デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

日本の一番長い日 (PART 1 OF 3)

2014-08-31 15:23:32 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


 

日本の一番長い日 (PART 1 OF 3)

 


(longday2.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 “日本の一番長い日”ってぇ~、いつのことでござ~♪~ますかァ~?


(kato3.gif)

あのねぇ~、正確に言うと1945年(昭和20年)8月14日の正午から、国民に対してラジオ(日本放送協会)の玉音放送を通じてポツダム宣言の受諾を知らせる8月15日正午までの24時間のことです。

何で、急に“日本の一番長い日”を取り上げたのですか?

あのねぇ~、僕はバンクーバー市立図書館でDVDを借りて上の映画をしばらくぶりで観たのですよ。


(lib40830.png)

『実際のカタログページ』



これがバンクーバー市立図書館の“日本の一番長い日 (Japan's Longest Day)”を紹介しているカタログページですか?



そうです。

デンマンさんは、8月28日に観て、それから上のコメントを書き込んだのですか?

そうです。

。。。で、どのような内容なのでござ~ますか?

『ウィキペディア(Wikipedia)』には次のように書いてありますよ。


日本のいちばん長い日


(longday3.jpg)

『日本のいちばん長い日』は、1967年に公開された日本映画。製作及び配給は東宝で、東宝が創立35周年を記念して製作した白黒映画。

大宅壮一の名で発表されたノンフィクション『日本のいちばん長い日』(文藝春秋、初版1965年)を、東宝創立35周年記念作品として映画化。

タイトルの「日本のいちばん長い日」とは、昭和天皇や閣僚たちが御前会議において降伏を決定した1945年(昭和20年)8月14日の正午から、国民に対してラジオ(日本放送協会)の玉音放送を通じてポツダム宣言の受諾を知らせる8月15日正午までの24時間を指している。

陸軍将校の暴発(宮城事件)や厚木飛行場の小園安名大佐の反乱(悩乱)、政府首脳等の苦衷を通して、ポツダム宣言の発表の後、広島と長崎への原子爆弾投下を経て迎える8月14日から15日にかけての極限状態の1日を中心に、ポツダム宣言を受諾するまでの大日本帝国の姿を描く。
テーマとは別に異常なまでのカットバックとナレーションの多さも、多くの議論を起こした。今日でも脚本家「橋本忍」論の重要なテーマである。

原作はクレジット上では「一億総白痴化」「駅弁大学」など多くの名言を残した、ジャーナリストで評論家の大宅壮一となっているが、実際は当時『文藝春秋』の編集者で、後に作家となる半藤一利が執筆した。
俳優陣も三船敏郎以下豪華な顔ぶれとなり、いわゆるオールスター映画とされる。


(longday4.jpg)

ラストの青年将校たちが疾走する砂利が敷かれた広場は本物の皇居二重橋前であり手持ちのカメラも含め、普通は撮影許可は下りない場所である。
監督の岡本喜八は逮捕を覚悟の上でゲリラ的にロケを敢行し、制止されてもおかしくはないと考えていたが、警備員達は笑いながら見物しているだけで特に問題は起きなかったという。

なおエンディングの配役クレジットタイトルは、昭和天皇役の八代目松本幸四郎以外は登場順で表示された。




出典: 「日本のいちばん長い日」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



(longday1.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/KOvR2qk9UC0?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



あらっ。。。 予告編を見ただけでも なんだか すごい映画ですわねぇ~。。。



卑弥子さんは まだ一度も観たことがないのですか?

あたくしは戦争の映画が嫌いなのでござ~ますわァ。

どうして。。。?

だってぇ~、なにも好んで戦争の映画を観ることはないじゃありませんか! 幸せな気分にはなりませんもの。。。

確かにその通りです。 でもねぇ~、戦争の悲惨さを忘れて、また戦争に備えて軍備を調えなければならないと、真面目に本まで出版して書いている“とっちゃん坊や”が居ますからねぇ~。。。

そう言えば、デンマンさんは次の記事を書いていましたわねぇ~。


(tchan02.jpg)

『とっちゃん坊やも日本を滅ぼす』



戦争を繰り返さないためにも、世界のネット市民が上の映画を観るべきだと僕は思いますね。



それで、デンマンさんは世界のネット市民の皆様が上の映画を観るように英語でコメントを書き入れたのでござ~ますか?

そうなのですよう。

でも、デンマンさんがコメントを書いたぐらいでカナダ人がDVDを借りて観るものなのですかァ~?

それがバンクーバー市立図書館には現在 上の映画の DVD が 2本しかないのだけれど、どれも借り出されてカナダ人が観ているのですよ。


(lib40901.png)

『デンマンが観た映画のページ』



上のリンクをクリックして 赤い矢印で示した Availavility details をクリックすると 現在 2本の DVD がどうなっているかを示すウィンドーが飛び出します。



つまり、デンマンさんが書き込んだコメントを見て、二人のカナダ人が DVD を借りたのですか?

そうです。 その人たちが観てからコメントを書けば、さらに多くの人が見るのですよ。

どうして、そうだと解るのですか?

あのねぇ~、コメントを書くと図書館のログイン ページに次のように DVD のカバー写真が出るのですよ。


 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の一番長い日 (PART 2 OF 3)

2014-08-31 15:22:57 | 日本人・日本文化・文学論・日本語





 

日本の一番長い日 (PART 2 OF 3)



(lib40902.png)

『ログイン ページ』



上の赤枠で囲んだ The Crown Prince という DVD も 借りた人が観終わってコメントを書き込んだので、こうしてログイン ページに表示されるのです。



つまり、デンマンさんがコメントを書き込んだ時には Japan's Longest Day のDVDのカバー写真が表示されていたのでござ~ますか?

そうですよ。 それを見た人が 2本の DVD を借りたというわけです。

。。。んで、上の映画を観ると、どのような感想を持つのでござ~ますか?

戦争の悲惨さを実感できるのです。 要するに、戦争というのは3年も5年も続けば、ほとんどの一般市民は、夫や兄弟や親戚の若者が戦死して、悲しい思いにさらされる。 それに、食糧事情も悪くなって、厭戦気分になるものですよ。 つまり、以前にも書いたけれど、宮松芳子おばあちゃんのように、「もう戦争はこりごりだわ」という気持ちになるのですよ。


戦後50年と私


(granny21.jpg)

(終戦の)1年前、結婚して7年半だった主人は、赤紙とともに南方の島フィリピンに送られていました。
もちろんなんの消息もなく---生きているのは死んでいるのかも知れず---人づてに最初はミンダナオ島に送られたと聞いておりましたが、その後セブ島に渡ったという噂もあり、本当のところはわからずじまいです。

軍人でもない1民間人だった36歳の主人は、家計が裕福だったこともあり、趣味の油絵を勉強するために「戦争が終わったらフランスに行ってみたい……」などと、夢のようなことを言っておりました。
しかし、それも実現しないまま、帰らぬ人となってしまいました。


(eiffel15.jpg)

出征したあの日のことは、今でも鮮明に脳裏に焼きついております。 (略) 1歳の次女を背に、6歳の長女、4歳の長男の手を引き、みんなと駅までぞろぞろ歩いては行ったものの主人の姿は見当たりません。
どうしたことかと心配していましたが、汽車の出発時間も迫ってくることですし、見送りの方々もプラットフォームに上がって来られました。
私も一緒に上がって行きましたら、なんと主人は長いホームの先端にたった一人で立っていたのです。

戦争を心底憎み、自由人でありたいと願っていた主人のやり場のない思いが、そんな行動を起こさせたのかもしれません。
軍律の厳しい軍隊の中で、その後どう生活したものかと考えると、胸がふさぎます。

終戦の翌年、昭和21年3月に、政府から正式に死亡公報が送られてきたときには、「皆さんと一緒に出発しなかったからよ」と、一人ごちたものでした。
同時に出征した町内の若者二人は無事帰還しましたが、桐箱の中に石と化した主人は、いったいどんな死に方をしたのでしょうか。
目の前で死を確かめていない別れ方は、いつまでもいつまでも中途半端な思いを引きずるものです。


(dokuro3.gif)

 (中略)

しかし人間というものは、本当に悲しいときには涙は出ないものだということを、この主人の死によって私は身をもって体験しました。
主人の遺骨の箱を手にした時は、涙よりも先に自分の肩にずっしりとかかってくるこれからの生活と、混沌とした将来を思い、「とにかく、しっかりしなければ」と自分に言い聞かせました。
「何があってもこの家族を飢え死にさせることはできない……」と心に誓ったとき、涙の一滴も落とす余裕はなかったのです。

 (中略)

(横浜のカトリック系)女学校で夢中で勉強した英語のおかげで、その後、私は外国商社で仕事をはじめました。
終戦直後、舅を送り、姑とは25年間生活をともにし最期を看取りました。
戦後のどさくさで荒稼ぎする人も多いなか、女の細腕を頼りの生活は本当に心細いこともたびたびでしたが、みんなが健康であってくれたのが何よりと思っております。

進駐軍の手から初めて日本側に戻された横浜のデパートというものを、「デパートってなあに?」と不思議がる次女に「何でも売っている所よ」と言ったら、「じゃあ、お父様を買ってきてよ」とダダをこねて私を困らせたものです。

その娘の住むトロントに移住して今年で18年が過ぎ、こちらの生活にもすっかり慣れました。
日本のように物があり余るぜいたくさはないにしても、生活に不自由しない適度な余裕を心から有り難いと思います。

そして、ここに来てからお知り合いになったご親切にしてくださる多くの方々との繋がりは、85歳という人生の先が見えている者には、何にもましての財産と日々感謝しております。

主人と、また沖縄の高射砲部隊で弟をも戦死させたこの大戦の「私の戦後」は死ぬまで消えることはないにしても、あの軍国主義の日本がなくなったことは、一日本人として全く悔いがないことを最後に付け加えたいと思います。

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/FNp2ZU-goIE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/TC6qNv_O9YY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真とイラストはデンマン・ライブラリーより)




213-218ページ 『カナダ生き生き老い暮らし』
著者: サンダース・宮松敬子
2000年12月10日 第1刷発行
発行所: 株式会社 集英社

『きびしい暮しの中のロマン』にも掲載。
(2014年7月28日)




この宮松芳子おばあちゃんのようにあの軍国主義の日本がなくなったことは、一日本人として全く悔いがないことを最後に付け加えたいと思いますというのが、あの戦争を経験した人たちの実感だと思うのですよ。 ところが、上の映画で観ても解るように、負けるのが判っているのに日本人が最後の一人になるまで戦争を続けなければならない!と思い込んでいる狂気じみた軍人がいたのですよ。



マジで。。。?

上の映画を観れば解ります。

でも、上の映画は結局は映画でしょう? つまり、事実とは違うのではござ~ませんかァ~?

いや。。。 ほぼ史実に忠実に映画化したものなのですよ。 いわばドキュメンタリーに近い映画です。 戦争ほど悲惨で馬鹿バカしいものはないと一般庶民は身にしみていた。 ところが、僕も含めて戦争を知らない世代が多くなった。 それなのに、子供時代に戦争を体験した世代までが日本が本格的に再軍備をしてアメリカと対等に外交交渉しようなどという寝言を言っている“とっちゃん坊や”が居る!

マジで。。。?

次の小文を読んでみてください。


「日本人の誇り」を回復するのに

何が必要か



(tokko09.jpg)

「日本人の誇り」を回復するための必然的第一歩は、戦勝国の復讐劇にすぎない東京裁判の断固たる否定でなければなりません。

 (中略)

その上で第二は、アメリカに押し付けられた、日本弱体化のための憲法を廃棄し、新たに、日本人の、日本人による日本人のための憲法を作り上げることです。 (略) 国家の主柱たる憲法に嘘があるからです。
「嘘があってもいいではないか。
戦後の経済発展は軍備に金をかけず経済だけに注力したからではないか」
という人もいます。
これも真っ赤な嘘です。
戦前のドイツ、日本、戦後の韓国や台湾、近年の中国など、毎年GDP比10%、あるいはそれ以上の軍備拡大をしながら目覚しい経済発展を遂げたからです。
軍備拡大とはある意味で景気刺激策とも言えますから、むしろ当然です。

次いで、第三は、自らの国を自らで守ることを決意して実行することです。 (略) 少なくとも一定期間、自らの力で自国を守るだけの強力な軍事力を持った上で、アメリカとの対等で強固な同盟を結ばなければなりません。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




246-247ページ 『日本人の誇り』
著者: 藤原正彦
2011年4月20日 第1刷発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




“日本人の誇り”じゃなく、愚かにも集団を組んでお互いに殺し合わないという“人間としての誇り”を持つことが先決なのですよ。 上の文章を読むと、結局、藤原正彦さんは、“とっちゃん坊や”で 日本を滅ぼすような考え方に凝り固まっていると思ったのですよ。 自分では、教養人のつもりでも、数学という狭い世界に閉じこもっていた“井の中の蛙”だと思えるようなことを言っている。



でも、自らの力で自国を守るだけの強力な軍事力を持つことは、すごく当然なことだと思いますけれど。。。

あのねぇ~、だから、それが“とっちゃん坊や”の浅はかな考え方ですよ。 すでに、世界のネット市民は地球人として“非暴力”の世界を望んでいるのですよ。


(gandhi.jpg)


(mking.jpg)


(dalai02.jpg)


(aungsan.jpg)



でも、軍事力を持たないと国を守れないのじゃござ~ませんかァ?



だから、それがアメリカの悪い影響ですよ。 ケネディー大統領を暗殺した“アメリカン・エスタブリッシュメント (またの名を Military-industrial-Pentagon complex)”は軍事力こそ、平和のシンボルだと考えている。 それこそ地球を滅ぼす考え方ですよ。

でも、軍事力じゃなくて、何で国を守るとデンマンさんは言うのでござ~ますかァ~?

国を守るのは軍事力だと思うから、いつまで経っても戦争がなくならない。 上の4人は、暴力に反対しながら、平和を守り、自分たちの目的を達成させているではありませんかア!



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の一番長い日 (PART 3 OF 3)

2014-08-31 15:21:22 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


 

日本の一番長い日 (PART 3 OF 3)


【デンマンの独り言】



戦争のない平和な時代というものが実際にはあったのです。
エジプト文明でも、クレタ文明でも、かつて1500年間戦争のない平和な時代がありました。

ところで、エジプトのギザのピラミッドは誰が何のために造ったのか?
知っていますか?
伝統的な歴史家の解釈では、古代エジプト人がファラオのお墓にするために造ったということになっています。

しかし、最近、人類学者、地質学者、土木技術者、天文学者、地球物理学者、考古学者、自称歴史学者などによる、新たな発掘や、発見などから、ピラミッドがファラオのお墓であるという解釈は退(しりぞ)けられています。
少なくとも、ギザのあの3つのピラミッドは墓ではないという見方が大勢を占めています。

それに、いつ頃 あのギザのピラミッドが造られたのか?
いわゆる“エジプトロジー学会”の言うところではピラミッドは 2575BC から 2150 BCにかけて造られたということになっています。

しかし、この考え方にも疑問を持っている研究者は多数います。
例えば、ギザの三大ピラミッドおよびナイル川の(当時の)流れ、そして他の多数のピラミッドとの配置に着目し、ピラミッド群は現在から1万500年前の天体の配置を模したものであるという説もあります。
すなわち、ナイルが天の川で、三大ピラミッドがオリオン座のベルト、即ち中央を横切る三つ星に相当、他のピラミッドも星の位置に対応しそれを反映しているということです。
三大ピラミッドのうち、メンカウラー王のピラミッドが他の2つの頂点を結んだ線からずれている点、大きさも他の2つよりも小さいことについて説明する有力な説とも言われています。
ただし、この説はいわゆる“エジプトロジー学会”では認められていません。

ちなみに、聖書は地球の年齢を約6,000年と教えています。
おそらく一部の狂信的な聖書信奉者を除いて、地球の年齢が約6,000年だと考えている人は居ないでしょう!
つまり、ダーウィンの『種の起源』が1859年に出版される以前は、多くの人が地球の年齢が約6,000年だと考えていたのです。
それから、まだ200年経っていません!

要するに、“エジプトロジー学会”の定説は、言ってみれば“聖書の教え”のような教条主義に陥(おちい)っているようです。
そのような教条主義から脱却して、意欲的で、自由な、創造的な発想でエジプトロジーを考える動きがすでに始まっています。
次に示すビデオ・クリップは3時間以上に渡る長いものですが、そのような人たちによる 新しいエジプトロジーの動きです。
英語ですが、映像がふんだんにあって、講義はありません。
実に興味深いビデオです。
3時間見る価値があります。

なぜ。。。?
かつて、戦争のない平和な世界を出現させた高度な文明を持った人たちが、この地球上にいたのです。
その人たちのことが次のビデオクリップには出てきます。

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/ugWCRliG4Rg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



どうでした?
上のビデオを見ると、最近のエジプトロジーの動向と未来が見えてくると思います。

ところで、エジプト文明も面白いですけれど、日本の古代も面白いですよ。
たまには、日本の古代史の記事も読んでください。

そういうわけで あなたのために平安史、古代史の記事を用意しました。
ぜひ 覗いてみてください。

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?


とにかく、次回も興味深い記事が続きます。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、またねぇ~。。。


(hand.gif)


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。
卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。


『曲屁(きょくべ)』

『天神様と東日本大震災』

『日本は良い国か?』

『日本を良い国に…』

『エロい熟女』

『アッと驚くマキアベリ!』

『良寛さんの顔』

『あなたの中の阿修羅』

『蝦夷って悪い意味?』

『伎楽は呉の音楽?』

『呉越の謎』

『紅のボートピープル』

『蕎麦屋と忠臣蔵』

『ピンクと桃色』

『妻の不貞』

『卑弥子さん、ご指名ですよ!』

『カン違い大岡越前』

『ロマンのカシオペア』

『カシオペアの現実』

『エロい徳子を探して』

『紫式部と皇国史観』

『エロい道鏡と薬師如来』

『天平の麗しき淑女』

『元からの饅頭』

『なぜ唐に留まったの?』

『下着美人』

『一所懸命』

『ねぇ、ねぇ、ねぇ効果』

『遊女と三つ子』

『布袋さんの魅力』

『今、エジプトに?』

『鍋かむり祭り』

『日本人はどこから来たの?』

『卑弥子も待ってます』

『卑弥子の源氏物語』

『源氏物語もエッチなのに』

『失意の紫式部』

『めちゃムカつく足枷』

『床上手な女になりたい』

『日本へ、紀元前のメイフラワー号』

『日本の死海文書』

『今さら聞けない、床上手』

『兄妹の恋と大乱』

『えっ、ヒトラーはベジタリアン?』

『外人に乗っ取られた日本?』

『失われたバレンタイン』

『軽井沢夫人@日本王国』

『都知事になれなかった男』

『落選男の正体?』

『カナダはカエデの国なの?』

『海外飛躍遺伝子』

『ふるさとは遠きにありて…』

『芭蕉と遊女の出会い』

『芭蕉と遊女が…あれぇ~!』

『宮沢りえと3723人の観客』

『血のつながり』

『チョー有名な三角関係』

『日本の真ん中』

『デンマンの死@玉淀』

『血の絆』

『イジメられたら?』

『アタマにくる一言をかわすには』

『顔文字がダメなら?』



軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量デジカメ写真の整理

2014-08-31 15:18:04 | 就職・転職・資格・スキル・技能
 

大量デジカメ写真の整理

 


(yen0201.gif)


こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?

これから秋に向かって
デジカメで写真を撮る機会も多くなりますよね。
その写真をあなたのパソコンのディスクに保存してゆくと
いつの間にか大量のデジカメ写真がフォルダの中に一杯になってしまいます。

一つのフォルダにまとめていたデジカメ写真を整理しようと思ったけど多すぎて。。。
なんて思ったことがありませんか?

一枚ずつ見て分けるのは大変だし、
整理しようと思っていたのに、いっぺんで嫌気がさしてしまった。

こんな経験ってありませんか?

大量のデジカメ写真を整理するのに簡単にやれる方法がないのかしら?
あなただって知りたいでしょう?

フォルダの中に増え続けるデジカメ写真。
整理するのも一苦労ですよね。
そんな大量の写真を、撮影日で分類するカンタン整理方法があります。

興味ありませんか?
もし、簡単に整理したいのならば、ぜひ次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

『デジカメ写真の賢い整理方法』

もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

これで、あなたの大量のデジカメ写真も見やすくなりますよう。
簡単整理術をマスターして、あなたのデジカメ写真をより楽しんでくださいね。



(house03.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク




(compter.gif)

■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(linger57.jpg)

『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』



(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Keep your face to the sunshine

and you cannot see the shadow.

--- Hellen Keller



(sunwind2.gif)

常に明るい事を考えるのよ。

そうすれば暗く落ち込む事は無いのよね。


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ヘレン・ケラーはあなただって知ってますよね。

1880年6月27日に

アメリカのアラバマ州で生まれました。

生後19か月のときに熱病にかかり、

医師と家族の懸命な治療によりかろうじて

一命はとりとめたのです。

でも、聴力と視力を失い、

話すことさえできなくなってしまったのです。

この事から、両親からしつけを受ける事の出来ない状態となり、

非常にわがままに育つ事となってしまったのです。

1887年、彼女の両親アーサー・ケラーとケイト・ケラーは

聴覚障害児の教育を研究していた

アレクサンダー・グラハム・ベル(電話の発明者)を訪れ、

彼の紹介でマサチューセッツ州ウォータータウンにある

パーキンス盲学校の校長アナグノスに手紙を出しました。

家庭教師の派遣を要請したのです。

派遣されてきたのが、同学校を優秀な成績で卒業した

当時弱冠20歳のアン・サリヴァン(通称アニー)でした。

彼女はその後約50年にもわたってよき教師として、

そして友人として、ヘレンを支えていくことになるのです。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィーナスのえくぼ(PART 1)

2014-08-30 14:33:16 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ


 

ヴィーナスのえくぼ(PART 1)

 


(dimple01.jpg)


(venus888.jpg)




(june001.gif)

デンマンさん。。。 どうして急に“ヴィーナスのえくぼ”なんですかァ~。。。


(kato3.gif)

あのねぇ~、たまたま昨日 Denman Blog のアクセス解析を見ていたのですよ。 そしたら次のリストが目に入った。


(wp40830t.png)



これは8月30日までの1年間の「人気検索キーワード」のリストですよ。 赤枠で囲んだ箇所を見てください。



あらっ。。。 “ヴィーナスのえくぼ 名器”で検索して Denman Blog にやって来たネット市民の皆様が1年間に 162人居たのですわねぇ。

そうなのですよ。

でも、どうして 上の検索キーワードが目にとまったのですか?

あのねぇ~、僕は“ヴィーナスのえくぼ”について記事を書いたことがないのです。

それなのに、どうして“ヴィーナスのえくぼ 名器”で検索して Denman Blog でデンマンさんの記事を読んだのですか?

だから、僕は不思議に思ったわけですよ。

。。。で、一体どの記事を読んだのですか?

だから、僕もそれが知りたくて“ヴィーナスのえくぼ 名器”を入れてGOOGLEで検索してみました。 その結果を見てください。


(gog40830a.png)

『現時点での検索結果』



あらっ。。。 162人のネット市民の皆様は次の記事を読んだのではありませんか。


(gog70808v.png)

『実際の記事』



実は、この記事は多くの人に読まれているのですよ。


(wp40830u.png)



8月30日までの1年間に延べ 88,579人のネット市民の皆様に読まれたのですよ。



。。。と言うことは、1日に平均 242人のネット市民の皆様が読んだと言うことですわね。

あれっ。。。 ジューンさんは見かけによらず暗算が得意なのですね?

このぐらいの暗算は小学生でもできますわ。

いや。。。 カナダの小学生には無理ですよ。 

。。。で、“ヴィーナスのえくぼ 名器”で検索して上の記事を読んだ人が その内の 162人ということですわね。

そうです。。。 でもねぇ~、この記事の中で僕は“ヴィーナスのえくぼ”の事を書いた覚えが全くないのですよ。

でも、検索エンジンによれば、記事の中に“ヴィーナスのえくぼ 名器”が出てくるということでしょう!? そうでなければ、デンマンさんの記事が検索したときにヒットしないはずですわ。

その通りですよ。 だから、僕の記事の中に“ヴィーナスのえくぼ 名器”が出てくるかどうか? それを調べてみましたよ。 ちょっと次の画面を見てください。


(wp70808r.png)



僕はブラウザーは Internet Explore 11 を使っているのですよ。 このブラウザーで『床上手な女の7つの見分け方』を開いて 画面の左上の Edit をクリックするとプルダウンメニューが出てくる。 そのプルダウンメニュの一番下をクリックすると検索窓(Find:)がツールバーに出てきます。


(wp70808w.png)



検索窓(Find:)に “ヴィーナスのえくぼ 名器”を入れると自動的に入れた語句が そのページに含まれているかどうか調べてくれるのですよ。



あらっ。。。 No matches found という結果になってますけれど、『床上手な女の7つの見分け方』という記事には“ヴィーナスのえくぼ 名器”という語句が一つも無いということですか?

その通りです。 “ヴィーナスのえくぼ 名器”という そのものズバリ!の語句は記事の中には出てこないということですよ。

でも、GOOGLEの検索結果では“ヴィーナスのえくぼ 名器”が含まれていると。。。!?

そうです。。。 でもねぇ、GOOGLEで“ヴィーナスのえくぼ 名器”を入れて検索した場合、“ヴィーナスのえくぼ 名器”という語句 そのものズバリ!じゃないのですよ。

どういうことですか?

“ヴィーナスのえくぼ 名器”という語句をバラして “ヴィーナス”、“えくぼ”、“名器”が含まれていれば、検索結果に記事のタイトルを表示するのですよ。

あらっ。。。 そうでしたのォ~? 知りませんでしたわァ。

ちなみに“ヴィーナスのえくぼ”を入れて調べてみました。


(wp70808x.png)



あらっ。。。 “ヴィーナスのえくぼ”も記事には含まれてないということですか?



そうです。。。 僕は“ヴィーナスのえくぼ”について書いた覚えが無いのだから、この結果は当然なのですよ。

でも、GOOGLEの検索結果にはデンマンさんが書いた記事が表示されているではありませんか!

だから、そのものズバリ!の語句は含んでないけれど、語句を分解すると、そのどれもが僕の記事の中に含まれているのですよ。 まず、“ヴィーナス”を入れてみました。


(wp70808y.png)



“ヴィーナス”が1回だけ僕の記事のページに表れるのですよ。。。 でも、本文の中じゃなくて 右のサイドバーの中に表れる。



これは『ヴィーナスの誕生』という記事のタイトルの一部ですわね。

そうです。。。“えくぼ”を入れて調べると次のような結果になります。


(wp70808z.png)



この“えくぼ”も1回だけ 僕の記事のページに表れるのだけど、やっぱり、本文の中じゃなくて 右のサイドバーの中に出てくるのですよ。 “名器”を入れて調べると次のようになります。


(wp70808s.png)



“名器”を入れて調べると、3つ出てくるのですよ。 どれも本文の中に出てきます。 上の画面の中の“名器”は本文の最初に出てくるモノです。



じゃあ、デンマンさんの記事を読んだ 162人のネット市民の皆様は “ヴィーナスのえくぼ”が出てこないばかりか “ヴィーナスのえくぼ”と“名器”の関係についても全く触れてないのでガッカリして、ムカついたことでしょうねぇ~。

。。。だろうと思いますよ。 だから、こうして僕はこの記事を書く気になったのですよ。

つまり、この記事の中で“ヴィーナスのえくぼ”と“名器”との関係について説明するということですか?

その通りです。

。。。で、ヴィーナスが微笑(ほほえ)んで“えくぼ”ができると、どうして名器と関係あるのですかァ~?

あのねぇ~、ジューンさん。。。 カマトトぶらなくてもいいでうよ。 “ヴィーナスのえくぼ”というのはヴィーナスが微笑むことじゃありませんよう。

あらっ。。。 “ヴィーナスのえくぼ”というのはヴィーナスが微笑むことじゃないのですか?

ジューンさんはマジで何も知らないのですか? 

だってぇ、“ヴィーナスのえくぼ”はヴィーナスの“えくぼ”でしょう!?

あのねぇ~、確かにヴィーナスの“えくぼ”なんだけど、頬にできる“えくぼ”ではないのですよ。

じゃあ、どこにできる“えくぼ”のことですか?

ジューンさんにも“ヴィーナスのえくぼ”がありますよ。

あらっ。。。 わたしにもあるのですか? どこに。。。?

ジューンさんの次の写真を見てください。


(vinus010.jpg)



あらっ。。。 ヒップの上にできる“えくぼ”のことを“ヴィーナスのえくぼ”というのですか?



そうですよう! 英語にもあるでしょう! “Dimples of Venus” と言うのですよ。

そうだったのですかァ~? わたしは“Dimples of Venus”は Venus が笑った時に頬にできる“えくぼ”だとマジで思ってましたわァ。。。うふふふふふ。。。で、この“ヴィーナスのえくぼ”ができる女性は“名器”の持ち主なのですかァ?

だから、そのように思い込んでいる人たちが けっこう居るのですよう。

デンマンさんも、そう思い込んでいる一人ですか?

いや。。。 僕は違いますよう。 ちょっと次の説明を読んでみてください。


ヴィーナスのえくぼ


(vinus011.jpg)

ヴィーナスのえくぼ(英語: dimples of Venus あるいは Venusian dimples)は、人体の背面下部、臀裂(英語版)のちょうど上にしばしば見られる、矢状面に対照的なくぼみ。
これらは骨盤の仙骨と腸骨が連結する、1対の仙腸関節のちょうど外(浅部)にあたる。

「ヴィーナスのえくぼ」(dimples of Venus)という名称は、正式な用語ではないながら、仙腸関節の浅部にあたる部位の形状を指すものとして医療従事者の間で歴史的に受け容れられてきた。
ラテン語名では fossae lumbales laterales(腰椎の横のくぼみ)と呼ばれ、英語ではほかに back dimples, butt dimplesなどとも呼ばれる。
これらのくぼみは、上後腸骨棘(英語版)と皮膚のあいだに伸びている短い靱帯によってつくられている。
これらは遺伝によると考えられている。

この部位には、ほかにクーパー靱帯(英語版)のような、表面の皮膚までの別の靱帯があるが、これらは、胸部の中にあったり、そして胸筋の主な筋膜と皮膚のあいだに見出される。

外科解剖学においては、「ヴィーナスのえくぼ」(Dimple of Venus)という用語に別の用法がある。
仙骨後面に対照的にある1対のくぼみを指すもので、ここには静脈道も含まれる。

この「ヴィーナスのえくぼ」は、仙骨の上部の関節面をさがすための目印として利用されており、脊柱の外科手術において仙骨椎弓根スクリューを取り付けるガイドの役割を果たす。

「ヴィーナスのえくぼ」は、その名がローマ神話の美の女神であるヴィーナスに由来することに示されるように、美のしるしであるとしばしば信じられている。


(vinus012.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/Wg3vS90XQS8?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




出典: 「ウェヌスのえくぼ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




“ヴィーナスのえくぼ” ができる女性は“名器”の持ち主であるとは書いてありませんわね。



単なる俗説ですよ。 解剖学的にも証明されてません。 「ヴィーナスのえくぼ」は、その名がローマ神話の美の女神であるヴィーナスに由来することに示されるように、美のしるしであるとしばしば信じられているとは書いてある。 だから、男の中には想像をたくましくして、“美のしるし”であるから、「ヴィーナスのえくぼ」を持っている女性は“名器”も持っていて欲しいと期待したわけですよ。 それが俗説になって世間に広まったと僕は見ているのです。

そもそも“名器”って何ですか?

あれっ。。。 ジューンさんは、そんなことも知らないのォ~?

“名器”ってぇ、ふつうバイオリンのストラディバリウス(Stradivarius)のようなものについて言うのでしょう?

そうです。。。 でも、“ヴィーナスのえくぼ 名器”で検索した人にとって“名器”とは「かずのこ天井」、「ミミズ千匹」、「蛸壺」のようなものなのですよ。

それってぇ~、どういうものなのですかァ~?

あれっ。。。 ジューンさんはマジで知らないのォ~?

だってぇ、わたしはカナダのオタワで生まれ育ったのですよう。 日本語は、わたしにとってフランス語についで第三外国語ですわ。

あのねぇ~、「かずのこ天井」というのは、膣内の上部に“かずのこ”のような“ざらつき”があるというのですよ。 そういうのがあると“名器”だと信じている男が居るのですよ。 「ミミズ千匹」というのは、膣内のひだがミミズのようにペニスにまとわりつくことを言うのです。 「蛸壺」は、読んで字のごとく 膣の入り口がぎゅっと締まり、ペニスが吸い上げられるような構造をしている。 そういうのを“名器”だと信じている男が居るのですよ。

デンマンさんも、そう信じているのですか?

あのねぇ~、どれもこれも、男の妄想の賜物(たまもの)ですよ。 だいたい“下つき”だとか、“上つき”だとか、“名器”だとかに拘(こだわ)る人は セックスに関しては きわめて初心者なのですよ。

あらっ。。。 それは、どういうことですか?

ちょっと次のビデオクリップを見てください。


 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィーナスのえくぼ(PART 2)

2014-08-30 14:32:31 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ




 

ヴィーナスのえくぼ(PART 2)



(sarah03.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/Q8s5SZSS1tI?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



これは“チゴイネルワイゼン”というジプシーの曲で、 サラ・チャンさんが演奏しているのだけれど、“名器”を問題にするのは、バイオリンならば、この程度にバイオリンを弾きこなせる人が 更に究極の音をめざす場合に限られるのですよ。 そういう人が“名器”を欲しがるのならば話は解る。



つまり、女性経験の少ない人が“名器”に拘る場合が多いのですか?

そうですよ。 女性を悦ばせる“仕方”を知らない。 だから、“名器”の女性が居ればいいなと思う。 日本の諺に“弘法は筆を選ばず”と言うのがあるのですよ。 ジューンさんも聞いたことがあるでしょう?


(koubou2.jpg)

“弘法は筆を選ばず”



ええ。。。 弘法大師という偉いお坊さんは、どのような筆を使っても、素晴らしい字を書いてしまうと言うのでしょう!? 英語にも、似たような諺がありますわ。



ほおォ~。。。 何と言うのですか?

次のように言うのですわ。


(digger1.gif)

A good workman does not blame his tools.



なるほどォ~。。。 要するに、性経験が豊富な人は tools(道具) いや。。。“名器”などには拘らないのですよ。 どのような女性であっても、素晴らしい官能の悦びに導くことができる。



デンマンさんも、そういう性経験が豊富な人だと言いたいのですか?

いや。。。 僕は、そこまであつかましくないですよ。。。 うへへへへへ。。。

ところで、“名器”を持った女性とは、いったいどういう女性ですか?

あのねぇ~、女性の大切なモノは、バイオリンのように型にはまった固形のものじゃない。 とても柔軟で どのような大きな男でも、小さな男でも、充分に機能するように解剖学的にできている。

つまり、どような女性でも“名器”を持つことができると、デンマンさんは言うのですか?

そうですよう。。。

だから、どのように。。。?

それは、“ヴィーナスのえくぼ 名器”を入れて検索した人たちが読んだ記事に書いてある。


(kiss007.gif)

『床上手な女の7つの見分け方』



つまり、“床上手な女性”は名器の持ち主だと言うことですか?



そうです。。。 なぜなら、男は、そういう女性と愛の営みを交わすと“名器”を持っていると感じるからですよ。



(laugh16.gif)



【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
実は、あたくしにも“ヴィーナスのえくぼ”があるのですわ。
それで、デンマンさんと箱根の強羅温泉に行った時に その“えくぼ”をご覧にいれようとしたのですわァ。
ところが、デンマンさんは全く誤解されてしまったようですう。

ええっ。。。 どのような誤解かってぇ~。。。?
興味があったら次の記事を読んでくださいまし。。。


(aerobics5.gif)

『衝撃の角度』

ところで、ジューンさんとデンマンさんの対話の記事は他にもたくさんありますわァ。
時間があったら、下の記事も読んでみてください。
じゃあねぇ~。


ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『あらっ、パンツが…』

『わたし的にはOKです』

『国際感覚ダントツ』

『下つき肥後ずいき』

『おばさんの下着』

『海に佇むロトの妻』

『紅のおばさんパンツ』

『白人女性志向』

『肥後ずいきとおばさんパンツ』

『ジューンさんとトイさん』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『国際化でおばさんバンザイ!』

『真夜中の乙女たち』

『熟女下着』

『熟女下着に見るSEO』

『床上手な女と塩野七生』

『白い熟女の誘惑』

『寒中水泳 女の子』

『ヤノマミの1万年』

『レダの卵』

『まりちゃんの夢と希望』

『まりちゃんの希望の翼』

『世界に散らばる日本人の輪』

『カナダの式典は2倍長いの?』

『黒い白鳥』

『カスカディアと自己顕示欲』

『ハワイからいいね、いいね』

『瓜とジューンさん』

『プロメテウスの黒い白鳥』

『ジャズ・フェスティバル』

『仲間はずれはどれ?』

『FBI捜査官のツブヤキ・ガイド』

『147歳の誕生日』

『均質的思考は日本人のクセなの?』

『今、おばさん下着がアツイ!』

『きびしい暮しの中のロマン』

『下着女装ブログ』

『BCデーと日本の花火』

『小役人が日本を滅ぼす』

『マルタ島のロマン』

『とっちゃん坊やも日本を滅ぼす』

『混浴人気』

『人間としての誇り』


とにかく、次回も興味深い記事が続きます。

だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださね。

じゃあ、またァ~。。。


(hand.gif)



(surfing9.jpg)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』


(house22.jpg)

『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』

『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『天智天皇は暗殺された』
(2003年7月14日)

『アナクロニズム(2011年3月27日)』




(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっきりと思ったことを言ってよ

2014-08-30 14:31:03 | 英語・英会話
 

down and dirty

 


(chiwawa5.gif)


こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?

down and dirty

さて、これを日本語でなんと訳すのでしょうか?
どうですか?
感じがつかめますか?

dirty と言う単語は良い意味には使われませんよね。
「汚い」とか、「不潔な」、「汚れている」と言う意味ですよね。

どうしても良い意味ではないので down and dirty も良くない意味で使われるのではないのか?
多分、そう思ってしまうのではないでしょうか?

実は悪い意味ではないのです。

down and dirty は 形容詞句として使われます。

意味は「正直な」とか「あからさまな」と言う意味です。

では、例文をお目にかけますね。



(angry13.gif)

Just give me the down and dirty truth.

Do you like my new dress or not?

ねー、正直にいってよ、私のこのドレスどう思う?


つまり、「奇麗事を言わなくてもいいから、はっきりと思ったことを言ってよ!」と言いたい時に、この down and dirty を使うわけです。
dirty を「きれいごとじゃない」と言う意味に使っているのですね。

意外な使い方ですよね。

どうですか?
簡単な英語の単語でも、面白い使い方がありますよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。


(gal03.gif)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』


(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



(bare04e.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(bnose2.jpg)

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』



(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

The most important thing is not

to stop questioning.

--- Albert Einstein


(einstein2.jpg)

最も重要な事は質問する事を止めないことです。


分かるわよねぇ~。

アインシュタインが言うから、意味があるのよねぇ~。

凡人が言うと、キザに聞こえるのでござ~♪~ますわよ。

それに、質問しにくい事もあるのよねぇ~。

でも、いい言葉でしょう?

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』


(laugh16.gif)

気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット馬鹿の不満 (PART 1 OF 3)

2014-08-29 15:25:20 | ネットストカー・荒らし・インターネット

 

ネット馬鹿の不満 (PART 1 OF 3)

 


(net909b.jpg)




(doctor23.gif)

デンマンさん。。。、オイラをお呼びですかァ?


(kato3.gif)

そうだよゥ。。。 首を長くして待っていたのだよ。

もしかして。。。 もしかしてぇ~。。。、“ネット馬鹿”というのはオイラのことですか?

なんでオマエは、そう思うのォ~?

だってぇ~、タイトルに“ネット馬鹿の不満”と書いてあるじゃありませんか!?

でも、僕はオマエが“ネット馬鹿”だとは、まだ一言も言ってないのだよう。

デンマンさんは、オイラに言わせているのですよう! んもおおおォ~。。。!

つまり、オマエは、結局、“ネット馬鹿”と言われると、自分でも思い当たることがあるので、こうして懺悔するために出てきたんだなァ~?

違いますよう。。。 デンマンさんが呼び出したからですよう。 でも、どうしてオイラが“ネット馬鹿”だと決め付けるのですか?

あのさァ~、オマエも、心のどこかでは、うすうす自分が“ネット馬鹿”だと言われそうだとは思っているのだろう?

いいえ。。。 全くそのように言われるだろうとは思ってもいませんでしたァ。

マジで。。。?

やだなあああァ~、デンマンさん!。。。 誰だって、自分が本当に馬鹿者だとは思ってないものですよ。 デンマンさんだってぇ~、自分が馬鹿だとは思ってないでしょう?

だってぇ~、僕は20年以上も海外で暮らしているんだよう。 馬鹿だったら、これだけ長く海外で暮らせないじゃないかァ~!

いや。。。 デンマンさん、馬鹿だから、20年以上も海外で暮らせるのですよう。 うへへへへへへへ。。。

あのさァ~、それは、売り言葉に買い言葉で、僕が言ったことをオマエは、オウム返しに返しているだけなんだよ。 僕が20年以上も海外で暮らしているから馬鹿だとオマエは言うけれど、その根拠がないじゃないか! 証拠もなく馬鹿呼ばわりするのは 独断と偏見と言うのだよ。

じゃあ、デンマンさんには、オイラが“ネット馬鹿”だと言う根拠があるのですか?

もちろんだよ。 根拠もなくオマエのことを“ネット馬鹿”と言ったら、オマエは僕を東京地方裁判所へ誹謗中傷と名誉毀損で訴えるだろう?

いいえ。。。 “ネット馬鹿”と言われたぐらいで訴えても裁判所に取り合ってもらえないので訴えません。 そんな事よりも、どうしてオイラが“ネット馬鹿”なのか その根拠とやらを見せてくださいよ。

オマエが それほど知りたいのなら、まず次のリストを見てごらんよ。


(ame40825n.png)



これはアメブロの僕のブログの7月27日から8月25日までの30日間の「リンク元URL」のリストなんだよ。 赤字で書いたところに注目して欲しいのだよ。



あの愚かなネット馬鹿と書いてありますね。

あれっ。。。 オマエちゃんと読めるんじゃないかァ!

そのぐらい読めますよう。 ちゃんと尋常小学校を卒業していますから。。。

オマエもずいぶんと古いことを言うねぇ~。。。 まさかオマエは戦前に生まれたわけじゃないだろう?

デンマンさんをからかっただけですよう。。。 それで、5番と6番と13番は URL が違いますけれど、どうして その3つの URL がオイラなのですか?

オマエは、証拠を突きつけられているのに、まだ惚(とぼ)けるつもりなのォ~?

滅相もない! 惚けているわけじゃないっすよう。 オイラにも ちゃんと解るように説明してください。

オマエが そう言うならば、 次のリストを見て欲しい。


(ame40825p.png)



これは同じくアメブロの僕のブログの7月27日から8月25日までの30日間の「検索キーワード」のリストなんだよ。 つまり、この検索キーワードで検索して検索結果の中に表示された僕の記事を読みにやって来た人たちの記録だよ。 そういう人たちが30日間に 400人近く居たと言うわけ。。。 で、赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。



あれっ。。。 さっきの URL で検索してデンマンさんの記事を読みにやって来た人たちがいるのですね。

オマエは まだ惚けるのォ~?

惚けてませんてばあああァ~。。。 どうしてデンマンさんは しつこくオイラを追及するのですか?

オマエは、まだ惚けようとするようだから 検索結果を見せることにするよ。 ここに貼り出すからじっくりと見ろよ。


(ame40829x.png)

『現時点での検索結果』



上のリストは 12番の miyouzyanaika.jugem.jp を入れてアメブロの検索エンジンで検索した結果なのだよ。



ほおォ~。。。 赤枠で囲んである記事は、確かデンマンさんが投稿した記事ですねぇ!?

その通りだよ。 タイトルをクリックすると次のページが出て来る。


(ame40817e.png)

『実際の記事』



あれっ。。。 この記事は どこかで見た覚えがありますよゥ。。。



オマエ、やっと思い出したようだね。 この記事の中でオマエと対談しているのだよ。

あれっ。。。 そうでしたかァ~。。。

こうして証拠を突きつけられると、オマエも逃げ場がなくなるだろう!? (微笑)

でも。。。 はっきりと覚えてませんよう。

だったら、オマエにも解かるように もう一度説明するよ。 まず、次のリストを見て欲しい。


(liv40817c.png)



これはライブドアの僕の『徒然ブログ』の8月1日から17日までの17日間の「人気検索キーワード」のリストなんだよ。 赤枠で囲んだキーワードを見て欲しい。



あれっ。。。 これはアメブロの「検索キーワード」リストの18番の URL ですね。

その通りだよ。 

hazimaruyo.jugem.jp を入れて検索して『徒然ブログ』へやって来た人が 3番と5番ということですか?

そういうことだよ。 5番のキーワードを入れてGOOGLEで検索してみたのだよ。 その検索結果を見てごらんよ。


(gog40817b.gif)

『現時点での検索結果』



9件ヒットするのですね。 少ないじゃありませんか!



確かに少ない。 けれども、こうして検索して僕の『徒然ブログ』にやって来たネット市民が 23人いたのだよ。

つまり、赤枠で囲んであるのがデンマンさんの『徒然ブログ』の記事ですか?

そうなのだよ。 リンクをクリックすると次のページが表示される。


(liv40727e.png)

『実際の記事』



この上の記事の中に次のリストが出てくる。


(ame40724b.gif)



これはアメブロの僕のブログの7月24日の「リンク元URL」のリストなのだよ。 つまり、http://hazimaruyo.jugem.jp/ のページから僕のブログにやって来た人が延べ17人居たということなのだよ。



なるほどォ~。。。 で、http://hazimaruyo.jugem.jp/ というページは一体どういうページなのですか?

http://hazimaruyo.jugem.jp/ を入れて GOOGLE で検索すると次のような結果が出る。


(gog40807.gif)

『現時点での検索結果』



あれっ。。。 愚かなネット馬鹿 と書いてあるのがそのページですか?



そうだよ。 “愚かなネット馬鹿”とは、実は“ドット戦士”という愚か者のことなのだよ。

どこかで聞いたような名前ですねぇ~。。。 うへへへへへ。。。

何を惚(とぼ)けているのだよう! オマエのことだよう! リンクをクリックすると次のページが表れる。 ろくでもない、何も無いページだよ。。。


(baka40721.png)

『実際の記事』



7月22日に上にリンクをクリックした時には、上の画面が表示された。 ところが、現在では削除されて クリックすると次のような画面が表示される。


(jug40807.png)



この“ドット戦士”という愚か者は、つまり、オマエのことだけれど。。。、何度 削除されても、また他の無料のサイトにページを作って同じ事を続ける。 オマエは底抜けの愚か者なんだよ! 



その証拠でもあるのですか?

あるのだよ。 オマエは、今度も JUGEM で下らないページを作って、同じように URL スパムを繰り返しているのだよ!


(ame40812b.gif)



この上のリストは8月12日の「リンク元URL」リストなのだよ。 


 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット馬鹿の不満 (PART 2 OF 3)

2014-08-29 15:24:39 | ネットストカー・荒らし・インターネット



 

ネット馬鹿の不満 (PART 2 OF 3)




(ame40813b.gif)



そして、この上のリストは8月13日の「リンク元URL」リストなのだよ。 オマエは、http://miyouzyanaika.jugem.jp/ という下らないページを作って、愚かで無駄な事を繰り返している。 リンクをクリックすると次のページが表れる。


(baka40812.png)

『実際の記事』



このページが削除されるのも時間の問題なのだよ。。。1週間以内には削除されると思うよ。



。。。で、デンマンさんの予言はどうなったのですか?

予言した通り、オマエのくだらないページは削除されたよ。

マジで。。。?

信じられないのなら、上のリンクをクリックしてごらんよ。 次のページが表示される。


(baka40830x.png)



あれっ。。。 マジで削除されてますね。



だから言ったじゃないか! 無駄なことは止めろ!と。。。

http://miyouzyanaika.jugem.jp/ というようなページを作っては いけませんか?

いけないのだよ! このような下らないページから URL スパムを飛ばすと素直で純朴なネット市民の皆様に迷惑をかけるのだよ。

どうして。。。?

もう一度次の検索結果を見て欲しい。


(gog40817b.gif)



青枠で囲んだリンクをクリックすると次のページが出てくる。


(ame40817s.png)



このアメブロ会員の50歳独身女性にも オマエは URLスパムを飛ばしたのだよ。



それでオイラが飛ばした http://hazimaruyo.jugem.jp/ を不思議がっているのですか?

そうだよ! オマエは50歳独身女性を恐怖に陥(おとしい)れたのだよ!

それは ちょっとオーバーですよ。。。で、オイラが“殺意を振りまく女”に成りすましている、と言うのは どういうことですか?

あのさァ~、次のページでも解るように、オマエのことはすでに暴露されているのだよ。


(gog40603b.png)




(ame40603c3.gif+judge12.gif)


アメブロで 601のIDを所有して、

自動ペタ、なうフォロー攻撃してくる

アメブロ史上最凶アフィリエイターです。

アフィリエイトサイトを

自動生成するソフトを利用して

次から次にアメブロIDを作り、

詐欺ペタなうフォローを繰り返します。

悪質な偽装商品や詐欺情報商材を

強引に売りつける犯罪行為を

繰り返す犯罪者

私は この人物から、

毎日迷惑行為をうけて

IDを変更しました。

どっからどうみても

この人物は精神病質(サイコパス)です。





『キモい文字列』より
(2014年6月6日)




つまり、オイラはアメブロで 601のIDを所有して、自動ペタ、なうフォロー攻撃していると言うのですか?



そればかりじゃないのだよ! オマエは“彩萌(あやめ)”ちゃんに成りすまして“いいね”を飛ばしまくっているのだよ。


(ayame02.jpg)


(ame40504i.gif)



つまり、オイラが“彩萌(あやめ)”ちゃんに成りすまして“いいね”を飛ばしたのでデンマンさんはオイラに対して殺意を感じたのですか?



いや。。。 僕じゃない。。。 僕はオマエに まともな人間になって欲しいと思うだけで、殺意までは感じない。

じゃあ、いったい誰がオイラに対して殺意を感じた、とデンマンさんは言うのですか?

ちょっと次のリストを見てごらんよ。



(ame40615s.png+ame40615s2.png)



オマエは 「ドット戦士」に成りすまして “みたよ”をアメブロ会員に飛ばしまくったのだよ。 


(dotto6.jpg)



だから、投稿するたびに“みたよ”を飛ばされて ムカついたアメブロ会員が オマエのことで アメブロの“なう”でつぶやいていたのだよ。



。。。んで、この人たちはオイラに対して殺意を感じているのですか?

そうだよ! 上のつぶやきの最後の2つを見てごらんよ! 「ぶっ殺してやりたい」「死んで下さい」と書いてある。


(ame40615s3.jpg)



あれっ。。。 マジで、そう書いてありますねぇ~。 もしかして。。。、もしかして。。。、この人たちはオイラをバラシにやって来るのでしょうか?



あのんさァ~、オマエの住所も名前もネットでは公開されているのだよ。


(ame40810y.png)

福岡県糟屋郡篠栗町尾仲620 加倉淳治



デンマンさん! オイラは。。。、オイラは。。。、どうしたらいいのでしょうかァ~? オイラはまだ死にたくありません。。。



あのなァ~、オマエはあの有名な加藤智大・受刑者のように「殺意」を振りまいているのだよ。


加藤智大(ともひろ)受刑者


(kato999.jpg)

秋葉原通り魔事件

秋葉原通り魔事件は、2008年(平成20年)6月8日(日曜日)に 東京都千代田区外神田(秋葉原)で発生した通り魔事件である。
7人が死亡、10人が負傷した。

マスメディアや本件に言及した書籍においては秋葉原無差別殺傷事件と呼ばれることが多い。

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/s9hF21bHr_Q" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

事件のきっかけの一つである掲示板

さらに、加藤は心のよりどころとしていた携帯サイトの電子掲示板で千回を超える書き込みをおこなっていた。
そこでは「不細工スレの主」という独自キャラを確立していたが、成りすましによる偽物が現れたために次第に孤立感を深めていった。
加藤は、掲示板との関係について「依存と一言で片づけてるものではなく、全ての空白を掲示板で埋めてしまうような使い方をしていた」という。

加藤は「掲示板の成りすましによる偽物に間接的に攻撃するために大事件を起こす」ことを決意し、「近年大きく報道されていた大事件として記憶していたのが無差別殺傷事件」として、次第に殺人を予告する書き込みを行うようになっていった。

加藤は「大事件は大都市、大都市は東京、東京でよく知っているのは秋葉原」として襲撃場所は秋葉原に決まり、「日曜日なのは秋葉原の歩行者天国が思い浮かんだから」として日曜日に秋葉原の歩行者天国に襲撃することが決まっていく。

6月8日5時21分、「秋葉原で人を殺します」とのタイトルで、「車でつっこんで、車が使えなくなったらナイフを使います みんなさようなら」との犯行予告を行った。
その後、沼津市から犯行現場まで移動する間に約30回のメッセージを書き込んでいた。
同日12時10分に犯行現場で最後の投稿をし、その20分後の12時30分に事件が発生した。

負け組

加藤が掲示板に「負け組は生まれながらにして負け組なのです まずそれに気付きましょう そして受け入れましょう」などと書き込んでいたこともあり、事件後加藤を負け組の英雄とし、「神」「教祖」「救世主」とまでみなす共感現象が起きた。
これに対し、加藤は「本気で自分を「負け組」だと考える人のことは全く理解できません。
また、自分の努力不足を棚に上げて「勝ち組」を逆恨みするその腐った根性は不快です。」と切って捨てている。

社会的孤立

社会学者の宮台真司は社会の側の包摂が足りないのが原因として「絆のある人間関係の中で生きられること」が必要などと主張したが、加藤は地元の青森や仙台を中心に趣味の合う仲の良い友人が幾人もおり、どの職場でも友人付き合いをし、心を開いて話をする店主がいる行きつけの酒場などもあった。
また掲示板を介しても自らオフ会を提案し、全国を旅行して相手先に宿泊し心を通わせるなど、積極的人間関係の構築により友人が多数いた。
事件当日も作業着事件で辞めた元職場の友人へ遊ぼうと呼びかけている。

また、「若者が希望を持てる社会、などと言われたりしているようですが、意味不明です。何故そうやって社会のせいにするのか、全く理解できません。あくまでも、私の状況です。社会の環境ではありません。勝手に置き換えないでください。」と述べている。

北海道大学准教授の中島岳志は「コミュニケーションが下手で、友達がいない若者はたくさんいる。加藤はうまくやっている方で、もしかしたら、私が教えている学生の方が友達がいないかもしれない。なのに、加藤は孤独だった。問題は友達がいないことではなくて、友達がいるにもかかわらず孤独だったこと」と主張している。[




出典: 「秋葉原通り魔事件」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




言ってみれば、オマエは加藤智大・受刑者のように非社会的行為をネットで振りまいている。 下手をすると、オマエが振りまいた殺意によって、逆切れしてオマエをバラシに行く奴が現れないとも限らないのだよ!



デンマンさん! オイラはどうしたらよいでしょうか?

だから、URLスパムや「いいね」スパムを飛ばすのを止めるのだよ!

そうすれば、オイラはバラサれないのでしょうか?

そうだよ。。。 “人の噂も75日!”と昔の人は言っただろう?。。。 だから、オマエも悪い事をしないで、まともな生活に戻れよ。

でも、まともな生活に戻れるでしょうか?

戻れるよ。。。 まずパムを飛ばすことを止めろよ。。。、それから日本の社会に対して不満を感じているのなら、それだけのエネルギーを まともな記事を書くことに向ければいいのだよ!

まともな記事を書くと、ネット市民の皆様が読みにやって来るのですか?

やって来るのだよ。

その証拠でもあるのですか?

何度も言うように、僕は根拠の無い事は言わないように、書かないように最善の努力を払っているのだよ。

余計な事は言わなくても結構ですから細木数子のようにズバリ!ズバリ!と、その証拠を見せてください。

じゃあ、次のリストを見たらいいよ。


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット馬鹿の不満 (PART 3 OF 3)

2014-08-29 15:23:56 | ネットストカー・荒らし・インターネット




 

ネット馬鹿の不満 (PART 3 OF 3)


 

海外からのアクセス

 


(wp40825map.png)


(wp40825.png)

『Denman Blog』



つまり、デンマンさんのように まともな記事を書くと スパムを飛ばさなくても 日本語が解る 105ヵ国のネット市民の皆様が記事を読みにやって来ると言うのですか?



その通りだよ。

でも、信じられません!

あのさァ~、昔の人は“信じる者は救われる!”と言ったのだよ!

でも。。。

騙されたと思って上のリンクをクリックして Denman Blog を読んでごらんよ。

そうすれば、「どうしたら まともな記事が書けるのか」が理解できるのですか?

その通りだよ! スパムを飛ばす暇があったら、Denman Blog を読んだ方が、よっぽどオマエのためになるよ!

解りました。 じゃあ、今日の分のスパムを飛ばしたら、デンマンさんのブログの記事をじっくりと読んでみようと思います。



(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。
とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。
まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。
また、スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。
どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと
てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、
メールアドレスで登録したりすると、
あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?
でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。
あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。
では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『プラダスパマー団』

■ 『日中米スパマー団』

■ 『愚かなスパマー団』

■ 『オマエ、タイ人じゃないよね』

■ 『ウザい宣伝スパマー』

■ 『また、オマエか!?』

■ 『スパマー夢太郎』

■ 『モンブランスパマー』

■ 『ほめ殺しスパマー』

■ 『激バカスパマー』

■ 『シャネルスパマー』

■ 『ロレックススパマー』

■ 『つぶやきスパマーの嘆き』

■ 『アドレス収集スパマー』

■ 『出会い系スパマー』

■ 『呆れたスパマー』

■ 『キモいスパマー』

■ 『フランススパマー』

■ 『ウザいスパマー鈴木』

■ 『ルイヴィトンと小百合パンツ』

■ 『デリヘルのキモい女』

■ 『ラッキースパマー』

■ 『しつこいデリヘルの女』

■ 『偽装スパマー鈴木』

■ 『ハルヴァの誘惑』

■ 『ハルヴァは見ていた』

■ 『笑わせるスパマー西元』

■ 『女に成りすますスパマー西元』

■ 『めちゃキモいナンパ野郎』

■ 『ヒラリーおばさんも嫌うコメント』

■ 『金儲けがすべてでいいのか?』

■ 『激ウザIPアドレス』

■ 『貧しいさもしい心の人』

■ 『スパマー・ブラックリストだよ』

■ 『スパマー道場』

■ 『音楽に向き合え!』

■ 『自滅するナンパ野郎』

■ 『謎の3819人』

■ 『火星人さとみ』

■ 『月夜の笑子』

■ 『ハワイの彩萌』

■ 『キモい文字列』

■ 『キモい旅行好きのマイ』

■ 『キモい女子大生ユリ』

■ 『女になりたいスパマー』

■ 『キモい不幸な情報屋』

■ 『オマエ、何でもできるの?』

■ 『飛んで火に入る夏の虫』

■ 『女子大生ユリの悩める夏』

■ 『謎の3819人がなぜ?』

■ 『カリスマホステス明日香の悩み』

■ 『ダメ社長の無知』

■ 『悪徳スパマーとファシスト管理人』

■ 『哀れなゆうたろう』

■ 『へのへのもへじスパマーと孫悟空』

■ 『殺意を振りまく女』

■ 『アメブロのウザい女』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災の心得はできていますか?

2014-08-29 15:20:43 | 地球・環境・自然・動物・ペット
 

震災の心得はできていますか?

 


(house03.gif)


こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?

早いもですよね。
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から19年がたちました。
日本はとにかく震災が多い国ですよね。
デンマンさんに聞いたら、20年近くカナダで暮らしているのに
地震らしい地震を一度も経験していないんですって。。。
驚きますよね。


(lostmess2.jpg)

日本なら1年に何十回となく、体に感じる地震を感じますよね。
あなたも過去の災害に学び、
大きな震災の心得を改めて考えてみてはいかがですか?

阪神・淡路大震災では、倒れた家具の下敷きになって、
大切な命を奪われてしまった方や、ケガをした方が大勢いました。
大きな被害を知り、その後、家具を固定するなどの地震対策をされた方も多いでしょう。
ところが近年の大きな地震でも、家具類の転倒や落下物による負傷者が減っていないそうです。

いざ地震が起き、大きく揺れたそのときにとるべき行動は、
まず身の安全を確保することですよね。
大きな揺れが続くのは、長くても1分程度だそうです。
慌てず落ち着いて、丈夫な机の下に入るなど、
落ちてくる物や倒れてくる物を避けられる場所に身を隠して、
わが身を守りましょうね。

揺れの中で行動を起こしたり、慌ててしまうと、
倒れた家具や落下物につまずいて転び、
自分でケガをしてしまうこともあるのです。

身の安全を確保する行動の次が、被害の拡大を防ぐための行動です。
地震で恐ろしいのは火災による二次災害だということが知られています。

「グラッときたら火の始末」とよくいわれますが、火を消すチャンスは三度あります。
一度目が地震の揺れ始めの小さな揺れを感じたとき。
二度目は大きな揺れがおさまったとき。
三度目が出火直後です。

しかし、最初の消火チャンスである小さな揺れを感じたときは、
無理をしないで身の安全を優先しましょう。
三度目のチャンスである、出火直後でも、
1~2分程度の火災はまだ燃え広がっていないはず。
天井まで燃えつく前の初期の火災であれば、消火器でも必ず消せるそうです。


(lostwrld6.jpg)

地震が起きたそのときの行動の心得を、いくつかご紹介しました。
これは、震災の心得のほんの一部に過ぎません。
地震が起きたときにいる場所によって、身を守るために必要な行動も異なります。
地震後の避難時の行動や、地震への備えについても、
過去の震災がさまざまな教訓を残してくれています。
被災された方々の貴重な経験から多くを学び、震災の被害を小さくしたいものですね。

いつ起こるかわからない震災に対する備えの意識は、
月日とともに薄れてしまいがちです。
阪神・淡路大震災の記憶を新たにするとともに、
改めて、家族や身の回りの人と震災の心得を確かめ、
話し合ってみてはいかがでしょうか。
家族の安否を確認するための連絡方法や、
避難場所を相談しておくことも、震災への大切な備えのひとつです。

ところで、あなたの保険を最近点検した事がありますか?
保険料を払いすぎていませんか?
時間があるときに見直してみるのも安心をつかむために良いかも知れませんよ。

節約ができるかも知れませんしね。
では、あなたのためにリンクを貼っておきますから、
気が向いたら次のリンクをクリックして点検してみてくださいね。

■ 『あなたの保険を再点検してみませんか?

あなたの医療保険・生命保険・自動車保険ガイド』



(cute0015.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『小百合の楽しい愉快な掲示板』


(santa9.gif)

■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』


(creditx.gif)

■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』


(atmvend.jpg)

■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『あなたのための愉快で楽しい英語』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(dollar.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(cherry21.jpg)

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』



(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

地震は怖いですよね。

あたくしは揺れが来ると

いつでもゾ~♪~としますわぁ

生きてる心地がしませんわ。

だからあなたも震災の対策を

常に心がけてくださいね。

ところで、あたくしはいつ震災が来ても良いように

体力をつけているのですわ。

食欲は旺盛なのでござ~♪~ますのよ。


(nagasak6.jpg)

あたくしは“豚の角煮”が好物なのでござ~♪~ますわ。

どう。。。?あなただって上のおいしそうな写真を見たら、

急に食べたくなったでしょう?

これで体力をつけているのですわよ。

うしししし。。。

ええっ?あたくしの好物は

マツタケご飯じゃなかったのかって。。。?


(matsu5.gif)

あなた、よく覚えているわねぇ~~

そうなのよ。

あたくしはマツタケご飯も大好物なのですわよ。

でも、平成時代のマツタケって

馬鹿高いのですわよねぇ~。

ビックリしましたわぁ~~

平安時代には、マツタケなんて

もう、ゴロゴロ転がっていたんですのよォ~~。

おほほほほほ。。。。


(matsu2.jpg)

最近はいつでもマツタケが手に入るように

なってしまいましたわねぇ~。

なんとなく季節感が失われてしまったような。。。

でも、いつでも作れるのがいいですわよね。

あなたもマツタケご飯を作ってみてね。

ええっ?

良い材料が手に入らない、

とおっしゃるのでござ~♪~ますか?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すべての材料が手に入るのですわよ!

産地直送の食材が手に入れたかったら、

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたもネットショッピングで食材をそろえませんか?』

それは、さておき。。。

あたくしが顔を出す次のサイトもよろしくね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』

とにかくね、笑えるのよう。

わりィ~事は言わないから、

あたくしに騙されたつもりで

覗いてみてちょうだいね。

ええっ? どんな面白い事をやっているのかって?


(lies.jpg)

どう、これ?笑えるでしょう?

あの“3馬鹿兄弟”じゃないわよ。

言っていることはウソなのよ。

じゃあね、待ってるわねぇ~。

ダメよ!この場をごまかそうとして生返事なんかしちゃあ~

見てよね。お願いねぇ。

絶対よ!

うふふふふふ。。。。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。。。バ~♪~イ。



(cat003.jpg)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥後ずいき人気(PART 1)

2014-08-28 14:34:32 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 

肥後ずいき人気(PART 1)

 


(hasuimo4.jpg)


(hasuimo5.jpg)


(hasuimo6.jpg)


(hasuimo91.jpg)




(merange12.jpg)

デンマンさん。。。 今日は、“肥後ずいき”を使った料理の話やのォ~。。。?


(kato3.gif)

ん。。。? “肥後ずいき”を使った料理の話。。。?

そやかてぇ~、おいしそうな料理が4つも並んでおりますやん。 どれも“肥後ずいき”を使ってますのやろう?

確かに、上の4品は どれも“肥後ずいき”を使っておるねん。

そやから、誰がこの記事を読み始めても、当然 “肥後ずいき”を使った料理の話やと思いますねん。

そやけど ちゃうねん。

そんなら どないなわけで おいしそうな料理の品を並べやはったん?

あのなァ~、この記事を読む人に 楽しい驚きを与えるためやんかァ~。。。

楽しい驚きってぇ~、いったい、どないなことやねん?

ちょっと次のリストを見て欲しい。


(liv40827d.png)



これはライブドアの わての『徒然ブログ』の8月1日から27日の27日間の「リンク元URL」のリストやねん。。。 赤枠で囲んである箇所を見れば解るように “肥後ずいき”がタイトルに含まれている記事を読みはったネット市民の皆様が仰山(ぎょうさん)おるねん。



あらっ。。。 4番の『肥後ずいきと龍之介』というのんは、芥川龍之介が“肥後ずいき”を使った料理を好んでいたということを書いたものやのォ~?

何度も言うように、“肥後ずいき”を使った料理とは関係あらへん!

。。。んで、4番のリンクをクリックすると どないなページが出てくるのォ~?

次のページが出てきよる。


(mat40829.png)

『実際のページ』



リストの6番目に『肥後ずいきと龍之介』が出てくるねん。



あらっ。。。 やっぱり、“肥後ずいき”を使った料理の写真が出てきますやん。

あのなァ~、上のページのタイトルを見てみィ~なァ~!

“江戸の性具”と書いてありますやん。

そうやァ~。。。 そやから、上のページも“肥後ずいき”を使った料理を紹介しているわけやあらへんでぇ~。。。

つまり、江戸時代の大人のおもちゃかいなァ~。。。

そういうこっちゃがなァ~。。。

つまり、芥川龍之介も江戸時代の“大人のおもちゃ”を愛用していたと、あんさんは言わはるのォ~?

めれちゃんも、そう思うのかァ~?

ちゃいますがなァ~。。。 わたしは、あんさんに お尋ねしてますねん。 はよう答えんかいなァ~!

あのなァ~、実は記事の中でめれちゃんと対話しているのやでぇ~。。。 めれちゃんはすっかり忘れてしもうたようやなァ~。。。 とにかく、その箇所を書き出すさかいに、じっくりと読んでみたらえ~やん。



(akuta01.jpg)

芥川が「知っている」書の中に、『如意君伝』なるタイトルが見える。
この本は、作家・駒田信二氏によれば、「中国風流本の四大奇書」の一書だそうである。
他の三書は『痴婆子伝』 『肉蒲団』 『杏花天』 だそうで、芥川は全部読んでいたことになる。
駒田氏の教示に従い、『如意君伝』の素性を紹介しよう。

この本は中国では禁書となり、押収されて滅びてしまった。
ところが、わが国に伝わり、宝暦13(1763)年に日本橋南通3丁目の小川彦九郎、同庄七の手で和訓本の体裁で発行された。

その4年後、翻訳書が出版された。
『通俗如意君伝』である。


(nyoi02.jpg)


(nyoi03.jpg)

翻訳者は「自辞矛斎蒙陸(じじむさいもうろく)」という。
中野三敏氏の研究では、この狂号のぬしは山口輝雄(きゆう)という。
通俗は、わかりやすいという意味である。

 (中略)

本編の主人公は、独裁者、則天武后である。
この恐るべき女傑のお相手をつとめるのが、「如意君」、彼は何者であるか?

薛敖曹(せつごうそう)という。
背が高く、色白のはなはだ美しい若者で、色男に似ず頭が優れており、読書を好み諸芸に通じ、おまけに酒が強い。
変わっているのは、「肉具ハナハダ壮大ニシテ常ノ人」ならず、男の一物が馬鹿に大きかったというのである。
何でも頭から根まで筋ばっていてミミズのようで、怒ると頭は蝸牛(かたつむり)の如く、竿は皮を剥ぎたる兎の如し、突き立つ雁首に一斗の粟(あわ)を入れた袋を下げてもたるることなし、というから力も強い。
遊郭の女は皆恐れて、叫びながら逃げ去る。

 (中略)


(sokuten2.jpg)

「頃(このころ)太后スデニ六十余歳に及ビ玉ヘドモ。 淫心サカンナルママニ」肉具の大なる男を召し入れては寵愛する。

牛晋卿(ぎゅうしんけい)という宦官(かんがん)が、武后のかすかな溜息を聞き、恐れながら、としゃしゃりでる。
声をひそめて奏上することは、かの薛敖曹のことである。
武后の目が光る。
晋卿の郷里の者という。
聞くに従い、よだれをが流れだした。
そなた、早速その者を連れて参れ、と命ず。

 (中略)

晋卿、ささやきていわく、君の肉具に合う容器は武后以外に無し、この機会を逸すと君は、人道(男女の交わり)を知らないで終わるぞ。
この時、敖曹、30歳である。
晋卿の、人道うんぬんに、たちまち心がぐらついたというのだから、まあ大した男ではない。
もっとも大した男だったら、春本に登場するはずがない。
春本の読者にすれば、こんな嬉しい人物はいないのである。

 (中略)


(asura2.jpg)

奈良後期の女帝、孝謙帝に重用された、河内の人、弓削道鏡(ゆげのどうきょう)は実在の僧だが、彼は宮中に入って病気を治した功で帝に信頼されたのだった。
このくだりは、ロシア帝政末期の怪僧ラスプーチンと似ている。
道鏡は太政大臣禅師に昇任し、ついには法王にもなった。
野望はさらに募り、宇佐八幡のお告げと称して皇位の継承を企てた。
孝謙帝が亡くなられて失脚したが、道鏡が女帝に目をかけられた理由が巨根だったから、という俗説は、恐らく『如意君伝』がわが国に伝えられてからのことと考えて間違いあるまい。

『如意君伝』が成立したのは明代らしく、日本の室町時代である
いつごろ原本が伝来したのか不明だが、江戸期には知識人の間で読まれていた様子である
紹介した『通俗如意君伝』が出版された前後から、道鏡と巨根を結びつけた川柳が、続々と詠まれている。


(doukyoux.gif)

道鏡はすわるとひざが三つ出来

「ちんぽこめらと公卿(くげ)を嘲弄す」

「公家めらがやきおりますと道鏡言い」

(注: 写真とイラストはデンマンが貼り付けました。
読み易いように改行を加えています。
赤字はデンマンが強調のため)




175-187ページ 『春本を愉しむ』
著者: 出久根達郎 2009年9月20日発行
発行所: 株式会社 新潮社

『肥後ずいきと龍之介』に掲載。
(2012年7月7日)




上の小文を読んでも“性具”が出てこんやないのォ~?



そやから、上の記事で不満になったネット市民は更に GOOGLE で“肥後ずいき”を入れて検索するねん。


(gog20707.gif)



“肥後ずいき”を入れて検索すると『肥後ズイキが性具になったきっかけは?』が出てきよる。


(liv50307e.png)

『実際の記事』



でもなァ~、この記事は2005年の3月7日に投稿したものやがなァ~。。。



字ばっかりでぇ~、写真を一枚も貼り付けておらんやないのォ~。。。 なんやァ、つまらんわァ~。。。

そうやろなァ~。。。 わても そう思うたさかいに、上の記事を目指して読みにやって来るネット市民の皆様のために更新したのやがなァ~。。。 ちょっと、次の検索結果を見て欲しい。


(gog40829z.png)

『現時点での検索結果』



赤枠で囲んであるのが その更新した記事やがなァ~。。。



22時間前と書いてありますやん。

そうやァ~、昨日 更新したばかりでぇ~。。。


(wp40828e.png)

『実際の記事』



上の記事を読むと不満を持った人たちも満ち足りた気分になれるん?



めれちゃんも、絶対に ワクワクしながら読めるねん。 なぜなら大奥のビデオ・クリップも貼り付けたさかいになァ~。。。


(ooku201.jpg)






(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥後ずいき人気(PART 2)

2014-08-28 14:33:49 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


 

肥後ずいき人気(PART 2)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。
大奥のお話は あたしも興味がありますわァ。
テレビでも 以前やっていましたよねぇ~。。。
あなたはご覧になりましたか?


(ooku200.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/u9AwdlthOoI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

ところで、めれんげさんは『即興の詩』サイトを再開することにしました。

つまり、ブログを通して「愛のコラボ」を続けようと決めました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよね。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

すぐ上のリンクをクリックしてみれば解るように

現在では めれんげさんの「即興の詩をはじめめました!」の『極私的詩集』サイトがトップを占めています。


(gog40824.png)

検索エンジン最適化をいつも考えて頑張っている人には

「どうしたら、そんなに上位に掲載されるのォ~?」と不思議に思えたり羨ましく思えるかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。

『おばさんの下着に見るSEO』

ところで、めれんげさんは可愛い猫を飼っていますが
あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?
ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。
気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。
あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)


■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(vanc700.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(ebay5.jpg)

『めれちゃんと性具』

『めれちゃんの恥じらい』

『めれんげの郎女』

『めれちゃんの不満』

『下着 あそこ』

『花火の愛と小さな赤い花』

『めれちゃん、元気出して!』

『めれちゃんとカフカ』

『めれちゃんと詩と下着』

『めれちゃんの人気』

『めれちゃん、お呼びですやん!』

『平成の悲しい実話』

『乱交パーティーとめれちゃん』

『居酒屋とめれちゃん』

『立ち上がるめれちゃん』

『愛にあふれる未来』

『乱交パーティーと表現者』

『めれちゃん@天国と地獄』

『めれちゃんとにこちゃん』

『塩野七生とめれちゃん』

『午前4時の薄着の女』

『地球の最後に』

『めれちゃんと愛のピアノ』

『めれちゃんとサビーナ』

『どMなの?』

『愛は大海原を越えて』

『2度目の火あぶり』

『ニーチェとエロい画像』

『ニーチェとめれちゃん』

『ニーチェと吉田兼好』

『めれちゃん、すごいね』

『めれちゃん、おはよう』

『夏目漱石と南方熊楠』

『めれちゃん、どうちたのォ~?』

『めれちゃんの悦び』

『性愛サイトとめれちゃん』

『Myぬこが便秘で…』

『Myぬこの愛と恋愛』

『寂しがり屋のめれちゃん』

『くだる本とくだらない本』

『腑に落ちる話』

『めれちゃん、落ち込んでるの?』

『フルトヴェングラーの愛』

『忘れられない愛の言葉』

『死に向かう心の旅路』

『イメージの魅惑と衝撃』

『フルトヴェングラーと芭蕉』

『愛という名の心の旅路』

『永遠の愛と世界』

『世界に広がる愛』

『かわいい@ネット』

『愛の絆・永久の絆』

『すごいネット』

『表現者 めれちゃん』

『めれちゃんとすごいネット』

『下つき上つき』

『愛の現実@ネット』

『すべてを解き放って』

『みたよの喜びとムカツキ』

『2億年後の愛』

『赤ちょうちんとそば湯』

『猫と裸エプロン』



(june24b.jpg)

こんにちはジューンです。

卑弥子さんが面白いお話を集めて

楽しいサイトを作りました。

次のリンクをクリックして

ぜひ覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(beach02.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製鉄が下った

2014-08-28 14:31:15 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

製鉄が下った

 



おほほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出てきてしまいましたわぁ~

どうしてもあなたに

お会いしたかったのですわ。

ええっ?あなたは

あたくしに会いたくないの?

そんな、つれない事を

言わないでくださいましよ。

ねっ?仲良くしましょうね。

ええっ?

下らない事を言ってないで

「製鉄が下った」って

どういうことなのか早く話せ!

あなたは、そのように

きつい事を言うのでござ~♪~ますか?

分かりましたわよ。

考えてみたら、今日はそのことについてお話しようと思って

出てきたのでござ~♪~ますわよ。

うふふふふ。。。




(himiko22b.gif)

あたくしもデンマンさんに言われてパソコンっつうモンを使い始めて、

こうしてネットをやっているのでござ~♪~ますわよう。

国際化しなさい、グローバル化しなさいって言われているのでござ~♪~ますわぁ。

だから、あたくしも国際化して、せいぜいキーボードを叩いて、

情報を世界のネット市民の皆様に向けて発信しているのでござ~♪~ますわ。

ええっ?どんな情報を発信しているのかって。。。?

おほほほほ。。。

これから、その面白い情報をここに書くのですわよ。

まず、可笑しなタイトルから書きますわね。

実はね、あたくしがパソコンっつうモンを使っていて出くわした

面白い間違いをここに書こうと思い立ったのでござ~♪~ますわよゥ。

うふふふふ。。。

あたくしは、『エマニエル夫人』の映画について書き始めたのでござ~♪~ますのよう。

そうしたら、パソコンが間違って次のように打ち出したのですわよ。

これがマリオの製鉄が下った。


(maria05.jpg)

これは、マリオではなくてイエス様を抱っこしているマリア様ですわ。

おほほほほ。。。

ところで、上の「マリオの製鉄が下った」と書き出したのは、

パソコンの間違いなのでござ~♪~ますわよ。

あたくしは、どのように書きかたっかたかお分かりになりますか?

次のように書きたかったのでござ~♪~ますわよ。

これがマリオの性哲学だった。

おほほほほ。。。面白いでしょう?

エマニエル夫人について関心があったら次の記事を読んでみてね。


(sylvia16.jpg)

■ 『エマニエル夫人』の映画紹介

では、つぎ。。。

レンゲさんの素直さだと価値的な

ところを尊敬している



(maid03.gif)

これはどうですか?あなたには分かりますか?

あたくしが何と書きたかったかお分かりになりますか?

次のように書きたかったのですわよ。

レンゲさんの素直さだとか知的な

ところを尊敬している


うふふふふ。。。

面白いでしょう?

ええっ?あまり面白くないのォ~?

分かりましたわ。じゃあ、次ねぇ~♪~

料理屋裁縫の方釜堕落ですよ。


(chirashi.jpg)

おいしそうな散らし寿司ですわよね。

あなたも、いただきたくなったでしょう?

あたくしも食べたいわあああぁ~♪~

ところで、料理屋が出てきて、釜が出てきましたよね。

でも、なぜか裁縫が出て来て、挙句の果てに堕落する事になるのですわよねぇ~。

おほほほほ。。。。

もう、めちゃくちゃですわよう。

一体、あたくしが何を書こうとしたのかお分かりですか?

実は、あたくしは次のように書きたかったのでござ~♪~ますわよ。

料理や裁縫の方がまだ楽ですよ

うふふふふふ。。。

面白いでしょう?

では、つぎ。。。

矢らしい笑いだけ早めてくださいな


(foolw.gif)

デンマンさんが“うへへへへ。。。”と笑いますよね。

あたくしは、もうちょっと早く笑ってくださいとお願いした訳ではないのですわよ。

パソコンは、一体どのような間違いをしたと思いますか?

実は、あたくしは次のように言いたかったのでざ~♪~ますわよ。

やらしい笑いだけは止めてくださいな

おほほほほ。。。

では、次へ行ってみますわねぇ~。

レンゲさんにとって

セックス端のようなものですわ



(renge730.jpg)

セックス端って何でしょうか?

あなたはお分かりになりますか?

分かってしまえば簡単な事なのですわよ。

どうですか?

まだ分かりませんか?

実はねぇ、あたくしは次のように言いたかったのでござ~♪~ますわよう。

レンゲさんにとって

セックスは詩のようなものですわ


おほほほほ。。。

面白いでしょう?

では、次へ参りますわ。

創刊が得るとき迷ってしまうのですか


(bokapple.gif)

これは、ちょっと難しいかも知れませんわぁ。

分かりますか?

創刊が得る時ってどういう時でしょうか?

あなたには分かりますか?

実はねぇ、あたくしは次のように書きたかったのでござ~♪~ますわよう。

そう考えるとき迷ってしまうのですか

おほほほほ。。。

面白いでしょう?

まだ、まだたくさんあるのですけれど、これを続けているとキリがないのでござ~♪~ますわよ。

バレンタインデーが近づいているので、いつまでも、こんな事をやっているわけにもゆきませんわよ。

おほほほほ。。。

では、あなたも素晴しい殿方を射止めるために頑張ってくださいましねぇ。



(valent7.gif)


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


(bikini901b.jpg)

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』



(bare04e.gif)

卑弥子さんがチョコレートを買いに行くので、

わたしが代わりに登場いたしました。

ネットには愚かな人がたくさん居ますわよね。

パンツにコカイン君は、相変わらず

下らないコメントを書いていますわ。

FC2のてんね君はデンマンさんのことを

告げ口する事に生きがいを感じているようでした。

でも、今では、そうする事の愚かさに

気づいたようですわ。

えっけん君と太田将宏老人は

ムカついたままコメントを書いてしまいます。

みっともないコメントになるだけです。

ええっ?そんなことより、

もっと面白い話がないのかって。。。?

卑弥子さんのお話だけでは

物足りないのですかぁ

だったらね、メチャ面白いお話を

あなたにおせ~♪~てあげますわ。

ちょっとこれ見てぇ~。


(kame01.jpg)

これ、何だと思います?

亀なのですわよ。

でも、これってずうっと昔の

奈良時代に作られたものなんですわ。

ど~お。。。何のために、こんなの作ったのォ~?

ちょっと面白いと思わない?

デンマンさんが、その事について書いているのよ。

もし関心があったら次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたの好奇心を揺さぶる亀石の謎』

わたしも読んだけれどねぇ、結構面白いのよゥ。

あなたも上のリンクをクリックして読んでみてね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(nagasak6.jpg)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥後ズイキが性具になったきっかけは?(PART 1)

2014-08-27 14:42:09 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

 

肥後ズイキが性具になったきっかけは?(PART 1)

 


(kato3.gif)


肥後ズイキは保存食としても

利用されていた。

(b16y.jpg)


(zuiki903.jpg)



肥後ズイキは別名、ハス芋と呼ばれるのですが、実は芋の部分を普通食べません。

枝状で堅くてまず食べられません。

どこを食べるのかと言うと、葉柄(ようへい)を食べます。



(zuiki903.jpg)

葉柄(ようへい)

つまり、葉身と茎をつなぐ柄の部分を食べるわけです。

これは独特の風味を生かした自然野菜です。

低カロリーで、食物繊維たっぷりなので、整腸作用を必要とする方におすすめの健康食材です。

この葉柄を乾燥させると、かんぴょうの丸みをおびたようなものになります。

この干した物を湯につけてもどせば、柔らかくなって食べられわけです。

戦国時代には、籠城したときなどの非常食糧として珍重されたという記録が残っています。

西南戦争の時も、熊本城にたてこもった官軍が食べたという話がつたわっています。


それがなぜ性具になったの?





『肥後ずいき』は食べてもなかなかいけます。

「土佐のハス芋寿司」というものがあるほどです。


(hasuimo6.jpg)

食べてまずかったら、まず寿司のネタに使おうとはしないでしょう。

ハス芋の葉柄を乾燥させると保存食にもなりますが、その性質は柔軟にして強靱、軽く且つ美しいというわけで、江戸時代には女性の髪飾、手芸材料等にも用いられました。

また、江戸時代には薬としても用いられました。

大阪では、産後の古血を下すとして、出産のある家へこれを見舞い品として贈る風習があったそうです。

つまり、食べてよし、乾かせば、保存食にもなる。

また、髪飾りとしても重宝する。

それ以外に手工芸品の材料にもなる。また産後の薬にもなるとなれば、当然のことですが、肥後のおみやげ物としてはもってこいということにないます。

そういうわけで、細川の殿様は参勤交代の時に肥後産のズイキを大奥に土産として持って行ったらしい。

しかも、たくさん。しかし、あまりたくさんもらっても処理に困ってしまいます。

知り合いや、家族の者にあげてもまだ残っているとすれば、何か他に使い道がないものか?と考えるのは人の常。

それまで大奥の女性たちの打ち掛けの裾には真綿を使っていたのですね。

しかし、真綿では切れやすく、打ち掛けがすぐに古着になってしまう。


(jbeauty2.jpg)

これをどうにかできないものかと考えた女性が居たわけです。

その時たまたま、肥後ズイキを手にしていたのですね。

「これを真綿の代わりに入れたらどうだろう?」そうしたら、具合がよかったのですね。

長持ちしたと言うわけです。

ところがあまり沢山貰っても彼女たちは持て余してしまいます。

毎日毎日、肥後ズイキを食べるわけにも行かず、打ち掛けの裾だけでは使い切れないほどもらっている。

他に何か使い道はないものか?

よほど暇人が大奥には多かったと見えます。

大奥と言うところはご存知のようにハレムです。

つまり男子禁制です。

大奥は、将軍が政務をつかさどる「表」と、上下2つの御錠口(ごじょうぐち)によって厳重に隔てられていました。

小姓もこの御錠口までしかついて行けなかった。

大奥に出入りできる男性は将軍と奥医師だけです。


(ooku201.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/5LnCcviECOU" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

その大奥には二百数十人の奥女中が女だけの生活を繰り広げているわけです。

しかも、この女性の多くが性体験を持っていますから、中には欲求不満に陥る女性が居るわけです。

相手は将軍だけです。

しかし将軍は一人ですから、仮に60人の女性と夜の営みを持つとしても、順番に一人づつとして、一人の女性は2ヶ月に一度だけ将軍に抱かれることになります。

ところが将軍も人の子ですから、好き嫌いがあります。

やはり気に入った女性と夜を楽しみたいと思うのは、下々の我われと同様でしょう。

そうなると、60人の女性の中でも、お呼びのかからない女性も結構出てくるわけです。

この女性たちは、他に気を紛らわせるようなことがないんですね。

女の園には、当然のことながら隠微な妖気が漂ってきます。

当時、30歳になると夜のお勤めから開放されてお暇がもらえる女性もいたそうです。

つまり、女性としての魅力は、30歳を過ぎたら下り坂になると考えられていたようです。

そういうわけですから、飛び切りの美人でもない限り、将軍は30歳以上の女性には声を掛けません。

しかし、これは女性には酷というものです。

「30歳を過ぎてから体の歓びを覚えた」という女性は結構多いものです。

そういう女性が、将軍から無視されるわけです。

これではたまったものではありません。


(jbeautyx.jpg)

将軍からのお声がすっかり遠のいて、ちょうど欲求不満の時に、たまたま肥後ズイキの乾燥したものをぬるま湯につけた女性が居たのですね。

もう飽き飽きして食べる気にもなれない。

うんざりしながら手でもてあそんでいるうちに程よい弾力があることを発見したわけです。

「必要は発明の母」という諺の通り、彼女には、その瞬間ひらめくものがあったのですね。

「あらっ、そうだわ。このかんぴょうの紐のようになったもので、棒状にぐるぐる巻きにすれば、ちょうどお殿様の一物のようになるかもしれないわ!試してみようかしら?」

この女性は、試してみたんですね。

そしたら、とても具合がよかったのです。


(zuiki902.jpg)

もちろん、そんなことを他の女性に大きな声では言えません。

しかし、このようなことは一人の胸のうちにそっと仕舞って置くことは出来ないんですね。

いつか、バレてしまいます。

夜になると、この女性が、いそいそと肥後ズイキをぬるま湯で温めている。

周りの女性が、この女性に注目し始めるわけです。

「あなた、この頃なんか変よ。夜になると、ご自分のお部屋に閉じこもりっきりで、お励みになっているようね。もしかして、殿方があなたのお部屋に忍んで来るのじゃありません?」

女性はまっ青になって弁解します。

「滅相もない!そんなことしたら、あたくしの首が飛びますわ」

嫌な奴と言うのはどの世界にも居るものです。

そっとしておいてやるのが思いやりと言うもの。

しかし、他の女性が密かにオナニーにふけって日頃の欲求不満を満たしている、と分かっていても、その女性が余りにもいい気持ちで楽しんでいるのを見過ごすことが出来ないのです。

つまり、女の僻みなんですね。

しかも被害妄想まで起こして、男が忍んでやって来るのではないか?と疑ってもいるわけです。


(ooku202.jpg)

「じゃあ、一体どういうことなの?何がそんなによくて毎晩、あられもない声を上げてよがっているの?」

「…」女性は説明にほとほと困ってしまいます。

「はっきり言いなさいよ。さもないとお年寄りにこのこと報告しますよ」

「そ、それだけはどうか…」

というわけで白状させられる羽目になったわけです。

「あなた、本当に肥後ズイキだけで…?」

この、たちの悪い女性は初め半信半疑です。

でも、とにかく試して見なければ分からないと言うわけで試してみたのですね。

こういうたちの悪い女ですから、恥じらいも何もあったものじゃない。

「ねェ、ねェ、ちょっと聞いてよ。あの肥後ズイキねェ、すっご~くイイ使い道あんのよ!教えてあげるゥ」

もう有頂天です。

あたかも自分一人で大発見でもしたかのごとく言いふらしましたから、その次の晩から、肥後ズイキは引っ張りだこになりました。

はっきりとした記録は調べようもありませんが、肥後ズイキが広まったのは大奥からだ、というのが、その筋の研究家の間では常識のようになっています。

これは、いわゆる権威のある史書によって検証したわけではないので、眉唾の咄として読んでくださいね。



(laugh16.gif)


(zuiki900.jpg)

初出: 2005年3月7日

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする