デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

怖い肉団子(PART 1)

2012-01-31 15:00:27 | 食べ物・料理・食材
 
怖い肉団子(PART 1)


(dango001.jpg)



(tenka002.gif)

私はずっと添加物を商売にして、ヒット商品もずいぶん作りました。
ですから、いつしか私の知らないところで「食品添加物の神様」とまで呼ばれていたようです。
当時認可されていた1000種類以上の添加物を駆使して、あらゆるものをおいしく、美しい食品に変身させる、いってみれば「魔法使い」でした。
自分が食品業界の「救世主」じゃないかと思ったほどでした。
仕事が楽しくてしょうがなかった。

ですが、かわいい娘の3回目の誕生日のとき、事件は起こりました。
妻が用意した食卓に、私が開発した肉団子が並んでいたのです。
それをおいしそうに食べる家族を目の前にして私は唖然としました。
それは、「魔法」がとけたら低級のくず肉という代物です。
現在ではペットフードにしかなりません。


皆さんならどうしますか?
自分の娘がその添加物の塊(かたまり)を嬉しそうに食べていたら?


(tenka003.jpg)

添加物の知識を駆使して作り、娘の大好物になっているという肉団子。
お父さんが作っているなら安心ね。
そうでしょうか?

そんな得体の知れないものを自分の子どもに食べさせていいわけがない。
小さい子どもに添加物を与え続けるのは体に負担がかかるに違いない。
子どもは親が買ってきたもの、作ってくれたものを親を信じているから疑問もなく口に入れます。
食べ物を選べません。
私は、翌日会社に辞表を出しました。

赤字はデンマンが強調のため。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




14-15ページ
『なにを食べたらいいの?』
著者: 安部司
2009年1月30日発行
発行所: 株式会社 新潮社




デンマンさん。。。食品添加物ってぇ、それほどこわ~いものですの? コンビニで買うお弁当には、どれにも入っているでしょう!



そうですよ。 僕もコンビニやスーパーで買った弁当を日本に帰省中、よく食べていましたよ。


(tenka004.jpg)



それで、何がそれほど怖いのですか?



あのねぇ~、例えば、コンビニで「幕の内弁当」を買って食べたとしますよ。 どのくらいの添加物が入っていると思いますか?

多分、10ぐらいじゃないですか。。。

いや。。。それどころじゃないのですよ。 述べ200種類の添加物が入っているのだそうですよ。 例えば、「ごはん」だけにも次のような添加物が入っている。



(tenka001.jpg)

炊飯用添加物

■ふっくらさせるもの

アミラーゼ
プロテアーゼ
パパイン酵素
グリセリン脂肪酸エステル
*植物油
大豆レシチン
乳タンパク
乳化剤

(*植物油は添加剤ではありません)

■日持ちさせるもの

酢酸ナトリウム
ポリリン酸ナトリウム
グリシン
フマル酸

■味をつけるもの

グルタミン酸ナトリウム
イノシン酸ナトリウム
グアニル酸ナトリウム




93ページ
『なにを食べたらいいの?』
著者: 安部司
2009年1月30日発行
発行所: 株式会社 新潮社




「ごはん」だけに、こうして14種類の添加物が入っている。 「幕の内弁当」に入っている「ほうれん草のおひたし」に20種類。 卵にも25種類ほど入っていると言うのですよ。 つまり、平均、一つのおかずに20種類の添加物が入っているとして、おかずが10品あれば、その「幕の内弁当」には延べ200種類の添加物ということになるのですよ。


(maku002.jpg)



でも、そもそも食品添加物は厚生労働省の認可がおりたものだけが使用されているのでしょう?



その通りですよ。 でもねぇ~、厚生労働省の認可というのも完璧じゃない。

どうして。。。?

かつて DDT は殺虫剤や農薬として許可されたものですよ。 安価に大量生産が出来る上に少量で効果があり、人間や家畜に無害であるように見えたために爆発的に広まった。 でも、その後、長期間にわたり土壌や水循環に残留し、食物連鎖を通じて人間の体内にも取り込まれ、神経毒として作用する事が分かった。 それで、現在、日本国内において製造・使用が禁止されている。

つまり、現在許可されている添加物の中にも、やがてガン誘発物質であるとか、毒性が判明する可能性もあるとデンマンさんは言うのですか?

だって、過去にそういう例が掃いて捨てるほどありますよ。 例えば、サリドマイドは睡眠薬として許可されていた。 でも、それを妊娠中の女性が飲んでいたら奇形児が生まれることが分かった。 だから、現在、特別な場合を除いて許可されてない。

つまり、添加物も100%安全ではないから、添加物の入った食品は一切口にしない方が良いとデンマンさんは言うのですか?

極論を言えばそういうことになるでしょう! だから、最近、化学肥料や化学農薬の利用をやめ、昔ながらの天然の有機物や天然の無機物による肥料などを用いる有機栽培が盛んになっているのだと思いますよ。

でも、有機栽培の野菜や果物は別にしても、添加物の入ってない加工食品なんてないでしょう?

だから、中には有機栽培の野菜や果物、それに魚しか食べない人も居ますよ。

デンマンさんも、そうするつもりなのですか?

いや。。。無理でしょうね。 なるべく添加物の少ない食品を買うようにしてるけど、即席ラーメンとか、即席焼きそばには、すべて添加物が入ってますからね。

添加物でないモノも場合によっては体に害をもたらすものがあると先日読んだ本に書いてありましたわ。

ほおォ~。。。その体に害を及ぼす「添加物でないモノ」ってぇ、何ですか?

次のように書いてありましたわ。
 


(nihonshu.jpg)

アルコール自体には、異変を起こす力はない。
にもかかわらず、アルコールは強力な発がん物質となることがある。

タバコとあわせて服用した場合だ。
アルコールを浴びるように摂取すると、口や喉のまわりの細胞が数多く殺されることは知られている。
口腔のまわりの組織内で生き残った細胞は、新たな細胞を補充するために、成長し、分裂するよう指令を受け、増殖が繰り返されるうちに、DNAに異変が生じる。

しかも複製中のDNAは、増殖していない細胞のDNAに比べ、どうやら異変原の攻撃を受けやすいようなのだ。

したがって、さまざまな異変原を含んでいるタバコの煙と、細胞増殖を促すアルコールとは、致命的な組み合わせとなる。
タバコとアルコールをあわせて摂取すると、口腔がんのリスクは30倍にも高まるのである。




87ページ
『裏切り者の細胞 がんの正体』
著者: ロバート・ワインバーグ 中村桂子・訳
1999年10月28日 第2刷発行
発行所: 株式会社 草思社




そう言えば思い当たることがありますよ。



あらっ。。。デンマンさんはガンの自覚症状があるのですか?

いや。。。僕のことではありませんよ! 僕は30歳のときに10年吸っていたタバコをきっぱりと止めましたからね。 それに、アルコールは一滴も飲めない完全な下戸(げこ)ですよ。

デンマンさんがお酒を飲まないなんて考えられませんわ。

飲みたくとも僕の体にはアルコールを分解する酵素がないのですよ。 だから、アルコールは僕にとって毒を飲むようなものです。

飲むとどうなるのですか?

頭痛はするし、動悸は高鳴るし、体に蕁麻疹(じんましん)のような発疹が現れますよ。

マジで。。。?

このような時にウソや冗談が言えると思いますか?

それで、デンマンさんが思い当たるというのはどういうことですの?

小津安二郎監督ですよ。 『東京物語』のDVDをバンクーバー市立図書館で借りて観たら、DISC 2 に「小津監督の生涯」というような付録が付いていたのですよ。

 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い肉団子(PART 2)

2012-01-31 14:59:33 | 食べ物・料理・食材

 
怖い肉団子(PART 2)



<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/LjDWc-lQYnM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



小津監督と親交があった人のインタヴューがたくさん出てくる。 その中で岩下志麻さんが語っていたのですよ。



どのように。。。?

病院にお見舞いにいったら、小津監督が急に目に涙をためて、「志麻ちゃん、僕は何も悪いことをしていないのに、どうしてこんな病気になってしまったんだろうね」と言ったというのですよ。 小津監督はその後まもなく、1963年12月12日の誕生日に満60歳で亡くなったと言うのです。 


(ozu001.jpg)


(iwashita2.jpg)



癌だったのですか?



そうです。 喉にできた癌ですよ。 小津監督は野田高梧さんとコンビで脚本を書くのだけれど、蓼科の山荘(雲呼荘:ウンコそう)に篭(こも)って酒を飲みながら仕事をした。 一つの脚本を仕上げるたびに一升瓶が100本近く空になる。 もちろん、タバコも吸う。 タバコとアルコールをあわせて摂取すると、口腔がんのリスクは30倍にも高まるのであるというのを読んでね、小津監督が喉の癌に冒された原因が分かったと思ったのですよ。

野田さんも癌で亡くなったのですか?

いや、野田さんは小津監督が亡くなった5年後の1968年に蓼科の山荘で心筋梗塞で亡くなりました。 74歳でしたよ。


(noda001.jpg)



同じようにタバコとアルコールをあわせて摂取していたのに小津監督だけが癌で亡くなったというのは可笑しいではありませんか?



恐らく、小津監督の方がタバコもアルコールも量が多かったのですよ。 小百合さんも、アルコールはほどほどにしてくださいね。

私はお酒を浴びるほど飲んだりしませんわ。 それにタバコは吸いませんから。。。

そうですか。。。僕はこれからは、できるだけ添加物の入った肉団子は食べないようにしようと思いますよ。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~
肉団子はあたくしの大好物の一つなのでござ~♪~ますわ。



でも、添加物がたくさん入っているようですわ。
しかも、ペットフードにしかならないような“くず肉”を使っていると知ってショックでしたわ。

これからは、あたくしもできるだけ有機栽培の野菜や果物、それにお魚を食べるようにしようと思います。
あなたも、添加物のたくさん入った食品はできるだけ食べないようにしてくださいね。

とにかく、次回も、面白い話題が続きそうでござ~♪~ますう。
どうか、また読みに戻ってきてくださいましね。
では。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』



『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『アナクロニズム(2011年3月27日)』

■ 『愛と詩のレンゲ物語』




こんにちは。ジューンです。

私の知り合いの日本人には

日本に古くからある伝統食品を

守り続けている人がいます。

添加物に頼らず、安い輸入原料も使わず

おいしい安心できる国産の素材を使って

素材本来のおいしさを引き出しているのです。

でも、この方針に従うと

製品がどうしても高くなり、

作業工程が面倒で、

見た目はコンビニに並んでいるような

加工食品と比べると落ちるのだそうです。

しかも、インパクトを与えるような味ではありません。

国産品を愛したい。

知らない化学物質を使いたくない。

食べる人に安心・安全なものを届けたい。

子どもに笑顔で食べてもらいたい。

でも、「高くて、見た目が悪くて、

インパクトのある味がない」と思われ、

買ってもらえないと言います。

同業者は、一軒、また一軒と

廃業に追い込まれていると言います。

たくさんの添加物を使った

見た目が良くて、安くて、

インパクトのあるコンビニの商品に

すっかり慣れ親しんでしまい、

本物の伝統食品は見向きもされない。

そう嘆いていました。

あなたも、たまには伝統食品の良さを

考えてみてはいかがですか?



ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索裏技

2012-01-31 14:56:57 | ネットストカー・荒らし・インターネット

 
検索裏技



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
ネットを楽しんでいますか?

ネットと言えば検索エンジンですよね。
検索エンジン無しでネットをサーフィンするのって
地図を持たないでハイキングに出かけるようなものですわ。
路に迷ってしまいます。
最悪、命を落とす事さえあります。

もちろん、ネットをサーフィンする限り命を落とす事はありませんが。。。

とっても便利なインターネットの検索。
だけど、いらない情報ばっかりで、思うとおりの検索結果がでてこない・・・。

そう思ったことはありませんか?
何かいい方法はないの?

キーワードだけで検索していると、
目的のWEBサイトを見つけるまでに時間がかかる…
そんなお悩みを解消する、インターネット検索のコツがあります。

知りたいでしょう。
ぜひ次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『ズバッと見つかる!検索のスゴ技で、サクサク情報収集!』

■ 『ファイルの名前が思い出せない!ときの検索方法』
  (ファイル名の一部だけでも検索できちゃう裏技)
   
■ 『検索後、検索したい文字のところだけを見る方法』
  (なが~いページの見たい所に一発でジャンプする方法)

もちろん無料ですよ。
登録する必要もありません。
知って、すぐに活用する事ができます。
検索の裏業を知って、もっとネットを楽しんでくださいね。

では、今日のホットな情報に参ります。


今日のホットでお得な情報



あなたが本当に

美しくやせるために…




あなたは、美しくやせたいと思いますか?
ええっ?
何度も試したけれど、ダメだったの?

だったらね、あなたでもやって行けるダイエットを紹介します。

ウソだ~♪~い???

ウソじゃないのよう!
とにかく、始める前から、そのように消極的じゃダメなのよう。
だからね、ぜひ一歩を踏み出すためにも次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたでも無理なくできるダイエット ガイド』


万里の道も一歩からですからね。
じゃあ、頑張ってね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための オンライン・ショッピング ガイド』

■ 『ちょっと、楽しい話が読める【小百合物語】』

■ 『レンゲさんの面白い話を集めた【レンゲ物語】』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『デンマンの言いたい砲台』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』

『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~~ンとくる動物感動物語』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




うふふふふ。。。。

卑弥子さんは買い物に出かけましたので

今日はわたしが代役で

出てまいりましたわ。

実は卑弥子さんはパンツを

買いに出かけたのですわ。

「どのような“おばさんパンツ”が

はやっているのでござ~♪~ますか?」

そう尋ねられたので、

百聞は一見にしかずだと思って、

思い切って見せてしまいましたわ。

うふふふふ。。。。



わたしがはいている「おばさんパンツ」なのですわ。

ええっ?

どうして「おばさんパンツ」を穿いているのかってぇ。。。?

『読まれるおばさんパンツ』

「おばさんパンツ」が最近はやっているらしいのですわよ。

そういうわけで、わたしも「おばさんパンツ」を

見直しているのですわ。

オヘソがかくれてしまうような「おばさんパンツ」は

ダサいと言う男性がたくさん居るようですけれど、

でも、これって、冷え性の人には欠かせませんよね。

だから、あなたも「おばさんパンツ」を

見直してみませんか?

とにかく、あなたがもっと美しく感じるように

次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』




とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のクオリア(PART 1)

2012-01-30 14:26:35 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

  
心のクオリア(PART 1)




脳科学者・茂木健一郎は

NHKの番組を降板すべきではないか

「仕事に追われて」は理由にならない




たまげた人が多かったはずだ。
脳科学者の茂木健一郎(47)が、東京国税局に約4億円の申告漏れを指摘された件だ。

茂木の一般的なイメージは、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」で見せる柔和な笑顔か。
NHKで知名度が全国区となり、最近は「世界一受けたい授業」(日テレ)などバラエティーの出演も増えている。


「茂木のギャラはNHKで1本50万円前後です。
民放はゲスト出演で15万円以上、ゴールデンなら50万円程度。
テレビだけで年間5000万円以上稼いでいる計算です」

(マスコミ関係者)


NHKの売れっ子は講演会でも引っ張りダコ。
ある講演会運営会社によると、昨年の茂木のギャラは1回あたり約90分の講演で90万円。
月3回なら年間の稼ぎは3000万円以上になる。

驚くのはまだ早い。
最大の“ドル箱”は出版である。
2007年の「脳を活かす勉強法」、2008年の「脳を活かす仕事術」は、それぞれ100万部を突破し、茂木は2億円以上の印税を手にした計算だ。


「茂木の執筆ペースの速さは西村京太郎や赤川次郎らベストセラー作家も顔負けです。
共著を含めて今年6月、8月、9月にそれぞれ4冊出版しました」

(出版関係者)


勤務先のソニー関連会社の給与の他にこれだけ雑所得があれば、「確定申告しなきゃ」と焦るのが普通の感覚だろう。
しかし、茂木は「日々の仕事に追われて」4億円をほったらかしにしていた
多忙なら税理士に税務処理を依頼すれば済む話で、このルーズさはどういうことか。

茂木は番組のHPで「深くお詫び申し上げます」としているが、手厳しい意見もある。
芸能評論家の肥留間正明氏がこう言う。


「茂木はNHKで番組を持ち、NHKの受信料の中で育てられた脳科学者で、今やタレントです。
“時間がない”なんて理由で、申告漏れが許されるわけがない。
そもそも納税は国民の義務。
時間があるないの問題ではない。
NHKは即刻、茂木を降板させるか、番組を打ち切るべきです」


脳科学者の頭の中をのぞいてみたいものだ。




出典: 日刊ゲンダイ (2009年11月12日)

『専門馬鹿にならないように』に掲載
(2009年11月24日)




デンマンさん。。。あんさんはどうして古い記事などを持ち出してきやはったん?



たまたまバンクーバー市立中央図書館の日本語の本棚を見ていたら茂木さんの本があったのやがなァ。

なんというタイトルやったのォ~?

『脳で旅する 日本のクオリア』という題名やァ。

あんさんのことやから、もう読んだのですやろう?

そうやァ。

それで、あんさんはまた茂木さんを個人攻撃しやはるのォ~?

めれちゃん!。。。人聞きの悪いことを言うたらあっか~ん! わては茂木さんを個人攻撃するのとちゃうねん。

そやかて、上の日刊ゲンダイの記事は個人攻撃ですやん。

あのなァ~、何度も言うようやけど、わてには座右の銘があるねん。


批判のないところに進歩なし。

愛なき批判は空虚にして

批判なき愛は盲目なり。



そやけど、個人を批判することは悪いこととちゃいますのォ~?

あのなァ~、人間は誰もが完璧ではあらへん。 失敗や過ちを犯すのが人間やないかいなァ。 人は神さんではないからなァ。

そやから、茂木さんを個人攻撃してもいいと、あんさんは言わはるのォ~?

個人攻撃やないと言うてるやんかァ~! わては批判の矛先を茂木さんに向けてるのとちゃうねん。 わてとめれちゃんと、それに、この記事を読んでいるネット市民の皆様に向けてるのやないかいなァ。 つまり、茂木さんと同じ過ちを、わてもするかもしれへん、 めれちゃんもするかも知れへん。。。、それに、この記事を読みはってるネット市民の皆様もするかも知れへん。 そやから、他人事ではないと、わては言うてるのやァ。

それで、あんさんは何が言いたいねん?

茂木さんはの本の中で次のように書いてるねん。


かつて、18世紀のフランスの哲学者ジュリアン・オフレ・ド・ラ・メトリーは、唯物論的な立場から、『人間機械論』という名の名著を出版した。
当時は物議を醸した論も、徐々にその当否を疑うことはできなくなった。
20世紀になり、相対性理論で私たちの世界観を革命したアインシュタインは、アルコールが脳に及ぼす作用を見れば、複雑とはいえ私たちも物質に過ぎないことは明らかであると論じた。



私たちの見る夢は有機分子の機械の夢であり、抱く哀しみは有機分子の機械の哀しみである。
人間がもし分子機械だとすれば、私たちの魂の問題は一体どうなるのか?
「いかに生きるか」、「他者に対してどう接すべきか」といった倫理問題の基礎はどこに求められるのか?
答えは容易にはわからない。


クオリアは、現在における人類の世界観に開いた穴である。
解決できなくても、問い続けるしかない。
深い謎に向き合うことで私たちの中で何かが触発される。
生命が動かされ、やがて開いてゆく。
私たちがクオリアに満ちた意識を持つ存在であるという事実が、未だ見知らぬ私たちの魂の故郷へと誘ってくれる。

 (中略)

時は過ぎ、還らない。
振り返ることすらできない「心理的現在」が、サヨウナラを言いながら私たちの魂に残していくかすかな痛みと甘美な残響。
それがクオリアである。

こんなことを書くと、もはや通常の科学主義の枠をはみ出してしまっていることはわかっている。
知ったことではない。
最近ベルクソンを読み返していて、近代合理主義の無反省な適用が、いかに私たちの魂の躍動を狭きに閉じこめているかということを改めて悟った。

日本のクオリアの妙(たえ)なる調べを知らなかった青年期の私は繭(まゆ)の中に入っていたのだろう。
突き破って飛び出してみたら、そこには古来綿々と続く母なるものが両手を広げて待っていた。

その大切な「母」を、凝り固まった文脈の中で風化させたくない。
それが私の現在の偽りのないありったけの思いである。



赤字はデンマンが強調。
読み易いように改行を加えました。
写真はデンマン・ライブラリーより)




13-14ページ、149ページ
『脳で旅する 日本のクオリア』
著者: 茂木健一郎
2009年7月13日 第1版第1刷発行
発行所: 株式会社 小学館




あんさんは上の部分を読みはって感動しやはったん?



ちゃうねん。。。上の本が出版されたのは2009年の7月やから、申告漏れ事件の直前に書いたのやがなァ。

だから、どうだと言わはるのォ~?

茂木さんが本を書くのに忙しかった時期やろなァ。

それで、茂木さんは「仕事に追われて」申告するのを忘れやはったと、あんさんは思いはったん?

いや、ちゃうねん。 「仕事に追われて」いたからと言うのは言い訳にはならへん。 それは上の日刊ゲンダイの記事が言う通りやァ。 わてが『脳で旅する 日本のクオリア』を読んで感じたのは、この本も「仕事に追われて」書いたようで、読んでいて、わての心に直接響いてくるものがあらへん。 つまり、持って回ったような、言葉を手のひらに載せて弄(もてあそ)んでいるような、汗と埃と涙で書いたのではなく、手垢のついてない、衒学的で見てくれを意識して書いた奇麗事で始終した紀行文。 そういう印象をわての心に残したのやァ。

それは、あんさんが茂木さんが税金を申告しなかったという先入観を持って読んださかいに、そないに感じたのですやん。

ちゃうねん。 わては先入観に左右されて本を読むようなことはしやへん。 もしも、そうであるなら、端(はな)から馬鹿にして茂木さんの本など手に取らへん。

要するに、『脳で旅する 日本のクオリア』という本は「クリープの入らないコーヒーのようなものや」と、あんさんは言わはるのォ~?


(creap2.jpg)





めれちゃんは、おもろい例えを持ち出してきよったなァ~。 (微笑) そやけど、そのキャッチコピーはずいぶん古いでぇ~。 それを言うなら、「ミルクの入らないカフェオレのようや」と言うて欲しいねん。



それで、あんさんの言うホンマもんのカフェオレのような紀行文とはどういうものやのォ~?


(cafe901.jpg)



次のような文章やないかいなァ。



(tochigi80.jpg)


(tochigi82.gif)

ガイドブックによると、栃木市はなかなか風情のある町のようである。
よし行ってみよう。
上野駅から普通電車に乗車し、途中、小山で乗り換え、栃木駅に向かう。


(tochigi81.jpg)

電車の隣の席では、ふたりの女子高生が大きな声でしゃべっていた。

女子A 「ハウルの動く城ってさぁ、お婆さんになるけど、最終的には女の子になんのね。 でも髪の色は変わらないんだよね、グレー」
女子B 「えービミョー
という会話。
女子Bの「ビミョー」がなんか可笑しくて、わたしも「ビミョー」って使ってみたくなってしまった。

 (中略)

塚田歴史伝説館には、人間そっくりの動きをするハイテクロボットが設置されているが、展示の構成は学園祭みたいでキッチュである。
三味線を弾くおばあさんのロボットがリアルでちょっと怖かった。
売店の人が、
「田楽おいしい店がありますよ」
と教えてくれたので、行ってみることにする。


(dengaku4.jpg)
油伝商店


(dengaku5.jpg)

油伝(あぶでん)味噌という、コクと甘味のある黒い味噌を使った田楽が食べられるというお店は、なんだか歴史がありそう。


(dengaku3.jpg)

店内は観光客らしき人たちで混んでいた。
おばあさんと、その娘さん(60歳くらい)という客と同じテーブルになり、おばあさんに「学生さん?」などと聞かれる。

ふたりは群馬県に住んでいるらしいのだが、ここの田楽が大好きでわざわざ食べにきたのだそう。
わたしはというと、改めてわかったけど、田楽というものがあまり好きではないかも。
甘い味噌がビミョーというか。
だけど、頼んだこんにゃく田楽は全部食べたし、田楽の中では、ここのはかなり美味しいんだと思う。


(dengaku2.jpg)

店を出て、ふたたび自転車で街をぶらぶらしていると、さきほどのおばあさんたちが車でわたしを追いこしながら「お元気でー!」と手を振ってくれた。
お元気で。
きっと、もう会うことはない。 少し切ない気持ちになる。




着いたのが夕方だったので、ぶらっと高崎駅周辺を散歩し、適当に惣菜を買ってホテルでテレビを見ながらの夕食。
楽しい。
店を探したり、かってのわからないところで緊張しながら食べるのが、最近ますます嫌になってきた。
旅先で何を食べたってわたしの勝手だもーん、と開き直りたいが、まだ「これでいいのか?」という思いもある。
わたしは普段から保守的な人間だと思う。
「いつも食べに行く店で、どんどん友達が増えちゃって!」
などというオープンな生活スタイルなど、絶対に考えられない。

知らない客同士がしゃべるなんて、想像しただけで疲れる……。
嫌。
うらやましくない。
いろんな人に会って、人脈を広げ、自分を高めるチャンスをつかむ。
わたしにもやればできるのだろうか?
なんか寿命が縮まりそうだなぁ。
チャンスと寿命だったら、やっぱり寿命のほうが大事だよなぁ。
などと、群馬県と関係ないことばかり書くなっつーの!

 (中略)

去年、栃木県にひとり旅したとき、田楽屋で相席になったおばあさんたちが、
「群馬県の館林のつつじは、とってもきれいですよ」
とわたしに一生懸命、説明してくれたのだ。
わたしは、ほんの社交辞令で、
「じゃあ、ぜひ見に行きます!」
と答えていたんだけど、本当に行ってみる気になった。
知らない客同士が店で話すのなんか嫌い、と書いたものの、去年の栃木旅行では、初対面のおばあさんたちとわたしはおしゃべりをしていた。
適当に愛想よくしておけばよいという気持ちだったのだが、わたしは、そのおばあさんたちとの約束を果たすため館林に向かう。


(tateba90.jpg)

高崎から両毛線で伊勢崎まで行き、乗り換えて館林へ。
つつじが岡公園のつつじは、きれいに咲いていた。
人が多くてゆっくり見られなかったけど、おばあさんたちとの約束を守ったと思うと、つつじは、もうどうでもよかった。

赤字はデンマンが強調のため。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




130-132ページ、154-156ページ
『47都道府県女ひとりで行ってみよう』
著者: 益田ミリ
2008年6月25日第1刷発行
発行所: 幻冬舎

『味噌がビミョーな田楽』に掲載
(2012年1月19日)


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のクオリア(PART 2)

2012-01-30 14:25:38 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


  
心のクオリア(PART 2)



これこそ、わての心に直接響いてくる紀行文やがなァ。 つまり、持って回ったように、言葉を手のひらに載せて弄(もてあそ)んでへん。 汗と埃と涙で書いたのを感じさせる。 衒学的と言うよりも経験に基づいたて手垢の付いた文章やんかァ! そやから、わての心に素直に入ってきよるねん。



茂木さんの『脳で旅する 日本のクオリア』は、あんさんの心の中に素直に入ってゆかへんかったのォ~?

なんやァ、回りくどくて、言葉を手のひらに載せて弄(もてあそ)んでいるような、まどろこしいものを感じてしまうねん。 そやから、わての心が感動しやへん。

どうしてやと、あんさんは思うのォ~?

それは「あとがき」を読んでみて、ハッと閃(ひらめ)くものがあったのやァ。

その「あとがき」とは。。。?

益田ミリさんは次のように書いていた。



(travel901.jpg)

わたしには、ひとり旅に出られない理由がないのだった。
誰の了解を得ずとも、ふらっと旅に出られる。
自分で休む日を決めて、自分のお金を使って、託す子供も持たず、預けるペットも飼わず。
ひとり旅に出ようと、ふと、思ったのは、旅に出られる自分だったからなのだ。

来年は40代に突入する。
わたしはどんなふうに生きていくんだろう?
わからない。
でも、またひとり旅はしたい。
いや、この47都道府県の旅を終えてからも、ひとり旅はたまにしている。
ひとり旅など、まったく興味がなかったわたしだというのに。

(247ページ)




つまり、自分のお金を使って自分が計画を立てて旅を続けているのやないかいなァ。 そやけど、茂木さんの場合は全く違(ちご)うてるねん。




連載「日本のクオリアを旅する」は、編集者でライターの橋本麻里さんが毎回行き先を選定し、旅程その他をアレンジしてくださった。
橋本さんの広い知識と鋭い感性、そして何よりも対象に対する深い愛のあるお仕事がなければ、私はここで出会ったものたちに遭遇することはできなかったろう。




241ページ
『脳で旅する 日本のクオリア』
著者: 茂木健一郎
2009年7月13日 第1版第1刷発行
発行所: 株式会社 小学館




つまり、何もかも出版社がお膳立てをしているのやがなァ。 たぶん、茂木さんは自分のお金をほとんど使(つこ)うてへんと思うのやァ。 出版社が何もかもお膳立てしているさかいに、紀行文中の案内人とどのようにして出会ったのか? そのエピソードがすっぽりと抜けてるねん。 そやから、旅の中での人と人との温(ぬく)もりのある出会いのエピソードが全くあらへん。



つまり、東京国税局に約4億円の申告漏れを指摘された件と、お膳立てしてもらって紀行文を書く態度との間には何か共通点があると、あんさんは言わはるのォ~?

そうやがなァ~。。。「あなたまかせ」の心のクオリアが「仕事に追われて申告せ~へん」という心のクオリアになるのに、そう時間がかからへんと、わては思うたのやないかいなァ! (微笑)


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
あたしもデンマンさんに言われて『脳で旅する 日本のクオリア』を読んでみましたけれど、旅の中での人と人との温(ぬく)もりのある出会いのエピソードが見当たりません。
仕事が忙しいからと言って、何から何までお膳立てまでしてもらい紀行文を書くというのは本末転倒かと思うのですけれど、あなたは、どう思いますか?

とにかく、次回も興味深い話題が続くと思います。
また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『夢とロマンの横浜散歩』

『あんさんに会いたい』 

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』

『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『夢の中華パン』

『愛の進化論』

『漫画家と平和(2011年3月6日)』



『漫画家の壁(2011年3月10日)』

『漫画家と奴隷(2011年3月12日)』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『パール判事とゴーマン(2011年3月18日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『あんさんに会いたい(2011年10月31日)』

『ロマンと夢とババア(2011年11月4日)』

『愛の地獄(2011年11月8日)』




こんにちはジューンです。

茂木健一郎さんはテレビ番組の出演などで

一般に名前が広く知られるていますが、

脳科学者としてのマスメディアでの活動に対しては

著名人からの批判意見もあります。

例えば、作家で科学者である瀬名秀明さんは

ブログ上で次のように書いています。


「クオリア」「アハ体験」「1回性の人生」などは、

別に茂木さんがつくった言葉ではないし、

茂木さんが初めて言い出したことでもない。

でもあたかもそれらを

自分で考えたかのように語ることで、

茂木さんは人気を獲得した。


このように述べて、

『自分をうまく欺ける人の方が成功する』例として

茂木さんの名を挙げています。

誰でも、叩(はた)けば埃が出てくるものです。

人間は誰もが完璧ではないと言うことでしょうね。

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。



『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう見られたいの?

2012-01-30 14:23:58 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
どう見られたいの?



おほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよゥ。

また出て来て

しまいましたわア~

どうしても、あなたに

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよゥ。

ええっ?

いつも同じ事ばっかり

言うな!

貴方は、そのような

きつい事を

あたくしに

喚(わめ)くので

ござ~♪~ますか?

そのようなエゲツない事を

言わないでくださいましなぁ~

仲良くしましょうね。

あたくしは、あなたに本当に

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよう。

うしししし。。。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

「どう見られたいの?」について早く話せ!

あなたは、また、そのような強い口調で、

あたくしにご命令なさるのござ~♪~ますかア?

分かりましたわ。

あたくしも、そのつもりで

出てきたのでござ~♪~ますから。。。

おほほほほ。。。




あなただって、これまでに恋をしたことがござ~♪~ますわよね?

。。。んで、振られたり、相手が気に喰わなくなったりして

別れる事になりますわよね。

。。。んで、また懲りも無く恋をしますわよね。



それで、またうまく行かなくて別れる事になりますわよね。

うふふふふ。。。

何が原因だったと思いますか?

答えは簡単なんでござ~♪~ますわよう。

あなたが自分に対して持っているイメージと、

あなたが恋人にしたい相手が、

あなたに対して持って欲しいイメージが違ってしまったのですわよう。

そう言う訳で、あなたは振られてしまったのよう。

つまり、あなたが付き合いたい相手は、

あなたのイメージにがっかりしてしまった訳なのよう。

うふふふふ。。。

あたくしが、このようにはっきりと申し上げれば、

あなただってお分かりになるでしょう?

。。。で、あなたは、どのように見られたいのか?

これを、今日、あたくしが当てて

ご覧に入れようと言う訳なのでござ~♪~ますのよう。ォほほほほ。。。

ええっ?そんな事があたくしに分かるのかって。。。?

それが分かってしまうのですわよう。

だから、あたくしが、こうして出てきたわけなのよう。うふふふふ。。。

あたくしが全く関係ない質問をするけれども、

馬鹿にしないでマジで答えてね。

その答えによって、あなたがどのように見られたい、と思っているのか?あたくしが当てるのよう。

おもしろいでしょう?

じゃあいくわねぇ。

何度も言うようだけれど、マジで答えるのよ。いいわね。

では、あなたへの質問ですよ。




あなたのお父さんのお誕生日に

贈り物をしたいと思います。

あなたが、感謝の気持ちをこめて

プレゼントしたい物は何ですか?

A: ブランド物のネクタイ

B: 健康くつした

C: 幻の銘酒

D: レストランへご招待




どうですか?
選びましたか?

どれか一つ選ぶのよ。
たくさん選べばいいってもんじゃないのよう。

たくさん選んでしまうと、あたくしが困ってしまうのよう。

今からでも遅くないから、どれか一つに絞ってね。

じゃあ、回答に参りますわ。


職場や学校での、自分に対する周囲の評価は、

誰しも気になるもの。

特にあなたが付き合いたい相手に対しては、

どのように見られるか?

あなただって絶対に気になるものですよね。

今回は、あなたが「人にどう見られたいか」を

診断します。




○ Aを選んだあなたは 【協力的な人】 だと見られたいのですわ。

「ネクタイ」を選んだあなたは、良心的で協調性のある人です。
誰とでも仲良くできるのは、「協力的な人」に見られたいと言う心の表れかもね。




○ Bを選んだあなたは 【几帳面な人】 だと思われたいのです。

「健康くつした」を選んだあなたは、しっかり者です。
何でも計画的に進めることで、「几帳面な人」として評価されたいようです。




○ Cを選んだあなたは 【ナイーブな人】 だと見られたいようですわ。

「幻の銘酒」を選んだあなたは、繊細で気配り上手です。
傷つきやすい面があるので、周りからは「ナイーブな人」だと思われたいようです。




○ Dを選んだあなたは 【社交的な人】 だと思われたいようです。

「レストランへご招待」を選んだあなたは、華やかな人です。
どんな時も笑顔を絶やさないことで、「社交的な人」という印象を与えたいようです。


どうですか?
思い当たるでしょう?

ええっ?あたくしですか?
「レストランへご招待」を選んだのですわよ。

そうなのよ。確かに、あたくしは笑顔を絶やさないのですわ。
あなたも、いつもあたくしの笑顔しか見ないでしょう?
おほほほほ。。。

そうなのよう。
あたくしはメチャ社交的なのでござ~♪~ますわ。
本当に当たってしまいましたわよう。

あなたはどうでした?
当たっていた?

もし、あたくしの上の診断が間違っていたとしても、
ムカついたりしないようにねぇ。

ムカつくと癌になり易くなるのよ。
ナチュラルキラーの癌細胞・殺戮力(さつりくりょく)が落ちてしまうのよ。
うふふふふ。。。

だからね、癌にかかりたくなかったら、いつもニコニコしている事なのよ。

ええっ?いつもニコニコしていられないの?
だったらね、あなたのために、いつもニコニコしていられるサイトを紹介するわ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『どんな時でも、あなたがニコニコしていられるサイト』



ええっ?
あなたは本格的に、あなたの恋人のタイプを占いたいの。。。?

分かりましたわ。
それならねぇ、本格的な占いサイトをご紹介しますわよ。

もちろん無料なのよ。
じゃあね、次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたも未来を開く占いをやってみませんか?

うれしい出会いが待っているかも知れませんよ!』


上のリンクをクリックすると「占いの館」の説明が現れますよ。
「占いの館」とは西洋占星術に基づく「ミーシャの12星座占い」です。
東洋の易術に基づく「ミーシャの易占い」という2つの無料占いと、
必ず開運アイテムがもらえる「ココロのアイテムおみくじ」が楽しめる
本格的な占いコンテンツでござ~♪~ますわよ。

とにかく、無料で試してみることが出来るのよ。
あなたが失うものは無いの。。。
だから、覗いてみるだけの価値があるわよ。

じゃあ、大いに楽しんでね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『弘中先生と熊谷(2009年9月6日)』

『お受験と教育ママ(2009年9月8日)』

『熊校の先生(2009年9月10日)』

『「田舎教師」再訪(2009年9月12日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『四季桜(2009年9月14日)』

『熊校の思い出(2009年9月16日)』

『「田舎教師」と行田(2009年9月18日)』

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

ええっ、余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを

言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような

厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

We make a living

by what we get,

but we make a life

by what we give.

--- Norman MacEwan

人は得るものによって生活する。

しかし、人生は与える事によって成り立つ。

つまり、人生とは

社会に役立つ人になること。


このノーマン・マッキュウーワンと言う人物は調べたけれど、

誰だか良く分からないのでござ~♪~ますわ。

でも、この格言は良く知られているのでござ~♪~ます。

英国の元首相、ウィンストン・チャーチルが言った、

と言う人が居ました。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファシスト管理人バンザイ!(PART 1)

2012-01-29 16:42:11 | ネットストカー・荒らし・インターネット
   
 
ファシスト管理人バンザイ!(PART 1)




(hitler2.gif)



デンマンさん。。。、オイラを応援してくれるなんて、とってもうれしいですよ!



早合点するなよ!

あれっ。。。オイラを応援しているのではないのですか?

オマエが「言葉狩り」と「写真狩り」を続ける限り、誰もオマエを応援する奴など居ないよ!

でも。。。、でも。。。、デンマンさんは「ファシスト管理人バンザイ!」とオイラを応援してるじゃないっすかア!

あれっ。。。オマエは自分が「ファシスト管理人」だということをちゃんと自覚しているのォ~?

だってぇ~。。。、だってぇ~、これまでデンマンさんがオイラのことを「ファシスト管理人」だと、さんざ呼んでいたじゃないっすかア! 今更、否定するのもわざとらしいので素直にデンマンさんの言う通りに従ってるだけっすよ。 でも、オイラを応援してないのなら、どうして「ファシスト管理人バンザイ!」なんて誤解を招くようなタイトルをつけたのですか?

たまたまGOOGLEで「ファシスト管理人 ameblo」と入れて検索してみたのだよ! その結果をオマエも見てごらんよ。


(gog20129c.gif)



分かるだろう! なんと 222,000件も引っかかるのだよ。 しかも、上のリストに表示されている記事には、すべて僕とオマエが登場するのだよ! 僕は嬉しくなってしまって思わず「ファシスト管理人バンザイ!」と叫んでしまったのだよ! うへへへへへ。。。



バカバカしい! デンマンさんともあろう人が、その程度のことでうれしがらないでくださいよ。

あれっ。。。オマエは嬉しくないの?。。。ネットでオマエはヒトラーと同じぐらいに有名になっているのだよ!

オイラとヒトラーと同じにしないでくださいよ。 こう見えてもAmebloサイトの健全な運営のために一生懸命に「言葉狩り」と「写真狩り」を続けているのですから。。。つまり、ネット社会の健全化のために貢献しているつもりなのですよ。

そう思っているのはオマエだけだよ! Amebloサイトの多くの会員は言論の自由・表現の自由を奪われて憤慨している!

証拠もありもしないで、見て来たような事を言わないでくださいよ。 

オマエの欠点は自分の考えしか頭にないことだよ。 Amebloの会員が 2000万人を突破したと喜んでいるけれど、冬眠会員がほとんどなんだよ! つまり、Ameblo会員のほとんどがブログを更新していないのだよ!

その証拠を見せてくださいよ。

じゃあ、まず、めれんげさんのサイトを見てごらんよ!


(mer20123.gif)

http://ameblo.jp/merange/



これは2012年1月23日現在の画面だよ。 見れば分かるように、めれんげさんは 2010年の2月を最後に全くブログを更新していない。 にもかかわらず、総合ランキングで 日別 3、097、942位、 月別 3、462、673位なのだよ。 と言う事は 2、000万人 から 346万人を差し引いた 2,000 - 346 = 1,654万人 も2年近く冬眠しているということだよ。 つまり、セミの抜け殻のように、オマエのサイトの多くのブログは実質上、もぬけの殻なのだよ! はっきり言えば、他のブログ・サイト---例えば、ライブドアだとか、GOO に移ってしまったのだよ!



でも、めれんげさんのサイト一つだけを取り上げて、そのような結論を出すことは可笑しいと思いますよ。 完璧な統計などはありませんから。。。 数字が間違っていることだってあります。

オマエが、まだそのような訳の分からない事を言うのならば次のジューンさんのブログも見てごらんよ!


(jun20123.gif)

http://ameblo.jp/june101/



これも2012年1月23日現在の画面だよ。 見れば分かるように、ジューンさんは 2010年の12月を最後に全くブログを更新していない。 にもかかわらず、総合ランキングで 日別 4、510、996位、 月別 3、420、404位なのだよ。 と言う事は 2、000万人 から 342万人を差し引いた 2,000 - 342 = 1,658万人 が1年以上も冬眠しているということだよ。 やっぱり、セミの抜け殻のように、オマエのサイトの多くのブログは実質上、もぬけの殻なのだよ! 要するに、多くの会員がオマエのサイトを嫌い、ライブドアだとか、GOO に移ってしまったのだよ!

つまり、オイラが「言葉狩り」や「写真狩り」をやっているので会員が嫌がって他のサイトへ移っているとデンマンさんは言うのですか?

僕が言うのじゃないよ! オマエのサイトの統計を見れば、そうとしか言えないのだよ! 僕は根拠を基にオマエのサイトの会員のほとんどが冬眠会員だという事を証明した。 次の記事を読めば、オマエにも理解できるように書いてあるから、もう一度読んでごらんよ。

『ファシスト管理人』

(2011年11月14日)


オマエのサイトの会員のほとんどは、セミの抜け殻のような実体の無い会員がほとんどなんだよ。 実際にブログを更新している僕のような会員は2000万人の内の 100万人程度だよ。 毎日更新しているのは80万人ほどだというのが僕の偽らざる推測だよ。 今後も「写真狩り」を続けるならば、ますます会員がオマエのサイトから離れてゆくはずだよ!

でも、結局、それはデンマンさんの推測でしょう!?

あれっ。。。オマエは僕の言うことが信用できないのォ~?

めれんげさんとジューンさんのブログだけでは説得力に欠けているのですよ。

だったら、次の検索結果を見てごらんよ。



『あなたが読んでいる現時点での検索結果』
( ↑ ここをクリック!)




1月9日までに、 オマエと部下は 1,630,000件も 無駄な「言葉狩り」、「写真狩り」をしたのだよ!



その数字の全部が「言葉狩り」、「写真狩り」ではありませんよ!

オマエがそのように言うのならば、次の検索結果を見て欲しい。





判るだろう?。。。「amebaの健全なサイト運営にふさわしくない表現」を入れて同じように12月12日に検索したら 1、560,000件も引っかかったのだよ。 1,630,000件 - 1、560,000件 = 70,000件 つまり、12月12日から 1月9日までの 29日間に オマエの指導の下に 70,000件の「言葉狩り」、「写真狩り」を行ったということだよ。 計算し易いように約30日として、1日平均 2,333件 の「言葉狩り」、「写真狩り」なのだよ。 1日の労働時間が8時間として、 1時間当たり 290件。 オマエの「言葉狩り」、「写真狩り」チームがサッカーと同じ11人だとすれば、 一人が1時間当たり 26件の「言葉狩り」、「写真狩り」をしたことになる。



デンマンさん! 「皆、よくやった!」と褒めてくださいよ! うへへへへへ。。。

馬鹿だねぇ~オマエは・・・! 他のサイトでは、どの記事も公開されているのだよ!

。。。で、オイラが「言葉狩り」、「写真狩り」を続けているのでAmebloの会員が他のサイトへ移動してしまったとデンマンさんは断定するのですか?

そうだよ。

その証拠を見せてくださいよ。

次の検索結果を見ればオマエにも分かるだろうよ。


(gog20129x.gif)



1月29日に検索したら 89、500件に減っている。



検索結果が減少した事とAmebloの会員が他のサイトへ移動した事が関係あると言うのですか?

当然だろう!

どうして。。。?

あのなァ~、僕は相変わらず僕の言いたい事を書き、貼り出したい写真を記事に貼り付けて記事を書いている。 つまり、全く以前と変わりないように記事を書いているのだよ。 だから、以前のようにオマエの「写真狩り」に引っかかって僕の記事が次のように未公開にされている。


『玲子さん、視て』 (未公開)

『玲子さん、観て』 (公開)

(2012年1月22日)




『玲子さん、見て』 (未公開)

『玲子さん、見て』 (公開)

(2012年1月17日)




『明けましておめでとうございます』 (未公開)

『明けましておめでとうございます』 (公開)

(2012年1月1日)




『島国根性の管理人』 (未公開)

『島国根性の管理人』 (公開)

(2011年12月23日)




『めれちゃんと玲子さん』 (未公開)

『めれちゃんと玲子さん』 (公開)

(2011年12月19日)




『露天風呂の女神』 (未公開)

『露天風呂の女神』 (公開)

(2011年12月11日)




『熟女ヌードとデンマン』 (未公開)

『熟女ヌードとデンマン』 (公開)

(2011年11月29日)




『言葉狩りと表現の不自由』 (未公開)

『言葉狩りと表現の不自由』 (公開)

(2011年11月1日)




上の記事はオマエのAmebloだけが未公開! 他のサイトでは公開されているのだよ。



だから、どうだと言うのですか?

Amebloの会員で僕と同じように記事を未公開にされている多くの人たちが僕の記事を読んで他のサイトでなら公開されると知り、それで他のサイトへ移ってしまったのだよ。 だから、1月29日の検索結果が激減した。 つまり、オマエが「写真狩り」しようにも、今まで未公開にされていた会員は他のサイトへ移ってしまった! もう居ない。 だから、オマエは「写真狩り」ができない! それで検索結果が激減したのだよ。

でも、デンマンさんの記事が読まれたと、どうして判るのですか?

次の検索結果を見てごらんよ!





『島国根性の管理人』は記事とタイトルが 13、800件もネット上で公開されている。 未公開なのはオマエが管理人をしているアメブロ (http://ameblo.jp/) だけなんだよ! つまり、問題があるのはファシスト管理人のオマエと、「言葉狩り」、「写真狩り」の下らないルールなのだよ!



でも、だからといって『島国根性の管理人』が読まれて居ることにはならないでしょう!

じゃあ、次の検索結果を見てごらんよ!

 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファシスト管理人バンザイ!(PART 2)

2012-01-29 16:41:26 | ネットストカー・荒らし・インターネット

   
 
ファシスト管理人バンザイ!(PART 2)


(gog20129y.gif)



1月29日に検索したら 21、000件に増えているんだよ。 1月9日には 13,800件だった。 つまり、この20日間に 21,000-13,800 = 7,200件も増えているんだよ。



だから、Amebloの会員の目に触れやすくなったとデンマンさんは言うのですか?

そうだよ。 Amebloの会員で「写真狩り」にあった連中が僕の記事を読めば他のサイトでは問題なく公開されることが分かる。 当然、オマエのサイトから他のサイトへ移ってしまう。

でも、それもデンマンさんの個人的な意見から一歩も出てませんよ。

だったら、次のアクセス解析を見てごらんよ。 GOO と アメブロ(Ameblo) のアクセス数を調べたものだよ。







去年の11月の同じ時期に統計を取り始めた。 12月のアクセス数を見てみろよ! この2つのサイトには、ほとんど同じ記事が掲載されている!


(goo20129.gif)


(ame20129.gif)



つまり、ほぼ同じ条件で統計が取られている! GOO の12月のアクセス数が 846なのに対して Amebloでは たったの 284 なのだよ! GOOの会員数は 2011年11月現在で 約165万人(ブログ) なのだよ。





GOO (http://blog.goo.ne.jp/denman/) でも アメブロ(http://ameblo.jp/barclay/) でも それぞれの会員が僕のブログを読んでいることを僕は確認している。 アメブロ会員は活動していない人がほとんどなんだよ! つまり、 アメブロの会員 2000万という数字は「セミの抜け殻」も数えている数字なのだよ。 上のアクセス解析から言える事は、実際に活動しているAmeblo会員は 約165万人 X 284 ÷ 846 = 55万人 という計算になるのだよ! 約60万人としても 97%のメンバーは 活動していない、言わば 冬眠中の会員なんだよ。



デンマンさん!。。。このような事を書かれたら、オイラの立場が無くなるじゃないっすかア! んもおおォ~。。。この記事を社長が読んだら、管理人のオイラがいい加減な事をしていたと見られてクビになってしまいますよ! そうなったらデンマンさんの責任ですよ!

ビビルなよ! 大丈夫だよ! オマエはクビにはならない!

どうして。。。どうして。。。社長でもないのに、デンマンさんは、そのような事を言うのですか?

あのなァ~、社長はオマエよりも愚か者だからだよ! (微笑)

マジで。。。?

2000万人も会員が居るということを疑いもしないでキャンペーンを張るのを許しているなんて常識では考えられない!





社長はオマエよりもオツムが足りないから、この記事を読んでも僕の言おうしている事が理解できないに違いない! (苦笑)



デンマンさん!。。。マジでそう思うのですか?

そうだよ! だからオマエは安心して今の仕事を続けていてもいいのだよ。 でもなァ~、社長がいくらアホだと言っても、遅かれ早かれ判ってしまうことだよ! だから、「言葉狩り」も「写真狩り」も止めた方がいい。 そうじゃないと、ますますアメブロの会員が離れて行ってしまう。 アホな社長も、いつか、冬眠中の会員が97%も居ることを知ってしまうよ。 とにかく、僕がオマエを厳しく批判して書いた記事『ファシスト管理人』をオマエは、まだ削除していない。 この点に関して僕はオマエの良識を認めるよ!




わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんがオイラの良識を

認めてくれました!

オイラは、もしかすると

副社長になれるかも。。。!

今の愚かな社長をクビにして

オイラが社長になってしまおうかな?!

マジで褒められたような気分。。。

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン




馬鹿ですよねぇ~。 おだてるとすぐに調子に乗って喜んでしまうのですよ! 愚か者がスキップしながら帰ってしまいましたよ。 全く反省してません。 まだしばらくの間、アメブロでは写真狩りが続くようですよ。 だから、あなたも、もし Ameblo で写真狩りされたら他のサイトへ移る事も考えてくださいね。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
いつまでも「写真狩り」になんて付き合っていられないのでござ~♪~ますわ。
元旦にいただいたお餅が残っていました。
でも、カビが生えてしまったのですわ。
もったいないから、カビをきれいに落として美味しいお雑煮にして、いただこうと思うのでござ~♪~ますう。



あなたも元旦気分にもう一度浸りながら、お雑煮をいただいたらいかがですか?



そしてジューンさんのように、あたくしも雪見をしながら温泉につかりたいと思います。

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。








ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』



『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『アナクロニズム(2011年3月27日)』





こんにちは。ジューンです。

会員数が多くても実際に活動している会員は

少ないところもあります。

言葉狩りや写真狩りをしているサイトは当然嫌われます。

どうして会員数を誇示しようとするのでしょうか?

会員数が多ければ広告主に対して

広告の効果をアピールすることが出来るからです。

でも、デンマンさんが説明したように

冬眠中の会員が多いところはすぐに判ってしまうのですよね。

アメブロも、会員数にだいぶこだわっているようです。

2000万人どころか、1000万にも居ないということを

次の記事の中で分かり易くデンマンさんが説明しています。

面白いですからぜひ読んでみてくださいね。

『ファシスト管理人』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあ、また。。。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ったかぶり屋

2012-01-29 16:18:31 | 英語・英会話
 
知ったかぶり屋



こんにちは。
いつも元気なジューンですよ。
ご機嫌いかがですか?
寒さが続きます。
体調を崩さないようにしてくださいね。

ところで知識を蓄えて、
そのことを自慢しすぎる人のことを“知ったかぶり屋” とか
“知ったかぶり” と言って日本語ではちょっと蔑(さげす)みますよね。

英語にも似た表現があるのですよ。
なんと言うかご存知ですか?

面白い言い方なんですよ。
ぜひ覚えておいてくださいね。

a know-it-all

このように言うのですわ。
直訳してみて、なるほどォ~、と思うでしょう!
実にうまい言い方だと思いますよね。

この複数形はどうなるのでしょうか?

know-it-alls

こう言うのですわよ。
マジで。。。うふふふふ。。。

“知ったかぶり屋の”という意味で形容詞としても使われます。
また、自動詞として使われることもあります。
知ったかぶりをしている、とか 利口ぶる、という意味になります。

では、どのように使われるのか?
ちょっと見てみましょうね。




John is a know-it-all jerk

ジョンは知ったかぶりをした(利口ぶった)ばかな奴だわ。






Mary always wears a know-it-all look.

メアリーっていつだって物知り顔なのよねぇ~。




Jim keeps up his know-it-all attitude.

ジムは知ったか振りな態度を取り続けているわ。




I am tired of that know-it-all boss!

あの知ったかぶり屋の上司にはもううんざりだわ!




I thought that he was just like a cocky, know-it-all.

私には彼がお高くとまった知ったかぶりの人間に思えたわ。




There he goes again...Mr. Know-it-all.

出たわよ、まただわぁ~。。。あの知ったかぶり屋よ。




Ted turns out an insufferable know-it-all.

テッドは鼻持ちならない(ごう慢な)知っ高ぶり屋だという事が分かったわ。


どうですか?
こういう使い方って面白いでしょう?

あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ?
時間もないしお金もないの?
だったらね、時間もお金もあまりかけずに英語を勉強する方法があるのよ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよね。
では、あなたの幸運を祈っていますよ。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』

『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~~ンとくる動物感動物語』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』





おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ワーホリしたいのですわよ。

とにかく、まず、レンゲさんのように

バンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。



あたくしもレンゲさんのようにナウいレオタードを身に付けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

ちょっとこの面白い写真見てよ。



このオニイチャン、デレデレしているでしょう?

きれいなお姉さんに首っ丈(くびったけ)なのよね。

ちょっと笑い出したくなるでしょう?

笑って言いのよう!うふふふふ。。。

あなたも、笑って幸せな気分になってね。

そういうサイトがあるのよう。

ちょっと覗いてみたら。。。?

じゃあね、次のリンクをクリックして覗いてみてよ。

『あなたのための、笑って幸せになれるサイト』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道鏡と卑弥子(PART 1)

2012-01-28 14:40:40 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 
道鏡と卑弥子(PART 1)


(doukyoux.gif)





デンマンさん。。。どうして道鏡さんとあたくしを並べたのでござ~♪~ますか?



だから、今日はその話を卑弥子さんと一緒にしようと思っているのですよ。 うへへへへへ。。。

その笑い方は、なんだかヤ~らしいお話のように思えるのですけれど。。。

卑弥子さんはヤ~らしい話が好きじゃありませんか!

デンマンさん!。。。憶測でものを言うのはお止めになってくださいな。 あたくしは、これでも京都の女子大学で『源氏物語と日本文化』を講義しているのでござ~♪~ますわ。 ミーちゃんハーちゃんが喜ぶようなお話をあたくしがウハウハと悦ぶはずがないではござァ~ませんかアぁ!

じゃあ、今日は道鏡の話は取り止めにしますか?

デンマンさん!。。。せっかく道鏡さんを持ち出したのですから、急にお話を取り止めてしまうと「道鏡」で検索してこのページにたどり着いた人ががっかりしてしまいますわ。

つまり、卑弥子さんも関心があるのでしょう?

あたくしよりも検索でやって来た方のために、どうしても道鏡さんのお話を続けて欲しいのですわ。

だから、卑弥子さんも素直に僕の話を聞けばいいのですよ。

分かりましたわ。 あたくしは、どうでもよろしいのでござ~♪~ますけれど、検索でやって来た人のために、ぜひお聞かせくださいましなァ。 うふふふふ。。。

あのねぇ~、実は、卑弥子さんのようにヤ~らしい話が好きな人が居るのですよ。

デンマンさん! んもおォ~。。。あたくしは、ヤ~らしいお話が好きではござァ~ませんわアぁ!

分かりました。 とにかく次のリストを見てください。


(ame20126d.gif)



これは12月28日から1月26日までの30日間にアメブロの僕のブログ(http://ameblo.jp/barclay/)にやって来た人が、どのページからやって来たのか? というのを調べたものですよ。



つまり、トップの「お気に入り、またはブックマークなど」というのは、デンマンさんのアメブロのブログを「お気に入り」や「ブックマーク」に登録している常連さんのことでござ~♪~ますか?

そうです。 30日間に常連さんが述べ 5,146回僕のブログを読みにやって来たということですよ。

それで。。。それで。。。あのォ~。。。ヤ~らしいお話が好きな人は、どのページからやって来たのでござ~♪~ますか?

リストの28番を見てください。 この URL はアメブロの検索エンジンなのですよ。 「H」というのがキーワードのはじめに見えるでしょう。。。つまり H な記事を探して僕のブログにやって来たのですよ。

その証拠でもあるのでござ~♪~ますか?

上のリストの28番のリンクをクリックして僕は確かめてきましたよ。 その検索結果を見てください。


(ame20126e.gif)



あらっ。。。デンマンさんのブログはネットでは「Hな 夫婦生活 ブログ」だと思われているのでござァ~ますわね!? うふふふふふふ。。。



いや。。。僕のブログは決してそのようなブログじゃないのだけれど、検索すると、このように「Hな 夫婦生活 ブログ」として検索結果に出てしまう。

つまり、「Hな 夫婦生活 ブログ」を探しているこの人は、生真面目に次の3つの記事を読んだのでござ~♪~ますか?


(ogasa012b.jpg)


『玲子さん、視て』

(2012年1月22日)

『玲子さん、観て』

(2012年1月22日)

『玲子さん、見て』

(2012年1月17日)




そのとおりですよ。 それでリストにはアクセス数が 3 になっているのですよ。



それにしても、ずいぶんと熱心な人なのでござ~♪~ますわね。。。で、29番目も同じアメブロの検索エンジンですけれど、何を検索したのでござ~♪~ますか?

その検索結果を見てください。


(ame20126f.gif)



「志村玲子」を入れて検索し、次の記事を読んだのですよ。



『白鳥はどこに?』 (未公開)

(2011年10月8日)


『白鳥はどこに?』 (公開)

(2011年10月8日)




この記事はヤ~らしいことが書いてあるのでござ~♪~ますか?



いや。。。Hなことは書いてありませんよ。 ただ、アメブロのファシスト管理人だけがHだと見なして未公開にしてしまったのです。 「志村玲子」さんが検索リストに出てくるので、この人はいったいどのような人なのかを小百合さんと話題にしたのです。

あらっ。。。「志村玲子」さんは AV女優なのですか?

僕の知っている AV女優さんではなかったので分かりませんでしたけど、どうやらそうらしいのですよ。

。。。つうことは、デンマンさんも日本でアダルトビデを観ていたのですか?

時たま見ていましたよ。 うししししし。。。

要するに、デンマンさんこそ Hなお話が好きなのではありませんか! その矛先をあたくしに向けるなんて許せませんわ。

まあ、まあ、まあ、。。。そうムキにならなくてもいいではありませんか。。。誰でも Hな話は表面ではどうであれ、内心では関心があるものですよ。 ちょっと次の検索キーワードのリストを見てください。


(ame20126c.gif)



トップの「小笠原玲子」さんも「志村玲子」さんのように AV女優だと思われて検索されているのではないかと僕は思うのですよ。



それはデンマンさんの個人的な憶測ですわ。


1 小笠原玲子

3 おばさんパンツ
4 熟女
5 Hな 夫婦生活 ブログ
6 志村玲子 (AV女優)
8 夫婦性生活


でもねぇ~、上のリストを見ると Hな検索ワードが並んでいるのですよ。。。となると、「小笠原玲子」を検索した人も「志村玲子」と間違えたのか、あるいはAV女優であることを期待して検索したのかもしれませんよ。

憶測の域(いき)を出ませんわ。。。で、検索ワードのリストには道鏡さんは出てきませんけれど、どこに出てくるのですか?

「リンク元URL」 のリストをもう一度見てください。


(ame20126d.gif)



25番ですよ。 URL をクリックすると次のページが表示されました。


(ame20126h.gif)

『道鏡と床上手な女』

(2011年3月1日)




ライブドアの記事ですよ。



述べ4人の訪問者が読んだだけでしょう?

いや。。。それだけではないのですよ。 16番もそうなのですよ。 URL をクリックすると次のページが表示されます。


 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道鏡と卑弥子(PART 2)

2012-01-28 14:39:43 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
道鏡と卑弥子(PART 2)


(ame20126g.gif)

『道鏡と床上手な女』

(2011年3月1日)




述べ5人の訪問者が読んでいるのですわね。



その通りです。

どうして道鏡さんの記事が読まれるのですか?

実は、道鏡さんがお目当てではなくて、「床上手な女」がお目当てなのですよ。

どうして、そのような事がデンマンさんに判るのですか?

次の人気記事のリストを見てください。


(wp20128.gif)



『床上手な女の7つの見分け方』



あらっ。。。上の記事がダントツで 21,151回も読まれているのですわね。



これは Denman Blog の統計だけれど、『道鏡と床上手な女』も 49回読まれている。 つまり、「床上手」か「床上手な女」で検索して『床上手な女の7つの見分け方』を読み、ついでに『道鏡と床上手な女』も読んでいるのです。

でも。。。でも。。。、道鏡さんは分かりますけれど、どうして。。。、どうして、このお話にあたくしが出てこなければならないのでござ~♪~ますか?

それはねぇ~、次の検索結果を見れば判りますよ。


(gog20129.gif)



あらっ。。。これは、あまりと言えばあまりでござ~♪~ますわ。 あたくしはネットでは「源氏物語の卑弥子」ではなく「床上手な卑弥子」と思われているのでござァ~ますか?



そうらしいのですよ。 (微笑)

そうらしいではありませんわよ! よく見ればリストに載っている記事は、すべてデンマンさんが書いたものではござ~♪~ませんかア! んもおォ~~。。。


【卑弥子の独り言】



本当に腹が立ちますわ。
あたくしは「床上手な女」に見られるのが嫌なのでござ~♪~ますわよ。

そういえば、キャンパスにも、あたくしのみだらな写真が出回っているのですわ。



デンマンさんがコラージュしてでっち上げた写真をプリントアウトして、成績の悪かったあたくしの教え子が逆恨みしてキャンパスにばら撒いたのですわ。
いやんなってしまうのですわよ。
学生の中にはマジで、あたくしが「床上手な女」だと思っているかもしれませんわ。
んもおォ~。。。

こう見えても「源氏物語と日本文化」を講義しているのですわ。
あたくしも負けずに検索してみました。
その結果をご覧くださいまし。


(gog20129b.gif)

あららあああァ~♪~。
ムカつくではござァ~ませんか!

「卑弥子 床上手な女」は 28,300 件。
「卑弥子 源氏物語」は たったの 12,600 件なのですわよ。

んもおおォ~~!
これではいけませんわ。
「源氏物語の卑弥子」と言われるように頑張らなければなりません。

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。








ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』



『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『アナクロニズム(2011年3月27日)』





こんにちは。ジューンです。

元旦も過ぎてしまい

お餅も、もう無くなってしまったでしょうけれど、

元旦にお餅を神棚にお供えするのは

そう遠い昔からあった習慣ではなかったようです。


(mochi100.jpg)

江戸時代よりも以前には、「餅なし正月」と呼ばれて、

正月三箇日に餅を神仏に供えたり食べたりしなかったそうです。

「餅なし正月」は、畑作地帯に見られた習慣です。

畑作地帯とは、水田を作るには不適当であったため、

米以外の作物で定畑や焼畑を行っていた地域です。

これらの地域では、米およびそれを原料とする餅は

自己の土地からは生み出されない外来の食物であり、

神仏に土地の豊饒を願う儀式の場において、

こうした外来の食物を用いることはタブーでした。

こうした風習に代わって餅を主体とする雑煮が

全国的に広がっていく背景には、

交通や情報伝達の発達もさることながら、

石高制に基づく幕藩制による米の生産への

政治的・経済的な圧力が畑作地帯を含めて加えられ、

実際に灌漑設備の整備や新田開発によって、

こうした地域も米作地帯に転換していったからだということです。
 

 
ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。



『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく似合ってるわ

2012-01-28 14:36:37 | 英語・英会話

  
よく似合ってるわ



こんにちは。ジューンです。
今日のテーマは「よく似合ってるわ」ですよ。

あなたのために簡単なクイズを作りました。
6つの単語の中から、最もふさわしいと思うモノを選んでくださいね。

では、クイズに参ります。




髭をはやしてるのね。

You're growing a beard.

イメージチェンジをしようとしてるの?

Are you trying to change your look?

よく似合ってるわ。

I think it looks good (     ) you.

【 in with on by under beside 】


さあ、分かりましたか?

ところで、「髭をはやす」は grow a beard と言います。

beard とは「あご髭」のことです。
whisker は「頬髭(ほおひげ)」です。
mustache は「口ひげ」です。

「イメージチェンジをする」は image の代わりに look を使って change one's look と言います。
このlookは「外観、様子」という意味の名詞です。

「よく似合ってるわ」は it looks good on you. と言います。
前置詞に on を使っている点に注意しましょうね。

どうですか?
英語は国際語ですよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

では、今日のホットな情報に参りますわねぇ。


今日のホットでお得な情報



『バーチャルFX』にチャレンジ!

アルファ・ロメオをもらっちゃおう!




低金利の時代に、運用先として注目されているのが外国為替!

24時間眠らない外国為替マーケットに挑戦してみませんか?

まずはゲーム感覚で、『バーチャルFX』にチャレンジしてみてね。

アルファロメオなどが当たるコンテストを開催しているのよう。

実際のオンライントレードと同じシステム・同じ取引方法を採用しているので、ゲームを進めるうちに為替取引の実力がしっかりと身に付きます。

外国為替ゲームの決定版!『バーチャルFX』

あの「アルファロメオ」をはじめ総額500万円相当の豪華商品が当たる!



ウソだ~♪~い???

ウソじゃないのよう!
とにかく、ちょっと覗いてみてね。

■ 『あなたもゲームに挑戦してアルファ ロメオをもらおう!』

もちろん、参加は無料!
何事もやってみなければ分からないものよう。
あなたが失うものはないわ。
じゃあ、頑張ってね。




英語の勉強に疲れたら、
『バーチャルFX』に挑戦してみてね。
では、あなたの幸運を祈っています。





ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』

『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ます。

また、例によって、

出てまいりましたわ。

あたくしもビジネスを始めようと

思うのでござ~♪~ますわ。

ええっ?あなたも、そう思っているの?

でも、どうやって始めるのか

分からないの?

あたくしだって、分からなかったのよう。

でもね、デンマンさんに言われて、

あたくしも一生懸命に

パソコンを勉強して

少しはITについて

理解し始めているのでござ~♪~ますわ。

そんなわけで、この際ITビジネスを

立ち上げたいのですわよ。

もし興味があったら次のリンクをクリックして

あなたも覗いてみてね。

■ 『あなたが ITビジネスを始めるためのガイド』

ええっ?あなたは職探しの方がいいの?

だったらね、次のリンクをクリックしてみるといいわよ。

■ 『あなたの転職をサポートしてくれる就職・転職 ガイド』

ところで、あたくしがマスコットギャルをやっている

次のサイトも見てね。

■ 『面白い新しい古代日本史』

気分転換にいかがですか?

興味深い記事がたくさん読めますことよ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バ~♪~イ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートと軍産複合体(PART 1)

2012-01-27 14:51:05 | 食べ物・料理・食材
 
 

チョコレートと軍産複合体(PART 1)







ケイトー。。。、なんだか物騒な画像を貼り付けたじゃないの。 チョコレートと軍産複合体がマジで関係あるの?



関係あるから、こうしてチョコレートと軍産複合体を一緒に取り上げたのですよ。

でも、チョコレートが戦争と関係あるなんて、とっても考えられないわ。

僕だって初めは、シルヴィーのような印象を持ったものですよ。 とてもチョコレートが戦争と関係あるようには思えなかった。

でも、関係あるの?

そうなのですよ。 シルヴィーはチョコレートの原料が何であるか知ってる?

その程度のことなら知っているわよ。 カカオでしょう!

そう。。。カカオ豆は、ココアやチョコレートの原料になる。


カカオ


(cacao2.jpg)

樹高は4.5 - 10メートル程度。
生育には、規則的な降雨と排水のよい土壌、湿潤な気候が必要である。
標高約300メートル程度の丘陵地に自生する。
中央アメリカから南アメリカの熱帯地域を原産とする。
樹齢4年程度で開花し、直径3cm程度の白い(品種によって赤~黄色味を帯びる)幹生花を房状に着ける。
結実率は1%未満。
花期は原産地では周年、栽培地では気温による。
日本では5月以降に開花することが多い。

果実は約6ヶ月で熟し、長さ15~30cm、直径8~10cmで幹から直接ぶら下がる幹生果で、カカオポッドと呼ばれる。
形は卵型が多いが、品種によって長楕円形、偏卵型、三角形などで、外皮の色も赤・黄・緑など多様である。
中に20~60個の種子を持ち、これがカカオ豆 (cacao beans)となる。
種子は40~50%の脂肪分を含む。
果肉はパルプと呼ばれる。

収穫期は産地によって異なるが、概ね年2回で乾期と雨期に行われ、収穫された果実は果皮を除いて一週間ほど発酵させ、取り出されたカカオ豆は、ココアやチョコレートの原料とされる。

歴史

原産地である熱帯アメリカでは紀元前1900年ころから利用され、やがて栽培食物とされていた事が、グアテマラのリオ・アスール遺跡など、マヤ文明、アステカ遺跡の土器、壁画、石碑から判っている。
1502年、コロンブスは第四次航海で現在のホンジュラス付近でカカオの種子を入手し、スペインへ持ち帰っている。
もっとも利用法が不明で、その価値に気付いた者はなかった。

1519年、コンキスタドールエルナン・コルテスがアステカでカカオの利用法を知り、帰国後国王に献上した。
砂糖や香辛料を加えたショコラトル(チョコレート)は上層階級に歓迎され、1526年にはトリニダード島に栽培地が建設された。
フランスにはスペインから嫁いだ王妃アンヌ・ドートリッシュが広めた逸話があり、17世紀にココア飲料が流行し、1660年代にマルティニークでの栽培を開始した。

その後もカカオ栽培は拡大し、1830年頃から西アフリカのポルトガル領サントメ島などで栽培されるようになる。
19世紀半ばに中米のプランテーションが病害により生産量が激減すると、アフリカが替わって生産の主体となった。
さらにイギリスが、スペインから租借中のフェルナンド・ポー島(現在の赤道ギニア)でプランテーション経営を始め、1879年には黄金海岸(現在のガーナ)にテテ・クワシが導入している。
1890年代末、フランスが象牙海岸(現在のコートジボアール)で植民地会社を組織し、生産を奨励した。

インドネシアには、1560年にスペインによってジャワ島に伝わっているが、生産が広まったのは20世紀で、特に1980年の市場暴落後の30年で生産を伸ばしている。




出典: 「カカオ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



(africamap2.gif)



子供の頃育ったインドネシアでカカオ豆を見たことがあったので、私はカカオはインドネシアだけで栽培されているものだとばかり思っていたわ。



僕は中南米で栽培されていると思っていたけれど、生産の主体は現在、アフリカなのですよ。 その中でも問題になっているのがコートジボワール(Côte d'Ivoire)。 かつて、日本では「象牙海岸」と呼ばれていた国なのですよ。

どのような問題が起こっているのよ?

たまたま『チョコレートの真実』という本を読んでいたら次のように書いてあった。



(nestle2.jpg)

2005年7月14日、ILRF(国際労働権利基金)は、ネスレ社(Nestlé S.A.)、カーギル社、アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド社を相手取って、カリフォルニア連邦地方裁判所に訴訟を起こした。
告発事由は、アメリカに本社をおくこの3社が、アフリカの原料輸入先でカカオ豆の栽培、収穫に当たる子供たちの、人身売買、拷問および強制労働に関与したというものだ。
集団訴訟の申し立ては、マリ(共和国)の子供たちのために行われた。
子供たちはコートジボワールに売られ、「1日12時間から14時間、賃金もなく、食事や睡眠をほとんど与えられず、頻繁にせっかんされながら、強制労働させられた」。
3人の原告はそれぞれ原告1、2、3と呼ばれた。
ILRFは準備書面で、子供たちの安全のため匿名でなければならないと言っている。

赤字はデンマンが強調。
読み易いように改行を加えました。
写真はデンマン・ライブラリーより)




256ページ 『チョコレートの真実』
著者: キャロル・オフ (北村陽子・訳)
2007年9月1日 第1版第1刷発行
発行所: 英治出版株式会社




あらっ。。。コートジボワールでマリの子供たちが奴隷のように働かされているの?



この本の著者のキャロルさんは、ユーゴスラビアの崩壊からアフガニスタンにおけるアメリカ主導の「対テロ戦争」まで、世界で数多くの紛争を取材して報道しているジャーナリストとなんですよ。 カナダのCBCテレビ・ドキュメンタリーの制作にもかかわって数多くの賞も受賞している。

信頼できるジャーナリストだとケイトーは言いたいの?

少なくともデタラメを書くような人とは思えない。 だから、上の事実は充分に信用できるものだと僕は本を読んで感じましたよ。

ところで、ILRF(国際労働権利基金)という組織は、どういう団体なのよ?

アメリカで唯一、業界とのパートナーシップという姿勢を拒否したNGOなのですよ。 つまり、業界との金のつながりがない。 だから、これまでにも大企業を訴えている。

たとえば。。。?

エクソン・モービル社、コカ・コーラ社。 2004年にはダイムラークライスラー社を訴えている。 軍事独裁政権のアルゼンチンで、ブエノスアイレス近郊にあるメルセデスベンツ工場の労働組合員9人が行方不明になった。 組合活動を妨害するために抹殺されたのではないか。 ILRFは、その遺族のために訴訟を起こしたのですよ。

外国で起こった事件に対してアメリカの企業を訴えることができるの?

できるのですよ。 このようなところは、とてもアメリカが民主的だと僕は評価しているのだれど、外国人不法行為請求権法(ATCA)という法律があるのです。 この法律によれば、アメリカの市民権がなくてもアメリカ人の国際法違反を問う目的でアメリカ連邦裁判所に訴えることができる。 この法律を使うと多国籍企業を法廷に引っ張り出すことができるのですよ。 グアテマラで起きた5人の労働組合員の事件でも、ILRFは巨大食品企業のデルモンテ社を連邦裁判所に訴えている。

。。。で、チョコレートと軍産複合体がどういうわけで結びつくのよ?

それを説明するにはシモーヌ・ボクボ(Simone Gbagbo)という女性について話さねばならないのですよ。

フランス人なの?

いや。。。コートジボワールで生まれ育った現地人ですよ。 コートジボワールでは「アフリカのヒラリー・クリントン」あるいは「マクベス夫人」とも呼ばれていた。 つまり、2002年当時のコートジボワールのバクボ大統領夫人だったのですよ。


(gbogbo2.jpg)



その夫人が大統領に対して強い影響力を持っていたの?



「マクベス夫人」と呼ばれるほどだから、相当な影響力を持っていたのですよ。

どのように。。。?

あのねぇ~、シモーヌ・ボクボは熱心な福音主義キリスト教徒なのです。 彼女はアメリカに本部を置く教会に属していた。 この会派はジョージ・W・ブッシュ大統領に近い人々の熱烈な支持を受ける会派なのですよ。 そういうこともあって、バクボ大統領夫婦は頻繁にアメリカを訪れていた。 原理主義の信仰を通じて、同じ信仰を持つアメリカの政界・財界の有力者に近づくことができた。

つまり、ブッシュ大統領ともコネがあるとケイトーは言いたいのね?

その通りですよ。 当然、シモーヌを通してボクボ大統領は「マクベス夫人」の影響を受けたのですよ。

だから、どのように。。。?

次の箇所を読んでみてください。


監査によってCCC(一次産品コンサルティング社)のコンサルタントたちは闇の世界へ足を踏み入れることになった。
浮かび上がった裏世界では、私欲に走る人間たちがうごめき、一方多国籍企業はただカカオが港に届きさえすれば、淡々と事を運んでいた。 
かつてはCAISTAB(カカオ価格安定化公庫)の規制の下で安定した価格が保証され、農民は保護されていた。
それがなくなった今、市場や投機による価格の乱高下にさらされている。
ほとんどの場合、対価の不当な安さは深刻だった。

しかし、世界銀行の肝いりで設立された2つの新機構は、事態を少しも改善できているようには見えなかった。
CCCコンサルタントは、カカオ管理機構の再編案を、農民にもっと有利になるように作成した。
世界銀行とIMFはしぶしぶこれを支持した。
自分たちのやり方がコートジボワールであまりうなく行っていないことを認めたのだ。


(gbogbo3.jpg)

少なくとも当初は、バグボ(大統領 Laurent Gbagbo)がコートジボワールのカカオ業界のあり方を本気で変えたがっているかのように見えた。
政府はカカオ取引と官僚制度について、資料の閲覧や関係者の調査を行う許可を、前例がないほど広範にCCCの調査チームに与えた。
しかし、事情が変わる。
CCCが仕事に取りかかる頃、バグボ政権は本当の性格を現し始めていた。
キーフェル(あるジャーナリストの名前)が期待していたような国民への配慮は消し飛んでいた。
大統領が本性を現したのか、それとも腐敗根絶を約束していたミイラ取りがミイラになったのか。
かつて社会主義者を標榜していたバクボは、いまやエリート主義のウルトラナショナリストとしての姿を現した。

赤字はデンマンが強調。
読み易いように改行を加えました。
写真はデンマン・ライブラリーより)




284-285ページ 『チョコレートの真実』
著者: キャロル・オフ (北村陽子・訳)
2007年9月1日 第1版第1刷発行
発行所: 英治出版株式会社




つまり、ミイラ取り(バクボ大統領)がミイラになったのは妻のシモーヌの影響だとケイトーは言うの?



その通りですよ。 カカオの生産価格はチョコレート企業の利潤のために最低限に抑える必要があった。 だから、コートジボワールでは児童の奴隷労働が必要不可欠だったのですよ。 しかし、国際的には児童の奴隷労働が許されるはずがない。 いかにこの事実を隠蔽するか? そのことがバクボ大統領にとっては最も重要なことだった。

つまり、バクボ大統領と多国籍チョコレート企業との間に裏取引があったと。。。? 

当然でしょう! バクボ大統領にも金が入る。 しかもコネのおかげで武器も手に入る。 チョコレート企業も低い原料価格によって莫大な儲けになる。 双方にとって Win-Win シチュエーションなのですよ。

でも、これまでの説明では裏付けに乏しいと思うわ。

だったら、次の箇所を読んでください。





いっそう不穏な変化もあった。
北部のイスラム勢力が反乱を起こしたとき、バクボ(大統領)は新たな友人となっていたアメリカ保守派に宣言した。
反乱軍との戦いはイスラム過激派との戦いに貢献するものである。
アメリカに劣らず、「対テロ戦争」に不退転の決意で望むというわけだ。 

赤字はデンマンが強調。
読み易いように改行を加えました。
写真はデンマン・ライブラリーより)




285ページ 『チョコレートの真実』
著者: キャロル・オフ (北村陽子・訳)
2007年9月1日 第1版第1刷発行
発行所: 英治出版株式会社




判るでしょう? ここにジョージ・ブッシュ大統領との連携がはっきりと見て取れる。



だからと言ってチョコレートと軍産複合体とが結び付くと言うのも飛躍じゃないの?

飛躍じゃありませんよ。 ジューンさんは次のように言っていたのだから。。。




こんにちは。ジューンです。

第41代および第43代米国大統領を生み出した

ブッシュ家は、軍産複合体を生業としてきました。

第43代米大統領の曽祖父のサミュエル・ブッシュは

オハイオ州で兵器を製造していた

バッキー・スティール・キャスティング社を

経営していました。
 
 

 
東京大空襲で焼け野原になった江東区
 
 
祖父のプレスコット・ブッシュは東京大空襲で

大量に使用された焼夷弾である

集束焼夷弾E46の製造を

行なっていたドレッサー・インダストリーズ社に

関与していたのです。

第41代ブッシュ大統領は

このド社の石油部門で働いていたのです。

その後、第41代ブッシュ大統領はCIA長官、

副大統領、大統領時代において、

海外との兵器貿易を押し進めており、

副大統領時代には

イラン・コントラ事件が起きています。

この事実だけを見ても、

「軍産複合体」の動きが見えてきますよね。





『あなたの平和な日々』より
(2011年9月7日)


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートと軍産複合体(PART 2)

2012-01-27 14:50:03 | 食べ物・料理・食材


チョコレートと軍産複合体(PART 2)
 

【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
チョコレートと軍産複合体が関係あるなんて考えてもみませんでしたわ。
バレンタイン・デーも近づいてきましたけれど、
チョコレートをお口に含んだら、あなたも、その原料のカカオのことを少しは考えてみてくださいね。

カカオ豆を栽培するのにコートジボワールでは隣国のマリ共和国(République du Mali)の子供たちが奴隷として働かされているのですって。。。
明るみに出てはまずいので長い間隠されていたそうですわ。

ところで、シルヴィーさんのことをもっと知りたかったら次の記事を読んでくださいね。

『シルヴィー物語(2011年4月27日)』

『波乱の半生(2011年4月29日)』

『シルヴィーとネット革命(2011年5月6日)』

『シルヴィーとデヴィ夫人(2011年5月30日)』

『シルヴィーとケネディ夫人(2011年6月15日)』

『バンクーバー暴動と平和(2011年6月25日)』

『ビルマからの手紙(2011年7月3日)』

『ブッシュの戦争(2011年7月7日)』

『国際的愚か者(2011年7月11日)』

『あばたもえくぼ(2011年7月14日)』

『あなたも国際市民(2011年7月18日)』

『リビエラ夫人のハンバーグ(2011年7月22日)』

『芸術とブルックリン(2011年7月26日)』

『思い出のパリ(2011年7月30日)』

『海外志向とおばさんパンツ(2011年8月5日)』

『地球の平和(2011年8月9日)』

『愚かな写真狩り(2011年8月13日)』

『死の写真狩り(2011年8月17日)』

『キモい写真狩り(2011年8月21日)』

『生パンツと床上手(2011年8月25日)』

『ヌードと写真狩り(2011年8月29日)』

『あなたの平和と幸福(2011年9月2日)』

『あなたの平和な日々(2011年9月7日)』

『奈良の鹿と憲法9条(2011年9月11日)』

『文は人なり(2011年9月15日)』

『キモい戦争(2011年9月19日)』

『バカの歴史(2011年9月23日)』

『ムカつく検査(2011年11月1日)』

『アッシジからの平和(2011年11月5日)』

『中国からの怪電話(2011年11月9日)』

『気になる英単語(2011年11月18日)』

『戦争を知らないの?(2011年11月23日)』

『熟女ヌードとデンマン(2011年11月29日)』

『山形とバンクーバー(2011年12月8日)』

『ねえ、ねえ、ねえ見て(2011年12月10日)』

『URL スパマー(2011年12月20日)』

『坂の上の平和(2012年1月4日)』

『平和と武士道(2012年1月10日)』

『スカートをはいた兵隊(2012年1月15日)』

『レモン戦争(2012年1月16日)』


とにかく次回も面白くなりそうですわ。
あなたも読みに戻ってきてくださいましね。
じゃあ、また。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』

『銀幕の愛』



『パリの空の下で』

『夢の中華パン』

『愛の進化論』

『漫画家と平和(2011年3月6日)』



『漫画家の壁(2011年3月10日)』

『漫画家と奴隷(2011年3月12日)』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『パール判事とゴーマン(2011年3月18日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『士風と「葉隠」(2011年3月23日)』





こんにちは。ジューンです。

枯葉剤って聞いたことがありますか?

ベトナム戦争中に米軍と南ベトナム軍によって

飛行機からベトナムの林や森に撒かれたものです。

用いられた枯れ葉剤には数種類あり、

それぞれの容器に付けられる縞の色から

オレンジ剤(Agent Orange)、ホワイト剤、

ブルー剤などと呼ばれました。



成分のうちのTCDDは非常に毒性が強く、

動物実験で催奇形性が確認されています。

ベトナム戦争帰還兵の枯葉剤暴露と

その子供の二分脊椎症の増加については

このTCDDとの関連が示唆されています。

枯葉剤の散布は、名目上はマラリアを媒介する

蚊や蛭を退治するためとされましたが、

実際はベトコンの隠れ場となる森林の枯死、

およびゲリラ支配地域の農業基盤である

耕作地域の破壊が目的でした。

枯葉剤は1961年から1975年にかけて

ゲリラの根拠地であったサイゴン周辺や

タイニン省やバクリエウ省のホンダンなどに

大量に散布されました。

アメリカ復員軍人局の資料によれば

確認できるだけで8万3600キロリットルの

枯葉剤が散布されたそうです。

散布強化された1966年以降、

先天性口蓋裂が激増していること、

奇形出産率がサイゴンで1000人中26人、

集中散布地域のタイニンで1000人中64人に

のぼった事が報告されました。

2・4-Dも、ベトナム戦争で

用いられた枯葉剤の主成分です。

これがサンキスト・レモンの

ポストハーベスト農薬として使われたのです。

日本の役人がアメリカとの貿易摩擦を恐れて

このレモンの輸入を認めていたというのは

日本人の健康と生命をないがしろにする

許せない態度だと思います。

あなたは、どう思いますか?

ところで、卑弥子さんにもちょっと信じがたいような

恋物語がありますわ。

関心があったらぜひ次のリンクをクリックして

じっくりと読んでみてくださいね。

『平助さんが卑弥子さんに

恋をしたのがウンのつき』


では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウスが使えなくなったら

2012-01-27 14:48:33 | ネットストカー・荒らし・インターネット
 
マウスが使えなくなったら?



こんにちは。デンマンです。
ブログを書いている時に急にマウスが動かなくなってしまったことがありました。
画面がフリーズ(凍結)したわけではないのです。
動画は動いていたし、
tabキーを押すと、カーソルが移動しました。

でも、どうやってもマウスの矢印が画面上を動かないのですよ。
画面の1点に固定されているままです。

以前にも同じようなことがあったのですよ。
その時には、マウスの矢印が上下には動くけれども、
左右に動かなくなってしまった。

いろいろ試したのですよ。
静電気が溜まったのかと思って、ボールを取り出して静電気を取り除いたりした。
でもそれが原因ではなかった。

何が原因だったかというと、マウスのケーブルのコンセントが緩んでいたようです。
しっかりとコンセントを差し込んだら、直ったのですよ。
ちょっと信じがたいことでしたが、とにかくマウスの矢印が正常に動き始めたのですよ。

ところが、今度はコンセントをしっかりと差し込んでもダメでした。
tabキーを押せば、カーソルが移動して、リンク可能なボタン上を順々に動くのですよ。
それで、スペースキーを押せばクリックしたのと同じようにあるリンク先のページを呼び出すことが出来る。

しかし、順々に移動させて、望むボタン上にカーソルを持ってくるのに時間がかかる。
うっかり、望むボタンをスキップすると、もう一巡しなければならない。
とにかく、マウスを使うように好きなところにカーソルを持ってゆくことが出来ません。

マウスを使い慣れているから、tabキーを押して順々にボタン上にカーソルを動かしているのは、
車が使えなくなって子供の三輪車で移動するような、まどろっこしいものを感じるのですよ。
全く、馬鹿馬鹿しくなって、やってられないのですよ。

これではダメだ!と思ったので、システムをリスタートすれば正常に動き始めるのでは。。。?
そう思って、リスタートしました。
うまく行きました。

原因は、未だに分かりません。

とにかく、こう言う事が起きたので、Windows XPで「スタートメニュー」から
マウスを使わずにアプリケーションを起動する方法をここに書いてみます。

マウスが故障した場合、アプリケーションを起動するのに手間がかかります。
でも、頻繁に利用するアプリケーションは、「スタートメニュー」に登録されているのでマウスがなくても起動できます。
次のようにします。


1) キーボードのWidowsキーを押し「スタートメニュー」を表示します。

2) 起動したいアプリケーション名の頭文字をキーボードから入力します。
   例えば、「Windows Update」を起動するには、
   キーボードより半角文字で W と入力します。
   頭文字が漢字などの場合、日本語入力モードで頭文字を入力します。
   これでアプリケーションが選択され起動します。

3) 頭文字が同じアプリケーションが複数ある場合は、
   一番上に表示されたアプリケーションが選択されます。
   再度頭文字を入力すると次のアプリケーションが選択されます。
   目的のアプリケーションが選択されるまで
   頭文字を入力しEnterキーを押してください。


「スタートメニュー」を表示している状態で、P を入力すると「すべてのプログラム」が表示されますので、同様に頭文字を入力してアプリケーションを選択し、目的のアプリケーションを起動してください。

これだけを知っていれば、マウスが動かなくなった場合、
何とかいつも使っているアプリケーションを起動することが出来ます。
では。。。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『とっても楽しくて面白い英語』

■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

この十二単でしょう。

夏はつらいのよねぇ~~

へばってしまいますわ。

夏バテもしますわ。

食欲の秋は過ぎましたけれど、

今のあたくしには食欲だけは大いにありますわよォ~。

うふふふふ。。。



あたくしは柿の葉ずしが大好物なのですわよ。

ええっ?マツタケご飯じゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわねぇ~。

マツタケご飯も大好物なのよ。

でも、柿の葉ずしも大好物なのよゥ。

あなたも作ってみてね。

ええっ?

良い材料が手に入らないのォ~?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すべての材料が手に入るのですわよ!

産地直送の食材が手に入れたかったら、

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピング ガイド』

ところで、あなたのために、

笑って幸せになれるサイトを紹介しますわ。

この暑さも笑って吹き飛ばしてね。

■ 『あなたも笑って幸せになれるサイト』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

見てよね。お願いねぇ。

うふふふふふ。。。。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする