デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

あなたも自然食品にハマッていますか?

2005-07-31 04:48:55 | 食べ物・料理・食材

あなたも自然食品にハマッていますか?



私は、本当にハマッているんですよ。
だって、自然食品というのは人間にとって欠かせないものだと私は思っているからです。
私が思っているだけじゃなく、科学的にもちゃんと証明されていることなんですよ。

どうしてかというと、通常の食生活だけで、すべての必須物質を過不足なく摂取することはとても難しいのです。
すべての必須物質を食事から摂ろうとすると、現在の日本の状況では食事の量を増やさざるを得ず、結果的に糖分や脂肪分を摂りすぎ、かえって食事のバランスを崩すことになってしまうんですよ。

そこで考えられたのが機能性食品(サプリメント)によって不足している必須物質を補うということです。
このサプリメントには大きく分けると2種類あるんです。
一つはある物質を特定して抽出・精製しているものです。これは成分サプリメントと言われているモノです。
もう一つは天然素材のものを成分はそのままに加工したものです。これが自然食品なんですよ。

最近、「サプリメント」と呼ばれる成分栄養剤が多く販売されていますよね。
成分栄養剤は、不足している物質が特定できれば、きわめて有効な手段です。
でも、多くの場合、自分に足りない物質が何かを知ることは困難ですよね。
選択を誤ると、不足している物質を補うことができないばかりか、過剰補給による中毒の危険もあるんですよ。

では、どうすればよいのでしょうか?
医師や栄養士からアドバイスをもらうこともできます。
でも、尋ねるのって、ちょっと億劫ですよね。
いずれにしても、数十種類に及ぶ必須物質のすべてを測定して過不足を判断するのは容易な作業ではありません。

また、吸収率にも問題があるんですよ。
たとえば、鉄分だけを補給する目的で鉄の補助食品を摂る場合、鉄は胃の中では強酸により溶解していますが、小腸に達すると沈殿し、この沈殿物質に亜鉛、銅、セレンなどの他の必須物質が付着します。
すると、腸からの吸収が困難になってしまうんですよ。
このようにある特定の元素に絞って補給する場合には、その元素そのものの吸収効率も悪くなるばかりか、ほかの元素の吸収まで妨げてしまうことがあるのです。
結論から言えば、成分サプリメントは、誰もが手軽に利用できる補助食品とは言いがたいということになります。

ではどうすればよいの?
多分あなたは私にそうお尋ねになることでしょう。

実は、この成分サプリメントの問題点を簡単にクリアする方法があるのです。
すべての必須物質を確実に補給するためには自然食品がベストチョイスなんですよ。

人体の構成成分は、地球の構成成分と似ているんですよ。
考えてみれば当然のことですよね。だって、人間も地球の一部ですから。。。。
見方を変えれば、豊かな土壌には人間が必要としている成分が理想的なバランスで含まれているということです。
だから、豊かな土壌の恵みを受けて育った自然食品こそが、理想的な「総合サプリメント」であると言うわけです。

そういうわけで、私は、ますます自然食品にハマッているというわけです。
私たちは一見、豊かな食生活を送っているように見えますが、実際には自然の恩恵を受けていない「工業製品」が中心の食事をしています。
栄養状態は良いと言われつつも、このような食生活では、数多くの必須物質をむらなく摂ることは困難なのです。

だから、自然食品を日常の食生活に取り入れることで、必須物質をもれなく、まんべんなく補充することができるわけです。
お分かりいただけたでしょうか?

ええっ?ネットで自然食品を買いたいのですか?

それなら、次のリンクをクリックするとお試しセットを買うことができますよ。

http://barclay.e-city.tv/shopping/index.html#oisix

ぜひ、あなたも試してみてはいかがですか?
私は毎日、自然食品をいただいて快適な生活を送っています。
では、あなたも私のように元気にがんばってくださいね。
じゃあね。。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代ペルシャ(イラン)と日本のかかわりを知って感激しました。

2005-07-31 04:47:42 | 海外留学・国際化・グローバル化

古代ペルシャ(イラン)と日本のかかわり

を知って感激しました。





大阪に留学しているイラン人の大学生です。
このHPの内容は100パーセント分からないですが
古代ペルシャ(イラン)と日本のかかわりについて
書いてあっる初耳を拝見して感激しました。
どうぞよろしくお願いします。

Reza 2005年7月25日 18:16



Rezaさん、コメントありがとう。イランからの留学生ですか。
日本語難しいでしょうね。これからも頑張ってください。

僕は現在カナダのバンクーバーに居ます。
僕はセスナを操縦するのですが、セスナの免許を取るために通っていた教習所の先生はイラン人でしたよ。
確かアリさんという名前だったように記憶しています。



パーレビー国王と一緒に国を去って北米に移住した人たちのうちの一人でした。イラン空軍の将校でF16戦闘機のパイロットをしていた人です。

あの動乱の後、イランからカナダに移住した人はかなり居ますね。僕は経営コンサルタントをしているのですが、お客さんの中にもイラン人の方が幾人かいますよ。僕はブログの記事の中でも、古代ペルシャ人は商業に秀でた人たちが居たということを書いていますが、現在でもイラン商人は活躍していますよね。

バンクーバーにもイラン商人・ビジネスマンの人が結構住んでいますよ。

Rezaさんも大阪で勉強に励んで、やがては世界に羽ばたいて自己実現してくださいね。

こちらこそよろしくお願いします。

バークレー 2005年7月26日 16:03


上のようなコメントをもらうと本当に励みになりますよね。
この記事は6月1日に書いたものです。
そのオリジナルは次のリンクをクリックすると読むことができます。

『聖徳太子の母親はペルシャ人だった?』
http://barclay.e-city.tv/oldhist/persia2.html

20年前、30年前と比べると、日本が実に国際化したということを感じますね。
外国からたくさんの人が日本にやってきています。
Rezaさんもそのうちの一人です。
20年ぐらい前には外国人を日本で見るのは本当に珍しかったですよ。
観光客や駐在員を見かけるぐらいでした。

でも、最近は日本へ戻ると、白人はおろか、中近東人、東洋系外人、東南アジア人、中南米人、。。。
もう、ありとあらゆる人種を見るようになりました。
大学などにも多数の留学生が入学して日本人と一緒に勉強するようになりました。
グローバル化、国際化がますます進むと思いますね。
実に良いことだと思います。

国際化が進むということは、日本文化や日本の政治が薄められるというよりも、
それが刺激になって、新しい文化や政治が生まれるということですよね。
でも、日本には「島国根性」がありますから、アメリカやカナダのように外国人を喜んで受け入れるという習慣がありません。
どちらかというと、差別するという悪い風習があります。

もちろん、アメリカやカナダにもそのような差別が無いわけじゃない。
でも、日本と比べたら、無いにも等しいですよ。
もう、10年以上も前になりますが、実際、僕は国籍を持っていないにもかかわらず、カナダの政府(財務省)の役人として働いたことがありますからね。

日本では、3年ぐらい日本にいるイラン人が大蔵省の役人になるなんて考えも付かないでしょう?
「島国根性」とはこのようなことを言うわけです。

でも、日本が文化的にも政治的にも発展したとき、このような「人種の坩堝(るつぼ)」であった時期があったのです。
アメリカがあれだけ発展したのは、「人種の坩堝」だったからですよ。つまり「接木(つぎき)の文化」です。
すばらしい技能や才能や、やる気をもった人たちがヨーロッパからやって来たからです。
このような時期が日本にもあったんですよ!

それは次のリンクをクリックすると詳しく読むことができます。

『古代日本は人種の坩堝だった』
http://barclay.e-city.tv/oldhist/iroha2.html

あなたのご意見・ご感想・ご批判をお待ちしています。
よろしく!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容整形のことを考えてみたことありますか?

2005-07-30 03:23:54 | 美容・健康・心の病気・ダイエット

美容整形のことを考えてみたことありますか?



より美しくなりたいと思うのは女なら誰でも持っている望みです。

そういうものですか?

もちろんですよ。

でもね、整形までして美しくなるのは、僕はどうかと思いますね。

いけませんか?

いや、いけないとは言いませんよ。日本は自由主義の国ですからね。整形するのも自由ですよ。でも、行き過ぎは考えものですよ.

どういうことですか?

女性が美しくなりたいという事に目をつけて、それを商売にする。しかも不当な値段を吹っかける。そのような整形外科医が居る。
女性にしてみれば、より高い費用はあたかもより美しくなれるような錯覚に陥ってしまうから、それほど苦にもせずに高い費用を払ってしまう。
そのような心理に目をつけて、悪徳医者はさらに値段を吊り上げる。

でも、整形医院はたくさんありますよ。不当な事をすれば、やがてはお客は離れ、その医院はやってゆけなくなります。

確かにそうでしょう。でも問題なのは金儲けに先走ってしまって、いい加減な手術を施す。アメリカでは問題になったんですよ。
つまり豊胸手術の際に柔らかいシリコンのようなものを胸に注入するのですよ。ところが、その物質を良く検査もしないで使ったものだから、ある女性はその物質が体質に合わなかった。そのために豊かな胸になるはずが台無しになってしまった。
その女性は、頭にきて医者を訴えましたよ。でも、損害賠償金が手に入っても胸は台無しですよ。

でも、日本ではめったにそういうことはないんでしょう?

ありますよ。ジェルの注入による豊胸の失敗だとか、脂肪注入による豊胸の失敗だとか、ネットで調べればすぐに失敗例が見つかりますよ。

私を怖がらせて止めさせようというおつもりですわね。

別に、そういうわけじゃないですよ。

だったら、もう少し前向きなお話をしてくださいな。

前向きな話ねえええ。。。どうしても後ろ向きになっちゃうねえ。だいたい整形というものはね、昔、決闘で敗れた男が鼻をそがれたり、戦争で顔に手榴弾の破片を受けて片頬が無くなってしまった人たちが、まともに見えるようにする必要から生まれたものですよ。
あくまでも修復するという目的のためであって、まともな顔やオッパイにメスを入れるなんて、もっての他のことですよ。

でも、それは昔の事でしょう?美容整形は今ならどこの町へ行っても看板が立ってますよ。
それだけたくさんの女性が美容整形手術を受けているという事ですよ。でしょう?そうでなかったら、あれだけ多くの美容整形医院がありませんよ。

確かにそうです。あなたのように美しくなりたいという人がたくさん居るという証拠ですよ。でもね、
美しくなったからって必ずしも幸せになるということじゃないんですよ。

でも、美しくなりたい人にとっては、それが目的なんですよ。だから美しくなるという事は幸せなんです。

それは絶対に可笑しいですよ。

どうしてですか?

だってね、あなたの言ったことはこういうことなんですよ、つまり、お金持ちになりたい人にとっては、お金をたくさん持つ事が目的だから、お金をたくさん持つということが幸せなんです。これと少しも変わりがないじゃないですか?でも、お金と幸せというのは全く別物だという事をあなただって知っているでしょう?

でも、美しくなれたら、私は幸せです。

だったら、あなたは、美しいのだから、今、幸せでしょう?

あたしって、それほど美しいのですか?

あれれれ。。。あなたが、自分でそう言ったじゃないですか?もう忘れてしまったんですか?

言いましたか?

言いましたよ。もうこれ以上顔は美しくならないから、今度は下のほうを美しくするんだって。。。わざとらしく顔を赤らめたりして。。。へへへへ。。。。


そうでしたか?

やだなあ、28日のブログであなたはそう言ったんですよ。ちゃんと証拠が残っているんですから。嘘だと思ったら、おとといのブログを見てくださいよ。
それで、無料相談しましたか?

しませんでした。

どうして?

だから、言ったじゃありませんか?あなたにご相談したいんだって。。。

僕は整形外科医じゃないんですよ。

でも、ジューンさんが言ってました。あなたはエロいことをたくさん書いているから、私の相談に乗ってくれるだろうって。。。

確かにエロい事を書いてはいるけれど、整形外科とは関係ありません。とにかく、一度次のリンクをクリックして相談してみたらいいですよ。
http://barclay.e-city.tv/health/index2.html#cyber

あなたの美容整形の悩みに、医療のエキスパートが無料で答えてくれます。
その回答の中から、信頼できる名医をさがしてください。分かりました?

でも。。。

デモも、機動隊もいませんよ。僕は医学的な助言はできません。もし、思うような回答が得られず、
医学的なこと以外で相談したいのなら、いつでもお話を伺いますからね。

そう、おっしゃるのなら仕方がありません、一度相談してみます。

じゃあ、頑張ってね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラちゃん、グローバルに生きようね。

2005-07-30 03:20:59 | 人生とは何か?

サクラちゃん、グローバルに生きようね。





サクラちゃん、コメントありがとね。
また、間違えてクリックしてしまったよ。
見るつもりじゃなかったのに、サクラちゃんのプロフィールを真っ先に見てしまいました。
中三の女の子ですか。年齢はなるべく見ないようにして、文章だけを読んで返信書くようにしているんですよ。

でも、絵文字の使い方が面白いね。
ずいぶんとネットにはまっているのが良く表れていますよ。
やっぱり、若いから好奇心が旺盛で、気の向くままにズンズンやって居るんでしょうね。
いいことですよ!

その点、僕も、サクラちゃんに負けないくらい精神的には若いつもりですよ。
僕の精神年齢はその日によって変化しますからね。
今日は、サクラちゃんのコメントを見たんで、かなり若返ってしまいましたよ!(*^_^*)キャハハハ。。。
さっき、プールで遊んできましたよ。
僕のマンションにはプールが付いていますからね。

何度も飛び込みやったんで、
ルンルン気分ですよ。ルンル~♪~ンル~♪~ン
(^Д^)ギャハハハハ。。。。


>デンマンさんの
>“犯罪もグローバル化している!”
>面白いっ


面白かった?良かったね。
このくらい面白かったかな?

それとも、このくらいかな?

もしかすると、このくらい面白くって、涙が出てくるほど笑ったのかな?

こんな馬鹿げるほど面白くはなかったよね。でしょう?


>あ‥初めまして
>面白いですね‥町に城壁がないとダメなんだぁ‥‥
>ほぉ‥


そうなんですよ。でもね原日本人(主に、アイヌの人たち)というのは平和を愛する人だったんですよ。
世界でまれに見るほど平和を愛した人たちなんですよ。
だから、町を城壁で囲むなんて無駄なことはしなかったんですよ。
“そんなことしたって、無駄じゃん。
 それよりも、みんなで平和にのんびりと暮らしましょうね”

これがアイヌ人の人たちの考え方だったんですよ。
この人たちのことについて僕は記事を書きました。
時間があったら次のリンクをクリックして読んで頂戴ね。
『平和を愛したアイヌ人』
http://barclay.e-city.tv/oldhist/rikutou5.html

でもね、サクラちゃんや僕の祖先の人たちは大陸からやってきたんですよ。
分かるでしょう。韓流ブームでこれだけ沸きあがるのは、
現在の日本人の体の中には韓国人の血がたくさん流れているからなんですよ。
だから、“先祖帰り”しているわけなんですよ!
このことについても、僕は記事を書きました。
『今、日本に住んでいる人は日本人でないの?』
http://barclay.e-city.tv/oldhist/rikutou2.html
暇ができたら読んでね。


>私は海外に行ったら
>真っ先にスリにあうかもしれません


もう大丈夫だよ!なぜなら、僕の記事を読んだからね。

これで、スリに会ったら、サクラちゃんのオツムが相当に弱いということが証明されちゃいますからね。へへへへへ。。。。。
なるべく若いときに海外を見てね。
テレビや映画やネットで海外のことが分かると思っている人が多いけれど、
実際に海外に出てみると大違い。
それは、そうでしょう?
畳の上で、いくら水泳の練習をしても、実際に水の中に入って泳がない限り泳げないんだよね。
『畳の上の水練』というでしょう?
それじゃあ、駄目なんだよね。

本当にグローバル化の社会に適応するということは、グローバルに生きないと駄目なんだよね。
つまり、狭い日本にへばりついて、島国根性に凝り固まってしまうと、2ちゃんねるで無責任に下らない事を書いているような人間になってしまう。
つまり、『井の中の蛙』になってしまう。こういう人たちを見たかったら、次のリンクをクリックしてね。

【毒舌】バークレーのブログのヲチ【自己増殖】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1115291006/

この2ちゃんねるのスレッドに集まっている人たちは、僕の悪口を言うためにこうして下らない事を書いているんですよ。
日本がなかなか良くならないのは、このような駄目な人間がいるからなんですよ。
サクラちゃん、どうか、このような駄目な人間にならないように見聞を広めて国際人になってちょうだいね。

では、腹が減ってきたので、今日はベランダに出てバーべキューをしたいと思いま~♪~す。
ルンルンル~♪~♪~ん


とにかく、サクラちゃん、コメントありがとね。
また、気が向いたら書いてよね。
じゃあね。ルンルンル~♪~♪~ん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたも留学してみたら?

2005-07-29 03:54:19 | 海外留学・国際化・グローバル化

あなたも留学してみたら?



8歳の女の子がアメリカに留学したのを知ってますか?

ええっ?そんな事は聞いた事がない?

あなたはあまり歴史が好きではないようですね。
津田塾大学を知っているでしょう?
あの大学を創った津田梅子ちゃんは8歳でアメリカへ留学したんですよ。

じゃあ、11歳で一人で中国へ留学した男の子を知ってますか?

ええっ、歴史は好きだけど、そんな事は聞いた事もない?

それも無理はないよね。
歴史の専門家でも知らない人が居るからね。。。
藤原鎌足(かまたり)を知ってる?

知らない。

じゃあ、藤原不比等(ふひと)を知ってる?

知らない。

あなたは、かなり歴史が嫌いなのね?
じゃあ、藤原氏は知っているでしょう?

知らない。

藤原氏も知らないの?

うん、知らないよ。へへへへ。。。

社会科だとか、歴史の成績、1だったんでしょう?

そうだよ!歴史はだいっ嫌いだったからね。。。うヒヒヒヒ。。。

じゃあ、戦前の近衛文麿首相も知らないよね?

マジで知らない。

そんじゃねえ、日本新党を作った細川護熙さんは?
この人は元熊本県知事だった。
そのあとで首相にもなった。

うん、名前だけは聞いた事があるよ。

この細川さんや近衛さんの1300年昔の祖先ですよ。

ふーん、それがどうしたの?

この男の子はね、11歳で一人で当時の唐に留学したんだよ。
でもね、12年間中国で一生懸命勉強してやっと日本へ帰ってきたら、
殺し屋に殺されちゃったんだよ。
日本に居たのはたった3ヶ月。
かわいそうだよね。

それ、あんたの作り話?

ちがうよ。本当にあった話だよ。
もし、嘘だと思うなら、次のリンクをクリックして読んでごらんよ!
『藤原鎌足と長男・定慧』
http://barclay.e-city.tv/oldhist/joe01.html

それで、あたいに留学を薦めるわけ?

そうだよ、あんただって留学できるんだよ。

あたい、できない。

どうして?

だって、TOEFLの点がメチャ悪いもん。

悪くってもできるんだよ。

ウソだーーい。。。ほんとに? どうしたらいいの?

いい留学エージェントをさがすんだよ。

何それ?

あんたのようにね、ちょっとオツムの弱い人でも、留学できるように一生懸命骨折ってくれる人ですよ。

そういう人が居るの?

居るんだよ。だから、あんただって、海外に出て、世界に羽ばたけるんだよ。

うん、それ、面白そうじゃん。あたいも、世界に羽ばたきたいと思っているんだ。でも、それを言うと、みんなであたいをバカにすんだよ。

そういう人は無視すればいいんだよ!とにかくね、世界に羽ばたきたかったら、次のリンクをクリックして、
あんたを留学させてくれる留学エージェントを探してごらんよ。
http://barclay.e-city.tv/learn/index2.html#seikatsu

クリックしてどうすんの?

たくさんのエージェントが居るから、その中から、あんたのフィーリングに合ったエージェントを選ぶんだよ。
そして資料(無料)を取り寄せてじっくりと読むんだよ。分かった?

そうすると、あたいでも留学できるの?

できる。

でも、あたいが留学したいというと、みんなでバカにするんだよ。

そういう奴は、相手にしなければいいんだよ!分かった?

でも、できなかったら?

留学する前から、あきらめていちゃあ、しょうがないでしょう?決意を決めたら、一歩を踏み出しなさいよね。
イイ諺があるから、あんたのためにここに書いておきますよね。
『なせばなる、なさねばならぬ何事も、なせぬは人のなさぬなりけり』
要するに、こうと決めたら一歩を踏み出しなさいという事を言っているの。分かった?

ところで、あんたは一体何者ですか?

僕はね、カナダのバンクーバーに住んで居るしがないおっちゃんですよ。

あたいは、今、バンクーバーの人とこうして話をしているの?

そうだよ。世界は日ごとに狭くなっているんだよ。いつまでも狭い日本にへばりついていちゃ駄目!分かった?

でも、日本って意外に広いよ!

広くないよ。狭くて退屈しちゃうよ。あんたのように、海外に出た事のない人がそういうことを言うんだよ。

あたい、広くっても退屈してるよ。

だから、留学しなさいって言ってるでしょう。そのほうが面白くて、楽しいと思わない?

そうだね。留学って、面白くて楽しそうだね。あたいもやってみるよ。

じゃあね。がんばってね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたが信じていることを書いてください。

2005-07-29 03:52:45 | 健全な批判


あなたが信じていることを書いてください。



直美さん、コメントありがとう。
コメントを書く考え方が僕と同じなのでホッとしましたよ。
実は、直美さんからコメントが付いていることを知ったとき、
苦情かな?と一瞬思ったほどです。

前にも書いたように、僕は嫌がらせのコメントをもらうことが実に多いのですよ。
当事者でもないのに、全く関係ない人物が、「勝手に他の人のコメントを書いている」とか、
「勝手に文章をコピーしている」とか。。。
「プライバシーを侵害している」とか。。
やれ、「著作権を無視している」とか。。。
「個人情報を垂れ流しにしている」とか。。。
「勝手に他の人の名前を書いている」とか。。。
とにかく、僕から見れば、言いがかりのようなことを書いてくる人が実に多いのですよ。

僕は、いつでも、このように書く人たちに対して反論を試みているのですが、
直美さんも書いていた通り、


>跳ね返らないんですよね、
>よくなってほしいから批判するのに、
>納得して言い返さないで終わる話し合いばかり。


実際、そうなんですよ。
書くことだけ書いて、形勢が悪くなると無責任に逃げ出してしまうんですよ。
だから、初めから身元を明かさずに書くわけですよね。
こういう人たちが2ちゃんねるには実に多いんですよ。
つまり、無責任な人たちです。


>コメントで出ているので
>名前変えて戴かなくても結構です


直美さんが、このように書いてくれたので、僕はホッとしていますよ。
責任を持ってコメントを書いたという直美さんの気持ちが伝わってきます。
でも、直美さんの名前を書くわけにはゆきません。

なぜか?

僕が直美さんの名前を書くと、2ちゃんねんる出身者が
あなたのことを“晒している”とわめき散らしますからね。
僕は晒しているわけじゃないんですよ。
僕の責任において僕の考えを公開しているだけに過ぎないんですよ。
つまり、僕の考え方をネット社会に対して“問いただしている”だけです。

直美さん個人のことを問題にしているわけじゃないんです。
そういうことが2ちゃんねる出身者には全く分かっていないんですよね。
このようなことも含めて、僕はもっと書きたい気持ちでいっぱいです。

“自分が信じていることを書く”

こういう考え方が日本には根付いていないようですね。
世間体を気にしたり、
2ちゃんねるの愚か者の嫌がらせのコメントを気にしたり
“かっこわるい”と言われるのを気にしたり、
本音では書けないので建前で書いたり。。。
建前で書いたのでは、面白くないので、自分の意見を結局書かずに済ませたり。。。。
あるいは、何を書いても、言っても、今の病んでいる日本が良くならないと信じて、すっかり投げ出してしまっている人。。。
そんなことより、ただ面白おかしくやっているほうがいいので、
懸賞サイトと出会いサイトだけしか行かない人。。。。

とにかく、何をやるのも結構です!
日本も、このネット社会も自由ですからね。

ただ、自由の裏には責任がへばりついていることを考えて欲しいですよね。
これを読んでいる2ちゃんねる出身の諸君!良く聞いてよね。
何を書いてもいいよ!でも、書いたら、責任を持って双方が納得のゆくまで批判しなさいよね!
こそこそと逃げ出したり、
ハンドル名を変えたり、
自分のブログや日記やホームページまで削除して逃げ出す!
そういう見苦しいマネだけはしないようにね!
逃げ出すくらいなら、初めからコメントなど書かないように!


つまり、責任を持って覚悟を決めてコメントを書く!
正々堂々と対話を試みる!
そういうことが人間として大切ではないのですか?
僕らは虫けらではないのですからね。
僕はそう信じています。

そういうわけです、直美さん。
僕がここで直美さんの名前を書くと、2ちゃんねるの愚か者を誘うだけになります。
そういう無駄なことはしたくありません。

とにかく、コメントありがとう。
コメントを書く考え方が僕と同じなのでホッとしましたよ。


直美さんと言うのはもちろん仮名です。

日本には批判を書けない人が、実にたくさん居ます。
あなたは書けますか?
次のリンクをクリックすると、あなたが本当に批判を書いているのかどうかが分かります。
http://barclay.c-f-h.com/renge/tree.php?all=1602#1603

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しくなりたいと思いませんか?

2005-07-28 05:32:15 | 美容・健康・心の病気・ダイエット

美しくなりたいと思いませんか?



もちろんですよ。美しくなれるのなら、すべてを失ってもいいですよ。

なんだか切実ですねェ。

女に生まれて美しくなりたくないという人が居たらお目にかかりたいですわ。

あなたは自分がブスだと思っているのですか?

いいえ、私はブスではありませんよ。ブスなら他にたくさん居ますよ。私をブスのお仲間に入れないでくださいな。失礼やワ。

あれ、大阪出身ですか?

そんな事はどうでもよろしィおす。

あららァ、京都出身ですか?

そんなことはどうでもいいんですよ。早く美しくなる秘訣を教えて頂戴よ。んもー。

あなたはブスじゃないんでしょう?

もちろんですよ。自分がブスだと思っていたら、もう私はとっくの昔に自殺していますよ。

だったら、いいじゃないですか、今のままで。。。

あなたには女心というものが良く分かっていらっしゃらないのですわ。

そうですか?

そうですよ。女がどうして毎日飽きずに鏡を見て化粧するとお思いですか?

それですよ。僕はずっと前から不思議で仕方がなかったのですよ。縦から見ても、横から見ても、はす向かいから見ても完璧なブスがですよ、美しくならないのが見え見えなんですよ。それが、真正面から鏡に向かって化粧しているのですよ。
どう化粧したって、ブスはブスですよ。きれいになりっこないんですよ。でも、本人は全くそのことに気付いていないんですよ。しかも、哀れなのは、化粧してから満足そうに鏡をしみじみと見ながら、にやけたりしているんですよ。

それは、あなたの奥様のことでしょう?私とご一緒にしないでいただきたいわ。

その敬語の使い方、あんた、おかしいよ。

そんなこと、どうでもよろしィおす。それより早く美しくなる秘訣を教えて頂戴よ!んもォ~~~

あなたは、ブスではないんでしょう?

もちろんですよ。

つまり、自分が美しいと思っているんでしょう?

当然ですよ。

だったら、それでいいじゃないですか?

あなたには、ちっとも女心がお分かりではございませんのね?

あんたね、ちょっと、言葉遣いがおかしいよ!

そのように話題を変えないでくださいな。早く美しくなる秘訣を教えてくださいませマセ。。。

ませませ、と来たねええええ。でもね、自分が美しいと思っている人に美しくなる秘訣を教えても何にもならないでしょう?

あなたには、本当に女心というものが全くお分かりではございませんのね?女というものは、いくつになっても、より美しくなりたいものなのでございますよ。

現在よりも、より美しくなりたいわけですか?

そうですよ。あたくし、今よりも美しくなりたいんですの。早いところ教えてくださいな。

あなたのように美しい人が、それ以上美しくなってどうしようというのですか?

そのように、ヨダレをたらして、私の顔をしみじみとご覧にならないでくださいな。顔ではございませんのよ。もうこれ以上美しくなりませんから。。。

(充分に呆れ果てながら。。。) じゃあ、どこですか?いったい。。。あああ、分かりましたよ。豊胸手術ですね。もっと形の良い大きなオッパイにしたいんですね?

いいえ、ちがいます。

じゃあ、どこですか?

(わざとらしくモジモジしながら。。。) もっと下でございます。

ああ、そうですか、おへそが少し大きめなので、見栄えがいいように、少し小さめにして形を矯正するということですね?

いいえ、もうちょっと下ですのよ。(ちょっとばかり、バ.カが顔を赤らめたりして。。。)

あのね、それはヤバイよ!ここはアダルトじゃないんだから。。。

じゃあ、帰らせていただきます。

ちょっと、ちょっと。。。ちょっと待ちなさいよ。せっかくこの記事を書き始めたんだから、この記事を書き終えるまで付き合ってよ。。。んもーー

だから、ご相談に乗って欲しいのですよ。お願いします。ねっ?

分かりましたよ。じゃあ、詳しくお話をお聞きしますよ。

でも、恥ずかしいわァああ。(バカが畳に“の”の字を書き始めて、完全に恥ずかしがる。。。)

ちょっとね、それ止めて欲しいなあああ。新しい畳がすれ切れてしまうじゃないかァ。そんな風に恥ずかしがっていては、相談にならないじゃないの。。。

でも、とっても恥ずかしいことなんですのよ。

分かりました。ここでは手に負えませんよ。僕が良いことを教えてあげます。そのようなことならね、ハンドル名を使って相談することができますよ。
しかも、幾人もの先生に対して質問を書くことができますからね。回答を読んで、最もフィーリングのあった先生に会ってさらに詳しい相談をすることができます。
ですからね、次のリンクをクリックしてみてくださいね。

美容整形・無料カウンセリング
http://barclay.e-city.tv/health/index2.html#cyber

あなたにふさわしい美容の名医がきっと見つかりますよ。とにかく、無料ですからね。
個人情報も保護されますから、安心して相談してくださいね。

でも、あたくし、あなたに聞いて欲しいんですの。。。

でも、ここではだめですよ。あなたの言うことは全世界のネットに公開されてしまいますからね。

でも、ウェブカメラが付いていないから大丈夫でしょう?。。。

ちょっと、ちょっと、あなた、何をしようと。。。。 駄目ですよ。ここでぬいじゃあ。

だって、見ていただくのが一番でしょう?

駄目駄目!映倫にカットされるよ!今日はここでおしまい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは敬語を正しく話すことができますか?

2005-07-28 05:30:38 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

あなたは敬語を

正しく話すことができますか?




桃子さん、コメントありがとう。
とにかく、僕の記事にはコメントが付きませんからね、短くとも、桃子さんのようなコメントをもらうとうれしいですよ。


>私もデンマンさんの仰る通り、
>現代の日本の敬語は
>乱れている様に思います。


敬語は難しいですよね。日本語を勉強している外人に尋ねるとやはりそう言いますよ。
英語にも敬語はありますが、日本語の敬語と比べたら、お話にならないぐらい簡単なものです。
ところが、日本語ときたら、全く混乱してしまうほど複雑な敬語のシステムがありますよ。
“システム”と呼んでも良いほどひとつの分野、体系を形成していますよね。


>私自身、いつも正しい敬語を遣えていないので、
>その様に思うのかもしれませんが…。


僕自身も、中学生のとき国語の時間に初めて敬語というものを“勉強”させられた時にいかに、いい加減な敬語を使っていたかということを知って唖然としたことがありますよ。
尊敬語だとか謙譲語だとか、。。。僕は少なからず混乱してしまったものです。


>でも、この様にして、言葉は時代と共に
>変化していくのだと思うと面白いものです。


その通りですよ。
僕はもう言葉では、すっかり浦島太郎になってしまいました。
“キモい”が全く分かりませんでした。(≧Д≦)ノ彡☆
15年ほど前から、日本には毎年戻ってはいるんですよ。
でも、僕の身の回りには“キモい”という言葉を使う人が一人も居ませんでした。
だから「この言葉は、もう日本では常識じゃん」と、中学生の女の子に言われた時にはびっくりしましたよ。

どういう意味なの?
“キモチわりィ”という意味じゃん。
じゃあ、キモチイイだって、“キモい”じゃないの!ちがうの?ええっ?


この女の子は黙ってしまって、答えられませんでしたよね。
(^Д^)ギャハハハハ。。。。
このように道理では理解しがたいことが“日本の常識”になっていますからね。
これは、理屈ではないんですよね。
まさに、桃子さんが言ったように“言葉は時代と共に変化していく”んですよ。

つまり、言葉は生き物です。
ただ、僕が思うには、この“生き物”が日本では正常に成長していないのではないか?
どういうわけか奇形になってゆくのではないか?そのように感じていますよ。

とにかく、人生の半分以上を外国で暮らしていると、いろいろとおかしなことに出くわしますよ。
この女性は僕のお客さんの一人なんですが自分のことを必ず“わたくし”と言いますよ。
“あたい”、“わたし”、“あたし”、。。。じゃないんですよ。
必ず、いつでも“わたくし”と言うんですよ。
90歳のおばあさんなら納得ゆかなくもないのですが、まだ中年の女性です。
僕の海外に居る知り合いの日本人の中で“わたくし”と言う人はこの人一人しか知りません。
海外で暮らしていると、日本語からも取り残されてゆくのかもしれませんね。

いづれにしても、桃子さん、コメントありがとう。
改めて敬語のこと、日本語のことを考えさせられました。




浦島太郎の可笑しい懺悔は次のリンクをクリックすると読めますよ。

http://barclay.c-f-h.com/denman/tree.php?all=179

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪もグローバル化している!

2005-07-27 03:36:03 | なりすまし犯罪・防犯対策

犯罪もグローバル化している!



犯罪が国際化していることをおそらくあなたも気付いているでしょう。
もしかすると、あなた自身もそのような犯罪の被害にあっているかも知れませんよね。

ところで、30年前には日本の警察は世界的に見ても優秀だと思われていたんですよね。
拳銃取締りはしっかりとなされていたし、麻薬対策も今のようにルーズではなかった。
しかも犯罪検挙率も抜群に良かったんですよ。

ところが、最近は、県警本部の警察官僚が裏金作りに忙しくて、どうも本腰を入れて犯罪取り締まりに当たっていないのではないか?
検挙率もすっかり下がってしまいました。嘘だと思ったら、ネットで調べてみてください!
驚くほど下がっていますよ!
警察の質が落ちているという印象を僕は持つんですよ。

30年前だって、警察官僚は裏金を作っていたと思いますよ。でもやることをちゃんとやっていたようですよね。
だから世界的にも評価されていました。
しかし、近頃は、裏金作りに忙しくて本来の取締りがおろそかになっているような印象を持つのは僕一人だけでしょうか?

だいたい、非番の警察官が、中学生の女の子を車に誘っていかがわしい行為に及ぶ。
それでつかまってニュースになる!
こういうことは、20年前、30年前には、聞いたことも見たこともありませんでした。

でも、ここ5年ぐらい、警察官僚の裏金作りのニュースを見ていると、
現場の警察官がクサクサした気持ちになって、あらぬ行為を犯したくなる気持ちが分からないでもありません。
しかし、破廉恥な行為だけはして欲しくないですね。

一応日本は先進国と言われているんですよね。
そういう国家の警察官が非番とはいえ、中学生の女の子を車に連れ込むなんて、世界的に見て恥ずかしい行為ですよ。
僕はフランス、イギリス、ドイツ、アメリカ、カナダ、。。。と実際に生活した経験がありますが、そういう話を聞いたり見たりしたことがありません。
ちょと話がそれました。


これは3年ほど前の話になりますが、日本に滞在していた時に、たまたまニュースを見ていたら現金自動販売機がショベルカーで丸ごと根こそぎにされて持ち去られたという事件を報道していました。

「いやあああー、日本もまさに犯罪が国際化したなああああーー」
僕はそのとき、そう直感したものです。
大体、現金自動販売機を丸ごと持ち去るというようなことを日本人は考え付きませんよね。
常識破れというより、笑い話を通り越して、こっけいじみています。
つまり、日本人の思考方法では、全く馬鹿げていて実行することなど考えも付きません。

そんなことをまじめに話せば、僕はきっと泥棒仲間から気違い扱いにされますよ。
それほどやることが荒唐無稽ですよね。
でも、実際に起こってしまった。

犯罪に使ったショベルカーも盗まれていた。
大体、日本人なら、ショベルカーを盗むなんて考えもしません。
だから、車のキーはつけっぱなしです。

知っていますか?
海外旅行する日本人は狙われているんですよ。
島国根性丸出しだから「犯罪に備える」という用心があまりないんですね。
つまり、上のショベルカーの例を見ると良く分かります。
スリの専門家に話を聞くと、日本人を狙うと成功率が格段に良いんだそうですよ。

この日本人の特質は、最近に始まったわけではないんですよね。
もうずうっと昔、あの古代史で有名な「卑弥呼」さんが生きていた頃から
日本人というのはどこか“ノー天気”な所があったらしい。

だから、お隣の中国から使者が当時の古代日本にやって来てびっくりしているんですよね。
それがちゃんと『魏志倭人伝』に書いてあります。

「あなたの国はノー天気な人ばかりがいるのですね」
「また、どうしてそう思われるのですか?」
「だってね、城壁のない町なんて中国のどこを見渡してもありませんよ」
「城壁がないとまずいのですか?」
「だって、あなた、城壁がなければ、どうぞ私の町を略奪してくださいと言っているようなものじゃありませんか?」

この会話は、僕が魏志倭人伝に基づいて創作したのですが、おそらく、僕がその当時生きていたら、使者は僕に向かってそう言ったでしょうね。

ところで、あなたの家の防犯対策は大丈夫?

ええっ?私の家の周りも壁で囲む必要があるの?

僕は、別に壁であなたの家の周りを囲みなさいと言っているのではないんですよ。
そんなことをする必要はないですよ。

じゃあ、どうするの?

犯罪がグローバルしているでしょう?
だから、その犯罪のグローバル化に見合った防犯対策を心がける必要があると言っているのですよ。

だから、具体的にどうしろと言うの?

あなたにも、具体的な対策がないようですね。
じゃあね、僕が良いことを教えてあげますよ。
最も効果的で効率の良い防犯対策をトータルサポートしてくれるところがありますからね。
もし、あなた、関心があったら次のリンクをクリックして読んでみるといいですよ。

http://barclay.e-city.tv/hotinfo/index.html#keys

あなたもグローバル化に備えてくださいね。
「転ばぬ先の杖」ですよ。
じゃあね。
Good luck!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボヴァリー夫人は果たして実在の人物なのか?

2005-07-27 03:34:36 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

ボヴァリー夫人は果たして実在の人物なのか?



ひろこさん、僕はあなたのHPを訪ねたことは一度しかありません。
一度だけ投稿を書きに行きました。
なぜ一度だけなのか?

それはね、レンゲさんのところで読んだあなたの投稿から、あなたが文学的な素養のある人だとは思えなかったのですよ!
さらに、人間的に魅力ある人とも思えなかったと言うことです。

例えば、僕が良く引き合いに出すレンゲさんの『不倫の悦びと苦悩』がありますよね。
http://barclay.c-f-h.com/renge/tree.php?all=211

これを読むと、僕は俄然レンゲさんと言う人物に魅力を感じるのです。
この人は一体どのような人なのか?知りたくなりました。
人間的にも興味深い人だと言う印象を持ちました。

レンゲさんの日記や、投稿や、BLOGには、とくに去年の7月、レンゲさんの精神がかなり高揚している時の文章には読む人を惹き付けるものがあったんですよ!(今は、あまり感じられませんが。。。)

失礼ですがね、ひろこさん、あなたがレンゲさんの掲示板で書いた投稿からは、全くそのようなものが感じられなかったんですよ!
あなたは、海外で暮らしているのだけれど海外生活者としての体験がどこにも書かれていないんですね。残念です。
きっとすばらしい経験をしていると思いますよ。でも、その体験が少しもあなたの投稿に生かされていないんですよ。
あなたのニュージーランドでの生活はそれほど無意味なものではないでしょう?

ネットと言うところは、また掲示板と言うところは、情報の交換の場所だから『井戸端会議』程度の、どうでも良い情報の交換ではなく意味のある情報の交換をしたいと言うのが僕の持論です。

だから、あなたの投稿に対しては、僕は魅力を感じていなかったのでこれまで無視していたんです。
ついでながら、レンゲさんの掲示板でも、僕が魅力を感じるような投稿を書いた人は一人か二人ですよ。
サクラさん(仮名)はそのうちの一人です。

次のあなたの質問には、上の事をまず述べておかないと僕の話が進みません。


2005 01/10 04:28 編集 返信
この部分に関してもお答えください
この期に及んでジューンさんでもないでしょう?
彼女は、あなた自身じゃないですか?
ぼうやちゃんの言葉だって、あなたが書いてるわけでしょう?
誰の目にも明白ですよ。いい加減、一人芝居は止めてください。
妄想の世界で彷徨っていらっしゃるのは、あなた自身なのではないですか?


ひろこさん、まずあなたの質問に答える前に次のリンクをクリックしてシャロンさんの掲示板の投稿を読んで欲しいんですよ。
『シャロンさんの掲示板』
http://barclay.c-f-h.com/sharon/tree.php?all=27

その掲示板にある投稿はシャロンさんがGOOのメンバーのGurieさんと交換したものがほとんどです。数えてみたことはありませんが、かなり多いですよ。

Gurieさんはシャロンさんが現実に生きているのかどうなのか?
一度でも投稿の中で質問していません。
どうしてだと思いますか?


ひろこさん、あなたは『ボヴァリー夫人』を読みながら、ボヴァリー夫人が実在の人物であるかどうかを気にしながら読みますか?
もし、実在の人物でなかったと分かったら、その時点から、作者の考え出した「妄想」だ!と思って本を投げ出しますか?

小説の中の「真理」は作中人物ですよね。
それと同じように投稿を書いた人物が「シャロンさん」だと言うのなら、投稿に書いてある内容こそが「シャロンさん」その人です。
Gurieさんは、そういうわけで、シャロンさんが実在かどうかと言う問題は一切問いただしていません。
シャロンさんとGurieさんの交わした投稿を読んでみてください。
そこには不自然なものが一切感じ取れません。
僕が読んでも、そこには二人の善良な女性が楽しみながら意見の交換をしているのが良く見て取れます。

Gurieさんにとって「シャロンさん」が実在の人物かどうかなど問題外です。
なぜなら、投稿の内容こそが重要だからです。

ところが、文学的な素養のない人、文章の中に真理を読み取れない人は外観を気にする。
なぜなら、内容を読み取る力がないから外観が気になるわけです。
内容を充分読み取れて理解して、そこに真理を見て取る人は、
作者が誰であれ、内容こそが作者その人だと感じる「素養」がある。
だから、作中人物が実在の人かどうか、著者が男か女か?そんなことは問題にもならない。
問題なのは、そこに書かれている内容であり、作品の中に表現されている真理だからですよ!
分かりますか?

作者が実在かどうか?作中人物が実在かどうか?それが問題ならば、この世に名作はなくなりますよ!
真理が問題なんですよ!だから、文学の素養と教養のない人と、上のような議論をするのは意味のないことなんです!

ところで、このデンマンが実在の人物だとひろこさんは信じますか?

「本当はあたし、今年バンクーバーで結婚したばかりの小川章子と申します。26歳です。
これからもよろしくお願いします。目下、甘い蜜月に浸っているんですのよ。ほほほ。。。」

どうですか?ひろこさん、僕が小川章子だと信じられますか?
そんなことはどうでも良いことでしょう?
これまでの僕の投稿を読んでいれば、僕がこの投稿の中で書いた、
この内容は間違いなくデンマンそのものなんですよ!
つまり、デンマンが実在するかどうかは問題ではない。
この内容そのものがデンマンなんですよ。
メデイァの中で表現されているものとはそういうものですよね。

これだけのことを言えば、シャロンさんが実在するかどうかが分かろうと言うものです。
もう一度『シャロンさんの掲示板』の投稿を読んでください。
シャロンさんが書いた投稿は僕が書いたものだと思いますか?
じっくり読んで、じっくり考えてみてください。

あなたが、シャロンさんが書いたと信じるなら、いくら僕がそうでないと言ってもあなたは信じません。
それとは反対に、もし、その文章が、僕のような男の書いたものだと直感するなら、いくら僕がシャロンさんと言う女性が書いたと言い張ってもあなたは信じないものです。

Gurieさんが、そのような質問など端(はな)から問題にしていないというのは、シャロンさん以外の人が書いたという違和感を持たなかったからですよ。
つまりその問題自体がGurieさんには意味のないことなんです。
問題なのは、書いてある内容なんですよ!違いますか?

ひろこさん、僕の言おうとしていることが分かりますか?
内容を問題にしてくださいね。
人間の見てくれを問題にする人はいないでしょう?そのような人はアホです。
人間の外見でその人を判断しないでしょう?そのような人はウツケです。

ひろこさん、文学的な素養と教養を身につけてくださいね。
あなたの投稿を読んでいて、少しも人間的な魅力を感じられないのは、あなたに文学的な素養と教養がないからです。
あるならば、それをこれまでに僕の目に触れさせていなかったと言うことです。
くだらないことに関っている暇はないんですよ!
その暇があったら、一冊でも多くの名作を読んでくださいね。

あなたのために、シャロンさんが実際に居るのかどうかお答えします。
でも、疑い深いあなたの事ですから、僕が答えるより直接電話帳で調べて、バンクーバー市立図書館へ電話してくださいね。
それで。。。
シャロンさんが居たらどうだって言うんですか?
シャロンさんが居なかったらどうだって言うんですか?




レンゲさんとひろこさんの事は次のスレッドを読むともっと良く分かります。

http://barclay.c-f-h.com/renge1/tree.php?all=1261#1270
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと頭が良くなりたいと思いませんか?

2005-07-26 03:05:47 | 能力開発・頭を良くする


もっと頭が良くなりたいと思いませんか?



もちろん、思いますよ。
すぐに頭がよくなる方法でもあるの?

“すぐ”と言うのは1時間ぐらいですか?

まさか、そんなに速く頭がよくなるんだったら、学校などなくなりますよ。とにかく、どうしたら、もっと頭がよくなるのか早いところ説明してくださいよ。

まず、潜在能力を十分に使いこなすことですよ。

あんたねえ、そんなことを聞きたいために、この記事を読み始めたんじゃないんだよ!そんなことなら誰にだって分かってんの。その潜在能力を使いこなせないから、どうしたら使いこなせるの?と聞いているのじゃありませんか?

それもそうですね。はははは。。。。

笑っている場合じゃないんだよ。速く話しなさいよ!

じゃあ、こういうこともご存知でしょうか?人間は、脳全体のわずか3%しか使っていないと言われています。つまり、残りの97%は活用されずに眠っている状態なのです。

あなた、かわいい顔をしているくせに、そのような白々しい嘘をつくの?

嘘じゃありませんたらァーーー。。。んもーーー!

逆でしょう?97%使っていて、残りの3%を使っていない。。。

それではちっとも不思議ではないでしょう?あなたの脳ミソの97%を使っていないんですよ。

うっそおーー。。。うそだーい。。。

嘘じゃないんですよ。あたしの言うことを信用してくださいね。

分かったよ。あんたの言うことを一応聞いてあげるから、続けなさいよ。

「速聴」というものがあるんですよ。これなら高速再生した音声を聴くだけで、年齢や性別に関係なく誰でも簡単に大脳を活性化できるのです。

ほんとに?

とにかく、ちょっと聞いてくださいね。

分かりました。

苦労して暗記したり、面倒なトレーニングの必要がないので、長続きするのですよ。
あなたは今、この文章を目で追いながら、頭の中で同じ文章を繰り返して読んでいることにお気付きですか?
この頭でもう一度繰り返す作業の機能を“追唱”といい、その速度が高まるほど、頭の回転が速いといえます。

なるほど。。。。

「速聴」は通常の2~4倍の速さで再生された音声を集中して聴くため、追唱速度が速まり、それによって頭の回転速度も高まるというわけです。

でも、まだ分かったようで分からないなあああ。。。

例えばですね、高速道路を時速100kmで走行したあと、一般道路に降りてスピードを落とすと、メーターが示す速度よりも非常に遅く感じますでしょう?

うん、そういうことって確かにあるよ。

でしょう?この現象を「インターチェンジ効果」と呼んでいます。「速聴」の効果も、これと同じことです。高速道路のケースは一時的なもので、大脳はすぐ元の状態に戻ってしまいますが、「速聴」の場合は何度も高速音声による刺激を繰り返すことで、大脳全体が継続的に活性化し、脳力アップが実現するのです。 つまり、頭がよくなるわけです。

あんた、“脳力”と書いているけれど、“能力”でしょう?

普通そう書きますよ。でも、この「速聴」の場合は、しいて“脳力”という言葉を使います。つまり、ほんとうの“脳の力”という意味ですよ。
これこそ、頭の良くなる秘訣なのですよ。お分かりになりましたか?

分かったようで、まだ良く分からないなあああーー。

あなたは、本当に頭が悪ですねええええ。。。

あんた、可愛い顔をしているくせに、相手の心にグサリと突き刺さるようなことを言うね?

突き刺さりましたか?頭が悪いから、感度が鈍いかと思ったのですが。。。えへへへ。。。

えへへじゃないよ。とにかく、もっと分かりやすいように説明してよ。ねえっ?

じゃあ、もっと分かりやすい例を出しますよ。シアトルマリナーズのイチロー選手やサッカー日本代表の小野伸二選手がいますね。
一流といわれるスポーツ選手らが最高のプレーをしているときの脳波からは、他の選手に比べて圧倒的に高い「アルファ波」の数値が測定されることがいくつもの研究で解明されています。

ほう。。。

「アルファ波」が高いレベルで測定できる状態は、極めて高い集中力を発揮していると同時に、潜在的に秘めている力も発揮しやすいと言われています。

それで?

人間の脳波にはデルタ波、シータ波、アルファ波、ベータ波、の4種類があり、このうち「アルファ波」が他の脳波に比べて優勢な状態だと、ココロがリラックスして集中している状態になっています。
そして脳は「アルファ波」優勢状態になると外部からの情報を潜在意識に取り込みやすくなり、スムーズな情報吸収が可能となります。

つまり、頭が良くなるわけね。。。

そうなんですよ。アルファ支配は禅の瞑想やヨガ、呼吸法などのトレーニングを長期間積むことによっても作り出すことができます。
しかし、忙しい現代人にとってこれらの訓練法は簡単にできるものではありません。そのうえ、自分の脳波がどのような状態になっているのかを自分自身で知る方法がありません。
そこで、誰でも短期間のうちに簡単にアルファ支配の状態にできるように、最新の電子工学と大脳生理学の融合によって開発されたのが「サイコフィードバック・システム」です。

なんだか難しい話になってきたなあ。。。ちょっと難しいなあああ。。。誰にでも簡単に分かるような資料はないの?

ありますよ。もし、『速聴』の効果についてもっと詳しく知りたいならば、次のリンクをクリックして資料を取り寄せることが出来ます。
もちろん無料です。

http://barclay.e-city.tv/learn/index2.html#brain

『速聴』の詳しい資料と脳のことが実に良く分かるDVDが無料で手に入ります。
オツムのかなり弱い人でも充分に楽しめますよ。

僕でも大丈夫でしょうか?

だいじょうぶよ。あなたは、結構見た目よりは、頭がいいかもよ。

じゃあ、僕のガールフレンドになってもらえますか?

あなたね、ちょっと図に乗りすぎなのよ。とにかく、しかっりと資料を読んでね。
あたしをナンパするのはそれからよ。
じゃあね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚か者はいつの時代にも居るものですね?

2005-07-26 03:01:11 | 健全な批判

愚か者はいつの時代にも居るものですね?



>おしゃるとおりです。
>批判することはそれなりの覚悟がないと、
>逆に薄っぺら人間と烙印されます。
>掲示板等も(2ch)意外な人物が現れるので
>表面、建前だけでは論破され恥かきますね。
>マスコミに出てる人が一番じゃない。
>みじかな所にも人物は居ると思います。
>自分なりの理論武装は必要かと。うーん勉強せねば。

>by エリカ (2005-07-24 20:02)

エリカさん、いつもコメントありがとうございます。
エリカさんのように読んでくれる人がいると思うと、書くことに励みが出てきますよ。
とにかくね、僕の話題で2ちゃんねるにスレッドが立ち上がるほどですからね。
それも、いい話ではないんですよ。んもーー!

僕は決して2ちゃんねるのすべてが悪いという気持ちは毛頭ありません。
あれもひとつの文化でしょうからね。
でもね、あの“バークレーをこき下ろす”スレッドを立ち上げ、
あのスレッドに集まる人間は、どいつもこいつも“病める日本”の病める若者たちなんですよ。

中には30代40代になっても、できの悪い精神年齢が中学生ほどの人間と一緒になってワイワイ、ガヤガヤやっている、いい大人も居ますよ。
この人たちは虫けらよりも劣る人間のクズたちです。

なぜか?

悪意を持っているからですよ。
悪意を持って他人を見ている。
“崩壊した家庭”に育ったために“愛”を知らずに育ってしまった人たちなんですよね。
この“崩壊した家庭”こそ、病める日本の病根です。


どんな虫けらも僕に対して悪意は持っていませんよ。
ところが、この“愛”を知らずに育った人たちは、僕に対して悪意しか持たない。
このまま、この人たちが死んだら、まさに“犬死”にですよ。
いや、“犬死”といったら、犬が可哀想です!犬たちが迷惑するでしょうね。
この人たちは犬や猫より劣る人たちですからね。
(^Д^)ギャハハハハ。。。。

“病める日本”と僕が決め付けてしまうと確かに語弊があります。
中にはエリカさんのように良識を持った人たちも知らない所に結構たくさん居ますからね。
(*^_^*)

しかし、僕の偽らざる現在の日本の印象は“病める日本”そのものなんですよね。
特に、2ちゃんねるに集まる人たちを見ていると、そのような印象を持ってしまいます。
匿名をよいことに無責任なことを書きなぐっている人が実に多い!
あのような人たちがニューヨークのブルックリンやロスやシスコの下町をぶらつくと、殺されるわけですよ!

一頃、ロスやシスコで日本人の観光客が殺されたことが話題に上りましたが、
殺される人たちはどういう人たちかといえば、2ちゃんねるで無責任なことを書くような人たちです。
つまり、責任を持って覚悟を決めた言動をとらないものだから、拳銃を持つ人の殺意を誘ってしまうんですね。
そういうことが甘やかされて“崩壊した”家庭に育つと分からないまま大人になってしまう。
このような愚かな人間を見たいと思ったら、2ちゃんねの次のスレッドへ飛んでみてください。

【毒舌】バークレーのブログのヲチ【自己増殖】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1115291006/

このスレッドに書いている人たちはどういう人たちかというと次のスレッドを見ると良く分かります。
『Identity Theft 身元詐称{みもと さしょう} なりすまし犯罪』
http://barclay.c-f-h.com/renge/tree.php?all=1439

このスレッドで書かれている人物(Feces of Gold; 別名クソ女)が上の2ちゃんねるのスレッドを立ち上げた性格の悪い人物です。
そのあとで説明を付け加えている人物が次のスレッドに登場する人物です。
『 ☆ 愚劣で卑怯な「てんね君」とその愚かな仲間たち ☆ 』
http://barclay.c-f-h.com/renge/tree.php?all=1610

このように、本人たちは匿名で書いているつもりでも身元が分かってしまうんですね。
でも、この人たちは、もともと愚かな人間ですから、全く気付いていないんです。
こういうところが浅はかなんですね。
だから、この上の2ちゃんねるのスレッドで書いている人たちが、
同じようなことをニューヨークのブルックリンでやらかしたら、間違いなく命を落とします。

もし、僕が拳銃を持っているとして、この連中が同じ事を僕を目の前で言ったら、
僕は間違いなく引き金を引くでしょう!!!

でも、僕はこの人間たちのように“愛”のない家庭に育ったわけではありませんから、たとえ、このような愚劣な人間でも命だけはとりません。
空に向けて威嚇のために拳銃をぶっ放したあと、こいつらの愚かな頭を思い切りぶん殴って、野球のボールぐらいのこぶを作って日本への土産にしてやりますよ!
(^Д^)ギャハハハハ。。。。

またまた、気違いじみたことを書いてしまいました。(≧Д≦)ノ彡☆
愚か者を、また誘うことになるかもしれませんね。へへへへ。。。。

とにかく、エリカさん、コメントありがとうございました。
励みになりました。元気をまたもらいました。
これからもよろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語がうまくなりたいと思いませんか?

2005-07-25 03:11:02 | 英語・英会話

英語がうまくなりたいと思いませんか?



あなたもぜひ英語がうまくなってくださいね。
もう、英語が好きだとか嫌いだとか言っている場合ではないですよね。
グローバル化という言葉を聞いたことがあるでしょう?
もう好きとか嫌いとかにかかわらず、英語は国際語として日常の会話の中に入り込んでいますよね。
英語の嫌いな人だって無意識のうちに英語を使っています。

嘘だと思ったら、次のバークレーさんと次郎さんの投稿のやり取りを読んでみてくださいね。
http://barclay.c-f-h.com/june/tree.php?all=48#60

この次郎さんという人は沖縄でパソコンのお店をやっているんですよ。
でも、中学校のときから英語を全く勉強しなかったんです。
上のやり取りの中で英語の通知書を公開していますが
中学1年生の1学期が2で、あとは全部1ですよ。
1が一番良いのならばすばらしいのですけれどねェ。
(*^_^*)

でも、そのやり取りの中でも次郎さんは英語をちゃんと使っているのですよ。
モチベーションという言葉を使っています。
あなたにも意味が分かりますか?

面白いのは、たまたま米軍のヘリコプターが落ちたんですって。
落ちたから面白いんじゃないんですよ。
(≧Д≦)ノ彡☆
次郎さんがその場に居合わせて、死にそうな米兵と必死で、できない英語で何とか会話をして人命救助にあたったと言うのです。
それで、何とか意味を通じさせたということですよ。
驚きですよね。


だからね、あなただって、このような状況に置かれるかもしれないと言いたいんです。
これが、グローバル化ですよね。
好きとか嫌いとかにかかわらず、向こうからあなたに向かって英語がやって来るわけですよ。
だから、英語は勉強しておいたほうがいいのですよ。

そう言うわけですから、ここで私が英語の面白い訳し方をお目にかけますね。
ええっ?私が一体何者かってお聞きですか?
私はジューンと申します。
オタワで生まれたカナダ人です。
日本へは2度ほどお邪魔したことがありますよ。
結構、日本語が達者です。えへへへへ。。。。


フラダンスなんて踊っている場合じゃないんですよね。
では、さっそく最初の文章をお目にかけます。

“No, a hundred times no!”

これを、あなたはどう訳しますか?
多分、次のように訳すのではないでしょうか?

「いいえ。百回いいえです!」

これでは、面白くも何ともないんですよね。
こういう訳し方をするから英語が面白くなくなるんですよね。
これは次のように訳したほうが、英語が面白くなります。

「だめよ、絶対にだめだったらああ。。。、イヤ!」

どうですか?なんとなく状況が思い浮かんでくるようですよね。
どのような状況かは、あなたのご想像にお任せします。
(*^_^*)キャハハハ。。。

では、次の文章に移ります。

“Stop this moment, I tell you!”

これをあなたならどう訳しますか?
たぶん、次のように訳すと思います。

「この瞬間にやめなさい。あなたに言います!」

これも、あまり面白い訳ではないですよね。
つまらない訳し方ですよね。
私なら、このように訳しますよ。

「いますぐやめて。。。 いいわね!」

この方がピンと来るものがあるでしょう?
どうですか?
では次。
今度はちょっと難しいですよ。

“How does that strike you?”

「それはあなたにどういう印象をあたえますか?」

こう訳してしまったら、全く面白くないですよね。
これは次のように訳しましょう。

「どうだ参ったか?」

どうでしょうか? 英語を訳すということは、いかに感性とクリエイティビティを必要とするか?
あなたにもお分かりでしょうか?
つまり、ある意味で、創作活動なんですよね。そう思いませんか?
あなたも、翻訳にチャレンジしてみませんか?

ええっ?英語も満足にできないのに翻訳などできません?

やる前からあきらめてしまってはだめですよゥ。
もし、翻訳を勉強しながらお金がもらえるとしたら、あなた、どうしますか?
やってみる気になりませんか?

そうなんですよ。家に居て翻訳の勉強をしながらお金がもらえるんです。

うっそおーー、ほんとに?

私はウソなど申しませんよ。
このことが本当なら、あなたも翻訳を勉強したくなりませんか?
興味がわきませんか?
そうなんですよ。報酬を受け取りながら、翻訳者になるための勉強ができます。

翻訳学校でも、通信教育でも、費用がかかることはあっても、報酬を受け取ることのできる勉強方法はありませんよね。
この翻訳の在宅インターンなら、全ての仕事に文字通り「仕事」として対価が支払われます。
あなたもプロ翻訳者になることができるんですよ。

どんなスクールで勉強しても、その結果は翻訳者として活躍できるようになるか、そうではないかの二つに一つしかありませんでしたよね。
この翻訳の在宅インターン制度を利用すると、翻訳者になる為の道のりがステップバイステップで明確になります。

欲しくても得ることのかなわなかった「翻訳の実務経験」が、経験ゼロから得られるようになりますよ。
翻訳の在宅インターンご登録に付随する費用は一切ありません。
もし、興味があったら次のリンクをクリックしてみてくださいね。

http://barclay.e-city.tv/soho/index2.html#glova

何事も一歩を踏み出すことが大切ですよ。
世界的な諺に次のようなものがありますよね。
「万里の道も一歩から」
じゃあ、がんばってね。
Good luck!
バーイ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧米では年齢のことは問題にしない風潮が出てきました。

2005-07-25 03:09:22 | 健全な批判


欧米では年齢のことは

問題にしない風潮が出てきました。

日本では、なかなか出来ませんよね。




>若いったって…
>デンマンさんお幾つなんですか?(笑)

僕は年のことは、どうでもいいと思っていますよ。。。と言うか問題にしたくないんですね。
欧米では年齢のことは問題にしない風潮が出てきました。日本では、なかなか出来ませんよね。
敬語がいまだに厳然としてありますからね。でも、最近は日本語の敬語も乱れているようですね。(^Д^)ギャハハハハ。。。。

僕にとって、精神年齢(人生年齢)だけが意味を持ちます。つまり、文章の中ににじみ出てくるその人の精神年齢ですよ!
僕はたまたま、クリックするところを間違えてしまって直美さんのプロフィールに出くわしたんですね。
そしたら、18歳か19歳か?そう言うデータを目にしたんです。

僕が短い直美さんのコメントを読んで感じた精神年齢は20代の後半と言うものでしたよ!(*^_^*)キャハハハ。。。
ネットでは年齢や性別を適当に設定してサーフィンする人が居るので、僕はそのような態度を取るようになったんですよ!
つまり、その人の文章こそがその人そのものだという考え方ですよ!
長い間僕の文章を読んでゆくと、ごまかしが効かないほど僕の「人生年齢」が出てしまうものですよ。
ごまかしは絶対に効かない!僕はそれ程ネットで文章を書いています。10、000ページはくだらないでしょうね。へへへへ。。。。

僕の日本一(?)長いプロフィールを読めば僕の人生年齢が分かりますよ。

『デンマンのプロフィール』
http://barclay.c-f-h.com/denman/tree.php?all=428
(直美さんが読めるように今、アメリカのサーバにセットアップしたばかりです。)

>跳ね返らないんですよね、
>よくなってほしいから批判するのに、
>納得して言い返さないで終わる話し合いばかり。

そうですよ!僕もそう言う事を何度となく経験しています。
つまり、批判された人に反論するだけの内容がないと反論できませんよ!
議論と言うのは 『人間 VS.人間』 ですからね。
要するに、その人の人生と人生が、言ってみればぶつかり合うわけですからね。
昔ならば、真剣勝負ですよ!

でも、それだけの誠意と熱意を持って反論する人に出くわしたのは、僕のこれまでの経験では100人に1人ですね。
このことについて僕は記事を書きました。時間があったらぜひ読んでみてください。

『批評と批判』
http://barclay.c-f-h.com/renge/tree.php?all=1602#1603

>嫌われますね確実に(笑)
>『愛のムチ』だと云っても
>それが言い訳にされちゃう。

でも、信念を貫いて『正しいと信じる事を』続けるよりないでしょうね。そう思いませんか?
(^Д^)ギャハハハハ。。。。

でもね、正直言って日本のブログでも掲示板でも、このようにまともな議論が出来るようにはなっていないんですよ!
批判しあったり議論するには、とても使いづらいですよね。語数制限が1000字から4000字ぐらいですよ。
ひどいのになると400字とか500字しか書き込めません。
ぶつ切りに書かないとならないことが良くありますよ!(≧Д≦)ノ彡☆

だから僕は、同じ記事をたくさんのところで書いています。
これまでのところSO-NETのブログが良い反応がありました。
『SO-NETのブログ』
http://blog.so-net.ne.jp/denman

でも、僕のお気に入りはWABLOGですね。
きめの細かい解析がたくさん付いていてブロガーにとっては最も勉強になるブログです。
http://barclay.wablog.com/

しかし、僕の記事にはめったにコメントが付かないんですよ。トホホホホ。。。
妙なことを書くと僕に噛み付かれると思ってしまうんでしょうね。
だから、短くとも、直美さんからコメントをもらえるとうれしいですよ。
じゃあね。
直美さんも頑張ってね。
バイバーイ。
これからもよろしく!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借りるのと買うのとではどっちが得か?

2005-07-24 01:08:00 | 役立つ生活情報
借りるのと買うのとではどっちが得か?



もう、何が何でも買ってしまうという人がいますよね。
でも、考えてみると借りることがきわめて有利なことだってあるんですよ。
例えば、コンピューターひとつとっても良く分かります。

コンピューターは3年たったら、もう一昔という感がありますよね。
コンピューターのCPUのスピードしかり。
ハードディスクもしかりです。
一頃、8ギガバイトのハードディスクなんて高くて手が出しがたかった。
しかし最近では80ギガバイトのハードディスクが3年前の半値ぐらいで買えますよね。

コンピューターの値段自体が年々下がっています。
だから、コンピュータは買うよりも1年契約とか2年契約でリースした方が最新のものを使えた上に、古くなったものを無駄にしなくてすみます。

このことはコンピュータだけに限りません。
例えば、あなたが単身で東京から大阪に1年間単身赴任するとします。
アパートを借りて生活する場合、テレビと冷蔵庫が必要になりますよね。

家電リサイクル法により、使用済み製品を処分するにはリサイクル費用が必要になりました。
転勤や短期的な家電の利用の場合には、大きな負担となってしまいます。
このような時に、家電を買ったほうが良いか?それとも借りたほうが得か?ということが問題になりますよね。

ちょっと試しに計算してみましょう。

1年間の単身赴任で

テレビと冷蔵庫が必要な場合


新品購入の場合
カラーテレビ 14型 15,000円
冷蔵庫2ドア 110L24,000円
処分料(家電リサイクル料金)
・テレビ2,700円
・洗濯機2,400円
合 計44,100円+家電量販店等での運搬料金
right arrow
レンタルの場合
カラーテレビ 14型
1,000円/月×12ヶ月 =12,000円
冷蔵庫2ドア 110L
1,400円/月×12ヶ月 =16,800円

合 計断然お得!  28,800円+送料
手間がかからない!
新品購入の場合
●家電量販店、家具店での新品購入●運搬・設置・組立て・配線作業●段ボールなどのゴミ処理●不要品の廃棄・リサイクル手続きなどの手間がかかる
right arrow
レンタルの場合
●フォーム、お電話にてお申し込み●希望日時に商品をお届け設置・運搬・配線作業もおまかせ●ご利用後の商品回収
断然お得!


こうして見ると、一目瞭然ですよね。
つまり、借りたほうが断然得だということです。
もちろん、5年とか10年になると、そう簡単には結論が出せないでしょう。

もしあなたが、近じか高額の家電やオフィス用品を買うことを考えているなら、ちょっと借りることを考えてみたらどうですか?
ええっ?計算するのが面倒?
だったらね、無料で見積もりをしてくれるところがありますよ。
あなたも試しに使ってみたらどうですか?

次のリンクをクリックすれば、どうすればよいかが分かりますよ。

http://barclay.e-city.tv/soho/index2.html#rental

買うだけしか知らないと損をすることがあります。
あなたも、グローバル化したこの時代に、スマートな方法で生活することを考えてみたらいかがですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする