デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

37年後に出現した飛行機

2024-06-12 01:13:15 | ミステリー


 

37年後に出現した飛行機

 


(pa914b.jpg)


(yen0201.gif)




(betty01.jpg)

デンマンさん。。。、37年後に出現した飛行機 というのは どういうことですか?


(kato3.gif)

ある日、ニューヨークからマイアミに向かって飛び立った飛行機が途中で その姿を消してしまったのですよ。。。

それで、その日から37年後に飛行機が乗客を乗せて現れたというのですかァ~?

そうです。。。

マジで。。。? 冗談でしょう!?

じゃあ、クリップを見つけたのでベティさんもじっくりと観てねぇ~。。。

 


(pa914a.jpg)



 



あらっ。。。これってぇ~マジですかァ~?



事実ならば、人間が月に足を踏み出した程度には、騒がれたはずですよ。。。

私は、初めてこの事件を知りましたわァ~。。。

僕だってぇ、調べごとをしていて、初めてこの事件に出くわしたのですよ。。。ベティさんが これまで知らなかったのも当然のことです。。。

つまり、これはフィクションなのですかァ~?

そうなのですよ。。。よくできたフィクションです。。。

それにしても、ずいぶんと人騒がせな作り事ですわねぇ~。。。信じてしまう人もいるのではありませんかァ~?

でも、実害はないでしょう! かつて、オーソン・ウェルズがラジオで宇宙人が攻めてくるというドラマを放送したことがあった。。。

 


(radiowar.jpg)



 



これはラジオ放送のドラマなんですよ。。。でも、途中で聴き始めた人は、あまりにも迫真に迫っているのでマジで宇宙人が攻めれくると思い、ニューヨークなどの街では大混乱に陥ったのですよ。。。



ラジオの放送劇を本当に信じて避難行動を起こした人が実際にいたのですかァ~?

信じられないことだけれど、マジで緊急事態が出現したと思って、車で逃げ出した人達が居た。。。だから、大きな街では大混乱になったというのですよ。。。でも、パンアメリカン航空914便失踪事件が報道された時には、別に騒ぎは起こらなかった。。。

。。。で、誰がパンアメリカン航空914便失踪事件をデッチあげたのですか?

悪名高いタブロイド紙「Weekly World News(ウィークリー・ワールド・ニューズ)」のフィクション作品なのですよ。。。そもそも1955年の機体では1992年の管制方法では探知できない。。。失踪当時は管制側レーダーから電波を出して機体からの反射を拾う方式なのです。。。それが、1992年頃には機体側から機体名やらの情報を発信する方式になった。。。だから、管制レーダーには映らない。。。こういう矛盾があるのです。。。また、空港名の「カラカス空港」という呼び名は無く ベネゼエラのカラカスにあるのは「シモン・ボリバル国際空港」なんですよ。。。

でも、どういうわけで、そういう事件をでっち上げたのでしょうか?

実は、似たような失踪事故が1957年にあった。。。これも同じパンアメリカン航空の007便の失踪事故だった。

 



パンアメリカン航空007便失踪事故

 


(boing377.jpg)

 

パンアメリカン航空007便失踪事故とは、パンアメリカン航空のボーイング377ストラトクルーザー旅客機がハワイ沖で失踪した航空事故である。
後に、漂流していた007便の残存物から、不時着水に失敗した可能性が指摘されたが、機体の主要部やエンジンを発見できなかったため、原因不明とされた。

 

事故の概要

パンアメリカン航空007便はサンフランシスコを基点とした世界一周便として運航されており、1957年11月8日の便はボーイング377ストラトクルーザー(機体記号:N90944)"Clipper Romance of the Skies"で運航されていた。この007便には乗員8名と乗客36名が搭乗していた。

サンフランシスコからハワイのホノルルに向かう国内航空区間を飛行していた007便は、中間地点を少し過ぎた地点を巡航高度10000フィートで通過し、順調に飛行中との定期通信を最後に失踪した。

大規模な捜索が行われたが、1週間ほど経過した11月14日になって、アメリカ海軍の「フィリピン・シー」が、フライトプラン上の航空路から北に145Km離れたホノルルの北東約145kmの太平洋上に浮遊する機体の残骸の一部と機内装備品、搭載されていた郵便袋、そして搭乗者19名の遺体を発見した。
搭乗者44名全員は死亡したと断定された


 

事故原因

007便失踪の直接の原因を確定できる証拠は発見されなかった。
しかし発見された犠牲者の遺体の中にはライフジャケットを着ていたものがあった事や、死因も溺死が半数を占めていた事実から、007便はなんらかのトラブルに遭遇して不時着水を決行したが失敗し、機体が破壊されたものと推測された。

これは、同じパンアメリカン航空のストラトクルーザーで、前年10月にハワイからサンフランシスコに向かっていた006便がレシプロエンジンの暴走によるトラブルで飛行が困難となり、不時着水する事故が発生していたためである。

この時はアメリカ沿岸警備隊所属の観測船のそばに着水することができたため、着水の衝撃で機体は分断され水没したものの、搭乗者全員が無事救助されている。この006便はトラブルから不時着水まで長時間飛行を継続できたが、007便はトラブル発生から僅かな時間で、メイデイ(緊急事態)通報をする間もないまま不時着水を余儀なくされたものと推測された。

なおトラブルの原因であるが、空中爆発ないし空中火災の痕跡はなく、エンジントラブルによって航路を逸脱したと推測されたが、確定するまでに至らなかった。
また発見まで時間が経過していたため、正確な墜落地点の特定も水没した機体の回収もできなかった。




出典: 「パンアメリカン航空007便失踪事故」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



おそらく、この事件にヒントを得たのでしょう!



この他にも、同じようなでっちあげの失踪事件はあるのですか?

あるのですよ。。。同じアメリカのタブロイド紙・ウィークリー・ワールド・ニューズが記事に書いた。。。

 



サンチアゴ航空513便事件

 


(sa513.jpg)

 

サンチアゴ航空513便事件とは、アメリカのタブロイド紙・ウィークリー・ワールド・ニューズ、日本のオカルト雑誌ムー、2001年9月放送のTBS系列のバラエティ番組「USO!?ジャパン」といったメディアが報じた、航空機が消息不明となった後、35年後に白骨死体を乗せたまま突然現れたとする架空の事件

証拠となるものは存在せず逆に反証が多く存在しており、都市伝説、事実確認のないマスコミの情報伝達上の架空事件とされている。

概要

アメリカのタブロイド紙・ウィークリー・ワールド・ニューズは、1989年11月14日号の15ページにおいて、以下のような事件が発生したと報じた。

1989年10月12日、ブラジルのポルト・アレグレ空港に1機のロッキード・スーパーコンステレーションが、管制塔の許可を得ずに着陸した。
機内を調べると、乗客乗員あわせて92名全員が白骨死体となっていた。

フライトレコーダーを調べてみると、同機は1954年9月4日、西ドイツのアーヘン空港からポルト・アレグレ空港に向かっている途中で行方不明になっていたサンチアゴ航空513便だと判明したと上記のマスコミが伝えた。

ムー1990年3月号、並びに2001年9月放送のTBS系列のバラエティ番組「USO!?ジャパン」においても紹介された。
これらのマスコミは、バミューダトライアングルに消えた航空機が帰ってくる「逆バミューダ・トライアングル現象」と報道した。

 

事件に関する傍証

この事件に関する物証はなく、これに該当する事件もなかったことが明らかになっている。
したがって、この事件自体がウィークリー・ワールド・ニューズのオリジナルフィクションである
と考えられる。

そもそも、ウィークリー・ワールド・ニューズの主な記事はジョークもしくは何らかのパロディであり、ウィークリー・ワールド・ニューズ自体が超自然現象や超常現象に関するフィクションならびにジョークを主に扱う風刺タブロイド紙である。
以下に主な反論及び反証を挙げる。

ウィークリー・ワールド・ニューズは、記事中においてサンチアゴ航空(Santiago Airlines)は1956年に廃業したと述べているが、サンチアゴ航空という航空会社はICAOの記録に存在しない。
従って、サンチアゴ航空が運行していたとされるアーヘン空港からポルト・アレグレ空港への直行便も実在しない。

ドイツにはアーヘン空港はないが、アーヘンの名を冠したアーヘン・メルツブリュック飛行場という小規模な飛行場が存在する。
この飛行場には、定期旅客便は存在せず、ブラジルへの長距離国際便も当然存在しない。
このため、隣国のオランダにある、アーヘンの名を冠した「マーストリヒト・アーヘン空港」と混同して報じた可能性が存在するが、これだとオランダから出発したことになるため記事に矛盾が生じる。

また、ブラジルのポルト・アレグレにもポルト・アレグレ空港という空港は存在せず、ポルト・アレグレにあるのはサルガド・フィーリョ国際空港である。

アメリカのNPO法人『Flight Safety Foundation』の提供するウェブサイト、Aviation Safety Network の航空事故一覧には、1954年9月4日、ならびに1989年10月12日に該当する事故が発生したという記録は存在しない。

ウィークリー・ワールド・ニューズは、1992年5月26日号において、リオ・デ・ジャネイロ発ハバナ行のDC-3348便が1939年4月16日に行方不明になり、53年後の1992年に36名の白骨化した乗客を載せてコロンビアのボゴタの空港に着陸したという同様の事件を報じている。

更に1994年7月5日号にも、着陸日時が違うだけの全く同じ内容の事件を報じ、ボゴタに着陸したのが1994年、55年後の出来事であると改めて伝えている。
だが、リオ・デ・ジャネイロ発ハバナ行の直行便は1939年当時存在しなかったことが明らかになっている。
Aviation Safety Networkの事故一覧にも、これらの事故の記録はない。

また、ウィークリー・ワールド・ニューズは1989年7月11日号でも、1942年12月5日にソ連上空で行方不明になった旧ドイツ軍のクラウス・ジーガート大尉が、46年後の1989年6月5日のミンスク空港にやはり白骨化して着陸したと報じている。
この事故の記録もAviation Safety Networkの事故一覧には存在しない。

自動操縦による初の着陸成功は、1966年のことである。従って1954年当時の旅客機に、着陸が可能な自動操縦装置は存在せず装備され得ない。
仮に存在したとしても、後に開発された空港の設備に適合するはずがない。

一般に、離陸後3分間と着陸前8分間は、航空機事故が集中する「クリティカル・イレブン・ミニッツ(Critical 11 Minutes)」と呼ばれ、通常は操縦士の制御が必要である。
よって、操縦士が白骨死体になっていた場合、通常の着陸を行うことは不可能である。

自動着陸装置を持った最初の旅客機はホーカー・シドレー トライデントで、これは1964年に路線就航している。
故に、それよりも前に路線就航しているスーパーコンステレーションでパイロットが死亡している場合は、そもそも着陸出来ないはずである。

フライトデータレコーダー(FDR)は1956年に初めて開発されたもので、1954年に失踪した機に搭載されているはずがない。
ブラジルの新聞や他のマスコミ、例えばポルトアレグレ発行のZero Horaなどに、該当事件の記事がない。




出典: 「サンチアゴ航空513便事件」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



 



どうして ありもしない失踪事件を記事に書くのでしょうか?



こういう衝撃的な話を書くと雑誌や本や新聞が売れるし、こういうニュースを流せば放送番組の視聴率が上がるからですよ。。。

面白いけれど、人騒がせな話ですよねぇ~。。。

これからも、こういうデッチ上げの事件を書く人がいるのでしょうか?

必ず出てきます。。。今度は、マレーシア航空MH370便が行方不明になってから数十年後に現れたという事件を書く人が出てきますよ。。。

 


(mh370a.jpg)


『MH370ミステリー』


 




初出: 2022年10月14日




(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

貴方も、マレーシア空港MH370便が いつか忘れた頃に出現すると思いますか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!」

あなたは、そのような強い口調で わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ。。。

デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。

 


(wp91228.gif->june21-11-29.jpg->art09-12-26.jpg)


『拡大する』


『もう一度クリスマスのページ』

 

上のリンクをクリックすると、

左側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。

ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。

ええ。。。、「そんな暇ないよ!」

じゃあ、たまには、古代のお話も読んでみてくださいね。

意外に面白いですわよ。。。

あなたも古代の謎に挑んでくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

-
(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)


『アクセス急増!』

『超アクセス急増!』

『地球を飛ぶ』

『UFOと大津波』

『あと1時間で死ぬと判ったら』

『6000日@GOO』

『パシフィックリムの旅』

『雨のニューヨーク』

『いいねde嫌われる』

『激節スパマー』

『ヒトラーのささやき』

『グッチ家の崩壊』

『ムカつくコメント』

『ネット恋愛注目記事』

『知られざる未開部族』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『HIRO 中野 せどり スパマー』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベス1世と結婚

2024-06-11 01:29:39 | 歴史四方山話

 

エリザベス1世と結婚

 


(qe121.jpg)


(qe100.jpg)


(qe101.jpg)


(yen0201.gif)

 




(betty01.jpg)

デンマンさん。。。イギリスのエリザベス1世は、一度も結婚してないはずですわ。。。


(kato3.gif)

そうです。。。

それなのに、どういうわけでエリザベス1世が結婚したようなタイトルを書いたのですか?

エリザベス1世の父親のヘンリー8世は6度結婚したのです。。。

 


(henry8.jpg)

 



エリザベス1世は、好色な父親と違い、一度も結婚してません。。。そういうわけでヴァージン・クイーン(処女女王)として名前を残してますよ。。。



本当に処女だったのですか?

いや。。。処女ではなかった。。。

どうして、そう断定できるのですか?

実は、つい最近、バンクーバー市立図書館で DVD を借りて次の映画を観たのですよ。。。

 


(beth24-06-03a.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



あらっ。。。デンマンさんは2度観てますわねぇ〜。。。



そうです。。。最初に観たのは 2013年2月23日ですよ。。。今から11年前です。。。

なぜ2度観たのですか? それほど素晴らしい映画なのですか?

いや。。。いい映画には違いないけれど、2度観るつもりはなかったのですよ。。。僕はバンクーバー市立図書館で DVD を予約して映画を観るようにしているのです。。。

 


(dvd24-06-05.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



僕は毎日 上のページを見るのです。。。ここにバンクーバー市立図書館の会員が 映画を観てコメントを書き込んだ DVD が表示されるのです。。。例えば、赤枠で囲んだDVDをクリックすると次のページが表示されます。

 


(sum24-06-05.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



この映画は僕がすでに見た映画なのですよ。。。なぜなら僕がコメントを書いている。。。同じ映画を何度も観ないように、僕は映画を観たら必ずコメントを書き込むようにしているのです。



デンマンさんが「エリザベス」の映画を予約した時には デンマンさんが2013年2月に観た時のコメントが表示されなかったのですか?

表示されなかったのですよ。。。10年以上前のコメントは表示しないようにしているのかもしれません。。。とにかく、そういうわけで「エリザベス」の映画のDVDを予約したというわけです。

。。。で、どういうあらすじなのですか?

予告編があるので観てください。。。

 



 



エリザベス

 


(qe100.jpg)

 

『エリザベス』(Elizabeth)は、1998年に公開されたイギリスの歴史映画。
監督はシェカール・カプール、出演はケイト・ブランシェットとジョセフ・ファインズなど。
エリザベス1世の前半生の人生を描く

第71回アカデミー賞では作品賞を始めとする7部門にノミネートされ、メイクアップ賞を受賞。
2007年に同じ監督・主演で続編『エリザベス:ゴールデン・エイジ』も公開された。

 

あらすじ

ヘンリー8世がカトリックを捨て、新教である国教会を打ち立てたことで国内外に新旧の宗教抗争がくすぶる16世紀のイングランド。

父王の遺志を汲みプロテスタントであったエリザベスは、カトリックの異母姉メアリー女王にロンドン塔に幽閉されてしまうが、メアリーの病死の後を受けて25歳でイングランド女王に即位する。

ロバート・ダドリーと恋愛関係にあったエリザベスに重臣ウィリアム・セシルは、アンジュー公(後のフランス王・アンリ3世)やスペイン王との結婚で、国の難局をのりきることを進言する。

だがエリザベスは、政略結婚に活路を見出すことはできなかった。

イングランドの国としての状態は決してかんばしくはなく、縁戚関係にもある隣国スコットランドとの戦争にも敗れてしまう。

エリザベスは、大陸より帰還したプロテスタントのフランシス・ウォルシンガムを重用し、イングランドを新教である国教会を中心におくことを宣言する。

ローマ教皇やカトリック列強国がこれを黙って認めるわけもなく、イングランドを取り巻く状況はより一層、緊迫し、エリザベスの暗殺未遂事件まで起る。

形勢を立て直すため、ウォルシンガムはまず、カトリック側と意を通じているスコットランドの施政者メアリ・オブ・ギーズを暗殺する。

カトリックの国内貴族ノーフォーク卿は教皇を後ろ盾としてエリザベスを潰しに出ようとしていたが、エリザベスは先んじて主だったカトリック派を一気に捕縛して処刑する。

ロバートとの愛に破れたエリザベスは髪を切り、国家と結婚すると誓うのだった。




出典:「エリザベス (映画)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



「ロバートとの愛に破れたエリザベスは髪を切り、国家と結婚すると誓うのだった」、と書いてあるけれど、愛人はロバートだけじゃなく幾人もいたのですよ。。。ヴァージンどころかエリザベスは情事を楽しんでいたのです。。。



隠れたところで淫乱な生活を楽しんでいたのですわねぇ〜。。。

あのねぇ〜、エリザベス1世を暗殺する動きは両手の指では数え切れないほどあった。。。彼女が暗殺されなかったことが不思議なくらいですよ。。。だから、エリザベスが愛人を持つというのはただ単に情事を楽しむだけではなかったのですよ。。。

つまり、情報収集ですか?

そうです。。。エリザベスは人を見る目があった。。。彼女は、大陸より帰還した 見た目はダサいプロテスタントのフランシス・ウォルシンガムを重用した。。。エリザベスは外見では人を判断しなかった。。。ウォルシンガムが秘密警察を立ち上げてエリザベス女王暗殺計画を摘発したので、エリザベスは長い政権を維持できたのですよ。。。

でも、どうして結婚しなかったのですか?

実は、結婚する機会はたくさんあった。

 



エリザベス1世の結婚問題

 


(beth88.jpg)



ダドリーと踊るエリザベス

 

エリザベスの治世初期から彼女の結婚が待望されたが、誰が女王の婿になるかが問題となっていた。

数多くの男性からの求婚があったものの彼女が結婚することはなく、生涯独身を貫いた理由は明らかではない。

歴史家たちはトマス・シーモアとの一件が彼女に性的関係を厭わせた、もしくは自身が不妊体質であると知っていたと推測している。

エリザベスは統治のための男性の助けを必要とせず、また、姉のメアリー1世に起きたように、結婚によって外国の干渉を招く危険もあった

未婚でいることによって外交を有利に運ぼうという政策が基本にあったという政治的な理由や母アン・ブーリンおよび母の従姉妹キャサリン・ハワードが父ヘンリー8世によって処刑され、また最初の求婚者トマス・シーモアも処刑されたことから結婚と「斧による死」が結びつけられた心理的な要因とする説もある。

一方で、結婚は後継者をもうけ王家を安泰にする機会でもあった。

 

レスター伯ロバート・ダドリー

1559年春にエリザベスの幼馴染であるロバート・ダドリー(ジェーン・グレイ擁立事件で処刑されたノーサンバランド公の四男)への友情が愛情に変わり、広く知られるようになった。
彼らの交際は宮廷・国内そして外国でまで話題になった。

また、彼の妻エイミー・ロブサートが「片方の乳房の病」に罹り、女王は彼女が死ねばロバート卿と結婚するだろうとも言われた。
幾人かの高貴な求婚者たちがエリザベスを得るべく競っており、彼らの使者たちは我慢しきれず、よりスキャンダラスな会話を交わし、寵臣との結婚はイングランドにとって好ましくない事態を生じさせると報告している。

1560年9月にダドリーの妻が階段から転落死すると、驚愕すべきことではないが、大きなスキャンダルとなった。
多くの人々が女王と結婚するためにダドリーが妻の死を企てたと疑った。
死因審問は事故であると断定し、暫くの間はエリザベスもダドリーとの結婚を真剣に考えている。

しかしながら、ウィリアム・セシル、ニコラス・スロックモートンそして多くの貴族たちが警告し、明確に反対した。
反対は圧倒的であり、もしも結婚が実行されたら貴族たちは反乱を起こすとの噂まで流れた。

この後、他に幾つか結婚の話はあったが、ロバート・ダドリーは10年近く候補と見なされ続けている。
エリザベス自身は彼と結婚する意志が無くなった後でも、彼の恋愛にはひどく嫉妬した。

1564年にエリザベスはダドリーをレスター伯爵に叙した。
結局、彼は1578年に再婚しており、この結婚にエリザベスは幾度も不機嫌を示し、彼の妻であるレティス・ノウルズを生涯憎んだ。

しかし依然としてダドリーは「(エリザベスの)情緒生活の中心であり続けた」と歴史家スーザン・ドーランは述べている。
彼はアルマダの海戦のすぐ後に死去し、そしてエリザベスの死後、彼女の私物の中から「彼からの最後の手紙」と自筆されたダドリーからの手紙が発見されている。

その他の愛人とされる人物にはエセックス伯ロバート・デヴァルー、ウォルター・ローリー卿などがいる

ローリーは新大陸(アメリカ)にエリザベスに因みバージニア植民地を建設するなどし好意を得ていたが、エリザベスの侍女と極秘結婚したためロンドン塔に幽閉される。

レスター伯の義子であるエセックス伯は晩年の寵臣で、女王が老齢に達していたこともあり寛容であったが、反乱を起こし処刑されている。

 

政治的側面

エリザベスは(しばしば外交上の策略にしか過ぎない)結婚問題を公にし続けた。

ダドリーの求婚は別として、エリザベスは結婚問題を外交政策として扱った

彼女はスペイン王フェリペ2世の求婚は1559年に拒否したものの、数年に亘り彼の従弟のオーストリア大公カール2世との婚姻を交渉している。

議会は繰り返し結婚を請願したが、彼女は常に言葉を濁して答えていた。
1563年に彼女は神聖ローマ帝国の使節にこう語っている。

「もしも私が私本来の意向に従うならば、『結婚した女王よりも、独身の乞食女』ということです」。

同じ年にエリザベスが天然痘に罹ると後継者問題が激化した。
議会は彼女の死による内戦を防ぐために女王に結婚か後継者の指名を迫った。

その4月に彼女は議会を閉会させ、1566年に課税への支持を必要とするまで再開させなかった。
庶民院は彼女が後継者を示すことに同意するまで特別補助金を差し控えると脅した。

1566年議会でロバート・ベルがエリザベスの制止にもかかわらず、大胆にもこの問題を追及すると、彼は彼女の怒りの標的になり「ベル氏とその共犯者は貴族院で意見を開陳して、彼らを納得させなさい」と言われている。

1566年、彼女はスペイン大使に「もしも結婚せずに後継者問題を解決できるならば、そうするだろう」と打ち明けている。
1570年までに政府の高官たちはエリザベスは結婚せず、後継者を指名もしないであろうことを受け入れた。

ウィリアム・セシルは既に後継者問題の解決法を模索していた。
この立場のために、彼女の結婚の失敗により、彼女はしばしば無責任だと非難された。

エリザベスの沈黙は彼女自身の政治的な安全を強化した。
彼女はもしも後継者を指名すれば、彼女の王座がクーデターの危機にさらされると知っていた。

1568年にハプスブルク家との関係が悪化すると、代わりにエリザベスはフランスのヴァロワ家の2人の王子との結婚を考えた。
最初はアンジュー公アンリ(後のフランス国王アンリ3世)であり、その後(1572年から1581年)は彼の弟のアンジュー公フランソワである


この最後の提案は南ネーデルラントを支配していたスペインに対抗するためのフランスとの同盟構想と結びついていた。

1579年にアンジュー公フランソワは求婚のため来英してエリザベスと面会しており、 エリザベスは彼が噂されていたよりは「それほど醜くはない」ので、彼に「蛙 (frog)」の愛称をつけた。

エリザベスはこの求婚を真剣に考慮していたようで、アンジュー公が彼女へ贈った蛙形のイアリングを身につけている。
カトリックのフランス王族との結婚には反対論が非常に強く、結局、この縁談は成立しなかった。

1584年にアンジュー公フランソワは若くして死去し、この報を受けたエリザベスは悲しみ喪に服した

エリザベスの未婚は処女性への崇拝を生じさせた。
詩や肖像画において、彼女は普通の女性ではなく処女や女神として描写された。

当初はエリザベスの処女性を美徳とするものであった。
1559年に彼女は庶民院において「大理石の墓石にこの時代を治めた女王、処女として生き、死んだと刻まれれば満足です」と発言している。

これ以降、とりわけ1578年以降、詩人や作家たちはこの題材を取り上げ、エリザベスを称揚するイコンに転じた。
隠喩 (metaphor) や奇想 (conceit) の時代、神の加護の元に彼女は王国そして臣民と結婚した者として描かれた。
1599年にエリザベスは「私のよき臣民、すべてが私の夫だ」と語っている。




出典:「エリザベス1世 (イングランド女王)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



1579年にアンジュー公フランソワは求婚のため来英してエリザベスと面会したのですか?


 
そうです。。。この時の面会は映画にも出てくるのですよ。。。面白いのでベティさんもじっくりと見てください。。。

 


(qe121.jpg)



 



あらっ。。。アンジュー公は女装しているのですわねぇ〜。。。



そうなのです。。。フランスの宮廷でも公的な場所以外のプライベートな時には女装して過ごしていたというのです。。。

なぜアンジュー公には女装趣味があったのですか? そう言われてみればデンマンさんも下着女装の趣味がありましたよねぇ〜?

 


(joso110b.jpg)

 



あのねぇ〜、これは下着女装の記事を書いた時に、面白おかしい例として僕がコラージュしてデッチ上げた写真で、僕がマジで下着女装して喜んでいるわけではないのですよ。。。(苦笑)



そのように恥ずかしがらなくてもいいではありませんか? アンジュー公には女装趣味があったのですから、デンマンさんが下着女装したとしても、この記事を読んでいるネット市民の皆さんが
デンマンさんが変態男だとは思いませんわよう。。。うふふふふふふ。。。

別に恥ずかしがっているわけじゃありません。。。僕は、下着女装には全く興味がありません。。。

そうムキにならなくてもいいではありませんかァ〜!

ベティさんが余計なことを言うから、脱線してしまうのですよ。。。僕の記事は、それでなくても長いのです。。。余計な事を言わせないでくださいねぇ〜。。。

じゃあ、話を戻して、なぜアンジュー公には女装趣味があったのですか?

あのねぇ〜、当時のフランスの宮廷では男の子でも幼児の頃は 女の子の服装を着せられて育てられたのですよ。。。日本の皇室でもフランス宮廷を真似したのか 男の子は生まれると女の子の服装をさせられて育てられたという話を聞いたことがあります。。。

つまり、その幼児期の女装時代が懐かしくなり、長じてもプライベートでは女装して過ごしたというのですか?

そういうことですよ。。。少なくともアンジュー公は、そうだったようです。。。

 



フランソワ (アンジュー公)

 


(anju10.jpg)

1555年3月18日 - 1584年6月19日

 

エルキュール・フランソワ・ド・フランス(Hercule François de France、)は、フランス王アンリ2世と王妃カトリーヌ・ド・メディシスの息子。
フランソワ2世、シャルル9世、アンリ3世、およびスペイン王妃エリザベート、ロレーヌ公妃クロード、ブルボン朝のアンリ4世妃マルグリットの弟である。
1560年にエヴルー公、1566年にアランソン公、1576年にアンジュー公、トゥーレーヌ公、ベリー公に叙されたが、アランソン公の称号でしばしば呼ばれる。

長兄フランソワ2世以下、3人の兄は次々と若くして王位に就いては嗣子なしに早世しており、3番目の兄アンリ3世が1574年に即位した際には王位継承権者の筆頭(推定相続人)となったが、アンリ3世に先立って1584年に死去したため、成長した男子の兄弟のうち唯一王位に就かずじまいであった。

アンリ3世は5年後の1589年に暗殺され、王家としてのヴァロワ家は断絶することとなる。

八十年戦争初期の指導者オラニエ公ウィレム1世はアンジュー公フランソワに対し、ネーデルラント連邦共和国の前身となるネーデルラント北部諸州連合の君主位に就くことを要請していた。

また、イングランド女王エリザベス1世との結婚の交渉が進められていたことがある。

1579年にアンジュー公フランソワは求婚のため来英してエリザベスと面会しており、 エリザベスは彼が噂されていたよりは「それほど醜くはない」ので、「蛙 (frog)」の愛称をつけた

エリザベスはこの求婚を真剣に考慮していたようで、アンジュー公が彼女へ贈った蛙形のイアリングを身につけている。
カトリックのフランス王族との結婚には反対論が非常に強く、結局この縁談は成立しなかった。

1584年にアンジュー公フランソワは若くして死去し、この報を受けたエリザベスは悲しみ喪に服した。
ジョン・ダウランドのリュート曲「蛙のガリアルド」(Frog Galliard)のタイトルの蛙とは上述の仇名であり、この曲はアンジュー公フランソワとエリザベス女王の悲恋を題材にしている。




出典: 「フランソワ (アンジュー公)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



アンジュー公が女装していたからといってエリザベスは彼を嫌っていたわけではないのですわねぇ〜。。。



そうです。。。1584年にアンジュー公フランソワが29歳で死去したときには、この報を受けたエリザベスは悲しみで喪に服したのですよ。。。

それなのになぜ結婚しなかったのですか?

カトリックのフランス王族との結婚には反対論が非常に多かったからです。。。

でも、それ以前にもフランソワの兄のアンジュー公アンリ(後のフランス国王アンリ3世)とエリザベスの結婚話が持ち上がっていますよねぇ〜。。。

そうです。。。1570年、アンリからイングランド女王エリザベス1世への求婚の準備が行われたのですよ。。。この時、エリザベスは37歳に近く(アンリは19歳)、王位継承者を生むための夫が必要とされていた。。。でも、この話し合いは実ることはなかった。

 



アンリ3世 (フランス王)

 


(henri3.jpg)

1551年9月19日 - 1589年8月2日

 

アンリ3世(Henri III)は、ポーランド最初の選挙王(在位:1573年 - 1575年)、およびヴァロワ朝最後のフランス王(在位:1574年 - 1589年)。
アンリ2世の四男、母はカトリーヌ・ド・メディシス。
フランソワ2世およびシャルル9世の弟。
ポーランドではヘンリク・ヴァレジ(Henryk Walezy)と呼ばれる。

 

幼少期

アンリはフランス王アンリ2世と王妃カトリーヌ・ド・メディシスの三男としてフォンテーヌブロー宮殿で生まれ、アレクサンドル=エドゥアール (Alexandre-Édouard) の洗礼名を受けた。
兄にフランソワとシャルルがいる。
彼は1560年にアングレーム公とオルレアン公、1566年にはアンジュー公になっている

1559年に彼の名はアンリ (Henri) となった。
彼は母から最も愛され、彼女は彼を「愛らしい目」(chers yeux) と呼んで溺愛し、これは彼の人生のほとんど終わりまで続くことになる。
病弱な次兄シャルルはアンリが成長するにつれ忌み嫌うようになり、彼の健康と活発さに嫉妬した。

 

青少年期

青少年期にはアンリ2世とカトリーヌ・ド・メディシスとの間の子たちの中で最も出来の良い息子と見られていた。
父や兄たちと違い、ヴァロワ家伝統の道楽である狩猟や運動にあまり関心を示さなかった。
もっとも、フェンシングは好み、技量も上達している。

芸術と読書を楽しむことをより好んだ。
これらの嗜好はイタリア人の母の影響によるものである。

少年期の一時期、親に対する反抗としてプロテスタント的傾向を見せるようになった。
9歳の時、自分を「小さなユグノー(プロテスタント)」(un petit Huguenot) と呼び、ミサに出ることを拒み、妹のマルグリットに対してプロテスタントの詩篇を詠って信仰を変え時祷書を焼き捨てるよう奨め、さらには聖パウロの聖像に対して鼻をかむことまでしている。

母は我が子がこのような振る舞いをすることを非常に心配したが、成長するとこのような行動は二度と見せることがなくなり、その代わりに名ばかりのローマ・カトリック教徒になった。

アンジュー公となった彼はユグノーとの宗教戦争が勃発すると国王軍の司令官になり、ジャルナックの戦い(1569年3月)とモンコントゥールの戦い(1569年6月)で勝利している。
数千人のユグノーが殺されたサン・バルテルミの虐殺(1572年)にも関与している(もっとも、直接手は下していない)。

 

エリザベス1世との縁談

1570年、アンリからイングランド女王エリザベス1世への求婚の準備が行われた。
この時、エリザベスは37歳に近く(アンリは19歳)、王位継承者を生むための夫が必要とされていた

だが、これらの話し合いは実ることはなかった
歴史家たちはこの時のエリザベスはスペインを挑発することが目的であり、結婚を実現することは意図していなかったと見なしている

この結婚は彼らの宗教観の違い(アンリは公式にはカトリックであり、エリザベスはプロテスタントである)とアンリ本人のエリザベスに対する見方により、実現性のあまりないものであった。

アンリはエリザベスを「下賤の売春婦」(putain publique) と無愛想に呼び、その歳の差(18歳差)を痛烈に嘯いている。
誤聞ではあったが、エリザベスが静脈瘤のために歩行難をきたしているという噂を耳にしたアンリは「脚を痛めた老いぼれ」と呼んでいる。

 

暗殺

宗教内戦の平和的解決を願う国王は、英雄視されるギーズ公と違いカトリック同盟内では評判が悪かった。
1588年5月、国王はギーズ公の野心を察知してパリ入城を禁じたが、逆にパリ市民は国王に対して蜂起し、アンリ3世は身の危険にさらされてシャルトルに逃亡した。

カトリック同盟はギーズ公の主導のもと、ブロワで三部会を招集し、王権の制限を議論し始めた。
これに対する報復として、アンリ3世は和解すると偽ってギーズ公と弟のギーズ枢機卿を暗殺させると、今度はナバラ王のいるプロテスタント陣営と協力関係に入った。

パリ市民とカトリック同盟は憤激し、アンリ3世をもはや国王と認めないと宣言して、ギーズ公の弟マイエンヌ公を新指導者に推戴するに至ったため、王国は完全に二つに割れた。

1589年8月1日朝、アンリ3世はカトリック同盟に属するドミニコ会修道士ジャック・クレマンの謁見に応じたが、この暗殺者に短剣で襲われて重傷を負った。
国王は翌日の深夜2時に死去し、ナバラ王がアンリ4世として分裂した王国の収拾に乗り出すことになった。

 

同性愛

アンリ3世の死後長い間、彼はホモセクシャルか、少なくともバイセクシャルであると考えられていた。
アンリ3世がホモセクシャルであることを示す良質な史料は多くあるものの、この件については依然として議論がある。

J.F. SolnonとJ. Boucherはアンリ3世が多くの愛人を抱えており、ホモセクシャルではないという証拠を発見した。
そこには男性の名前はなく、当時の彼は美しい女性を好むことで有名だった。

アンリ3世がホモセクシャルであると考えられたのは、彼が戦争や狩猟を嫌ったことが女々しく、「同性愛者的」であると受け取られ、この事からユグノーと過激派カトリックといった敵対勢力がフランスの人々を彼に敵対させるよう仕向けるために作った話であると結論付けている。




出典: 「アンリ3世 (フランス王)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



アンリが同性愛者だったという噂があったから結婚話が破断になったのですか?



いや。。。アンリが同性愛者だったというのは単なる噂だったらしいのですよ。。。なぜならアンリ3世は多くの愛人を抱えていたのです。。。本当の理由はこの時のエリザベスはスペインを挑発することが目的であり、結婚を実現することは意図していなかった。。。つまり、政治的な駆け引きで結婚話を持ち出したのですよ。。。

じゃあ、その後 エリザベスはなぜ結婚しなかったのですか?

あのねぇ〜、僕は思うのだけれど、エリザベスには愛人が幾人かいたのです。。。でも、その間に妊娠することがなかった。。。つまり、エリザベス自身が自分は子供を埋めない体だと気づいていたのではないか? それならば、結婚しても意味はないのではないか? 結婚しても跡継ぎができないとしたら、結婚する意味がない。。。むしろ恥さらしになる。。。そう思って結婚しなかった。。。それよりも「処女女王」としてこ後世に名を残すことの方が意味があると思ったに違いないのです。。。



【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

 

ですってぇ~。。。エリザベスは子供が埋めない体だったのでしょうか?

結婚するよりも「処女女王」として名を残す方が意味があると思ったのでしょうか?

あなたは、どう思いますかァ〜?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白い事を話せ!」

貴方は、そのような命令口調で、あたしに命令するのですか?

分かりましたわ。。。

バンクシーが描いた絵は日本でも発見されてます。。。

 


(nezumi10.jpg)

 

■ネズミの絵 - 東京都港区の防潮堤。日の出ふ頭2号船客待合所で公開中。

■少女と風船の絵 - 茨城県高萩市の防波堤

■ネズミの絵 - 茨城県水戸市のコインランドリー

■少女と風船の絵 - 千葉県九十九里町の護岸

■ネズミの絵 - 兵庫県西宮市の縁石

■少女と風船の絵 - 東京都足立区青井の青井兵和通り商店街のもんじゃ焼き店の外壁

貴方の家の近くにもネズミの絵が描いてあるかもしれません。。。

探してみてください。。。

うまく見つかれば、宝くじにあったぐらいの金額が懐(ふところ)に入ってきますわ。。。

ええっ。。。「そいうバカバカしい話は、いいから、もっと他に面白いことを話せ!」

あなたが そう言うのでしたら 面白い動画をお目にかけます。。。

一体何をしていると思いますかァ〜? うふふふふふふふ。。。

 


(gal-butt2.gif)

 

白い白衣を着ているのは誰だと思いますか?

こういう破廉恥なことをするのは、セクハラなコメントを書き回っている神武君かもしれませんわねぇ〜。。。

 


(jinmu91.jpg)


『セクハラ止めない神武君』


 

「愚かな神武君の話などどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!」

あなたは、そのような命令口調で 更に わたしに面白いことを話せと命令するのですかァ~?

分かりましたわァ~。。。

じゃあ、気分を変えるために面白い動画をお目にかけます。。。

 


(dog-kingyo2.gif)

 

貴方は、上のワンちゃんが金魚を食べてしまうと思いましたか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!」

あなたは、そのような強い口調で 更に わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ。。。

デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。

 


(wp91228.gif->june21-11-29.jpg->art09-12-26.jpg)


『拡大する』


『もう一度クリスマスのページ』

 

上のリンクをクリックすると、

左側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。

ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。

ええ。。。、「そんな暇ないよ!」

じゃあ、たまには、古代のお話も読んでみてくださいね。

意外に面白いですわよ。。。

あなたも古代の謎に挑んでくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『アクセス急増!』

『超アクセス急増!』

『地球を飛ぶ』

『UFOと大津波』

『あと1時間で死ぬと判ったら』

『6000日@GOO』

『パシフィックリムの旅』

『雨のニューヨーク』

『いいねde嫌われる』

『激節スパマー』



『ヒトラーのささやき』

『グッチ家の崩壊』

『ムカつくコメント』

『ネット恋愛注目記事』

『知られざる未開部族』

『37年後に出現した飛行機』

『ほほえましい動物たち』



『愉快な動物たち』

『サイトコピーツール』

『スパルタクス』

『マカロニ・ウエスタン』

『グーグルレンズ』

『グーグルレンズ2』

『ツイートの短縮URL』

『ビックリ』

『ビックリ動画』


(costa04b.jpg)

『別名グレイス』

『新年花火大会』

『ビックリ2@正月』

『ビックリ美術』

『フルーツケーキ』

『フルーツケーキ』

『笑ってください』

『人間みたいなロボット』

『モンキー・ビジネス』

『エリザベス1世』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『HIRO 中野 せどり スパマー』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



エロい源氏物語 平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『春画@源氏物語』

『エロい源氏物語を探して』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルから飛び降りるの?

2024-06-11 01:10:12 | 即興の詩・愛のコラボ

ビルから飛び降りるの?
 
 


(bill008.jpg)




(merange12.jpg)

デンマンさん。。。 あんさんは、またけったいな写真を貼り付けましたやんかァ~。。。



あきまへんか?

上の女性はビルから飛び降りて自殺しようとしてますやん。

めれちゃんも、そないに思うんかァ~?

それ以外に考えられしまへん。

でもなァ~、飛び降りても助かる場合があるねん。

そないなことはありまへん。

じゃあ、次のビデオクリップを見たらええやん。

 



 



あんさん! 。。。 この上のビデオはトリックを使ってますねん。 そやさかいにアホな男が無事に着地してますねん。 あの高さのビルからホンマに飛び降りたら間違いなく死んでしまいますう。



あのなァ~。。。 「事実は小説より奇なり」と言うてぇ、世の中には信じられへん事も実際に起こるねん。

つまり、ビルから飛び降り自殺をしても助かった人がおると、あんさんは言わはるのォ~?

そうやァ!

そないな人がおるかいなァ! アホらしい!

めれちゃんがそないに言うのやったら、自殺しようとしてビルから飛び降りて助かった人がおるさかいに、その人が書いた手記を読んだらええやん。

 


ホテルの最上階から飛び降り


(bill008.jpg)

 

私が最後の大事件を起こしたのは昭和56年(1981年)のことだった。 (略) 私はある男性を追って大阪に来ていた。
恋愛をしたつもりが、どうも相手にとっては恋愛ではなかったようだった。
私は赤坂の店を放り出して神戸のホテルに行き、フロントで「最上階の部屋をお願いします」と頼んだ。

 (中略)

私は大阪府警に電話を入れた。
大阪府警には、東京から出向している警察官僚がいた。
母の人脈に連なる一人である。
その人を呼び出すと、私は電話口に向かっていった。
「これから飛び降りますから発見してください」

 (中略)

新大阪行きの新幹線の中で、母とお兄ちゃんは一切口をきくことはなかった。
娘が飛び降り自殺を図り、大阪の警察病院に救急車で担ぎ込まれたという事態は、これまでのリストカットとはわけが違う。
警察からは私が生きているという連絡を受けていたが、二人は何も考えられない状態になっていた。

病院に入ってきたお兄ちゃんは、ワイヤーで足を固定されている私に何か言葉をかけていたようだ。
しばらくしてお兄ちゃんのこんな声が聞き取れた。
「お前、もう本当にこういうことはやめろよ、本当に!」

引っかかった木がクッションになって、私は助かったのだという。


(tanaka81.jpg)

(注: 赤字はデンマンが強調。
写真はデンマン・ライブラリーより
読み易くするために改行を加えています)




163-165ページ 『昭(あき) 田中角栄と生きた女』
著者: 佐藤あつ子
2012年3月11日 第1刷発行
発行所: 株式会社 講談社


 



あらっ~。。。 これってマジやのォ~。。。?



この本の著者の佐藤あつ子さんと言う人が、そのホテルの最上階から飛び降りて助かったのやがなァ~。。。 上の写真で角さんと並んで写っているのが、その自殺をしようとした子供時代の佐藤あつ子さんやァ。 そやけど、助かったので、こうして本を書くことができたと言うわけやァ。

ホンマかいなァ~。。。?

めれちゃんは疑い深い女やなァ~。。。 こうして助かった本人が本を書いてるやないかいなア!

ビルから飛び降りた女が助かったと聞いたので、あんさんはこの本を買いはったん?

わてが、その程度のことで本を買うかいなァ~!

どないなわけで上の本を読みはったん?

たまたまバンクーバー図書館で上の本を見つけたのやがなァ~。。。

 


(lib30119.gif)

 



あんさん! ケチらんとォ~、買って読んだらええやんかァ!



わては本を買わん主義なんやァ。

どないなわけで。。。?

買い始めると私設図書館を造らにゃならんさかいに。。。 (微笑)

アホらしい。。。で、飛び降り自殺しようとした人が助かったので、あんさんはこの記事を書こうとしやはったん?

ちゃうねん。。。 この著者の佐藤あつ子さんは田中真紀子さんの腹違いの妹さんやがなァ~。。。

つまり、田中真紀子さんの腹違いの妹さんの存在を知ったさかいに、こうして記事を書く気になりはったん?

まっ。。。 そういうことやなァ。

あんさんも物好きなお人やねぇ~?

物好きと言うよりも、わては次の記事を書いたよってに、その続編のつもりで佐藤あつ子さんを取り上げる気になったのやがなァ。

 


(makiko90.jpg)

『真紀子落選』

(2013年1月14日)


 



。。。んで、佐藤あつ子さんと言う女性は、あんさんが記事で取り上げるほどのメリットがある人なん?



あのなァ~、もしもあつ子さんがビルから飛び降りて死んでいたとしたら上の本は書くことができへんかったのやァ。

つまり、あつ子さんは自殺しようとしたにもかかわらず、上の本を書くために助かる運命にあったと、あんさんは思いはるのォ~?

その通りやァ。。。 なにしろ、ロッキード事件が新聞やテレビで報じられた時には、あつ子さんのお母さん、つまり、佐藤昭(あき)さんは「越山会の女王」と言われて騒がれた人なのやがなァ~。。。 つまり、この女王の実像はいったいどのような人物だったのか? その実の娘が書いた本を読めば、かなり正確に「黒幕の女王」の姿が解るかも知れへん。

あんさんは、そないに思うて図書館で本を借りはったん?

その通りやァ。

その「越山会の女王」と呼ばれたあつ子さんのお母さんはどないな人やのォ~?

本の中の写真を貼り付けるよってに、じっくり見たらええやん。

 


(tanak84.jpg)

 



あらっ。。。 ずいぶん若いやんか。



これは昭和40年代当時の写真やがなァ。 佐藤昭さんは肺ガンですでに帰らぬ人になってるねん。

ごく普通の人に見えますやん。。。

そうやァ~。。。そやけど、母と娘の関係は、なかなか複雑やったのやでぇ~。。。 めれちゃんとお母さんの関係を知る上でも参考になると思うたさかいに、わてはじっくりと読んでみたのやァ。

わたしと母の関係。。。?

そうやがなァ。。。 めれちゃんもお母さんとはいろいろな問題を起こした。 それで、めれちゃん自身も何度となくリストカットしたり、自殺しようと試みた。

 


存在を否定してくれ

 


(lonely30.gif)

 

みんなわたしを否定してくれ
わたしの存在を否定してくれ

自分ひとりじゃ間に合わないんだ
みんなでわたしを否定してくれ

石ころのように扱ってくれ
虫けらのように踏みつけてくれ

やりきれない喪失感に
苛まれて生きるのはもうたくさんだ
自分のすべてを否定したいんだ
自分が存在することに吐き気がするんだ

命を断とうとしたさ
何度も何度も自分を破壊しようとしたさ

マヌケな命はそれでもこの世に
未練がましくのさばってるのさ

存在を消してしまいたい
誰からも見られたくない
 
 
めれんげ

August 28, 2009 15:19




『極私的詩集 存在を否定してくれ』より

『愛のコラボ (2009年9月29日)』に掲載


 



デンマンさん。。。 あんさんは、またわたしの手記を持ち出してきやはったん?!



あきまへんか?

何度も何度も持ち出しやはってぇくどいやんかァ!

あのなァ~、日本人で自殺をする人が増えてるねん。 ちょっと厚生労働省の統計を見て欲しいねん。

 


(suicide04.gif)
(SOURCE:厚生労働省大臣官房統計情報部 人口動態・保健統計課

『自殺死亡の年次推移』

 



相変わらず、毎年3万人以上の悲観者が自殺してますやん。



そうやがなァ~。。。 めれちゃんのように自殺志願者が増えておるねん。 めれちゃんも、あつ子さんも、この統計の中の一人になりそこなったのやがなァ。 もしかすると、この記事を読んでいる人の中にも死に場所を探している人がおるかもしれへん。

 


人生に期待するな

 


(lonely15.jpg)

 


「人生に期待するな」

それがわたしの座右の銘だ

ほら、そのとおりになったじゃないか

夢も希望も持たずに生きてきたのは

間違いじゃなかったんだ

おかげで失望にも出会わなかったさ

あとは死に場所を探すだけだ


 

by めれんげ

September 26, 2009 18:40




『極私的詩集 人生に期待するな』より

『平成の小野小町』に掲載
(2009年10月3日)


 



めれちゃんは、このように「あとは死に場所を探すだけだ」と、ごっつい事を言うていたのやでぇ~!



あんさん!。。。、いい加減にしいやあああァ~。。。わたしが上の手記を書いたのは、もうずいぶん昔のことやないかいなァ~。

とにかく、あつ子さんも、めれちゃんのように死に場所を探して、神戸のホテルに行き、フロントで「最上階の部屋をお願いします」と頼んだわけやがなァ。

つまり、わたしが自殺しようとして死にきれんかったのは、わたしにも何かを残さねばならない運命があったと、あんさんは言わはるのォ~?

そうやがなァ。。。 そやから、わては、こうして記事を書いたのやがなァ。

。。。んで、わたしは余生で何を残すことになっていると、あんさんは思いはるのォ~?

めれちゃんは覚えておらんのかァ~?

何を。。。?

わてはかつて、めれちゃんと次のような会話をしたのやないかいなァ~。。。

 


カミュの「ペスト」

 


(algiers2.jpg)

 



めれちゃんとの「指きり」のつもりで

カミュの「ペスト」を読み出したけれど

マジで、しんどいねぇ~

うへへへへ。。。

この本をかつてボクちゃんが

投げ出した気持ちが

よみがえりましたよう。

love interest

が皆無に等しい!

つまり、“この人を大切にしたいなあぁ~”

と思わせるような登場人物が

作品の中に見当たらない。

ボクちゃんの読み方が

表面的だからだと思うけれど、

でも、小説家と言うのは

ミーちゃんハーちゃんの関心も

ひきつけなければならない!

そう考えるとき、たとえば、

ムルソーのガールフレンド(?)の

マリーのような人物を

登場させて欲しいよね。

 


(marie03.jpg)

 

とにかく、全部読みますよう!

今回は決して投げ出しませんからね。

でも、カミュがこの作品を書いたのは

テレビがなかった時代ですよう。

今時、このようなトロい作品を書いたら

読んでもらえないような気がします。

うしししし。。。

英語で読んでいるのだけれど、

言葉の問題じゃないのですよう。

39ページまで読みました。

 


(yubikiri.jpg)

 

めれちゃんとの「指きり」がなければ

ボクちゃんは投げ出しますよう。

書評をかなり読んでいるので

筋も、カミュが言いたい事も

すっかり分かっているつもりになっているから、

なおさら退屈しています。

 


(camus22.jpg)

 Albert Camus

 (アルベール・カミュ)


 

でも、絶対に全部読みますう。

\(@_@)/ キャハハハ。。。

めれちゃんの心を読むつもりで。。。

同時に読み始めた

大岡信の『拝啓 漱石先生』が

面白くなってきましたよう。

これは日本語です。

第1部の65ページまでは、

全くつまらない漱石研究の本だと思って

ボクちゃんは投げ出すところでしたよう。

こんな下らない書評をよく書けるなぁ~

そう思ってすっかり馬鹿にして

投げ出すところでしたよう!

ところが第二部、68ぺーじからの

『漱石と「則天去私」』になって、

面白くなってきた。

この著者の大岡信という男は

ボクちゃんは知らなかったのだけれど、

1931年生まれの詩人で

評論家と言うことだよ。

今でも生きているみたいだ。

やっぱり人生経験をつんでいるんだね。

本もたくさん読んでいる。

充分に読み応えがあると感心しながら

漱石先生を見直しているところです。

 


(natsume.jpg)

 

このことについては、後で

『小百合物語』で書こうと思っています。

■ 『夫婦関係 (2008年8月2日)』

■ 『ロマンと悪妻 (2008年7月31日)』

■ 『女と味噌汁 (2008年7月29日)』

めれちゃんも楽しみにしていてね。

『ペスト』は、とにかくしんどい小説です。

でも、次女猫の“ねね”を

思い浮かべながら

ゆっくりと読むつもりですよう。

うしししし。。。

♪┌(・。・)┘♪ キャハハハ。。。

本当に、あの“ねね”は

熟睡しているよねぇ~。


(cat110.jpg)

今夜は、僕も熟睡しよっとォ~。。。

うへへへへ。。。

by デンマン

2008/07/26 6:18 AM






あらららら…
「ペスト」しんどいですか…

あの素っ気ない文章がダメかなあ

わたしの友人は、『異邦人』の始めの
「ママンが死んだ」
という文章だけで、
脱力してしまうらしいです…

ペストの登場人物は、
皆、ルポルタージュ風に
描かれているので、
感情移入しづらいかも

なのにわたしは、あの本で泣いてしまいます

変人かなあ(´・Д・`)ショボ

by めれんげ

2008/07/29 3:37 PM





(foolx.gif)

81ページまで(約3分の1)読み進んで行ったけれど、

感情移入できる人物がまだ現れていません。

かなりしんど~♪~い。

でも、後の3分の2の中に

きっとボクちゃんの感情移入できる人物が

現れてくるのではないか?

そう、期待しながら読むことにしますよう。



 (フランス語版『異邦人』)

やはりフランス語で読む方が

読み応えがあると思うけれど、

フランス語だと、

辞書と首っ引きでないと読めないからね、

余計しんどくなってしまうよう。

でも、マジで最後まで読みます。

『孫が読む漱石』と

『拝啓 漱石先生』は面白かった。

ためになった。

『ペスト』も、何かしら記事に書けるだけの

題材が見つかるだろうとは思います。

とにかく、カミュはノーベル賞作家なんだから。。。

\(@_@)/ キャハハハ。。。

by デンマン

2008/07/29 6:21 PM





(merange42.jpg)

「ペスト」に登場するのは、
ほとんどが男性ですよね

わたしは、読みかたとしては、
ちょっと邪道ですが、
勝手に空想をふくらませて、
登場人物に恋をするんです…

わたしのお気に入りは
タルーです(*´д`*)

by めれんげ

2008/07/30 1:38 AM





(foolw.gif)

うん、うん、うん。。。。

登場人物に恋をするねぇ~

確かに、そういう人物が出てこないと

小説読んでいても、つまらないよねぇ。

日活ロマンポルノの「軽井沢夫人」

の佳子!

 


(miwa100.jpg)

 

高田美和さんが演じているのだけれど、

35歳当時の美和さんが実に素晴しい!

日本女性の繊細なヌード!

すってきィ~♪~♪~ !!!

こういう女性を僕ちゃんならば『ペスト』に

登場させるのですよう!

確かに、邪道ですよう!

デンマン!!日活ロマンポルノと『ペスト』

を一緒にするなあああぁ!

ノーベル賞選考委員から

怒鳴られてしまいますよう!

うへへへへ。。。

\(@_@)/ キャハハハ。。。

『ペスト』は、とにかくテレビの無い時代に

書かれたんだよね。

今時、あんな小説を書いたら、

本を放り出されて、

みなテレビを見てしまいますよう。

めれちゃんのお気に入りは

タルーねぇ。。。?

う~~ん。。。?

英語の本では Tarrou だね?

夕べは81ページから

84ページまで読んだけれど、

82ページに出て来ましたよう!

ホテルに居るんだよね。

早い時期には登場しなかったような気がする。

だから、僕はこの人物について、

ほとんど分からない。

僕は、 Doctor Rieux の

視点から物語を見ているような気がする。

これまでの人物で最も感情移入できるのは

この人ですよう。

言わば、主人公のような人物ですからね。

これまで84ページ読んできて

面白いと思った人物は

自殺をしそこなって助けられた男。

Cottard ですよう。

この男は、自殺に失敗して

今では、生きる気持ちで居るのだけれど、

ペストで死んでしまうのだろうか?

これから、どうなってゆくのか?

興味が湧いてきましたよう。

それから、“語り手”の正体が

本の最後で分かることになっているのだけれど、

ん。。。?“語り手”。。。?

確かに、 Narrator と言う

単語が2,3度見えたけれど、

特に、語っている部分があるようには見えない!

Doctor Rieux が語り手のようなんだよね。

この医者が物語を進めているように

僕には見えるのですよう。

その辺の事も、どう言う事なのか?

これからどうなるのか。。。?

そう思いながら夕べも読んだけれど、

イマイチ!

81ページから84ページまで読み進んで、

つまらなくなったので本を閉じました。

日活ロマンポルノの高田美和さんが

夢に出てくればいいなあああぁ~~

そう思いながら次女猫の“ねね”のように

ぐっすりと熟睡しました。


(cat110.jpg)

♪┌(・。・)┘♪ キャハハハ。。。

ついに美和さんは夢には出て来なかった。

その代わり、めれちゃんが出てきて

僕ちゃんにキスしてくれました。

うへへへへ。。。

そうなればイイなって。。。

そう思っただけ!

\(^Д^)/ギャハハハハ。。。。

by デンマン

2008/07/30 4:50 AM



 




(merange31.jpg)

 

タルーは、とてもカッコイイです!
初めて「ペスト」を読んだ後、
しばらくは、タルーの事で頭がいっぱいでした!

リウーには、イマイチ関心がないです…
内面的な描写が少ない気がするのです
それは、彼の手記のような形をとっているからでしょうが…

コタールは興味深い人物ですね!
考えていることが、見え見えで、
こういう人物に下される運命は、
どんなものか?
目が離せません!

読み終えたときに、感想を話しあえたら、
とても楽しいですね♪

by めれんげ

2008/07/30 12:02 PM






Doctor Rieux は、

日本語では「リウー」と言うんだぁ~

僕のオツムの中ではリュウ(竜)と

読んでいましたよう。

。。。んで、Cottard は「コタール」ね。

僕のオツムでは「コタードゥ」と英語読みでしたよう。

タルーはめれちゃんにとって、

そんなにかっこいいの?

僕にとっては、影の薄い存在ですよう。

まだ、本の中で出てきたばっかりだから

印象が薄いのだと思うよう。

それにしても、めれちゃんがタルーと書いた

前の晩に、僕は82ページでTarrouに

出会っていたのだよう。

だから、すぐに“タルー”と読むに違いないと

思ったものですよう。

“以心伝心”というのか、

なんだか不思議だよね。

テレパシーかな。。。?

僕は Tarrou を“太郎”とオツムの中では

読んでいましたよう。

うしししし。。。

うん、うん、うん。。。

『ペスト』を全文読むつもりでいるけれど、

めれちゃんに感想を書く楽しみが増えましたよう。

めれちゃんとは、かなり違った角度から

本を読んでいるような気がします。

あまり面白そうでないのだけれど、

めれちゃんと、こうして話していたら、

読む意欲が湧いてきましたよう。

でも、一気に読むだけの気力が

湧いて来ないんだよねぇ~。

気力をみなぎらせるための

脱力が足りないのだと思うよう!

うへへへへ。。。

次女猫のねねが居れば、

一緒に脱力できるのだけれどねぇ~、

バンクーバーと大阪では離れ過ぎているから、

ねねを迎いに行くわけにも行きません。

そう言う訳で、脱力せずに

ゆっくり読みますね。

じゃあねぇ~。

ヽ(´ー`)ノキャハハハ。。。

by デンマン

2008/07/30 2:36 PM





(woman14.jpg)

 

タルーがなぜカッコイイか…
それは、読み進むうちに
見えてくると思います♪

しかし。
タルー=太郎とは…
笑ってしまいました

「ペスト」が終わったらラディゲの「肉体の悪魔」でも読もうかと考えています(^ω^)

by めれんげ

2008/07/31 6:03 PM





(foolw.gif)

 

レイモン・ラディゲ(Raymond Radiguet)ねぇ~

めれちゃんは、本当によく本を読むねぇ~

感心させられるよう。

とにかく、小学生の頃から

「チャタレー夫人の恋人」を読んで、

それで、16歳で桜の花びらを

散らしてしまったのだから。。。

んも~~。。。

めれちゃんは文学少女だったんだよねぇ~

かなり、早熟だったのやでぇ~

ほんまに、おどろき、ためいきィ~、さんしょのきィ~

このラディゲも、早熟だったのですよう。14歳の頃、

『肉体の悪魔』のモデルとされる

年上の女性と出会い、

勉強しなくなって、不登校!

そのために学校を放校処分になるんやでぇ~。

えらいこっちゃぁ~~

とにかく、『肉体の悪魔』は、

彼の自伝的要素が強い作品だよね。

でも、本人は、あくまでも

フィクションだと言っていたらしい。

なぜ。。。?

ところで、めれちゃんだって、早熟な上に、

かずかずの恋愛体験を持っている。

その体験に基づいて小説を書けば、

直木賞、芥川賞は、

当然のようにもらえるんやでぇ~

だから、ノーベル文学賞を目指してねぇ~。


めれちゃんの書く恋愛小説は

絶対に面白いと思う。

なぜならば、江戸川乱歩のような

エログロナンセンス的な要素が

必ず入り込むだろうと

僕ちゃんには思えるから。。。

 


(cat110.jpg)

 

でも、その前に次女猫のねねを

モデルにして小説を書いてね。

絶対に面白いものが出来上がると思うよう。

それに、めれちゃんのおばあちゃんを

モデルにした小説も。。。

めれちゃんが小説を書くことに没頭すれば、

日本文学に新しい気風を

吹き込む事ができるのに。。。

ボクちゃんは、めれちゃんの才能を

信じていますからねぇ~。

ぜひ、書いておくれましなぁ。

ほんまに、たのむでぇ~

じゃあねぇ。

\(*^_^*)/キャハハハ。。。

by デンマン

2008/07/31 8:07 PM




『即興の詩 指きり』のコメント欄より

『三島とラディゲ(2011年4月2日)』に掲載


 



人は皆、この世に何かを残すために生まれてきよるねん。



そやけど、何も残さずにあの世に逝ってしまった人もようけいおるやん。

そうや、見つける前に自殺してしもうたのやがなァ。 そやけど、めれちゃんは自分の残すものが解ったのやでぇ~。。。 そうやろう? そやから、はやまって、また自殺を考える前に、じっくりと作品を書いてノーベル賞をもらってからあの世に逝けばいいねん。 解ったやろう?

こないな事をネットで公開されたら、わたしは恥ずかしゅうて自殺しなければならんようになりますやん。 いい加減にしてほしいわァ。

あのなァ~、世間のことは考えんでもええねん。 誰も本気でめれちゃんのことを考えてくれる人はおらん。 そやから、めれちゃん自身が運命に身を任せて立派な作品を書けば、あとはノーベル賞が自然について来るねん。

ホンマかいなァ~?

信じる者は救われると言うやろう? そやから、わての言う事を信じたらええねん。




初出: 2013年1月20日





【レンゲの独り言】



ですってぇ。。。
確かにそうですよね。
誰が何と言おうとも自分で選んだ道、運命の道をまっすぐに生きて行けばいいのですよね。
あなたも、そう思うでしょう?

とにかく、次回も面白い話題が続きます。
あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事


 


(linger49.gif)



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(vanc700.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


(2ndbeach.jpg)

『めれちゃんとなつみさん』

『トイレのないマンション』

『自殺の名所』

『マジで自殺したいの?』

『ブス 家持 本音』



(june24b.jpg)

こんにちはジューンです。

かつてデンマンさんが小泉八雲を紹介していました。

八雲(ラフカディオ・ハーン)は

次のように言っていたのです。

日本女性を道徳的、宗教的信念を持った

愛らしい倫理的創造物である


明治時代の日本の女性は、

そうであったのかもしれません。

でも、最近になって日本の女性も変わったようですね。

一つの事件を取り上げて、そう言うのも

独断過ぎると思いますけれど、

「苫小牧子殺し事件」は象徴的な事件だったと

思いますわ。そして痛ましい事件でした。

母親は自殺をしない代わりに

我が子を殺してしまったのです。

北海道・苫小牧の何処かで、3歳の長男と

1歳の三男の兄弟が鍵の掛かったアパートに

閉じ込められ放置されのですわ。

長男は生米や冷蔵庫のマヨネーズやケチャップで

飢えをしのいだのです。

三男は飢餓と低体温症で亡くなってしまいました。

昼間に自動的に入る暖房で、餓死した弟が

無残に腐食する横で、お兄ちゃんは

必死で飢えを凌ぎ生き抜いて、

ママの帰りを待ち続けたというのです。

でも、ママは新しいボーイフレンドの部屋に住み着いて

1ヶ月以上、子供たちの養育を拒み、

ボーイフレンドと遊んで暮らしていたのです。

もう、死んでいるのではないかと思って、

アパートに戻ると、長男は生きていた。

「何で生きてるの?」

冷血女性のママは長男を見て

まず、そう感じたと言うのです。

人間は、それほどまでに非情に

冷血になれるものでしょうか?!

何度読んでみても、亡くなった子供のために

涙が流れてきますわ。(めそめそ。。。)

「苫小牧子殺し事件」のことは

次の記事の中で引用されています。


(kid91.gif)

『愛の進化論』

ところで、卑弥子さんが面白いお話を集めて

楽しいサイトを作りました。

次のリンクをクリックして

ぜひ覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(beach02.jpg)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶を変える

2024-06-10 02:19:00 | ミステリー
 

記憶を変える

 


(memo10.jpg)


(memo13.jpg)


(memo12.jpg)


(junko05.gif)

 




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。、記憶を変えることができるのですか?


(kato3.gif)

記憶は変わらないと思っていても 時間が経つにつれて変わってゆく場合もあるのですよ。。。例えば認知症になったら、自分の子供さえ記憶から無くなってしまう。。。

なるほどォ〜。。。

記憶が全く無くなった時の事を考えてみてください。。。どうなると思いますか?

自分の存在が無くなってしまうようなものですわねぇ〜。。。

そうです。。。記憶がなくなってしまうと、僕もジュンコさんも空(から)になって、存在しないようなものですよ。。。

でも、どうして急に記憶を取り上げたのですか?

実は、つい最近 バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次のドキュメンタリーを観たのです。。。

 


(memo24-06-06.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



 



上のビデオによると、我々の記憶力は自分が思っているほど正確ではないというのですよ。。。



確かに、思い違い、記憶違いということはありますわ。。。

記憶の研究者によると、特定の記憶を自由にいじることができると言うのです。。。時には、偽の記憶を植え付けることができると言うのです。。。

 


(memo27.jpg)


(memo28.jpg)



 



上のクリップは、研究者が偽の記憶を植え付けている様子です。



催眠術をかけて偽の記憶を植え付けているのですか?

いや。。。催眠術をかけているのではありません。。。被験者は、普通の状態で研究者と会話しているのです。。。それでも、研究者の話を聞いているうちに「偽の体験」が実際に自分の体験したものとして記憶に残ってしまうという話なのですよ。。。

そんな事がマジであるのかしら? ちょっと信じられませんわ。。。

でも、そういう事実があるのです。。。記憶に残るということは、実際に脳内ではどういう変化、反応が起こって「記憶されるのか?」。。。それを映像で示したのが次のクリップです。

 


(memo29.jpg)



 



「記憶する」と脳内でどういう変化が起きるのか? それを生理学的に解明したエリック・カンデル博士はノーベル賞をもらったのですよ。。。



脳内に記憶がどのように保存されるのですか?

海馬(hippocampus)に長期記憶が保存される。。。

 


(memo13.jpg)


(hippocampus2.gif)

 



海馬に長期記憶が保存されるということがどうして分かったのですか?



あのねぇ〜、子供の頃に自転車事故を起こして、その後遺症でテンカンの発作を起こすようになった人がいて、テンカンの発作をなくすために「海馬」を切除したのですよ。。。テンカンの発作はなくなったのだけれど、出来事を記憶することができなくなってしまった。。。

 


(memo14.jpg)



 



つまり、前日に何を食べたとか、誰に会ったとか、そういう事を覚えることができなくなってしまったのですよ。。。それで「海馬」は記憶を保存する機能を持つことが分かったのです。。。



「海馬」を切除すると財布をどこに置いたのか? 家の鍵をどこに置いたのか? そういう事 すべて思い出せなくなってしまうのですか?

そうです。。。でもねぇ〜、手先を動かしてモノを書くことだとか、運動に関することは記憶に残るのだそうです。。。つまり、運動に関する記憶場所は脳内の他の場所にあるのです。。。

不思議ですわねぇ〜。。。

ところで、人によると驚くべき記憶力を持っている人がいる。。。その一人が小学5年生になるジェイク君です。。。

 


(memo11.jpg)


(memo12.jpg)



 



ジェイク君と似た記憶力を持つ大人がいるのですよ。。。その人物は電話帳をすべて記憶することができる。。。その人物をモデルにした映画ががあります。。。ダスティン・ホフマンが主人公を演じた『RAIN MAN』という映画です。。。

 


(rain24-06-06.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



 



レインマン

 


(rainman8.jpg)

 

『レインマン』(原題: Rain Man)は、1988年公開のアメリカ合衆国の映画。
製作会社はユナイテッド・アーティスツで、監督はバリー・レヴィンソン。
原作のバリー・モローはロナルド・バスと共同で脚本を執筆した。
主演はダスティン・ホフマン、トム・クルーズ。

自由奔放で利己的な青年と重いサヴァン症候群の兄との出会い、兄弟愛、そして人間としての変化を描いたヒューマンドラマである。
また、ロードムービーとしての側面を備えた作品でもある。

第61回アカデミー賞と第46回ゴールデングローブ賞(ドラマ部門)、さらに第39回ベルリン国際映画祭においてそれぞれ作品賞を受賞。
日本では2006年に舞台化され、チャーリー役に椎名桔平、レイモンド役に橋爪功を起用しヒットした。

 

あらすじ

ビジネスマンで起業家のチャーリー・バビットは、一連のランボルギーニ・スポーツカーを再販するためにカリフォルニア州ロサンゼルスに輸入しようとしている。
彼は、購入ローンを返済するためにすでに頭金を支払った購入者に車を引き渡そうとしているが、環境保護庁は排ガス検査に不合格だったために車の引き渡しを差し止めている。
チャーリーは従業員に、債権者を妨害している間に買い手と共謀するよう指示する。

チャーリーは、別居していた父親サンフォードが亡くなったことを知り、空き家となった邸宅を解決するためにガールフレンドとともにオハイオ州シンシナティへ向かう。
彼が相続できるのは一連のバラの茂みと 1949 年型ビュイック ロードマスター コンバーチブルのみで、残りの 300 万ドルの財産は匿名の管財人に与えられます。

このお金は最終的に精神保健機関に送られます。チャーリーは施設を訪れると、自閉症、アスペルガー症候群、サヴァン症候群などの複数の障害を持つ兄のレイモンドに出会う。

レイモンドは差し迫った状況と限界に直面しているため、毎日厳格な日課を守るようになりました。
彼の特別な能力は郊外の回想を特徴としていますが、外の世界の経験がほとんどないため、苦境にあるときを除いてほとんど感情表現を示しません。

精神科医のアドバイスに反して、チャーリーはレイモンドを施設から救出し、二人はホテルに一晩滞在する。
スザンナは、弟を不当に扱ったとしてチャーリーを陥れた後、チャーリーとの関係を断ち切る。

チャーリーは精神科医のジェラルド・ブルーナーに、レイモンドを救済する代わりに父親の旧財産の半分を所有してほしいと頼むが、ジェラルドはその申し出を断る。
チャーリーは、お金を管理するために弟の親権を獲得しようと決意しました。

レイモンドは高所恐怖症のためジェット機に乗りたがらず、チャーリーが代わりに車でロサンゼルスに戻ることにした。
レイモンドがルーチンに固執しているため、予想通り進歩ははるかに遅くなり、州間高速道路で事故を目撃し、ロサンゼルスに戻る冒険はさらに妨げられます。

チャーリーは幼少期にレイモンドが熱い浴槽から助けてくれたことを思い出して記憶を取り戻すが、父親がチャーリーに危害を加えかけたとしてレイモンドをはめ、レイモンドは精神保健施設に入院することになった。

その後、チャーリーが輸入する予定だったランボルギーニのスポーツカーが債権者に差し押さえられ、購入者に返金されたことが判明した。
多額の借金を抱えたチャーリーはラスベガスのシーザーズ・パレスを訪れ、そこでレイモンドとブラックジャックやカウンティング・カードをプレイする。

カジノの監督者はチャーリーとレイモンドがシステムを悪用しているのではないかと考え、2人に退場を命じるが、2人は借金を返すのに十分な8万6000ドルを手に入れた。
以前チャーリーと別れていたスザンナは和解し、再び加わる。

ロサンゼルスに戻ったチャーリーはレイモンドの精神科医に会い、レイモンドから離れるために25万ドルを提供すると持ちかけられる。チャーリーは、父親の遺言から排除されたことにもう動揺していないが、弟と関係を持ちたいと言って断ります。

裁判所が任命した精神科医との面会で、レイモンドは自分が何を望むのかを自分で決めることができないことが判明する。
チャーリーは尋問をやめ、レイモンドに自分を兄弟にできてうれしいと告げる。
それでも、チャーリーはレイモンドを引き留めることについて却下され、レイモンドは精神科医のいる精神保健施設に戻らなければならない。




出典: 「レインマン」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




サヴァン症候群

 


(savan10.jpg)

 

サヴァン症候群(savant syndrome)は、知的障害や自閉症などの発達障害等のある人が、その障害とは対照的に優れた能力・偉才を示すこと。
また、ある特定の分野の記憶力、芸術、計算などに、高い能力を有する人を示す。

イギリスの医師ジョン・ランドン・ダウンは1887年、厖大な量の書籍を1回読んだだけで全て記憶し、さらにそれを全て逆から読み上げるという、常軌を逸した記憶力を持った男性を報告した。

その天才的な能力を持つにもかかわらず、通常の学習能力は普通である彼を「idiot savant」(イディオ・サヴァン=賢い白痴、フランス語)と名付けた。
ただし、彼が自閉症の診断基準を満たしている記述は論文には存在しない。

論文上には「他の学習能力は通常である」と記載があるのみである。
後に「idiot(白痴)」が差別的な意味を持つことから「サヴァン症候群」と改められた。

日本では、新渡戸稲造著の『修養』(明治44年、1911年刊行)「総説」の頁において、新渡戸がサヴァン症の米国の少年と会話をした記録が記述されている。
それによると、新渡戸が米国の白痴院を訪れた際、「談話をした少年が普通人の遠く及ばぬ見識を懐いていて、専門家さえ舌を巻くがごときことをし、中でも驚いたのは、数学で非常に偉いものがあること」とし、「(彼は)算盤も一本の筆も用いないで正確な数字を答えた」と記し、例として、「79万3625に9万9673を乗ぜよと命じると、ただちに791億298万4625と答え、僕は3、4分かけて計算して答え合わせをした」と述べている。

 

原因

サヴァン症候群の原因は諸説あり、特定には至っていない。
脳の器質因にその原因を求める論が有力だが、自閉症(自閉症スペクトラム障害)のある者が持つ特異な認知をその原因に求める説もある。

中枢神経疾患によって、後天的に能力を発現する場合もあり、これは獲得性サヴァン症候群と呼ばれる。
なお、自閉症や発達障害、コミュニケーション障害のある者の全てが能力を持っているわけではなく、逆に健常者にも優れた能力・偉才、特定の分野の記憶力、芸術、計算などに、高い能力を有する人は存在する。

信州大学の特別支援学校での調査によれば、ほとんどのサヴァン症候群児童は男性であり、これは自閉症児が男性に多いことに関係していると推察される。

また、いわゆる天才や偉人の多くは円満な人格者ではなく、中には日常生活に支障が出る症状の人、時に自閉症やコミュニケーション障害に近い症状の人もおり、それがさらに極端になって「紙一重」を超えたのがサヴァン症候群だという見方もある。

 

能力の例

サヴァン症候群の能力として、主に記憶能力、カレンダ一計算、数学・数字能力、音楽、美術、機械的能力又は空間的能力がある。
サヴァン症候群の児童で最も多い能力は「記憶」に関する能力で、次に多い能力が「カレンダー計算」であった。

より具体的な例としては、以下のような例がある。

■ランダムな年月日の曜日を言える(カレンダー計算)。
ただし通常の計算は、1桁の掛け算でも出来ない場合がある。
サヴァンでなくても簡単なカレンダー計算であればできる人は一定数いる。

■素数と約数を瞬時に判断できる。

■航空写真を少し見ただけで、細部にわたるまで描き起こすことができる(映像記憶)。

■書籍や電話帳、円周率、周期表などを暗唱できる。
内容の理解を伴わないまま暗唱できる例もある。

■並外れた暗算をすることができる。

■音楽を一度聴いただけで再現できる。

■語学の天才で数カ国語を自由に操る。

この他にも様々な能力(特に記憶に関するもの)がみられるが、対象物が変わると全く出来なくなってしまうケースがある。
航空写真なら描き起こすことができるが、風景だとできない、など。

 

著名人

以下に知的障害または自閉症障害、もしくはその両方があり、かつ優れた能力があるとされる人物を挙げる。

Alonzo Clemons - アメリカの粘土造形家。
Tony DeBlois - 視覚障害者のアメリカ人音楽家。
Leslie Lemke - 盲目のアメリカ人音楽家。
Jonathan Lerman - アメリカの芸術家。
Thristan Mendoza - フィリピン人。マリンバに秀でる。
デレク・パラヴィチーニ - 盲目の英国人音楽家。
キム・ピーク - 1988年の映画『レインマン』のきっかけとなった。大変な記憶力をもっていたと考えられている。
James Henry Pullen - 英国の卓越した大工。
Matt Savage - アメリカの自閉症ジャズマン。
Henriett Seth-F. - ハンガリーの自閉症サヴァン。詩人、作家、芸術家。
ダニエル・タメット - 英国の自閉症サヴァン。
スティーヴン・ウィルシャー - 英国の建築芸術家。
Richard Wawro - スコットランドの芸術家。
山下清 - 日本の画家。諸説ある。




出典: 「サヴァン症候群」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



私も『レインマン』を観ましたわ。。。作り話だと思ったのですけれど、本当に信じられない記憶力を持っている人がいるのですわねぇ〜。。。



信じられないけれど、そういう記憶力が抜群の人がいるのですよ。。。

記憶力をアップすることはできるのかしら?

僕はできると思うのですよ。。。

どうやって。。。?

具体的な方法はわからないけれど、エリック・カンデル博士の説明を聞くと記憶力をアップする方法はあるようです。。。

 


(memo18.jpg)


(memo19.jpg)

 



記憶するというのは、新しくシナプスが作られることだと言うのです。。。つまり、上の図で一つだったシナプスが記憶することによって、シナプスが増えてゆく。。。

 


(memo21.jpg)



この星型の塊はニューロンの核です。。。その上の図の黒い塊です。。。小さな輝く斑点は、タンパク質を構築するためのレシピである mRNA と呼ばれるもので、記憶しようとすると、この斑点が新しい接続を構築するための指示を携えて、シナプスに到達するのです。。。

 


(memo22.jpg)

 



この緑の斑点が次々と送られてきて新しいシナプスが作られ、記憶が定着するわけですよ。。。


(memo20.jpg)

 



つまり、記憶は上の新しく作られる緑色で示されるシナプスに保存されるわけですか?



そういうことです。。。だから、このシナプスがたくさん作られれば、作られるほど記憶の数が増えてゆく、1日の出来事の一つ一つが この新しく作られるシナプスという記憶保存装置に保存される。。。 

でも、1週間前に何を食べたのか? 覚えてませんよねぇ〜。。。それを覚えるようにするにはどうすればよいのですか?

強力なシナプスを作ればよいのです。。。ジェイク君のような記憶力が抜群の人は、普通の人よりも強力なシナプスを作ることができるのですよ。。。だから忘れない。。。

強力なシナプスを作るには、どうすればよいのですか?

それが、まだ解ってないのです。。。これが解ればノーベル賞がもらえますよ。。。ところで、蜘蛛やヘビが大嫌いな人っていますよねぇ〜。。。ジュンコさんはどうですか?

私も蜘蛛とヘビは大嫌いですわァ〜。。。見るだけで鳥肌が立って、1日中気分が悪くなりますわァ〜。。。

ところが、その「恐れの記憶」を変えることができると言うのです。。。

マジで。。。?

次のクリップを見てください。。。

 


(memo24.jpg)


(memo23.jpg)



 



この上の写真の女性はサーシャ・コーエンさんです。。。幼い頃からクモに対する恐怖に悩まされていたのですが、再統合という新しい治療法のおかげで、その恐怖を払拭したのです。。。そういうわけで、現在、毒グモと言われているタランチュラも触ることができるようになったのです。。。



どのようにしてクモに対する恐怖を取り除いたのですか?

あのねぇ〜、タランチュラを見て、恐怖を感じたあとで プロプラノロールという薬を飲むと、その薬は元の恐怖記憶を取り除くことができるのです。。。

 


(memo25.jpg)


(memo26.jpg)

 



つまり、この薬は恐怖記憶のシナプスに作用して恐怖をブロックしてしまう。。。上の3つの水色の丸印が恐怖記憶のシナプスをブロックしているところです。。。要するに、ブロックされたので恐怖を感じないようになるのです。。。



そんな事が実際に起こるのですか?

実際に起ったのですよ。。。上のビデオクリップがその証拠です。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは、蜘蛛やヘビが大嫌いですか?

もし、蜘蛛やヘビに恐怖を感じないように成りたかったらプロプラノロールという薬を飲んでください。。。

近くの薬局で購入してくださいねぇ〜。

でも、お医者さんの処方箋がないと買えないかもしれません。。。

ええっ。。。「そんなことは どうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。

じゃあ、ホログラムを使った面白い動画をお見せしますわァ〜。。。

 



 

「面白いけれど、それだけじゃつまらん。他に何か面白いことを話せ!」

貴方が 更に そう言うのでしたら、ワンワンちゃんの面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたなは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)



(sylvie500.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』


(teacher9.jpg)

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』

『いないいないばあ』

『食べないご馳走』

『10分間に900件を越すアクセス』

『5分間に340件のアクセス』

『縦横社会』

『村上春樹を読む』

『パクリボット』

『露出狂時代』

『露出狂と反戦』

『オナラとサヴァン症候群』

『検疫の語源』

『共産党ウィルス』

『馬が合う』


(ken203h.jpg)

『オックスフォードの奇人』

『風馬牛』

『未亡人の苦悶』

『群青の石deロマン』

『露出で検索』

『テレポーテーション』

『露出狂』

『第6感』

『大邱の読者』

『無重力の性生活』

『パパは何でも知っている』

『音の力』

『ソフタ』

『くだらない』

『くだらない』

『アルゴー船』

『無重力』


(malata019c.jpg)

『集団行動』

『ブラック・ダリア猟奇事件』

『殺し屋火山の謎』

『彗星に着陸』

『日本の貧困親子』

『ホログラム』

『ホログラム』

『めでたい動物たち』

『初笑い@動物』

『桜屋敷』

『吉展ちゃん事件』

『三億円事件』

『奇抜な動物たち』

『ビックリ動物たち』

『あなたもビックリ』

『ビックリしてね』

『カフタンの仕立て屋』

『USEN @ 馬車道』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

めれんげさんの『即興の詩』

めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

"JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


『センスあるランジェリー』

『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴヤと三島由紀夫

2024-06-10 01:06:13 | 歴史四方山話

 

ゴヤと三島由紀夫

 


(goya03.jpg)


(goya02.jpg)


(goya01.jpg)


(mishima79.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 “ゴヤ”というのは、あの有名なスペインの画家のことでござ~ますかァ~?


(kato3.gif)

そうです。。。

そのスペインの画家と日本の作家の三島由紀夫とどういう関係にあるのでござ~ますか?

あのねぇ~、夕べ バンクーバー市立図書館で借りた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。

 


三島由紀夫の講演

 


(mishima78.jpg)

いちばん思い浮かぶのがゴヤの例なんです。
ゴヤはご承知のように、はじめは非常に進歩派で、友だちのあいだにアナーキストもおりましたし、王制に反対の者もおりましたし、ゴヤはかなりシンパサイザーで、それらの連中とつき合ったり、いろんなものを描いておりました。

ゴヤのロス・カプリシアスなんかごらんになると、残酷な革命運動の弾圧の絵なんかございます。
そして、ゴヤはかなり激しい革命家的な絵をいっぱい描いております。


(goya04.jpg)

ところが、あるとき、これに非常な弾圧が下りまして、ゴヤの友人たちは、あるいは死刑になり、あるいは長い牢獄生活を送らなければならなかった。
ところが、ゴヤは王さまに目をかけられて、おまえは思想さえ変えれば、これから宮中にいって、宮廷画家になったらどうだと。
ゴヤはそれにのって、ゴヤはそこで節を変えて、後半生は宮廷画家になったんですね。 (略)

そうすると、前のゴヤと、あとのゴヤはどこでつながるんだろうか。
そして、仮にも革命精神に共鳴した、あの激しい画家と、あとの宮廷の、女性たち、子供たちを描いた美しい絵と、どこがつながるんだろうか。
あそこに、おそらく芸術と政治、精神と政治とのわかれ目があるんじゃないか。


(goya05.jpg)

そして、もしわたくしが精神といいますか、芸術だけに忠実であったらば……ちょっと、わたくしは芸術と精神をわけて考えます。
芸術だけに忠実であったら、ゴヤの道がいちばんいいんじゃないか。

自由自在に変節をする。
そのかわり、自分の芸術を大切にする。

そうすることによって、芸術を完成して、ひとりのゴヤよりも二倍のゴヤができた。
そして、人類の歴史にすばらしい美術を残したということになる。

 (中略)

政治というのはどこで、それにかかわってくるんだろうか。
政治は芸術にかかわる場合は、わたくしは政治といくら妥協しようと、なにしようとかまわない。

しかし、精神とかかわるときに骨があるんですね。
その骨と政治とかかわるときに、どういうことが起こるか。
わたしは容易ならんことが起こると思うんです。


そしてゴヤの場合は、はっきり悪口を言えば、精神がないと思うんです。

【昭和46(1971)年2月号】



(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




233-234ページ
『「文藝春秋」で読む戦後70年』
【第1巻】終戦から高度成長期まで
編集人: 石橋俊澄
平成27(2015)年7月21日 発行
発行所: 株式会社 文藝春秋


 



あらっ。。。 『「文藝春秋」で読む戦後70年』という御本をバンクーバー市立図書館で借りて読んだのでござ~ますか?



そうです。


(bungei01.jpg)



つまり、上の御本の中に 三島由紀夫の講演の記事が出てくるのでござ~ますか?



そういうことです。。。 卑弥子さんも知っている通り、三島由紀夫は割腹して自殺しましたからね。。。

 


(mishima79.jpg)



 



三島由紀夫はなぜ割腹して自殺しなければならなかったのか?



その答えが上の講演の中に書かれているとデンマンさんは思うのでござ~ますか?

そうですよ。。。 実は、上の講演は1970年の4月27日、ある研究会で三島由紀夫が語った内容を本人が加筆した記事なのです。。。 三島が割腹したのがその年の11月25日だから、上の講演は三島の自殺の半年前ということになるのですよ。。。 すでに、自分の死を予定したのではないかと僕には思える。

どのような所に、デンマンさんは三島の死を予感するのでござ~ますか?

次の箇所ですよ。

 


政治は芸術にかかわる場合は、わたくしは政治といくら妥協しようと、なにしようとかまわない。

しかし、精神とかかわるときに骨があるんですね。

その骨と政治とかかわるときに、どういうことが起こるか。

わたしは容易ならんことが起こると思うんです。


(mishima77.jpg)

そしてゴヤの場合は、はっきり悪口を言えば、精神がないと思うんです。


 



つまり、ゴヤには精神がない。。。思想がない!。。。と言っているのですよ。。。 それに対して三島は次のように宣言しているのですよ。


(mishima76.jpg)

“自分には精神がある。。。、

思想がある。。。、

だから、世の中がどのように変わろうが

俺は自分の思想のために

死ぬ覚悟ができている。

ゴヤのように芸術のために、

俺の思想を変えて。。。節を変えて

「世間にこびるような

御用作家」にはならない!”


 



つまり、三島は自分の思想のために死んだとデンマンさんは、文字通りに理解しているのでござ~ますか?



いや。。。 僕は文字通りに理解しているわけではありません。

それは、どういうわけですか?

三島は自分で自作自演の“憂国”という映画を作っているのですよ。

 


(mishima75.jpg)



 



この映画の中でも三島は主演を演じて割腹自殺しているのです。

 


(mishima77.jpg)

 



あらっ。。。 上の写真は映画で三島が割腹自殺をするシーンなのでござ~ますか?



そうなのですよ。。。

つまり、三島は割腹自殺することにこだわっていたのですわねぇ~。。。

そういうことです。。。

つまり、割腹自殺するための機会をうかがっていたと。。。。

あのねぇ~、ここで同じく自殺した作家・太宰治の手紙を読んでみてください。

 


井伏様御一家様へ、手記。


(dazai99.jpg)

このたび石原氏と婚約することに当たり、一礼申し上げます。
私は、私自身を、家庭的な男と思っています。
よい意味でも、悪い意味でも、私は放浪に耐えられません。

 (中略)

結婚は、家庭は、努力であると思います。
厳粛な、努力であると信じます。
浮いた気持ちはございません。
貧しくとも、一生大事に努めます。

ふたたび私が、破婚を繰り返したときには、私を完全な狂人として、棄てて下さい。
以上は、平凡な言葉ではございますが、私が、こののち、どんな人の前でも、はっきりと云えることでございますし、また神様のまえでも、少しの含羞もなしに誓言できます。
何卒、御信頼下さい。

昭和13年10月24日

津島修治 (太宰治の本名)

【昭和23(1948)年8月号】

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




73ページ
『「文藝春秋」で読む戦後70年』
【第1巻】終戦から高度成長期まで
編集人: 石橋俊澄
平成27(2015)年7月21日 発行
発行所: 株式会社 文藝春秋


 



この手紙は交友20年に及んだ先輩作家の井伏鱒二に書いたものなのですよ。。。 意外にも、太宰は自分を“家庭的な男”だと思っていると書いている。



でも。。。、でも。。。、確か、太宰治は何度も自殺未遂をくりかえした挙句、昭和23(1948)年に愛人の山崎富栄と共に玉川上水で入水自殺したのですわよねぇ~。。。

そうです。。。 三島由紀夫も妻もあり、子もある“家庭人”ですよ。。。 おそらく、太宰治と同じように“結婚は、家庭は、努力である”と思い込んでいたでしょう! ホモである。。。、いや。。。 バイセクシャルである三島にとってはマジで“結婚は、家庭は、努力である”はずですよ。。。

。。。で、そういう努力家の三島がどうして割腹自殺したのですか?

だから、三島も太宰治のように死にこだわっていた。。。 三島が割腹自殺の映画を自作自演していたことからも それは実によく解る。。。

それで、三島が割腹自殺した理由とは いったい何でござ~ますか?

つまり、太宰の次の言葉が当てはまると思うのですよ。

破婚を繰り返したときには、

私を完全な狂人として、

棄てて下さい。

三島の場合は次のようになると思うのですよ。


マジで割腹自殺して

果てた時には、

狂気の沙汰だとご推察下さい。





初出: 2016年3月24日



(laugh16.gif)



(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
確かに、戦後も20年以上が経っているというのに
昭和45年の平和ボケしている世の中で
割腹自殺を図るということは
常識では考えられないことですわよねぇ~?

おそらく平和ボケしている世間の皆様方に対する警告のつもりだったのでしょうか?

とにかく、ショッキングな出来事だったことには変わりありませんわ。

三島由紀夫はジムに通って男らしい体を鍛えることにこだわっていたようでござ~ます。

実は、あたくしも毎日ジムに通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわよう。
うふふふふふ。。。

あなたは信じられないでしょう?

じゃあ、ここでお見せしますわねぇ~。。。


(buttdimp5.jpg)

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、
最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

“ヒトラーと姪”のお話も、大変興味深いですけれど、

第2次世界大戦のずっと前、日本の古代にも いろいろな面白いお話がござ~ますわァ。

だから、あなたのために平安史、古代史の記事を用意しましたわァ。

ぜひ お読みくださいまし。
では。。。

天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?


とにかく、次回も興味深い記事が続きます。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、またねぇ~。。。


(hand.gif)


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人(30june.jpg)


(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。

卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。



(annasalleh.jpg)

『めれちゃん、ありがとう!』

『萌える愛長歌』

『思い出のハロウィン』

『萌える愛』

『愛の死刑囚@バルセロナ』

『愛の地獄なのね』

『淫らな恋なのね』

『愛の構造』

『純毛のズロース』

『坊っちゃんとチンドン屋』

『あふれ出すしずく』



軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神武君の告白第10弾

2024-06-09 00:53:05 | 神武君


 

神武君の告白第10弾

 





(hanami20.jpg)










(jinmu3.png)

すんまへん。。。

デンマンさんがまた

オイラを呼び出したのです。

なんと、オイラが書いた

10回目の告白文を

公開すると言うのです。


 

約束が違います。

オイラは自分のブログで

公開するので10回目の告白文は

デンマンさんのブログでは

公開しないようにと

頼んだばかりです。

 

なぜ、約束を破ってまで

オイラの告白文を公開するのか?

どうか貴方も最後まで

読んでくださいね。

お願いします。

きゃはははははは。。。




『セクハラ止めない神武君』






(wife22e.png)




(girl518n.png)




(laugh16.gif)


(advicebg.jpg+starsxx.gif)

 



神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

デンマン(別名:バークレー)さん。。。約束を破って、なぜオイラの10回目の告白文を公開するのですかァ~? 止めてくれと言ったでしょう!



オマエはオリジナルの告白文を確かに僕に送ってよこした。。。でも、オマエが自分のブログに公開した告白文は、重要なところを改ざんしてしまっている!

オイラが何を改ざんしたと言うのですか?

オマエは、誰にも相手にされない孤独で悲惨な生活を送っている自分のことを綴ったのに、主語を櫻井証さんに代えてしまったんだよ!

いけませんか?

当たり前だろう! だから、オマエのブログに投稿した告白文は、でたらめで全くつまらないものになってしまった! 

 


(jinmu91.jpg)


(jinmudance.gif)

『山風』

 



オマエは、自分が反省していることをデッカイブーツさんに知ってもらいたいんだろう!?

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

そうです。。。でも、オリジナルの告白文を読み返してみたら、ちょっとみっともないことを書いたことに気づいたのです。。。

それで、書き換えてしまったのかァ~?

そうです。。。

だから、オマエのブログの『山風』という記事は、まったく面白くない!

それで、ここにオイラが書いたオリジナルの告白文を公開するのですか?

そうだよ! オマエも、もう一度読んでごらんよ。

 




(jinmu3x.jpg)

 

オイラが書いたオリジナルの告白文



 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

走り慣れていないカーブだらけのぐねぐねとした国道を車で進み、いくつものトンネルを抜けてもうどのぐらい経ったのだろう。気が付くと辺りにちらほらあった店や民家も消え、一面に緑が広がる景色になっていた。

俺の名は神武馬鹿太。なんとなく偏差値に合わせて入った適当な大学を出て、なんとなく応募した会社にはすべて落ちて、現在は引きこもったまま。 だから35歳になった今でも なかばアル中の母親と、寝てばかり居る父親の世話なっている

 



神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

1.

 


(mama90.png)

&nbsp

(なかばアル中の)母は飲んだ酒の瓶やら缶を片付けもしない

 


(oyaji35.png)

&nbsp

(高齢者の)父は家でゴロゴロ寝てばかりいる

 

神武 2024-04-13 08:06:06




(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより
( )の中は初めて読む人のためにデンマンが注釈)

『実家の現状』のコメント欄より
2024-04-13 07:46:57
(岐阜の鯖さんのブログ)


 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

俺は いわゆる引き込もりニートだ。何もすることがなく退屈まぎれに櫻井証のブログにどうでもいいようなコメントを書いている。

最近では、ネットであまりにも悪名が広がってしまったので、メグのブログでは「神武」と書くのがはばかられ、もっぱら他人に成りすましてセクハラや嫌がらせのコメントを書いている。そんな毎日を送ってきた。

そんな俺が突然、虚無感に襲われたのはもう半年も前のことだ。ある日、朝起きるのも億劫になって、なんとなく近くの心療内科に行って診察を受けた。バークレー(デンマン)がしつこく記事の中で「オマエの家に一番近い精神科の医者に診てもらえ」と書くものだから、ついつい その気になってしまったのだ。

 


(doctor90.png)

 

行ったら、担当の桧室とかいう変わった名前の医師が出てきて、耳糞をほじりながら面倒くさそうにいくつか質問をし、適当に答えたら最後に「はいはい、うつ病ですね」と言われ、診断書と薬の処方箋を渡されて追い返された。

仕事につこうと思っていたのだが、これでは面接に行ったところで、すぐに「うつ病」と見破られ落とされるだろう! 求人広告に応募する気にもなれない! ただ毎日テレビを見たりゲームをしたり、相変わらず櫻井証のブログにどうでもいいようなコメントを書き、メグのブログに 他人に成りすましてセクハラや嫌がらせのコメントを書いている。

だが、こうして引きこもっていることにより徐々に虚しさが増していった。俺の人生は これでいいのか? そんなのは御免だ、俺はきっともっと偉大な何者かになれるはずなんだ。(バークレー注: 神武君は馬鹿だから、こういう妄想を抱くのです。アホか!?)そしてある日、突拍子もなく思いついた。そうだ、旅に出よう。自分探しの旅に。それがそもそもの始まりだった。

そうしてやってきたのが、ここ北陸地方にある玉津市、玉津温泉だ。俺はここに宿を借り、温泉にでも浸かりながらゆっくり今後のことを考えたいと思う。人生とはなんなのか、俺の志とは、この国の行く末を憂うる志士として、俺はどう生きるべきか。(バークレー注: 愚かにも神武君は、また妄想に浸るのです。日本の行く末を心配する前に自分の行く末を考えてみるべきだ! アホか!?

そういう意味で、この自分探しの旅の意義は大きいといえる。ここでの俺の意思決定が、今後のこの国の行く末を占うともいえるからだ。(バークレー注: 馬鹿もここまで妄想する究極の馬鹿になると処置なしです! 苦笑ー>失笑ー>爆笑)
やがて、一面のクソミドリに覆われた山奥に、平屋建ての木造瓦葺屋根の大きな建物が見えてくる。
そう、ここが俺がこの先逗留する宿、「広石荘」である。

 


(kouseki12.jpg)


(kouseki11.jpg)


(kouseki10.jpg)

 

(バークレー注: やっぱり神武君は救いようのない馬鹿です。「広石荘」に逗留するよりも「うつ病」を治すのが先だろう!すぐに「精神病院」に入院するのだよ! アホか!?

 








神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

デンマン(バークレー)さん。。。どういうわけでオイラの告白文に注釈を入れたのですかァ〜?



僕の この記事を初めて読む人がいると思うのだよ。。。その人達のためにオマエのことがよく理解できるように注釈を書き込んだ。。。

オイラを馬鹿にするための注釈になってますよ。。。

だって、オマエは馬鹿にされるようなコメントを櫻井証さんのブログに書いているのだよ!

 





1566

 

> 偏差値も知能指数も精神年齢も
> 極めて低い神武君へ





1561

故人的に、これはメグさん的にということですかね。

 



 

【しかしこの飯山先生、実際にガチの選挙妨害の被害を受けていたんですから、今保守党と縁切りしたいと言ったとしても、誰も責める事は出来ないんじゃないですかね。】

相変わらず読解力が有りませんね、飯山陽氏が日本保守党に縁切りを申し出たのではなくて、来年の参議院選挙で有本香氏を当選させるために、百田尚樹氏が飯山陽氏を切り捨てようとしているという話なのです。

選挙妨害が怖いどころか、飯山陽氏は都知事選に出ておいて、来年の参議院で国会議員になるとの構想を持っていたのです。書いてあることを理解できる読解力を付けるべきです。

 

神武2024-06-06 22:45:50





神武君よ!
恩師の伊藤浩士先生の文章をそのまま引用したけれど、
オマエの短い語句「故人的に、これはメグさん的に」とはどういうことか?

意味不明!

「故人的に」というのは「個人的に」の間違いか!?
それともジョークか?
いずれにしても、オマエの偏差値、知能指数、精神年齢が極めて低いことを物語っている!

 



 

オマエの恩師の伊藤浩士先生が 
伊藤みどりさんの1行コメントを批判しているが
オマエは伊藤浩士先生の文章を丸写しして 
よせばいいのに 愚かな無駄な文句
「故人的に、これはメグさん的にということですかね」を付け加えた!
それだけがオマエの言葉。

オマエが自分で馬鹿をさらけ出すのはいいとしても恩師の伊藤先生まで道連れにするな!
アホかああああァ~。。。!

コメントには、他人の意見じゃなく
オマエの愚かな意見を書くのだよ!

櫻井証さんに成り代わって、
このブログの常連さんに成り代わって
オマエに忠告するね。

もっともっと愚かで笑えるような
コメントを書いてね。(微笑)

 

barclay(デンマン)2024-06-07 11:34:46




(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより
( )の中は初めて読む人のためにデンマンが注釈)

『ご自由にコメントをしてください』のコメント欄より
2024-03-10 10:06:59
櫻井証さんのブログ


 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

デンマンさんは、とにかく、オイラを馬鹿にしたいのですよ。。。なぜですか?



オマエが処置なしの馬鹿だからだよ。。。オマエが馬鹿にされるようなコメントを書くから馬鹿にされるのだよ!

オイラは、デンマンさんに馬鹿にされるようなコメントを書いてません。。。

記憶喪失か? オマエは若年性認知症を患っているのかァ〜?

患ってません。。。

あのさァ〜、オマエは愚かで悪辣(あくらつ)な事をしているのだよ。。。まさに馬鹿がやることだよ。。。

その証拠でもあるのですか?

オマエは他人に成りすましてまでメグさんのブログでセクハラ・コメント書き続けたのだよ! これは馬鹿のすることだよ!

 





106

 

メグは呪われて死んだ。

 

megushibou 2022-06-17 03:37:22

神武君が成りすましてます




107

 

メグは子供も産めずに死んだ。

 

megushibou 2022-06-17 03:43:14

神武君が成りすましてます




108

 

メグの子宮は灰になった。

 

megushibou 2022-06-17 03:46:03

神武君が成りすましてます





(judge13.png)

109

 

>megushibou(神武君)

死者を冒涜するのは止めろ!

彼女は現世の修業を終えて、次のステージに入ったのだ。

どんな経緯があったにせよ、亡き人の御霊を敬え!

 

元スコープドッグ改 2022-07-05 06:39:49






110

 

メグは床に血を吐いて死んだ

 

megushibou 2022-07-08 21:30:16

神武君が成りすましてます





(yen0201.gif)

113

 

>megushibou (神武君)

すごい。。(精神)病院患者さんがいる

さっさと病室にお帰り下さい。

 



 

ここでもあなたのお相手はいません。。。

 

なっち 2022-07-10 06:45:26






116

 

メグは抗がん剤でハゲて死亡

 

abesibou 2022-07-21 06:15:22

神武君が成りすましてます




118

 

メグは血便を出して死んだ

 

abesibou 2022-07-21 06:20:12

神武君が成りすましてます





(yen0201.gif)

120

 

中傷コメント、どんな神経してるの?

本当に神経内科行った方がいい

手遅れになるまえに、、
かわいそう。

 



 

もう、ずいぶん手遅れ、、

 

なっち 2022-07-21 14:04:43






125

 

メグ死んじゃってざまぁみろ

 

meguhabusu 2022-07-24 04:47:12

神武君が成りすましてます





(yen0201.gif)

129

>(神武君)

お疲れ様です。

もうすぐ2年ですね。

(神武君は)全然、人として成長出来て無くて めぐさんに笑われそう。
また来ます!!

 

めがちゃんねるR️ 2022-09-16 06:00:34






135

 

ああた!誰が閉経ブーツだってぇ!

アタシだよ!

 

2022年も閉経ブーツです!
2022-10-12 01:41:51

神武君が成りすましてます





(boot92.jpg)

136

 

メグさん。2年経ちますね。ここのブログを読み自分自身に喝入れてます^_^

メグさんのブログ管理スタッフ様。

先頃、私の女性としてプライバシー侵害情報を言いふらすと神武なる人物が言っていました。

メグさんのブログコメ欄も同様に、この人物らしきものに心無い非道い中傷誹謗を書き込んでいますね。

私自身もこの人物(神武君)には長年に渡り中傷誹謗され続けてます

メグさんを知る方々が私を含め、メグさんの生きた証であるブログのコメ欄への許せない中傷誹謗に怒り心頭である事。

私自身の女性としてプライバシー侵害情報の嫌がらせ目的拡散を、事もあろうにメグさんのコメ欄に書き込む悪辣さ。

私は『神武君』のこうした行為に、しかるべき処置をすべく覚悟して考えています。

こうした中傷誹謗コメントは訴えた場合。掲載したブログの責任が問われるとの事。

私は大切なメグさんのブログを巻き込みたくありません。

私の女性としてプライバシー侵害情報拡散目的のコメントは削除の協力をお願いしたいです。

本当はメグさんへの中傷誹謗コメントは全て削除お願いしたいですが、管理スタッフ様のお考えあると思いますので余計な事は言いません。

協力をお願いしたいです。

よろしくお願い申し上げます。

 

2022年もデッカイブーツです
2022-10-12 03:24:23






137

 

あたしはどうせ更年期ばあさんよ!

 

2022年も閉経ブーツです!
2022-10-12 06:37:37

神武君が成りすましてます




138

職場の人の箸を盗んで捨てた陰険ばあさんは誰だい?

あたしだよ!

 

2022年も閉経ブーツです!
2022-10-12 06:41:13

神武君が成りすましてます





(yen0201.gif)

139

 

>2022年も閉経ブーツ(神武君)

いい加減にしときな
誰だか分からないとか訴えられないとか思わない方が良いよ

世の中には怖い人って本当に居るからね

 

千夜 2022-10-12 17:25:40




赤字はデンマンが強調のため
写真とイラストはデンマンライブラリーより
( )は初めて読むネット市民のためにデンマンが注釈)

『ご報告』のコメント欄より
2020-12-04 06:18:08
(メグさんのブログ)


 



呆れたことに、オマエは未だにメグさんのブログに「俺Summer」、「柳家尾玲様」、「barclay」、「MoGa」、「めく」、「現実主義者」、「中村半次郎」に成りすましてセクハラ・コメントを書き続けている!

 


(megu24-05-04x)


『拡大する』

『実際のページ』


 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

やっぱり判ってしまうのですかァ〜?



オマエの精神年齢は中学生の悪ガキ程度だから、やる事、なす事がすぐに見え透いてしまうのだよ。。。でも、そういう愚かな悪人のオマエにも少しばかりの良心があるのだよ。。。

だから、どうだと言うのですかァ〜?

オマエはこの告白文を書く気になった!

デンマンさんは、いつから精神分析医になったのですかァ〜?

この程度のことは精神分析医にならなくても解るものなんだよ。。。

そういうものですか?

オマエは、いつまでも このような生活を続けていたら、多重人格障害を患って 来年の今頃には廃人になってしまう。。。

オイラはどうすべきでしょうか?

だから、何度も言ってるように、手遅れにならないうちに精神科のお医者さんに診てもらうのだよ。。。成りすまして書いているコメントを読んでも、オマエは明らかに精神を病んでいる!

 


(doctor90.png)

 



お医者さんに診てもらわないと多重人格症の深みにハマって オマエは一生クズの廃人になってしまうのだよ。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

オイラは「現実主義者」と自称している現実君のように、自分でも認める「生きる価値がないクズの廃人」になりたくありません。。。

 


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 



だから、GOOGLEで検索して、オマエの家から一番近い精神科のお医者さんに診てもらうんだよ。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

だから、告白文にも書いた通り心療内科の医者に診てもらいました。。。

その医者はヤブ医者だよ! オマエは「うつ病」じゃない! もっと深刻な精神病を患っている。。。

分かりました。。。じゃあ、今度こそ忘れずにGOOGLEで検索して、オイラの家からニ番目に近い精神科のお医者さんに診てもらおうと思います。。。


 


(laugh16.gif)

神武君はやっぱり完璧なアホです!

 


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

神武君は、他人に成りすましてまで セクハラ、名誉毀損、誹謗中傷誹、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書きまわっていました。。。

神武君がデッカイブーツさんや、すでに亡くなっているメグさんに対して書いた嫌がらせのコメントは、ちょっとひどいですよねぇ~。。。

 


(jinmu91.jpg)


『セクハラ止めない神武君』


 

あなたも、神武君のコメントを読んでみて、ひどすぎると思いませんかァ~?

デンマンさんは、神武君に何度となく精神科のお医者さんに診てもらうようにと助言していますけれど、

神武君は、マジで精神科のお医者さんに診てもらうでしょうか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で あたしに強要するのですかァ~?

分かりましたわ。。。

かつて、めれんげさんの熱烈なファンがたくさんいたのでした。

でも、うっかり めれんげさんが会費を滞納したために、サイトを削除されてしまったのですわ。

けれども、2013年の6月にライブドアで『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよね。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在��で『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよね。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。
でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

でも、現在は、5位です。

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着姿に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)




(rengey5.jpg)

『荒らしの神武君』

『誹謗中傷の神武君』

『セクハラ止めない神武君』

『セクハラする神武君』

『神武君は悪人』

『神武君は悪人』

『評判下げる神武君』

『サンメリと伊藤浩士先生』

『成りすまし専門の神武君』

『成りすまし専門の神武君』

『神武君の精神分析』

『神武君@ネット犯罪』



『神武現実君』

『神武君とMoGaさん』

『成りすまし馬鹿』

『神武君の染色体』

『メグさんをめぐって』

『成りすまし犯人』

『過信が誤解に』

『ネット犯罪者神武君』

『成りすまし犯罪常習者』

『神武君と恩師』

『6歳女児留学生と現実君』

『MoGaさんと神武君』

『悪名高い神武君@海外』



『成りすましバカ』

『善悪判断できない神武君』

『犯罪続ける神武君』

『神武君の子供の教育』

『神武君が読まれる』

『災い振りまく神武君』

『神武君の糠味噌脳』

『恩師をバカにする神武君』

『伊藤浩士先生を探して』

『伊藤浩士先生の娘が苦情』



『仲間にも嫌われる神武君』

『神武君の告白』

『救いようのない神武君』

『作文でバカにされる神武君』

『神武君の告白第3弾』

『神武君の哀れな人生』

『神武君@拡散』

『神武君は自分の事が解ってない』

『ますます自分を見失う』

『神武君の告白第四弾』

『迷走する神武君』

『神武君とブーツさん』

『神武君ますます迷走』

『神武君と連続殺人犯』

『神武君の告白第5弾』

『神武君の告白第6弾』

『神武君の告白第7弾』

『神武君の告白第8弾』

『神武君の告白第9弾』



 


(june24b.jpg)

 



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(beach02.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角パンツ

2024-06-09 00:33:04 | ランジェリー・下着

 

三角パンツ

 


(rengey5.jpg)


(gal771.jpg)


(junko05.gif)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。 今日はオシモの話題ですわねぇ~?


(kato3.gif)

いけませんか?

たまには格調高い話題のときに呼んで欲しいものですわァ~。。。

確かに三角パンツという言葉の響きからはオシモの話題と思われるかもしれないけれど、決して格調が低いわけではないのですよ。。。

。。。で、どういうわけで三角パンツを取り上げたのですか?

実は、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのです。。。

 


三角パンツ事件


(brief12.png)

 

平和な幼少期に転機が訪れたのは、6歳のとき。
父のふるさとの島根県松江市に一家そろって帰ることになったのです。 (略)

不安な気持ちで学校に向かいました。
緊張して教室に入ると、そこで待ちかまえていたのは、またしてもカシャボみたいな、白い顔、大きく開けた口。
同じ顔がわあっと集まってきて……。 (略)

友達どうしでしゃべっている出雲弁が、まったくわからなかったです。
いきなり別世界に放り出されたような衝撃でした。

たとえば、「まくれる」は転ぶという意味。
「せつい」はしんどい。
夏、暑くて汗が出る、なんていうときに、「ああ、せつい」と言うんです。

いちばんわからなかったのは「まえすこー」。
子どもたちは「やーい」とか「ほらぁ」みたいに、はやしたてるときによく使いました。
「うまくやってんな~!」っていうニュアンスかな。

ぼくが初めて「まえすこー」と言われたのは、体育の前の着替えの時間。
ぼくのパンツを見た子が声をあげました。
「あっ、佐野くんのパンツ、三角だ!」

「女のはくパンツ!」
「まえすこー! 三角パンツ」
「まえすこー! まえすこー!」

ぼくがはいていたのはブリーフ。
東京では当たり前だったのですが、松江の子はみんなトランクス型だったんです。

 


(brief13.jpg)

 

ブリーフは女の子みたい、まえすこー、というわけでね。
そりゃ傷つきましたよ。

 

by 佐野史郎 (俳優)

カシャボ: 青い衣を着た小さな妖怪で、和歌山県、三重県にまたがる熊野地方に伝わる。 川にいるときは河童で、山に入るとカシャボになる。

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)





(child002.jpg)

128-131ページ 『わたしが子どもだったころ 2』
編者: NHK「わたしが子どもだったころ」制作グループ
2012年3月10日 第1刷発行
発行所: 株式会社 ポプラ社


 



つまり、デンマンさんにも同じような経験があるのですかァ~?



そうです。。。 でもねぇ~、ちょっと違うのですよ。。。

どういうことですか?

あのねぇ~、僕が小学校1年生の頃でした。。。 祖母の実家が 僕の生まれた家がある行田市の隣町、羽生市の今泉というところにあるのですよ。

 


(nouka01.jpg)


(ogawa01.jpg)


(imaizumi.png)

『拡大する』



 



わらぶき屋根の農家が今でもあるのですか?



もう40年以上も昔のことだから、現在では新しく家を建てて瓦屋根の家になっているでしょう。。。 祖母の実家は羽生市立井泉中学校の近くにあったのですよ。。。

現在でも、その中学校はあるのですか?

1981年に、廃校になって近くの市立東中学校に統合されたのです。。。 おそらく、今では40年前の面影はないと思います。。。

それで、どのようなことがあったのですか?

祖母の実家に小学校3年生になる信子さんという女の子がいたのです。。。 僕の親父の従妹にあたるのだけれど、僕よりも2つ年上の小学校3年生でした。

それで。。。?

夏休みに祖母に連れられて実家に遊びに行ったのですよ。。。 信子さんは実家の子供の中では一番末の女の子だったので、僕が遊びに行けば、まるで僕を弟のようにして遊んでくれたわけです。。。 僕の家には、僕が小学校3年生になってテレビが入ったので、それまで外国のことなんか全く知らなかった。。。 当時はどこの家も貧乏屋が多かったから、僕の家にも図鑑だとか絵本だとか、そういうものはなかったのですよ。。。

信子さんは図鑑だとか絵本だとか、そういうものは持っていたのですか?

信子さんの父親、つまり、僕の祖母の弟、僕には大叔父にあたる人は小学校の校長先生をしていたから、けっこうたくさんの本が実家にあった。。。 それで信子さんが僕に『世界地図絵本』を見せてくれたのです。。。

 


(ehon02.jpg)

 



僕が、これまでに海外34カ国を放浪したり、カナダに移住したのは、この絵本の影響が大きいのですよ。。。



当時、デンマンさんの家にはテレビがなかったので、絵本を見て外国というモノを知って衝撃を受けたのですか?

そうなのですよ! 外国には想像もできないようなすごいものがある!と僕はその絵本に出てくる世界の不思議なモノに衝撃を受けました。。。 喰い入るようにページを眺めたものです。。。

 


(ehon03.png)

 


(pyramid90.jpg)


(sphinx80.jpg)


(eiffel88.jpg)


(empire01.jpg)


(bigleaf01.jpg)


(machupichu.jpg)


(operahous.jpg)


(greatwall.jpg)


(itsukushima2.jpg)


(colosium.jpg)


(tajmahal.jpg)


(easter70.jpg)


(rio012.jpg)


(chichen7.jpg)


(stoneheng.jpg)


(petra2.jpg)


(convent22.jpg)


(angkor2.jpg)


(towerpisa.jpg)


(niagara66.jpg)

 



僕は夏の暑さも忘れて夢中で絵本の中に入ってしまったようなものですよ。。。



それで、大人になってから34カ国の放浪の旅に出たのですか?

そういうことです。。。 僕は絵本に出てくる ほとんどすべての国を巡って、子供の頃に胸をときめかせて見つめた本物を目の前にして 感慨無量だったですよ。。。

それで、三角パンツはどうなったのですか?

あのねぇ~、僕は絵本を見ていればそれで十分だったのだけれど、信子さんが「近くの小川で泳ごう」と言い出したのですよ。。。 確かに、その日は暑かった。。。 でも、僕は泳ぐのよりも絵本を見ている方が楽しかった。

それでどうしたのですか?

「水泳パンツもってこなかったよ」と言った。。。 そしたら「わたしのパンツはけばいい」と言うのですよ。。。 そしてゴムの入ったパンツを持ってきたのです。。。

 


(pant85.jpg)


(himiko25.gif)

 



このゴムが入ったパンツは、どう考えても女の子が穿くパンツなのですよ。。。 僕は卑弥子さんのブルマー姿を想い浮かべて、このゴムの入ったパンツだけは、死んでも穿きたくない!と思ったものですよ。。。



別に、それほど深刻に考えなくてもいいのではありませんかァ~?

あのねぇ~、僕が子供の頃は、現在と違って、男の子は男の子らしく、女の子は女の子らしく、というのが鉄則だった。。。 だからこそ、上の本から引用したエピソードでも佐野さんは「ブリーフは女の子みたい、まえすこー、というわけでね。 そりゃ傷つきましたよ」と書いている!

でも、水の中に入ってしまえば見えないではありませんかァ!

だけど、小川に行くまでに、同じ年頃の子供たちに見られたら、それこそ死んでも死に切れないほど恥ずかしい思いをするに違いない! 僕は、そう思いましたよ!

それで、デンマンさんは断固、信子さんのゴムの入ったパンツを穿くことを拒絶したのですか?

それは、そうでしょう! 僕とすれば、思春期の女の子が無理やり陵辱されるような気持ちですよ。。。 結婚前の女子が純潔を守らねばならないという気持ちが、僕はそのとき理解できたような気持ちでした。

それは、ちょっとオーバーではありませんかァ?! 。。。で、どうしたのですか?

どうするも、こうするもないですよ! 僕は、必死で拒絶しました! 他の選択肢はありません! 絶対に信子さんのパンツを穿くことはできない!

それで、信子さんはデンマンさんと泳ぐのを諦めたのですか?

ところが、彼女は気の強い女の子で、諦めようとしない! まいりましたよ。。。 信子さんが、あまりしつこく「穿け!穿け!」というので、とうとうケンカになってしまった。。。 彼女は逃げてゆく。。。 僕は追いかける。。。 結局、とっ捕(つか)まえて、ポカポカと彼女の頭を殴る。。。 彼女の泣き方もすごかった。。。 火がついたように泣いた!

それで、やっと信子さんも諦めたのですか?

そうです。。。 でも、実家に戻ると、信子さんはブチ切れて「もう帰れ! 2度と来るな!」という剣幕ですよ。。。 僕の祖母は夫が42歳で癌で亡くなったので、母一人子一人の母子家庭で親父を育てた。。。 他の娘たちは育てられないので里子に出した。。。 だから、実家からは経済的に援助を受けていたようでした。。。 そういうわけで、僕が実家の子供をイジメて泣かせた。。。 祖母の顔に泥を塗るようなものだと受け止めたらしくて、僕を見て涙を流していましたね。。。 

おばあさんはデンマンさんを叱ったのですか?

いや、僕は祖母にとって可愛い孫でしたからね、何も言わなかった。。。 ただ、小学校1年生だったけれど、僕は子供心に祖母に対して申し分けない事をしたと思いましたよ。。。

それで、デンマンさんは2度とそれから、信子さんとは会わなかったのですか?

そうなのです。。。 それから1度も会ってない! 僕がカナダに移住してから、1度だけ僕の実家にやって来たらしいけれど、その時は僕はもうカナダで暮らしていましたからね。。。 祖母は僕が中学2年生のときに泣くなり、母から信子さんがやって来たということを聞きました。

信子さんは、今どうされているのですか?

小学校の校長先生です。。。 僕に絵本を見せたところなどは、先生にはもってこいだったかもしれない。。。 でも、小学校の生徒には、怒ると怖い先生だったと思いますよ。。。




初出: 2018年7月8日



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

デンマンさんも強情なところがあったのですわねぇ~。。。

現在では、ちょっと考えられないようなエピソードですわァ。

下着女装など、今では 当たり前のことです。。。

 


(xdress02.jpg)



 

いかがですかァ~?

男性が女装していると思いますかァ?

 

ところで、三角パンツのお話も面白いですけれど、

たまには、日本の歴史の話も読んでみてください。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

では次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)


『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』

『潮吹き』

『ヨッパライが帰ってきた』

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『HIRO 中野 せどり スパマー』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコから

2024-06-08 02:02:19 | 工場労働者 工場作業員


 

チェコから

 



(praguebg2.jpg+balloons2.gif)



工場労働者 工場作業員

 

すいません。。。

またデンマンさんに

呼び出されました。

チェコからオイラの事が

書いてある記事を読みにやって来た

ネット市民がいたのでしょうか?

以前にも そういう女性がいたのです。

 

デンマンさんが記事を書くと

日本語が解る海外に住んでいる

日系人や外人が読むのです。

オイラの悪名が

世界的に広まるのです。

 

オイラはとてもヨーロッパの国など

一生の間に一度として

行けそうもありません。

とにかく、まともな仕事にも

これまでに就いたことがないのです。

せいぜい風俗にゆくのが

オイラの唯一の楽しみです。

 

とにかく、デンマンさんが

どういうわけでオイラを

呼び出したのか?

あなたもオイラと一緒に

くだらない話を

聞いてくださいね。

お願いします。

きゃはははははは。。。




『現実主義者と工場作業員』






(fool932.png)






(girl518n.png)




(renge720.gif)




(leo12.png)




(laugh16.gif)



 



工場労働者 工場作業員
(facworker.gif)

デンマンさん。。。どうしてオイラをまた呼び出したのですかァ〜?



オマエが想像した通りチェコからまた女性がオマエのことが書いてある記事を読みにやってきたのだよ。。。

マジで。。。? オイラがユニークな馬鹿だということが世界的に広まっているのですか?

そうだよ。。。

 

海外からのアクセス

 


(wp71201map.png)



(wp71201.png+wp71201b.png)

 

工場労働者 工場作業員

『現実主義者と工場作業員

on WordPress』


 



2017年の時点でもチェコからアクセスした日本語が解るネット市民が14人いたのだよ。。。

工場労働者 工場作業員

オイラの事を取り上げて記事を書かないでください。。。これ以上、悪名が世界に広まったら、オイラは一生 結婚できなくなってしまいます。。。

やっぱりオマエも人並みに結婚したいのォ〜?

まもなく44歳になるので、結婚して家庭を持ち両親に孫の顔を見せてあげたいと思うのです。。。

そういう気持ちでいることは良いことだよ。。。でも、今の生活態度を反省して 改めない限り結婚は無理だよ!

そのようにオイラを落ち込ませることは言わないでください。。。で、いったい チェコに住んでいる誰がオイラのことが書いてある記事を読みにやって来たのですか?

まず、次のリストを見て欲しい。。。

 


(liv24-06-05.jpg)


『拡大する』

『チェコから工場労働者を』


 



これはライブドアの 僕の「徒然ブログ」の6月5日のアクセス者の記録だよ。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。

工場労働者 工場作業員

あれっ。。。 6月5日の午後5時24分に「にほんブログ村」からやって来て チェコから工場労働者を を読んだネット市民がいたのですわねぇ~。。。

そうだよ。。。実は、チェコの首都プラハに住んでいる友永薫(ともなが かおる)さんが読んだ。。。

 


(ip12794.jpg.jpg)

 



 


(prague20.jpg)



 

工場労働者 工場作業員

友永薫(ともなが かおる)さんはプラハで何をしているのですか?



プラハにあるカレル大学で社会学を勉強しているのだよ。。。

 


(prague-karlova-univ.jpg)




(girl822c.jpg)

 



実は、友永薫さんは『チェコから工場労働者を』の記事で紹介した 春奈佳代さんと友達なんだよ。。。

工場労働者 工場作業員

春奈佳代さんからオイラのことを聞いて「にほんブログ村」で検索して記事を読んだのですか?

そういうことだよ。。。

 


(mura24-06-05.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』

『チェコから工場労働者を』


 



「にほんブログ村」で「チェコ」と入れて検索してチェコから工場労働者を を見つけたんだよ。。。

工場労働者 工場作業員

どういうわけでオイラに興味を持ったのですか?

友永薫さんはプラハのカレル大学で社会学を勉強しているのだよ。。。

つまり、社会学的にオイラのことが気になったのですか?

そうだよ。。。最近、日本がいろいろな意味で遅れをとっている。。。いったい、どういうことなのか? 日本人が元気をなくしているのだろうか? そう思っている時に友達の春奈佳代さんから オマエの話を聞いたんだよ。。。

それで、もっと詳しくオイラの事を知ろうと記事を探して読んだというわけですか?

そういうことだよ。。。

それで、オイラのことが書いてある記事を読んで どう思ったのですか?

僕がニッキースモークさんのブログに書き込んだコメントを友永薫さんは読んだ。。。

 





193

 

> 工場労働者君へ

オマエ、ちっとも成長してないな!
なぜなら反省する気持ちがまったくないからだよ!
同じ事をくどくど、くどくどと書いている!

オマエは、人の助言を素直に聞く事ができない!
自分の殻に閉じこもっている。
現実では、誰からも、まともに付き合ってもらえない寂しさから、オマエはニッキースモークさんのブログにコメントを書いている!

中卒無資格で、ニッキースモークさんを馬鹿呼ばわりしているオマエは風俗の女も馬鹿にしくさっているに違いない!
オマエは、風俗の女にも嫌われているのだよ!

これまでにオマエは片思をしたことがあるだろうが、失恋の経験はないに違いない!

なぜなら、マジで好きな女性に恋をして嫌われることがあったら、自分を振り返ってみて反省する気持ちが出てくるはずなんだよ。

相手の女性に好きだと思われていたと信じていたのに失恋したら
なぜ?
そう思うはずだ!

バカは、ストーカーになって失恋した相手を殺してしまう。
オマエも、そぅなる可能性がある。
でも,オマエはそこまで勇気があるとは思えない!

とにかく、オマエは反省できないバカだよ!
夜間大学を出て、資格を沢山持っていてもバカはバカなんだよ!
東大出てもバカはいる!

 



『確信という誤解』

 

その証拠に、これまでオマエを応援しようしたネット市民は一人も居ない!
ただ一人、「通りすがりの男」がオマエの味方をしたが、その男はオマエが成りすましたんだよ!

なぜなら、オマエが誰からもケチョン、ケチョンにバカにされているにも関わらず、「通りすがりの男」は2度と現れない。

オマエが馬鹿だと思われているのは、アメブロだけじゃない!
僕の「デンマンのピンタレスト」でも、現実君と並んで「工場労働者」は人気がある! 
つまり、オマエがバカだということで悪名が高くなっている。

 




『拡大する』

『現実主義者と工場作業員』

『工場作業員@Pinterest』


 

これ以上厳しいことは言わないから 正社員に採用されてから、味噌汁で顔を洗って出直してこい!

いつまでも自分のバカをネットで自分で晒してい場合じゃないのだよ!
わかったねぇ~
もうすぐ44歳になるんだろう!?
少しは自分の年齢を考えるように!

人間誰もが完璧じゃないから誰もが馬鹿の要素を持っている。

オマエが他の馬鹿と違うのはオマエはとりわけ馬鹿なんだよ!

 

barclay(デンマン)2024-06-03 14:50:06




『現実主義者さん復活?』のコメント欄より
2024-05-05 17:17:13
(ニッキースモークさんのブログ)


 



オマエがたくさん資格を持っているのに、その資格を生かした仕事についてない。。。さらに記事の中に出てくる神武君のことも読んだ。。。

 






『神武君の告白文第6弾』


 



オマエと神武君の事を知るにつけ、日本が先進国の中でも遅れを取っているのは、結局、日本人の質が落ちているのだということに友永薫さんは気づいたんだよ。。。

工場労働者 工場作業員

つまり、オイラや神武君が日本の発展の足枷(あしかせ)になっているというのですか?

その通りだよ! オマエも神武君も嘘をつくのがとてもうまい!。。。それに、オマエも神武君も独断と偏見に凝り固まっており、人の言う事を全く聞き入れない!。。。それで人間として全く成長していない。。。

でも、オイラは33歳の神武君のように童貞ではありません。。。だから、神武君よりはマシだと思います。

だけど、オマエは心優しい女性に「筆おろし」をしてもらったわけじゃない! オマエも神武君も女性恐怖症なんだよ!

それは違います。。。オイラは神武君のようにママゴンに虐待されたわけじゃありません。。。だから、女性恐怖症ではないのです。。。ちゃんと風俗で「筆おろし」をしてもらいました。。。

あのさァ~、風俗では「筆おろし」をしたとは言わない。。。

じゃあ、何というのですか?

「悪習を植え付けた」と言うのだよ! だから、オマエは癖になって夜間大学に通うように風俗大学に通っただろう!? 

オチョクルのもいい加減にしてください。。。オイラは真面目に話しているのです。。。

あのさァ~、母親に こずかいをせびって風俗に行く奴の言う事を真面目に聞け、と言うことが土台無理なんだよ!

分かりました。。。じゃあ、最後に、オイラは今後どうしたら良いのか? 助言をお願いします。。。

そんなら、由美さんの助言をもう一度思い出せよ。。。

 




(leo12.png)

 

デンマンさんの

おっしゃることを

良く聞いていつまでも固定観念に

縛られてないで

他人の言うことにも耳を傾け

自分の考え方を見直すのよ。

 

ダメよ! いつまでもグズグズして

同じコメントを飽きずに

繰り返し繰り返し書いて、

馬鹿の一つ覚えのオウムと同じだわ。

2年前から少しも進歩の跡が

見えないわ。

だから馬鹿だと言われるのよ。

 

あなたが正社員になって、

まともな人間関係を持つことが

できるようになれば、

私も喜んであなたと

おデイトするわァ!

うふふふふふふ。。。

 


(girl518n.png)



 




(smile91.gif)

 

わァ~♬~

うれしいなあああァ~。。。

由美さんの助言を素直に

受け止めたいと思います。

 

工場労働者 工場作業員

 

オイラは43歳で独身です。

でも、女性恐怖症の33歳の

神武君のように童貞ではありません。

あの男よりもマシな人間だと

信じてます。

 

しかし、いつまでも同じような

コメントを何度も何度も

書いている場合じゃありません。

少しは、年齢のことを

考えようと思います。

 

こうして気づいたのも

デンマンさんのおかげです。

オイラのことが日本語が解る

世界のネット市民の皆様に

知られるのです。

一生懸命に就活しよう思います。

 

オイラも、やっとまともな人間に

ならねばならないと気づきました。

もう学歴や資格のことで

馬鹿だと言わないようにします。

 

オイらの人生にもやっと

明るい未来が見えてきた…

もう、こうなったら

年のことも忘れて

オイラは喜ばずには居られないのです!

 


(smilerol.gif)

 

わァ~♬~

うれしいなあああァ~。。。

やはり、仏のデンマンさんは

すばらしいです。。。

オイラを元気づけてくれました。

正社員の仕事に就けるような

気がしてきました。

 

もうこうなったら、

恥も外聞もなく

天にも舞い上がる気持ちで

スキップしたいと思います。

皆さんもオイラと一緒に

スキップしてくださいねぇ~。

 


(smilejp.gif)

 

わァ~♬~

うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン

ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン

ランランラ~♪~ン

ああァ~♬~、

うれしいなあああァ~。。。



 



(girl518n.png)

 

手のひらを返したように

スキップなどして

見ていて、チョット不安ですよね。

 

でも、大学は出ているようですし、

資格もたくさん持ってます。

あまり期待はしないまでも

長い目で見守りたいと思います。

うふふふふふふ。。。






(foolw.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは「工場労働者」さんのように資格だけとっても

ダメなのですわ。

資格を就活に利用しなけらばならないのです。

このような事は言われなくても

解っているでしょうけれど、

うっかり忘れているかもしれないので

老婆心で言ってます。。。

ところで「紐パンツ」のゴムで、有名なバッハの曲を

演奏した面白い人が居ます。

ぜひ聴いてみてくださいなァ。。。

 


(gsen04.jpg)



 

どうでしたか?

ええっ。。。「他に面白い話はないのですかァ~?」

あなたがそう言うのでしたら、太田将宏さんのお話でも。。。

これまで、太田さんはデンマンさんに さんざ馬鹿にされたので

そのお返しをしたのですわァ。

だから、太田さんは次のサイトで抗議録を公開したのです!

 


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんはこれに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(yuri02.jpg)

■ 『現実主義者@94位』

■ 『現実主義者の現実』

■ 『現実主義者とニート』

■ 『おめでたい現実主義者』

■ 『廃人の新年』

■ 『ダメな現実主義者』

■ 『ニャースと現実主義者』

■ 『思い出の現実主義者』

■ 『つまらん現実主義者』

■ 『大卒でも馬鹿はいる』

■ 『伊藤先生は恩師なのか』

■ 『スティーブ・ジョッブズと廃人』

■ 『現実主義者と工場労働者』


(hooker08.gif)

■ 『八つ当たりの現実主義者』

■ 『下着女装と廃人』

■ 『廃人の八つ当たり』

■ 『神武主義者と現実主義者』

■ 『現実主義者と工場作業員』

■ 『最低の恩師と現実主義者』

■ 『下着女装の現実』

■ 『最低の恩師と廃人』

■ 『下着と現実』

■ 『逆子の現実主義者』

■ 『迷惑コメント』

■ 『泣き言と嫌がらせ』

■ 『10,893アクセス』

■ 『瓜二つの馬鹿』

■ 『遺伝バカ』

■ 『瓜二つのアホ』


(hokusai08.jpg)

■ 『現実主義者叩き同盟』

■ 『逃げる現実主義者』

■ 『下着女装に誘われて』

■ 『春日と現実主義者』

■ 『現実主義者@1000』

■ 『現実主義者@大人気』

■ 『新宿ゲイタウンで祝杯』

■ 『廣瀬爽彩&現実主義者』

■ 『神武君と伊藤浩士先生』

■ 『生パンツと現実主義者』

■ 『ラム夫と現実主義者』

■ 『現実主義者と乾杯』

■ 『昭和天皇と現実主義者』

■ 『現実主義者 コメント』

■ 『ジンバブエの現実主義者』


(satomi02.jpg)

■ 『北朝鮮の現実主義者』

■ 『白い姫君と現実主義者』

■ 『金正恩と現実主義者』

■ 『ミドリイトウと現実主義者』

■ 『ミドリイトウと廃人』

■ 『サンメリとミドリイトウ』

■ 『素敵な女と現実主義は』

■ 『ワンワンと現実主義者』

■ 『美女とクズの廃人』

■ 『下着と馬鹿の見本』

■ 『下着と馬鹿の見本』

■ 『現実主義者の墓』

■ 『餃子と現実君と工場作業員』

■ 『工場労働者と馬鹿の定義』

■ 『工場労働者の評判』

■ 『オウムになった工場労働者』

■ 『チェコから工場労働者』




(leo88b.gif)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショパンのエチュード

2024-06-08 01:35:14 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

 

ショパンのエチュード

 


(chopin01.jpg)




(ireba04.png)




(ohta03.png)

デンマンさん。。。 どういうわけで急にショパンのエチュードを取り上げるのですか?


(kato3.gif)

オマエは不満なのォ~?

特に不満と言うほどのことではありませんけれど、ちょっとその理由が知りたいだけです。。。

あのさァ~、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのだよ。。。


テレビの力

 


(propo01.jpg)

 

「101回目のプロポーズ」というテレビドラマをおぼえておられるだろうか。
中年のさえないおじさんが、美しい女性をいとめる物語である。
それぞれの役は、武田鉄矢と浅野温子が演じている。

ヒロインは、チェロを弾く演奏家。
3年前に亡くした恋人のことを、彼はピアニストでもあったが、忘れられずにいる。
新しい出会いにも、なかなかふみこめない。

そんな彼女に、主人公は舞い上がる。
中堅建設会社の係長という設定だが、もうぜんとアタックをしはじめた。
ことわられても、臆せずに。

奥の手と言うべきか。
くだんの係長は、彼女の心へくいこむために、ピアノの練習を開始する。
今はなき恋人がよく弾き、彼女も好きだったショパンのエチュード(10-3)を。

その演奏を聴いた彼女は、魂を揺さぶられる。
どうして、あたしのためにそこまですることができるの。
それは、あなただからです。
とまあ、以上のようなやりとりをへて、二人は結ばれる。(略)

このドラマは、1991年7月から9月にかけて、放映された。

 (中略)

私は、大阪・梅田のさるピアノ教室で、先生たちから話を聞いたことがある。
あのころは、洪水のように中年男がおしよせた。
みんなショパンのエチュードをやりたいって、言ってたよね。(略)

通勤のあいまに練習するサラリーマンが、1年や2年で弾きこなせるような曲ではない。(略)
にもかかわらず、「101回目のプロポーズ」は、多くの男をピアノへ走らせた。

 



 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




38-40ページ 『大阪的』
「おもろいおばはん」は、こうしてつくられた
著者: 井上章一
2019年1月20日 第4刷発行
発行所: 株式会社 幻冬舎


 



なるほどォ~。。。 かなり ふざけた話ですねぇ~。。。



でも、分かるような気がするのだよ。。。 本当に好きな女性がショパンのエチュードが好きだと言えば、彼女の心を射止めるために、その曲を習ってピアノで弾こうとするのも うなづけるよ。。。

デンマンさんも、同じようなことをするのですか?

たぶんねぇ~。。。

そう言えば、似たような話をデンマンさんも書いてましたよねぇ~。。。

 


ん? クラシックで片思い?

 


(violin03.gif)

 

そうなんですよね。

僕は多分、恵美子さんに片思いしていたと思うんですよ。

 


(cute0015.gif)

 

中学校に入学して間もなくだった頃だと思いますが、

全校生徒が体育館に集まった時に

同学年の恵美子さんが“乙女の祈り”をピアノで独奏したのです。

 



 

僕はその時初めてこの曲を聴いたのですが、すばらしいと思いました。
感動しました。

曲も良かったけれど、あの恵美子さんが弾いたのだという事も感動的でした。
この恵美子さんは小学校のとき6年間隣のクラスに居た可愛い女の子だったのです。

よく目にした事はあっても口をきいたことが一度もなかったのです。
初恋の人ではなかったのですが、僕の気に入った女の子でした。
遠くから見ていて、可愛い女の子だなぁ~と思っていたのです。

小学校ではクラス替えがなくて6年間同じメンバーだったのですが、
中学校では学年毎にクラス替えがあったので、この恵美子さんと同じクラスになる事を期待していたのです。

しかし、とうとう同じクラスになる事はありませんでした。

こういう思い通りにならない事って、人生にはずいぶんとあるものですよね!?

とにかく、僕が気に入っていた“乙女”が弾いた“乙女の祈り”が忘れられなくて、僕はどうしてもこの曲が弾きたくなった。
大学に入学して下宿から通うようになった頃、下宿にピアノがあったので楽譜を買ってきて、独習で弾き始めたのです。

とにかく、一生懸命に独習したので、何とか全曲を弾けるようになったのです。
自分では結構マシに弾けると思ったので、ぜひ恵美子さんに聞いてもらいたいなぁ~と思い始めたんですよ。

 


(piano2.jpg)

 

そう思ったら、何が何でも恵美子さんに聞いてもらいたいと思うようになった。
それで、夏休みに帰省した時に思いきって恵美子さんに電話したのです。

当時、恵美子さんは音楽大学に通っていました。
恵美子さんはビックリするだろうと思ったのですが、極めて落ち着いて冷静に受け答えしていたので僕のほうがその落ち着き方に内心ビックリしたほどでした。

 


(breakup0.gif)

 

これまでに一度も言葉を交わしたことのない女性に初めて電話して僕のピアノの演奏を聞いて欲しいと言ったのですからね。
もちろん、どうしてそういう気持ちになったのか、かいつまんで説明しましたが、
今から思うと“すっご~い心臓”を持っていたものだと、自分ながら呆れる思いです。

その後、恵美子さんがコンサートピアニストになったのかどうか、僕は、もうぷっつり連絡していないから全く分からないのです。
僕は社会人になると間もなく海外へ出てゆきましたから。。。

当時、彼女の家にはグランドピアノがあって、その頃でもピアノ教室が別棟にあって、そこで子供たちに教えていました。
とにかく、恵美子さんに会ったのは前にも後にもそれっきりなんですよね。
電話した事もなければ、手紙を書いたこともない。
本当にその時会ったのが初めで最後!

まず、このように書いても誰も信用してくれないと思いますが、これは実話です。
恵美子さんの名前は本名です。
僕の生まれは行田市です。

もしかして、この記事を恵美子さんが読む事があれば、すぐに僕が誰かと言う事が分かるはずです。
もちろん、僕は恵美子さんにまた会いたくなったから、と言うのでこの記事を書いているわけではありませんよ。

小学生のときに芽生えた“乙女”に対する思いが僕の“乙女の祈り”の演奏を聴いてもらう事によって完結した。
言ってみれば、そのような儚(はかな)くも淡い“恋”ではなかったのか?

もちろん、それは“片思い”にすぎなかったのだけれども、僕はその片思いをあのような形で完結したのだと。。。
今から思い返すと、そう思えるのです。

しかし、ずいぶんと下手くそで間違った演奏を聞かせたものだと、気恥ずかしくなりますよ。
この記事を恵美子さんがもし読む事があったら、夢のような馬鹿ばかしい思い出として、苦笑しながら思い出すことでしょう?

お恥ずかしい事ですが、クラシックだと言われている“乙女の祈り”を誰が作曲したのか?
この記事を書くまで知らなかったという“おまけ”までがついていますよ。うへへへへ。。。。
ついさっき調べたら次のような事が分かりました。

 



(girlwell.jpg)

1856年作曲

乙女の祈り (La prière d'une vierge)

テクラ・バダルジェフスカ (Tekla Badarzewska)

(1834年1月1日~1861年9月29日)

生誕地:ワルシャワ、 ポーランド


 

なんと、この人物は27歳で亡くなっているんですよね。
冥福を祈りたいですね。

とにかく、この人物が“乙女の祈り”を作らなかったら、
僕は恵美子さんに会うことはなかったんですよ。

小学生の時に、恵美子さんのことを可愛い女の子だなぁ~と思っていただけで、
一生会って言葉を交わす事はなかったはずです。

クラシックの“威力”なのでしょうか???

実は、この片思いの事は6月13日に書いた記事の一部です。
全文はもっと長いのですよ。

興味があったら次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。
クラシックに限らず音楽好きの人なら面白く読めると思います。

『ん? クラシック興味ある?』

Realogで書いた、この記事に対してRealogのメンバーの藤守美愛さんから次のようなコメントをもらいました。
ありがとね。 (デンマン注: 残念ながら、Realogは閉鎖・消滅しました。)

 



(gal06c.jpg)

初です☆
クラシック好きなので、
タイトルに釣られて来てしまいました。
コントラバスしてたんですか?
私はペットとパーカッション&ドラムしてました(^O^)

乙女の祈りはエレクトーンで弾いたので懐かしい~
独学でピアノは大変ですよね。
とても素敵な想い出だと思います=^▽^=

 

by 藤守美愛 2006/06/14 03:45





『ん? クラシックで片思い?』より
(2006年6月19日)

『乙女の祈りと老人』にも掲載。
(2016年2月2日)


 



普通の神経を持っている人なら、恥ずかしくって とてもデンマンさんのようには書けないものですよ。。。



あのさァ~、クラシックに関心のある人ならば、上のエピソードを読んで、藤守美愛さんのような感想を持つのだよ!

一般の人にとっては、上のデンマンさんの話は、現実にはありえないと思うのですよ

そうだろうねぇ~。。。 僕も、今 思い出すと、あれは、ありえない話だと思うのだよ!

当然でしょう! あり得な過ぎて、映画にもドラマにもなりません! 多少は、あり得そうな話じゃないと 映画にもドラマにもならないのですよ。。。

だけど、最初に引用した「101回目のプロポーズ」というテレビドラマだってぇ、僕はあり得ないと思うのだよ! だいたい、一人の女性に101回もプロポーズするような男は、絶対に精神に異常をきたしているよ!

確かに言われてみればそうですよね。。。 普通の女性ならば、現実に生きている女性ならば50回目ぐらいでストーカーとして相手を警察に訴えるはずですよ!

オマエも、そう思うだろう? でも、他に いいネタがなかったので 非日常的なエピソードとして、テレビのプロデューサーがドラマにしようと思ったのだよ。。。 でもさァ~、愚かな男が居るものじゃないかァ! 「101回目のプロポーズ」なんてぇ~、現実にはあり得ないのだよ! それにもかかわらず、テレビを見て、そういう可能性もあると信じた中年男がピアノ教室に通ってショパンのエチュード(10-3)を習おうとしたのだよ! 僕は、初めて上の箇所を本で読んだ時に、この中年男たちは馬鹿だと思ったよ!

でも、いいじゃないですか! それが、サラリーマンの中年男の夢なのだから! デンマンさんが恵美子さんの演奏を聴いてしびれて、それで「乙女の祈り」を弾いたようなものですよ!

それは、全く違うよ! 僕は生の演奏を聞いてしびれたのだよ! でも、この愚かな中年男たちは、現実にはあり得ないテレビのドラマを見て、スケベ心を動かして、よりによってショパンのエチュード(10-3)を習おうとしたのだよ! これはショパンに対する冒涜だよ!

デンマンさん! そんなにムキになることはありませんよ!

あれっ。。。 オマエは愚かな中年のサラリーマンを弁護するのォ~?

別に弁護するつもりではありませんけれど、中年のサラリーマンがテレビドラマを見て、ショパンのエチュード(10-3)を習おうとしたのは、非日常のロマンを夢見る一つの現実逃避ですよ!

もしかして。。。、もしかして。。。、オマエも、その愚かな中年のサラリーマンの一人だったんじゃないのォ~?!

冗談じゃありませんよ! 「101回目のプロポーズ」が放映された1991年7月から9月には、オイラはすでにカナダに移住してましたよ! それに、オイラは、それ以前にショパンのエチュード(10-3)を弾いてました。。。

それは信じられない!

信じてくださいよ! オイラは、これでも早稲田大学の理工学部数学科を優秀な成績で卒業したのです!

それと、ショパンのエチュード(10-3)とは、全く関係ないだろう!?

関係ありますよ! 偏差値30台のクソ大学を追い出されるようにして卒業した、あの「現実主義者」と名乗る男には、絶対にショパンのエチュード(10-3)を弾くことはできません! 女性にも興味がないし、音楽にも興味がないのだから。。。 しかも、自分を「廃人」だと思い込んでいる! 

 


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 



その点に関する限り、僕もオマエに同意するよ。。。 でも、早稲田大学の理工学部数学科を優秀な成績で卒業した奴でも、音楽に興味のない者は ピアノでショパンのエチュード(10-3)を弾こうなどとは思わないものだよ!



オイラは、数学も、音楽にも才能があるのです!

そうだとしても、女性に関する限り、オマエには才能がないのだよ!

その証拠があるのですか?

あるじゃないか! オマエは次のように書いていたのだよ!

 




私は、この曲集を書き終えたとき、老人見習いから、正真正銘の老人になるのではないか、と思うこの頃である。
真の老人とは、もはや、失うべき何ものも無くなった人のことを言うのではないか。

長女は、私から去った。
次女は、中立を保つ為に、この家に寄りつかない。
家内と言えば、日本語も通じなくなってから何年にもなる。


私には、S.Kierkegaard の言った、一番易しく一番難しいこと、すべてを捨てること、が、案外、無理なくできるのではないか。
いや、その時には、捨てるべき何ものも見当たらなくなった境地であろう。

その意味では、老人になる前に、不慮の死で亡くなった人は気の毒である。
私は、若い時に、死ぬのはいいが風邪をひくのは嫌だ、などと言って、粋がって与太をほざいていた。
今も、願わくは、あまり苦しむことなく死を迎えられたなら、それにこしたことはない、と考えている。


(kierke02.jpg)

Kierkegaard は、また、永遠とは有限が無限に出会う瞬間である、と言っていた。
私の人生に、かつて、そのような瞬間があったであろうか。
いや、それもまた、超越の命題であろう。

私の人生は、無明に迷ったそれに終わるのかもしれない。
しかし、私の背後には、母の祈りがあった。

ある麻薬中毒患者が、お母さん、僕は、こんな遠くまで来てしまった、と淋しげに呟いていたが、私は、麻薬中毒者ではないけれど、その気持ちが解かっている、と思う。
どのみち、人生は、rehearsal無しの、ぶっつけ本番なのである。

 



 

しかし、私は、F.M.Dostoevsky の「白痴」にある、あの「イッポリトの告白」に書かれているように、もし、生まれる前に、この条件を知らされていたとしたならば、私は、生まれるてくることを肯(がえ)んじなかったであろう、とは思っていない。
私は、感謝して死ねるように、今からでも、心の準備をしておこう。

S.D.G

コーダ(蛇足):

私の懐疑なるものが、深いのか、深くないのか、私自身も知る由もない。
仮に、深かったとしても、そもそも、懐疑の深さというものは、誇るべきものであるのか、という疑問が残る。




【デンマン注:】 改行を加え読み易くしました。あしからず。

S.Kierkegaard: キルケゴール (1813-1855) デンマークの哲学者

S.D.G.: Soli Deo Gloria (ラテン語) To God Alone the Glory(英語) 神に栄光あれ。

F.M.Dostoevsky: ドストエフスキー (1821-1881) ロシアの小説家・思想家




56ページ Michel-Richard de Lalande
『後奏曲集(後書きばかり)』 作品3
著者: 太田将宏
初版: 1994年1月 改定: 2006年9月

『馬鹿やって人気?』にも掲載
(2015年8月18日)


 



あの心優しい奥さんと「日本語も通じなくなってから何年にもなる」という事実は、とりもなおさずオマエには女性とうまくやってゆく才能がないのだよ!



(うつむいて、何も言えません。)




初出: 2019年11月25日



(foolw.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、太田さんは女性関係には才能がないと思いますかァ~?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、もっと他に面白い話しをしろ!」

あなたは、私に、そのような口調で命令するのですか?

分かりましたわ。。。

これまで、太田さんはデンマンさんに さんざ馬鹿にされたので

そのお返しをしたのですわァ。

だから、太田さんは次のサイトで抗議録を公開したのです!


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんはこれに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(satomi02.jpg)

■ 『クラシック鑑賞 3』

■ 『クラシック鑑賞 4』

■ 『クラシック鑑賞 5』

■ 『クラシック鑑賞 6』

■ 『クラシック鑑賞 7』

■ 『クラシック鑑賞 8』

■ 『クラシック鑑賞 9』

■ 『クラシック鑑賞 10』

■ 『クラシック鑑賞 11』

■ 『レゲエ@ジャマイカの夜』

■ 『クラシック鑑賞 12』

■ 『クラシック鑑賞 13』

■ 『クラシック鑑賞 14』


(yuri02.jpg)

■ 『クラシック鑑賞 15』

■ 『ヒルデガルトとジャンヌ・ダルク』

■ 『クラシック鑑賞 16』

■ 『クラシック@ルブリン』

■ 『田原総一郎と出版業界』

■ 『クラシック鑑賞 17』

■ 『ヒルデガルトと紫式部』

■ 『グールドとバッハ』

■ 『乙女の祈りと子猫のワルツ』

■ 『クラシック鑑賞 18』

■ 『クラシック鑑賞 19』

■ 『信じて跳べ』

■ 『クラシック鑑賞 20』

■ 『クラシック鑑賞 21』

■ 『クラシック鑑賞 22』


(sayuriba.jpg)

■ 『愛と赦し』

■ 『テルミン』

■ 『ヘンデルと自殺』

■ 『バッハとビートルズ』

■ 『人生と偏差値』

■ 『サルトルと現実主義者』

■ 『政治について』

■ 『クラシック馬鹿とエロ松永』

■ 『ティンパニストの本』

■ 『男の美学』

■ 『バッハ・コレギウム・ジャパン』

■ 『中村紘子とワンワン』

■ 『字が汚い!』

■ 『美しき青きドナウ』

■ 『字が汚い人』

■ 『犬死@太田将宏』

■ 『官能的な音楽』

■ 『クラシックと民謡』

■ 『クラシックとじょんがら』

■ 『百姓と貴姓』

■ 『宇宙は永遠か?』

■ 『利口な女狐』

■ 『村上春樹 小説と音楽』

■ 『世界で一番悪い国』

■ 『クラシック 馬鹿の見本』

■ 『92歳のピアニスト』

■ 『カラヤンと高島一恵』

■ 『春の祭典』

■ 『バッハと後妻』

■ 『マーラーと妻』

■ 『ベートーヴェンの永遠の愛人』

■ 『バッハと後妻を探して』

■ 『乳牛にモーツアルト』

■ 『こんにちわ@ダブリン』

■ 『人生とは』

■ 『宇宙と意識』

■ 『量子コンピュータ』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベス1世

2024-06-07 01:59:25 | 歴史四方山話


 

エリザベス1世

 


(qe100.jpg)


(qe101.jpg)


(qe121.jpg)


(qe114.jpg)


(yen0201.gif)

 




(betty01.jpg)

デンマンさん。。。イギリスのエリザベス1世に興味があるのですかァ〜?


(kato3.gif)

あります。。。

どういうところが。。。?

あのねぇ〜、エリザベス1世の父親のヘンリー8世は6度結婚しているのですよ。。。

 


(henry8.jpg)

 



エリザベス1世は2番目の妻、アン・ブーリンの娘として生まれた。。。アンは流産や想像妊娠を経るも、男子の誕生を求めるヘンリーの期待に応えることが出来なかった。。。



確か、アン・ブーリンは処刑されたはずですよねぇ?

そうです。。。アンは、その強い性格と優れた知性で政治に介入したので、多くの敵を作ったのです。。。1536年、元王妃キャサリンが病死し、アンは再び妊娠した。ヘンリーが男子誕生を強く望んでいたため、男子を産まなかった場合に自分の立場が著しく不利になることをアンはよく知っていた。だが馬上槍試合でヘンリーが落馬し、一時意識を失い死の可能性もあったという知らせを聞いたアンは、衝撃を受けて流産した。

つまり、ヘンリー8世の期待に応えられなかったことが命とりになったのですか?

それもあるけれど、決定的な理由は、政治に介入し続けたことですよ。。。そのため、アンおよびブーリン家は多くの敵を作っており、アンの母方の伯父のノーフォーク公トマス・ハワードまでもアンの態度を快く思わなかった。。。更に、王の寵臣トマス・クロムウェルの影響下でアンの政敵は力を増した。メアリー王女は成長して支持者たちは増え、最初の王妃キャサリンの支持者たちもそこに加わった。。。そういうわけでアンはヘンリーに疎(うと)まれ 2度目の離婚はいまや現実の可能性となった。

そんな簡単に離婚できるのですか?

だから、ヘンリー8世は離婚の口実を 更に作ったのですよ。。。アンの実弟ジョージ・ブーリンを含む5人の男が王妃との姦通罪で逮捕され、アンもまた姦通罪、近親相姦罪、魔術を用いた罪で逮捕された。、。

 


(anne-boleyn.jpg)

ロンドン塔に幽閉されたアン・ブーリン

 



実弟と近親相姦なんて実際にあったのですか?



あのねぇ〜、裁判の正当性は当時でも疑問とされ、冤罪であると信じる人が多かった。。。ヘンリー8世が離婚するための口実ですよ。。。こういう事を見たり聞いたりして育ったエリザベス1世は、早熟で少女の頃から宮廷の裏側や陰謀に気づいていたのですよ。。。母親の血筋をひいて頭が良く知性的だった。。。人を見る目もあった。。。

でも、デンマンさんは、どうして急にエリザベス1世を取り上げたのですか?

実は、つい最近、バンクーバー市立図書館で DVD を借りて次の映画を観たのですよ。。。

 


(beth24-06-03a.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



あらっ。。。デンマンンさんは2度観てますねぇ〜。。。



そぅです。。。最初に観たのは 2013年2月23日ですよ。。。今から11年前です。。。

なぜ2度観たのですか? それほど素晴らしい映画なのですか?

いや。。。いい映画には違いないけれど、2度観るつもりはなかったのですよ。。。僕は DVD を予約して映画を観るようにしているのです。。。

 


(dvd24-06-05.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



僕は毎日 上のページを見るのです。。。ここにバンクーバー市立図書館の会員が 映画を観てコメントを書き込んだ DVD が表示されるのです。。。例えば、赤枠で囲んだDVDをクリックすると次のページが表示されます。

 


(sum24-06-05.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



この映画は僕がすでに見た映画なのですよ。。。なぜなら僕がコメントを書いている。。。同じ映画を何度も観ないように、僕は映画を観たら必ずコメントを書き込むようにしているのです。



デンマンさんが「エリザベス」の映画を予約した時には デンマンさんが2013年2月に観た時のコメントが表示されたなかったのですか?

表示されなかったのですよ。。。10年以上前のコメントは表示しないようにしているのかもしれません。。。とにかく、そういうわけで「エリザベス」の映画のDVDを予約したというわけです。

。。。で、どういうあらすじなのですか?

予告編があるので観てください。。。

 



 



エリザベス

 


(qe100.jpg)

 

『エリザベス』(Elizabeth)は、1998年に公開されたイギリスの歴史映画。
監督はシェカール・カプール、出演はケイト・ブランシェットとジョセフ・ファインズなど。
エリザベス1世の前半生の人生を描く

第71回アカデミー賞では作品賞を始めとする7部門にノミネートされ、メイクアップ賞を受賞。
2007年に同じ監督・主演で続編『エリザベス:ゴールデン・エイジ』も公開された。

 

あらすじ

ヘンリー8世がカトリックを捨て、新教である国教会を打ち立てたことで国内外に新旧の宗教抗争がくすぶる16世紀のイングランド。

父王の遺志を汲みプロテスタントであったエリザベスは、カトリックの異母姉メアリー女王にロンドン塔に幽閉されてしまうが、メアリーの病死の後を受けて25歳でイングランド女王に即位する。

ロバート・ダドリーと恋愛関係にあったエリザベスに重臣ウィリアム・セシルは、アンジュー公(後のフランス王・アンリ3世)やスペイン王との結婚で、国の難局をのりきることを進言する。

だがエリザベスは、政略結婚に活路を見出すことはできなかった。

イングランドの国としての状態は決してかんばしくはなく、縁戚関係にもある隣国スコットランドとの戦争にも敗れてしまう。

エリザベスは、大陸より帰還したプロテスタントのフランシス・ウォルシンガムを重用し、イングランドを新教である国教会を中心におくことを宣言する。

ローマ教皇やカトリック列強国がこれを黙って認めるわけもなく、イングランドを取り巻く状況はより一層、緊迫し、エリザベスの暗殺未遂事件まで起る。

形勢を立て直すため、ウォルシンガムはまず、カトリック側と意を通じているスコットランドの施政者メアリ・オブ・ギーズを暗殺する。

カトリックの国内貴族ノーフォーク卿は教皇を後ろ盾としてエリザベスを潰しに出ようとしていたが、エリザベスは先んじて主だったカトリック派を一気に捕縛して処刑する。

ロバートとの愛に破れたエリザベスは髪を切り、国家と結婚すると誓うのだった。




出典:「エリザベス (映画)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



エリザベス1世は生涯結婚せず、ヴァージン・クイーン(処女女王)として名前を残してますけれど 本当に処女だったのですか?



「ロバートとの愛に破れたエリザベスは髪を切り、国家と結婚すると誓うのだった」、と書いてあるけれど、愛人はロバートだけじゃなく幾人もいたのですよ。。。ヴァージンどころか情事を楽しんでいたのです。。。

隠れたところで淫乱な生活を楽しんでいたのですわねぇ〜。。。

あのねぇ〜、エリザベス1世を暗殺する動きは両手の指では数え切れないほどあった。。。彼女が暗殺されなかったことが不思議なくらいですよ。。。だから、愛人を持つというのはただ単に情事を楽しむだけではなかったのですよ。。。

つまり、情報収集ですか?

そうです。。。エリザベスは人を見る目があった。。。彼女は、大陸より帰還したプロテスタントのフランシス・ウォルシンガムを重用した。。。エリザベスは外見では人を判断しなかった。。。

 



フランシス・ウォルシンガム

 


(walsingham.jpg)

1532年頃 - 1590年4月6日

 

サー・フランシス・ウォルシンガム (Sir Francis Walsingham, PC)は、イングランドの政治家。

テューダー朝最後の女王エリザベス1世に重臣として仕えた。
秘密警察長官・スパイマスター的立場にあり、国内外に情報網・監視網を張り巡らせ、反エリザベス陰謀の摘発にあたった
駐フランス大使(在職:1570年 - 1573年)や国王秘書長官(在職:1573年 - 1590年)などの官職を歴任。

ノーフォーク州の旧家出身の法律家ウィリアム・ウォルシンガムの息子としてケント州チズルハーストに生まれた。

ケンブリッジ大学キングズ・カレッジで学ぶが、学位は得なかった。
その後、ロンドンのグレイズ・イン法学院に入学。

敬虔なプロテスタントであったため、強硬カトリックのメアリー1世が即位するとバーゼル大学など国外の大学へ逃れて法学の勉強を続ける。

 

政界入り

エリザベス1世即位後の1558年に帰国。
エリザベス女王の国王秘書長官ウィリアム・セシルの支援を受けてバンベリー選挙区選出の庶民院議員となる。
1563年から1567年にかけてはライム・レジス選挙区、1574年から1590年までサリー選挙区から選出される。

1570年、リドルフィ事件の解決に尽力した。
当時イングランドで軟禁されていたスコットランド女王メアリー・ステュアートやノーフォーク公トマス・ハワードらカトリックが、エリザベス暗殺を企んだ陰謀
この事件の頃からセシルの命令でウォルシンガムのもとに情報組織が作られるようになった。

 

駐仏大使

1570年に駐フランス大使となる。ユグノー支援やフランスとの同盟を求めてシャルル9世との交渉にあたり、1572年4月19日のブロワ条約締結に尽力した。
これはイングランドかフランスのどちらかが外国から攻撃された場合、他方は援助するという軍事同盟であり、実質的にはスペインを仮想敵国としたものだった。

しかし1572年8月、ユグノーのアンリ(後のアンリ4世)と王妹マルグリットの結婚を機にフランス各地でカトリックによるユグノー虐殺が吹き荒れた(サン・バルテルミの虐殺)。
この虐殺で反スペイン派・親イングランド派の大物ユグノー貴族ガスパール・ド・コリニーも殺害されたことはイングランドにとって打撃だった。
ただこの時期にはイングランドも明確に反スペイン路線に踏み切っているわけではなかった。

 

諜報・秘密警察業務

 


(beth-walsing)

バビントン事件に際してのエリザベス女王とウォルシンガムを描いた絵画(ジョン・チャールズ・ブロンリー画)

 

エリザベス女王は1570年にローマ教皇ピウス5世に破門され、以降イエズス会士などカトリック宣教師がイングランドに潜入してきて反エリザベス謀議を行うようになった。

先のリドルフィ陰謀事件もカトリックによって起こされた事件であった。
1580年代になると教皇は一層反エリザベス姿勢を強め、エリザベスを暗殺した者には祝福を与えるとまで宣言し、カトリックのエリザベス暗殺謀議も一層増加した。

これに対抗してウォルシンガムは国内外に情報網・監視網を張り巡らせ、秘密警察業務にあたった。
多くの反エリザベス陰謀がウォルシンガムの組織によって摘発された。

彼の秘密諜報活動の予算は増額され続け、ヨーロッパの主要都市ほぼ全てにウォルシンガムのスパイが放たれた。
こうした大規模諜報活動のおかげでエリザベスは20回以上も暗殺計画から助かっている

1583年にはスロックモートン事件を摘発した。
これはローマ教皇グレゴリウス13世とフランスのギーズ公アンリ1世の間で練られた反エリザベス陰謀計画(エリザベス暗殺、スペインのイングランド侵攻、メアリーのイングランド女王擁立)であった。

ウォルシンガムはメアリーの手紙を入手して事前にこの動きを察知し、計画の関係者であるフランシス・スロックモートンがイングランドへ帰国するとともに彼を逮捕して拷問にかけイングランド国内の陰謀加担者を自白させた後に裁判にかけて処刑した。
そしてスロックモートンの自白に基づき、駐英スペイン大使ベルナルディノ・デ・メンドーサも陰謀関係者として国外退去処分にした(以降エリザベス朝を通じてスペイン大使は置かれなかった)。

スペイン王フェリペ2世がいよいよイングランド侵攻を計画するようになった1586年にはバビントン事件を摘発した。
これは大陸旅行中に反エリザベス陰謀に加わったアンソニー・バビントンがイングランドに帰国した後、パリで立案されている反エリザベス陰謀についてメアリーに手紙で報告した際、メアリーがエリザベス暗殺を歓迎する返事を出した事件である。

ウィルシンガムはメアリー周辺に忍び込ませているスパイからこの手紙のやり取りの報告を受けており、メアリーが反逆的な手紙を出すまで待ってから、1586年8月から9月にかけてバビントンをはじめとする関係者を一斉に摘発して裁判にかけて死刑に処した。

さらにメアリーも逮捕して裁判の末に1587年2月8日に死刑に処した。
典型的な「泳がせ捜査」であった。

バビントン事件ではフランシス・ベーコンがウォルシンガムの下で諜報活動に尽力、ウォルシンガムが属していたレスター伯ロバート・ダドリーの派閥に入っていたベーコンはイングランド国内のカトリックの動向の探索、容疑者の尋問準備と尋問の報告書作成に取り組んだ。
ウォルシンガムもベーコンに目をかけ、たびたび彼の庶民院議員選出を後押ししている(1586年・1589年)。

 

人物

ウォルシンガムの諜報活動・秘密警察活動のおかげでエリザベス女王はスペイン王フェリペ2世やローマ教皇、イエズス会などカトリックが策動し続けたエリザベス暗殺計画から逃れることができた。

彼の諜報組織には巨額の予算が投じられていたが、それについて彼は「情報にはいくら金をかけても高すぎるということはない」と述べていた

ウォルシンガムはカトリック的反動に反発するピューリタン的熱意を強く持っていた。
エリザベス女王をプロテスタント諸国の盟主とし、カトリック諸国(スペイン、フランス、ポルトガル、神聖ローマ帝国、教皇)に対抗する勢力に育て上げることを夢見ていた。

エリザベスはウォルシンガムの強いプロテスタント思想を好んでおらず、ウォルシンガムのことを「偏狭なピューリタンめ」と吐き捨てることもあったが、ウォルシンガムの慧眼には常に一目置いていたという。

しかしエリザベスがウォルシンガムに友情を感じることは最後までなかった
ウォルシンガムは私財を諜報活動に注ぎ込み、義理の息子の借金を引き受けたため、家計難の状態にあったが、エリザベスが彼に経済援助してくれることは最後までなかった。

ウォルシンガムの家計難に同情したウィリアム・セシルは、ウォルシンガムが集めた証拠で大逆罪の有罪判決を受けた者の没収財産の一部をウォルシンガムにあげるべきとエリザベスに上奏したが、エリザベスはそれを許可しなかった。
そのような女王の態度を聞いてウォルシンガムは「心ない扱い」と嘆いたという。

エリザベスは、小男で色の浅黒いウォルシンガムを「エチオピア人」あるいは「ムーア人」と呼んでいた

衣服も黒い服を好んで着用したので、政敵からは悪魔のように思われていたという。




出典: 「フランシス・ウォルシンガム」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



エリザベスは個人的には、ウォルシンガムをあまり好きではなかった。。。でも、彼の秘密警察長官としての才能を高く評価していたのですよ。。。彼がいなかったら、間違いなくエリザベスは暗殺されていたはずです。。。



つまり、エリザベスは外見や感情的に人を判断していなかったのですわねぇ〜。。。

人を見る目は、少女の頃からの苦難な生活を通して育(はぐく)まれていたようです。。。ウォルシンガムは、とりわけエリザベスを熱狂的に支持していたわけじゃないけれど、少なくとも宗教的、思想的には「同志」と感じていたらしく、エリザベスを暗殺しようとする動きに対しては、果敢に摘発し、過酷な拷問も厭(いと)わなかった。。。だから、政敵からは悪魔のように思われていた

 


(qe114.jpg)



 



この場面は、「バビントン事件」の首謀者として逮捕された司祭のジョン・バラードが拷問にかけられるシーンです。。。

 



バビントン事件

 

バビントン事件は、1586 年にプロテスタントのエリザベス1 世女王を暗殺し、カトリック教徒のいとこであるスコットランド女王メアリーを英国の王位に就かせる計画

これはメアリーの処刑につながったが、メアリー(エリザベスの命令で1568年からイギリスで19年間投獄されていた)がエリザベス暗殺に同意した手紙を送ったことによるものであった。

この計画の長期的な目標は、フェリペ2 世のスペイン軍とフランスのカトリック同盟によるイングランド侵攻であり、古い宗教の復活であった。
この陰謀はエリザベスのスパイ指導者フランシス・ウォルシンガム卿によって発見された。

主な共謀者はアンソニー・バビントンとジョン・バラードだった

若い不信心者バビントンは、スコットランド女王の救出を望んでいたイエズス会の司祭バラードによってスカウトされた。

ウォルシンガムで働いていたのは二重スパイの ロバート・ポーリーとギルバート・ギフォード、スパイエージェントで暗号解読家のトーマス・フェリッペス、ピューリタンのスパイであるマリヴェリー・カティリンであった。

動揺したカトリックの執事ギフォードは、1585年末か1586年の初めからウォルシンガムに仕えていた。
ギフォードはメアリー女王の腹心でスパイのトーマス・モーガンからメアリー女王への紹介状を入手した。

その後、ウォルシンガムは二重スパイのギフォードとスパイ解読者フェリップスを、メアリー女王が投獄されていたチャートリー城の中に配置した。
ギフォードは、バビントンとメアリー女王の暗号化された通信をビール樽のコルクに入れ、その後フェリッペスが傍受し、解読してウォルシンガムに送信するというウォルシンガム計画を組織した。

1586年7月7日、メアリーに送られた唯一のバビントンの手紙がフェリッペスによって解読された。
メアリーは1586年7月17日に暗号で応答し、救出志願者たちにエリザベス女王を暗殺するよう命令した

返答書には、「事はこのように準備されている」「私は突然この場所から連れ出されるかもしれない」という彼女の救出への願望を示す解読された文言も含まれていた。
1586年10月のフォザリンゲイ裁判で、エリザベスの財務長官ウィリアム・セシル(バーリー卿)とウォルシンガムは、有罪を認めようとしないメアリーに対してこの手紙を使用した。

メアリーは秘書のナウとカールに裏切られ、圧力を受けて手紙はほぼ真実だったと告白した。

 


(marycur.jpg)

1587年2月8日、300人の証人たちの前でスコットランド女王メアリーは斬首により処刑された




 (デンマン訳)

SOURCE: "Babington Plot"
WikipediaThe Free Encyclopedia


 



確かに、これほどひどい拷問したら、ある事、ない事まで白状してしまうでしょうねぇ〜。。。



とにかく、ウォルシンガムは、エリザベスの暗殺計画となると、スパイを使って徹底的に犯人を探し出して処刑したのですよ。。。

20以上の暗殺計画があったにもかかわらず、エリザベスが暗殺されずにすんだのもウォルシンガムの働きがあったからでしょうねぇ〜。。。

そうです。。。エリザベス政権が存続できたのはウォルシンガムが秘密警察組織を立ち上げて反対勢力の情報を集めて暗殺計画を潰したからですよ。。。

Information is power! ですわねぇ〜。。。

その通りです。。。ウォルシンガムと同じ事をしているのが プーチンですよ。。。

 


(putinspy.jpg)

 



プーチンは秘密警察出身ですからねぇ〜。。。



プーチン暗殺計画も両手の指では数え切れ無いほどあったのでしょうねぇ〜。。。

間違いありません。。。ニュースにはならないけれど、プーチンの指示を受けて暗殺された反プーチン闘士はかなりの人数がいるはずです。。。とにかく、スターリンの次に長い政権を保持しているのだから。。。



【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

 

ですってぇ~。。。昔の拷問はひどいものだったのですわねぇ〜。。。

ジェームズ・ボンド役を演じるダニエル・クレイグが「バビントン事件」の首謀者として上の動画で拷問にかけられてますけれど、このような拷問に耐えられると思いますかァ!?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白い事を話せ!」

貴方は、そのような命令口調で、あたしに命令するのですか?

分かりましたわ。。。

バンクシーが描いた絵は日本でも発見されてます。。。

 


(nezumi10.jpg)

 

■ネズミの絵 - 東京都港区の防潮堤。日の出ふ頭2号船客待合所で公開中。

■少女と風船の絵 - 茨城県高萩市の防波堤

■ネズミの絵 - 茨城県水戸市のコインランドリー

■少女と風船の絵 - 千葉県九十九里町の護岸

■ネズミの絵 - 兵庫県西宮市の縁石

■少女と風船の絵 - 東京都足立区青井の青井兵和通り商店街のもんじゃ焼き店の外壁

貴方の家の近くにもネズミの絵が描いてあるかもしれません。。。

探してみてください。。。

うまく見つかれば、宝くじにあったぐらいの金額が懐(ふところ)に入ってきますわ。。。

ええっ。。。「そいうバカバカしい話は、いいから、もっと他に面白いことを話せ!」

あなたが そう言うのでしたら 面白い動画をお目にかけます。。。

一体何をしていると思いますかァ〜? うふふふふふふふ。。。

 


(gal-butt2.gif)

 

白い白衣を着ているのは誰だと思いますか?

こういう破廉恥なことをするのは、セクハラなコメントを書き回っている神武君かもしれませんわねぇ〜。。。

 


(jinmu91.jpg)


『セクハラ止めない神武君』


 

「愚かな神武君の話などどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!」

あなたは、そのような命令口調で 更に わたしに面白いことを話せと命令するのですかァ~?

分かりましたわァ~。。。

じゃあ、気分を変えるために面白い動画をお目にかけます。。。

 


(dog-kingyo2.gif)

 

貴方は、上のワンちゃんが金魚を食べてしまうと思いましたか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!」

あなたは、そのような強い口調で 更に わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ。。。

デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。

 


(wp91228.gif->june21-11-29.jpg->art09-12-26.jpg)


『拡大する』


『もう一度クリスマスのページ』

 

上のリンクをクリックすると、

左側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。

ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。

ええ。。。、「そんな暇ないよ!」

じゃあ、たまには、古代のお話も読んでみてくださいね。

意外に面白いですわよ。。。

あなたも古代の謎に挑んでくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『アクセス急増!』

『超アクセス急増!』

『地球を飛ぶ』

『UFOと大津波』

『あと1時間で死ぬと判ったら』

『6000日@GOO』

『パシフィックリムの旅』

『雨のニューヨーク』

『いいねde嫌われる』

『激節スパマー』



『ヒトラーのささやき』

『グッチ家の崩壊』

『ムカつくコメント』

『ネット恋愛注目記事』

『知られざる未開部族』

『37年後に出現した飛行機』

『ほほえましい動物たち』



『愉快な動物たち』

『サイトコピーツール』

『スパルタクス』

『マカロニ・ウエスタン』

『グーグルレンズ』

『グーグルレンズ2』

『ツイートの短縮URL』

『ビックリ』

『ビックリ動画』


(costa04b.jpg)

『別名グレイス』

『新年花火大会』

『ビックリ2@正月』

『ビックリ美術』

『フルーツケーキ』

『フルーツケーキ』

『笑ってください』

『人間みたいなロボット』

『モンキー・ビジネス』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『HIRO 中野 せどり スパマー』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



エロい源氏物語 平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『春画@源氏物語』

『エロい源氏物語を探して』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想現実

2024-06-07 01:23:30 | ミステリー
 

仮想現実

 


(kasou101.jpg)


(kasou103.jpg)


(kasou106.jpg)


(kasou107.jpg)


(junko05.gif)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。、どういうわけで仮想現実 を取り上げるのですかァ~?


(kato3.gif)

YouTubeで人間ドキュメントのクリップを探していたら次の動画に出くわしたのですよ。。。

 


(kasou100.jpg)



 



あらっ。。。私達が暮らしているこの世界が幻想に過ぎないと言うのですか? ちょっと信じられませんわァ~。。。



最近では、そのように考える人達が増えているのですよ。。。それも研究者や、大学の教授だとか、いわゆる頭のいい人の間で、この世界が仮想現実だと考える人が増えているのです。。。

そもそも仮想現実というのは、どういうものですか?

ウィキペディアには次のように書いてあります。。。

 



仮想現実

 


(kasou141.jpg)

 

バーチャル・リアリティ(virtual reality:日本語では仮想現実)とは、コンピューターによって創り出された仮想的な空間などを現実であるかのように疑似体験できる仕組み

コンピューターによって提供される感覚刺激 (視覚像や音など) を通じて体験される人工的な環境であり、環境内で起こることを人の行動により部分的に決定することができるもの。

略語はVR。日本語では「仮想現実」と訳される。

バーチャル・リアリティ(仮想現実)は、コンピュータによって作り出された世界である人工環境・サイバースペースを現実として知覚させる技術である。
時空を超える環境技術であり、人類の認知を拡張する。

コンピュータグラフィックスなどを利用してユーザに提示するものと、現実の世界を取得し、これをオフラインで記録するか、オンラインでユーザに提示するものとに大別される。

前者は、ユーザが遠隔地にいる場合、空間共有が必要となり、テレイグジスタンス、テレプレゼンス、テレイマージョンと呼ばれる。
後者は、第5世代移動通信システム(5G)との連携で一層実現しやすくなると期待されている。

ユーザーが直接知覚できる現実世界の対象物に対して、コンピュータがさらに情報を付加・提示するような場合には、拡張現実 (Augmented reality) や複合現実 (Mixed reality) と呼ばれる。

現実と区別できないほど進化した状態を表す概念として、シミュレーテッド・リアリティ(Simulated reality) やアーティフィシャル・リアリティ (Artificial reality) があるが、これはSFや文学などの中で用いられる用語である。

商用化としては、1990年代初頭の第1次VRブームが、技術的限界から画面表示のポリゴン数や解像度が低く、センサーの精度が低かったため利用者の動きと画面描画のズレが起きて酔いやすく、VR機器の値段も非常に高価で普及に至らず失敗に終わった。

その後、2010年代初頭の第2次VRブームが起きてから商用化が進んだ。

 

基礎となる技術と応用

バーチャル・リアリティの技術を構成する要素には、コンピュータ科学、ロボティクス、通信、計測工学と制御工学、芸術や認知科学などが含まれる。

また、その応用は、科学技術における情報の可視化 (Scientific visualization)、ソフトウェアの構築、セキュリティ、訓練、医療、芸術などと幅広い。
たとえば、VRに関するIEEEやACMの国際会議などでは次のようなセッションが準備されている。

情報の取得と提示のシステム
分散処理システム・インテリジェントシステム
人物や物体のトラッキング
ヒトの知覚
インタラクションと共同作業
シミュレータ
拡張現実、複合現実
ナビゲーション、…など。

 

仮想現実

英語の "virtual" は本来「厳密には異なるがほとんど同様の」という意味であり、「バーチャル・リアリティ」はその一例である。
一方自然科学分野の文脈においては「物理的には存在しないもののそのようにみえる」という意味で用いられ、電子工学用語の仮想接地という用語の英文は「Virtual ground」と呼ばれている。

実際に接地されているわけではないが、理屈上接地しているという概念である。

「仮想」という言葉は、本来は「仮に想定すること」を意味するが(仮想敵/imaginary enemyなど)、コンピュータ関連の文脈においては、上記のような意味における "virtual" の訳語として用いられている(仮想ドライブ/virtual drive など)。

よって"virtual reality" は「仮想現実」と訳される。

明治時代の日本では「強キ」「能アル」「ハタラキアル」などと訳されたが、物理学の学術用語として「虚」「假(仮の旧字体)」があてられ、虚像/virtual imageなどの言葉も生まれている。

少なくとも1928年には『物理学用語新辞典』において「假想」の訳後が存在しており、その後定着したものとみられ、1972年に日本IBMがvirtual storageを「仮想記憶装置」と訳した際には、特に異論は出なかった。

しかし現在使われている「仮想」は原義よりも虚な感じがあり、誤解を与えかねない訳語であるとして別の訳語をあてるべきとの意見が1990年代半ば頃からある。

東京大学大学院教授(当時)の舘暲は、2005年の日本バーチャル・リアリティ学会第10回大会において、バーチャル・リアリティの訳語として、「現実」という語を提案した。はこのために提案された国字で、立心偏に實(実の旧字体)と書き、「ジツ」または「ばーちゃる」と読む。

その他の言語では、virtual realityに対し、簡体字では虚拟现实(虚擬現実)、繁体字では虛擬實境(虚擬実境)をあてている。




出典: 「バーチャル・リアリティ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



つまり、私達が暮らしている世界は現実と区別できないほど進化した状態を表す、シミュレーテッド・リアリティ(Simulated reality) やアーティフィシャル・リアリティ (Artificial reality) だと言うのですかァ~?



真面目に、そのように考える人が増えているのですよ。。。

デンマンさんも、そう考えているのですか?

いや。。。僕は半信半疑です。。。でもねぇ~、10年ほど前に僕は、『マトリックス』というキアヌ・リーブスが主演のサイエンス・フィクション映画を観たのですよ。。。

 


(lib23-09-21.jpg)


『拡大する』

『実際のぺージ』


 



マトリックス

 


(matrix21.jpg)

 

『マトリックス』(英: The Matrix)は、1999年のアメリカのSFアクション映画。

真実を知らず仮想世界マトリックスで人生を送る主人公が、外部からの介入により機械に支配された現実世界の救世主であることを知らされ、自信が持てないまま様々な無理難題の解決を経て成長して行く過程を描いており、当時ハリウッドで一般的でなかった哲学的要素や東洋的なワイヤーアクションやバレットタイムが導入された事で「驚異の映像革命」などと評された。

ウォシャウスキー兄弟が監督・脚本を務め、キアヌ・リーブス、ローレンス・フィッシュバーン、キャリー=アン・モス、ヒューゴ・ウィーヴィング、ジョー・パントリアーノらが出演する。

本作はウォシャウスキー兄弟の監督作品としては2作目で、デビュー前に脚本のみ完成させていたマトリックスの約6000万ドルのスポンサー契約締結が行えなかったため低予算で『バウンド』という映画を制作して高評価を得て、本作のスポンサー契約を締結している。

但し、当初の『ニューロマンサー』の映像化を目指した脚本ではスポンサーが付かず、脚本は『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』に着想を得る方向性で書き直された。

SFのサブジャンル、サイバーパンクの一例で、同ジャンルを好むウォシャウスキー兄弟のオタク的知識が大量に投入されている。

アクションシーンは、日本の武道・アニメ映画の影響を受けており、日本や香港のアクション映画の殺陣やワイヤーアクションの技術が使用され、その後のハリウッドのアクション映画作品に影響を与えた。

また、カメラが通常の速度でシーンを移動しているように見える一方で、画面内のアクションをハイスピードカメラのようにスローモーションで進行させることで、特定のキャラクターの超人的な速さの動きを1つ1つ知覚できるように表現する「バレットタイム」と呼ばれる視覚効果を広めた。

特に主人公のネオが仰け反りながら銃弾を避けるシーンはバレットタイムの象徴となり、様々なCMや映画やゲームで盛んにパロディやオマージュが行われている。

20世紀末にCGの採用がブームになっていた中で、「ジュラシック・パーク」や「スターウォーズ エピソード1」などで行われていたような、従来ならミニチュア模型で作っていた映像をCGに置き換える使い方に留まらず、高度な哲学的テーマと特殊な映像技術と東洋的アクションをストーリ展開上意味ある形で組み合わせた映像は「驚異の映像革命」などと言われ、その後の映像作品に与えた影響は計り知れないものがある。

特に知的なストーリー展開や、アクションシーンを効果的に演出する方法として参考にされる事が多い。

高度な技術が投入されている一方で人間関係は分かりやすく描かれており、主人公の成長は当然のこととして、新しくチームに加わった主人公に対する仲間の不信感、仲間の裏切り、自己犠牲、多数の仲間の喪失、主人公とヒロインのラブストーリーなども盛り込まれ、サイバーパンクに詳しくない一般的な視聴者でも感情移入しやすくなっている。

1999年3月31日に米国で公開され、全世界で4億6,000万ドル以上の興行収入を記録した。

また、アカデミー賞4部門(視覚効果賞、編集賞、音響賞、音響編集賞)のほか、BAFTA賞、サターン賞などを受賞した。
史上最高のSF映画のひとつと考えられており、2012年には「文化的、歴史的、美学的に重要な作品」として、米国議会図書館のアメリカ国立フィルム登録簿に登録された。

2003年には続編の『マトリックス リローデッド』と『マトリックス レボリューションズ』が公開され、2021年に『マトリックス レザレクションズ』が公開された。

 

あらすじ

トーマス・アンダーソンは、大手ソフトウェア会社のメタ・コーテックスに勤めるプログラマーである。
しかし、トーマスにはあらゆるコンピュータ犯罪を起こす天才ハッカー「ネオ」という、もう1つの顔があった。

平凡な日々を送っていたトーマスは、ここ最近、起きているのに夢を見ているような感覚に悩まされ「今生きているこの世界は、もしかしたら夢なのではないか」という、漠然とした違和感を抱いていたが、それを裏付ける確証も得られず毎日を過ごしていた。

ある日、トーマスはパソコンの画面に「起きろ、ネオ(Wake up, Neo.)」「マトリックスが見ている(The Matrix has you.)」「白ウサギについて行け(Follow the white rabbit.)」という謎のメッセージを受け取る。

ほどなくしてトリニティと名乗る謎の女性と出会ったトーマスは、トリニティの仲間のモーフィアスを紹介され「あなたが生きているこの世界は、コンピュータによって作られた仮想現実だ」と告げられ、このまま仮想現実で生きるか、現実の世界で目覚めるかの選択を迫られる。

日常の違和感に悩まされていたトーマスは現実の世界で目覚めることを選択する。
渡された赤いカプセルを飲み、心停止した瞬間、トーマスは自分が培養槽のようなカプセルの中に閉じ込められ、身動きもできない状態であることに気づく。

トリニティたちの言ったことは真実で、現実の世界はコンピュータの反乱によって人間社会が崩壊し、人間の大部分はコンピュータの動力源として培養されていた

覚醒してしまったトーマスは不良品として廃棄されるが、待ち構えていたトリニティとモーフィアスに救われる。

トーマスは、モーフィアスが船長を務める工作船「ネブカドネザル号」の仲間として迎えられ、ハッカーとして使っていた名前「ネオ」を名乗ることになった。
モーフィアスはネオこそがコンピュータの支配を打ち破る救世主(The One)であると信じており、仮想空間での身体の使い方や、拳法などの戦闘技術を習得させた。

人類の抵抗軍の一員となったネオは、仮想空間と現実を行き来しながら、人類をコンピュータの支配から解放する戦いに身を投じ、仲間の信頼を得ながら才能を開花させて行く。




出典: 「マトリックス(映画)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



 



この映画では主人公のトーマスは、夢を見ているような感覚に悩まされ「今生きているこの世界は、もしかしたら夢なのではないか」という、漠然とした違和感を抱いていたのですよ。。。でも、そのうちモーフィアスという男に「あなたが生きているこの世界は、コンピュータによって作られた仮想現実だ」と告げられ、このまま仮想現実で生きるか、現実の世界で目覚めるかの選択を迫られる。



それで現実世界で生きることにするのですねぇ~。。。

そうです。。。ところが、その現実世界というのは、コンピュータの反乱(AIロボット)によって人間社会が崩壊し、人間の大部分はコンピュータの動力源として培養されていたのですよ。。。覚醒してしまったトーマスは不良品として廃棄されるが、待ち構えていたトリニティとモーフィアスに救われるわけです。。。

つまり、仮想現実も、現実の世界も人間以外の「何者か」に支配されていたのですねぇ~。。。

そういうことですよ。。。つまり、現実社会で生活している我々も、「何者か」に支配されているのに、それを知らずに自分の意志で行動、自由に生活していると誤解しているのではないか? 僕は、『マトリックス』を観たあとで、そんなふうに考えたものですよ。。。

要するにデンマンさんも、この現実の世界は、仮想現実かも知れないと思うようになったのですかァ~?

もちろん、そう確信しているわけじゃない。。。未だに半信半疑ですよ。。。

そう云う時に、上のクリップに出くわしたので改めて考えさせられたというわけですかァ~?

そういうことです。。。

 


(kasou100.jpg)

 



でも、「現実は幻想に過ぎない」と言われると、抵抗がありますわァ~。。。つまり、現実は夢のようなものだと言うことでしょう?。。。現実世界が夢でないことは、はっきりしています。。。だから、このように言われても説得力はないですよねぇ~。。。



その通りですよ。。。こう言われて、素直に納得できる人はまず居ないでしょう。。。夢と現実は、誰でも区別ができます。。。だから、今、我々が暮らしている現実世界が夢のようなものだと言われても説得力は全く無いですよ。。。

私達が生きているのは幻想世界だと信じている人は、どのように納得しているのですか?

例えば、あのイーロン・マスクさんは次のように言ってるのですよ。。。

 


(kasou103.jpg)

 



つまり、コンピューターゲームを例にとって、そのゲームを見ていると、著しく現実の世界に近づきつつある。。。

 


(kasou142.jpg)



 



『マトリックス』の映画のように現実世界でAIコンピュータが主役になって、人間をその世界に取り入れてしまうような「現実世界」が出現するのは夢ではないと言うのですねぇ~。。。



そういうことです。。。「仮想現実」を突き止めようとする研究者たちは、次のような4つの分野で、それが可能であることを説明しようとしているのですよ。。。

 


(kasou104.jpg)

 



例えば、宇宙の法則の分野で言えば、宇宙は実はシュミレーションである、という物理学者がいるわけです。。。



どういうことですか?

宇宙の天体は、すべてニュートンの重力の法則や、アインシュタインの相対性理論や、ケプラーの運動の法則に従って動いている。。。つまり、数学的な数式に従っているのですよ。。。

 


(kasou106.jpg)

 



「数学的に存在する全ての構造は物理的にもまた存在する」というわけです。。。つまり、宇宙の天体の動きは数式で表すことができるのでシュミレーションが可能だと言うのですよ。。。

 


(kasou107.jpg)

 


(kasou108.jpg)

 



コンピューターゲームに出てくる人物の動きも、全てプログラムにコードとして表現されている。。。それは、ちょうど数式のように正確に その動きを記述している。

 


(kasou109.jpg)

 



同様に、宇宙がコンピューターゲームのようにプログラムされたシミュレーションであるならば、宇宙の法則に従って、極めて高度な数学的法則に従っているはずだと言うわけです。。。もちろん、こういう考え方に反対する学者もいる。。。

 


(kasou111.jpg)

 



もしも、この世界が「仮想現実」だとしたら、「何者か」に支配されて(シュミレートされて)動いているのに、それを知らずに自分の意志で行動、自由に生活していると誤解していることになる。。。でも、これは可笑しい、とハーバード大学の理論物理学者のサラ・ランドールさんは言うのです。。。なぜ、そのような高度な「何者か」が我々をシュミレートしたいのか? それが理解できない!と。。。



私も、そう考えるのは もっともだと思いますわァ~。。。

でもねぇ~、量子力学では常識では考えられないことが日常茶飯事のように ごく当たり前に起こっているのですよ。。。

 


(kasou112.jpg)

 



この量子力学を極めると、高度な「何者か」が誰なのか? それが分かると言うのです。。。そもそも、この量子力学では常識では考えられないことが起こることを利用して考え出されたのが量子コンピューターですよ。。。

 


(kasou118.jpg)

 



この量子コンピューターを使って宇宙をシュミレーションすることができるという量子力学研究者がいるのですよ。。。

 


(kasou105.jpg)

 


(kasou116.jpg)

 


(kasou117.jpg)

 



(kasou119.jpg)

 


(kasou120.jpg)

 



つまり、仮想現実を作り出しているのは量子コンピューだ、と言う学者がいるのです。



その量子コンピューターはどこにあって、誰が動かしているのですか?

この宇宙にはブラックホールという天体がある。。。どういうものなのか? 良く解っていない。。。また、この宇宙はダークマターが24%を占め、ダークエネルギーが71%を占め、残りの5%だけが我々が知っている恒星や惑星だと言うのですよ。。。

 


(darkdark.jpg)



 



このダークマターもダークエネルギーもどういうものなのか?…全く解っていない! つまり、この宇宙には、あたかも天体のように自然発生的に生まれた量子コンピューターがあるかもしれないのですよ。。。



量子コンピュータが自然発生的に生まれるものでしょうか?

あのねぇ~、原子爆弾は人間が作ったものだけれど、太陽のエネルギーは、原爆や水爆と同じ原理で自然発生的に太陽の核融合によってエネルギーが生み出されている。。。それを考えれば、量子コンピューターのプロトタイプが宇宙のダークエネルギーやダークマターの中で自然発生的に生み出されたとしても不思議ではない。。。それに人類の知覚の問題も仮想現実に深く関わっている。。。

 


(kasou121.jpg)

 



人類の知覚の問題も仮想現実に深く関わっている、というのはどういうことですか?



つまり、こういうことですよ。。。

 


(kasou122.jpg)

 


(kasou123.jpg)

 



上の画像を見ると、並行直線が傾いて見える。。。これは、我々の脳が誤って知覚している、つまり、錯視ですよ。。。また、次のような有名な実験がある。。。

 


(kasou125.jpg)

 


(kasou126.jpg)

 


(kasou127.jpg)

 



参加者がパス回しに夢中になっているところに、ぬいぐるみを着たゴリラが登場しても、ほとんどの参加者はパス回しに集中しているので、このゴリラに気づく人は極めて少ないと言うのです。。。つまり、夢から覚めると、夢を見ていたことに気づくけれど、現実の世界にいると、これが現実だと錯覚しているために、実は、仮想現実であることに気づかないというのですよ。。。



夢から覚めれば、どんな怖い夢を観ていても夢の世界にいたことが解りますけれど、現実世界にいた人が夢を見た時に、「仮想現実」にいたことに気づくでしょうか?

いや。。。夢を見たからと言って、現実の世界が実は仮想現実であったと気づく人はいないでしょう。。。でもねぇ~、これまで出てきた学者たちの殆どが、次のような理由で我々が「仮想現実」にいると信じているのですよ。。。

 


(kasou130.jpg)

 



でも、上のまとめを読んでも、私達が仮想現実で暮らしていることがイマイチ理解できませんわァ~。。。



僕だって、まだ信じているわけではありません。。。でもねぇ~、多重宇宙(multiverse)があることを最近、改めて言い始めた科学者がいるのです。。。

 


(multiverse2.jpg)



 



つまり、この宇宙と同じような宇宙がたくさんあると言うのです。。。その宇宙の中には、ジュンコさんと瓜二つの人物が違った人生を歩んでいる。。。そういう可能性があると主張する科学者もいる。。。この説を信じるかどうかは、人によって異なるけれど、この仮説と比べれば、我々が実は仮想現実の世界に生きているという可能性は高い。。。決して荒唐無稽なものじゃないと思うのですよ。。。



でも、私はイマイチ信じられませんわァ~。。。

あのねぇ~、昔の人は「信じる者は救われる!」と言ったのですよ。。。だから、ジュンコさんも仮想現実の世界を信じれば幸せな人生を送れるかもしれません。。。

 


(kasou138.jpg)

 


(kasou139.jpg)

 



私は、もっと説得力のある証拠が出てくるまで信じるのは待とうと思いますわァ~。。。




初出: 2023年9月24日



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは、この世界は仮想現実だと思いますか?

ええっ。。。 「そんな夢みたいなことは どうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわァ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)



(sylvie500.jpg)


(ken203h.jpg)

『オナラとサヴァン症候群』

『検疫の語源』

『共産党ウィルス』

『馬が合う』

『オックスフォードの奇人』

『風馬牛』

『未亡人の苦悶』

『群青の石deロマン』

『露出で検索』

『テレポーテーション』

『露出狂』

『第6感』

『大邱の読者』


(miya08.jpg)

『無重力の性生活』

『純子さんのクローン』

『肥後ずいき使用感』

『アナスタシア』

『検察が裏金作り』

『ガリポリから愛を込めて』

『らくだ』

『皇帝ペンギン』

『007秘話』

『笠森お仙』

『江戸風呂事情』

『二人の母親』

『大崎事件』

『英国王室のスキャンダル』

『黒人差別』

『面白い動物たち』

『余暇を楽しむ』

『女の本心』

『オヤジの本音』

『オヤジ@にほんブログ村』

『集団行動2』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『HIRO 中野 せどり スパマー』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

めれんげさんの『即興の詩』

めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

"JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神武君が現実君より上位に

2024-06-06 02:24:09 | 神武君


 

神武君が現実君より上位に

 
















(jinmu3.png)

すんまへん。。。

デンマンさんが

「神武君が現実君より上位に」

というタイトルで

オイラを呼び出したんです。


 

現実主義者というハンドル名を使って

セクハラ、誹謗中傷、名誉毀損、

罵詈雑言、嫌がらせのコメントを

書き回っていた現実君は

多くのネット市民の皆様に嫌われ

憎まれ、恨まれ、軽蔑され

とうとうネットから姿を消したのです。

 

死んでしまった。

精神病院に隔離された。

刑務所で服役している。

ホームレスンになって

段ボールハウスで暮らしている。

 

様々な噂がネットで飛び交ってます。

そういう現実君と並べて

デンマンさんはオイラを

呼び出したのです。

 

オイラは自他ともに

認めている馬鹿ですが

現実君よりも上位に

なったということは

現実君よりも格段に馬鹿になった

ということなのでしょうか?

意味不明です。。。

 

いったい どういうことなのか?

どうか貴方も最後まで

読んでくださいね。

お願いします。

きゃはははははは。。。






(wife22e.png)




(girl518n.png)




(laugh16.gif)


(123jinmubg.jpg+balloons2.gif)



神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

デンマンさん。。。現実君よりもオイラが上位になったというのは、もしかしてセックスの体位の事を言ってるのですかァ〜?

 



 


(kato3.gif)

オマエはこの記事を読むネット市民の皆様に笑ってもらおうと思って、わざと そういうバカバカしい事を言うのだろう!?

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

滅相(めっそう)もない! デンマンさんが そう言わせているのですよゥ。。。とにかく、どういうことなのか説明してください。。。。

じゃあ、とりあえず次のリストを見て欲しい。。。

 


(pint24-05-31a.jpg)


『拡大する』

『神武君のボード』

『現実君のボード』

『ホームページ』


 



これは僕のピンタレストの5月1日から31日までの31日間のアクセス解析のリストなんだよ。。。赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。オマエの事を特集している「神武君のカテゴリ(ボード)」がついに現実君を追い抜いて 5位に躍進したんだよ!

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

つまり、オイラがますますネットで人気が出てきたのですねぇ〜。。。

そうだよ。。。嬉しいだろう?

とっても嬉しいです。。。スキップして喜んでもいいですか? 

ここでオマエが喜んでスキップしたら、サトウのタケ(佐藤岳)ちゃんにさらに馬鹿にされるぞ!

でも。。。、でも。。。、どうして、それほどオイラに人気が出てきたのですかァ〜?

多くのネット市民の皆さんが 次のメグさんのブログを見たからだよ。。。

 


(megu24-05-04x)


『拡大する』

『実際のページ』


 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

オイラは全女性の敵になっているのですかァ〜?



そうだよ。。。

オイラが全女性の敵になると、人気が出てくるのですか?

オマエはデッカイーブーツさんに、あれだけ執拗にセクハラコメントを書いてネットから追い出してしまった。。。しかも、すでに3年以上も前に亡くなっているメグさんに対しても、他人に成りすましてまで 未だにセクハラコメントを書き続けている。。。

いけませんか?

当たり前だろう! 生前メグさんはオマエを心から諭(さと)して助言を与えていた。。。ところがオマエはメグさんを逆恨みしてセクハラ、誹謗中傷、名誉毀損、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書き込んだ。。。亡くなってから4年も経つのに、それは未だに続いている。。。常識では考えられない! オマエの心は病んでいるとしか考えられない!

でも、メグを殺したのはオイラじゃありません! 癌です!

あのさァ〜、確かに、メグさんは癌で亡くなったことになっている。。。でも、40代の若さなんだよ! もっと生きられた。。。ところがオマエの悪行を見て、落ち込んでしまった。。。オマエが徹底的に悪人で良心の欠片(かけら)も見当たらないので、愕然として死期を早めることになった。。。

マジで。。。?

もしオマエが改心して、涙を浮かべてメグさんに感謝の気持を示していたら、メグさんは喜んで、癌も全快して、今でも生きていたかもしれないのだよ!

まさかァ〜。。。?

まさかじゃないよ! とにかく、オマエのセクハラはメグさんの死期を早めたんだよ! だから、メグさんと親しくしていたネット市民はオマエを恨んでいる。。。卑劣なオマエを密かに亡き者にしようとする暗殺者が 今夜にもオマエの寝床に潜んでゆくかもしれないのだよ。。。

まさかァ〜。。。?

まさかじゃないよ! 最近、日本では物騒な事件が続出している。。。1500万円で雇われて 何の関係もない者が人殺しをしている。。。

 


(1500man.jpg)



 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

つまり、女性の敵のオイラを葬ろうとして 篤志家の女性が1500万円を払って殺し屋を雇い オイラを襲わせるのですかァ〜?



上のような事件が実際に起っている! だから、オマエがこの世からいなくなっても決して不思議なことじゃない。。。

デンマンさん。。。、脅かさないでくださいよゥ。。。オイラは殺されるほど悪いことをしてません。。。

オマエは、そぅ思っているけれど、多くのネット市民が オマエを女性の敵だと思っている。。。いや、全人類の敵だと思っているのだよ。。。

まさかァ〜。。。?

まさかじゃないよ! 

そう思っているのはデンマンさんだけですよ!

いや。。。多くのネット市民の皆さんが、そぅ感じているに違いない!

その証拠でもあるのですか?

あるからオマエを呼び出したんだよ! 次のリストがその証拠だよ!

 


(ame24-06-01.jpg)


『拡大する』

『永山則夫と神武君』

『神武主義者と現実主義者』

『現実主義者 馬鹿の見本』

『エロいスキル』


 



6月1日現在で、オマエのことが書いてある記事が読まれて、多くのアメブロ会員が記事を読んで共感を示している。。。だから、他の記事と比べて、オマエの悪行が書いてある記事は「いいね」がたくさんついているのだよ! 

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

でも。。。、でも。。。、それはアメブロだけの現象でしょう?

いや。。。ネット全体でもオマエと現実君の悪行は多くのネット市民に知れ渡っている! その証拠に次の検索結果を見て欲しい。。。

 

「神武君と現実主義者はヤバイ」で検索
(gog22-09-06.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『神武主義者と現実主義者』

『ハレンチ神武君と廃人』

『八つ当たりの現実主義者』


 



神武君と現実主義者はヤバイ と入れて検索すると 71,000件もヒットする。。。つまり、オマエはヤバイ人間として人気が出てきたのだよ。。。つまり、それだけネットで悪名が高まったんだよ。。。

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

でも、上の検索結果だけでは オイラの悪名が高まっているという証拠にはならないと思います。。。

オマエは、徹底的に僕の言う事を信じないんだねぇ〜。。。じゃあ、オマエの悪名が高まっているという別の証拠を見せるよ。。。僕が立ち上げたピンタレストのオマエの「神武君ボード(カテゴリ)」は人気があるのだよ。。。

 

ピンタレストの「神武君」のボード(カテゴリ)
(jinmu23-10-04.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



つまり、オマエの悪名がますます高くなったので、多くのネット市民の皆様が 典型的な日本人の「最悪の反面教師」を見たさにやって来るのだよ。。。4月1日から5月1日までの30日間のアクセス解析を調べた時には、 400近くあるボード(カテゴリ)の中で オマエのボードが 人気で第8位だった。。。

 

ピンタレストの「神武君」のボード(カテゴリ)が人気で第8位
(gog22-09-06.jpg)


『拡大する』

『神武君のページ』

『ホームページ』


 



ところが現在では、すでに冒頭で示したように「神武君」のボード(カテゴリ)が人気で 第5位に躍進したんだよ!

神武君 セクハラ 妄想 ネットの嫌われ者 イジメ 嫌がらせ

要するに、オイラは典型的な日本人の「最悪の反面教師」になったことで 今後の日本の発展に貢献しているということですねぇ〜。。。

馬鹿なことを言うなよ! その逆だろう! オマエは日本の発展の足枷(あしかせ)になっている! 足を引っ張っているのだよ! だから、オマエが海外に飛び出せば、日本で成りすまし犯罪を犯しながらセクハラ、名誉毀損、誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書きまわる愚か者が一人居なくなって平和になるだろうと多くのネット市民の皆さんが期待しているのだよ。。。

でも、海外に出たとしてもコメントが書けるじゃありませんか!?

そうだとしても、厄介者のオマエが日本から居なくなるので 皆がセイセイするのだよ。。。 



(laugh16.gif)

 


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

とにかく、神武君は他人に成りすまして、セクハラ、誹謗中傷、名誉毀損、嫌がらせのコメントを書くのが習性になっています。

神武君が他人に成りすましてメグさんのブログに書いた嫌がらせのコメントは、ちょっとひどいですよねぇ~。。。

 



『セクハラ止めない神武君』

 

あなたも、上の記事の中のコメントを読んでみて、ひどすぎると思いませんかァ~?

神武君は、本当に心を入れ替えて明日からまともな人間になるように努力するでしょうか?

ところで、話は変わりますけれど、

かつて、めれんげさんの熱烈なファンがたくさんいたのでした。

でも、うっかり めれんげさんが会費を滞納したために、サイトを削除されてしまったのですわ。

けれども、2013年の6月にライブドアで『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよね。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。
でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

でも、現在は、5位です。

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着姿に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


(rengfire.jpg)

ベクトル成城店に注意 悪徳 不誠実 いいねスパマー
(vector2.jpg)

『薬屋リファラスパマー』

『ロシアリファラスパマー』

『ヴァイアグラ・リファラスパマー』

『ネット不適応者』

『強壮剤リファラスパマー』

『ヴァイアグラ馬鹿 スパマー』

『ネット不適応者を探して』

『ロシア投資スパマー』

『ケネディ家と現実主義者』

『またヴァイアグラ馬鹿』


(rengey5.jpg)

『京都アニメ放火事件と現実主義者』

『ニャースと大介スパマー』

『ビットコインバブル』

『ニャースと大介 悪質スパマー』

『ニャースと大介 反省』

『ニャースと大介 現実主義者』

『Limitedheart 現実主義者』

『ニャースと大介 無反省』

『美容ブログ スパマー』

『現実主義者の女』

『セクハラコメント』

『神武君の悪名』

『神武君の現実君』

『神武現実兄弟』

『クズの廃人に注目』


(dutchwife2.jpg)

『ドイツで廃人』

『クズの廃人が国際化』

『通りすがりの男』

『将軍様と廃人』

『成りすまし犯罪者』

『伊藤浩士の娘』

『荒らしの神武君』

『誹謗中傷の神武君』

『セクハラ止めない神武君』

『セクハラ続ける神武君』

『セクハラ神武君』

『精神科医が神武君を』

『神武君へ』

『神武君のセクハラにもめげず』

『糠味噌が詰まった神武君のアレ』

『神武君への助言』

『神武君が悪名競争で負ける』

『サンメリを探して』

『ヌードより神武君』

『神武君と現実君』





とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(beach02.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルート66の奇跡

2024-06-06 01:51:22 | 軽井沢タリアセン夫人

 

ルート66の奇跡

 


(r66.gif)


(r66c.jpg)


(r66d.jpg)




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 今日はルート66のお話ですか?


(kato3.gif)

いけませんか?

ルート66ってぇ、ずいぶん昔にはやったアメリカのテレビ番組でしょう!?

 


(r66cast2.jpg)

"ROUTE 66 THEME"

Route 66 TV Soundtrack




実際の番組から



 



あれっ。。。 小百合さんはよく知ってますねぇ~。。。



だってぇ、かつてデンマンさんは次のような記事を書いていましたわァ!

 


(r66map2.gif)

 


国道66号線(U.S. Route 66)は、1926年に創設されたアメリカ合衆国の国道であった。
単にルート66(Route 66)とも呼ばれていた。
全長は3,755km(2,347マイル)。
イリノイ州シカゴとカリフォルニア州サンタモニカを結んでいた。 
国道66号線は大陸を横断する国道として、アメリカ合衆国南西部の経済・産業の発展に大きく寄与した。
人々はこの国道によって栄え、州間高速道路網の建設が進んでもなお、この国道を守るために立ちあがった。
20世紀中盤の映画や音楽などポップ・カルチャーの中にも多く登場し、多くの人々に愛された道であったことがうかがえる。

 

Route 66 Bike Ride



 

しかし、1985年、国道66号線は廃線となり、州間高速道路に取って代わられることになった。
現在では、旧国道66号線(Historic Route 66)として、
国指定景観街道(National Scenic Byway)に指定されている。

1946年、ジャズピアニスト・作曲家のボビー・トゥループは、自ら国道66号線を走ってカリフォルニアへ行き、
「ルート66」という楽曲を書き上げた。楽曲のタイトルはトゥループの最初の妻、シンシアが思いついた。
ナット・キング・コールの歌唱によりこの楽曲は大ヒットした。

 


(natcole2.jpg)



 

この後、この楽曲はジャズ・スタンダードの名曲としてローリング・ストーンズを含む数々のアーティストによって演奏される事になった。

 


(dianatrio.jpg)

Diana Krall Trio




(r66cheeta.jpg)



 

「ルート66」にちなんだテレビドラマも放送された。
中でも代表的なのは1960年から1964年にかけてCBS系列で放送された「ルート66」である。
ドラマ中、シボレー・コルベットに乗った2人の若者、トッド(Tod)とバズ(Buz)は冒険を求めてアメリカ中のハイウェイを走っていく。


(r66cast.jpg)




『ROUTE 66 特集』より
(2007年11月26日)




。。。で、実際 デンマンさんも このルート66を走ったのですか?



走りましたよ。 愛車のピントに乗って まずトロントからバンクーバーまでカナダの国道1号線を走ったのですよ。 

 


(pinto2.jpg)

 



それからロスアンジェルスまだ南下してルート66を走ってシカゴまで行き、そしてニューヨークへ行ったわけです。



ロングアイランドのヌーディスト・ビーチへ行ったのはその時のことですか?

あれっ。。。 小百合さんはよく知ってますねぇ。

だってぇ、次の記事を読みましたわ。

 


(cute0026.jpg)

『ニューヨークの混浴露天風呂』

 



。。。で、今日は これからロングアイランドのヌーディスト・ビーチへ行った時のことを話すのですか?



いや、違いますよう。 その話は 上の記事の中に書いたので、ヌーディスト・ビーチに興味のある人は上の記事を読んでもらえばいいのです。 今日はタイトルにも書いたように「ルート66の奇跡」ですよ。

あらっ。。。 デンマンさんのお母さんは奇跡的に生還しましたけれど、もしかして お母さんもルート66をデンマンさんと一緒に走ったのですか?

いや。。。 僕のお袋は海外に出かけたことが一度もないのですよ。

。。。ということは日本にもルート66があるということですか?

あれっ。。。 小百合さんは忘れてしまったのですか? かつて僕は日本のルート66について次の記事を書いたのですよ。

 



夢のような話

 



昨日、(2008年)10月30日はゆっくりしました。
僕は旅慣れているから、それほど旅の疲れは残らない。
でも、飛行機の中で一睡もしなかったから。。。
。。。で、何をしてたの?

ビデオを見飽きてオーディオの落語を聴いたあと、BOSSA NOVA特集を聴いたら
他に何もすることがなくなってしまった。
さて、何をしようか?

リモコンをしみじみと手にとって弄(いじ)り回したら、コンピューターゲームが付いていた!
機内で、初めてマージャンゲームを久しぶりにリモコン操作をしながら楽しみました。
これが面白くて、成田に着くまで夢中でハマッテしまいました!

帰りは機内ではマージャンだけをしようと思います!
うしししし。。。


成田に着くのがメチャ早すぎたと思って、
あと4時間ぐらい成田の上空で飛んでいてくれたらいいのにィ~、とマジで思ったほどですよう!
それほどコンピューターゲームのマージャンが面白かった!

結局ゲーム疲れで、昨日はなんとなく首の後ろ辺りに少しばかり頭痛が残っていた。
でも、今朝は、もう元気いっぱいに目覚めて、メールをチェックしなければと思って、
いつものように「久下」近くの「ミルミル」にやって来たのですよう。


(kuge01.jpg)

久下橋から見た富士山

やっぱり、日本へ来ると最も日本らしいと思うのは富士山を見ることですよう!
でも、今朝は空は完全な曇り空!
富士山はまったく見えない!

残念でしたア!

ところで、僕は「ミルミル」へ来る途中の橋の上から、
例年のように懐かしい“カモたち”を1年ぶりで見ようとしたのですよう。


(deerlak3.jpg)

そうなのですよう。バーナビーのDeer Lakeにはカモが仲良く泳いでいる。
そうです!この“鹿の湖”の畔(ほとり)に小百合さんの“山の家”があったのですよう!
(もちろん、今でもあります。でも、小百合さんは長期リースを解約したから、もう、この“山の家”の住人ではありません。)


(house22.jpg)


(house23.jpg)

小百合さんの“山の家”から眺めたカモを思い出すように、
僕は、いつものように橋の袂(たもと)に来ると
自転車を止めて川面を見下ろすのですよう。
1年ぶりです。

川といっても“どぶ川”のように小さなものですよう。
川幅は3メートルほどです。
付近には、まだ“田んぼ”がたくさんある!

毎年10月か11月に日本へ帰省すると僕はこの川面を見下ろしてカモが泳いでいるのを見るのが楽しみでした。

子供の虐待。
娘の監禁。
パワーセクハラによる中学校女教師の自殺。
嫌なニュースが多い日本の中に、このような自然がまだあって、カモがのんびりと泳いでいるのを見ると心が和(なご)むのですよね。
大げさに言えば、心が癒されるのですよう。
ゆったりと川面を泳ぐカモたちを10分ぐらい眺めたものでした。

ところが今朝は驚いたことに、白鳥が優雅に一羽泳いでいたのですよう。
僕は自分の目を疑いました!
白鳥?!
行田市近辺に白鳥が飛んでくるのか?
そんな事をこれまでに見たことも聞いたこともない!

しかし、間違いなく白鳥なんですよう!
僕は白鳥を何度も見たことがあるから、見間違いと言うことはない!
もちろん、野生の白鳥!

僕は行田市で白鳥をこれまで一度として見たことがない!
いや、埼玉県で白鳥を見たことがない!
埼玉県に白鳥が飛んで来るなんて聞いた事もない!


(2awan10.jpg)

ところが間違いなく白鳥なんですよう!
夢じゃないのか!
もちろん、夢じゃない!
目の前に、5メートル下に、その白鳥が泳いでいる。

おそらく、小百合さんも信じることができないだろうし、
これを読んでいるあなただって、信じることができないでしょう!
デジカメを持っていればと僕は後悔したほどです。
でも、読んでいる人の中には野鳥研究家、あるいは白鳥研究家が居るかもしれません。

僕が白鳥を見た場所だけでも、ここにはっきりと書いておこうと思い立ったのですよう。


(mapyama.gif)

あんな小さな川が地図に書いてあるだろうか?
僕が以前に引用した地図を調べてみたら、
上の地図に載っていました!
この地図は次の記事の中で使ったものです。

■ 『ルート66のフライと小百合さん』

(2007年11月29日)

地図では左下に“下忍小”と書いてありますが、そのすぐ左に引いてある水色の線が僕が白鳥を見たという川です。
川の名前はわからない!
多分、無いのでは。。。?
川というよりも水田に水を引くための用水路です。
川幅は3メートル程でしょう。
上越新幹線がすぐ北を走っていますが
僕が見た場所は、その新幹線のすぐ南の橋の下です。
県道ルート66(20年程前には“産業道路”と呼ばれていた)とその用水路が交わる所です。
その橋の上から、いつものように川面を見たら白鳥が優雅に泳いでいたのですよう。
まったく夢のような話です。




『懐かしい久下橋』より
(2009年5月19日)


 



つまり、この上の埼玉県道ルート66号線で奇跡が起こったのですか?



そうですよう。

一体どのような奇跡が起こったというのですか?

あのねぇ~、それを説明する前に まず小百合さんが書いたメールを読んでください。

 




(sayuri5.gif)

Subj: 行こうかな。。。?

Date: 2013/10/15 (Tue) 09:52
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


 

おはようございます。
メール見ました。
「自遊空間」で記事を書いているのですね。
お昼ごろ終わるの?
その時、近くのファミマから電話ください。
お昼ごろ着くように向かおうかな?
電話待ってます。
では。。。

 

さゆり


(sayuri15.gif)


 



僕は記事を投稿してから すぐ近くのファミマの店の前にある公衆電話で小百合さんに電話しようと思ったのですよ。 



それなのに、どうして電話しなかったのですか?

あのねぇ~、外へ出たら小雨が降っていたのです。 それで、雨にぬれながら話すのが億劫(おっくう)になって、これなら実家に帰ってからかけようと思って、ファミマによるのをやめにしたのですよ。 それで、そのまま国道17号バイパスの歩道を自転車に乗って ルート66に向かったわけですよ。

それで。。。?

 


(r66gyoda.jpg)

 



国道17号バイパスから おもむろに県道66号線に入っていったのです。

 


(r66gyoda2.jpg)

 



それで白鳥を見ようと用水路に向かったわけですか?



いや。。。 今年の10月は暑い日が多かったでしょう! 異常気象でしたよ。 30度近い日が続きましたからね。。。 だから、白鳥には暑すぎたらしいのですね。 それで行田に滞在している間に一度も白鳥を見ることができませんでしたよ。 たぶん、行田にやって来る白鳥は 暑すぎたので東北か北海道のどこかに降りてしまったのですよう。

それでは“奇跡”は起こらなかったじゃありませんか!

いや。。。 別に奇跡が起こって白鳥が飛んで来る事を期待したわけじゃないのです。

じゃあ、いったい どのような奇跡が起こったというのですか?

あのねぇ~。。。 用水路を越えて上越新幹線のガードをくぐりぬけて 「ものつくり大学」入り口のバス停にさしかかった。 「フライ焼きそばの店 山下」の看板が目の前に見えてきたのですよ。

 


(yamashita.jpg)

 



それで行田名物のフライを食べようとして「フライ焼きそばの店」に入った時に奇跡が起きたのですか?

 



 



いや。。。違いますよ。 僕は行田名物のフライが食べたかったわけじゃないのですよ。 すでに200円の特製カレーを『自遊空間』で食べました。 だから、店の前の交差点を渡って「フライ焼きそばの店」の駐車場にさしかかって 店の前を通り過ぎようとしていたのですよ。

 


(yamashita2.jpg)

 



すると、背後でクラクションの鳴る音がする。 さかんに、プッ、プッ、プッ、プッ、プッ、。。。と鳴らすのですよう。



誰かが事故でも起こしたのですか?

実は、僕もそう思ったのですよ。 でもねぇ、交通事故など日常茶飯事だから、僕には関心がありませんよう。 だから、そのまま店の前を通り過ぎようとしたのです。

それで。。。?

ところがクラクションが鳴り止まない。 一体誰のためにクラクションを鳴らしているのだろうか? 僕はすでに交差点を渡り終えて「フライ焼きそばの店」の前を通り過ぎようとしていたのです。 僕とは全く関係ないはずです! 「うるさいなアアア~ まったく、んもオ~~!」と思いながら、さらに進もうとすると、背後から三菱の軽トラックが僕を目指して突っ込んでくるではありませんかア!

 


(truck2.jpg)

 



しかも、歩道に乗り上げてくる! 僕は、“ああああアアアァ~~!” あわや 軽トラに轢(ひ)かれるのではないかと思って一瞬恐怖でしたよ。 そしたら、僕と衝突する前に軽トラが急停車した! 僕は一瞬、殺されるかと思った! なんと、ドアを開けて出てきたのは小百合さんじゃありませんかア!



それが“奇跡”なのですか?

だってぇ、そうでしょう!? 僕がどこを自転車で走っているのか? 小百合さんには見当がつかないはずですよ。 それなのに僕の目の前に1年ぶりに急に小百合さんが現れたのですからね。 これが奇跡でなくて何でしょうか?!




初出: 2013年11月29日



(question.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
実は、小百合さんはデンマンさんから電話があるのを待っていたのでござ~♪~ますわ。
デンマンさんにバンクーバーで買ってきてもらった物があったので、待ちきれなかったのです。
特に、日本では手に入らないアイリッシュ・クリーム・フレーバーのコーヒーが とりわけ飲みたくて、もう居ても立っても居られなくなったのですわ。


(gog30609b.gif)

電話をかけると言いながらかけてよこさない。
それで、待ちきれなくなって 三菱の軽トラで 栃木県から 『自遊空間』吹上店へ向かったのです。

デンマンさんは白鳥を見るために きっとルート66を自転車でこいでいるだろうと思って、
『自遊空間』吹上店から国道17号バイパスを西に向かい
それからルート66に入って デンマンさんが自転車をこいでいるのを見逃さないように 目を鷹の目にして探しながら北に向かったのです。

そしたら、デンマンさんが チンタラ、チンタラと自転車をこいでいる姿が目に留まって クラクションを鳴らしたわけです。
でも、デンマンさんは一向に振り向きもしない。
それで、クラクションを鳴らしながら歩道に突っ込んで行ったというわけですわ。

それにしても、よくデンマンさんを轢き殺さなかったものですわ。 うふふふふふ。。。

ところで、どうして小百合さんが「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?
ご存知でござ~♪~ますか?

実は簡単な事なのですわよ。
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。
小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですって。
分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。
現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『小百合さんの香り』

■ 『小さな親切』

■ 『病院を批判する意味ある?』

■ 『おいしいぬくもり』

■ 『ひねくれた大人』

■ 『虹のかなたの奇跡』

■ 『虹のかなたから生還』

■ 『義理チョコと十三夜』

■ 『愛のゼフィルス』

■ 『軽井沢タリアセン夫人とバレンタイン』

■ 『バレンタイン届いた?』

■ 『味もめん』


(kinuga25.jpg)

■ 『福豆と軽井沢タリアセン夫人』




(curryind.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰の記憶

2024-06-05 01:29:50 | 歴史四方山話


 

灰の記憶

 


(gzone10.jpg)


(gzone11.jpg)


(sonder12.jpg)


(sylvie500.jpg)





ケイトー。。。、今日はナチスのユダヤ人虐殺の話をするのォ〜?


(kato3.gif)

いけませんかァ〜?

おぞましい話は聞きたくないわァ〜。。。

あのねぇ〜。。。「臭いものには蓋(ふた)」という例(たと)えがあります。。。確かに、おぞましいモノからは目を背けたくなるのが人情です。。。でもねぇ〜、「臭いもの」から目を背け続けると、いつまで経っても「臭いもの」がなくならないのですよ。。。だから、時には「臭いもの」を直視する必要があるのです。。。例えば、神武君です。。。この男は、おぞましい、臭い男です。。。

それほどおぞましい臭い男なのォ〜?

女性の敵です。。。ちょっと次のページを見てください。。。

 


(megu24-05-04x)


『拡大する』

『実際のページ』


 



この神武君というおぞましい男はデッカイーブーツさんに執拗にセクハラコメントを書いてネットから追い出してしまった。。。しかも、すでに3年以上も前に亡くなっているメグさんに対しても、他人に成りすましてまで 未だにセクハラコメントを書き続けている。。。



なぜ、神武君は そういう事をするわけぇ〜?

神武君は悪い家庭環境で育ったために性格がひねくれてしまった。。。なかばアル中の母親に虐待されたので女性恐怖症になり、憎悪の矛先が、すべての女性に向かうようになってしまった。。。あたかもナチスがユダヤ人に対して憎悪を向けたようなものですよ。。。

つまり、悪の元凶のナチスを亡き者にしたように、この神武君もネットから葬り去らねばならないのねぇ〜。。。

そういうことですよ。。。

でも、いったい、どういうわけで急にナチスのユダヤ人虐殺を取り上げるのォ〜?

つい最近、バンクーバー市立図書館で DVD を借りて話題作の『灰の追憶』を観たのですよ。。。

 


(access24-04-08.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



 



灰の記憶

 


(gzone10.jpg)

 

『灰の記憶』(原題: The Grey Zone)は、2001年に制作されたアメリカ合衆国の映画。
監督・脚本はティム・ブレイク・ネルソン。

実在のユダヤ人医師、ミクロシュ・ニスリの手記を基に、ティム・ブレイク・ネルソンが映画化した。
ポーランドのアウシュビッツ強制収容所のガス室で奇跡的に生き残った少女の命を守るユダヤ人たちの葛藤と勇気を描く。
本作は第26回トロント国際映画祭出品作品である。

日本では2003年に公開され文部科学省選定作品となっている。

 

あらすじ

1944年、アウシュビッツ強制収容所。

ユダヤ人のホフマンは、同じユダヤ人をガス室に送るなどの特別任務を担う“ゾンダーコマンド”としてナチスのために働いていた
その見返りは食事と4ヵ月の延命。

一方で彼は、密かに同じユダヤ人である焼却場のアブラモヴィッチや軍需工場で働く女囚ダイナらと死体を焼き続ける焼却炉の破壊を計画していた。
それは、彼らにできる最後の抵抗だった。

そんなある日、ホフマンはガス室で死体処理中、奇蹟的に生き残った少女を発見する。

ニスリ医師の手当で一命を取り留めたその少女を、彼は危険を承知で匿うのだった。




出典: 「灰の記憶」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



同じユダヤ人でありながらナチスの手先になって、ユダヤ人をガス室に送るなどの特別任務を担ったユダヤ人がいたのねぇ〜。。。



そうです。。。そういうユダヤ人の部隊を“ゾンダーコマンド”と呼んだのですよ。。。ナチスのために働いたので一般のユダヤ囚人よりも豊かな食事が与えられ、4ヵ月以上長く生きられた。。。

つまり、この“ゾンダーコマンド”の一人がユダヤ人のホフマンで、この映画の主人公になるのねぇ〜。。。

そういうことです。。。

 



強制収容所のゾンダーコマンド

 


(sonder10.jpg)

レンベルク・ヤノウスカ強制収容所で使われた骨粉砕機の横に立つゾンダーコマンド。
同収容所が1944年に解放された後、ソ連側によって撮影された一葉


 


(sonder12.jpg)

ドイツ・ダッハウ強制収容所の火葬場で撮影されたゾンダーコマンド。
解放の直後、当時の状況を再現して撮影された一葉と推測される


 

強制収容所におけるゾンダーコマンド(独: Sonderkommando in den Konzentrationslager)は、第二次世界大戦中にナチス・ドイツが強制収容所内の囚人によって組織した労務部隊である。

ドイツ語でゾンダーコマンドという言葉は「特殊部隊」や「特別分遣隊」、「特命隊」といった意味で、第二次世界大戦中には親衛隊(SS)および国防軍が指揮する様々な部隊の名称として使われた。ただし、本項で解説する部隊はそれらの部隊とは全く性質が異なるため、注意を要する。

部隊にいた囚人のほとんどはユダヤ人で、多くの場合、囚人達は収容所に連れて来られた時にナチスによりその仕事に就くように強制され、死を恐れて指示に従うことになる。

主な仕事はガス室などで殺されたユダヤ人の死体処理である。
彼らはユダヤ人の殺傷には直接関わっておらず、その仕事自体はナチスの人間がおこなっていた。
また、どのような仕事をするのか事前に知らされることはない。

悲惨なことに、囚人の中には作業中に自分の家族の遺体を見つけ、それを処理しなければいけないという残酷な場面に直面する者もあった。
自殺をする以外にこの仕事を辞める、または拒否する方法はなかった。

収容所の場所にもよるが、ゾンダーコマンドは「ユダヤ人労働者 (Arbeitsjuden)」を遠回しに表現する言葉として使われることもあった。
また、「補助員」ないし「助手」 (Hilflinge)と呼ばれることもあった。

ポーランドのビルケナウ強制収容所では1943年までに400人ものゾンダーコマンドが存在しており、1944年にハンガリーのユダヤ人が大量に収容されるようになってからは、その膨大な数の死体処理のために900人にものぼるゾンダーコマンドがいたとされる。

ナチスは死体処理を行うことができるゾンダーコマンドの囚人を必要としていたため、彼らは他の囚人よりも比較的ましな生活環境にいたとされる。
彼らは他の囚人とは異なるバラックに住み、ガス室に送られた人たちから没収した煙草や薬、食べ物を手に入れることができた。

また、その他の囚人とは異なり、収容所の兵士や監視員から無差別に殺される心配もなかった。
ゾンダーコマンドの囚人たちの命や必要性は、彼らがどれだけ効率的に死体処理を行うことができるかによって決められていた。

それにより、ゾンダーコマンドの囚人は他の囚人よりも比較的長く生き延びることができたが、戦後まで生き残ることができた者はあまり多くなかった。

ゾンダーコマンドはその仕事内容から、ナチス・ドイツの大量虐殺を認識しているため「秘密保持者(Geheimnisträger)」とされており、ガス室に送られるユダヤ人以外の囚人達からは隔離されていた。

また、外部への情報漏えいを防ぐため、ゾンダーコマンドの囚人はほとんどが3か月から長くて1年以内にガス室に送られて殺され、新しく連れてこられたユダヤ人が代わりとなっていった。

特別な技術があれば、他の囚人より長く生き延びることができる可能性もあった。
新人ゾンダーコマンドの初仕事は、彼らの前にこの仕事を行っていた囚人たちの死体処理である。

ゾンダーコマンド結成後、収容所解放までに14サイクルもの入れ替えがあったとされる。

 

反乱

1944年にアウシュヴィッツ強制収容所でゾンダーコマンドによる反乱があり、火葬場が一部破壊された。

エステル・ヴァイツブルム、アラ・ガルトナー、そしてレジーナ・ザファーシュタインなどの女性囚人たちが数か月に渡りアウシュヴィッツ内の軍需工場から火薬を少しずつ盗み出し、ビルケナウ収容所の衣類格納庫で働かされていたロージャ・ロボタなどのレジスタンスの手に渡った。

女性囚人たちは警備の目をかいくぐりながら少量の火薬を小さな布や紙に包んで体に隠し、それをレジスタンスの手に渡らせた。
ロージャ・ロボタは火薬を手にした後、それを仲間のゾンダーコマンドに渡し、彼らはガス室と火葬場を破壊し、暴動を起こすことを企てた。

収容所のレジスタンスから1944年の10月7日に自分たちが処刑されることを知らされると、ゾンダーコマンドはナチス親衛隊 (SS) やカポ(労働監視員)をマシンガンや斧、ナイフで攻撃し、ナチスは怪我人12人、死者3人もの死傷者を出した。

数人のゾンダーコマンドは計画通り脱走することにも成功したが、その日のうちに捕らえられた。
反乱で生き残ったゾンダーコマンドのうち200人もの囚人がその後頭を撃ち抜かれ殺された。
その日に殺されたゾンダーコマンドは451名にも上る。

1943年の8月2日には同じくポーランドのトレブリンカ強制収容所で反乱が起こり、100人もの囚人が脱走に成功した。
また、1943年10月14日にはポーランド東部のソビボル強制収容所でも似たような反乱が起こっている。

『脱走戦線 ソビボーからの脱出』はソビボル強制収容所での反乱を舞台にした映画である。
ソビボル第三強制収容所のゾンダーコマンドは第一収容所の反乱には参加していなかったが、次の日にナチスにより殺された。

トレブリンカ強制収容所とソビボル強制収容所はその後すぐ閉鎖された。
収容所解放までに数千名いたゾンダーコマンドのうち、生き残った者は20名余りとされる


 

証言

1943年から1944年の間、ビルケナウ収容所のゾンダーコマンドの数名が筆記用具やカメラなどを手に入れ、収容所内の様子を記録することに成功している。
これらの情報は収容所内の火葬場近くなどの地面に埋められ、戦後の1980年から掘り起こされた


この原稿は劣化が激しく、2010年代の最新技術でようやく判読出来るようになった。
掘り起こされた原稿などで作者がわかっている人物にザルマン・グラドフスキ、ザルマン・レヴェンタル、レイブ・ラングフス、Chaim Herman そして マルセル・ナジャリがいる。

最初の3名はイディッシュ語で文章を記述しており、Hermanはフランス語、そしてナジャリはギリシャ語で記述している。
ほとんどの記録や原稿はアウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所博物館に保存されている。

記録の一部は「スクロールズ・オブ・アウシュヴィッツ (The Scrolls of Auschwitz)」というタイトルで出版されている。
また博物館はその他の記録を「アミッド・ア・ナイトメア・オブ・クライム (Amidst a Nightmare of Crime)」という名前で出版している。

2020年8月16日には、日本のNHK総合テレビが、発見されたメモや生存していた隊員を取材したNHKスペシャル『アウシュビッツ 死者たちの告白』を放映した。

ゾンダーコマンドの生存者シュロモ・ヴェネツィアの体験をインタビュー形式でまとめた『私はガス室の「特殊任務」をしていた』(原題は"Sonderkommando")は、作業内容を知らされないまま選抜され、それがわかった時には逃げ場がなくなっていたが、以下のように証言した。

「1,2週間すると、結局慣れてしまった。すべてに慣れた。むかつくような悪臭にも慣れた。ある瞬間を過ぎると、何も感じなくなった。回転する車輪に組み込まれてしまった。でも、何一つ理解していない。なぜなら、何も考えていないんだから」




出典: 「ゾンダーコマンド (強制収容所)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



この映画の英語の原題は「Grey zone(グレーゾーン)」というのです。。。日本語では「灰色の領域」と訳されている。。。実は、アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所の生き残りであるプリーモ・レーヴィという人物が収容所内での経験を基に提起した概念なんですよ。。。。



具体的には、どういう意味なのォ〜?

当時、強制収容所またはゲットー内でユダヤ人が置かれていた複雑な境遇、あるいはその環境を言い表した概念なのです。。。

もっとわかりやすく説明してよ。。。

あのねぇ〜、強制収容所という極限的環境では、ユダヤ人の立場は単純に加害者と被害者に二分出来ないのですよ。。。なぜなら、特別労務班(ゾンダーコマンド)の一員になって同じユダヤ人をガス室に送ったり、その後で死体処理にかかわっても、やがて自分もガス室で焼き殺される運命にある。。。つまり、「対独協力者」であり犠牲者でもあるユダヤ人の行動は、客観的に加害者と被害者に二分出来ないということです。。。

要するに、善悪、白黒を付け難いので「灰色の領域」と言うわけねぇ〜。。。

そういうことですよ。。。強制収容所という極限的環境では、ユダヤ人の間に、善悪を判断すると言うよりも「抵抗 resistance」、「協力 collaboration」以外に「忍従・隠遁 passivity」という行動原理が働くと言うのです。。。

じゃあ、神武君がデッカイブーツさんや、すでに4年前に亡くなっているメグさんに対して 未だにセクハラコメントを書いていることも 善悪では判断できないと言う事ねぇ〜。。。なぜなら、神武君のその行為は、いわば女性に対する抵抗、敵対行動なんだから。。。

それは違います。。。ネット社会は強制収容所じゃないんだから。。。極限的な状況にあるわけじゃない! 強制があるわけじゃない! 自由がある! だから、神武君のセクハラコメントは悪行です。。。決して善行ではない! 悪い行いです。。。犯罪です! デッカイブーツさんが訴訟を起こせば、神武君は刑務所行きです。。。そこで、神武君は極限状態に置かれて 「灰色の領域」を体験することになるのです。。。

 


(pickton.jpg)



 



最近、カナダのケベック州にある刑務所で30人の女性を殺した連続殺人犯人・ロバート・ピックトンが同僚の囚人に殺された。。。極限的な状況にある刑務所では、「抵抗 resistance」、「協力 collaboration」が極限的な行動として現れる。



神武君も刑務所に入ると、その被害者になる可能性が大きいのねぇ〜。。。

そうです。。。すでに4年前に亡くなっているメグさんに対してストーカーのようにセクハラ、嫌がらせのコメントを書き続けている神武君は囚人にも蛇蝎(だかつ)の如く嫌われるのですよ。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

神武君と現実君はネット社会から排除されるべきだと思いますか?

貴方は、どう思いますか?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたしにご命令なさるのですか?

分かりましたわ。。。

でも、たまには、古代のお話も読んでみてください。

興味があったら、あなたも古代の謎に挑んでくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

-
(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『アクセス急増!』

『超アクセス急増!』

『アクセス急増@Ameba』

『オッペンハイマーと吊し上げ』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛情はふる星のごとく

2024-06-05 00:54:39 | 歴史四方山話

 

愛情はふる星のごとく

 








(beachbg.jpg+starsxx.gif+valent6.gif+cdressanim.gif+cleoani.gif)




ケイトー。。。 なんだかロマンチックなタイトルじゃない!?


(kato3.gif)

シルヴィーもそう思う。。。

でも、どうして急にロマンチックな気分になたのォ~?

あのねぇ~、僕は急にロマンチックな気分になったわけじゃないのですよ。 この話題は9月14日に書いた次の記事の続きなのですよ。



(peace01.jpg)



(peace02b.jpg)


(peace03.jpg)



このホテルが麻薬の売人の溜まり場なのォ~?



やだなあああァ~。。。 シルヴィーはどうして。。。、どうして、麻薬にこだわるのォ~? 

別に拘(こだわ)っているわけじゃないけれど、なんだか、やばい雰囲気のホテルじゃない!? なんだか、アメリカの禁酒法時代のアール・カポネが泊まっていそうなホテルじゃないのォ~!

あのねぇ~、実は、このホテルは昔。。。 つうかあああァ、1920年代、30年代には "Cathay Hotel"と呼ばれて世界的に有名なホテルだったのですよ。 その当時のアメリカ映画などにもよく出てきます。 上海市の中心部・外灘(ワイタン、The Bund)に面して建っていて、かつて世界的なユダヤ人の財閥、サッスーン・ファミリーが所有していたビルですよ。

あらっ。。。 ケイトーってぇ、詳しいのねぇ~。。。

僕は歴史にはまっているので、かつてゾルゲ事件を調べたことがある。 そしたら、リヒャルト・ゾルゲの仲間の一人、もと近衛内閣のブレーンで、日中戦争を推進した朝日新聞記者の尾崎秀実や、アメリカ人のジャーナリスト、アグネス・スメドレーなどがこのホテルのバーなどにやって来ては情報を交換していたのですよ。

でも、それが“007 Skyfall”の映画と関係あるのォ~?

あるのですよ。 上海が映画に出てくるのですよ。

 


(shaghai90.jpg)

Skyfall 上海シーン



 



あのねぇ~、僕は当然のことながら和平飯店(Peace Hotel・旧cathay Hotel)が出てくるのではないか? そう思いながら見ていたのだけれど、出てこなかった。 この20年の間に、上海の中心が外灘(ワイタン、The Bund)から浦東(Pudong)に移ってしまったようですよ。


(cathay88.jpg)



映画の中のホテルは浦東にあるホテルです。 しかも、僕が上海に行った当時は虹橋(ホンチャオ)空港に着陸した。 新しい上海国際空港はまだ無かった。


(shaghai95.jpg)


(shaghai96.jpg)



この上の虹橋(ホンチャオ)空港が唯一の国際空港だった。 でも、今では、浦東新区に立派な上海国際空港ができている。


(shaghai92.jpg)


(shaghai91.jpg)



僕が1991年当時、浦東(Pudong)を散歩した時には、高層建築は一つも無かった。 スラム街のような、町工場が密集しているような場所で、どこもかしこも工事中だったのですよ。 もちろん上海国際空港もまだ無かった。 それが20年の間に次のような高層建築ができてしまったのだからビックリしましたよ。




『宮沢百恵』より
(2013年9月14日)




上の記事のどこが「愛情はふる星のごとく」と関係あるのよ? 007ジェームズボンドとは関係なさそうだし。。。



あのねぇ~、戦前・戦中の昭和史に関心のある人ならばすぐに解るのです。

私は太平洋戦争には興味はないから ちょっと解らないわ。

実は、上の記事の中に出てくる尾崎秀実と関係があるのですよ。


尾崎 秀実(おざき ほつみ)

誕生: 1901年(明治34年)4月29日
刑死: 1944年(昭和19年)11月7日


(ozaki12.jpg)

尾崎秀実は日本の評論家・ジャーナリスト・共産主義者。
朝日新聞社記者、内閣嘱託、満鉄調査部嘱託職員を務める。

近衛文麿政権のブレーンとして、政界・言論界に重要な地位を占め、軍部とも独自の関係を持ち、日中戦争(支那事変)から太平洋戦争(大東亜戦争)開戦直前まで政治の最上層部・中枢と接触し国政に影響を与えた。

共産主義者、革命家としてリヒャルト・ゾルゲが主導するソビエト連邦の諜報組織「ゾルゲ諜報団」に参加し、スパイとして活動し、最終的にゾルゲ事件として1941年発覚し、首謀者の1人として裁判を経て死刑に処された。

報知新聞記者の父・秀真(ほつま)の子として東京芝伊皿子町で生まれる。
5ヵ月後、父が台湾総督府の後藤新平の招きを受け、台湾日日新聞社漢文部主筆として赴任したことから、台湾で育つ。
台北中学、一高を経て、東京帝国大学法学部を卒業、大学院で1年学んだ。

この前後に共産主義のシンパになるが、運動には携わらなかった。
たとえば、一高時代に森戸事件が起きたが、特に社会運動に参加はしていない。
しかし、大正12年の関東大震災で無政府主義者の大杉栄、伊藤野枝、大杉の6歳になる甥が憲兵隊に殺害された事件に触発され、社会主義研究を始める。
テキストはマルクスの『資本論』をはじめ、レーニンの『帝国主義論』、『国家と革命』であり、中国問題に着目するようになったのはカール・フォーゲルの『目覚めつつある支那』を読んでからである。

上海へ

昭和2年10月から翌年の大阪朝日新聞の支那部に籍を置く。
この大阪赴任中、一高の先輩で日本共産党員の冬野猛夫に会い、影響を受ける。
上海に渡る直前に、一高、東京帝大で同期でドイツ帰りの羽仁五郎から現地の新聞の研究・分析の重要性について教わる。
その後、特派員として昭和2年11月に大阪朝日新聞社上海支局に転勤し、英語とドイツ語に堪能な尾崎は、太田宇之助支局長のもと外交方面を受け持つことになる。

上海滞在中、内山書店に通い、店主の内山完造や、そこに出入りする郭沫若や魯迅、中国左翼作家連盟の夏衍と交際する。
また中国共産党とも交流した。
昭和3年11月、イレーネ・ワイテマイヤーが経営するツァイトガイスト(ドイツ語で「時代精神」の意)書店でアグネス・スメドレーに会い、コミンテルン本部機関に加わり諜報活動に間接的に協力するようになる。
さらに、常盤亭という日本料理店において、スメドレーの紹介で、フランクフルター・ツァイトング紙の特派員「ジョンソン」ことリヒャルト・ゾルゲと出会う。
彼を通じてモスクワへ渡った南京政府の動向についてのレポートが高く評価され、南京路にある中華料理店の杏花楼で、ゾルゲから自分はコミンテルンの一員であると告げられ、協力を求められ、承諾する。
実際に尾崎をゾルゲに紹介したのはアメリカ共産党員で当時上海にあった汎太平洋労働組合(PPTUS)書記局に派遣され、満鉄傘下の国際運輸という運送会社に潜り込んでいた鬼頭銀一である。




出典: 「尾崎秀実」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




「ゾルゲ事件」というのは国際的な事件だったから聞いたことがあるけれど、尾崎秀実がこの事件に関わっていたということは知らなかったわ。



日本の昭和史では有名な人ですよ。

。。。で、尾崎秀実と「愛情はふる星のごとく」がどのように関係しているのォ~?

あのねぇ~、尾崎秀実の妻の英子さんという人は秀実の兄の配偶者だったのですよ。

つまり、兄の妻が亡くなったので、その妻を弟の尾崎秀実が面倒を見るために結婚したということォ~?

違うのですよ。 まだ兄さんが生きている間に弟の秀実さんは兄さんの嫁さんと愛し合ってしまったのですよ。

あらっ。。。 それってぇ、不倫になるのじゃないのォ~?

世間では、そういう風に見られてしまう。

戦前の日本では姦通罪は厳しかったんじゃない?

そうですよ。 不倫は戦前の日本では立派な犯罪だった。 でもねぇ、一族の間の問題だから、あまり派手に裁判で騒ぎだてるわけにもゆかなくて、結局、二人は不倫の果てに結婚することになったのですよ。

要するに、二人は相思相愛の仲だったわけね? でも、尾崎秀実はスパイ罪で投獄されてしまったのでしょう。。。

そうですよ。 尾崎秀実は拘置所に入っている間に、こまめに妻子に宛てて手紙を書いたのです。 その手紙を尾崎が刑死してから英子さんが書簡集として出版したのが『愛情はふる星のごとく』という本なのですよ。

 


(ozaki13.jpg)

 



あらっ。。。 ラブレターを出版したのォ~?



あのねぇ~、拘置所から手紙を出したのですよ。 当然、検閲がある。 だから、シルヴィーが期待するようなラブレターは書けないのです。

じゃあ、それ程面白い書簡集じゃないのね?

でもねぇ~、この『愛情はふる星のごとく』は隠れたベストセラーになったのですよ。 手紙を読むと、あの息も詰まるような戦争中に自分の意志を貫き通して生きる尾崎の姿が見えてくる。 しかも、行間には妻子を思う夫としての尾崎、それに父親としての尾崎の愛情がにじみ出ている。 そういうところが特に女性の共感を得たようですよ。

あらっ。。。 そうなのォ~? もし英訳が出ているのなら私も読んでみたいわ。

でもねぇ~、一部では、尾崎は上海でアグネス・スメドレーと情交を重ねていたという人もいるのですよ。


アグネス・スメドレー

 (Agnes Smedley)



(agnes12.jpg)

1892年2月23日 - 1950年5月6日)

アグネス・スメドレーはアメリカ合衆国のジャーナリスト。
中国大陸の近代事情、特に中国共産党に関する著作で知られる。
第一次世界大戦においてはインドの英国からの独立のためドイツ政府からの経済援助を受けながら合衆国内で活動し、世界革命論を促進するコミンテルンのために共に長期間活動している。
コミンテルンから資金援助を受けて対外宣伝活動を行っていた。

スメドレーは1892年にミズーリ州のオスグッドで農家の5人兄妹の1人として生まれた。
10歳の頃コロラド州へ移り、学校へと通いながら家計を助けるために働いていた。
彼女は正規の教育を受ける機会はなかったが、学習に対する興味は失わなかった。
1911年から1912年にかけて、スメドレーはアリゾナ州テンピの師範学校で特待生として学んだ。
学内では学生新聞の編集を行っている。

その後、スメドレーはアーネスト・ブラディン(Ernest Brudin)と結婚し、カリフォルニア州へと移住した。
この地で社会主義の思想に触れた彼女は、6年後に離婚するとニューヨークへと向かった。
ニューヨークではマーガレット・サンガーと共にBirth Control Review誌で働いている。
インド人の共産主義者ヴォレンドラナート・チャットパディア(Virendranath Chattopadhyaya)と関係を深めると、彼とともにドイツへ渡った。
1929年には初の自伝を書き上げている。

チャットパディアと分かれたスメドレーは次なる興味の目標を中国大陸へと定め中華民国の上海へ向かった。
上海ではソビエト連邦のスパイであったゾルゲと親密に親交し、後に彼の協力者となる尾崎秀実を紹介した。
尾崎はスメドレーの著作を日本語に翻訳している。

このような経緯から、マッカーサーの部下であったチャールズ・ウィロビーはスメドレーをソビエトのスパイであると主張していた。
スメドレーはこの主張に対し戦後告訴を試みている。

スメドレーは1930年代に始まった国共内戦と日中戦争の取材を行い、記事をフランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥングやマンチェスター・ガーディアン紙などへ投稿した。
中国共産党傘下の八路軍へ密着した取材などで詳細なレポートを表している。
1937年には戦場の第一線の取材を離れ、医薬品の供給や総括記事の執筆などを、1938年から1941年にかけては国民党と共産党双方の上層部の取材を行っている。
このような精力的な活動は中国大陸での戦争を取材する外国人記者としては飛び抜けたものであった。

その後アメリカに戻り、第二次世界大戦及び国共内戦における中国共産党への援助に関する活動に従事している。
この間数冊の著作を執筆した。
印税ほ全て社会のために使い、友人の家に間借りするような質素な生活を送っていた。
戦後1947年になり、東西両陣営の間の冷戦が深まる中で、彼女はスパイの容疑をかけられた。

スメドレーの活動も影響してか、アメリカからの支援が減った国民党軍は敗北し台湾島に遷都し、1949年には国共内戦に勝利した中国共産党によって、中華人民共和国が設立された。
その翌年の1950年に、米下院下院非米活動委員会からスメドレーに召喚状が発せられたが、彼女はその日にロンドンに飛び、その晩急死した。




出典: 「アグネス・スメドレー」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




つまり、上海でアグネス・スメドレーと不倫していたのォ~? それってぇ ヤバいんじゃない!?



いや。。。 僕は、そういう事はなかったと思うのですよ。

でも、誰が尾崎とアグネス・スメドレーが不倫していたと言いふらしたの?

あのねぇ~、1946年2月、アメリカに在住していたスメドレーを石垣綾子が訪ねた時に、スメドレーは石垣から、尾崎が1944年にすでに刑死していると聞かされたのですよ。 その時、スメドレーが「私の夫は亡くなっていたのォ~!?」と絶句したと言うのです。

 


石垣 綾子


(ishigaki90.jpg)

(1903年9月21日 - 1996年11月12日)

石垣綾子は、評論家、社会運動家。
東京生まれ。
自由学園卒業。
1926年米国に渡り、反戦・社会運動に参加する。
のち画家・石垣栄太郎と結婚する。
日中戦争、太平洋戦争中は、日本兵に対する反戦の呼びかけ運動を行う。

1951年にマッカーシズムにより、国外退去となり帰国、1955年「主婦という第二職業論」で「第一次主婦論争」の火蓋を切る。
以後女性問題で活躍した。
その女性論はしかし、裕福な家庭に生まれ優れた能力を持ち理解ある伴侶に恵まれた者のブルジョワ女性解放論でしかなく、むやみと「愛」を強調するばかりだという意見もある。

ほかに、滞米時に交友があった、パール・バックの作品の翻訳、スメドレー伝などがある。




出典: 「石垣綾子」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



尾崎が結婚していることはアグネス・スメドレーは初めて会った頃から知っているのですよ。 だから、スメドレーが尾崎と結婚するはずがないのです。 また、そのような記録もない。



でも、石垣綾子はスメドレーが「私の夫は亡くなっていたのォ~!?」と絶句したのを目撃したのでしょう?

あのねぇ~、スメドレーにとって尾崎は東洋人としては他に得がたい友人であり、また同じ志を抱いていた同志だったはずなのですよ。 それだけに尾崎が刑死したという事を知らされた時のショックは、まさに“自分の夫”が亡くなったような衝撃を受けた。 その気持ちを「私の夫は亡くなっていたのォ~!?」という言葉で表現したのですよ。

つまり、石垣綾子はスメドレーの言葉を文字通りに受け取ってしまったわけねぇ~?

それ以外に考えられないでしょう!




初出: 2013年9月21日



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。
あなたはどう思いますか?

石垣綾子さんは、スメドレーの言葉を文字通りに受け取って、「上海で二人は結婚していたの!?」とショックを受けたのかもしれませんわ。
もちろん上海で二人が結婚していた事実はありません。
でも、石垣綾子さんにとっては、ショックが大きかったので、そのままの言葉を日本に帰ってからメディアに伝えたのかも知れませんよね。

ところで、ゾルゲ事件について関心のある人は次のビデオ・クリップで詳しく学習することができます。

ゾルゲ事件(講義)



1940年代の上海に興味があったら、ぜひ次のクリップも見てください。

1940年代の上海の風景・生活



1973年の上海風景・生活



デンマンさんのお話によると1991年当時、上海を訪れた時も 1973年当時と さほど変わっていなかったということです。

ところで、シルヴィーさんの事をもっと知りたかったら次の記事を読んでくださいね。





(cleopara2.jpg)

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』


(superm3.jpg)

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』

『ヒラリーと塩野七生』

『ケネディ夫人@インドネシア』

『究極の大前研一批判本』

『フェルメールの謎』

『女に文句を言う女』

『あなたの祖国』

『宮沢りえ@韓国』

『正しい戦争』

『ゴールデンシャワー』

『死刑廃止』

『かまびすしい』

『今、新たな戦前』

『クレオパトラ@アラビア』

『政府は嘘をつく』

『犬と人間と戦争』

『未来予測』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』


(2ndbeach.jpg)


(ebay5.jpg)




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする