デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

梅雨になる前に PART 1 OF 3

2009-05-31 04:16:20 | 海・河のスポーツ・旅行・車

  
梅雨になる前に…(PART 1 OF 3)





日付: Mon, 18 May 2009 10:31:41 +0900 (JST)
(バンクーバー時間: 5月17日 午後6時31分)
差出人: "domini@yahoo.co.jp"
宛先: "green@infoseek.jp"

件名:ブログにばかり熱くならないで

休んでください。





はい おはようございます
せっかくの連休 ブログにばかり 熱くならないで休んでください。
あっという間に休みが終ってしまいますよ。

一週間 実家に泊って 片付けしていたら
白アリがものすごく 柱から出てきて
業者を頼んで見積もり、 駆除してもらって
またまた 忙しい  

あまりメールや写真を載せて 人の反感かっても
利口なやり方ではナイ、
怒るという事は 気にしてもらっている内
私は冷たいから 次の日から 見ないしメールも平気でしない。
絶交なんてメールも 絶縁状も送らない。
メレンゲさんは まだ優しい方ですよ。
ほんとの私は 冷たく 誰でも泣かします。

はい これから 実家を換気に行ってきますね。
薬でくさい

あさってから 長期お休みもらって、 軽井沢に出かけます。
GWは留守番 でしたので、メール送れたら 送りますよ。

ほら、メールやブログに縛られないで、映画に行くとか プールに行くとか
電車に乗るとか、いままで食べた事ない物 食べるとか、 
ブログにばかり 熱くならないで休んでくださいね。

さゆりより






Subj:このロングウィークエンドは

“心の旅”をして1年分の

楽しい追体験をしま~♪~す。

\(@_@)/ きゃはははは。。。




Date: 17/05/2009 10:42:02 PM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:5月18日 月曜日 午後2時42分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com





はい おはようございます
せっかくの連休 ブログにばかり 熱くならないで休んでください。
あっという間に休みが終ってしまいますよ。


小百合さんには、まだ経験が無いかもしれないけれど、
“心の旅”と言うものがあるのですよう。
つまり、夢とロマンの旅ですよう。

僕もねぇ~、20代30代の頃は、それこそ、赤ちゃんをおんぶしてバンフまで行ってカナディアン・ロッキーを見て来た小百合さんのように
がむしゃらに旅行したことがありました。
記事にも書いたけれど、アメリカ大陸を僕の愛車のピントで4回も横断したのですよう。



5回か、6回死ぬ目に遭いましたが、生きていたのですよう。
神様は小百合さんに僕を逢わせようとして生かしてくれたのでしょうね。

\(@_@)/ きゃはははは。。。

本当はアメリカ大陸を4回横断したうちの、どこかで僕は死んでいたはずなのですよう。

また、バンクーバーからロスアンジェルスまでセスナで飛んでいった時にも、
着地に失敗して飛行機は前半分がめちゃめちゃになって“お釈迦”になったけれど、
僕は鼻にかすり傷を負っただけで、奇跡的に生きていたのですよう。
アメリカの航空局の役人が事故調査にやってきて、僕は写真を撮られたけれど、
その時の航空事故がアメリカの航空局のファイルの中にしっかりと記録されているのです。



/( ̄Д ̄;)\ うしししし。。。

つまり、神さまが僕を生かしてくれる!
なぜ。。。?
は~♪~い!小百合さんに会わせるために生かしておいてくれたので~♪~す。

\(^_^)/ キャハハハ。。。

“心の旅”をしていると、それを感じることができるのですよう。
うししししし。。。
人生の巡り合いには、必ずそこに意味があるように思います。

もちろん、ネットでめれんげさんに出会ったことも
運命的な出会いでした。

江戸川乱歩先生の事をたくさん記事で書いていますが、
推理小説が、もともと好きでなかった僕は
めれんげさんの手記を読まなかったら、
乱歩先生の全集を、ここまで深く読むことも無かったでしょう。

なぜ、めれんげさんに会うことになったのか?
それも、乱歩先生の本を読んでいると、判ってくるような気になるものですよう。
この事についても、あとで記事を書くつもりです。

つまり、“心の旅”は、現実の旅以上に、時には衝撃的な思い出や、見逃していた、ある人の言葉や仕草を“劇的な意味”と共に思い出させるものです。

どうしたら“心の旅”ができるの?



江戸川乱歩(左)と三島由紀夫

江戸川乱歩の全集、第25巻と第30巻を読むと、“心の旅”ができますよう。
この2日間で、僕は1年を生きたような気がするのです。
それ程、オツムの中で、現実世界では体験できない経験をしたのですよう。

つまり、20代30代の頃の経験を追体験したのです。
死にそこなった瞬間をまた劇的に思い出して、なぜ。。。?なぜなの。。。?どうして。。。?
そう考えながら、乱歩先生の本を読んだわけです。

この前のメールに次のように書きました。




(停電になって)仕方ないから江戸川乱歩全集(第25巻)を読み始めたのですよう。
不思議なもので、ブログの記事になるような話題が6つも見つかりました。
その一つが『「かどや」のスリル』ですよう。

■ 『「かどや」のスリル』
   (2009年5月27日)




2008年11月23日(日曜日)に小百合さんの山の家に行って
露天風呂に入って、翌日、帰りに東行田駅から「かどや」に寄ったのですよう。

もし、乱歩先生の全集、第25巻を読まなかったら、
この時の「かどや」での“スリル”に満ちた体験は、永遠に僕の記憶から流れ去ってしまったことでしょう!
でも、乱歩先生の本を読んだために、劇的なシーンを僕は追体験することができたのですよう。

は~♪~い!
詳しいことは『「かどや」のスリル』の記事の中で書きま~♪~す。
5月27日の『小百合物語』の記事として書きます。
楽しみにして待っててね。
小百合さんも「かどや」に行く楽しみが増えますよう!

♪┌(・。・)┘♪ キャハハハ。。。




一週間 実家に泊って 片付けしていたら
白アリがものすごく 柱から出てきて
業者を頼んで見積もり、駆除してもらって
またまた 忙しい  


僕の実家でもシロアリ退治に、だいぶ出費がかさんだと言ってました。
シロアリが住まないように、まえもって何か液体を材木に注入すればいんだよねぇ~。
でも、建築費が高くつくよね。




あまりメールや写真を載せて 人の反感かっても
利口なやり方ではナイ、


は~♪~い!
小百合さんの言う事を心に留めておきますよう!
優しい星人になりますからねぇ~。

\(>_<)ノ うしししし。。。




怒るという事は 気にしてもらっている内
私は冷たいから 次の日から 見ないしメールも平気でしない。
絶交なんてメールも 絶縁状も送らない。
メレンゲさんは まだ優しい方ですよ。
ほんとの私は 冷たく 誰でも泣かします。


小百合さんの冷たさも暖かさも良~♪~く分かりましたよう。
でも、あんまり冷たくしないでねぇ~。

/( ̄Д ̄;)\ ブルブルブルゥ~


はい これから 実家を換気に行ってきますね。
薬でくさい



あさってから 長期お休みもらって、軽井沢に出かけます。
GWは留守番 でしたので…、
メール送れたら 送りますよ。




は~♪~い!
癒されてきてねぇ。
無理してメールを書かなくてもいいからね。
のんびりとしてきたらいいよう。




ほら、メールやブログに縛られないで、映画に行くとか プールに行くとか
電車に乗るとか、いままで食べた事ない物 食べるとか、 
ブログにばかり 熱くならないで休んでくださいね。


は~♪~い!
“心の旅”をして、もう1年分、小百合さんとの思い出を追体験しますう。
そうして、記事を書きますう。
充実した人生にするためにィ~!

\(^Д^)/ ギャハハハハ。。。

じゃあねぇ~。

━┯━━
 │   
(∵)  
/ \
⌒⌒⌒





 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨になる前に PART 2 OF 3

2009-05-31 04:14:54 | 海・河のスポーツ・旅行・車

  
梅雨になる前に…(PART 2 OF 3)



Subj:軽井沢でルンルン気分で

楽しんでいますか?

銀行に行ってきましたよう。

僕もルンルン気分で

幸せいっぱいで~♪~すう。

きゃはははは。。。




Date: 20/05/2009 5:37:06 PM
Pacific Daylight Time
(日本時間:5月21日 木曜日 午前9時37分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com


午前中は曇り空だってけれど、お昼を過ぎてから晴れ上がり
ほぼ快晴になりました。
僕の気分も快晴で~♪~す。

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。

最近、ダウンタウンの中心で工事中のところが多いのですよう。
ロブソン・スクエアには UBC(ブリテッシュ・コロンビア州立大学)のダウンタウンキャンパスができるようですゥ。
社会人教育のセンターになるようです。

デパートのイートンの前のグランヴィル・ストリートは、かれこれ半年も通行止めで工事をしていますよう。
大掛かりな工事です。
地下鉄はできているし、
地下のショッピング・モールはできているのに、
他に何を作ろうとしているのか?
何ができるのか?さっぱり分かりませんが、大掛かりな工事に変わりはありません。

昔の裁判所が美術館に改造されて、
その前の広場ではニューヨークのタイムズスクエアを真似て、
大晦日には、たくさんの人が集まって、
NEW YEARのカウントダウンが行われるのだけれど、
今日、美術館とイートン・デパートの間の通りを歩いてTD銀行へ行く途中で美術館の裏を見たら、カフェテラスになっているのですよう。
ストリートから階段で二回へ上がれるようになっていて、そのテラスが青空喫茶になっているのです。
美術館の裏ですからね。格調高い雰囲気がありますよう。



あのテラスからは、ロブソンスクエアが見渡せる位置にあるから、
テラスに座ってべーグルを食べながらヴィエンナコーヒーを飲んだら、
さぞかしルンルン気分になれるだろうと思いましたよう。
小百合さんがバンクーバーにやって来たら、ぜひあのテラスで、のんびりとコーヒーでも飲みながらダベリたいと思いました。

小百合さんは、いつ頃バンクーバーへやって来るのだろうか?
そんなことを思いながら銀行のロビーに入ってゆきました。

珍しく、この前と同じ、かわゆいお姉ちゃんでした。
プエルトリコから移住した来たキャッシーちゃんがニコニコと迎えてくれました。
黒人だけれど、黒い肌というよりもアメ色の肌をしています。
髪は茶色混じりのちじれ毛です。



アメリカの黒人と白人のハーフの人気女優ハリ・ベリー(Halle Berry)に似ているのですよう。
「ハリ・ベリーに似ているね?!」と僕が言ったら、
うれしそうにニターとして、「銀行辞めて女優になろうかしらァ~」って、冗談言ってました。
「その時には、僕にマネージャーやらせてねぇ~、うしししし。。。」

こんなことでも言わないと、銀行って所はつまらないところですよう!

/( ̄Д ̄;)\ うへへへへ。。。

ブルックリンのマリアさんのことが思い出されてきました。
彼女も黒人と白人のハーフです。
今頃、どうしているのかなあああァ~?



■ 『ブルックリンと小百合さん』
  (2008年1月23日)

■ 『かみに祈りを込めて』
  (2008年1月25日)

■ 『虹の女 (2008年1月29日)』

■ 『浮世絵の女 (2008年1月31日)』


軽井沢はどうですか?
快晴ですか?
きっと、涼しすぎるだろうね?
あの室生犀星の文学碑のあたりは、夏は、本当に涼しいだろうねぇ~。

夏に日本へ行くことは無いけれど、
夏、あの文学碑を訪ねたら、全く別な印象を持つかもしれない!
でも、あの文学碑は秋か冬に見るのがいいよね。
室生犀星は、軽井沢の秋と冬が似合いますよう。

夏ならば、小百合さんと一緒にサイクリングして防人の歌碑を訪れたいですよう。
小百合さんがルンルン気分でサイクリングした小道を一緒に走りたいね。

\(^_^)/ うしししし。。。

バンクーバー市立図書館では日本語の本を6冊借りてきました。
ジェームズ・ヘリオットさんの英語の本を探したら、すべて借り出されて1冊も無かった。
漱石の孫(夏目房之介)が書いた『漱石の孫』を読むのが楽しみです。



角川書店編 ビギナーズクラシックス 『源氏物語』も借りてきました。
この本は2001(平成13)年に出版されたのだけれど、
「はじめに」を読んだら、“現在、一大『源氏物語』ブームです”、と書いてある。
日本では2001年頃から源氏物語のブームだったのかな?
知らなかった。

去年の11月に日本へ帰省した時には源氏物語完成1000周年特集をNHKでやっていたのを見たけれど、それ以前には、テレビで取り上げられていなかったよう。
きっと隠れたブームだったのだろうね。
また、本のことで記事を書きますよう。

ところで、帰りにデンマン・モールのスーパーに寄って食料品を買い出してきました。
札幌ラーメンの棚を良く見たら、札幌ラーメンの焼きそばがありましたよう!!
作っているのはカリフォルニア州の Garden Grove という町ですう。
あとで地図で調べてみます。

袋を見ると、どこにも日本語は書いてない!
すべてローマ字です。
カナダだから、公用語の英語とフランス語で書いてある。


sapporo ichiban

Chow Mein
(つまり、チャウメン、焼きそばのことです)

Nouilles Japonaises (フランス語)
Japanese style noodles (英語)

Yaki Soba 100g

Made in USA
Printed in Japan



この上の写真の焼きそばはアメリカで売られているもの。
カナダで売られているものには日本語が書いてない。
カナダでは1個が69セント
日本円にして55円ほど。


製品はアメリカで作られているけれど、袋は日本で印刷されているのですよう。
しかも、カナダに輸出するために英語とフランス語で書いてある。
札幌ラーメンも国際化したわけですよう!
今夜、早々に作って食べてみますう。

\(@_@)/ キャハハハ。。。
 
では、小百合さんも軽井沢でルンルン気分になってエンジョイしてね。

♪┌(・。・)┘♪ ルンルンル~♪~ン。。。

ランランラ~♪~ン


そして、ランラン気分で梅雨の前に十分に羽を伸ばしてね。
じゃあね。

(\__/)
(+'.'+)
(")_(")







日付: Fri, 22 May 2009 20:13:09 +0900 (JST)
(バンクーバー時間: 5月22日 金曜日 午前4時13分)
差出人: "domini@yahoo.co.jp"
宛先: "green@infoseek.jp"

件名:軽井沢図書館から




そうだよね、「心の旅」
私より なが~く 生きているデンマンさんだから
色々経験あるよね。
知ったかブリして、メールしてしまったね。
「心の旅」 ね。

停電して さて何をするか デンマンさんは本を手にとりましたね。
人間 明日世界が終って死ぬという時 最後に何をするか?
飲んだくれる人もいれば お金を使って買い物する人、 
ある人はもう本が読めなくなると 一晩中本を読んだそうです、
「明日死ぬのに 本なんか読んで 何の為になる!」と飲んだくれが
笑ったそうですが、
人それぞれの 最後を迎えるのでしょう。

今 ロブソン・ストリートに 「えぞぎく」 ってラーメン屋ある?
そこで 味噌ラーメンと焼きそばを友達と食べた、
かどやとは違う麺だけど、ソースは同じ感じ。 もう閉めてしまったかな~

5月19日(火) 8:00  
後で 軽井沢図書館から 送るように
下書きに保存します。
(文字は打てないが 送信はできそう)

さゆりより






Subj:軽井沢で1年分の夏を楽しんできてね。

僕もルンルン気分で

幸せいっぱいで~♪~すう。

きゃはははは。。。




Date: 22/05/2009 11:39:48 AM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:5月23日 土曜日 午前3時39分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com





そうだよね、「心の旅」
私より なが~く 生きているデンマンさんだから
色々経験あるよね。
知ったかブリして、メールしてしまったね。
「心の旅」 ね。


小百合さんも間違いなく「心の旅」をしていると思いますよう!
でも、僕とは違うやり方で。。。うしししし。。。
小百合さんは「思い出を食べるグルメ」だから、思い出を食べながら「心の旅」をしているはずです。
でしょう!?

軽井沢駅の近くの、あの「やきとり屋」へ行きましたか?
僕もあの焼き鳥屋で小百合さんと順ちゃんと食べたときの様子がビデオで撮ったモノをリプレーするように懐かしく思い出されてきますよう。

小百合さんも大長寺でゼリーフライを食べながら「心の旅」をしているのだと思っていますう。




停電して さて何をするか デンマンさんは本を手にとりましたね。
人間 明日世界が終って死ぬという時 最後に何をするか?
飲んだくれる人もいれば お金を使って買い物する人、 
ある人はもう本が読めなくなると 一晩中本を読んだそうです、
「明日死ぬのに 本なんか読んで 何の為になる!」と飲んだくれが
笑ったそうですが、
人それぞれの 最後を迎えるのでしょう。


そうですよう。そうですよう。
1週間後に地球が消滅するなら何をするか?

たぶん、僕は実家に帰るでしょうね。
小百合さんに会って、めれんげさんに会って。。。
それからジェームズ・ヘリオットさんの本を読みながら、死の瞬間を待ち構えると思います。
うししししし。。。




今 ロブソン・ストリートに 「えぞぎく」 ってラーメン屋ある?
そこで 味噌ラーメンと焼きそばを友達と食べた、
かどやとは違う麺だけど、ソースは同じ感じ。
もう閉めてしまったかな~




懐かしいことを言うねぇ~
そうです。そうですよう。。。。
「えぞぎく」って、ありましたよね。小さな店でした。
僕は一度も店に入ったことはなかったけれど、
店の前は何百回となく歩いて通りましたよう。

今は、店の名前が変わって、韓国人が「日本料理」の店をやっているはずですよう。

安子さんも、食べ歩きが好きな人で僕はデンマン・ストリートにある、セーフウェイ(Safeway supermarket)の向かい側にあった日本人の店に入って
豚骨ラーメンを食べたのですよう。
まずかったこと!自分で作ったインスタントラーメンの方が旨い!
バンクーバーの日本食のレストランは、素人が見よう見まねでやっている人がいるからね。
それ以来、僕はバンクーバーでラーメンを食べたことがない!

僕はデンマンストリートの「武蔵」へ安子さんとよく食べに行きました。
安くて旨いです。
ただし、ラーメンを食べたことはない!

安子さんの旦那も愉快で面白い人で、3人で食べに行ったこともありました。
安子さんと旦那の新太郎さんもユニークな夫婦で、
安子さんは沖縄、新太郎さんは東京で別居していますよう。
でも、夫婦仲は円満です。
ただし、お互いに自由な人生を楽しんでいます。
面白い話をずいぶんと聞かされました。




5月19日(火) 8:00  
後で 軽井沢図書館から 送るように
下書きに保存します。
(文字は打てないが 送信はできそう)


なるほどォ~
19日の朝、書いたんだねぇ~
ありがとう。

軽井沢でルンルン気分で羽を伸ばしてきてね。
涼しくっていい気分でしょうね!?





バンクーバーもめっきり春たけなわ。
。。。と言うより、すでに初夏の日差しですよう!
午前11時で、気温16度だけれど、
快晴で雲ひとつない青空!
体感温度は24度から26度の感じですよう。
最高の天気です!
僕のマンションから見える新緑が、まぶしいほどです!
小百合さんも軽井沢で癒されてね。
じゃあね。




 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨になる前に PART 3 OF 3

2009-05-31 04:13:01 | 海・河のスポーツ・旅行・車



  
梅雨になる前に…(PART 3 OF 3)



日付: Fri, 22 May 2009 20:15:08 +0900 (JST)
(バンクーバー時間:5月22日 金曜日 午前4時15分)
差出人: "domini@yahoo.co.jp"
宛先: "green@infoseek.jp"



件名:From Karuizawa Library


Thank you for your e-mail.
I'll check my bank book on the internet when we get back.
We are going to swim in the pool.
But I don't know if the pool is open or not.



Anyway, my kid is too noisy.
See you.

sayuri






Subj:メールも銀行のことも忘れて

軽井沢でルンルン気分で楽しんでね!

僕もバンクーバーでルンルン気分で

幸せいっぱいで~♪~すう。

きゃはははは。。。




Date: 22/05/2009 11:41:51 AM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間:5月23日 土曜日 午前3時41分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com


は~♪~い。
子供は騒がしいものですよう。
でも、あとで小百合さんと過ごした事を子供は楽しい思い出として懐かしく思い出すでしょう!
自分のためにも、子供のためにも、楽しい思い出をたくさん作ってね。
何もかも忘れて充分羽を伸ばして、楽しんできてね。

時間があったら、僕のブログを読んでね。
じゃあね。


(\__/)
(+'.'+)
(")_(")









デンマンさん。。。今日は梅雨のお話でござ~♪~ますか?



いや。。。梅雨が僕は大嫌いだから、梅雨の話はしません。。。それよりも小百合さんが次のように書いているのが心に残りましたよう。




あまりメールや写真を載せて人の反感かっても

利口なやり方ではナイ、

怒るという事は気にしてもらっている内

私は冷たいから 次の日から見ないし

メールも平気でしない。

絶交なんてメールも 絶縁状も送らない。

メレンゲさんは まだ優しい方ですよ。

ほんとの私は冷たく 誰でも泣かします。


めれんげさんは、まだ優しい方ですよ、と言っているのでござ~♪~ますわ。

そうなのですよう。ちょっと、めれんげさんの絶縁状を読んでみてください。


愛知らぬひとに告ぐ
 
 

 
 
愛を説く

ひとは愛など

知りはせぬ

まとわりつかれ

迷惑千万



 
【追記】
 
 
虚構に対して

わがことと思うなかれ

愛あらば

他の女性と関わるなかれ

そのひとと睦まじきを見て

われはきみより去る


  
by めれんげ
 
2009.03.14 Saturday 10:59




『即興の詩 愛知らぬひとに告ぐ』より

『愛の虚構』に掲載。
(2009年3月23日)


めれんげさんがこのような形でデンマンさんに絶交を言い渡すのは、まだ優しい方だと小百合さんは言っているのでござ~♪~ますわね。

そうなのですよう。小百合さんがブチキレたら、何も言わず何も書かず、ただ黙って去るという事のようですよう。

デンマンさんは、そのような小百合さんの冷たさに気づいていたのでござ~♪~ますか?

うん。。。小百合さんは以前に次のように書いていましたよう。


[793]RE:夢とロマンの女神、万歳!
Name: さゆり
Date: 2008/12/10 15:46
Pacific Standard Time
(バンクーバー時間: 12月9日 午後10時46分)
 


小さい頃 小学生時代は ケンカは負けが多く くやしかった。
菊ちゃんなんて 大人になっても くやしい事 多かったかも。
高校生 になると ガがつよくなり ケンカをして
負けても くやしい などと 顔にも 出さない。
冷たい冷淡な子 に成ろう と思っていた。
そんな 高校時代を経て 
今 大人。 子供や大切な人に 愛情をそそげる自分になった。




『ほっかほっかパンツ (2008年12月20日)』より


つまり、高校生の頃には冷たい人になろうとして、それから大人になってから温かい人になろうと努力したのでござ~♪~ますわね。

そうですよう。だから、小百合さんの中に冷たい自分が居ることも十分に知っているのでしょうね。でも、結婚して子供を生み、小百合さんはさまざまな愛を体験し、実感してきたと思うのですよう。

小百合さんは、これまでにデンマンさんとのお付き合いを止めたという事はござ~♪~ますの?

気分的に止めようと思った事はありますよう。でもねぇ、小百合さんにとって僕が“大切な人”である間は、付き合いを続けてゆきますよう。

具体的に“大切な人”って、どう言う人なのでござ~♪~ますか?

小百合さんの人生で掛け替えのない人ですよう。

デンマンさんは小百合さんにとって掛け替えのない人なのでござ~♪~ますか?

僕が答えるよりも、卑弥子さん自身がこれまでの記事を読めば、納得行くような答えが見つかるはずですよう。

つまり、小百合さんは一時的な感情で絶交するような人ではないとデンマンさんは見ているのでござ~♪~ますか?

そうですよう。小百合さんが注ぐ愛情というのは、ひとつの形だけではないと僕は思っているのですよう。

どう言う事ですか?

めれんげさんは上の絶縁状とは違う次のようなモノも書いていたのです。


バカバカしい

テーマ: ヲチヲチヲチ~♪



ああ。バカバカしい。

男女の愛が、閉鎖的であるのは当然だ。
それを、狭いなどと、何をぬかしているのか。
人間愛と、男女の愛をいっしょくたにしているアナタは、
本音を語っているのなら、一生誰とも
愛を語れないだろう。

それとも、ただのエロなのか?

もう、バカバカしくて、相手にもしたくない。
そんな低能な方と、かかわっていると、
こちらまで、悪影響をうけてしまいますので。

posted by merange

2009-03-08 18:48:47




『バカバカしい (2009年3月8日)』より

『雨降って仲直り?(2009年4月6日)』に掲載


めれんげさんは、デンマンさんが閉鎖的な男女の愛を一方的に破ったと信じているのですわね?

そうですよう。でもねぇ、男女の愛は一つの形だけではないのですよう。

たとえば。。。?

友達以上、恋人以下の男女の愛もある。また、友達的な男と女の愛だってある。また、心の恋人同士の男女の愛だってある。小百合さんが言っているように大切な男の人に注ぐ女の愛だってある。ちょっと、考えてみても、男と女の愛はさまざまな形があることがすぐに分かるのですよう。男女の愛は、結婚しようとする男女の閉鎖的な愛だけではないのですよう。

つまり、めれんげさんがデンマンさんに寄せる愛と、小百合さんがデンマンさんに注ぐ愛は違うのでござ~♪~ますか?

その通りですよう。違うのです。

どのように。。。?

記事が長くなってしまったから、その事については、また別の機会に詳しく話しますよう。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
いい所で終わってしまいましたわ。
めれんげさんは“男女の愛が、閉鎖的であるのは当然だ”と言っておりますわ。
あなたは、どう思いますか?

とにかく、まだ面白いお話が続きますう。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』





こんにちは。ジューンです。

“男女の愛”

よく耳にしますよね。

さて、これを英語でなんと言うのでしょうか?

分かってしまえば耳慣れた英語ですけれど、

ちょっと、すぐには考え付かない。。。

あるいは思い出せないかもしれません?



Heterosexual love です。

な~んだぁ~

あなたは、たぶん、そう思ったでしょう!?

では、男と男、女と女の愛は?

わたしが答えなくても、

これならばすぐに分かりますよね。

ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』



卑弥子さんには、ちょっと信じがたいような

恋物語がありますわ。

関心があったらぜひ次のリンクをクリックして

じっくりと読んでみてくださいね。

■ 『平助さんが卑弥子さんに恋をしたのがウンのつき』
  (2005年5月3日)

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告げ口屋

2009-05-31 04:09:17 | 英語・英会話


 
告げ口屋



うへへへへ。。。デンマンですよ。
告げ口屋と言うのはどの世界にも居るものです。
もちろん、ネットにも居るのですよ。

僕も、このネットの告げ口屋によって、ずいぶんとホムペや掲示板や、フォーラム、ポータルサイトを削除されたものです。
FC2のコミュニティに“てんね”と言う愚劣で陰険な男が居るのですよ。
今でも居るでしょうか?

この“てんね”が2005年ごろ告げ口して回って
僕のサイトはかなり削除されたのですよ。

この男は意気地のない気の弱い男のようで
一度として僕にコメントを書いた事が無い。
僕にまともに批判した事が無いのですよ。

最近では、僕のサイトやブログが削除されると言うことはほとんどなくなりました。
プロバイダーも方針として、やたらに削除しないようにしたのかもしれません。

以前は、プロバイダーが充分に検証もしないで、確認もしないで、
ユーザーの苦情を取り上げて簡単に削除していたものですよ。

でも、僕のようなブロガーによって次のような記事を書かれると困るので、
そうたびたび削除しないようになったようです。

■ 『レンゲ物語と悪徳プロバイダー (2007年12月27日)』

ネットで検索して調べましたが、どうやら後ろめたさを感じたので“てんね”君は、ハンドル名を変えてしまったようです。
告げ口していた頃から、この“てんね”という男は自分の日記に“あまりやってイイことではないけれど。。。”と書きながらやっていたほどです。
愚か者も、ここまで愚かになると呆れてしまいます。
“あまりやってイイことではないけれど。。。”と思いながら告げ口して回っていたのですよ。

なぜ告げ口がいけないのか?
堂々と相手を批判しないからですよ。

“批判の無いところに進歩なし!”

まず相手を批判する。
いろいろ言い合っているうちに、お互いに分からなかったことが見えてくるかもしれない。

それでも相手が批判の内容を理解してくれない。
それで初めて当局なり、プロバイダーなりに苦情を申し立てる。
これが、筋と言うものですよね。
あなたも、そう思いませんか?

この“てんね”君も告げ口して回りながら、日記に“あまりやってイイことではないけれど。。。”と書いていた。
そう思うならば、やらない事ですよ。

後ろめたさがあるから、ハンドル名を変えて、こそこそとネットを続けているのですよ。
こう言うみっともない真似は、どうかあなたはしないでくださいね。

ところで、告げ口屋を英語でなんと言うのか?

考えてみた事がありますか?

では、例文をお目にかけます。




Tattletales are not only found in grade school.

You can find them in companies

blowing the whistle on other employees

or even on their own employers.

告げ口屋は小学校にだけいるものではない。

会社にだって、他の社員や自分の雇用主について

告発したりする人がいるものだ。


tattletale が「告げ口屋」と言う意味です。

他人の事を告げ口する人のことを言います。

あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
僕は俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいですよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、デンマンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Be like a postage stamp.

Stick to one thing until you get there.

--- Josh Billings



郵便切手のようにね、

目的地に着くまで

一つの事にかじりついて頑張るのよ。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このジョシュ・ビリングズさんはアメリカでは

マーク・トゥエインについで有名な

ユーモア作家です。

本名は Henry Wheeler Shaw ですよ。

1818年4月20日生まれ。

1885年10月14日に亡くなっています。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会的自我の欠如 PART 1 OF 3

2009-05-30 02:40:21 | 健全な批判
 
社会的自我の欠如(PART 1 OF 3)

 
大掃除中 (by 小泉純一郎)

2005-12-31 13:30:21



http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051101/114110/

このリンクを叩き付けたかったのだが、タイミングを逃した。

今年の反省として、よく読むように。





『群衆の中の孤独!寂しくって死んでしまいたい (その1)』のコメント欄より
 (2005年12月31日)




小泉純一郎という名前を使って上のコメントを書いたのは、マジで漢字馬鹿さんなのですか?



マジですよう。しかも、当時の小泉純ちゃんは、現職の総理大臣だったのですよう。

つまり、漢字馬鹿さんは現職の総理大臣に成りすましてコメントを書いたのですか?

そうなのですよう。おそらく、漢字馬鹿には成りすましているという意識はなかったと思います。

。。。で、どう言うつもりで漢字馬鹿さんは「小泉純一郎」と名乗ってコメントを書いたとデンマンさんは思うのですか?

たぶん、“おどけ”のつもりだったのでしょう。「小泉純一郎」と書けば、笑いが取れるとでも思ったのですよう。

つまり、そう言う事をすることが社会的自我の欠如だとデンマンさんはおっしゃるのですか?

その通りですよう。漢字馬鹿は欧米で暮らしたことがまずありません。なぜなら、現職の大統領や総理大臣の名前を“ハンドル名”としてネットでコメントを書くことは“成りすまし犯罪”になるからですよう。

マジで。。。?

僕は大真面目ですよう。カナダには次のような法律がありますよう。


The section 403 of

the Criminal Code of Canada:




Every one who fraudulently personates any person, living or dead,

(a) with intent to gain advantage for himself or another person,
(b) with intent to obtain any property or an interest in any property, or
(c) with intent to cause disadvantage to the person whom he personates or another person,

is guilty of an indictable offence and liable to imprisonment for a term not exceeding ten years or an offence punishable on summary conviction.


つまり、現在、生存しているか、死亡しているかにかかわらず他人に成りすまして(a)利益を得ようとしたり、(b)土地や財産を得ようとしたり、あるいは(c)成りすましている人に不名誉なこと不利益なことを生じさせるような行為をしたら、犯罪になり、10年以下の懲役あるいは処罰に服することになる。。。このように書かれているのですよう。

要するに、お金が絡んでいなくても、もし本物の小泉純一郎氏が名誉毀損で訴えれば、漢字馬鹿さんは10年以下の懲役に服すことになるのですか?

そうですよう。だから、カナダでは首相の名前を使ってネットでコメントを書く愚か者は居ませんよう。

日本には、そのような法律はないのですか?

ありますよう。カナダの上の条文と同じではないけれど、名前を使われた本人が「名誉毀損」で訴えることができますよう。

漢字馬鹿さんはデンマンさんに成りすましたこともあるのですか?



あるのですよう。僕の上のアバターを使って、僕の本名(Akira Kato)を使って、僕にすっかり成りすましてコメントを書いたことがあるのですよう。

デンマンさんは名誉毀損で訴えたのですか?

いや。。。名誉を毀損されるほどの事ではなかったので僕は裁判所に訴えなかったけれど、“成りすまし犯罪”になるから、「裁判所に訴えるとオマエは1年から3年の懲役になるか罰金を払わなければならないよ」 と言ったら、漢字馬鹿は震え上がってしまいましたよう。

具体的に漢字馬鹿さんはどのような事をしたのですか?

僕の本名を使い、僕のアバターを盗んできて使って、FC2 NETWORK で、アカウントを作ったのですよう。次の記事を読むと、その時のアカウントを見ることができます。

■ 『この女性は犯罪だと知らずに成りすまし犯罪を犯しています』
   (2005年5月29日)

デンマンさんは、漢字馬鹿さんを女性だと思っていたのですか?

このときの漢字馬鹿は女性に成りすましていたのですよう。めれんげさんのサイトで、ちょうど「なつみ」に成りすましていたように。。。




めれんげさん、はじめまして。
気になることがあって、コメントいたします。

2月12日の記事(裏切りはやさしく)で、
(心の恋人)と名乗っておられる方のコメントに、
差別用語が含まれていることに、気づいていますか?
それは、障害を持つ方を、意味する言葉です。

インターネットを利用して、差別用語を書くことは、
テレビなどで、差別的発言をすることと同様です。
あのようなコメントを、放置しておくべきではないと思います。

発言された方は、ご年配の方なのでしょうか。
相当、古い感覚を、お持ちなのでしょうか。
現代的感覚と、知識を持っている人間ならば、
公共の場、不特定多数の相手の面前で、
あのような言葉を吐くことなど、ありえません。

言葉狩りをするつもりはありませんが、
他人(めれんげさん)のブログに、コメントするのであれば、
最低限のマナーと常識を持つのが当然だと考えます。

めれんげさんは、当該の発言者を野放しにせず、
アクセスを制限すべきではないでしょうか。

長文失礼いたしました。

なつみ

2009/04/14 3:56 PM




『即興の詩 青空』のコメント欄より

『デンマン批判 (2009年5月8日)』に掲載。


。。。で、漢字馬鹿さんは、デンマンさんの本名を使ってアバターを盗んで貼り付けて、デンマンさん自身に成りすまして何をしたのですか?

僕は当時「バークレー」と言うハンドル名を使ってネットをしていた。漢字馬鹿は僕の本名に成りすまして、「バークレー」にコメントを書いたのですよう。

うふふふふ。。。面白いことをしたのですわね?

あのねぇ~、僕に言わせてもらえば、ちっとも面白くない!。。。つまり、良くて中学校1年生程度の悪ふざけをして見せたのですよう。。。で、何をしていたのかと言うと、「成りすまし犯罪」を犯しながら、正義の味方になったつもりで、僕が“セクハラ”していると非難しているのですよう。つまり、やっている事は現在とすっかり変わらない。漢字馬鹿は「アザイゲ」と名乗って次のような破廉恥なことを平気で書く。




頭は固いがチ○コは柔い粘着自演ジジイなんか相手にするなよ。

言いたい事があるなら

レンゲのフォーラムに来るんだYO!!

って言われんぞ。

アザイゲ

2009/04/14 4:15 PM

『即興の詩 青空』のコメント欄より

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』に掲載。


女性のサイトに“頭は固いがチ○コは柔い”と言うようなことを平気で書いている。しかも、このコメントは、めれんげさんの『即興の詩』とはまったく関係のないコメント。僕に対する嫌がらせのコメントなのですよう。つまり、僕のサイトではアクセス解析されていて、すぐに漢字馬鹿だとバレてしまうので、わざわざ、めれんげさんのサイトまで行って僕に対する嫌がらせのコメントを書いている。めれんげさんにとっては、迷惑以外の何物でもない!だから、めれんげさんは無視している!

つまり、漢字馬鹿さんのやっている事が小学3年生か、良くても中学校1年生程度だと、デンマンさんはおっしゃるのですか?

その通りですよう。漢字馬鹿は立派な社会人なんだけれど、社会生活に適応するには、あまりにも幼稚な自我だけしか持っていない。

それで、“社会的自我の欠如”だと、デンマンさんはおっしゃるのですか?

その通りですよう。。。もう一度「なつみ」に成りすまして書いたコメントを読んでみてください。




めれんげさん、はじめまして。
気になることがあって、コメントいたします。

2月12日の記事(裏切りはやさしく)で、
(心の恋人)と名乗っておられる方のコメントに、
差別用語が含まれていることに、気づいていますか?
それは、障害を持つ方を、意味する言葉です。

インターネットを利用して、差別用語を書くことは、
テレビなどで、差別的発言をすることと同様です。
あのようなコメントを、放置しておくべきではないと思います。

発言された方は、ご年配の方なのでしょうか。
相当、古い感覚を、お持ちなのでしょうか。
現代的感覚と、知識を持っている人間ならば、
公共の場、不特定多数の相手の面前で、
あのような言葉を吐くことなど、ありえません。

言葉狩りをするつもりはありませんが、
他人(めれんげさん)のブログに、コメントするのであれば、
最低限のマナーと常識を持つのが当然だと考えます。


めれんげさんは、当該の発言者を野放しにせず、
アクセスを制限すべきではないでしょうか。

長文失礼いたしました。

なつみ

2009/04/14 3:56 PM




『即興の詩 青空』のコメント欄より

『デンマン批判 (2009年5月8日)』に掲載。


言葉狩りをしていない、と書いておきながら、言葉狩りをしている。しかも、「アザイゲ」に成りすまして、マナーも守らずに、女性のサイトで“頭は固いがチ○コは柔い”と言うような破廉恥なことを書いている。(伏字も無い!) ここまで読んでくれば、漢字馬鹿がいかに偽善的で、オツムが幼稚かいうことが良く分かるのですよう。

。。。で、漢字馬鹿さんがデンマンさんに成りすましたときには、どのような結果になったのですか?

僕が小学生に言い聞かせるように、「成りすまし犯罪」はいけないことなんだよォ~、と寅さんがやさしく言い聞かせるように、僕は心やさしく漢字馬鹿に説明したのですよう。うしししし。。。

■ 『バークレー (デンマン) の警告文 (2005年4月15日)』

■ 『心を入れ替えて真人間になってくださいね。』
   (2005年7月29日)

それで。。。?

漢字馬鹿でも“一寸の虫にも五分の魂”ですよう。。。漢字馬鹿にも良心と呼べるものがあった。その良心が大きな大きな悪心の隣で小さく小さくなっていたのですよう。。。でも、ハンセ~して、しおらしい乙女のように次のようなコメントを書いてくれたのです。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会的自我の欠如 PART 2 OF 3

2009-05-30 02:39:06 | 健全な批判


 
社会的自我の欠如(PART 2 OF 3)


しおらしい乙女からの返信

From Feces of Gold 2005年4月16日 02:50



プロフ画も換えました。そして今回の投稿から、名前も変えました。
お陰様で私は改心致しましたから
改心した私に向けて、改めて下記の質問に回答をください。




『心の捻じ曲がった女性からの返信』より
 (2005年4月18日)


漢字馬鹿さんはマジで改心したのですか?

2005年の4月に、しおらしい乙女に成りすまして上のような、けなげな事を書いているけれど、真っ赤なウソですよう!相変わらず愚劣な「アザイゲ」に成りすましたり、偽善者の「なつみ」に成りすましたりしながら、中学校1年生程度の落書きを書いているのですよう。レンゲさんだって「アザイゲ」と「なつみ」のコメントを読めば分かるでしょう?

でも、信じられませんわぁ~。

あのねぇ~、僕は5年近く、この愚か者をじっと見守ってきたのですよう。信じられないのなら、漢字馬鹿が女性に成りすまして演じてきた愚かな芝居を次のスレッドでじっくりと読んでくださいね。

■ 『漢字馬鹿が女性に成りすまして演じた愚かな芝居』
  (「レンゲのフォーラムの長いスレッド」)
 
 
“馬鹿は死ななきゃ治らない!”
 
 
昔の人は上のような格言を残してくれたけれど、漢字馬鹿を見ていると、マジで僕はこの格言の意味をじっくりと味わうことができるのですよう。

でも、漢字馬鹿さんを愚弄しているように見えますわ。

うん、うん、うん。。。確かに、人に向かって言うような格言ではないですよう。でもねぇ、次のように書けば、僕の言いたいことがレンゲさんにも分かると思うのですよう。





"King Lear(リア王)" の悲劇は、
Lear一族の絶滅にあるのではない。 
それは、人間とは、Learとは限らずに、
変わらないものである、
という処にある。

by 太田将宏老人




『愛の会話 (2009年3月19日)』より


つまり、漢字馬鹿さんは5年間、まったく変わっていないと言うことですか?

そうですよう。口先だけで、改心したと言っているけれど、本心はまったく変わっていない!社会的自我が欠如したままです。漢字馬鹿のような愚かな人間が、愚かだとも自覚しないで2ちゃんねるで落書きを書いて人生を無駄にしているのですよう。そういう愚か者がいっぱい居る。

でも、2ちゃんねるでやっている人の中には優れた人も居るでしょう?

そういう人は100人のうちで2人か3人ですよう。ほとんどは社会的自我が欠如している漢字馬鹿のような人間ですよう。だいたい、匿名でネットをやると言う精神構造が、国際化していない、日本の田舎者ですよう。フランス革命によって近代市民が誕生した。しかし、日本に近代市民がいったい幾人居るのか?

幾人ぐらい居るのでしょうか?

多く見積もっても、日本人の5%でしょうね。

近代市民って、どういう市民ですの?

言論の自由、表現の自由にのっとって、匿名なんかじゃなくて自分の考えをしっかりと表明することができる市民ですよう。その事に尽きますよう。20年程前には、日本の新聞には記事を書いた記者の名前が書いてなかった。言ってみれば、縦型、匿名社会ですよう。だから、2ちゃんねるのような匿名掲示板が肥大化してしまう。欧米のどこを探しても2ちゃんねるのような肥大化した匿名掲示板はありませんよう!そういう中から漢字馬鹿のような成りすまし人間が生まれてきた。

漢字馬鹿さんには、マジで社会的自我が無いのですか?

ありません。漢字馬鹿が書いた返信を読むと実に良く分かりますよう。まず、僕が小泉純一郎君に書いた返信から読んでください。


小泉純一郎君への返信



上の小泉純一郎君が書いた1行のコメントで
批判ができますか?

しかし、純一郎君のやろうとした事は僕を批判しようとしているのですよ!
なぜ?
“反省”しなさい、と書いているわけですよ。
何を反省するのか?
どう反省するのか?

それを書くことが批判です。
それを書いていないので“公衆便所の落書き”で終わってしまっているのです!
この純一郎君とは何者か?
捨て台詞を残して逃げてゆく愚劣で愚かな野次馬の後姿なのです!
あなたにも分かりますよね。

リンク先の文章は純一郎君が書いたものであはありません。
もし、そうなら、著者は自分の名前かハンドル名を書くものです。

ところが上の1行のコメントは“自分が居ない”批判になっている。
それは批判ではないんですよね。
公衆便所の落書きです。
それを書いた愚か者が自分のことを小泉純一郎と名乗っている!

もし、日本国首相の小泉純ちゃんが上のコメントを書いたなら、
純ちゃんは1行の公衆便所の落書きしか書けないという事になってしまう!
そんな事はありえない!でしょう?
なぜ?

そんな無責任な首相が居たら、日本の将来はお先真っ暗ですよ!
もし、そうならあなたは、そんな首相が舵取りをしている日本から抜け出したくなるでしょうね。
でしょう?

でも、純ちゃんも、国際的に見たら、あまり変わらない“自分の居ない”政治を日本でやっていますよね。
やっぽり、日本の将来に不安を感じます。
だから、僕はバンクーバーから日本を見ているんですよ。

世界のトップの政治家を見てください。
もっと、もっと、“自分”というものを前面に出しています!

日本には“自分”を持つ人が極めて少ないんです。
だから、2ちゃんねるのような“公衆便所落書き掲示板”があれほど大きくなってしまう!
欧米では考えられない事です!
なぜ?

近代市民の思想というのはフランス革命によって確立されたんですよ!
つまり、本当の“市民”というのは“自分”を持つことです。

“自分を持つ”ということはどういうことなのか?
自分を語ることが出来るという事ですよ!
責任を持つ。いい加減な事は書かない!
だから、欧米の雑誌や新聞には必ず書いた記者の名前が書いてある!
20年前の日本の雑誌や新聞には書いた記者の名前はなかったんですよ。

わかるでしょう?
日本の大衆文化は“匿名の文化”なんですよ!
だから、2ちゃんねるのような“公衆便所の落書き掲示板”があれほど大きくなってしまう。

かつてマッカーサー元帥が日本人をじっくりと見て言ったものです。
小学校6年生程度の頭しかない!



今、マッカーサー元帥が生きていたら2ちゃんねる掲示板を見て同じ事を言いますよ!
2ちゃんねるのレベルは世界的に見たら小学校6年生程度の頭を持つ人間が喜んで書くような掲示板なんですよ!
そこからやって来た愚か者が“小泉純一郎”と名乗って上のコメントを書いたんです!

“馬鹿は死ななきゃ治らない!”

この記事を読んでいる小泉純一郎君!
キミもDEMPA55と同じですよ!
小学校の全課程をもう一度やり直した方がイイですよ!

卒業してから、中学校に行って、出来たら高校を卒業して
それから、味噌汁で顔を洗って
もう一度真面目にコメントを書いてくださいね。
お願いします。へへへ。。。
(馬鹿にしているのではありませんよ。つい失笑してしまうんです。。。あしからず。)

ところで、この純一郎君はDEMPA55である可能性が充分に考えられます。
まだ確認していませんが。。。




『小泉純一郎君からのコメント (2006年1月2日)』より


この僕の返信に対して小泉純一郎君は次のようなコメントを書いてくれました。

 



> 何を反省するのか?
> どう反省するのか?
> それを書くことが批判です。




批判を読み取れないのですか?
リンク先に書いてあることを理解して反省点をみつけだせないデンマンさんが未熟ですね。

リンク先には
「ネットでおかしな行為をする人は祭られる」といった趣旨の文章がかいてありますね。
ここから導き出される答えをデンマンさんにわかりやすく説明すると
「デンマンのブログは祭られるほどおかしい」です。

ここまでは理解できますか?
理解できたらコメントをください。
あと、私に連絡をとりたい場合もその旨をコメントください。

批判に「自分がない」とのことですが、「自分」の言いたいことはリンク先にありますね。
「自分」がなくともいいたいことが伝わるなら自分は必要ないでしょう。
あなたは他人意見に「自分」を求める必要がありません。

by 通りすがりのHクン (2006-01-02 16:23)




『小泉純一郎君からのコメント (2006年1月2日)』のコメント欄より


では、“通りすがりのHクン”こと、漢字馬鹿に対する僕の返信を読んでみてください。




通りすがりのHクン 君!
このようなコメントを書く時には、相手の記事をじっくり読んでからコメントを書くものなんだよ!

“敵を知り己を知れば百戦危うからず”

これが批判の基本ですよ!
それが君には全く理解できていない!
これは愚かな君がコメントを書く以前の問題ですよ!

つまり、君には批判できるだけの人生経験も教養も身についていない!と言う事なんだよ!
もちろん海外生活経験などからっきしない!
なぜ分かるのか?
海外で通用するようなエチケットが君にはないからだよ!

しかも、世界のネットを君は全く知らない!
僕は世界のネットをやってんの!
これはカナダのバンクーバーから書いてんの!
ネットにはねぇ~、国境はないんだよ!分かってる?
だから世界のネチケットに従うべきなんだ!
2ちゃんねるの“匿名ルール”に従うんじゃないんだよ!
分かる?

日本の2ちゃんねるのけち臭い“匿名ルール”は世界のネットでは通用しないんだよ!
それが愚かな“井の中の蛙”の君には分からない!

ネットを21年間やっていた僕が、君のようにURLを書かない、あるいはメールアドレスを書かない、そのような2ちゃんねる的な“匿名”コメントをもらうようになったのは日本のサイトを見るようになってからなんだよ。

君は僕を“未熟”呼ばわりしておきながら、小学校4年生でもしっかりと書いてくれたURLを君は書いてない!
書くことが出来ない!祭られるのが怖いのかああああ?愚か者!

まず、君が小学校3年生程度の未熟児である事を僕はここではっきりと指摘しておかねばならない!

世界的なネチケットというものがあるんだよ!
島国根性というより、2ちゃんねる根性に凝り固まった“井の中の蛙”の愚かな君には、そのことが全く理解できないらしいね?

日本のネットは世界のネットの一部なんだよ!
こんな分かりきった事が君には分からないのか?
君のように2ちゃんねるで“生まれ育った”愚かな人間には、そういうことが全く分からないようだね!

 
> あと、私に連絡をとりたい場合もその旨をコメントください。


何を愚かな事を言っているんだい!!
小学校4年生でもURLを書くことを知っている!
それが礼儀なんだよ!
それがエチケットなんだよ!
それが世界的なネチケットなんだ!

そんな簡単な事が精神年齢が小学校3年生の君には全く分かっていない!

君は成人なんだよ!
イイ年しているんだよ!
その君が小学校4年生が出来ることが出来ない!
恥ずかしくないのか?

君のコメントのような愚かな事を書く前に、最低3度僕の記事をじっくりと読み返してんでごらんよ!
君の書いたコメントが死ぬほど恥ずかしいと思えるようになったら、君は正常な“ネチケット”を理解した事になるからね。

第一、自分のことを“通りすがりのHクン”と呼ぶ愚か者を僕は欧米のサイトで見たことがないよ!

君の稚拙で愚劣で教養のないコメントを読むだけで、愚かな君は“愚劣な自分”を世界のネット市民の皆様の前にお見せしているんだよ!

そのことも愚かな精神年齢が小学校3年生の君には理解できていない!

マッカーサー元帥が生きていて、もし君のコメントを読んだら、2度驚くに違いない!!

1度目は戦後半世紀が過ぎているのに、まだ日本人の大人の中には君のように小学生レベルの低脳児が居るという事だよ!

2度目は小学校6年生程度だと思っていたのに、小学校4年生でも書くURLを君のような大人が書けないということだよ!
そういう愚か者が日本人の成人男子の中に居るという驚きだよ!

しかも、ご丁寧にその愚かな証拠をしっかりと君は書き残している!


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会的自我の欠如 PART 3 OF 3

2009-05-30 02:37:17 | 健全な批判


 
社会的自我の欠如(PART 3 OF 3)


 
> あと、私に連絡をとりたい場合もその旨をコメントください。


何を寝ぼけた事を言ってんだよ!
味噌汁で顔をあらって目を覚ましたらどうなの?
馬鹿も休み休み言うものだよ!
コメントを書く時には、しっかりとURLを書くものなんだよ!
2ちゃんねるが世界のネットじゃないんだよ!

僕の記事をしっかりと読んで理解していないから、愚かな君は小学校3年生程度のコメントを恥ずかしげもなくこうして書いてしまったんだよ!

しかも、愚かな上に愚かな恥の上塗りまでして、自分のことを

“通りすがりのHクン”と名乗っている!

君は、一体どこまで底抜けの愚か者なんだい?!
URLが書けないのは、君のサイトは愚劣で低級なアダルトサイトだから書けないのか?
“Hクソ”と名乗るからには理由があるはずだよね?
愚かな君には、愚かなハンドル名が似合いだけれど、そのように迂闊(うかつ)なハンドル名を書くとね、いらぬ誤解を招くんだよ!
ところが、精神年齢が小学校3年生の君には、そこまでの知恵が回らないんだよね!
つまり、君は愚かだと言う事だよ!

僕は君を馬鹿にしているんじゃないよ!
君が馬鹿にされるような書き方をするから、僕にそれを指摘されている!
すべては、愚かな君の書き方が原因している!
じっくりと、このコメントを読んで考えてみる事だね。

呆れてもうこれ以上書けませんよ!

でも、せっかく、君が愚か者の反面教師の見本を見せてくれたので、またこのコメントに基づいてしっかりと記事を書くつもりです。
とにかく、精神年齢が小学校3年生の愚か者の君だけれども、コメントを書いてくれたことに対しては僕は感謝の気持ちを持っていますよ。

おかげで、また有意義な記事が書けそうですからね。
でも、“祭られる”のはどうやら君になりそうですね!へへへへ。。。。

いつまでも小学校3年生の書くようなコメントを書いてちゃダメだよ!
少しは年齢相応に成長して頂戴ね。
じゃあね。

by denman (2006-01-02 19:43)




『小泉純一郎という名のネットストーカー』より
 (2006年1月4日)


この僕が書いたコメントに対して“通りすがりのHクン”は次のような返信を書いてくれました。

 


言葉使いで品がしれるよ。
煽りに顔赤くしながらマジレスすんなって。

いつまでも小学校1年生の書くようなコメントを書いてちゃダメだよ!
ゴメン小学生に悪いよね。
少しは年齢相応に成長して頂戴ね。
じゃあね。

こう書いたら祭ってくれるよね?
よろしくねw

by デソマソ (2006-01-02 22:32)




『小泉純一郎君からのコメント (2006年1月2日)』のコメント欄より


分かりますよね。
ハンドル名を見てください。
また、僕の名前をもじって書いていますよう。

2ちゃんねるで習い覚えた“オウム返しの術”を使って書いています。
つまり、「アザイゲ」の心理に落ちているのです。

この男は「アザイゲ」と「なつみ」という2つの人格の間を揺れ動きながらネットをやっているのです。

は~♪~い、では、今日の結論です。





"King Lear(リア王)" の悲劇は、
Lear一族の絶滅にあるのではない。 
それは、人間とは、Learとは限らずに、
変わらないものである、
という処にある。

「デソマソ」と「小泉純一郎」は4年経っても
「アザイゲ」と「なつみ」になって、また同じ事をやっているのです。

“馬鹿は死ななきゃ治らない!”

おそらく、漢字馬鹿は死ぬまで変わらないかもしれません。
死ぬまで社会的自我に目覚めないかもしれません。

それなのに、なぜ、僕は漢字馬鹿を取り上げるのか?

なぜなら、あなただけは、漢字馬鹿のような愚かな真似をして欲しくないからです!

“人の振り見て我が振り直せ!”

あなたは、漢字馬鹿の真似をしないでね。
僕も、しませんから。。。
うしししし。。。



by デンマン

 

【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
あなたもコメントを書く時には、ホムペかブログのURLをしっかり書いてくださいね。
逃げるような姿勢ならば、初めから書かないことですよね。
現実の世界と同じことです。
無責任で、いい加減な事は書かないことですよね。
あなたも、そう思いませんか?

とにかく、面白い話がまだ続きますう。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では。。。

もっと笑いが欲しい人は次の記事のコメント欄を読んでみてください。
あたしも、久しぶりにワロタ。うふふふふ。。。

■ 『小泉純一郎君からのコメント』
    (2006年1月2日)




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちは。ジューンです。

1999年夏の「東芝事件」は

ネットでも画期的な事件でした。

東芝製ビデオデッキの修理に関し、

その対応に腹を立てた消費者が、

経緯をネットで公開したのです。

東芝側はホームページの一部削減をさせるため

「名誉権と営業権に基づく妨害排除の請求」の

仮処分を申請しました。

しかし、社会的な批判が高まり、

急遽謝罪を表明したのです。

仮処分の申し立ても取り下げました。

やはり、企業と言えども法の下には

個人と平等なのですよね。

「はてなダイアリー」のユーザーとして

デンマンさんが「はてなダイアリー」の問題点について

たくさん記事を書いています。

ユーザーと「はてなダイアリー」との関係も、

もちろん対等であるべきですよね。

ユーザーが不満を表明し、

釈明を求めているのであれば、

「はてなダイアリー」も誠実に対応すべきだと思います。

ネットの世界は単に現実世界の

向こうの虚像ではありません。

東芝事件のように、

ネット上で激しさを増したユーザーの声は、

間違いなく現実社会に戻ってくるからです。

デンマンさんが「はてなダイアリー」を批判しています。

興味があったら次の記事を読んでみてくださいね。

『はてな批判 (2009年5月24日)』


 
ところで、英語の面白い話をまとめました。

興味があったら、

次のリンクをクリックして

読んでください。

■ 『あなたのための 楽しい英語』



■ 『性の俗説 (2008年3月4日)』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。

 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー好き?

2009-05-30 02:35:18 | 就職・転職・資格・スキル・技能


 
cookie好き?



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
ところで、あなたはクッキーが好きですか?

。。。と言っても、食べるクッキーではありませんよ。
クッキーモンスターの事でもありません。



あなたは、ネットをやっていて次のようなメッセージを見たことがあるでしょう?


○ セキュリティの警告 ○

"cookie"と呼ばれるファイルをこのコンピュータに保存しようとしています。       

■ Cookieを許可

■ Cookieをブロック


さあ~。。。あなたは、このクッキーをどうしますか?

ところで、"cookie"クッキーとは、サイトを訪問した人のIDや訪問日時、訪問回数などの情報をパソコンに記録しておくためのものです。

たとえば、ショッピングサイトなどを利用したとき、こんな表示がされたことはないですか?


ABC ショッピングサイト

「こんにちは、花子さん」

あなたが最近チェックした商品

1) 激うまドッグフード
   
2) おばさんパンツ

3) 紅茶ダージリン


どうして、自分が(以前に)チェックした商品がわかるのか不思議に思いますよね?

これも、パソコンとサイトの間で、"cookie"クッキーに保存された情報がやりとりされているためです。

では、"cookie"クッキーを保存(許可)するメリットとは何でしょうか?

次のようなメリットがあります。

○ ログイン画面で一度IDを入力すれば、次回から入力の手間がいらなくなる

○ ショッピングサイトでの自分の買い物情報が保存できる

○ 自分の好みに変更したサイト表示のパターンが保存できる

クッキーとは、このように便利な仕組みですが、世の中には"cookie"クッキーを悪用しようとするサイトも存在しています。

そう言う訳で、信用できるサイトかどうか、きちんと判断してから"cookie"クッキーの保存を許可してくださいね。

ええっ? どうやったらクッキーを許可できるのかって。。。?

詳しい事は、次のリンクをクリックして読んでくださいね。

■ 『"cookie"クッキーを保存(許可)する方法』

■ 『特定のサイトのみ"cookie"クッキーを有効にする方法』

もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

クッキーを充分に活用してくださいね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Few are those who see

with their own eyes

and feel with their own hearts.

--- Albert Einstein




自分の目で確かめてみて

自分の心で考えてみる人はほとんど居ない。


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派な反面教師 PART 1 OF 4

2009-05-29 04:32:41 | 人生とは何か?
 
立派な反面教師 (PART 1 OF 4) 





Subj:5月27日の小百合物語に

“「かどや」のスリル”を書きましたよう。

小百合さんもぜひ読んで

スリルを感じてねぇ~♪~。

きゃはははは。。。マジで笑えるゥ~




Date: 25/05/2009 1:08:15 PM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間: 5月26日 火曜日 午前5時8分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com

 
約束どおり、5月27日の小百合物語に『「かどや」のスリル』を書きました。
小百合さんが軽井沢から戻るのは、たぶん27日以降だと思うので
小百合物語サイトには26日にアップロードしません。

ライブドアのブログで読んでみてね。
小百合さんから笑いがもらえるだろうか?
きゃはははは。。。

\(@_@)/ うしししし。。。



軽井沢ではルンルン気分で楽しんできましたか?
図書館で乱歩の本と『源氏物語』の本を借りて読みましたか?

また、防人(さきもり)の歌碑のあたりまでサイクリングしてきましたか?



バンクーバーも初夏らしい、素晴らしい天気になっていますよう。
うっすらと雲がかかっているけれど、ほぼ快晴です。
新緑が目にまぶしい!

お袋が珍しく手紙を書いて寄越したので
返信を書いて、これからデンマンモール(ショッピングセンター)の中の郵便局に行きます。
ついでに札幌一番の焼きそばを買ってきます。

ラーメンには青海苔がついてないけれど、
焼きそばの袋の中には青海苔が付いているよう。
青海苔を入れると、やっぱり焼きそばらしくなって、味が引き立つよね。
ちょっとした違いだけれど、青海苔を入れるとずいぶん違うんだよねぇ~!
ビックリしましたよう!うへへへへへ。。。



今日は、郵便局へ行ってきてから5月29日の小百合物語の記事を書きます。
題して『立派な反面教師』です。 
ヴィクトリア女王の事を書いたので、夫になったアルバートの面白い話も書きます。
小百合さんにも面白いと思うよう。

書きあがったら、小百合物語のサイトにアップロードするから、
次の URL をクリックして読んでみてね。
日本時間で 5月26日の午後8時までには小百合さんが読めるようにアップロードします。

■ 『立派な反面教師 (2009年5月29日)』
http://beaverland.web.fc2.com/sayuri/20090529.html

大笑いできるような面白い話じゃないけれど、
でも、ふ~~ん、と思えるような話ですよ。

\(^_^)/ きゃはははは。。。

とにかく読んでみてね。

それでは栃木の田舎に戻ってきても、うんざりしないでルンルン気分で楽しんでね。

反面教師で思い出したけれど、(反面天気)
日本の梅雨のことを思うと、バンクーバーは本当に天国ですよう。
梅雨がないからね。



あのジメジメ、ベトベト、ムシムシした梅雨を思うと、
バンクーバーは軽井沢よりも素晴らしい避暑地だとしみじみと思いますよう。

このパラダイスに、すでに20年以上居るのだから、本当に天の神様に感謝したいほどです。
では、小百合さんもパラダイスを“心の旅”してねぇ~♪~。
じゃね。





(\__/)
(+'.'+)
(")_(")







デンマンさん。。。今日は漢字馬鹿さんのことでござ~♪~ますか?



どうして漢字馬鹿のことだと思うのですか?

だってぇ~、トップの画像はデンマンさんが漢字馬鹿さんのために使うマンガですわ。

卑弥子さんにも分かりますか?

分かりますわよう、そのぐらいのことわア。。。いつもいつも見せられているのですから。。。デンマンさんは、あたくしも漢字馬鹿さんと同じ程度に愚かだと思っているのでござ~♪~ますか?

滅相(めっそう)もない!僕は卑弥子さんが聡明な源氏物語研究者だと、いつも尊敬していますよう。

だったら、あたくしまで愚か者扱いにしないでくださいましなぁ。

あのねぇ~、僕は漢字馬鹿の名付け親になっているけれど、実は、漢字馬鹿をそれほど愚か者扱いにしていないのですよう。

その証拠でもあるのでござ~♪~ますか?

ありますよう。次の検索結果を見てください。


漢字馬鹿と入れて

GOOGLEで検索した結果




漢字馬鹿 の検索結果

約 1,240,000 件中

1 - 32 件目


1) 徒然ブログ:脳内漢字馬鹿もし、騙されて、その気になる男が居るとしたら、よっぽどの馬鹿か、常識の欠落して ... つまり、それはデンマンさんの問題ではないとおっしゃるのですか? .... 漢字馬鹿の悦楽 PART 1 OF 3 · 漢字馬鹿の悦楽 PART 2 OF 3 · 漢字馬鹿の . ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51453830.html - 36k

2) 徒然ブログ:釣り銭を少なく渡す『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』 ■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』 ■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』 ■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』 ■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』 ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51495526.html - 6時間前

3) 小泉純一郎君は漢字馬鹿か?PART 3 OF 3 - デンマンのブログ“小泉純一郎”と名乗る愚か者の“漢字馬鹿”で~♪~す。 デンマンさんがオイラの事をたくさん書いてくれました。 ... でも、4年も前に“小泉純一郎”と名乗った愚か者をデンマンさんは、どのようにして“漢字馬鹿”さんだと特定する事ができたのでしょうか? ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/999b5124935bd8a5e0916cae4c049a76 - 64k

4) 漢字馬鹿の悦楽 PART 3 OF 3 - デンマンのブログ今日も、漢字馬鹿さんとデンマンさんの対話になりました。 あたしの出番はありませんでしたわ。 デンマンさんは、1ヵ月後に漢字馬鹿さんの事がネット上に 5、000件も現れると予言していますが、本当に5000件も現れるでしょうか? ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/ce30de0be4c7fb82e042655115b62041 - 63k

5) 漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日) - レンゲ物語 - ビーバー ...漢字馬鹿の恋. ... by デンマン & 漢字馬鹿. 2009年2月25日. 春のきざし. 木枯らしも. 過ぎて春の. 兆しあり. きみと行きたし ..... でも、「漢字馬鹿」と書かない限りオイラだと言うことが、めれんげさんに分からないと思うんだよう。 ...
http://beaverland.web.fc2.com/renge/20090225.html - 49k

6) 漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日) - レンゲ物語 ...by デンマン & 漢字馬鹿. 2009年2月17日. 行き違う愛という言葉. わたしに必要なのは. わたしひとりを ..... デンマンさんは、タイトルにも“漢字馬鹿の自己矛盾”と書いていますが、オイラのコメントのどこに“自己矛盾”が認められるのですか? ...
http://beaverland.web.fc2.com/renge/20090217.html - 55k

13) デンマンの書きたい放題 : 小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿 (PART 1 OF 4)デンマンが日々思ったこと考えたこと感じた事を書きます。
http://denman705.exblog.jp/10084086/ - 42k

14) デンマンの書きたい放題 : 好ましい批判 (PART 1 OF 3)いや、いや。。。、そうではありません。漢字馬鹿の愚かさを晒すのが目的ではないのですよう。でも、漢字馬鹿の事を取り上げないと、何が好ましい批判なのか?それが分からないから、どうしても反面教師として漢字馬鹿を取り上げざるをえないのですよう。 ...
http://denman705.exblog.jp/10224172 - 46k

15) 漢字馬鹿の自己矛盾 PART 3 OF 3 : デンマンの書きたい放題【漢字馬鹿の独り言】 だってぇ~。。。 デンマンさんは、愛の心を忘れずに、オイラを応援していると言うのだけれど、オイラには、デンマンさんの言葉を素直に受け留める事ができないんっすよう。 やっぱり、オイラは馬鹿にされて皆様の前で晒されている ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=9629318 - 15k

16) 漢字馬鹿の恋 PART 2 : デンマンの書きたい放題漢字馬鹿と申します。 デンマンさんの助言に従いまして、 一生懸命に勉強しました。 めれんげさんの事を心から思いながら ... でも、「漢字馬鹿」と書かない限りオイラだと言うことが、めれんげさんに分からないと思うんだよう。 ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=9695031 - 21k

18) 2月17日とは (ニガツジュウシチニチとは) - ニコニコ大百科2009年2月20日 ... 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』 ■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』 ■ 『あなた、おかえり (... 猫の記憶 PART 6 OF 6... ■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』 ■ 『漢字馬鹿の ...
http://dic.nicovideo.jp/a/2月17日 - 類似ページ

19) 2月15日とは (ニガツジュウゴニチとは) - ニコニコ大百科『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』 ■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』 ■ 『漢字馬鹿の自己矛... 5月10日(日)は新ネタ限定ライブ・チャンピオンカーニバルin ...... 関連レポート: 4月1日(水)チャンピオンカーニバル順位結果: ...
http://dic.nicovideo.jp/a/2月15日 - 類似ページ

20) 「デンマンさんと漢字馬鹿さん」のブログ記事 - タグ - livedoor Blog ...小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿 (PART 1) 大掃除中 (by 小泉純一郎) 2005-12-31 13:30:21 http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051101/114110/ このリンクを叩き付けたかったのだが、タイミングを逃した。 今年の反省として、よく読むように. ...
http://blog.livedoor.com/.../%A5%C7%A5%F3%A5%DE%A5%F3%A4%B5... - 46k

21) 「ジューンさんと漢字馬鹿」のブログ記事 - タグ - livedoor Blog ...「ジューンさんと漢字馬鹿」のブログ記事. タグ:ジューンさんと漢字馬鹿のRSSをlivedoorリーダーに登録する · タグ:ジューンさんと漢字馬鹿のRSS. PR 【9:1を7:3に? ... タグで記事を検索する. タグ:ジューンさんと漢字馬鹿. このタグでブログを書く ...
http://blog.livedoor.com/t/%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%F3%A4%B5... - 46k

22) 脳内 ブログ記事一覧 - にほんブログ村キーワード『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』■ ...
http://keyword.blogmura.com/key00027609_5.html - 51k

23) スラング ブログ記事一覧 - にほんブログ村キーワード『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』■ 『辞書にのってない英語スラング』■ 『オンライン自動翻訳利用法』■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 ...
http://keyword.blogmura.com/key00025817.html - 49k

24) 漢字・熟語・慣用句 改訂新版 の商品情報 - Yahoo!商品検索『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』 ■ 『辞書にのってない英語スラング』 ■ 『オンライン自動翻訳利用法 ... ■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』 ■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』 ■ 『漢字馬鹿 . ...
http://detail.psearch.yahoo.co.jp/i/4b9ZztflFc2rltx_OTOOoT/ - 43k

25) ことわざ・漢字遊びの王様 の商品情報 - Yahoo!商品検索遊びだけの付き合いもいいけれど。。。 ... 読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』 ■ 『きれい ... ■ 『オンライン自動翻訳利用法』 ■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』 ■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』 ■ 『漢字馬鹿 . ...
http://detail.psearch.yahoo.co.jp/i/kDBdGa4xc4wN27uk3v2TtR/ - 35k

26) 欺瞞の罠それで、どのように上の2つのコメントが漢字馬鹿さんによって書かれたと、デンマンさんは推理したのですか? ... かつて、この漢字馬鹿は2ちゃんねるで自分の正体を明かしてしまった。要するに、愚かにも2ちゃんねるに動かしがたい証拠を残してしまっ ...
http://www.edita.jp/excite705/one/excite7052907.html

27) 小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿 PART 3 OF 4小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿 (PART 3 OF 4) 頭は固いがチ○コは柔い粘着自演ジジイなんか相手にするなよ。 言いたい事があるならレンゲのフォーラムに来るんだYO!!って言われんぞ。 アザイゲ2009/04/14 4:15 PM 『即興の詩 青空』のコメント欄よりオマエ ...
http://www.edita.jp/goo705/one/goo7052242.html - 31k

31) 即興の詩 | おかえりほれぇ~、そこの隅っこを見てみィ~なぁ~。。。2月11日にコメントを書いた漢字馬鹿が目をギラツカセながら見ておるやないかいなぁ~ あらっ。。。ほんまやわぁ~。。。漢字馬鹿さんってぇ、ヤ~らしいのねぇ~。 そやでぇ~。 ...
http://blog.momoiro.jellybean.jp/?eid=852244 - 26k

32) 即興の詩 | 新たな気持ちで“他人の不幸は蜜の味”でもって、漢字馬鹿が喜ぶさかいになぁ~ そうなったら、わては、死んでも死に切れんがなぁ~ ... 漢字馬鹿が死んだら、お線香を仏壇にあげにゆくでェ~ とにかく、めれちゃんもキスする時にはマスクをしてせ~へんとあかんでェ~ ...
http://blog.momoiro.jellybean.jp/?eid=878627 - 32k

2009年5月18日午前7時現在

『漢字馬鹿と入れてGOOGLEで検索した結果』より


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派な反面教師 PART 2 OF 4

2009-05-29 04:31:28 | 健全な批判


 
立派な反面教師 (PART 2 OF 4) 



これが、漢字馬鹿さんを愚か者扱いにしていない証拠なのでござ~♪~ますか?



そうですよう。

どう言う訳なのですか?

どう言う訳ってぇ~。。。見れば分かるでしょう?。。。1番から6番までは僕が漢字馬鹿について詳しく書いているのですよう。。。このようにして僕は漢字馬鹿を 124万件のうちのトップにしたのですよう。

それは、漢字馬鹿さんを愚か者扱いにしていない事になるのでござ~♪~ますか?

そうですよう。漢字馬鹿だって 124万件のうちの一番になって喜んでいますよう。

あたくしは、そうは思いませんわ。漢字馬鹿さんは、きっと迷惑だと思っていますわ。

どうして漢字馬鹿は、迷惑だと思うのですか?

だってぇ~、馬鹿で一番になっても仕方がないでしょう!?うふふふふ。。。

あのねぇ~、漢字馬鹿が、卑弥子さんの言うような被害妄想に捕(とら)われてはいけないと思ったので、僕はタイトルに『立派な反面教師』と書いたのですよう。

つまり、漢字馬鹿さんがタイトルを見れば喜ぶと、デンマンさんは信じているのでござ~♪~ますか?

もちろんですよう。漢字馬鹿は絶対に喜びますよう。スキップして喜びますよう。うへへへへ。。。



どうして、そのように自信を持ってデンマンさんは断定なさるのですか?

だってぇ~、根拠がありますよう。

その根拠ってぇ。。。どのような根拠でござ~♪~ますか?

卑弥子さんも読んでみてくださいよう。


 
大掃除中 (by 小泉純一郎)

2005-12-31 13:30:21



http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051101/114110/

このリンクを叩き付けたかったのだが、タイミングを逃した。

今年の反省として、よく読むように。





『群衆の中の孤独!寂しくって死んでしまいたい (その1)』のコメント欄より
 (2005年12月31日)




デンマンさん!。。。オイラが上のコメントを書いたと、どうして。。。、どうして、分かったのですかぁ~?。。。すっげぇ~♪~



実に簡単な事だよう!

オイラの IPアドレスを保存しておいたのですか?

オマエはプロバイダーを変えただろう?2005年の12月とは違う IPアドレスを使っているだろう?

あれっ。。。デンマンさんは、そんな事まで知っているのですか?

もちろんだよう。

■ 『小泉純一郎君は漢字馬鹿か?』
    (2009年4月18日)

オイラは、上の記事を読んで本当にビックリしましたよう。まさか2005年に書いたコメントまで、オイラが書いたものだと特定されるとは夢にも思わなかったですよう。デンマンさんは、本当に知能指数が180もあるんですか?

なぜ、オマエは知ってるの?

だってぇ~、おととい、CIAのエージェントがそう言ってましたよう。

ん。。。? CIA のエージェントが。。。?

そうですよう。

オマエには、CIA に知り合いが居るの?

居ますよう。オイラに CIAの友達が居ては、可笑しいのですか?

可笑しいよう。うへへへへ。。。だいいち、オマエ、CIAって、どういう所なのか知ってるのォ~?

知ってますよう。車保険協会ですよう。そうでしょう?日本人の常識ですよう。うしししし。。。

なんで。。。、なんで、車保険協会なの?

だってぇ~ CIA と言うのは Car Insurance Association の頭文字をとって作った略語ですよう。

あれっ。。。オマエは英語を知ってるの?

うへへへへ。。。デンマンさんの記事を読んだら、これからは国際化しなければダメだと書いてあったんで、国際語の英語を一生懸命に勉強したんっすよう。うしししし。。。

オマエにも、少しは向上心があるんだねぇ~?

もちろんですよう。それ程、褒めなくてもいいですよう。うしししし。。。

いや。。。別に褒めている訳じゃないけどさぁ~。。。オマエが、CIA なんて言ったから、僕はビックリしたんだよう。

どうして。。。?

あのなぁ~、普通、常識的な日本人が CIA と言う場合には、アメリカの CIA (Central Intelligence Agency; 中央情報局) を指して言うのだよう。

つまり、車保険協会のことを CIA と言ってはまずいのですか?

まずいんだよう。。。誤解を与えるから、そういう場合には、日本語で言った方がいいんだよう。

でも、オイラはエリート学級を卒業したので、日本語が分かる世界のネット市民の皆様の前で国際人である事を印象付けようとしたんっすよう。うしししし。。。

あのなぁ~、オマエはエリート学級を卒業したと信じ込んでいるようだけれど、常識的な日本人は教室の入り口に「特殊学級」と書いてあるのを見て、エリート学級だとは思わないのだよう。

あれっ。。。、そうなのですか?。。。、日本国に住んでいる平均的な日本人の皆様は、いつ頃から、そのように思わなくなったのですか?

いつ頃からって。。。、オマエは、何を寝ぼけた事を言っているんだよう!?

だってぇ~、オイラは、いつでも通信簿が 1だったのですよう。。。つまり、全教科を通してクラスで成績が一番だったんすよう。

あのなぁ~。。。オマエは、笑ってもらいたくって、そういう愚かな事を言うんだろうけれど、この記事が無駄に長くなるだけなんだよう。だから、同じ事を2度と言うなよう!

だってぇ~。。。オイラは、マジでエリート学級の卒業生なんっすよう。デンマンさん!。。。お願いだから、信じてくださいよう。オイラは、いつもクラスで成績が一番だったので、通信簿はいつも全科目が1だったんすよう。


 
 
黙れぇ~!
 
 
オマエは僕を怒らせたいのォ~?。。。僕は言っただろう!オマエは、笑ってもらいたくって、そういう愚かな事を言うんだろうけれど、この記事が無駄に長くなるだけなんだよう。だから、同じ事を2度と言うなよう!

デンマンさんは、マジで怒るのですか?“短気は損気だ!”とジューンさんも言ってましたよう。




『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿 (2009年4月20日)』より


これを読めば卑弥子さんだって分かるでしょう?

だから、何が分かるのでござ~♪~ますか?

漢字馬鹿は、教室の入り口に「特殊学級」と書いてあるのを見て、エリート学級だと信じ込んでしまうのですよう!

だから。。。?

だから、僕が漢字馬鹿のことを“立派な反面教師”だと言えば、“立派な”という言葉にシビレて、もう、ルンルン気分で喜んでしまうのですよう!



そうでしょうか?

卑弥子さんは、僕の言う事が信用できないのですか?

イマイチでござ~♪~ますわア。

分かりました。じゃあ、取って置きのモノを漢字馬鹿にも読ませますよう。卑弥子さんも読んでみてくださいね。

 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派な反面教師 PART 3 OF 4

2009-05-29 04:30:07 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
立派な反面教師 (PART 3 OF 4) 


アルバート (ザクセン=コーブルク=ゴータ公子)

ヴィクトリア女王の夫




(1819年8月26日 - 1861年12月14日)

上の写真は1861年アルバートが亡くなった年に撮ったもの。
ヴィクトリア女王はこの時42才。
二人とも1819年に生まれた。
ヴィクトリア女王の方が3ヶ月夫よりも早く生まれている。


英語名:
Francis Albert Augustus Charles Emmanuel,
Prince of Saxe-Coburg-Gotha

ザクセン公(Herzog zu Sachsen)。
イギリス女王の夫として、議会から唯一公式に「王配殿下」(プリンス・コンソート、His Royal Highness the Prince consort)の称号を認められた人物である。
父はザクセン=コーブルク=ザールフェルト公フランツ・フリードリヒの長男で、後のザクセン=コーブルク=ゴータ公エルンスト1世。
母はザクセン=ゴータ=アルテンブルク公アウグストの娘で、エルンストの従妹のルイーゼ。ヴィクトリア女王とは従姉弟に当たる。

ヴィクトリアとの結婚

ヴィクトリアとアルバートの結婚を積極的に推進したのは、双方の叔父に当たるベルギー初代国王レオポルド1世であった。
1836年5月、アルバートは家族とともにロンドンを訪問し、ケンジントン宮殿でケント公エドワード・オーガスタスの娘である王女ヴィクトリアと対面した。
しかし、当時の国王でヴィクトリアの伯父であるウィリアム4世は、この縁組に賛成せず、ヴィクトリアの相手としてオランダ王ウィレム2世の息子であるオラニエ=ナッサウ家のウィレム・アレクサンダー王子を考えていた。

一方、ヴィクトリアはレオポルド1世の計画を知っていたが、自身はアルバートとの結婚を望んでいた。
ヴィクトリアは、金髪に青い瞳をしたハンサムなアルバートに一目ぼれしたのである。
ヴィクトリアがレオポルド1世に宛てて、アルバートを紹介してくれた礼を述べる書簡が残っている。

1837年、ヴィクトリアはイギリス女王に即位した。
1839年、アルバートは兄エルンスト(後のエルンスト2世)とともに、再びロンドンを訪問した。
この訪問の目的は二人の結婚にあった。
同年10月に2人は正式に婚約し、翌1840年2月10日、セント・ジェームズ宮殿の王家礼拝堂(Chapel Royal)で結婚式を挙げた。

当時イギリス国民は、女王がドイツ系の血筋であったことから、イギリス人の血を濃くするため、イギリス人の夫が望まれた。
そのため、女王がアルバートというドイツ系の青年と結婚することは、国民からあまり歓迎されていなかったようである。
アルバートは、出産と育児に追われる女王に代わり、公式行事の出席などもこなし、実質上は君主の役割を果たした。
しかし、イギリスでの公的地位は、結婚17年後に「王配殿下」(プリンス・コンソート)の地位が正式に与えられるまで、何一つ持っていなかった。

アルバートの両親は反面教師



エルンスト1世



Princess Louise of Saxe-Gotha-Altenburg
(1800-1831)
満30才で癌で亡くなる


アルバートの父エルンスト1世は、根っからの女好きで、母のルイーゼを裏切り続けていた。
そのため、ルイーゼ自身も傭兵隊長のアレクサンダーと浮気をするようになり、エルンストから離婚を言い渡された。
これによりルイーゼは、自身の息子であるエルンスト2世とアルバートに会うことも禁じられた。

こうした不幸な家庭環境により、アルバートは両親を反面教師として、大変に誠実な夫となった。

アルバートとヴィクトリアの夫婦仲は非常に良く、多くの子供達に恵まれた。
二人の間に生まれた子女は下記の通り。

ヴィクトリア・アデレイド・メアリ・ルイーズ(ドイツ皇帝フリードリヒ3世皇后)
アルバート・エドワード(王太子、後のエドワード7世)
アリス・モード・メアリ(ヘッセン大公ルートヴィヒ4世妃)
アルフレッド・アーネスト・アルバート(エディンバラ公、後にザクセン=コーブルク=ゴータ公を継承)
ヘレナ・オーガスタ・ヴィクトリア(シュレースヴィヒ=ホルシュタイン公子夫人)
ルイーズ・キャロライン・アルバータ(アーガイル公爵夫人)
アーサー・ウィリアム・パトリック(コノート公)
レオポルド・ジョージ・ダンカン・アルバート(オールバニ公)
ベアトリス・メアリ・ヴィクトリア・フィオドア(バッテンベルク公ハインリヒ・モーリッツ妃)



キング・エドワード7世

長女のヴィクトリアがアルバートによく似て、申し分のない優等生だったのに比べ、長男のアルバート・エドワード(後のエドワード7世)は大変な問題児であったため、アルバートはいつもこの息子のことに頭を悩ませていた。
ただ、エドワードが問題児となったのは、アルバートの厳しいしつけも関係していたようである
エドワードは、自分の子供達には、自分が父にされたのと同じような厳しいしつけをしようとはしなかった

王室の改革

1841年にアルバートは、ヴィクトリアの教育係でヴィクトリアが母親同然に思っていたレーツェンの仕事ぶりに問題を感じたため、彼女の解任を考えるようになった。レーツェンは当時ヴィクトリアの秘書も務めており、王室の予算も諸々の人事権も握っていた。最初ヴィクトリアは、レーツェンの解任に猛反対をするが、アルバートに説得され、ついにレーツェンの解任に同意した。アルバートはようやく実権を握ったが、イギリス王室は大変な無秩序状態になっていた。その理由はレーツェンが他人の言いなりで、また年をとるにつれて全体への配慮が行き届かなくなっていたからだった。

当時のイギリス王室では、個々人が目先の利益ばかりを考え、好き勝手なふるまいをしていた。例えばウィンザー城では、内側と外側の窓をそれぞれ別の部署が管理する、ということが平気で行なわれていた。さらに、この2つの部署は激しい縄張り争いを展開し、互いに相手の管轄へと踏み込んでいた。また、王族の人々が全員外出中のときでさえ、城ではたっぷりと食事を用意するのが習わしで、結局豪華な食事は召使達の胃袋に消えることとなった。さらに、ろうそくが使われていようがいまいが、全ての部屋のろうそくは毎日かかさず交換された。そして、18世紀後半、気前のいいジョージ3世が、赤の間と呼ばれる部屋に衛兵室を設け、当直中の衛兵にフランス産の赤ワインを毎日1本ずつふるまった、ということに端を発した「赤の間のワイン代」というものがあったが、ジョージ3世もこの世を去って既に久しく、衛兵室の存在もとうに人々から忘れ去られていたが、それでもワインだけは相変わらず大量に消費されていた。

アルバートは、このような数々の無駄遣いや、召使たちの無秩序ぶりを見て、いかにもドイツ人らしい徹底した方法で、王室全体を改革することにした。彼は職員の大半を入れ替え、王室の部署を大幅に削減した。そのため、改革前から勤めていた者も新しく入った者も、真剣に働かざるを得なくなった。当然、アルバートに彼らの憎悪や反発が向けられた。特に彼らの最大の不満は、職員が副業にしていた格好の収入源を、アルバートが潰してしまったことだった。彼らの多くは、王室の情報を新聞社に流して、いい収入を得ていた。しかし、アルバートが王室でのできごとを掲載した公報を毎日発行するようになったため、これも不可能になった。また用具類に関しても、帳簿を付けさせてしっかり管理させた。

アルバートによるこうした数々の改革によって王室内部の混乱が一掃されたおかげで、王室費は全体として2万5,000ポンドもの節減になった。アルバートには優れた財政の才能があった。彼はこの他にもコーンウォール公領とランカスター公領からの収入を、わずか1年の間に大幅に増加させている。しかし、数々の成功にも関わらず、アルバートは「けちな男」や「金に細かい男」などと悪口を言われるようになってしまう。増えた分の収入は、田舎に別邸を建てるなど、アルバートによって有効に使われた。やがて彼はワイト島に広大な土地を購入し、オズボーン・ハウスを建て、毎年家族と過ごすようになった。

政治への関与

アルバートは、1841年に長男のエドワードが生まれた前後から、枢密院のメンバーに加わり、ヴィクトリアの秘書や顧問を務めた。
かつてメルボルン首相は、早くからアルバートの非凡な才能を見抜き、ヴィクトリアに対し「アルバート公は実に頭の切れるお方です。
どうかアルバート公のおっしゃることをよくお聞きなさいますように」と進言したという。
1834年に首相になったロバート・ピール卿も、頭脳明晰なアルバートに接近し、微妙な問題が起きるとまず彼に意見を求めるようになった。
ヴィクトリアには気まぐれで短気な所があったため、後回しにしたのだった。

アルバートは1851年にはロンドン万国博覧会を大成功させた。
この万博の最大の呼び物は「クリスタル・パレス(水晶宮)」と名付けられた、鉄とガラスでできた宮殿だった。
彼はこの万博開催においては中心になって準備を進めており、最大の出資者も彼だった。
700万人がこの万博を訪れ、収益は経費の倍以上にのぼった。
新聞各紙もこの万博の成果を絶賛し、アルバートがイギリス国民の人気を集めたのは、後にも先にもこの時だけだったという。

晩年

1861年の11月のある日、アルバートにとって、衝撃的な事件が起きた。
外国の大衆紙に、エドワードと女優のネリー・クリフデンとの交際が掲載されたのである。
2人の仲を言いふらしたのも彼女だった。
アルバートは病身にも関わらず、エドワードの住むイギリスのケンブリッジへと向かった。
2人の間で何が話し合われたのかは明らかではない。

アルバートは1861年12月14日、結婚21年、42歳で腸チフスで亡くなった。
しかし、持病の胃痛などの症状とアルバートの母親も30歳で癌に倒れていた事を見れば、胃癌であった可能性が高い。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




これを読むと、漢字馬鹿さんは喜んでしまうのでござ~♪~ますか?



もちろんですよう。

どうしてでござ~♪~ますか?

あのねぇ~、恐れ多くも漢字馬鹿は有名な元首相の小泉純一郎氏に成りすまして僕にコメントを書いたのですよう。しかも、コメントを書いた当時、小泉純ちゃんは現職の総理大臣だったのですよう。んも~~。。。

だから。。。?

だから、漢字馬鹿は有名人に成りすますのがとってもうれしいのですよう。

そうでしょうか?

だって、そうでしょう!。。。そうでもなければ、常識のある人は絶対に現職の総理大臣に成りすましてネットでコメントを書かないものですよう。

分かりましたわ。それで、どうしてヴィクトリア女王の旦那さんのことをデンマンさんは持ち出したのでござ~♪~ますか?

やだなあああぁ~。。。ここまで書いてくれば、才媛の卑弥子女史には僕の言おうとしている事が分かるでしょう?

分かりませんわ。もったいぶらないで教えてくださいましなア~♪~。

あのねぇ~、歴史的に有名なヴィクトリア女王を持ち出しているのですよう。その旦那さんのアルバートの両親が“立派な反面教師”だったのですよう。

だから。。。?

だから、漢字馬鹿がこの記事を読めば、イギリスの皇室の人々と同列に扱われていることを知って、またスキップしたくなるほどうれしくなるのですよう!



そうでしょうか?

やだなあああぁ~。。。卑弥子さんは、まだ素直に信じることができないのですか?

だってぇ~、漢字馬鹿さん本人に聞いて見なければ分かりませんわ。

あのねぇ~、僕だって漢字馬鹿に本心を聞きたいのですよう。

だったら、デンマンさんから聞いてみてくださいましなぁ~。

でもねぇ~、もうしばらくの間、漢字馬鹿にはコメントが書けないのですよう。

どうしてでござ~♪~ますか?

漢字馬鹿は「アザイゲ」と「なつみ」に成りすまして、次のような破廉恥な事を書いてしまったのですよう!




頭は固いがチ○コは柔い粘着自演ジジイなんか相手にするなよ。

言いたい事があるなら

レンゲのフォーラムに来るんだYO!!

って言われんぞ。

アザイゲ

2009/04/14 4:15 PM

『即興の詩 青空』のコメント欄より

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』に掲載。





めれんげさん、はじめまして。
気になることがあって、コメントいたします。

2月12日の記事(裏切りはやさしく)で、
(心の恋人)と名乗っておられる方のコメントに、
差別用語が含まれていることに、気づいていますか?
それは、障害を持つ方を、意味する言葉です。

インターネットを利用して、差別用語を書くことは、
テレビなどで、差別的発言をすることと同様です。
あのようなコメントを、放置しておくべきではないと思います。

発言された方は、ご年配の方なのでしょうか。
相当、古い感覚を、お持ちなのでしょうか。
現代的感覚と、知識を持っている人間ならば、
公共の場、不特定多数の相手の面前で、
あのような言葉を吐くことなど、ありえません。

言葉狩りをするつもりはありませんが、
他人(めれんげさん)のブログに、コメントするのであれば、
最低限のマナーと常識を持つのが当然だと考えます。

めれんげさんは、当該の発言者を野放しにせず、
アクセスを制限すべきではないでしょうか。

長文失礼いたしました。

なつみ

2009/04/14 3:56 PM




『即興の詩 青空』のコメント欄より

『デンマン批判 (2009年5月8日)』に掲載。


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派な反面教師 PART 4 OF 4

2009-05-29 04:28:22 | 健全な批判


 
立派な反面教師 (PART 4 OF 4) 



つまり、ここまで自演したことがデンマンさんにバレてしまったので、漢字馬鹿さんは恥ずかしくって、しばらくの間コメントが書けないのでござ~♪~ますか?



そうですよう。

書いたらどうなるのでござ~♪~ますか?

めれんげさんのサイトに、また動かしがたい証拠の足跡を残すことになるのですよう!

じゃあ、ほとぼりが冷める頃まで、もうコメントを書かないのですわね?
 
いや。。。書くかもしれませんよう。

どうして、そのような事がデンマンさんには分かるのでござ~♪~ますか?

以前にも、次のように自分から名乗り出たことがあったのですよう。


54 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2005/06/04(土) 14:47:51 ID:Hw/3q6yV

しかし漏れは不思議なんだが・・・
「レンゲのフォーラム」に「Feces of Gold」とか「DEMPA55」とかの名前で書き込んでるのは本人か?
なんかやり取りが不自然でバークレーの脳内問答のように見えなくもない。



 
56 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2005/06/06(月) 00:11:19 ID:PS/5OL9U

>>54
「Feces of Gold」はソーシャルネットのFC2Nでバークレーの追い出ししてたメンバーの一人の名前だけど、
フォーラム内での発言がそこからの転載かどうかまでは判らんっす。




57 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2005/06/06(月) 21:51:07 ID:04yaK1wV

>>56
転載ではないよ。
新しく書かれたものだが、「Feces of Gold」氏の書く文章にしてはなんか不自然だな、と。
谷口君にだけからむというのがイマイチ理解できないし、そもそも同氏を勝手に女性だと決め付けてるのは場暮れ君だし。
ま、どうでもいいがなー。




58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2005/06/07(火) 03:40:40 ID:07nT/eIr

>>57



そっか。実は私が「Feces of Gold」でし。(>>56のカキコも私)
ま、FC2Nから消えたから、私もどうでもいいし。
レンゲのフォーラムは、またアク解されてるかと思うと踏みたくないしww




2ちゃんねる
『【毒舌】バークレーのブログのヲチ【自己増殖】』より

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿 (2009年4月20日)』に掲載。


58番で、私が「Feces of Gold」です、と言っているのが漢字馬鹿です。

漢字馬鹿さんが自分で名乗ったのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。

どうして。。。?

絶望的な愚かさのためですよう。乱歩先生も次のように書いていました。


絶望的な愚かさ



スリルの段階はこれで尽きているのではない。
もっと純粋に心理的な、人間の心そのものに巣喰っている種類の戦慄がある。
私が古来の大文学に含まれているというのは、多くこの種類のスリルであって、それは受け入れる側の情操や知識の程度に従ってほとんど無限に奥深いところまで行っているように思われる。

試(こころ)みに誰にも知られている手近な実例を挙げてみるならば、例えばポオの「天邪鬼(あまのじゃく)」に扱われているスリルなどはその際立った一つであろう。
何一つ証拠を残さないで巧みに殺人罪を犯した男が、ただ黙っていさえすれば生涯安全であるにもかかわらず、その黙っていなければならないという考えに堪えられなくなる。
喋ってはいけない、喋ってはいけないと押さえつければつけるほど、喉の奥から蓄音器のように、その喋ってはいけないことだけが、勝手に飛び出してくる。
何という絶望的な恐怖であろう。
そして彼は場所もあろうに、雑踏を極めた往来の真ん中で、恐ろしさにぶるぶる震えながら、気を失うばかりになって、拡声器のようなべら棒な声で、彼自身の罪状を白状してしまい、お巡りさんに捕らえられるというお話である。




p.86 「スリルの説」より
『江戸川乱歩全集 第25巻 鬼の言葉』
監修: 新保博久・山前譲
2005年2月20日 初版1刷発行
発行所: 株式会社 光文社


何も書く必要はないのに、漢字馬鹿は「書いてはいけない、書いてはいけないと押さえつければつけるほど、喉の奥から蓄音器のように、その書いてはいけない言葉が、勝手に飛び出して、つい漢字馬鹿は2ちゃんねるに書いてしまった。何という絶望的で愚かな行為であろうか!」 うしししし。。。

やっぱり、デンマンさんは漢字馬鹿さんを愚か者扱いしているのでござ~♪~ますわね?

違いますよう!。。。僕は、あくまでも漢字馬鹿が『立派な反面教師』としてネットの発展と福利に寄与することを信じているのですよう。

。。。んで、また近いうちに漢字馬鹿さんは2ちゃんねるに書くのでござ~♪~ますか?

そうですよう。今度は次のように書くはずですよう。


58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2009/**/**(火) **:**:** ID:07nT/eIr



そっか。デンマンさんにバレてしまったのか!

実は私が「アザイゲ」でし。「なつみ」も私、漢字馬鹿でし。

ま、バレても、どうでもいいし。2ちゃんねるがあるから。。。

めれんげさんの『即興の詩』サイトには、もう、これ以上、

証拠を残したくないっすゥ
ww

でも、デンマンさん、ありがとう!

私とヨーロッパの立派な反面教師と

一緒にされてうれしいすゥww

もう、こうなったら、うれしさのあまりスキップしてしまいますね。

うしししし。。。






【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
漢字馬鹿さんは2ちゃんねるにまた告白のカキコをするのでござ~♪~ましょうか?
あなたが見つけたら、ぜひ知らせてくださいね。

とにかく、まだ面白い話が続きますわ。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




こんにちは。ジューンです。

ブルマーの起源を知ってますか?

19世紀の女性解放運動家の

アメリア・ジェンクス・ブルーマーが

考え出したと言われています。

そう言う訳で、ブルマーの名称は

彼女の名前に由来しています。

ブルマーは、コルセットでお腹を締めるような

当時の下着に反発したブルーマー女史によって、

自由度が高くゆとりのある下着として考案されました。

拘束型衣服からの女性衣服の転換という

革新的なものでした。



後に、スポーツをする運動着として

使えるように改良されました。

当時は女性用の適当な運動着はなく、

この発明は極めて画期的なものでした。

初めの頃のブルマーはニッカーボッカーズボンのように

だぶつきがあり、膝あたりまで丈がありました。

戦後日本で流行した“ちょうちんブルマー”よりも

日本の“モンペ”に似たようなものでした。

ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』



卑弥子さんには、ちょっと信じがたいような

恋物語がありますわ。

関心があったらぜひ次のリンクをクリックして

じっくりと読んでみてくださいね。

■ 『平助さんが卑弥子さんに恋をしたのがウンのつき』
  (2005年5月3日)

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの出世は?

2009-05-29 04:25:07 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
あなたの出世は?



おほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出て来てしまいましたわア~

どうしても、あなたに

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよゥ。

ええっ?相手が

誰だか分からないのに、

いい加減な事をぬかすな!

あら、まあぁ~、

きついお言葉ですことォ~

そのようなエゲツない事を

言わないでくださいましなぁ~

あたくしは、あなたに本当に

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよう。

うしししし。。。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

「あなたの出世」について早く話せ!

あなたは、また、そのような強い口調で、

あたくしにご命令なさるのござ~♪~ますかア?

分かりましたわ。

あたくしも、そのつもりで

出てきたのでござ~♪~ますから。。。

おほほほほ。。。




あなたは社長さんでござ~♪~ますか?

もしそうならば、もうこの記事を読む必要はありませんわ。

次のリンクをクリックして社長さんのお部屋へ行ってくださいまし。

■ 『社長さんが笑って笑いぬいて。。。

んで、幸せになるお部屋。うしししし。。。』


もし、あなたが社長さんでなかったら、このまま最後まで読んでくださいましね。

今日は、あなたの出世の可能性をあたくしが当ててみようと言う訳なのよ。

ええっ?そう言う事ができるのかって。。。?

できるから、今、この記事を書いているのよ。

あなたって、少し、オツムが。。。。

あたくしが最後まで言わなくても分かりますよね。。。?

おほほほほ。。。

とにかくね、これから、ちょっと馬鹿馬鹿しい質問をするのよ。

でもね、馬鹿にしないで、マジで答えてね。

そうすると、あなたの出世の可能性がマジで分かってしまうのよう。

とにかく、騙されたと思って最後まで付き合ってねぇ。

じゃあ、始めるわよう。

あなたへの質問ですわよ。

何度も言うけれど、馬鹿バカしいと思ってもマジで答えてね。




休日に親戚の子どもが沢山遊びにきました。

お小遣いをあげざるを得ないようです。

さて、あなたはどうしますか?

A: 予算を決めて人数で配分

B: その年齢に合った相場をあげる

C: お菓子を買ってきてごまかす

D: あわてて出かける




さあ、あなたはどれを選びましたか?
多ければいいってもんじゃないのよ。

一つに絞ってもらわないと、あたくしが困ってしまうのよ。
今からでも遅くないからどれか一つに決めてよね。

では、あなたの出世の可能性を診断いたします。


○ Aを選んだあなたは 【出世の可能性】…70% です。

「人数で配分」を選んだあなたは、社会的な能力に優れています。
世渡り上手で大人な対応が出来るので、上司に気に入られて、出世の可能性は大きいですよ。



○ Bを選んだあなたは 【出世の可能性】…40% ですよ。

「年齢に合った相場」を選んだあなたは、正直だけれど不器用です。
同僚には好かれても、意見をハッキリ言い過ぎて「出る杭は打たれる」なんてこともありそうですわ。



○ Cを選んだあなたは 【出世の可能性】…90% です。

「お菓子でごまかす」を選んだあなたは、何でも器用にこなす人です。
仕事のスキルも高く、人当たりも良いので、気がついたら大出世をしていそうですよ。



○ Dを選んだあなたは 【出世の可能性】…20% ですよ。

「あわてて出かける」を選んだあなたは、マイペースな人です。
出世よりも自分のペースを守れるような環境を維持したいのではありませんか?


どうですか?
思い当たる事があるでしょう?

ええっ?あたくしですか?
「人数で配分」を選らんだのですわよ。

そうよね。出世の可能性は70%ぐらいかも。。。
でも、特に出世したいとも思わないのよ。

あなたはどうでした?
当たっていた?

もし、あたくしの上の診断が間違っていたとしても、
ムカついたりしないようにねぇ。

ムカつくと癌になり易くなるのよ。
ナチュラルキラーの癌細胞・殺戮力(さつりくりょく)が落ちてしまうのよ。
うふふふふ。。。

だからね、癌にかかりたくなかったら、いつもニコニコしている事なのよ。

ええっ?いつもニコニコしていられないの?
だったらね、あなたのために、いつもニコニコしていられるサイトを紹介するわ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『どんな時でも、あなたがニコニコしていられるサイト』



ええっ?
あなたは本格的に、あなたの出世を占いたいの。。。?

分かりましたわ。
それならねぇ、本格的な占いサイトをご紹介しますわよ。

もちろん無料なのよ。
じゃあね、次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたも未来を開く占いをやってみませんか?

うれしい出会いが待っているかも知れませんよ!』


上のリンクをクリックすると「占いの館」の説明が現れますよ。
「占いの館」とは西洋占星術に基づく「ミーシャの12星座占い」です。
東洋の易術に基づく「ミーシャの易占い」という2つの無料占いと、
必ず開運アイテムがもらえる「ココロのアイテムおみくじ」が楽しめる
本格的な占いコンテンツでござ~♪~ますわよ。

とにかく、無料で試してみることが出来るのよ。
あなたが失うものは無いの。。。
だから、覗いてみるだけの価値があるわよ。

じゃあ、大いに楽しんでね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、食欲の秋は、

とっくに過ぎてしまいましたけれど、

あたくしには、まだ食欲は

大いに残っていますわぁ~。



あたくしはモンブランが大好物なのよ。

ええっ?豚の角煮じゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

豚の角煮も好きなのよ。

でもモンブランも大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも作ってみてね。

ええっ?

良い材料が手に入らない、

とおっしゃるのでござ~♪~ますか?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すべての材料が手に入るのですわよ!

産地直送の食材が手に入れたかったら、

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピングガイド』

それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

■ 『面白くて楽しい、新しい日本古代史』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。



なんだか分かるでしょう?

そうなのよ。亀なのよ。

もしもし亀よ亀さんよゥ~♪~

歌をうたう場合じゃないのよう。んもお~♪~

あのね、この亀さんは奈良時代に作られたものなのよ。

あなたの2倍ぐらい大きいものなのよ。

何のために。。。?

あなただって、そう思うでしょう?

何のためだと思う。。。?

知りたいでしょう?

興味が湧いてきたでしょう?

とにかく、次のリンクをクリックして読んでみてねぇ。

■ 『あなたも、絶対に知りたいと思う亀石のナゾ』

あたくしも読んだけれど、

けっこう面白い事が書いてあるのよ。

だから、あなたも読んでみてね。

いづれにしても、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議論できる人、できない人 PART 1 OF 6

2009-05-28 05:46:30 | 健全な批判
 
議論できる人、できない人(PART 1 OF 6)






めれんげさん、はじめまして。
気になることがあって、コメントいたします。

2月12日の記事(裏切りはやさしく)で、
(心の恋人)と名乗っておられる方のコメントに、
差別用語が含まれていることに、気づいていますか?
それは、障害を持つ方を、意味する言葉です。

インターネットを利用して、差別用語を書くことは、
テレビなどで、差別的発言をすることと同様です。
あのようなコメントを、放置しておくべきではないと思います。

発言された方は、ご年配の方なのでしょうか。
相当、古い感覚を、お持ちなのでしょうか。
現代的感覚と、知識を持っている人間ならば、
公共の場、不特定多数の相手の面前で、
あのような言葉を吐くことなど、ありえません。

言葉狩りをするつもりはありませんが、
他人(めれんげさん)のブログに、コメントするのであれば、
最低限のマナーと常識を持つのが当然だと考えます。

めれんげさんは、当該の発言者を野放しにせず、
アクセスを制限すべきではないでしょうか。

長文失礼いたしました。

なつみ

2009/04/14 3:56 PM




『即興の詩 青空』のコメント欄より

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』に掲載。




デンマンさん。。。また、なつみさんのコメントを持ち出したのですか?



いけませんか?うへへへへ。。。

なつみさんのコメントが今日のタイトルと関係あるのですか?

ありますよう。大いに関係ありますよう。

どのように。。。?

僕にとって議論できない人と言うのは、まさに「なつみ」に成りすました漢字馬鹿のような人間ですよう。

漢字馬鹿さんとは議論になりませんか?

議論するだけ時間の無駄です。

どうしてですか?

2ちゃんねるに居るような気持ちで議論する人を僕は信用できないのですよう。

どうして。。。?

だってぇ、漢字馬鹿が「アザイゲ」に成りすまして書いた次のコメントを読んでくださいよう。




頭は固いがチ○コは柔い粘着自演ジジイなんか相手にするなよ。

言いたい事があるなら

レンゲのフォーラムに来るんだYO!!

って言われんぞ。

アザイゲ

2009/04/14 4:15 PM

『即興の詩 青空』のコメント欄より

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿  (2009年4月20日)』に掲載。


上の「アザイゲ」も「なつみ」も漢字馬鹿が成りすまして書いたのですよう。

マジで。。。?

もちろんですよう。

僕のことを次のように書いている。

頭は固いがチ○コは柔い粘着自演ジジイ

漢字馬鹿さんは“ネットのイジメ”をしているつもりなのですか?

その通りですよう。この愚か者の“ネットのイジメ”について知りたい人は次の記事を読んでみてください。

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

「なつみ」さんは次のように書いていますよね。

言葉狩りをするつもりはありませんが、

他人(めれんげさん)のブログに、

コメントするのであれば、

最低限のマナーと常識を持つのが

当然だと考えます。


そうですよう。そのような事を書いておきながら、めれんげさんのサイトに次のように書く。

頭は固いがチ○コは柔い

でも、「アザイゲ」も「なつみ」も本当に漢字馬鹿さんが成りすましているのですか?

信用できないのならば、めれんげさんの『即興の詩』サイトへ行ってコメントを見てください。

『即興の詩』

めれんげさんのサイトのコメントを見て何が分かるのですか?

4月15日に『青空』という短歌にコメントを書いたのを最後に、ピタッとコメントを書くのをやめましたよう。

どうしてですか?

自分の愚かさにやっと気づいたのですよう。

愚かさって。。。?

漢字馬鹿はかつて2ちゃんねるで次のように書いていたのですよう。


54 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2005/06/04(土) 14:47:51 ID:Hw/3q6yV

しかし漏れは不思議なんだが・・・
「レンゲのフォーラム」に「Feces of Gold」とか「DEMPA55」とかの名前で書き込んでるのは本人か?
なんかやり取りが不自然でバークレーの脳内問答のように見えなくもない。



 
56 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2005/06/06(月) 00:11:19 ID:PS/5OL9U

>>54
「Feces of Gold」はソーシャルネットのFC2Nでバークレーの追い出ししてたメンバーの一人の名前だけど、
フォーラム内での発言がそこからの転載かどうかまでは判らんっす。




57 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2005/06/06(月) 21:51:07 ID:04yaK1wV

>>56
転載ではないよ。
新しく書かれたものだが、「Feces of Gold」氏の書く文章にしてはなんか不自然だな、と。
谷口君にだけからむというのがイマイチ理解できないし、そもそも同氏を勝手に女性だと決め付けてるのは場暮れ君だし。
ま、どうでもいいがなー。




58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2005/06/07(火) 03:40:40 ID:07nT/eIr

>>57



そっか。実は私が「Feces of Gold」でし。(>>56のカキコも私)
ま、FC2Nから消えたから、私もどうでもいいし。
レンゲのフォーラムは、またアク解されてるかと思うと踏みたくないしww




2ちゃんねる
『【毒舌】バークレーのブログのヲチ【自己増殖】』より

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿 (2009年4月20日)』に掲載。


58番を書いたのが漢字馬鹿です。つまり、『レンゲのフォーラム』ではアクセス解析されているのでコメントを書いたら漢字馬鹿だということがすぐにバレてしまうのですよう。

それで、漢字馬鹿さんはデンマンさんのサイトにはコメントを書かずに、めれんげさんのサイトにコメントを書いたのですか?

そうなのですよう。ところが、めれんげさんは有能なシステムエンジニアなのですよう。漢字馬鹿よりも、コンピューターのことやネットのことに詳しい。その事を愚か者は知らなかった。漢字馬鹿は“メンヘルの女”として、めれんげさんを馬鹿にしていたのですよう。

“敵を知り己を知れば百戦危うからず”

つまり、漢字馬鹿は自分も知らなければ、めれんげさんの事も知らない。このような愚か者だから、「アザイゲ」に成りすましたことも、「なつみ」に成りすましたことも、見え見えになってしまったのですよう。

じゃあ、漢字馬鹿さんは、めれんげさんのサイトに、もうコメントを書かないのですか?

IP アドレスを変えて、そのうち書きますよう。見ていてください。

でも、デンマンさんには漢字馬鹿さんだと特定できるのですか?

できます。

マジで。。。?

その時には、また記事を書きますよう。うしししし。。。

つまり、漢字馬鹿さんが何をしても、漢字馬鹿さんだと分かってしまうのですか?

そうですよう!

“敵を知り己を知れば百戦危うからず”

僕は自慢するわけではありませんが、漢字馬鹿のことも、漢字馬鹿が知らない事まで知っているし、もちろん、僕自身の能力や限界も知っているつもりです。だから、漢字馬鹿と面と向かっても、つまり、百戦しても99戦まで安心して居られるのですよう。

分かりましたわ。漢字馬鹿さんがめれんげさんのサイトにコメントを書くのを楽しみにしていますわ。。。それで、漢字馬鹿さん以外では、どのような人が議論できないのですか?

長くなるけれど、徳保(とくほ)さんが書いた記事をもう一度読んでください。

 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議論できる人、できない人 PART 2 OF 6

2009-05-28 05:45:23 | 健全な批判


 
議論できる人、できない人(PART 2 OF 6)


はてなダイアリーで更新していた

日記のアーカイブ


by 徳保隆夫


2005-12-08


 (中略)

2.

誤読としての批判への批判~都合のいいときばかり「子ども」を持ち出す大人~

コメント欄より転載。


徳保隆夫

『少し反論しますと、satoshi さんは「大人になると」間違いを指摘されなくなる、と書きました。ということは、「子どもの頃は」は間違いを指摘されたわけですよ。くどい表現を避けて、省略されているだけ。私は書かれていないことを勝手に推測しているのではない。当然の読解を行っているのです。

そうして私は、子どもの頃に間違いを気軽に指摘されたのは「尊敬されない」ことと引き換えだったとして、子どもの頃を安直に古きよき時代として思い起こすことを否定したのでした。』 (2005/12/08 01:00)


大人だから間違いを指摘してくれない時もある。

問題は、satoshi さんこと snakajima さんのコメント。


snakajima 『life is beautiful のSatoshiです。私も「間違いを指摘しないのは聞いてる側の選択の結果」で、「自称ワイン通」氏の責任ではないと思います。

つまり、大人になると特に負のオーラを出していなくても、間違いは指摘してもらえないんですね。しかし、それでは悲しいので、何とかして「間違いを指摘しやすい」人になりたい、なる方法はないかな、という宣言であり問いかけなんです。』


umeten さんのところでは、以下の通り。


snakajima 『 私のエントリーに関して、こんなに深く分析していただき、ありがとうございます。このエントリーは、ご指摘されているように、「度量のある懐の深い人間になろうと思う」という宣言であるとともに、私の知り合いやブログの読者に対しての「もし、私が間違っていることを言っていたら、教えてください」というお願いでもあります。「子供のころは、まわりの人が親切に色々と教えてくれた」というノスタルジーに浸っているだけでは何も得るところはありませんからね。』 (2005/12/08 01:55)


k3jaco さんが結論に困ってしまったのは当然で、Satoshi さんの主張は袋小路への道である。ワイン通に問題がないとすれば、Satoshi さんにできることは何もない。闇雲に「改善」を目指しても、空虚な宣言にしかならない。

しかも驚くべきことに、Satoshi さんは間違いを指摘する側に問題の原因を見出している。だったら、そもそも Satoshi さんの記事は転倒しているわけだ。「大人に対して大人は間違いを指摘できない」というところから、話を展開するのが本来の筋だったはずだ。

おそらく、子どもに対してであれば、仮に少々態度が生意気でも、Satoshi さんは「きみの説明は、間違っているんじゃないかな?」といえたろう。そうであればこそ、「大人になると誰も間違いを指摘してくれなくなる」という言葉が出てくる。

もし Satoshi さんが正しく記事を書き始めていたのなら、必ずこの問題に行き当たったはずだ。そして、なぜ子ども相手なら根拠不十分でも間違いを指摘できてしまうのか、考えたはずだ。

私は「間違いを指摘されるようになること」について、ひとつの回答を暗示した。ここは補足記事だから、はっきり書こう。

● 指摘がほしければ、ガキ扱いされるような人間になればいいのだ。
● 大人が大人であり続ける限り、指摘する側は躊躇する。

だから、大人であり続けることを前提とすれば、有効な解を発見できない。「子供のころは、まわりの人が親切に色々と教えてくれた」というノスタルジーに浸っているのでは、残酷な結論に気付かない。

おいしいところだけ、

つまみ食いすることはできない


大人たちは、大人になりたいから、大人になった。子どものままでいたければ、そうすることもできた。

大人たちの、子どもに対する「間違い」の指摘は、なるほど親切心から出たものかもしれない。だが、親切心はどのような場面で発現するか。そして大人たちは、本当に親切にされたいのか。なぜ、大人たちは、子どもであることをやめたんだ?

子どもは、いくつかの特権と引き換えに、非常に多くの忍耐を強いられる。親切な指摘を無数に受ける特権は、本来、ノスタルジーを感じ、羨むようなものではない。大人たちに精神的にも物理的にも支配されている、血涙の滲むような服従の記憶とともにある。何をいっても簡単には信じてもらえない、正しい主張も簡単には通らない、それが子どもの支払っている犠牲である。

ある種の間違いだけを、プライドの傷つかないような形でピンポイントで指摘される、そんなつまみ食いは、不可能だ。

根拠不十分でも気軽に指摘されるようになれば、間違っていないことまで指摘されるようになる。気軽に指摘されるような状態では、異論・反論が気軽に提出され、自分の意見がなかなか通らない。そのつらさ、悲しさに、耐える覚悟はありますか。

 (中略)

4.

文体を変えます。

■ 間違いを指摘される事の重要性を理解できない人


謙虚な人柄と間違いを指摘してもらえるようになる事は同義ではない。何をどうとったらそういう帰結になるのか?


まず「謙虚」という言葉の定義が必要。

常識的に考えて十分な根拠が提示されている場合に、間違いの指摘を受け入れる人は、少なくともその点において「謙虚」である、と私は表現します。

自信過剰な人は、例えばメルローの件についていえば、「百科事典のミスかもしれないじゃないか!」「ワイン専門店の店員にだって間違いはあるぞ!」と強情を張るでしょう。

さて、このエントリーは、ご指摘されているように、「度量のある懐の深い人間になろうと思う」という宣言だといったのは Satoshi さんです。度量があって懐が深い、とは即ち、間違いを認める謙虚さを持つ、ということでしょう。そして Satoshi さんは、それが「間違いを指摘される大人」になるための道だと考えていらっしゃる。

私は、Satoshi さんの主張には一定の理を認めます。しかし、あまり本質的ではないと思う。そしておそらく、無意識的には Satoshi さんもそのことに気付いているはずだと思いました。その根拠が、Satoshi さんが「大人になると誰も間違いを指摘してくれなくなる」と書いたことです。

これは、前段の主張と矛盾した主張なんです。子どもに対する幻想を捨てて、子どもの実際の姿を見れば、それは明らかとなります。

1. 大人は子どもより、度量が広く懐が深い。
2. 大人になると、間違いの指摘が減る。

第1項が、逆なら、話は合う。でも、現実はこうなんです。だから、間違いを認める謙虚さを持つことは、あまり重要ではないことに気付いていい。

そして多くの場合、謙虚さは特定の局面のみで発揮されるものではない。したがって、他者の指摘に対して謙虚に対応する人は、自分が他者に対して指摘することにも慎重になります。tomozo3 さんは kanose さんを例示されましたが、デンマンさんと比較してくださいよ。kanose さんは謙虚です。傲慢なデンマンさんとは態度が全然違う。

ここで Satoshi さんの最初の事例に戻れば、パーティ会場において、不確実な根拠でしかワイン通の事実誤認を指摘できる人しかいなかったとしたならば、みなが謙虚である限り、誰も何もいえなかったのは当然なのです。したがって、Satoshi さんがいろいろ考えるきっかけとなった事例は、謙虚さでは解決されないことになります。

そしてまたデンマンさんが各所で批判されていることから、あれほど傲慢であっても「間違い」の指摘は行われることがわかります。

以上の推論から、私は「度量のある人間を目指す」という Satoshi さんの結論は、的外れだと考えました。

よろしいですか、私は謙虚な人柄と間違いを指摘してもらえるようになる事は同義ではないと考えているのです。同義だと思っているのは Satoshi さんであって、私はその主張を批判する立場なのです。

5.

言葉の定義の問題

tomozo3 さんの追記部分について。


過ちを認めるのは、謙虚ではなく、素直。


謙虚と素直を全く別の概念とみなすべき場面と、そうでない場面があると私は思います。

ご批判のかなりの部分は、言葉の定義の問題に過ぎません。tomozo3 さんは、ミクロの差異を決定的な差異とみなして、私の主張を過剰に否定されているのです。

私の記事では、謙虚と素直を同類の概念として扱っています。謙虚な人は素直なことが多い。謙虚な人、度量の大きい人、素直な人、これらは似たような人物像を想像させますよ。私は「それらの言葉で形容されるタイプの人」という大きな括りで話をしているんです。私が謙虚と書いた部分を、エディタで全部「素直」に書き換えたって、私の主張は変わりません。その語義の違いが影響しない領域で、それらの言葉を用いているからです。

それは逆


デンマンさんに過ちを指摘する人が少なく、加野瀬さんに意見や異論を述べる人が多くいるのは、加野瀬さんが指摘に対して、詭弁で返したり、何も言わずにこっそり変更修正したりはしないから。


これは意図が逆。私はデンマンさんを「強情な性格でも異論・反論をもらうことに成功した事例」として示したのです。デンマンさんに間違いの指摘をしたのは kiya2014 さんだったと記憶しています。

本題


中島氏が言わんとすることは、間違いの指摘にも異論にも意見にも率直に耳を傾ける姿勢を見せることにより、早期に間違いを修正することが、大事、と言うこと。


2.に書きましたが、Satoshi さん自身、今回の事例は、指摘される側ではなく指摘する側の問題だと、k3jaco さんのところのコメント欄で認めているんです。

であれば「ああ、どうしてあの時、私は間違いを指摘できなかったのか。指摘を躊躇してしまう自分を改善したい」と、考えるのが自然でしょう。指摘する側(が指摘を躊躇したこと)に問題がある、だけど私は指摘される側の立場で自省するぞ、というのは話が転倒していますよね。

「やっぱり躊躇するのは仕方ないな」とか、「これからは躊躇せずにどんどん行こう」とか、そうやって最大の問題に結論を出してから、瑣末な問題である、指摘される側のあり方について考えるべきなんですよ。

デンマンさんでさえ、間違いを指摘されるのです。大人社会に間違いの指摘が少ない決定的な理由は、指摘する側にある。そして、指摘する側が、指摘を躊躇する理由は何か。Satoshi さんが気付いている通り、大切なのは、そこなんです。

加野瀬さんの間違いを指摘する一般人は、常連読者さんです。ある程度気安い印象が醸成されていて、それで指摘しているのです。加野瀬さんとこは数千人が見ているからいいですが、ふつうはこのタイプの指摘だけでは大半のミスが見過ごされます。

これに対して、初めて見たサイトの間違いをいきなり指摘する人がいる。これはモヒカン族に近い立場で、otsune さんが書いている通り、気遣いせずに間違いを指摘する文化を持っているから、そんなことができるのです。

気遣い無しのコミュニケーションは、日本の大人社会では珍しい。しかし少なからぬ人は、子どもの頃、モヒカン族的だった。「王様は裸だ」といえたんです。で、人々は何故、気遣いを重視するようになったのですか? 大人は、物語としては「裸の王様」のラストに登場する子どもに憧れますが、本気でそうなりたいとは思っていない。

ところが、大人は子どもに対しては気遣いよりも教育指導を優先します。だから大人は子どもの「間違い」を指摘する際にはモヒカン族的な行動を取る。つまり、大人は子ども相手にはモヒカン族、大人相手にはムラ社会の住人を演じています。

こうした背景を踏まえて、私は、大人が大人に対して気軽に指摘できるメンタリティとはどのようなものか、想像するべきだし、想像できるはずだと主張しているのです。

 (中略)


2005-11-28


明日から寒くなるそうだ。今年の秋は、今日までか。

伝文体

議論できる人、できない人 (?B)

yosiyama さんが紹介してた記事だけど、飄々とした書きようがいい感じ。こういう文体、私もうまく使えたらいいな、と思う。伝文体を道具として埋め込む手法には、いろいろ可能性がありそう。

 (中略)


2005-11-21


ぐったり。

更新のルール

コメント欄は開放しない。トラックバックは受け付けない。キーワードリンクしない。カテゴリは設定しない。ときどき記事をバッサリ消す。ときどきプライベートモードへ移行する。

メモ

ノリのいい人には近づかないに限る。




『はてなダイアリーで更新していた日記のアーカイブ』より

『好ましい批判 (2009年5月12日)』に掲載。


 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする