で一緒だった。 確か6名ぐらいで行くことになったのですよ。

つまり、行田市から寄居町の玉淀まで、わざわざ泳ぎに行ったのですか?

そうですよ。 海まではかなり遠いので、寄居町なら手ごろな距離だった。 秩父鉄道の電車で1時間ぐらいですよ。 日帰りで行ってこれる距離にあったのですよ。 

そのような行為が学校で許されていたのですか?

もちろん、川で泳ぐのは禁止されていた。 見つかれば問題になるはずだった。

デンマンさんが死にそこなったというのに問題にならなかったのですか?

ラッキーだったのですよう。 僕は6度も死にかけたのに、どの場合でも大きな問題にはならなかった。 本当に幸運だったといっていい。。。

それで、T君はどうして溺れたのですか?

彼は6名の内では川で泳ぐことに最も不慣れだったということが判明したのですよ。 それは、彼が溺れて初めて判ったことだけれど。。。

デンマンさんは友達すべてが泳ぎがうまいと知っていたのですか?

T君を除いて他の友達は、プールでの泳ぎなどを見ていたから、結構、泳ぎがうまいことを見ていた。 でも、T君の泳ぎは見たことがなかった。 だけど、T君は野球部に所属していたから、運動神経がいいだろうと思って、あとは彼の自慢話に載せられてしまった。

デンマンさんは泳ぎには自信があったのですか?

もちろんですよ。 僕は小学校対抗の水泳選手に選ばれたことがあったから、小学校6年生350人の内では泳ぎがうまかったわけですよ。 体育の先生が25メートルを泳がせてタイムを計ったのです。 僕は5番以内に入っていた。

。。。で、溺れたT君をデンマンさんが助けようとしたわけですか?

そうなのですよ。 

玉淀のどこで泳いだのですか?

次の地図の赤丸で囲んだ場所ですよ。

 


(tamamap.png)

 



。。。んで、T君は、どのようにして溺れたのですか?



玉淀の急流に巻き込まれて深みにハマッって 両手をバタバタやって沈んでゆくのが見えた。 上のビデオクリップを見ても解るけれど、けっこう流れが速く、危険な感じですよ。 速い流れと深みを経験してないと、ちょっとぐらい泳ぎがうまくてもビビッてしまうのですよ。

T君は、つまり、ビビッてしまったわけでござ~ますかァ~?

その通りです。 口ほどには泳ぎがうまくはなかったのですよ。 それまでは、問題なく泳いでいた。 ところが、急流に呑まれたように深みにハマッて驚いたのでしょうね。 たぶん。。。 それで、急に不安になって、ビビッて、手足が萎縮して心臓がパクパクして、もうどうにもならなくなって、両手をバタバタしていた。

それまでにデンマンさんは溺れた友達を助けたことがあったのですか?

もちろん、初めての経験ですよ。 でもねぇ~、僕は2年6組の級長だったのです。。。 やっぱり、責任を感じた。 バレれば、学校で大問題になりますからね。。。 もう、助けることができるとか、どうのこうのと言っている場合じゃない! とにかく、助けないことには大きな問題になる!

それで、見境もなく飛び込んだわけですか?

そうなのですよう。 ところが、僕は身長が162センチ。 体重が52キロぐらいだった。 T君は身長が172センチ。 体重が65キロもあった。 僕は救助訓練など受けたことがない。 とにかく、初めての経験で、とにかく助けなければ!という気持ちだけで飛び込んだ。

それまではどうしていたのですか?

 


(tamayo02c.jpg)

 



T君以外の友達は、僕も含めて ひと泳ぎして赤丸で囲んだ岩の上に座って休憩していたのですよ。 T君だけが一人で急流に泳ぎだしていった。



写真では、ほとんど流れがないように見えますけれど。。。

僕らが泳ぎに行った日は、増水していて、このような静かな感じではなかったのですよ。 ビデオクリップのようにかなりの流れがあった。

 


(tamayo02d.jpg)



 



それで、助けようとしたデンマンさんまでが溺れてしまったのでござ~ますか?



とにかく、助けたいという気持ちだけはあったけれど、僕は救助訓練など受けたことがない。 しかも、それまでに人を助けた経験もない。 さらに悪いことには T君は僕よりも身長が10センチも高く、体重は10キロ以上も重い。 僕が彼を助けようとして近づいたら、T君は必死で抱きついてくる。 もう、泳げるような状態じゃない。 とにかく、死に物狂いの馬鹿力は想像を絶するものでした。

。。。で、そのままデンマンさんは馬鹿力に圧倒されて諦めたのですかァ~?

もちろん僕だって必死に彼を助けようとしましたよ。 でもねぇ~、T君の馬鹿力には、もう どうすることもできない。 とにかく、彼は必死ですがり付いてくる。 僕の体重は52キロプラス65キロで、急激に増加して 117キロになってしまったようなものですよ。 泳げるわけがない。

それで、二人とも川底へ沈んで行ったわけですかァ~?

そうですよう。 他に、もうどうしようもないのだから。。。

つまり、デンマンさんも、死を覚悟して諦めてしまったのですねぇ~?

あのねぇ~、瞬間的に、「死ぬということは、こういうことなのかなァ~」という思いがオツムに浮かんできましたよ。 「でも、助けようとした僕が、どうして死ななければならないのォ~」という気持ちもすぐに追いかけるようにオツムに浮かんでくる。 でも、そう思う頃には、もう意識が薄らいでいる。

。。。で、デンマンさんは暗い川底に沈んでいったのですか?

そうなのですよ。 僕の意識は真っ暗闇の中に沈んでゆく。。。 どこからともなく“恨み節(うらみぶし)”が聞こえてくる。。。 「どうしてこうなるのォ~。。。どうして助けようとした僕が、こうなってしまうのォ~」 僕は薄れてゆく意識の中で、そんな風に思っている。

 


(tamayo10.jpg)



 



上の映画は、あの有名な黒澤明監督の『羅生門』だけれど、妻を奪われ殺されてしまう貴族の男の証言を得るため、裁判の白洲で巫女が呼ばれる。 上の写真はそのシーンですよ。 ここで死んだ男は巫女の口を借りて“恨み節”をタラタラとしゃべるのだけれど、僕もちょうど気分的にはあんな感じですよ。 沈んでゆきながら、薄れてゆく意識の中で“恨み節”をつぶやいているのですよ。 「どうして。。。どうして。。。なぜ。。。こうなるのォ~。。。」



。。。で、そのまま意識が薄れてゆくと死んでしまったわけですよねぇ~。

その通りですよ。

T君は、デンマンさんに関わっていたら一緒に死んでしまうと思ったので、離れていったわけですよね。

そうですよう。。。 後で考えたら、まったく馬鹿馬鹿しい限りですよう。 要するに、T君は、僕にすがり付いていたらどうせ死んでしまうからというので、やっと自我に目覚めて 自分でどうにかしなければならないと思って、僕から離れていったのですよう。 全く、馬鹿馬鹿しいのですよう。

。。。で、デンマンさんはどうなさったのでござ~ますかァ~?

あのねぇ~、僕は神様を信じていないけれど、神様のような人が僕を見ていたのでしょうね。 T君を助けようとすれば 結果的に一緒に溺れてしまうのに、そんな事も考えずに反射的に自分よりも大きくて重たいT君を助けようとして、僕は無我夢中で速い流れに飛び込んで助けに行った。 その事を“神”さまは見ていたのですよう。

長い話はいいですから、一体何が起こったのですか?

あのねぇ~、僕は意識が薄れるままに川底に沈みながら流されていったのですよ。。。 そして、意識がなくなろうとするその瞬間ですよ。 ゴツッ! 一撃を腰に喰らったのですよ! イテッ~~! 痛いのなんのってぇ~。。。 これからグッスリと永遠の眠りにつこうとしている僕を神様が起こしたのですよう。 気づくと川底の岩に腰をぶつけた僕がいる。 意識が戻って、ハッとした時には水面に顔を出していた。 つまり、岩に腰をぶつけたときに浅瀬に乗り上げていたのですよう。

偶然ですわねぇ~。

そうですよう。。。 今から考えれば偶然なのですよう。 しかし、川底の深みが続いていたら僕もT君も、間違いなく死んでいたのですよう。 とにかく、助かったという思いは意識に戻ってきたけれど、しばらくは死んだも同然で、話すこともできず、歩くこともできず、真っ青な顔をしてしばらく横たわっていたそうですよ。

。。。で、わざわざ この記事を書く気になったのはどうしてでござ~ますか?

あのねぇ~、人が溺れて助けようとする時には、絶対に飛び込んで助けようとしては駄目だということですよう。

じゃあ、どうすればよいのでござ~ますか?

縄か紐か、木の枝でもいい。。。 とにかく、子供を助けるならばいざ知らず、水の中に入って大人が大人を助けるのは無理です。 溺れる者の馬鹿力は想像を絶するものですからね。。。 だから、縄か紐を投げて溺れたものを引き寄せるか、枝を差し延べて、つかまらせて引き寄せるか。。。 そうでもしないと、二人とも力が尽きて死んでしまうのですよう。 とにかく、僕が力尽きて、川底に沈んでゆく時に、T君が やっと僕から離れてゆく時には、後で考えたら、馬鹿馬鹿しいほど人間というのは自分勝手なものだと しみじみと思いましたよゥ。




初出: 2014年6月17日



(laugh16.gif)



(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
あなたは、どう思いますか?

“溺れる者は藁をもつかむ”と言いますけれど
T君でなくとも、助けに来たデンマンさんにすがり付いてゆくでしょうね。
でも、助けに来た人が溺れそうになったら、それまで助けられようとしていた人が離れてゆくのは、なんとも現実的で、人間というものの身勝手さが面白いようですよね。
うふふふふふふ。。。

ところで、『羅生門』の映画を上のクリップで全編見ることができますけれど、
あの平安時代というのは 上の映画でも観れば解るように決して平安ではなかったのでござ~ますわ。

『平安時代は決して平安ではなかった』

たまには、古代史の記事も読んでくださいね。
そういうわけで あなたのために平安史、古代史の記事を用意しました。
ぜひ 覗いてみてください。
では。。。

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、またねぇ~。。。


(hand.gif)


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。
卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。



『女帝の平和』

『アタマにくる一言』

『悪女レオタード@昌原市』

『スウィートビーン』

『ガチで浦島太郎やし』

『ご苦労さま』

『デンマンのはなし』

『卑弥呼の墓』

『室生犀星と人間学』

『松平春嶽ダントツ』

『英語は3語で伝わる』

『くだらない物』

『漢字で体操』

『面白い漢字テスト』




軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル人溺死

2023-08-07 03:57:50 | 海・河のスポーツ・旅行・車
 

ブラジル人溺死

 


(deathgal2.jpg)


(question8.png)


(himiko93.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。、どういうわけで急にブラジル人溺死を取り上げるのでござ〜ますかァ?


(kato3.gif)

あのねぇ〜、僕はネットでブログの記事を投稿すると、その直後にツイッターでも記事のことでつぶやくのですよ。。。その後で、ついでなので他のツイートにも目を通すのです。。。すると面白いツイートに出くわすことがある。。。

 


(elonmusk4.gif)

『ツイートを探してみる』

 



あらっ。。。これは面白いツイートですわねぇ〜。。。最近、話題のイーロン・マスクさんのアニメですわねぇ〜。。。



そうです。。。7月22日、こういうツイートを見ながら楽しんでいるときに次のツイートを目にしたのですよ。。。

 


(tw23-08-04.jpg)

『実際のツイート』

 



遊泳禁止の川で溺れ

30代男性死亡 埼玉 荒川



2023年7月22日 17時37分

22日午後、埼玉県寄居町の荒川で、バーベキューをしに訪れていた30代の男性が川に入って溺れ、病院に搬送されましたが死亡しました。

22日正午すぎ、埼玉県寄居町鉢形を流れる荒川で「人が溺れている」と消防に通報がありました。

警察と消防が駆けつけ、ブラジル国籍の30代の男性を救助し、男性は病院に搬送されましたが、その後 死亡が確認されました。

男性は家族4人でバーベキューをしに訪れていて、川に入って泳いでいたところ溺れたということです。

現場は、立ヶ瀬河原と呼ばれるバーベキューやキャンプができる河原ですが、これまでも水難事故が相次いでいて遊泳が禁止されているということです。

警察が当時の詳しい状況を調べています。




『NHK NREWS』より


 



埼玉県の寄居を流れる荒川で溺れて亡くなった人がいたのですわねぇ〜。。。



そうです。。。実は、この同じ場所で僕は中学生の時にクラスメートが溺れそうになったので助けるために飛び込んで、危うく僕も死にそうになったことがあったのですよ。。。

行田市と寄居町では、同じ埼玉県でも60キロぐらい離れているではござ〜ませんかァ? どういうわけでこの場所にいたのでござ〜ますかァ〜?

クラスメート6人ほどで、この場所に遊びに行ったのです。。。「玉淀」は風光明媚で「泳ぎ場所」としても名前が知られていた。。。つまり、泳ぎが上手くないと、とても泳げるものではない。。。つまり、泳ぎが下手であれば溺死してしまうかもしれない。。。

つまり、「肝試(きもだめ)し」で遊びに行ったのですか?

そうです。。。6人の全てが泳ぎの上手いクラスメートだった。。。僕は、そう思っていた。。。でも、一人だけ口ほどではない者がいた。。。その富(とみ)君が深みにハマって溺れそうになったので、僕が飛び込んで助けようとした。。。

そしたら、デンマンさんまでが溺れて死にそうになったのでござ〜ますかァ?

そういうことです。。。このことでは、すでに記事に書いたので読んでみてください。。。

 



デンマンの死@玉淀

 






(tamayo2b.jpg+dokuro3.gif+foolw.gif)



(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 なんだか おもろい画像でござ~♬~ますわねぇ~。 おほほほほほ。。。んで、今日はデンマンさんが亡くなる時のお話でござ~ますかァ?


(kato3.gif)

いや。。。 僕が亡くなった時の話ですよう。

おほほほほほ。。。 京都の女子大学で腐女子たちに「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授を前にして ご冗談もほどほどにしてくださいませぇ。

いや。。。 冗談ではありませんよう。

でも、デンマンさんが一度亡くなって生き返ったなんてぇ誰も信じませんわよう。 おほほほほほ。。。

あのねぇ~、卑弥子さんも“臨死体験”という言葉を聞いたことがあるでしょう?

ありますわァ~。。。 でも、あたくしはそのような事を信じておりませんわァ。

じゃあ、信じるか?信じないか? それは卑弥子さんの勝手として、僕の話を聞いてくれますかァ~?

でも、そもそも、どうしてそのような眉唾モノのお話を急にする気になったのでござ~ますかァ?

あのねぇ~、実は夕べ寝転がりながら本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。

 


玉淀

 


(tamayo03.jpg)



 

奥秩父に源を発する荒川は、長瀞を過ぎて寄居まで来ると大きく迂回しながら一気に川幅をひろげ、玉淀(たまよど)と呼ばれる美観を生む。

ここは桜が見事だから、花の時期だけは多少人が集まるが、その他の季節は閑散としている。

 


(tamayo04.jpg)

 

もともと玉淀は武州鉢形城として知られる戦国時代の要衝だった。

切り立った断崖の南側が鉢形城で、かつて北条氏邦が秀吉軍3万5千の大敵を向かえて籠城し、わずか三千の城兵で1ヶ月余を持ちこたえた名城である。

いま城址は森林公園になっていて、城の名残は地形から察するしかない。

 


(tamamap.png)


(tamayo05.jpg)

 

一番高い所にあったという本丸跡から、笹曲輪、二の丸、三の丸などを歩くと、(なるほど、これが豊臣勢を手こずらせた堅城だったのか。。。)と、実感が湧く。

 (中略)

この鉢形城址から川向こうを見下ろすと、正面に「京亭」という小さな宿がある。
見た目には風流人の別荘である。

それもそのはずで、京亭はもとはといえば旅館ではなく、「祇園小唄」の作曲者として不朽の名を残す佐々紅華(さっさこうか)の晩年の棲み家だった。

 (中略)

池波正太郎は滅法この京亭が気に入って、「こういう小さな宿は宣伝してはいけない。 京亭のことは決して書くなよ」と私に厳命しておきながら、自分で「こんな素晴らしい宿がある。 ここの鮎飯は江戸時代の鮎飯そのものだ」と書いてしまった。

おかげでいまは、“池波正太郎がぞっこん惚れ込んだ鮎の宿”として有名になり、食べるのも、泊まるのも、予約を取るのが大変になっているようだ。

 


(tamayo08.jpg)


(tamayo09.jpg)



(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
地図と写真はデンマン・ライブラリーより)




86-87ページ 『池波正太郎指南 食道楽の作法』
著者: 佐藤隆介
2009年10月25日 初版発行
発行所: 株式会社 新潮社


 



つまり、上の本を読んでいたら“玉淀”が出てきて、それで急に衝撃的な“臨死体験”を思い出したのでござ~ますかァ~?



その通りですよ。 僕は“臨死体験”を少なくとも5回思い出として持っていた。。。 ところが“玉淀”での“臨死体験”をすっかり忘れていたのですよ。 実は、玉淀で死んで生き返ったのが、生まれて初めての“臨死体験”だったのです。

マジで。。。?

あのねぇ~、このような時に、わざわざデマカセで記事など書くわけないでしょう!

。。。で、いつ頃のお話でござ~ますか?

僕が行田中学の2年生の時でした。 夏休みに入っていて、清掃日かなんかで、その日は全校生徒が登校したのですよ。 久しぶりに顔を合わせたクラスメートと「どこか面白い所に泳ぎに行かないか!?」という話が持ち上がった。

デンマンさんが言い出したのですか?

いや、僕じゃなかったですよ。 仕立て屋の息子の岡田君あたりが言い出したのかもしれません。 彼は泳ぎが得意だった。 それから下忍地区から通っていた荻原君。 そして、溺れて僕が助ける羽目になるT君。 T君はクラスは違っていたけれど、行田中央小学校で一緒だった。 確か6名ぐらいで行くことになったのですよ。

つまり、行田市から寄居町の玉淀まで、わざわざ泳ぎに行ったのですか?

そうですよ。 海まではかなり遠いので、寄居町なら手ごろな距離だった。 秩父鉄道の電車で1時間ぐらいですよ。 日帰りで行ってこれる距離にあったのですよ。 

そのような行為が学校で許されていたのですか?

もちろん、川で泳ぐのは禁止されていた。 見つかれば問題になるはずだった。

デンマンさんが死にそこなったというのに問題にならなかったのですか?

ラッキーだったのですよう。 僕は5度も死にかけたのに、どの場合でも大きな問題にはならなかった。 本当に幸運だったといっていい。。。

それで、T君はどうして溺れたのですか?

彼は6名の内では川で泳ぐことに最も不慣れだったということが判明したのですよ。 それは、彼が溺れて初めて判ったことだけれど。。。

デンマンさんは友達すべてが泳ぎがうまいと知っていたのですか?

T君を除いて他の友達は、プールでの泳ぎなどを見ていたから、結構、泳ぎがうまいことを見ていた。 でも、T君の泳ぎは見たことがなかった。 だけど、T君は野球部に所属していたから、運動神経がいいだろうと思って、あとは彼の自慢話に載せられてしまった。

デンマンさんは泳ぎには自信があったのですか?

もちろんですよ。 僕は小学校対抗の水泳選手に選ばれたことがあったから、小学校6年生350人の内では泳ぎがうまかったわけですよ。 体育の先生が25メートルを泳がせてタイムを計ったのです。 僕は5番以内に入っていた。

。。。で、溺れたT君をデンマンさんが助けようとしたわけですか?

そうなのですよ。 

玉淀のどこで泳いだのですか?

次の地図の赤丸で囲んだ場所ですよ。

 


(tamamap.png)

 



。。。んで、T君は、どのようにして溺れたのですか?



玉淀の急流に巻き込まれて深みにハマッって 両手をバタバタやって沈んでゆくのが見えた。 上のビデオクリップを見ても解るけれど、けっこう流れが速く、危険な感じですよ。 速い流れと深みを経験してないと、ちょっとぐらい泳ぎがうまくてもビビッてしまうのですよ。

T君は、つまり、ビビッてしまったわけでござ~ますかァ~?

その通りです。 口ほどには泳ぎがうまくはなかったのですよ。 それまでは、問題なく泳いでいた。 ところが、急流に呑まれたように深みにハマッて驚いたのでしょうね。 たぶん。。。 それで、急に不安になって、ビビッて、手足が萎縮して心臓がパクパクして、もうどうにもならなくなって、両手をバタバタしていた。

それまでにデンマンさんは溺れた友達を助けたことがあったのですか?

もちろん、初めての経験ですよ。 でもねぇ~、僕は2年6組の級長だったのです。。。 やっぱり、責任を感じた。 バレれば、学校で大問題になりますからね。。。 もう、助けることができるとか、どうのこうのと言っている場合じゃない! とにかく、助けないことには大きな問題になる!

それで、見境もなく飛び込んだわけですか?

そうなのですよう。 ところが、僕は身長が162センチ。 体重が52キロぐらいだった。 T君は身長が172センチ。 体重が65キロもあった。 僕は救助訓練など受けたことがない。 とにかく、初めての経験で、とにかく助けなければ!という気持ちだけで飛び込んだ。

それまではどうしていたのですか?

 


(tamayo02c.jpg)

 



T君以外の友達は、僕も含めて ひと泳ぎして赤丸で囲んだ岩の上に座って休憩していたのですよ。 T君だけが一人で急流に泳ぎだしていった。



写真では、ほとんど流れがないように見えますけれど。。。

僕らが泳ぎに行った日は、増水していて、このような静かな感じではなかったのですよ。 ビデオクリップのようにかなりの流れがあった。

 


(tamayo02d.jpg)



 



それで、助けようとしたデンマンさんまでが溺れてしまったのでござ~ますか?



とにかく、助けたいという気持ちだけはあったけれど、僕は救助訓練など受けたことがない。 しかも、それまでに人を助けた経験もない。 さらに悪いことには T君は僕よりも身長が10センチも高く、体重は10キロ以上も重い。 僕が彼を助けようとして近づいたら、T君は必死で抱きついてくる。 もう、泳げるような状態じゃない。 とにかく、死に物狂いの馬鹿力は想像を絶するものでした。

。。。で、そのままデンマンさんは馬鹿力に圧倒されて諦めたのですかァ~?

もちろん僕だって必死に彼を助けようとしましたよ。 でもねぇ~、T君の馬鹿力には、もう どうすることもできない。 とにかく、彼は必死ですがり付いてくる。 僕の体重は52キロプラス65キロで、急激に増加して 117キロになってしまったようなものですよ。 泳げるわけがない。

それで、二人とも川底へ沈んで行ったわけですかァ~?

そうですよう。 他に、もうどうしようもないのだから。。。

つまり、デンマンさんも、死を覚悟して諦めてしまったのですねぇ~?

あのねぇ~、瞬間的に、「死ぬということは、こういうことなのかなァ~」という思いがオツムに浮かんできましたよ。 「でも、助けようとした僕が、どうして死ななければならないのォ~」という気持ちもすぐに追いかけるようにオツムに浮かんでくる。 でも、そう思う頃には、もう意識が薄らいでいる。

。。。で、デンマンさんは暗い川底に沈んでいったのですか?

そうなのですよ。 僕の意識は真っ暗闇の中に沈んでゆく。。。 どこからともなく“恨み節(うらみぶし)”が聞こえてくる。。。 「どうしてこうなるのォ~。。。どうして助けようとした僕が、こうなってしまうのォ~」 僕は薄れてゆく意識の中で、そんな風に思っている。

 


(tamayo10.jpg)



 



上の映画は、あの有名な黒澤明監督の『羅生門』だけれど、妻を奪われ殺されてしまう貴族の男の証言を得るため、裁判の白洲で巫女が呼ばれる。 上の写真はそのシーンですよ。 ここで死んだ男は巫女の口を借りて“恨み節”をタラタラとしゃべるのだけれど、僕もちょうど気分的にはあんな感じですよ。 沈んでゆきながら、薄れてゆく意識の中で“恨み節”をつぶやいているのですよ。 「どうして。。。どうして。。。なぜ。。。こうなるのォ~。。。」



。。。で、そのまま意識が薄れてゆくと死んでしまったわけですよねぇ~。

その通りですよ。

T君は、デンマンさんに関わっていたら一緒に死んでしまうと思ったので、離れていったわけですよね。

そうですよう。。。 後で考えたら、まったく馬鹿馬鹿しい限りですよう。 要するに、T君は、僕にすがり付いていたらどうせ死んでしまうからというので、やっと自我に目覚めて 自分でどうにかしなければならないと思って、僕から離れていったのですよう。 全く、馬鹿馬鹿しいのですよう。

。。。で、デンマンさんはどうなさったのでござ~ますかァ~?

あのねぇ~、僕は神様を信じていないけれど、神様のような人が僕を見ていたのでしょうね。 T君を助けようとすれば 結果的に一緒に溺れてしまうのに、そんな事も考えずに反射的に自分よりも大きくて重たいT君を助けようとして、僕は無我夢中で速い流れに飛び込んで助けに行った。 その事を“神”さまは見ていたのですよう。

長い話はいいですから、一体何が起こったのですか?

あのねぇ~、僕は意識が薄れるままに川底に沈みながら流されていったのですよ。。。 そして、意識がなくなろうとするその瞬間ですよ。 ゴツッ! 一撃を腰に喰らったのですよ! イテッ~~! 痛いのなんのってぇ~。。。 これからグッスリと永遠の眠りにつこうとしている僕を神様が起こしたのですよう。 気づくと川底の岩に腰をぶつけた僕がいる。 意識が戻って、ハッとした時には水面に顔を出していた。 つまり、岩に腰をぶつけたときに浅瀬に乗り上げていたのですよう。

偶然ですわねぇ~。

そうですよう。。。 今から考えれば偶然なのですよう。 しかし、川底の深みが続いていたら僕もT君も、間違いなく死んでいたのですよう。 とにかく、助かったという思いは意識に戻ってきたけれど、しばらくは死んだも同然で、話すこともできず、歩くこともできず、真っ青な顔をしてしばらく横たわっていたそうですよ。

。。。で、わざわざ この記事を書く気になったのはどうしてでござ~ますか?

あのねぇ~、人が溺れて助けようとする時には、絶対に飛び込んで助けようとしては駄目だということですよう。

じゃあ、どうすればよいのでござ~ますか?

縄か紐か、木の枝でもいい。。。 とにかく、子供を助けるならばいざ知らず、水の中に入って大人が大人を助けるのは無理です。 溺れる者の馬鹿力は想像を絶するものですからね。。。 だから、縄か紐を投げて溺れたものを引き寄せるか、枝を差し延べて、つかまらせて引き寄せるか。。。 そうでもしないと、二人とも力が尽きて死んでしまうのですよう。 とにかく、僕が力尽きて、川底に沈んでゆく時に、T君が やっと僕から離れてゆく時には、後で考えたら、馬鹿馬鹿しいほど人間というのは自分勝手なものだと しみじみと思いましたよゥ。




『デンマンの死@玉淀』より
(2014年6月17日)


 



なるほどォ〜。。。危ういところで、デンマンさんは死ななくて済んだのでござ〜ますわねぇ〜。。。



亡くなったブラジル人は運が悪かったのです。。。玉淀の近くの川底は、深みがずっと続いているわけではないのですよ。。。浅くなったり深くなったりしながら川は流れている。。。気が動転してしまったら、水をガブガブ飲んでしまうから、呼吸もしにくくなるし、もうショックで浅瀬になっているにも関わらず思うように体が動かなくなってしまうのですよ。。。僕も、運良く浅瀬に乗り上げたときには、言葉も出なければ、体も思うように動かなかった。。。あと10メートルも深みが続いていたら、死んでいたはずです。。。

マジで運が良かっtのですわねぇ〜。。。

そうなのです。。。

デンマンさんは、これ以外にも臨死体験が更に4度もあるのでござァ〜ますか?

そうです。。。ニューヨークのブロックリンでは、拳銃を持った黒人のチンピラに襲われた。。。「金を出せ!」 僕は、初めての経験で、こんなことがマジであるのだろうか? 映画で観ていたことが実際に起っていることに、気も動転してしまった。。。ところが、その時僕は一人ではなかった。ブルックリンで知り合ったプエルトルコ人と一緒だった。。。彼は、こういう経験が何度かあったと見えて、ビクビクするところがない。。。あろうことか、拳銃を向けられているのに、「バカ野郎!テメぇ〜、チンピラのくせに舐めるんじゃねぇ〜よ!(もちろん、英語で言った)」と言うと、なんと、その拳銃を掴み取ろうとした。。。その瞬間、拳銃が暴発! 彼の首筋の動脈が撃ち抜かれ、血がほとばしり出た。。。

 


(murder10.jpg)

 



その血を僕は隣でビッシリと浴びた。。。



あらっ。。。マジで。。。?

僕も撃たれたと思った。。。「あっ、死ぬのかァ! まだ30代だと言うのに、こんなところで死ぬなんてぇ〜」 血の匂いと、口の中に広がる血の味。。。この事は記事にも書きました。

それで、救急車で緊急病院へ運ばれたのでござ〜ますかァ?

彼は即死でした。。。でも、僕は奇跡的に彼の血を浴びただけです。。。チンピラは、もちろん、とっくに逃げ出していました。。。

結局、デンマンさんは撃たれなかったのですか?

幸運なことに、プエルトルコ人の血を浴びただけでした。。。僕は、こういう臨死体験を5度持ったのですよ。。。でも、どの場合も際(きわ)どいところで死なずに済んでいる。。。僕は神を信じてないけれど、神様が僕を守ってくれているような気がするのですよ。。。

いいえ、神様はデンマンさんを守っていませんわァ〜。。。たまたま運が良かっただけですわァ〜。。。

でも、死ぬような場面に出くわして5度も幸運が続くだろうかァ〜?

じゃあ、こん度は100億円の宝クジを買ってみたらどうですか? 

 


(100oku.jpg)

 



もし、幸運が続いているならば、100億円が当たりますわァ〜。。。



だから、僕はこれまでに宝クジは一度も買ったことがない! 当たってしまうような気がするからです。。。これからも買う気はないのですよ。。。

買えばいいではありませんかア! あたくしに半分だけ分け前をくださいまし。。。

あのねぇ〜、卑弥子さんが、そういう事を言うから、僕は宝クジは買わないことにしているのですよ。。。なぜなら、宝クジに当たったら僕の人生は狂わされてしまうような気がするからです。。。僕は、今後、臨死体験をすることになる時のために、幸運を取っておきたいのですよ。。。


 


(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(june500.jpg)

 

ですってぇ〜。。。

貴方も、デンマンさんのような臨死体験がありますかァ〜?

わたしも、臨死体験と言うほどではありませんけれど、

混浴露天風呂でお尻を触られ、もし合気道で相手のオジサマを「逆手取り」で沈めていなければ貞操を奪われていたかもしれませんわァ〜。。。うふふふふふふ。。。

 



(bare04e.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本の露天風呂っていいですよね。

カナダにも露天の温泉ってありますわ。

でも、日本と違うのは、まず間違いなく

水着を着用しなければならないことです。


(hotspa2.jpg)

人里離れた山奥でも行かない限り

日本のような露天風呂に入ることはできません。

わたしはデンマンさんとご一緒に

北海道の長万部(おしゃまんべ)にある

ラジウム温泉の露天風呂に入ったことがありました。

 


(radium01.jpg)


(radium03.jpg)



 

2度目に入った時にはわたし一人だけで行きました。

20代の若い男の人が2人ほど入っていましたが、

わたしが行くと、あわてて出てしまいました。

3度目にはわたし一人だけでしたが、

50歳くらいの男の人があとからやって来ました。

英語が少しだけ話せましたが、

かなりしつこくわたしに話しかけてきました。

お酒の臭いがしたので、たぶん、

いたずら心を起こしたのかもしれません。

ニコニコしながら、わたしに近づいて

お尻に触ろうとしたのです。

わたしは合気道2段の技を持っていますので、

「逆手取り」にその老人を沈めました。



イテテテぇ~、と言いながら、かなりお湯を飲み込んで

目を白黒させながら、わたしを恨めしそうに見て

ゲロゲロとお湯を吐き出していましたわ。


(roten09.jpg)

大変面白い経験をしました。

うふふふふ。。。





『混浴入浴風景』より
(2015年10月10日)


 

ええっ。。。「そんなことは、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

貴方が、そう言うのであれば、デンマンさんがピンタレストで「ランジェリー 下着」のページを立ち上げました。。。

覗いてみてください。。。男性ならば、ムンムン、ムレムレになって元気をだしてください。。。

女性であれば、若い頃を思い出して、若やいだ気分になってくださいねぇ〜。。。

 


(shitagi23-06-30.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 

ええっ。。。「そんなことは、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

貴方は、そのようなムカついた口調で 更に、あたくしに御命令するのですかァ〜?

分かりましたわァ〜。。。

じゃあ、ショッキングなニュースでもお伝えします。。。

かつて「セサミストリート」で子どもたちに慕われていた人気者のビル・コスビーは、芸能界では幅を利(き)かせて大きな“権力”を握り、百人近い女性に対してセックスを迫ったのです。。。

 





 

子どもたちに性的ないたずらをしなかったことが せめてもの罪ほろぼしですわァ〜。。。

ええっ。。。「そんな事は、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で 更に あたくしに ご命令なさるのですかァ〜?

分かりましたわァ。。。。

では、あなたもビックリするような

忠臣蔵のとっても古い映画をご覧くださいまし。。。

なんと。。。昭和3年(1928年)制作の『忠臣蔵』ですわよう!

無声映画ですけれど、弁士の方がなかなかうまい説明をしてくださいますわ。。。

つい、引き込まれて観てしまうのですわ。。。

浅野内匠頭(あさの たくみのかみ)がどうしてヘマをしでかしたのか?

そのへんのところが詳しく映像に残っております。

観るだけの値打ちがありますわ。。。

では、どうぞ。。。

 



 

ところで、どうして小百合さんが

「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?

 


(sayuri5.gif)

 

あなたは ご存知ですかァ?

実は簡単な事なのですわよう。

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわァ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


『熟女下着』ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』



(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。

卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。




(zurose2.jpg)


『日本のエロい文化』

『女のオナラ』

『紫式部と宮本武蔵』

『頼朝の死の謎』

『パンツと戦争』

『海外美女 新着記事』

『日本語を作った男』

『江戸の敵を長崎で』

『芸術は尻だ』

『尻の芸術』

『左翼的な下着』

『エロい源氏』

『ネット市民は見ている』


(costa04b.jpg)

『朝妻船』

『阿修羅を探して』

『羅漢と良寛』

『源氏エロ』

『元寇船』

『ハマガソ』

『歴史ロマン@バンコク』

『平安のキス』

『大久保独裁政権』

『愛情ゲットの呪術』

『源氏物語とおばさん』

『たこつぼ探し』

『光源氏の弟』

『勝負服』

『大伴家持の野心』

『そこが天才の偉いとこか?』


(annasalleh.jpg)

『生パンツカテゴリー』

『大衆文学』

『車中も亦臭し』

『聖徳太子の母親』

『笑える電報』

『忠臣蔵のウソ』

『天照大神@マレーシア』

『エロ@韓国』

『レオタード姿@女子大』

『美人と接吻』

『パンツに下痢』

『阿仏尼』

『楊貴妃@満州』

『ズロースを探して』

『四睡図』





『キャドバリーチョコ』軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドカレー@熊谷

2023-02-26 03:59:04 | 海・河のスポーツ・旅行・車

 

インドカレー@熊谷

 


(kuma003.jpg)


(sayuri201.jpg)


(bindi02.jpg)




(kato3.gif)

小百合さん。。。いつインドへ移住すると決心したのですか?


(sayuri55.gif)

ええっ。。。 どうして私がインドへ移住するのですかァ~。。。?

だってぇ~、上の写真を見てくださいよう。。。小百合さんは伝統的なインドの衣装を身にまとっているじゃありませんかァ! 真由美ちゃんがカナダへ移住するので、小百合さんはインドを移住先に選んだのでしょう?!

 


(mayumi40.jpg)


(vanc800.jpg)


(kitsulano5.jpg)

『真由美ちゃんのカナダ移住』

 



どうして私がインドを選ばなければならないのですか?



だから、小百合さんがインド女性の伝統的な衣装を身にまとっているからですよう。。。次の写真を見れば誰だって小百合さんがインドへ行こうとしていると考えますよう。

 


(sayuri201.jpg)

 



こうして小百合さんは伝統的なインドのコスチュームの着付けを今、勉強しているのでしょう?



どうして私がインドの伝統的なコスチュームの着付けを勉強しなければならないのですか?

だから、小百合さんがインドへ移住すると決断したからですよう。。。そうでしょう?

上の写真は私じゃありませんわァ。

あのねぇ~、そのような事を言っても、僕のブログの常連さんは、信じませんよう。 上の写真に写っているのは間違いなく軽井沢タリアセン夫人の小百合さんなんだから。。。

それは、勝手にデンマンさんがコラージュして 私にインドの伝統的な衣装を着せたのではありませんかア!

やだなあああァ~、小百合さんが黙っていれば、この記事を読む人は、小百合さんが伝統的なインドの衣装を身にまとってインドへ移住すると思って疑わないのですよう。 どうして、素直に僕の話に乗ってこないのですか?

心にもない事を言うことはできませんわ。 デンマンさんの読者にウソを言うことになりますもの。。。

あのねぇ~、その程度の事は冗談として許されるのですよう。。。んもおおおォ~。。。

。。。で、どういうわけで、“インドカレー@熊谷”というタイトルにしたのですか?

やだなあああァ~、小百合さんが熊谷でインドカレーが食べたいと言ったからですよう。 だから、僕はてっきり、小百合さんがインドへ移住することを考えていると思ったのですよう。

あらっ。。。インドカレーを食べる人を見ると、デンマンさんはその人がインドへ移住すると思うのですか?

もちろん、それだけでインドへ移住するとは思いませんよう。

だったら、私がインドカレーを食べるからといって、インドへ移住すると考えるのは可笑しいではありませんか!

でもねぇ~、小百合さんの場合には、これまでに何度となくインドカレーを食べている。 ちょっと次の検索結果を見てください。

 


(gog41027a.png)

 



「インドカレー 軽井沢タリアセン夫人」と入れてGOOGLEで検索してみたのですよ。 そしたら 14,100件ヒットするのですよ。 これはハンパじゃないですからねぇ~。。。



つまり、私がインドカレーにハマッているので、デンマンさんは私がインドへ移住すると思ったのですか?

その通りですよ。

でも、インドカレーにハマッているので、インドへ移住するという人がいるでしょうか?

だから、小百合さんがインドカレーにハマッたためにインド移住を決意する第一号ですよう。(笑)




初出: 2014年10月27日



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

ところで、どうして「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?
ご存知でござ~♪~ますか?

実は簡単な事なのですわよう。
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。
小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。
分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『カラスの温泉』


(dance011.jpg)

『まんじゅう@富岡』

『ん?トゥーランドット』

『女の子の夢』

『イヴォワールのレストラン』

『151歳の誕生日』

『お皿をぺろぺろ』

『ポップス@蕎麦屋』

『検便と回虫』

『スコーンとプディング』

『スコーン姉妹』

『ピラミス 美術館』

『明治屋 圧力ジャム』




(galette04.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾン原住民の少女

2023-01-01 06:07:01 | 海・河のスポーツ・旅行・車

 

アマゾン原住民の少女

 


(amagal10.jpg)


(yanoma09.jpg)


(june901b.png)

 




(june001.gif)

デンマンさんはアマゾン原住民の少女 にハマっているのですかァ〜? デンマンさんがロリコンだとは思いませんでしたわァ〜。。。



僕はロリコンではありませんよ。。。こうしてジューンさんを相手に語り合っているのです。。。僕はロリータよりは熟女に魅力を感じるのです。。。

じゃあ、どういうわけでアマゾン原住民の少女を取り上げるのですか?

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv22-12-18.jpg)


『拡大する』

『ヤノマミの1万年』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で12月18日の午前11時42分から午後2時33分までのアクセス者の記録です。。。赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。



あらっ。。。 12月18日の午前11時51分に GOOGLEで検索して ヤノマミの1万年 を読んだネット市民が居たのですわねぇ〜。。。

そうです。。。実は、大阪市に住んでいる太田貴麿(おおた たかまろ)君が読んだのですよ。。。

 


(ip170199.jpg)



 



太田君は大阪で何をしているのですかかァ〜?



去年大学受験に失敗して、目下浪人中です。。。

受験勉強に疲れたので気晴らしにネットサーフィンしてアマゾン原住民の少女を探したのですか?

それだけの理由じゃないのです。。。実は、太田君は人類学に興味があって、将来はアマゾンに出向いて原住民の生活や文化の研究者になりたいのですよ。。。

大学では文化人類学を専攻するのですか?

そのつもりなのです。。。

。。。で、上のリストの リファラ  のリンクをクリックすると、どのような結果が出てくるのですかァ〜?

次の検索結果が表示されます。。。

 


(liv22-12-18.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『ヤノマミの1万年』


 



あらっ。。。アマゾン原住民 少女 と入れて画像検索したのですわねぇ〜。。。



そうです。。。アマゾンの熱帯雨林の中で生活している原住民の少女たちがどんな生活をしているのか? 太田君は興味があるのですよ。。。

それにしても、ずいぶん 沢山の写真の中から 太田君は特にセクシーな写真を探し出したのですわねぇ〜。。。

いや。。。セクシーな写真を探したわけじゃないのです。。。少女たちが集団でダンスしているのが 太田君は面白いと思ったのですよ。。。

映画館もテレビもない暮らしの中で少女たちがダンスに楽しみを見出しているのですか?

そうなのです。。。つまり、ダンスというのは原始時代の生活の中で重要な娯楽だったのだということを太田君は見い出したのですよ。。。

 


(amagal42.jpg)


(amagal41.jpg)


(amagal40.jpg)





 



この原始的なダンスが 色々とスタイルを変えて現在にまで受け継がれているのです。。。その洗練された形が次のダンスです。。。。

 


(ginger10.jpg)



 


(mambo1.jpg)



 



なるほどォ〜。。。ずいぶんと激しく進化したものですわねぇ〜。。。うふふふふふふ。。。そう言えば、デンマンさんもダンスにハマってますわねぇ〜。。。



あれっ。。。よく知ってますねぇ〜。。。

だってぇ、デンマンさんが真由美ちゃんと踊っている写真を次の記事の中で見ましたわァ〜。。。

 


(salsa024b.jpg)


(salsa023b.jpg)






(salsa022b.jpg)


(salsa005b.jpg)


『ルンルン@サルサ』


 



今でも、日曜日にロブソンスクエアでデンマンさんはサルサを踊るのですか?



そうです。。。今度の日曜日にはジューンさんと一緒に踊りたいなァ〜。。。どうですか?

私は運動神経が鈍いのですわァ〜。。。

謙遜しないでください。。。僕はジューンさんとマンボを踊ったことがあるのだから。。。

 


(mambo89.jpg)

 



またコラージュして上の写真をでっち上げたのですわねぇ〜。。。



あのねぇ〜、サルサは、運動神経が鈍くても踊れますよ。。。

太田君はアマゾンに行ったら原住民の少女たちとダンスをして楽しむつもりなのですか?

そうです。。。だから、太田君のためにピンタレストで『アマゾン ブラジル』のページを立ち上げました。

 


(amazon22-12-29.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



ジューンさんも、後でゆっくりと眺めてくださいねぇ〜。。。面白いビデオクリップも貼ってあります。。。



じゃあ、あとでじっくりと眺めてみますわ。。。




(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたもダンスには興味がござ〜ますかァ〜♪〜?

美容と健康のために、ぜひ踊ってくださいまし。。。

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ〜♬〜ますかァ〜?

いけ好かないお方ァ〜。。。!

分かりましたわ。。。

それでは、ローレル&ハーディの面白いドタバタ喜劇を観てくださいまし。。。

 



 

どうでした? 笑いが止まりませんでしたかァ〜?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で 更に、あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

いけ好かないお方ァ〜。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(funnycat10.gif)


(dog807.jpg)





 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他に もっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』


(fan004.jpg)

『パリの高級娼婦』

『パリのコールガール』

『熟女SEO』

『緑園の天使』

『ジューンさんに魅了され』

『日本のおばさん 生姿』

『仏とアラビアンナイト』

『混浴オフ会ブログ』

『海外美女・海外美少女』

『ん?ボロックス』

『小さな村の魅力』

『小さな村がなぜ?』

『キャドバリーチョコ』軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『ローレル&ハーディ』

『こんな仕事があった』

『少年大統領』

『ベロニカとの記憶』

『混浴ブーム』

『熟年主婦の下着』

『卵とボロック』

『ハイパティア』

『アマサス』

『混浴ブログを探して』

『日本おばさん生姿』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『ユーゴーの娘』

『熟女の下着』

『ヤノマミの少女』

『白骨死体』

『混浴ブームだよ』

『処女マリア』

『マルタ島』

『ゴッホは殺されたの?』

『熟女ランジェリー』

『熟女@ランジェリー』

『スクロンクリッシュ』

『7人の美女と現実主義者』

『スクロンクリッシュ後日談』

『ほとぼりが冷める』

『スクロンクリッシュ再訪』

『ゴッドファーザーズ』


(miro0018.jpg)

『お開き』

『初恋』

『混浴ズラズラ』

『熟女がいっぱい』

『混浴天国』

『腹が立つ座る』

『浮気するのはなぜ』

『混浴女子大生に誘われて』

『スラングだよね』

『ゴッホ殺人事件』

『殺されたゴッホ』

『マリリンモンロー再』

『色々な床』

『富士山と芸者』



とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタ島のロマン再び

2022-11-15 02:31:41 | 海・河のスポーツ・旅行・車

 

マルタ島のロマン再び

 


(malata01b.jpg)


(malata009b.jpg)


(medmap.png)






(june001.gif)

デンマンさん。。。 どうしてマルタ島のロマンを取り上げるのですか?


(kato3.gif)

あのねぇ~、たまたま昨夜 Denman Blog のアクセス解析の記録を見ていたら 8月16日の「人気記事リスト」に出くわしたのですよ。

 


(wp50816d.png)

 



赤枠で囲んだ記事に注目してください。



あらっ。。。 『マルタ島のロマン』を読んだネット市民が4人居たのですわねぇ~。。。

そうです。。。

でも。。。、相変わらず人気のある『床上手な女の7つの見分け方』と比べると少ないではありませんか。

 


(kiss007.gif)

『床上手な女の7つの見分け方』

 



確かに、上の記事は8月16日に 171人のネット市民の皆様に読まれたのだけれど。。。、 でもねぇ~、『マルタ島のロマン』を読んだネット市民が4人居たというのを目にした時に、僕は懐かしくなったのですよ。。。



どうしてですか?

やだなあああァ~。。。 ジューンさんは忘れてしまったのですかァ~?

わたしが何を忘れたとデンマンさんは言うのですか?

僕はジューンさんと一緒に地中海を旅したのですよ。。。 サントリーニ島で過ごした日々など印象深くて忘れることができませんよ。

 


(thyra09c.jpg)

 



僕はなんだかアラビアンナイトの世界に居るような気がしてきたものです。。。 それにマルタ島にも寄りました。

 


(hiltonmalta7.jpg)


(hiltonmalta6.jpg)


(hiltonmalta3c.jpg)

 



マルタ島のヒルトンホテルに泊まって、ジューンさんも充分にエンジョイしたではありませんか。。。 だから、ジューンさんも僕と一緒に旅した地中海の旅が懐かしいでしょう!?



でも、そういう個人的な旅のお話ってぇ、この記事をお読みになるネット市民の皆様には退屈だと思いますわァ。

だから、個人的な話をするつもりはないのですよ。

だったら、どうして わたしが写っているマルタ島の写真などを貼り付けたのですか?

ジューンさんのファンがたくさんいるからですよ。 (微笑)

つまり、わたしはデンマンさんの記事のカバーガールですか?

いけませんか?

そんな事より、『マルタ島のロマン』を読んだネット市民の皆様は、どのような検索ワードを入れて検索したのですか?

当然、次のようにして検索したのですよ。

 


(gog50825b.png)

『現時点での検索結果』

 



誰でもすぐに思いつく検索キーワードですよ。。。 「マルタ ロマン」と入れて検索したのです。



そうかしら?

それ以外に考えられないでしょう!

それで、マルタ島にどのようなロマンを求めたのですか?

あのねぇ~、『マルタ島のロマン』を読んだ人は「地中海の底が見えていた」という、思いもつかない話に出くわして、ワクワクしながら次の文章を読んだのですよ。

 


地中海の底が見えていた

 


(earth001.jpg)

豆知識: 地中海は、今から500~600万年前に干上がってしまったことがある。 (74ページ)

 



人類への進化

 

およそ500万年前、チンパンジーに進化する類人猿と人類へと進化する猿人(アウストラロピテクスなど)が分かれた。
なぜ類人猿と人類は別々の進化の道をたどったのだろうか?
これに対して、「イーストサイド物語」と名付けられた仮説が有力視されている。

人類の祖先の化石は、多くがアフリカの大地溝帯やその東側の乾燥したサバンナで見つかっている。
一方、類人猿は西側の森にしか生息していない。

アフリカの大地溝帯の形成は、今から1000万年前~500万年前に始まっており、人類誕生とほぼ同一の時代なのだ。
大地溝帯は、マントルのホットプルームのはたらきで火山活動が活発になって大地が隆起し、次いで中心が溝になって東西に分裂し始めている場所である。
大西洋からの西風が運んでくる湿った気流は、大地溝帯の高地の西側で上昇気流となって雨を降らせてしまい、東側へきたときにはすでに乾燥してしまう。

このため、大地溝帯とその東側の森は、サバンナに変わった。
森が縮小したため住んでいた類人猿は、サバンナに降りて食べ物を探す必要が生じ、二足歩行や手の使用が始まった。
ここから人類への進化が始まったというわけである。


(chiko03.jpg)

豆知識: 2002年にアフリカ中央部のチャドで、600~700万円前の人類化石「サヘラントロプス・チャデンシス」が発見され、「イーストサイド物語」に異論を唱える説が現れている。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真と地図はデンマン・ライブラリーより)




84-85ページ 『地球のしくみ』
編者: 新星出版社編集部
2007年11月25日 発行
発行所: 株式会社 学研パブリッシング


 



地中海が、今から500~600万年前に干上がった事実と“マルタ島のロマン”が関係あるのですか? 



もちろんですよ。 だから、上の本の中から僕が気になった箇所を引用したのです。 

でも、そもそも“マルタ島のロマン”ってぇ、どういうことですか?

あのねぇ~、ジューンさんと、かれこれ10年ほど前にクレタ島とマルタ島の古代文明について語り合ったことがあるのですよう。 もう忘れてしまったでしょう!?

デンマンさん。。。 ネットで3年前は一昔ですわ。 10年も前のことは大昔ではありませんかァ! 覚えてませんわ。

じゃあ、ジューンさんのためにも ここに書き出しますから、じっくりと読んでみてください。

 


クレタ島のパリジャンヌ

 


(cretgal2.jpg)

“Ladies in Blue”—fresco from Knossos, 16th century BC.

 



上の写真に見るとおり、今から4000年前のクレタ島の女性は、結構ナウい、ファッショナブルな女だったんですよ。 クレタ文明を発掘した考古学者アーサー・エヴァンズがフラスコ画に描かれていた彼女たちを見て、思わず“可愛いパリジェンヌ”と叫んだというエピソードが伝わっているほどです。 4000年前とは思えないほど現代的なセンスを持っていると思いませんか?



言われてみれば確かに現代的なファッションを感じさせますね。

でしょう?


(parisienne5.gif)

Cretan Parisienne in full view

 



全身を表すとこんな感じになりますよ。 どうですか?



ちょっとスカートが長すぎるようですね。

確かに長いですよ。 でもね、19世紀のパリの本物のパリジェンヌと比べてみてください。

 


(parisienne3.gif)

 



どちらの女性と喫茶店に入りたいですか?と問われれば、僕はおそらくクレタ島の女性に声をかけるでしょうね。



そうですか?

そうですよ。 第一、こんなでかい幅広のスカートをはいた女性と喫茶店へ入ってみてくださいよ。 周りの人が迷惑そうな顔をしますよ。

確かに、近頃の喫茶店ではテーブルが、バタバタと倒れてしまうでしょうね。

とにかく、上の二人の格好を見比べると19世紀のパリジェンヌの方がダサいですよ。 クレタ島の女性の方がモダンな感じがしませんか?

そうですわねぇ~。。。

19世紀の女性と比較するのでは、時代が違いすぎるので、同じ時代のエジプトの女性と比べてみましょう。 次の絵の中の女性たちは 今から3500年から3000年前の服装をしています。 上のクレタ島の“パリジェンヌ”とほぼ同じ時代です。

 


(egypygals.jpg)

 



一目見ただけでも、エジプトの女性の方がシンプルですよね。。。というか、言葉は悪いですが“土人スタイル”ですよね。 クレタの女たちよりも原始的な感じがします。 我々の眼には、どう見てもクレタ島の女性の方が現代的な印象を与えます。 そう思いませんか?



確かにこの写真で比べるとそうですね。

僕がクレタ文明にロマンを感じるのはそのような理由ですよ。 ヘアスタイルといい現代風なスカートといいセックスアピールする胴着といい、19世紀のパリジェンヌよりもパリジェンヌらしいところがありますよ。

 (中略)

クレタ島は母系社会だったんです。話せば長くなるんですが、紀元前4000年頃までは、 ヨーロッパは全域にわたって母系社会だったんですよ。

どうしてそのようなことが言えるのですか?

実は、他のページにこのことを書いたんですよ。でも、英語なんです。 まだ訳していません。 とりあえず、写真だけここに貼り付けます。

 


(huyukmother.jpg)

Enthroned Birthing Goddess

from Çatal Hüyük 5700 BC.

(The head was restored.)



(map6.jpg)

 



わああ、すごーく太った女性が出てきましたね。



この女神は紀元前5700年頃、人が住んでいたチャタル・ヒュユク(Çatal Hüyük)と呼ばれる集落の遺跡から出てきたんですよ。場所は上の地図の小アジアの中に見つけることができます。

この女神が出てきたから母系社会だというのですか?

この女神だけじゃなく、とにかく圧倒的に女神が多いんですよ。ジューンさんはこの小アジアがアナトリア(Anatolia)と呼ばれていることを知っているでしょう?

ええ、知ってますよ。

じゃあ、その意味は何だと思いますか?

意味があるのですか?

あるんですよ。“女神がたくさん居る土地”と言う意味なんです。とにかく母系社会だということを考古学者が出土品からも確認しています。

アナトリア以外からもこのような女神は出てきたのですか?

マルタ島からも見つかっています。

 


(maltamap.jpg)


(maltavenus3.jpg)

“Venus of Malta”


(maltabig.jpg)

“The Sleeping Venus of Malta”



 



マルタ文明もやはり母系社会だったのですか?



そうです。

それがどうして父系社会になってしまったのですか?

すでに言ったように、紀元前4000年頃を境にヨーロッパには人類の大移動があったんですよ。

やはり気候と関係あるのですか?

そうらしい。この時は半農半牧を営むインド=ヨーロッパ語族の祖先がヨーロッパ中・東部に侵入・定住したんです。 ジューンさんの遠い祖先の皆さんですよ。 もちろんこの人たちは現在と同様、父系社会を形成していました。

そうなんですか?

そうですよ。 現在は男女同権といわれていますが、基本的には父系社会ですよね。 たいてい父系の姓を名乗ります。 この父系社会というのは戦争が強いんです。 アナトリアの社会でもクレタの社会でも、大きな戦争と言うものがなかった。その事は遺跡からも確認されています。

つまり戦いに弱い母系社会は戦争に強い父系社会の集団に追われるような形でクレタ島やマルタ島に移り住んだと言うわけですか?

そういうことです。

では、クレタ島のミノア王はどう説明されるのですか?

ミノア王の伝説はアカイア人がギリシャ本土から乗っ取りに来てからできた話なんですよ。 それまではミノア王みたいな男の権力者は居なかったんです。

つまり、大巫女さんが実権を握っていたと言うわけですか?

その通りですよ。




『ラピスラズリと美女アメニア(クレタ島)』より
(2005年7月13日)


 



“クレタ島のロマン”は“パリジェンヌ”が出てくるので、なんとなく解るような気がしますが、マルタ島の“ビーナス”はデンマンさんの好みのタイプではないでしょう!?



ちょっと、と言うよりも、かなり太っていますよねぇ~。 うへへへへへ。。。

それなのに、どうして“マルタ島のロマン”なのですか?

あのねぇ~。。。 そこですよ。。。 上の本を読んでいたら、地中海は、今から500~600万年前に干上がってしまったことがあると書いてある。

だから。。。?

もう一度次の地図を見てください。

 


(medmap.png)

 



クレタ島の北に“サントリー二島”という小さな火山島があるのですよ。

 


(santo002.jpg)


(santo001b.jpg)

 



ああらっ。。。 懐かしいですわあああァ~。。。



ジューンさん!。。。 懐かしんでいる場合じゃないのですよ。 “マルタ島のロマン”ですからねぇ~。。。

このサントリーニ島が“マルタ島のロマン”と関係あるのですか?

大有りですよ。 このサントリーニ島が あの伝説の“アトランティス”じゃないか!?と考えている人が結構たくさんいる。

 



(atlantis2.jpg+cleoani.gif)



 



デンマンさんもサントリーニ島が あの伝説の“アトランティス”だと考えているのですか?



いや。。。 無理にサントリーニ島と あの伝説の“アトランティス”を結びつける必要はないですよ。 “アトランティス”は実際にあったと僕は思うのです。 でも それは、伝説のように大西洋の沖にあったのではなくて、地中海の底に 今でも遺跡として横たわっていると、僕は考えているのです。 つまり、地中海が干上がったことは何度かあった、と僕は仮定しているのですよ。 その何度目かに、高度に発達した文明が地中海の底近くにあった。

 


(med001.jpg)


(atlantis3.jpg)

地中海の底にあった“アトランティス”

 



ところが、やがて氷河が溶け出して大西洋の水位が上がって、閉まっていたジブラルタル海峡の上を乗り越えて海水が滝のように流れ込んだ。

 


(med002.jpg)

 



大洪水となって“アトランティス”の住民を押し流してゆく。

 


(noah01.jpg)

 



そして、現在、“アトランティス”の遺跡は地中海の底にある。

 



(atlantis2.jpg+cleoani.gif)

 



この生き残った人たちの子孫が、あるグループはマルタ島に残って巨石文明を、他のグループはクレタ島に残ってミノア文明を、また エジプトに渡った人たちはピラミッドを作ったのですよ。 僕は、そう考えたのです。 これが僕の“マルタ島のロマン”ですよ。



でも、その事は すでに『マルタ島のロマン』でデンマンさんが言ったことですわ。。。 それなのに、どうして再びマルタ島のロマンを取り上げる気になったのですか?

あのねぇ~、“マルタ島のロマン”を調べていたら、次のYouTubeのビデオクリップに出くわしたのですよ。

 


(bosniapyra.jpg)

25,000年前に存在した

ボスニアの太陽ビラミッド




 



。。。で、上のピラミッドは誰が作ったのですか?



バルカン半島に住んでいた古代イリュリア人(Illyrian) が作ったというのですよ。。。 その人たちがやがてメソポタミヤやエジプトに移住して、メソポタミヤ文明を立ち上げ、エジプトのピラミッドを造ったと発見者は言うのですよ。。。 だから、当然 その一部の人たちはマルタ島にも移住したのでしょうね。。。

それは考古学の世界では認められているのですか?

ところが英語版のウィキペデアで調べて見ると、“捏造だろう!?”という考古学者や科学者がほとんどなのですよ。

その事は日本語のウィキペディアにも書いてあるのですか?

残念ながら日本語版のウィキペディアには載ってないのです。

。。。で、デンマンさんは、どう思うのですか?

考古学上の捏造事件というのは、日本にもあったから、その可能性が在ることは充分に考えられます。。。 どこの世界にも、世界をアッと言わせたいというアホが居るのですよ。。。 だから、捏造事件というのはアトを絶たないのです。。。 でもねぇ~、25,000年前のピラミッドがボスニアで発見されても決して不思議なことではないと僕は思うのですよ。

それは、どういうわけですか?

エジプトのピラミッドも、実は、12,500年前に造られたという説を支持する人が考古学者や科学者の中にも たくさん居るのだから。。。




初出: 2015年8月26日



(laugh16.gif)


【デンマンの独り言】



ところで、エジプトのギザのピラミッドは誰が何のために造ったと思いますか?
伝統的な歴史家の解釈では、古代エジプト人がファラオのお墓にするために造ったということになっています。

しかし、最近、人類学者、地質学者、土木技術者、天文学者、地球物理学者、考古学者、自称歴史学者などによる、新たな発掘や、発見などから、ピラミッドがファラオのお墓であるという解釈は退(しりぞ)けられています。
少なくとも、ギザのあの3つのピラミッドは墓ではないという見方が大勢を占めています。

それに、いつ頃 あのギザのピラミッドが造られたのか?
いわゆる“エジプトロジー学会”の言うところではピラミッドは 2575BC から 2150 BCにかけて造られたということになっています。

しかし、この考え方にも疑問を持っている研究者は多数います。
例えば、ギザの三大ピラミッドおよびナイル川の(当時の)流れ、そして他の多数のピラミッドとの配置に着目し、ピラミッド群は現在から1万500年前の天体の配置を模したものであるという説もあります。

すなわち、ナイルが天の川で、三大ピラミッドがオリオン座のベルト、即ち中央を横切る三つ星に相当、他のピラミッドも星の位置に対応しそれを反映しているということです。
三大ピラミッドのうち、メンカウラー王のピラミッドが他の2つの頂点を結んだ線からずれている点、大きさも他の2つよりも小さいことについて説明する有力な説とも言われています。
ただし、この説はいわゆる“エジプトロジー学会”では認められていません。

ちなみに、聖書は地球の年齢を約6,000年と教えています。
おそらく一部の狂信的な聖書信奉者を除いて、地球の年齢が約6,000年だと考えている人は居ないでしょう!

つまり、ダーウィンの『種の起源』が1859年に出版される以前は、多くの人が地球の年齢が約6,000年だと考えていたのです。
それから、まだ200年経っていません!

要するに、“エジプトロジー学会”の定説は、言ってみれば“聖書の教え”のような教条主義に陥(おちい)っているようです。
そのような教条主義から脱却して、意欲的で、自由な、創造的な発想でエジプトロジーを考える動きがすでに始まっています。

次に示すビデオ・クリップは そのような人たちによる 新しいエジプトロジーの動きです。
ピラミッドは 12,500年前に造られた!と言うのです。

 



 



どうでした?
上のビデオを見ると、最近のエジプトロジーの動向と未来が見えてくると思います。

ところで、ジューンさんと僕の対話の記事は他にもたくさんあります。
時間があったら、下の記事も読んでみてください。
じゃあねぇ~。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『ヴィーナスのえくぼ』

『最新混浴風景なのね』

『下着にこだわるのね』

『男心をそそる女の秘密』

『デンマンさん、おかえり』

『なぜヴィーナスのえくぼ』

『マドンナと行田の黒い霧』

『お○○こ画像』

『タイトルの魔術』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『なぜ処女とおばさん?』

『やっぱり処女とおばさん』

『ウンコで走るバス』

『レダの卵』

『正月の熟女』

『新春画ネット散歩』


(june901.jpg)

『愛と下着の美学』

『モナリザもビックリ』

『象が泣く』

『国際化に加速』

『美しき未亡人』


(june72b.jpg)

『ジューンさん、バイザイして』

『ジューンさん“いいね”が付いてるよ』

『床上手なのねぇ~』

『外国人SEXデンマン』

『外国人SEXデンマン再び』

『大きいことはいいことじゃない』

『デンバー直行便でジューンさんの下着』

『ジューンさんのヌードを探して』

『半分のお尻で…』

『プーフィードレス』


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

『ゆかじょうず』

『日本語じょうず』

『モナリザがニーハオ』

『おばさんの下着がいいの?』

『なぜ、ヤノマミ?』

『マタハラ』

『マタハラとrundll32』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『お尻のえくぼ』

『なぜカウチポテト?』

『あなたの混浴』

『夢の出会いを求めて』

『乙女と処女』

『戦場に行くことを教えた女教師』

『桜井の別れと母上様』

『ダイアモンドは女の親友』

『愛のコリーダを訳す』


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。


(sylvie122.jpg)

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス領インド洋地域

2022-10-01 01:16:27 | 海・河のスポーツ・旅行・車

 

イギリス領インド洋地域

 


(io002.jpg)


(io001.png)




(renge37w.jpg)




(merange12.jpg)

デンマンさん。。。 あんさんは、イギリス領インド洋地域へ旅行してきやはったん?


(kato3.gif)

ん。。。? わてがインド洋の島に行ってきたと、めれちゃんは思うたのかァ~?

そやかてぇ~、思わせぶりに YouTube のクリップまで貼り付けてますやん。。。

実は、わてがイギリス領インド洋地域へ旅行してきたのとちゃうねん。。。 ちょっと次のリストを見て欲しい。。。

 


(liv80820a.png)


『拡大する』

『12歳少女の死』


 



これはライブドアの わての「徒然ブログ」の日本時間で8月19日の午後9時から20日の午前4時9分までの約7時間の「生ログ」の一部やねん。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。



あらっ。。。 あんさんが『徒然ブログ』に投稿した『12歳少女の死』を読みはったネット市民がおったのやねぇ~。。。

そうやァ~。。。

もしかして、上のリストにヤ~らしく寝そべっているお姉さんが読みにやって来たと、あんさんは言わはるのォ~?

いや。。。 上のお姉さんが読みにやって来たわけやあらへん。。。 そやけど、このお姉さんが住んでいるところに登録しているクローラーがわてのブログにやって来て情報収集していったのやがなァ~。。。

上のお姉さんが住んでいるところがイギリス領インド洋地域やと、あんさんは言わはるのォ~?

そういうことやがなァ~。。。 リモートホストの v150-95-131-55.a07c.g.tyo1.static.cnode.io 末尾の国別コードの .io というのはイギリス領インド洋地域のことやねん。。。

 


.io


(io002.jpg)


(io001.png)

 

.ioは国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)の一つで、イギリス領インド洋地域(Indian Ocean Territory)に割り当てられている。

TLDの種類: 国別コードトップレベルドメイン

現在の状態: 利用可

管理団体: NIC.IO

後援組織: IO Top Level Domain Registry

利用地域: イギリス領インド洋地域に関係する団体・個人

使用状況: 多くのサイトが外国語であり、イギリス領インド洋地域に関係するサイトはほとんどない。

登録の制限: 第二レベルには制限がないが、第三レベルへの登録は居住していることが条件。

階層構造: 登録は第二レベルドメインに直接か、第二レベルドメインの下の第三レベルに行われる。

ウェブサイト: NIC.IO

入出力のI/O(Input/Output)やI/Oポートを表すとして、ウェブアプリケーションを始めとするコンピュータサイエンスの分野では近年.ioドメインが好まれている。

2013年4月にGitHubはプロジェクトページの全ドメインを「github.io」に移行した。




出典: 「.io」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



。。。で、実際にどなたはんがやって来たわけやのォ~?



そやから、クローラーがやって来たのやがなァ~。。。

クローラーってぇ、イギリス領インド洋地域の海で泳いでいる人のことやのォ~?

ちゃうねん。。。 クローラーというのは、次のようなモノやでぇ~。。。

 


Mappy Crawler


(crawl009.png)

 

Mappy CrawlerとはWWW上のあらゆるWebページにアクセスしコンテンツデータを収集・解析するクローラーです。

当クローラーは株式会社Coreによって運用されています。

ページクロール目的

弊社が取得したURL(Webページ)をクローリングし、マーケティングデータや言語データを解析し、検索エンジンContenSearchなどを提供しています。

クロールポリシー

クローラー「Mappy」はドメイン直下に設置されたrobots.txtを遵守します。 同一サブドメインへアクセスする際は一定の間隔をあけてアクセスし、Webサーバーへの負荷を出来る限り軽減するように配慮します。

その他、仕様およびクローリングポリシーはこちらを御覧ください。

Mappy Crawlerによるアクセスをブロックする方法

[方法1] robots.txtによるアクセス制限

ドメイン直下にrobots.txtを設置し、Disallowを用いてMappyを指定する事でMappy Crawlerのアクセスを制限する事ができます。robots.txt更新数日後にクローラーによるアクセスが制限されます。

[方法2] ご連絡によるアクセス制限

こちらのフォームから申請する事で、1~2営業日で対応致します。




出典: 「Mappy Crawler」


 



あんさん。。。、これってぇ~、違法とちゃうん?



インターネットで公開されているブログやホームページの記事をクローラーが収集して解析しているのやから、誰も文句が言えんわなァ~。。。

そいで、何のためにそないな事をしてはるのォ~?

例えば、めれちゃんが“即興の詩集”を売るネット販売サイトを立ち上げたとする。。。 すると、まず初めに、詩集を買ってくれるお客さんが欲しいわけやァ~。。。

 


(renge00d.jpg)

 



そういうわけで、このクローラーを操作している会社に金を払えば、詩に関心があるネット市民を紹介してくれるというわけやがなァ~。。。



ホンマかいなァ~?

それ以外に考えられへんやろう!?

そやけど、『12歳少女の死』を読んで、解析して、お金に結び付けられるような情報がありますのォ~?

あるねん。。。

 


東京が世界で一番生活費が

高い都市になると

佐世保で小学生女児が殺人事件を起こす。



(sasebo91.jpg)






『12歳少女の死』より
(2016年6月25日)


 



小学生の女の子を持つ親は、できるだけ校内暴力や殺人事件が起こらない小学校のある町へ引っ越したいかも知れへん。。。



つまり、そういう親から問い合わせがあった時に、お金をもらって「佐世保はやめておいた方がいいですよ」と助言するわけやのォ~?

そうやァ~。。。 もしクローラーが『12歳少女の死』からお金になる情報をつかむとすれば、そういうことになるやろなァ~。。。

それってぇ~、ちょっとエゲツないのとちゃうん?

あのなァ~、めれちゃん。。。 それで、校内暴力や殺人事件から女児が守られるのであれば、それにこしたことはあらへんがなァ~。。。

もしかして。。。、もしかして。。。、あんさんが上のクローラーを開発したのとちゃうん?

あのなァ~、めれちゃん。。。 わてはブログの記事を書くことで手一杯やァ~。。。 そないな事までする時間があらへんがなァ~。。。




初出: 2018年8月23日



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

確かに、ブログやホームページの記事から、有益な情報をゲットするということはできるかもしれませんわァ。。。

たとえば、あの悪名高い「現実主義者」と自称する愚かな男の記事があります。

 


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 

この記事を読めば、こういう男とは絶対に結婚すべきではないことが解りますわよねぇ~。。。

うふふふふふ。。。

ええっ。。。? 「そんな事はどうでもいいから、もっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのように命令なさるのでござ~♪~ますか?

分かりましたわァ。。。 では、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわよう。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわァ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、

最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

ところで、話は変わりますけれど、

かつて、レンゲさんの親友の めれんげさんは 一生懸命にブログを更新していたのでした。

でも、時には、他のことに夢中になって、会費を滞納したことがあったのでござ~ますわァ。。。

そのために、サイトを削除されてしまったのです。

それでも、2013年の6月にライブドアで『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよねぇ~。。。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。

でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(rengfire.jpg)

『SM家畜女』

『めれちゃんと倉持由香』

『肥後ずいきdeビックリ』

『めれちゃん@画像検索』

『めれちゃん@富士山』

『目覚めぬ夢』

『熱烈なファンの軌跡』

『花火とロマン』

『恋に染められ』

『恋に染めごろう』


(sayuri201.jpg)

『皆さん、ありがとう』

『メリエスの銀河鉄道』

『今年こそ自殺したい』

『その手に抱かれ』

『愛と性の秘められた物語』

『シビル・セリグマンと横尾真美』

『石川の郎女@ドイツ』

『目覚めぬ夢なの』

『目覚めぬ夢@プエルトリコ』

『家畜人ヤプー 性と愛』

『美尻を探して…』

『ズロースと乱歩』

『平成悲話』


(rengfire.jpg)

『パンツが並んだ』

『禁忌の愛を探して』

『淫らな恋を探して』

『オッパイ@アクセス数』

『熱狂的なファンのぬくもり』

『愛と心の構造探して』

『初めての接吻』

『夫婦de風呂』

『私を見つけたのね』

『や~らしか方言@坊さん』

『エロ文学』

『五重塔で心中』

『綺麗な写真に魅せられて』


(renge62e.jpg)

『双头爱染明王』

『性具@バンコク』

『愛de擬人法』

『ネットde世界』

『細川ガラシャと病める日本』

『愛と性の悦び』


(babdol6.jpg)

『ハレンチ@日本』

『ハレンチde日本』

『永遠の愛を探して』

『永遠の愛よね』

『yapoo家畜便器污』

『電脳海豚』

『死に誘われて』

『愛と心の構造なのね』

『愛の心が広まる』

『いとしき言霊』


(kimo911.jpg)

『カミュを読みたい』

『日本の神話』

『素敵な人』

『吉祥天に恋をして』

『ウィルスアタックだ!』

『めれちゃん、ありがとう!』

『萌える愛長歌』

『思い出のハロウィン』

『萌える愛』

『愛の死刑囚@バルセロナ』

『愛の地獄なのね』

『淫らな恋なのね』

『愛の構造』

『純毛のズロース』

『坊っちゃんとチンドン屋』

『あふれ出すしずく』

『愛と性@破綻』

『淫らな恋』

『人間失格@マレーシア』

『身を焼く恋心』

『愛と性の悦び@東京』

『堺まち歩き』



(june06.jpg)

こんにちはジューンです。

バンクーバーでは例年に無い暑さを記録しました。

1960年7月30日に記録した33.3度を破って

今年の7月30日に 33.8度を記録したのです。

でも、日本の暑さと比べれば

たいしたことはありませんよね。

 


Hottest Day Ever Recorded

in Vancouver


Source: The Canadian Press
Posted: 07/30/09 8:09AM
VANCOUVER, B.C.


(june08c.jpg)

The city of Vancouver has registered its hottest day on record.

Environment Canada says a temperature of 33.8 C was recorded at Vancouver airport on Wednesday, shattering the previous high of 33.3 C that was set in 1960.

"A very strong ridge of high pressure is currently dominating all of B.C.," said Gary Dickinson, a meteorologist with Environment Canada.

"The ridge of high pressure also brought up from the south very warm air, which was responsible for the record-breaking temperatures."


 

ところで、今日は8月7日ですけれど、

最高気温は18度でした。

夏というよりも、もう秋という感じです。

わずか1週間しか経っていないのですが

変われば変わるものです。

あなたの地方では、いかがですか?

まだまだ暑さが続いているのでしょう?


(valent1.gif)

話は変わりますが、

デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』


(wildrose.jpg)

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bikini84b.jpg)


(kissx.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国の死

2022-06-12 01:50:07 | 海・河のスポーツ・旅行・車


 

天国の死

 


(tengoku12.jpg)


(tengoku15.jpg)


(yen0201.gif)




(betty01.jpg)

デンマンさん。。。、天国で死にたい のですかァ〜?


(kato3.gif)

いや。。。別に天国で死にたいわけではありません。。。

普通、死んで天国にゆくのですよねぇ〜。。。どういうわけで天国の死というタイトルにしたのですか?

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(list22-06-08a.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



これは僕がバンクーバー市立図書館でDVDを借りて観た映画のリストですよ。。。トップの赤枠で囲んだ箇所に注目してください。。。



あらっ。。。6月8日に Death in Paradise を観たのですわねぇ〜。。。

 


(list22-06-08b.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



つまり、4444番目に観た映画がDeath in Paradise なのですか?



そういうことです。。。

4444 が 死死死死 なのでDeath in Paradise (天国の死) を観たのですか?

そうです。。。いけませんか?

かまいませんけれど、4444(死死死死)番目に合わせてDeath in Paradise (天国の死) を観たのですか?

そうです。。。

要するに、偶然じゃなく、わざとこの記事を書くために、そうしたのですか?

そうです。。。いけませんか?

かまいませんけれど、この記事を読み始めたネット市民の皆さんが呆れていると思いますわ。。。

たまには、読者が呆れることをしてみたかったのですよ。。。

。。。で、映画は天国で死ぬような楽しい映画なのですか?

あのねぇ〜、殺人事件が出てくる映画だから、観て楽しむための映画じゃないけれど、カリビアンが舞台なのですよ。。。だから、カリブ海のロマンチックな島に一度でいいから行ってみたいと想っている人にとっては、背景のエキゾチックでロマンチックな風景を見ているだけで楽しめるかもしれません。。。次のような殺人ミステリーの映画です。。。

 


(lib22-06-08.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



Death In Paradise

ミステリー in パラダイス


 


(tengoku13.jpg)

 

ミステリー in パラダイス(原題:Death in Paradise)は、イギリスBBCが製作・放送するミステリードラマ。
2021年5月時点でシーズン10まで製作されており、日本でもAXNミステリーチャンネルにて最新シーズンまで放送されている。

カリブ海にある架空の島「セント・マリー島」を舞台に、事件を捜査する刑事たちを中心にした物語が展開する。
1話完結の物語構成。

カリブ海の島の独特な環境・住人を利用した事件・物語となっている

主人公が事件の真相を解明する直前には、必ず警察署で容疑者の相関図の前で急速な閃きと思考をし、一箇所に容疑者全員を集め推理を披露し、犯人を特定する。
本格ミステリーの要素が強いのも特徴

主人公は4代目主人公のネヴィル・パーカーに至るまで、全員イギリス本土から赴任した警部補である。

2011年の放送以来キャストを刷新しながら放送を続け、2018年時点では230か国で放送されている
制作国であるイギリスでは、シーズン2以降は1月に放送されている。
シーズン10は2020年7月から撮影が開始されたが、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、例年通りの放送が危ぶまれた。

日本ではAXNミステリーで新シーズンの独占放送が行われている。

 

主な登場人物

リチャード・プール

シーズン1、2の主人公。前任の刑事が殺害されたため臨時で派遣されたが、そのまま後任としてオノレー署に赴任。
カリブ海の暑い環境でもいつもスーツと軍靴を着用し、常夏の環境でも紅茶を嗜む。性格は堅物・几帳面であり、社交性に乏しい面もあるが、持ち前の鋭い観察力・推理力を駆使し数々の難事件を解決していく。
浜辺のすぐ側の簡単な建物に住んでおり、建物に住み着いているカメレオン(ハリー)と同居している。




カミール・ボーデイ

オノレー警察の巡査部長。リチャードの良き相棒であり、行動を共にし事件を捜査していく。
島に母親が経営する酒場があり、署の仲間とよく飲みに行く。
当初はグッドマンに対し良い印象を抱いていなかったが、彼の洞察力と観察眼を高く評価し、エピソードが進むにつれ距離を近づけていく。
シーズン4第4話で潜入調査のためパリへ旅立つ形で物語から退場するが、シーズン10で再登場する。




ドウェイン・マイヤーズ

巡査。明るい気さくな性格。
主にサイドカー付きバイクを運転し、島内で聞き込みをしたり証拠を集める。




フィデル・ベスト

署のもう一人の巡査。
よくドウェインに利用されて捜査の苦労をしている。
シーズン3で昇進に伴い退場した。




パターソン署長

オノレー署を管理・監視する署長。
口調・表情・態度は穏やかだが、言葉には「厄介事を起こすな」といった威圧的なものが含まれる事が多い。
普段は署にはいない。
たまに事件の進捗状況を調べに来る。政治家や名士による捜査への非難や島の経済を優先して考え、彼らの有利になるよう署員を指導する。




キャサリン

カミーユの母親。島で酒場を経営している。署員の話し相手としてよく登場し、気前良く話題を盛り上げてくれる。カミールのフランス行きに複雑な気持ちを抱いていたが、娘が出世してほしいと思いそれを伝えた。
シーズン6にて市政の怠慢に不満を抱き、市長選に立候補。
選挙日には有力候補が殺される事件が起き、対立候補者によって容疑者として新聞で騒がれるも事件は無事解決し市長となる。




ミステリー in パラダイス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



 



カリブ海の小島を舞台にした殺人ミステリーですわねぇ〜。。。



そうです。。。映画の中では架空の島「セント・マリー島」が舞台なのだけれど、実際に撮影された現場はカリブ海に浮かぶ西インド諸島の中のリーワード諸島の一角をなすグアドループという島です。。。フランスの海外県です。。。

 


(guadeloupe2.jpg)


『拡大する』




 



グアドループ

グアドループ(Guadeloupe)は、カリブ海に浮かぶ西インド諸島のなかのリーワード諸島の一角をなす島嶼群であり、フランスの海外県である。

最も大きい島はバス・テール島とグランド・テール島で、このふたつでグアドループ島を構成している。
ほかに、マリー・ガラント島、ラ・デジラード島、プティト・テール諸島、レ・サント諸島などの島々からなる。

サン・マルタン島とサン・バルテルミー島はグアドループに属していたが、2007年にグアドループから分離してそれぞれ独自のフランス海外準県となった。

面積1,703km2、人口403,800人(2014年1月1日)。
時間帯はUTC-4、国番号は590で、ドメイン名は.gpである。

島名のグアドループとは、スペインのサンタ・マリア・デ・グアダルーペ王立修道院に祀られたグアダルーペの聖母にちなむ。
新大陸発見へのとりなしを感謝したクリストファー・コロンブスが名付けた

フランスの海外県である。
グアドループ海外県はフランス国民議会に4名、元老院に2名の代表を送る権利を持つ。

かつてサン・マルタン=サン・バルテルミー郡を構成していたサン・マルタン島とサン・バルテルミー島は独自の地方議会を有していた。

しかし、グアドループの一部ではなく独自の行政区となることを望んで2003年の投票でグアドループからの分離を選び、2007年2月22日にサン・マルタン島とサン・バルテルミー島はそれぞれフランス海外準県になった。

1980年代にグアドループの独立運動が盛んになり、カリブ革命同盟 (ARC) などの独立派がある

1984年、独立を目指すカリブ革命同盟がフランス本土で過激な爆弾テロの事件を起こしたため、フランス政府は戦闘的な自治運動組織であるカリブ革命同盟を非合法化した。

 

地形

グアドループの主島グアドループ島は蝶が羽を広げたような形をしている。
西側のバス・テール島とすぐ隣にある東側のグランド・テール島は狭い水路であるサレ川を挟んで繋がっており、この二島がグアドループ島を構成する。

西側のバス・テール島は起伏の激しい火山島(最高峰は1,467mのスフリエール山)で、島の中央部には樹木の密集した雨林が広がり、西部の海岸は火山性の黒浜である。
一方、東部のグランド・テール島は石灰岩からなる標高の低い島で、海岸は白砂が多い。

 

経済・住民

砂糖とバナナが経済の中心で、観光産業も盛んである。
フランス、欧州連合(EU)からの多大な援助でグアドループの経済は成り立つ。

近代奴隷制以来、アフリカ系、混血のクレオール人がほとんどで、少数だがヨーロッパ系白人(主にフランス人)や印僑、華人などがいる。
言葉はフランス語とクレオール語で、宗教はカトリックがほとんどである。



クレオール言語(creole language)とは、意思疎通ができない異なる言語圏の間で交易を行う際、商人らなどの間で自然に作り上げられた言語(ピジン言語)が、その話者達の子供たちの世代で母語として話されるようになった言語を指す。公用語や共通語として使用されている国・地域もある。






出典: 「グアドループ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



実際のグアドループではフランス語とクレオール語が話されているのだけれど、映画の中の架空の島・セントマリーはイギリスが統治する島なので、70%が英語を話し、残りの30%がフランス語を話している。。。



映画の中では、英語が話されているのですねぇ〜。。。

そうです。。。架空のセントマリー島は、大きさではグアドループ島よりは、近くのマリー・ガラント島と一致しているのですよ。。。歴史と言語はドミニカ共和国と一致してます。。。テレビ番組では、架空のセントマリー島に火山、熱帯雨林、砂糖農園、漁港、空港、大学、修道院、約100の公共ビーチ、刑事法院があることになっている。。。また、独自の新聞・セントマリー新聞(The SaintMarieTimes)とセントマリー・ラジオ局(RadioSaintMarie)がある。。。

「オノレ」という町の名前には意味があるのですか?

この町の名前は、あの有名な探偵小説作家のアガサ・クリスティによるカリブ海の秘密の舞台である聖オノレにちなんで名付けられたのです。。。町にはレジャー・商業マリーナ、市場、バー、レストラン、警察署があり、オノレに隣接する町はポートロイヤルと呼ばれている。

島民はカトリック信者なのですか?

ほとんどの島民はカトリック信者だけれど、原住民はブードゥー教を信じている人が多い。。。

 



ブードゥー教



 

ブードゥー教(仏語: Vaudou、ハイチ語: Vodou、英語:Voodoo)は、西アフリカのベナンやカリブ海の島国ハイチやアメリカ南部のニューオーリンズなどで信仰されている民間信仰

「ブードゥー(あるいは「ヴードゥー」)」という呼び方は英語で、ハイチや西アフリカではヴォドゥン(Vodun)と呼び習わされている。
ヴォドゥンとは西アフリカのフォン語(Fon)で「精霊」の意味。

ヴォドゥンはベナンなどの西アフリカで広く信じられており、ベナンの国教となっている。
キューバのサンテリアやブラジルのカンドンブレ、マクンバといった信仰・呪術。

近年はカリブから欧米への移民が相次ぎ、欧米各国でも移民の一世、二世らによって信仰されている。

教義や教典、宗教法人として認可された教団は皆無で、布教活動もしない。
その儀式は太鼓を使ったダンスや歌、動物の生贄、神が乗り移る「神懸かり」などからなる。

指導者としてブードゥーを取り仕切る神官は「ウンガン」もしくは「オウンガン」(フォン語: hùn gan、英語: Houngan)と呼ばれる。

サンテリアやカンドンブレ、アフリカの民間信仰なども含めたブードゥーならびに類似信仰の信者の数は、全世界で5千万人にも上るといわれ、チベット仏教の3千万人を遙かにしのぐ数とされる。

 

成立の背景

ブードゥーは植民地時代の奴隷貿易でカリブ海地域へ強制連行されたダホメ王国(現在のベナン)のフォン人の間における伝承・信仰がキリスト教(カトリック)と習合した事によって成立したため、ブードゥーの中には聖母マリアなどキリスト教の聖人も登場する(イエスはあまり登場しない)。

ただし、あくまでも白人による弾圧を逃れるために、アフリカの民間信仰の文脈の中へ表面上キリスト教の聖人崇敬が組み込まれただけなので、信仰の主意はアフリカ時代とほとんど変わらず、厳密にはアイルランド起源のドルイド教の影響も大きく、後述するバロン・サムディという神格やフェッテ・ゲデという行事などドルイド教の影響もある。

ブードゥーの基礎はハイチで発展した。ハイチで奴隷化されたフォン人たちはマルーン(逃亡奴隷)となって山間に潜み、逃亡奴隷たちの指導者フランソワ・マッカンダルがブードゥーを発展させた。

一方、カトリック教会は植民地時代からブードゥーを「奴隷の邪教」として徹底弾圧し続けた
伝道者の逃亡奴隷マッカンダルも火焙りにされている。

20世紀に入ってもブードゥーは非合法化されたままで、信者やオウンガン(神官)は逮捕・投獄された

やがてブードゥー教徒たちは「キリスト教を隠れ蓑にして白人の目をごまかす(土着キリスト教)」という手段によって、この弾圧を逃れることとなった。
これは、ブードゥーのオウンガン(神官)の夢に「霊」となって現れたマッカンダルのお告げによると伝えられている。

その後、奴隷解放による農民の土地所有により、土地と結びついた祖先崇拝色を獲得したり、コンゴやインド、中国などからの低賃金労働者の移入により、さらなる信仰の混合が進んだりと、その成立・発展は複雑である。

現在ではブードゥーをはじめ、サンテリアやカンドンブレなど「ブラック・マジック」と称される信仰は、主にラテンアメリカに広まっている。

他方、キリスト教の異端化に神経質なアングロサクソンが主体であるアメリカでは、キリスト教の土着化はさほど進まなかった。

ただし黒人の比率が高いジャマイカではアフロ・クリスチャン教会(ポコメニア)とよばれる土着化したプロテスタント教会が一般的である。




出典: 「ブードゥー教」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



この映画の中にもブードゥー教にハマっている狂信的な原住民のおばさんが出てきて殺されるのですよ。。。



私は殺人事件というのは苦手ですわァ〜。。。

残酷なシーンは出てきません。。。カリブ海のエキゾチックなシーンがたくさん出てくるから旅行気分で見ることができますよ。。。だから、暇があったらベティさんもDVDを借りて観てください。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、カリブ海の島が舞台の殺人ミステリーに興味がありますか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!」

あなたは、そのような強い口調で わたしにご命令なさるのですかァ〜?

分かりましたわァ。。。

デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。

 


(wp91228.gif->june21-11-29.jpg)


『拡大する』


『もう一度クリスマスのページ』

 

上のリンクをクリックすると、

右側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。

ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。

ええ。。。、「そんな暇ないよ!」

じゃあ、たまには、古代のお話も読んでみてくださいね。

意外に面白いですわよ。。。

あなたも古代の謎に挑んでくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

-
(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』


(nopan05.png)

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『エリュトゥラー海案内記』

『IPアドレスの謎』


(ext200.jpg)

『地球外生物』

『パスカルの悩み』

『めっちゃアクセス』

『ミラーサイトで金儲け』

『5,216 アクセス!』

『信じられない!』

『アクセス急増!』

『超アクセス急増!』

『地球を飛ぶ』

『UFOと大津波』

『あと1時間で死ぬと判ったら』

『6000日@GOO』

『パシフィックリムの旅』

『雨のニューヨーク』

『いいねde嫌われる』

『白い姫君』

『ビクトリア朝レスビアン』

『破産を救った女優』

『もう一人のスターリン』

『永遠の美女』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南米の富士山

2022-06-09 01:17:09 | 海・河のスポーツ・旅行・車


 

南米の富士山

 


(altiplano23.jpg)


(altiplano24.jpg)


(sylvie01b.gif)




ケイトー。。。 南米の富士山に登ってきたのォ~?


(kato3.gif)

いや。。。記事を書くのに忙しくって南米に行く暇がありませんよ。。。

飛行機の中や南米に着いてからでもホテルで記事は書けるでしょう!

旅行すると、人と会ったり名所を見たりして、せわしくて なかなか記事を書く気分にならないのですよ。。。やっぱり、いつもの机にすわって、お気に入りのマグでコーヒーを飲みながらのんびりと記事を書くのが一番です。。。

じゃあ、いったいどういうわけで南米の富士山を取り上げたのよ?

バンクーバー市立図書館でDVDを借りて、次の映画を観ていたら富士山が出てきたのですよ。。。

 


(alt21-01-27.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



あらすじ


(altiplano20.jpg)

 

写真家のグレースは、イラクでのガイドの殺害の写真を撮ることを余儀なくされた後、すっかり落ち込んでしまう。

ベルギーに戻った彼女は、その写真がピューリッツァー賞にノミネートされた後、写真を非公開にする。
彼女の夫マックスは眼科医であり、ペルーのアンデスの眼科クリニックで働くために彼女をおいて出発する。

ペルーのアンデスの鉱山では水銀の鉱毒で近くのトゥルバンバ村の多くの人々が病気で亡くなっていた。
マックスと彼の仲間の医師は毒素が眼の苦痛の原因であると疑った。

彼らはトゥルバンバ村でより多くのデータを収集することにする。

一方、村の若い女性であるサトゥルニーナは、水銀汚染が原因で婚約者を失う。
医師が到着すると、サトゥルニーナの婚約者の母親は、医師が体の検査をしようとするのだが、それを怒って拒否する。

村人たちは医者に怒りをぶつけ、マックスを石ぜめにして殺してしまう。

頭にきたサトゥルニーナは、鉱山のトラック運転手に対して先頭に立ってデモ行進をするのだが、それは失敗してしまう。

しかし、やがて鉱山は閉鎖される。
だが悲観したサトゥルニーナは水銀を飲んで自殺を決行する。

その様子をマックスが殺されたときに落としたカメラで彼女自身が自撮りで撮影する。

一方、グレースはマックスの死の場所へ向かうために旅立つ。サトゥルニーナの母親は彼女を歓迎し、暖かくもてなす。

グレースはサトゥルニーナが作ったビデオを見たあとでサトゥルニーナの葬式に参加し、ついに夫への追悼を終える。

 





 



でも、上の「あらすじ」には、どこにも富士山が出てないじゃない。。。



出てません。。。でも、映画を見れば出てくるのですよ。。。次のシーンを見てください。。。

 


(altiplano10.jpg)

 



この場面は写真家のグレースが夫のマックスの死の場所へ向かうためにペルーのアンデスの鉱山にバスで向かう途中です。。。休憩のためにバスが停まっているところです。。。背景を見てください。。。



あらっ。。。マジで富士山にそっくりな山があるのねぇ~。。。

この山は、チリとボリビアの国境にそびえるパリナコータ山(Parinacota)です。。。

 



パリナコータ山


(altiplano23.jpg)

 

パリナコータ山は、チリとボリビアの国境に位置する活火山・成層火山である。
ネヴァドス・デ・パヤチャタ火山群の一部でもある。
他の主要なグループに、ポメラペ山の更新世の頂上がある。
ヘリウム表層露出技法を用い、290AD±の噴火が300 年で起こることが明らかになった。

火山の主な噴火のうち、8,000年前には、6 km3の土石流が起こった噴火があり、この影響で水流が堰き止められ、チュンガラ湖が形成された。

この火山とポメラペ山は、サハマ国立公園(ボリビア)とラウカ国立公園(チリ)にまたがる。

 

登山

火山は、約35度の雪や瓦礫の斜面であり、登山は比較的容易で、高山のF等級となっている。
キャンプは、パリナコータ山とポメラペ山の間の標高5,300m地点で行うことができる。

登山が困難になる季節には、ペニテントと呼ばれる雪ができる。この季節では、1週間あたり1人の登山者が挑戦している。

ガイドと運搬が必要な場合、27㎞離れたボリビア側のサハマ村で申請することができる。




出典:「パリナコータ山」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



ついでだから次のシーンも見てね。。。

 


(altiplano11.jpg)


グレース:I live in Belgium.

(私はベルギーに住んでるの)


隣の乗客:Belgium . . .

(ベルギーに。。。)



(altiplano12.jpg)


隣の乗客: Saxophone

(サックスの国だね)


 



鉱山に向かうバスの中でグレースと隣りに座った乗客との会話なのですよ。。。



あらっ。。。サックスってベルギーで生まれた楽器なのォ~?

そうなのですよ。。。僕も知りませんでした。

 



サクソフォーン


(sax10.gif)

 

サクソフォーン(Saxophone)またはサクソフォンは、通常真鍮製で、単簧(シングルリード)マウスピースを使って演奏される木管楽器の一族である。

口語ではサックス(sax)と略称で呼ばれる。
ほとんどのサクソフォーンは真鍮で作られているものの、金管楽器のようにマウスピースのカップの中で唇を振動させるのではなく、リード(伝統的には木質のダンチクで作られている)を振動させて音を出すため、木管楽器に分類される。

他の木管楽器と同様に、胴管の有効長を変えて気柱の共鳴周波数を制御するために胴管の孔を覆うことで、演奏される音高を制御する。
奏者はキイを押すことで孔を塞ぐ あるいは開放する。

サクソフォーンは、クラシック音楽(コンサートバンド、室内楽、ソロレパートリー、時にはオーケストラなど)、軍楽隊、マーチングバンド、ジャズ(ビッグバンドやジャズコンボなど)、現代音楽で使用されている。

また、独奏楽器および旋律楽器として、あるいはロックンロールやポピュラー音楽のいくつかのスタイルではホーンセクションの一員としても使用される。

1840年代初頭にベルギーの楽器製作者アドルフ・サックスによって最初のサクソフォーンが発明されて以来、サクソフォーン族内の移調および調律の基準によって区別される様々な楽器群が生み出されてきた。

サックスは1846年6月28日にサクソフォーンの特許を取得した(2つのグループ。それぞれ7種類)。
それぞれのグループは、音高によって並べられた楽器で構成されており、調は交互になっている。

標準音高がB♭とE♭のグループがすぐに支配的になり、今日見られるほとんどのサクソフォーンがこれらのグループに属する。
標準音高がCとFの楽器は定着することはなく、サックスによって製作された楽器のごく一部に留まる。

A = 440 Hzの(コンサート用)基準よりも高く調律された「ハイピッチ」("H "または "HP "とも表記されている)サクソフォーンは、屋外での使用に適した音質のために20世紀初頭まで生産されていたが、現代の調律では演奏できず、時代遅れと考えられている。

「ローピッチ」("L "または "LP "とも表記されている)サクソフォーンは、現代の楽器と同等の調律がされている。
CソプラノおよびCメロディサクソフォーンは、20世紀初頭に応接間楽器としてカジュアルな市場向けに生産された。

F管のサクソフォーンは1920年代後半に導入されたが、受け入れられることはなかった。
現代のサクソフォーン族は、歴史的な楽器や実験的な楽器はともかく、B♭ – E♭シリーズの楽器のみで構成されている。
最も広く使用され、入手可能なサクソフォーンは、ソプラノ、アルト、テナー、およびバリトンサクソフォーンである。




出典:「サクソフォーン」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



つまり、富士山とサックスのことが言いたくて『ALTIPLANO』という映画を取り上げたのォ~?



もちろん、そればかりではありませんよ。。。この映画の主題は水銀による鉱毒汚染なのですよ。。。シルヴィーは知らないと思うけれど、日本でもこれによく似た鉱毒事件が起こったのですよ。。。

知ってるわよ。。。「水俣病」でしょう?

あれっ。。。シルヴィーはどういうわけで「水俣病」を知ってるわけぇ~?

ネットサーフィンしていたら、たまたま次の動画を観たのよ。。。

 



 



『ALTIPLANO』という映画も実際に起った水銀による鉱毒汚染に基づいて作られた映画なんですよ。。。



あらっ、そうだったの。。。じゃあ、私もDVDを借りて観てみるわ。。。




初出:2021年2月10日



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは「水俣病」を知ってましたか?

恐ろしい病気です。。。

ええっ。。。 「そういう恐ろしい病気の話はいいから他に、もっと楽しいことを話せ!」

あなたは、そのように強い口調で私にご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。

シルヴィーさんが出てくる面白い記事は たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。

 


(sylvie500.jpg)



『アダムとイブは何を食べたの』

『舞踏会 明子』

『波乱の人生』

『国際化だよね』

『イングナさんを探して』

『美しい日本語 チェーホフ』

『横の道@ニコライ堂』

『また塩野七生批判』

『日航スチュワーデス』


(cleopara2.jpg)

『クレオパトラ@塩野批判』

『テルモピュライの戦い』

『思い出の蓮』

『角さんと天罰』

『ラーメン@リガ』

『角さんと天罰がなぜ?』

『南京事件と反知性主義』

『あけびさんの卒論』

『愛は降る星の彼方に』


(sunwind2.gif)

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』


(superm3.jpg)

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』

『ヒラリーと塩野七生』

『ケネディ夫人@インドネシア』

『究極の大前研一批判本』

『フェルメールの謎』

『女に文句を言う女』

『あなたの祖国』

『宮沢りえ@韓国』

『正しい戦争』

『ゴールデンシャワー』

『死刑廃止』


(mh370a.jpg)

『かまびすしい』

『今、新たな戦前』

『クレオパトラ@アラビア』

『政府は嘘をつく』

『犬と人間と戦争』

『未来予測』

『知られざる悲劇』

『量子活動家』

『アンネの運命』

『10次元の世界』

『ポーランドの犬』


(jump009.jpg)

『熟女ヌード@デンマン』

『ロッキード事件の真相』

『政府と役人と嘘』

『ジュンガル』

『地球温暖化は避けられない』

『国際平和連合』

『鬼島』

『悪徳サイト』

『あげつらう』

『過ちを犯す』

『三島由紀夫の謎』

『ヒラリートランプ現象』

『ノーパン@CIA』

『未開人と文明人』


(banana82e.jpg)

『オセロの失敗』

『サン・ラザールの裏路』

『「夜と霧」を観た?』

『虫酸が走る』

『大空に乾杯』

『ターバンを巻いた少女』

『美しい日本語を探して』

『アダムとイブのバナナ』

『宮沢りえ@サンタフェ』

『ネットの主要言語』

『中国人がアメリカを発見した』

『2000年前の光通信』

『習近平皇帝』

『プーチンの復讐』

『ペンタゴン・ペーパー』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



(rengfire.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スルーパスがなぜ?

2022-06-04 01:27:06 | 海・河のスポーツ・旅行・車

 

スルーパスがなぜ?

 


(lookanim.gif)


(nakata02.jpg)


(salon22.jpg)




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。どういうわけで、スルーパス を持ち出してきたのですか?


(kato3.gif)

ちょっと次のページを見てください。。。

 


(home22-05-27.jpg)


『拡大する』

『スルーパスと芦雪』


 



これはGOOの僕の「デンマンのブログ」の管理人のページです。。。



ピンクの水着を着た女の子が指差しているところを見るとブログ開設から 6,176日と書いてありますわねぇ〜。。。

 


(home22-05-27c.jpg)

 



そうです。。。ブログを開設してから かれこれ17年になるのです。。。でも、そこではなく次の赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しいのですよ。。。

 


(home22-05-27b.jpg)


『スルーパスと芦雪』


 



あらっ。。。ZENOさんが スルーパスと芦雪 を読んで「続き希望」「役立った」「いいね」「応援」ボタンをクリックしたとで「デンマンのブログ」のフォロワーになったのですわねぇ〜。。。



そうなのですよ。。。

 


(nakata02.jpg)


『スルーパスと芦雪』


 



ZENOさんは『スルーパスと芦雪』を読んで ずいぶん感動したようですわねぇ〜。。。記事を読んでから、「デンマのブログ」のフォロワーにまでなっのですから、マジで感動したのですわァ〜。。。ZENOさんはサッカーにハマっているのですかァ〜?



僕も興味があったのでZENOさんのブログを見に行ったのですよ。。。

 


(zeno22-05-31.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



ZENOさんの上のページを見れば分かるようにスポーツはサッカーとテニスにハマっているようです。。。



それで、『スルーパスと芦雪』のタイトルに惹かれて記事を読んだのですわねぇ〜。。。

そうです。。。「スルーパス」というのはサッカー用語でもあるから、ZENOさんは、サッカーのことが書いてあると思って読んだに違いないのです。。。

 


中田のスルーパスと芦雪

 


(nakata02.jpg)



 

かつて中田英寿が現役だった頃、伝説的なパスがあった。
と、言っても、実は、私自身そのプレーを見たわけでなく、サッカー好きの友人が何度も熱弁をふるって、あたかもそこでその試合が行われているかの如くしゃべるのを聞いているうちに、私の内でもテレビで見たかのように如実な記憶として育ってしまったのである。

ご存じの通り、パスとは通常、サッカーやバスケットボールなどの球技で「送球」、つまり持っていたボールを味方に渡すことであるが、パスの中にもいろいろ種類がある。
もらったボールをくれた人に戻すリターンパスや自分のところに来たパスボールをそのまま即時に誰かにパスするダイレクトパスなどがある。

他にもサッカーに特有なものとして、スルーパスというものがある。
スルーとは“through”つまり、「~を通り抜けて」という意味である。

相手ディフェンダーの間にボールを蹴り込み、通り抜けさせて、その背後に走り込む味方に合わせるパスのことである。
成功すると一気に形勢が変わり、得点できるチャンスが生まれる。


ある試合、走っている中田に味方から速めのパスが来た瞬間のことである。
縦目の速いパスだったので、たまたま中田は、そのボールに触れずにしばらく全力で併走し、敵陣をめざす結果となった。

 (中略)

その直後のことである。
観客は思いも寄らぬ行為を見ることになるのである。
一体中田はどんなプレーをしたのか。

中田は、なんと何もしなかったのである。

それまで、ドリブルも行わず、その速いボールに付き添うように全力で併走していた中田は、スルーパスを出したい選手に正確に出すには、今のボールが持っている角度とスピードが最適であると判断した。
そして、そのままそのボールから離れたのだ。
すると、果たせるかな、ボールはなんと、受けてほしい味方の選手の前方、最良のポイントに躍り出たのである。

中田の伝説的なパスは、中田が少しも触れていないパスなのである。
何もしなかったが故に最高のパスになったのだ。 

(略) こんなことを思いおこしながら、画家の福田美蘭(みらん)さんが日本経済新聞に寄せた永沢芦雪(ろせつ)の解説記事を読んでいた。
(略) その記事は平成18年の7月のものである。 
気になって切り抜きにしてあったものの いつの間にか紛失し、忘れてしまっていた。
それが、机の上を片付けた拍子に (略) 発掘されたのだ。
その切り抜きには、最初に読んだときにも感じたのか、青いボールぺンで「中田のスルーパスのような……」と私の筆跡で走り書きのメモが端に書かれていた。 

芦雪は近年、人気のとみに高い若冲(じゃくちゅう)と同じく江戸時代後期に京都で活躍した日本画家だが、その解説は「白象黒牛図屏風」について書かれ、その屏風絵も載っていた。


(rosetsu1.jpg)


(rosetsu2.jpg)

 (中略)

私は、この屏風を見ているうちに、中田のスルーパスをなぜか思っていた。

(略) この屏風を構成する一枚(白象図・左から四曲目)を目の当りにすると、新聞記事の写真であっても、そんな軽いめまいのような状態が生まれる。


(rosetsu1b.jpg)

その一瞬のクラッという思いが、中田の触れたのか、
触れなかったのか、という思いを呼び起こしたのだった。

もちろん芦雪の屏風の一曲は絵筆で色を塗ってあり、
何もしていないというわけではないが、
(略) その一枚だけ眺めると意味を決定することができなかったのである。

 (中略)

我々は物事の意味を決定するとき、無意識ではあるが、必ずある思考的枠組みを重層的に用意する。
そして範囲を狭め意味を明確にしていく。

 (中略)

しかし、この枠組みが固定化したり、その繫がり方もパターン化してくると、新しい気持ちが起こらなくなってしまう。
まるで錆とか埃がこびりついた動きの悪い機械のように、毎日行う思考に自由さが失われてしまうのである。

多くの人にスポーツや芸術が愛好されるのは、枠組みの固定化や繋がり方のパターン化を壊し、新しいそれらを見せてくれるからであろう。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




59-65ページ 『考えの整頓』
著者: 佐藤雅彦
2012(平成24)年1月27日 第3刷発行
発行所: 暮らしの手帳社


 



普通、「スルーパス」というのは、相手ディフェンダーの間にボールを蹴り込み、通り抜けさせて、その背後に走り込む味方に合わせるパス のことなのですよ。。。ところが、中田選手の場合は、走っている中田に味方から速めのパスが来た瞬間、彼は 縦目の速いパスだったので、そのボールに触れずにしばらく全力で併走し、敵陣をめざしたのです。。。それで、どうしたかと言うと、そのままボールと併走したまま なんと何もしなかったのです



なぜ、何もしなかったのですか?

その速いボールに付き添うように全力で併走していた中田は、スルーパスを出したい選手に正確に出すには、今のボールが持っている角度とスピードが最適であると判断したのですよ。。。そして、そのままそのボールから離れたのです。。。すると果たせるかな、ボールはなんと、受けてほしい味方の選手の前方、最良のポイントに躍り出たのです。。。つまり、ボールに触れる必要はなかった。。。

じゃあ、何もプレーしなかったということですわねぇ〜。。。

確かに何もしなかった。。。でも、それが最善のプレーだった。。。

何もしないことが最善のプレーですか?

そうですよ。。。もし、初心者か、普通の選手だったら、自分の直ぐそばに来たボールに無意識に触れてしまうのですよ。。でも、優秀な選手は経験と勘(カン)で、敵の選手の位置と、ボールの進む速さと角度を直感的に計算して、ボールに触るべきか?触れないべきか?を即座に判断する。。。もし、その時 中田選手がボールに触れていたら、ボールは最適な時に、最適な位置には届かなかったのですよ。。。

ZENOさんは、この箇所を読んで改めて中田選手の凄(すご)さに気づいて、記事に感動して「続き希望」「役立った」「いいね」「応援」ボタンをクリックしたのですか?

いや。。。そればかりだったら「デンマンのブログ」のフォロワーにならなかった、と思うのですよ。。。

まだ他に感動するような箇所を読んだのですか?

そうです。。。ZENOさんは次の和歌を読んだに違いないのです。。。

 


東(ひむがし)の

野に炎(かぎろひ)の

立つ見えて

かへり見すれば

月傾(かたぶ)きぬ


 


(kaki003.jpg->kaki005.png)

 


東方の野には

曙(あけぼの)の光が

さしそめるのが見えて

西を振りかえると

月が傾いて

淡い光をたたえている



 



小百合さんは、この上の和歌を読んでどう思いますか? 心が揺さぶられるような素晴らしい歌だと思いますか?



心は揺さぶられませんけれど、なんとなく奥ゆかしい和歌だと思いますわ。。。

あのねぇ~、小百合さんも、もう一度マジで読んでみてくださいよ。 いったい、どこに『万葉集』に載せるほどの魅力があると言うのですか?

だから。。。いいと思った人が昔に居たのですわ。

でもねぇ、その良さを『万葉集』日本古典文学大系を書いた人は全く理解してないのですよ。 しかも「東方の野に 曙の光が見えて 西を振りかえると 月が傾いて淡い光をたたえている」というような、正に月並みなことしか書いてない。 バカバカしい! こんなバカバカしいことしか書けないから、日本のミーちゃんハーちゃんは万葉集など読まないのですよ。

デンマンさんは、なんだか上の和歌の本当の素晴らしい意味が分かっているようなことを言ってますわね?

そうですよ。。。僕は上の和歌の真意を理解しているのです。

マジで。。。?

このような時に冗談やウソが言えますか!?

分かりましたわ。 それで、その真意って一体どのようなものなのですか?

あのねぇ~、それを説明するには、ちょとばかり歴史を知らないと理解できないのですよ。 小百合さんのためにここに書き出しますから読んでみてね。

 


高市皇子(たけちのみこ)

 

生年:654年(白雉5年)?
没年:696年8月13日(持統天皇10年7月10日)

 

日本の飛鳥時代の人物で、天武天皇の皇子(長男)である。
後皇子尊(のちのみこのみこと)と尊称される。

672年の壬申の乱勃発時、高市皇子は近江大津京にあり、挙兵を知って脱出し父に合流した。
若年であったが美濃国の不破で軍事の全権を委ねられ、乱に勝利した。

679年に天武天皇の下で吉野の盟約に加わり、兄弟の協力を誓った。
この後には他の皇子とともにしばしば弔問に遣わされた。
686年に持統天皇が即位すると、太政大臣になり、以後は天皇・皇太子を除く皇族・臣下の最高位になった。

壬申の乱

大海人皇子は高市皇子に、「近江朝では、左右大臣と智謀の群臣が一緒に議を定めている。今朕はともに事を計る者がない。幼少の子供がいるだけだ。どうしたものか」と言った。
高市皇子は腕まくりをして剣を握りしめ、「近江の群臣は多いといえども、どうして天皇の霊に逆らえますか。天皇独りであっても、ここに臣高市、神祇の霊を頼り、天皇の命を請け、諸将を率いて征討します。これをどうやって防げましょうか。」と答えた。
大海人皇子は誉めて高市の手をとり背を撫でて、「慎め、怠るな」といった。
そこで鞍馬を与え、軍事をすべて委ねた。

各地から来た大海人皇子の軍勢は、和蹔に集結して高市皇子に掌握されたと考えられる。

7月23日に大友皇子(弘文天皇)が自殺したことで、壬申の乱は終わった。
8月25日に、大海人皇子は高市皇子に命じて、近江の群臣を処罰させた。

天武天皇の時代

乱の終結した直後、高市皇子を除く他の皇子たちはまだ幼く(最年長の忍壁皇子でも10歳前後)、天武天皇の皇親政治のもと、高市皇子が重要なポストを占めていたことは間違いないだろう。
『日本書紀』天武天皇4年(675年)11月4日の条には既に、高市皇子より以下、小錦より以上の大夫らに衣、袴、褶、腰帯、脚帯、机、杖を賜う」とある。この時点で皇族・臣下の序列としては既に最高位だったのかもしれない。

天武天皇8年(679年)5月6日に、天皇、皇后(持統天皇)、草壁皇子、大津皇子、高市皇子、川島皇子、忍壁皇子、志貴皇子は、吉野宮で互いに助け合うことを約束した(吉野の盟約)。
10日に六皇子が大殿の前で天皇を拝した。
天武天皇が自らの死後に壬申の乱のような皇位継承争いが起こることを恐れたためとされる。

この頃から高市皇子は天武天皇の皇子の中で3番目とされるようになった。

皇女を母にもつ草壁皇子、大津皇子に次ぐ。
母親の身分による序列では10人中8番目。

太政大臣

天武天皇が亡くなった直後、皇太子につぐ皇位継承資格を持つと見られていた大津皇子が謀反の罪で死刑になった。
続いて皇太子の草壁皇子が持統天皇3年(689年)4月13日に薨去した。
そのためそれまで天武天皇の皇后として政務を執っていた鸕野讚良皇女が翌年(690年)1月1日に即位した。持統天皇である。
この年の7月5日に全面的な人事異動があり、高市皇子は太政大臣に任命された。このときから薨去まで、高市皇子は皇族・臣下の筆頭として重きをなし、持統政権を支えた。

持統天皇4年(690年)10月29日、高市皇子は多数の官人を引き連れて藤原宮の予定地を視察した。

持統天皇5年(691年)1月13日、高市皇子の封が2000戸を増し、前のとあわせて3000戸になった。持統天皇5年(691年)1月4日、高市皇子の封が2000戸を増し、前のとあわせて5000戸になった。

持統天皇7年(693年)1月2日に浄広壱の位に進んだ。

持統天皇10年(696年)7月10日薨去。『延喜式』諸陵によれば墓は「三立岡墓」で、大和国広瀬郡にあり、東西6町南北4町で守戸はなし。だが、高松塚古墳の被葬者を高市皇子とする説もある。

挽歌

万葉集巻第2の199~202番に柿本人麻呂作の高市皇子への、万葉集中最長の壮大な挽歌が収められている。


(kaki004.jpg->kaki199.jpg)

ここに「高市皇子尊」「後皇子尊」と尊称されている。
この尊称から高市皇子が立太子されていたのではないかとの説がある。
また柿本人麻呂がこれほど壮大な挽歌を寄せていることから、この2人は親交があったのではないかと言われている。

高市天皇説

上記の挽歌、高市皇子の長男・長屋王の邸宅跡から発見された「長屋親王宮鮑大贄十編」の木簡、政治情勢、壬申の乱における功績、母の実家の勢力、莫大な資産などから彼が天皇であったという説もあるが、はっきりとはしていない。(参考:九州王朝説)

高市皇子の歌

•万葉集巻第2 156~158番(高市皇子作の十市皇女への挽歌)
自作の歌はこの3首のみ

(注: 赤字はデンマンが強調
写真はデンマン・ライブラリーより)




出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



つまり、上の和歌の本当の意味と高市皇子が関係しているのですか?



もちろんです。 だから高市皇子の略歴を持ち出したのです。

もしかしてデンマンさんは高市皇子が天皇になっていたと考えているのではありませんか?

確かに、そのような説があるのですよ。 上の略歴を読んでも天武天皇の子供の中では「壬申の乱」で高市皇子が一番活躍したのです。 だから、天皇になっていたとしても不思議じゃなかった。

天武天皇の長男だったのに、どうして天皇になれなかったのですか?

高市皇子のお母さんが天皇の娘ではなかったからですよ。 母親の身分による序列では10人中8番目だった。 でも、実力はナンバーワンだった。

それで柿本人麻呂が高市皇子を尊敬していたのですか?

そうですよ。 だからこそ、万葉集の中で最長の挽歌を高市皇子のために柿本人麻呂が詠んだのです。 つまりねぇ、高市皇子を天皇にしたいと思っていた人がかなり居たということですよ。

実力主義でなかったので高市皇子が天皇になれなかったのですわね?

いや。。。そう言う訳でもない。 実際、天武天皇が天皇になたのは「壬申の乱」というクーデターによって天智天皇の長男である大友皇子を破って天皇になったのですよ。 要するに実力によって天皇になったということですよ。 だから、高市皇子が天皇になっても不思議じゃなかったのです。

でも、そうならなかったのはなぜですか?

天武天皇の第一夫人の力が強かったのですよ。 クリントン夫人のようなものです。

 


(hillary07.jpg)

 



クリントン夫人って、それほど実力があったのですか?



クリントンが大統領になたのもクリントン夫人がついていたからですよ。 夫人が居なかったらまず大統領にはなれなかったでしょう!?

。。。で天武天皇の第一夫人って誰ですか?

天武天皇のすぐ後で持統天皇になった鸕野讚良皇女ですよ。

つまり、クリントン夫人のような、でしゃばっている夫人が居たために高市皇子は天皇になれなかったのですか?

その通りですよ。 持統天皇は自分の子供に天皇になって欲しかった。 だから、自分の子供が天皇になる間だけ自分が天皇になって時間稼ぎをしたというわけですよ。

つまり、その間に柿本人麻呂を含めたグループが高市皇子を天皇にしようという動きがあったのですか?

その通りです。

でも、失敗してしまったのですか?

その通りですよ。

どうしてデンマンさんは、そうだと思うのですか?

あのねぇ、そういう動きに参加していたために柿本人麻呂は持統天皇に睨(にら)まれて左遷され、一生を棒に振ってしまったのですよ。

マジで。。。?

もちろんですよ。 柿本人麻呂の略歴を読んでみてください。

 


柿本人麻呂


(kaki003.jpg)

660年頃 - 720年頃


 

柿本人麻呂は、飛鳥時代の歌人。
名は「人麿」とも表記される。
後世、山部赤人とともに歌聖と呼ばれ、称えられている。
また三十六歌仙の一人で、平安時代からは「人丸」と表記されることが多い。

出自・系譜

近時は宮廷歌人であったと目されることが多いが、宮廷歌人という職掌が持統朝にあったわけではなく、結局は不明というほかない。
ただし、確実に年代の判明している人麻呂の歌は持統天皇の即位からその崩御にほぼ重なっており、この女帝の存在が人麻呂の活動の原動力であったとみるのは不当ではないと思われる。
後世の俗書では、持統天皇の愛人であったとみるような曲解も現れてくるが、これはもとより創作の世界の話である。

『万葉集』巻2に讃岐で死人を嘆く歌が残り、また石見国は鴨山での辞世歌と、彼の死を哀悼する挽歌が残されているため、官人となって各地を転々とし最後に石見国で亡くなったとみられることも多いが、この辞世歌については、人麻呂が自身の死を演じた歌謡劇であるとの理解や、後人の仮託であるとの見解も有力である。
また、文武天皇4年(700年)に薨去した明日香皇女への挽歌が残されていることからみて、草壁皇子の薨去後も都にとどまっていたことは間違いない。藤原京時代の後半や、平城京遷都後の確実な作品が残らないことから、平城京遷都前には死去したものと思われる。

代表歌

•天離(あまざか)る 鄙(ひな)の長道(ながぢ)を 恋ひ来れば 明石の門(と)より 大和島見ゆ

東(ひむがし)の 野にかげろひの 立つ見えて かへり見すれば 月かたぶきぬ

•ま草刈る 荒野にはあれど 黄葉(もみぢば)の 過ぎにし君が 形見とぞ来し

•近江の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに いにしへ思ほゆ

また、愛国百人一首には「大君は神にしませば天雲の雷の上に廬(いほり)せるかも」という天皇を称えた歌が採られている。

官位について

各種史書上に人麻呂に関する記載がなく、その生涯については謎とされていた。
古くは『古今和歌集』の真名序に五位以上を示す「柿本大夫」、仮名序に正三位である「おほきみつのくらゐ」と書かれており、また、皇室讃歌や皇子・皇女の挽歌を歌うという仕事の内容や重要性からみても、高官であったと受け取られていた。

人麻呂にまつわる異説・俗説

その通説に梅原猛は『水底の歌-柿本人麻呂論』において大胆な論考を行い、人麻呂は高官であったが政争に巻き込まれ刑死したとの「人麻呂流人刑死説」を唱え、話題となった。
また、梅原は人麻呂と猿丸大夫が同一人物であった可能性を指摘する。
しかし、学会において受け入れられるに至ってはいない。

(注: 赤字はデンマンが強調
写真はデンマン・ライブラリーより)




出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



上の略歴に手がかりがあるのですか?



そうですよ。 人麻呂は高官であったが政争に巻き込まれと書いてあるでしょう? 僕は人麻呂が刑死したとは思わないけれど、間違いなく政争に巻き込まれ、持統天皇ににらまれて左遷されたと思っているのですよ。

その根拠は。。。?

あのねぇ、『万葉集』を編纂したのは大伴家持なのです。 大伴家持も柿本人麻呂も日本では「歌人」として知られているけれど、当時の文人は中国の伝統に則(のっと)って、現在の感覚で言えば政治家としての活動もしていた。 その政治家としての活動の部分が日本史では取り上げられてない。 脱落している。 特に柿本人麻呂の略歴からは政治的活動はすっぽりと脱落している。

大伴家持の場合には政治的活動も略歴の中に書かれているのですか?

書かれてますよ。 だから、そのことで僕は『万葉集』は単なる歌集ではなくて、政治的批判の書であると次の記事の中で書いたことがある。

 


(temple53.jpg)

『万葉集の謎と山上憶良』

 (2006年7月1日)


 


(sayuri55.gif)

つまり、柿本人麻呂が高市皇子を天皇にするための政治的活動をして、それが持統天皇の知るところになって、人麻呂は左遷されて一生を棒に振ったとデンマンさんは信じているのですか?


(kato3.gif)

そうです。

持統天皇はそのような事をする人なのですか?

する人なのです。 子供の頃に不幸な事件が度重(たびかさ)なってぇ心にトラウマを受け、権力に人一倍こだわるようになってしまった不幸な女性なのですよ。 その事で僕は次の記事を書いたのです。 ぜひ読んでみてください。

 


(bond010.gif)

『古代のある女の悲劇』

 (2006年7月3日)


『愛と怨霊』

 (2007年6月9日)


『いにしえの愛とコミュニケーション』

 (2007年1月8日)


 



。。。で、柿本人麻呂の詠んだ「かぎろい」の和歌は、実は、政治批判の歌だとデンマンさんは主張するのですか?



その通りですよ。

 


(kaki104.jpg->shoko07.jpg")

 

東(ひむがし)の

野に炎(かぎろひ)の

立つ見えて

かへり見すれば

月傾(かたぶ)きぬ


 



上のつまらない和歌が『万葉集』の中に柿本人麻呂の代表的な歌として載せられている。 なぜだと思いますか?



どうしてですか?

万葉集を編纂した大伴家持が歴史の真相を後世の我々に知って欲しかったからですよ。

その歴史の真相ってぇ何ですのォ~?

だから、高市皇子を天皇にするための政治的活動があったということですよ。

でも、そのような事を歴史の時間に先生は言いませんでしたわ。

多分、そのような事を言った人はあまり居ないでしょうね?

でも、デンマンさんはマジで柿本人麻呂が高市皇子を天皇にする政争に巻き込まれたと信じているのですか?

マジで信じています。

。。。で、上の和歌の真意はどのようなことになるのですか?

次のようになるのですよ。

 


東(ひむがし)の

野に炎(かぎろひ)の

立つ見えて

かへり見すれば

月傾(かたぶ)きぬ


 


(kaki003.jpg->kaki005.png)

 


ああ、何ということだ
持統天皇の野心の炎と陰謀は
ついに、ここまで剥(む)き出しにされ
大津皇子は自殺に追いやられてしまった。

この分では高市皇子が皇位につくこともあるまい。
命を永らえることさえ危(あや)ういのだ。

高市皇子の運命は、今、まさに沈もうとする
のようではないか…。



 



でも、柿本人麻呂の和歌に上のような歴史的事実が込められているという根拠があるのですか?



ありますよ。 あのねぇ~、柿本人麻呂の和歌を選んだのは万葉集・編集長の大伴家持なのですよ。 この人は万葉集の最後に自分の歌を載せている。

 



(yakamo3.jpg)

 

新しき 年の初めの 初春の

今日降る雪の

いやしけ吉事(よごと)


 



新しい年の始めの初春の

今日降る雪のように、

これからの世には

よい事がいっぱいありますように…。



 



これは天平宝字3(759)年の元旦に詠んだ歌なのですよ。 でもねぇ、大伴家持の願いとは裏腹に、このあと家持には良い事は起こらなかった。 むしろ悪い事が待っていた。



どのような。。。?

あのねぇ~、この歌を詠んでから26年後の延暦4(785)年8月28日に、大伴家持は奥州の多賀城で68歳の生涯を閉じたのです。 ところが、藤原氏は家持が死んだ後も、そっとしておいてはくれなかった。

大伴家持が亡くなってからって。。。死んでからでは何もできないでしょうに。。。

でも藤原政権はしつこいのですよ。。。翌年、京都で藤原種継(たねつぐ)暗殺事件が起きた。

その事件と大伴家持が関係あるのですか?

大いに関係がある。 権力を握る藤原氏によって大伴家持は、その事件の首謀者の一人に仕立てられてしまったのですよ。 しかも、大伴家持の遺骨は掘り返されて隠岐(おき)の島に流刑にされてしまった。

わざわざ遺骨を掘り起こして隠岐(おき)の島まで持っていったのですか?

そうなのですよ。 現在から見れば常識では考えられないような事をした。 つまり、それほど大伴家持は睨まれていた。

なぜ。。。?

だから、大伴一族は藤原氏に抵抗する集団と考えられていた。

どうして。。。?

なぜなら、大伴家持のお父さんの大伴旅人(たびと)は長屋王に協力していた。 当然のことだけれど、長屋王の父親・高市皇子や、その協力者・支援者だった柿本人麻呂の事なども大伴家持は、お父さんの旅人から聞かされていた。

つまり、大伴家持は柿本人麻呂が高市皇子を天皇にしようという政治活動に参加していたこと、それがもとで持統天皇に睨まれて左遷されてしまった事などをお父さんの旅人から聞かされていたとデンマンさんは主張するのですか?

その通りですよ。 だからこそ、一見つまらなそうに見える柿本人麻呂の和歌を大伴家持は『万葉集』に取り上げたのですよ。

要するに、何百年後に生きているデンマンさんのような歴史馬鹿に、歴史の真実を知ってもらおうとして『万葉集』の中に柿本人麻呂の「かぎろい」の和歌を取り上げたのですか?

そうです。。。でも「歴史馬鹿」だけ余計ですよ。(苦笑) とにかく、歴史の事実をはっきりとは書けなかった。 つまり、柿本人麻呂が芦雪のような日本画家だったとしたら、当時、巨象の姿、つまり持統天皇の悪事をすべて描くことができなかったのですよ。

 


(rosetsu1.jpg)

 



どうしてですか?



持統天皇に睨まれたら首が飛んでしまう。。。 じっさい、彼は左遷されてしまった。 だから、次のようにしか描けなかった。

 


(rosetsu1c.jpg)

 



上の赤枠の部分が柿本人麻呂が詠んだ「かぎろい」の和歌ですよ。 当たり障りのない和歌しか詠めなかった。。。 だから、背景を何も知らずに読むとつまらない和歌なのですよ。。。 でも、大伴家持は背景を充分に知っていた。。。 だから、“空白”の和歌にも“巨象”を見ていた。 それで、一見つまらない人麻呂の歌を『万葉集』に載せたのです。



つまり、大伴家持は上の赤枠で囲んだ空白しかない和歌を『万葉集』に載せて、現代の私たちが“巨象の姿”を見て欲しいと思ったわけですか?

その通りですよ。。。 「かぎろい」和歌を読む我々が 歌の中に込められた歴史の真実を理解して欲しいと願いながら 大伴家持は『万葉集』に載せたのです。 “行間を読む”という格言があるけれど、この場合、“余白”を読む必要があるのです。

つまり、その事が芦雪の屏風の“空白”を見て デンマンさんのオツムに閃いたのですか?

そういうことですよ。。。

要するに、ZENOさんも、ここまで読んできて、デンマンさんがスゴイことを書くと思って、フォロワーになったのですか?

そうです。。。それ以外に考えられないでしょう!



(foolw.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、デンマンさんが説明したようなことを読んで、ZENOさんがスゴイと思って「デンマンのブログ」のフォロワーになったと思いますか?

ええっ。。。? 「そんなことは どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしに ご命令なさるのでござ〜♬〜ますかァ?

いけ好かないお方。。。

わかりましたわ。。。

では、デンマンさんが暮らしているバンクーバーに一度も行ったことがない人のためにバンクーバーを紹介するクリップを貼り出しますわ。

ジックリとご覧になってくださいませぇ〜♬〜。

 


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー






(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

 

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。

 


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


■ 『盛り上がる@馬車道』

■ 『ゼリーフライ@鐘つき堂』

■ 『愛と憎しみの丸墓山』

■ 『忘れられない!』

■ 『大名行列@行田』

■ 『別れの朝も…』

■ 『婚外恋愛』

■ 『婚外恋愛と人間失格』

■ 『月夜の美人』

■ 『ふるさと 行田』

■ 『愛の偶然と必然』

■ 『田中角栄と軽井沢』

■ 『うさぎ追いしかの山』


(fragran11.jpg)

■ 『アブラッソ不在の美』

■ 『さらに軽井沢ブーム』

■ 『バンクーバーの生活』

■ 『別れの朝に』

■ 『思い出の天の川』

■ 『隠し子』

■ 『ウィーンの空』

■ 『ハルヴァ@軽井沢』

■ 『二人の母親』

■ 『アダルトダメよ』

■ 『月の男』

■ 『アダルト駄目』

■ 『ホロドモール』

■ 『ワンダフルライフ』

■ 『上原良司の自由主義』




(galette04.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマン電車

2022-05-27 01:18:37 | 海・河のスポーツ・旅行・車

 

ロマン電車

 


(roman92.jpg)


(gunma02.jpg)


(gunma01.png)


(joushu06.jpg)


(salon22.jpg)




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 どういうわけでロマン電車というタイトルにしたのですか?


(kato3.gif)

面白いと思いませんかァ~。。。

別に、とりわけ面白いとは思えませんけれど。。。

やだなあああァ~。。。 小百合さんは忘れてしまったのですか?

私が何を忘れたのですか?

ロマン電車ですよう。。。 思い出してくださいよう。。。

 



(kato3.gif)

みゆきちゃん、元気ですか?

吹上の「自遊空間」で書いてます。



(fukiage99.jpg)


From: barclay1720@aol.com
To: miyuki9876@yahoo.co.jp
Date: Mon., Nov. 6, 2017 10:55 AM


昨日は軽井沢タリアセン夫人とユネスコの国際遺産に

登録された富岡製糸場に行ってきました。


(joushu03c.jpg)



上信電鉄の古い電車に乗って、まるで明治時代にタイムスリップしたようでした。

無人駅がたくさんあって、駅に止まると運転手が車内に出てきて切符を集めるのには驚きました。

カナダでは考えられないことです。。。

富岡町では役所の観光案内所が無料で

自転車を貸し出していて、

それに乗って、タリアセン夫人と一緒に

上州一ノ宮の「貫前神社」まで遠乗りしてきました。

 


(joushu04.jpg)




(joushu05.jpg)



 

面白かったですよ!

きゃははははは。。。

 

10月28日の土曜日には北鴻巣の多佳子さんの家にお邪魔しました。

(デンマン注:多佳子さんはデンマンの6歳年上の叔母)


(aunt201.jpg)

本人は癌で治療を受けていると言ってましたが、
外見は元気そのものでした。。。
癌で治療を受けているとは、とても思えませんでした。

多佳子さんは久しぶりに僕に会えたので、気持ちが張っていたのかもしれません。
僕がまだ1歳にもならない頃に、お袋におんぶされて犬塚の実家に帰ると、
7歳の多佳子さんが、赤ちゃんの僕を見て、どうしてもおんぶしたいと言ったそうです。

仕方なく、女児の多佳子さんの言うままに、お袋は 僕を彼女の背中におんぶさせたそうです。。。
うれしくなって、多佳子さんは隣近所に僕を見せて回ったそうです。。。


(komori2.gif)

「この子は赤ちゃんのくせに、若い衆の顔をしてるねぇ~」と言われたそうです。。。
僕は、赤ちゃんの頃からふけて見えたのでしょうか?
きゃははははは・・・

土曜日には 8時間も話し込んでしまったと、多佳子さんが後で言ってましたが、
考えてみると、多佳子さんとは長い長い付き合いになります。

外見では元気そうに見えても、無理して僕と話していたのかも知れません。。。
もっと早めに切り上げて帰るべきだったのでしょう!

みゆきちゃんの話が出て、
「加代子が“卵かけご飯”ってぇ何?・・・て訊いたのよねぇ~」と多佳子さんが話し出しました。。。

(デンマン注:加代子さんは多佳子さんの長女)

何でも、犬塚の実家で一緒になった時に、
みゆきちゃんがお母さん(とも子さん)に「“卵かけご飯”を食べた」とか「“卵かけご飯”を食べたい」とか言ったらしい。。。

(デンマン注:とも子さんはデンマンの従妹)

加代ちゃんは“卵かけご飯”を食べたことがなかったらしいのですよ。。。
“卵かけご飯”など、誰もが知っている常識だと思えるのだけれど、
九条家では“卵かけご飯”を子供たちに食べさせたことがなかったらしい!?


(tamago80.jpg)

不思議というか、面白い話を聞いたように思いました。

ところで、「ダイアン物語」で次の記事を英語で書きました。

 


(shibuya02.jpg)

『Halloween@Shibuya』

 

記事の最後に行田市の田んぼアートが
ギネスブックに登録されたYouTubeが出てきますよ。
みゆきちゃんも楽しみながら見られると思うから、ぜひ見てね。。。

あと3年で、東京オリンピックです。
これからは、マジで 英語を話せる人が求められると思います。

英語ができると オリンピックに向けて、
みゆきちゃんの人生にも明るい兆(きざ)しが見えてきますよ。

英会話の能力を生かすならば、オリンピックのときに
素晴らしいチャンスが巡ってくるかも知れません。

ボランティアでオリンピックを手助けするのも面白いでしょう!?


(volunteer3.jpg)

そのためにも、暇ができたら英会話の勉強に励んでねぇ~。
きっと、何かいいことがありますよ。

それでは、みゆきちゃんも、現在の幸せをかみ締めながら、
いつまでも健康で元気にいてください。

そして、1日 1日 ルンルン気分で 
後悔のないように ポジティブに暮らしてねぇ~。。。
人間の一生なんて、マジで短いものです!

お互いに、元気で、楽しく、愉快な面を見つめながら、
この人生を大いに、充実したものにしましょうねぇ~
きゃははははは。。。

では、バンクーバーの思い出にふけりながら
楽しい夢を見てね。

時間があったら電話ください!
じゃあねぇ~。。。


(denman01.gif)


(byebye2.gif)




『上州散策』より
(2017年11月6日)


 



これはデンマンさんが みゆきちゃんに出したメールではありませんかァ~!



そうです。。。

みゆきちゃんに断りもなしに、こうしてネットで個人情報をデンマンさんは公開してしまうのですかァ~?

あのねぇ~、国家機密をヒラリークリントン女史が私的メールに書いて、それがネットで公開されるのとは違うのだから、この程度の個人情報はエンタメ情報としてネットで共有されてもいいのですよう。。。

。。。で、上のメールの中にロマン電車が出ているのですか?

やだなあああァ~。。。 出ているじゃありませんか! 上信電鉄の“ぐんまちゃん電車”ですよ!

 


(joushu04.jpg)


(gunma01.png)

 



つまり、この電車がロマン電車なのですかァ~?



いけませんか?

デンマンさんは、以外に子供っぽいところがあるのですわねぇ~?

いけませんか?

デンマンさんは、あの“馬鹿の見本”の「現実主義者」と名乗る男に対して、「そろそろ50歳になるのだから、少しは自分の年のことを考えろ!ボケっ!」と言ってましたけれど、デンマンさんこそ自分の年のことを考えた方がいいのではありませんかァ~?!

 


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 



やだなあああァ~!。。。 ロマン電車という話題で小百合さんと、こうして楽しく対談しているのに、あの馬鹿を持ち出したら ロマンが台無しになるじゃありませんかア!



デンマンさんが、あまりにも子供っぽいことを言うからですわァ~!

でも、それはないでしょう!?

どういうことですかァ~?

小百合さんも次のようなメールを書いて寄越したではありませんかァ~!

 




(sayuri5.gif)

Subj: 半生の中華麺は9月の末に

買ってください。


date: Sep 9, 2018, 11:43 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 9月10日 午後3時43分
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


 


(sunrise2.jpg)

パウエル・ストリート(旧日本人街)のSUNRISE MARKET(中国人経営の安売りマーケット)なら

半生の中華麺を売っていると書いてあったけれど、

そこまで行かなくともダウンタウンのスーパーでも見つかるのではありませんか?

 


(farkay2.jpg)


(farkay3.jpg)

 

私がバーナビーに滞在していた時には

IGA や T & T Supermarket で買いました。

 


(tandt01.jpg)

 

デンマンさんは10月に入ってから来られるのですよね。

だったら、半生の中華麺だから、今すぐに買い置きしておくよりも

できれば9月の末に買ってください。

この中華麺は細くなく太くなく、焼きそばにとってもいいのです。

かつて、デンマンさんからいただいた乾燥麺は美味しくなかったから いりません。

それからアイリッシュコーヒーを二人で飲む分くらい欲しいです。

たくさんはいりません。

缶だったら 日持ちするけど

量り売りの袋だと、香りが飛んでしまいますから…。

ところで、子供がパソコン占領するので ついにスマホを買いました。

今日は子供の部屋を掃除、すごい汚い。

ほこりと飲み物の空き瓶がたくさん。

夏休みも終わりちょっと 蒸し暑く 明日は運動会。

夕方には 学校へ行って テントはりです。

 


(tent92.jpg)

 

お昼だけど 掃除をやって まだまだ やる事がたまってます。

デンマンさんが行田にいる間に

一度ぐらい、また電車で どこか行きましょう。

 


(densha89.png)

 

このメールはスマホで書いてますけど

やっぱり パソコンの方がメールは楽ですね。

安いの買おうかな?

では、再会を楽しみにしております。

 

小百合より


(sayuri15.gif)


 



デンマンさん! また、こうして個人情報を公開してしまうのですかァ~!?



小百合さんが思い出さないから、こうしてメールを持ち出してきたのですよう。

デンマンさんを恨んでいる人がこの情報をゲットしたら、予想不能なことが起こるかもしれませんわァ~。。。

予想不能ってどういうことですか?

だから、デンマンさんが日頃から、“馬鹿の見本”として虚仮(コケ)にしている、あの悪名高い「現実主義者」が成田空港で待ち伏せしてデンマンさんを殺すかもしれませんわァ~。。。

 


(fool902.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 



あの男に、それだけの度胸はありませんよう。。。 (苦笑)



でも。。。、でも。。。、心配ですわァ~。。。 何が起こるか分かりませんから。。。

そんな不吉な事よりも、楽しいロマンチックな話をしようとロマン電車というタイトルにしたのですよう。。。 あの馬鹿の事を持ち出すのは止めてくださいよう!

。。。で、デンマンさんはどこへ行きたいのですか?

この際だから仙台まで足を伸ばして、仙台味噌ラーメンを食べに行きましょう。。。

 


(misoramen8.jpg)





 



ちょっと遠いと思いませんかァ~?



小百合さんと一緒ならば遠くありませんよう!




初出: 2018年9月14日



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~~

あたくしもデンマンさんとご一緒に仙台に行ってみたいのでござ~♪~ます!

でも、絶対に、デンマンさんはあたくしを仲間はずれにするはずですわァ~。。。

仕方がないので、京都で“たい焼きパフェ”を食べて我慢しますわァ~。。。

 


(taiyaki5.png)



 

ところで、小百合さんが なぜ「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?

ご存知でござ~♪~ましょうか?

なぜ。。。?

実は簡単な事なのですわよう。

 


(sayuri80.jpg)

 

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわァ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。

 


(suikyu9.jpg)

 

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

 

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



 

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』



(noten15.jpg)

■ 『月夜の美人』

■ 『ふるさと 行田』

■ 『愛の偶然と必然』

■ 『田中角栄と軽井沢』

■ 『うさぎ追いしかの山』

■ 『アブラッソ不在の美』

■ 『ロマンの昔話』

■ 『海を渡ったバレンタイン』

■ 『バレンタインが老人を狂わせた』

■ 『マルちゃん海を渡る』

■ 『銀座からバレンタイン』

■ 『仙台からバレンタイン』


(sayuri811.jpg)

■ 『パリからバレンタイン』

■ 『ジャズ@バンクーバー』

■ 『タイからバレンタイン』

■ 『たまご麺@バレンタイン』

■ 『愛犬とゴッド』

■ 『ザ・バレンタイン女』

■ 『週刊誌deヌード』

■ 『愛と天の夕顔』

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』


(fragran11.jpg)

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『元気が一番!』

■ 『行田のスープカレー』

■ 『パンツとブラジャーと餃子』

■ 『軽井沢を文学散歩する』

■ 『ばァ~の面影』

■ 『バレンタイン@行田』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@遠藤家』

■ 『桃の節句@天国』

■ 『古代米カレー』

■ 『愛のジェローを探して』


(coffeeluv1.jpg)

■ 『コーヒーと愛の香り』

■ 『愛の馬車道』

■ 『亀姫と香芽子さん』

■ 『愛の夕顔を探して』

■ 『ケネディ暗殺の謎』

■ 『行田物語 ピラミッド』

■ 『由梨さん@コルシカ』

■ 『黒い行田市長』

■ 『ヒシしようよ』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『天の川de思い出』

■ 『天の川の思い出』

■ 『行田物語 古代蓮』

■ 『チーズ@シルクロード』

■ 『ラーメン@バクー』

■ 『行田物語 饅頭』

■ 『ぶんぶく茶釜だよ』

■ 『ぶんぶく阿波踊り』

■ 『食欲の秋です』

■ 『カレーdeパリ』

■ 『パワースポット』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『日本男児@パワースポット』

■ 『タケモトピアノ 苦情』

■ 『母と暮せば』

■ 『国道17号バイパスの奇跡』

■ 『伽哩夫人』

■ 『年賀状@富岡』

■ 『愛のジェローだよ』

■ 『愛の果実』

■ 『桜を想いながら』

■ 『去年の秋の食欲』

■ 『パンツとブラと餃子』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』

■ 『釜めし@バレンタイン』

■ 『タリアセン夫人と洋画』

■ 『ロマン@尾瀬ヶ原』

■ 『タリアセン夫人の夢』

■ 『夢の素遺伝子』

■ 『さけ茶づけ@バレンタイン』


(compie1b.jpg)

■ 『コンピエーニュから』

■ 『焼きそば@バレンタイン』

■ 『思い出のバレンタイン』

■ 『酒巻ミステリー』

■ 『縄文人と弥生人は惹かれあう?』

■ 『バレンタインを探して』

■ 『ラビオリ物語』

■ 『キャドバリーチョコ』

■ 『ジュネーブの休日』

■ 『定禅寺ジャズ』

■ 『いしぶみ』

■ 『軽井沢夫人@雲場池』

■ 『イタリアの空の下』

■ 『トロントの空の下』

■ 『チンチン@ロブソン』

■ 『バレンタイン@スイス』

■ 『熟女4人5脚@神戸』

■ 『中将湯と華宵御殿』

■ 『枯葉とチョコレート』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本のハーブティーは、なんといっても桜湯だそうですけれど、


(sakurate.jpg)

カナダ、アメリカ、イギリスではハーブティーとして

ローズティーが好まれています。

普通、ローズヒップティーと呼ばれます。

ローズヒップ(rose hip)とは

バラ科バラ属の植物の果実。

つまり、バラの実です。

ローズヒップ生産のため、バラの特定品種、

特にRosa canina(ドッグ・ローズ)が栽培されています。

ハイビスカスとブレンドしたハーブティとして飲用されることもあります。

また、ローズヒップオイルは食用油として、

ジャム、ジェリー、マーマレードにも用いられるほか、

スキンケアにも用いられます。

こんなエピソードがありました。

第二次世界大戦中、

イギリスはドイツ海軍Uボートの海上封鎖により

オレンジの輸入がストップしたのです。

ビタミンCの補給ができなくなったのです。

それで、英国の学童たちは生垣に生えている

ローズヒップの採集を命じられました。

ローズヒップティーにして飲んで

ビタミンCを補給したのですって。。。


(rosehip.jpg)

なんだか信じられないようなお話ですよね。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(chirashi.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする