デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

ヒラリーと塩野七生 (PART 1)

2018-08-31 11:12:02 | 塩野七生批判
 

ヒラリーと塩野七生 (PART 1)

 


(hillary07.jpg)


(shiono9.jpg)


(sylvie702.jpg)




(sylviex.jpg)

今日はヒラリー・クリントンを連れ出してきて、また塩野七生を批判するわけぇ~?


(kato3.gif)

いけませんか?

なんだか、ケイトーは塩野七生を目の敵にしているみたいねぇ~? うふふふふふふ。。。

いや。。。 僕は塩野さんを目の敵にしているわけではありません。。。 むしろ、僕は塩野さんのファンなのですよ。。。

そうは見えないわァ~。。。

あのねぇ~、僕が塩野さんのファンになったのは、『中央公論』に掲載したデビュー作・『ルネサンスの女たち』を読んだからですよ。。。

その作品は面白かったのォ~?

面白かったのですよ。。。

どのように。。。?

あのねぇ~、『ルネサンスの女たち』は4人の女について書いたものなのですよ。。。 そのうちの一人、カテリーナ・スフォルツァ(1463 - 1509)について塩野さんは次のエピソードを書いているのです。。。



(caterina8.jpg)

 

11歳でリアーリオ家のジローラモ(1443年 - 1488年、教皇シクストゥス4世の甥)伯爵と結婚し、その間にビアンカ(1478年 - 1522年)とオッタヴィアーノ(1479年 - 1533年)姉弟を儲けて、ローマで暮らす。

夫ジローラモはイーモラとフォルリの領主でもあった。

1488年、叔父のルドヴィーコによるスフォルツァ家による援助が意図的に怠ったことが原因で、フォルリに反乱が起こる。

カテリーナと子どもたちは城外で反乱側に捕えられた。

しかし、城の守備隊は降伏しなかった。

そこでカテリーナは反乱側には守備隊を説得してくると言って、子どもたちを残し城に入っていった。

彼女が城に入ったまま出てこないので、反乱側は人質の子どもたちを殺すと脅した。

すると、カテリーナは城館の屋上に立ってスカートを捲り上げると「子どもなどここからいくらでも出てくる」と叫んだのだった。

 



 

これには反乱側もあっけに取られた。

やがて援軍が到着し、反乱は鎮圧された。


ただし実際に城壁の上でスカートを捲り上げたかは疑問も残る。

城壁の上からでは反乱軍まで声が届くはずがなく、また逆に弓矢で射られる可能性もあるためである。





出典: 「カテリーナ・スフォルツァ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




あらっ。。。 カテリーナは城館の屋上に立ってスカートを捲り上げて、アソコを敵の兵士たちに見せたのねぇ~。。。 うふふふふふふ。。。



そういうエピソードが、イタリアでは古くから伝わっていたらしい。。。 でもねぇ~、よくよく考えてみれば、城壁の上からでは反乱軍まで声が届くはずがなく、また逆に弓矢で射られる可能性もあるから、そんな馬鹿なことを果たして彼女が行ったかァ~?

つまり、カテリーナを女傑にするために、イタリアのミーちゃん、ハーちゃんが わざとデッチ上げたエピソードだと言うのねぇ~?

だから、上の『ウィキペディア』の記事の投稿者はそう考えたわけですよ。。。

つまり、塩野七生は その辺のことをよく検証もしないで書いたわけなのねぇ~。。。

話を面白くするには、そのエピソードは欠かせない。。。 だから、そのエピソードを初めて読んだ僕は塩野さんのファンになったわけです。。。 うへへへへへへ。。。

つまり、エロいエピソードを塩野七生が書いたので、ケイトーはファンになったわけなのねぇ~?

そういうことです。。。

要するに、ケイトーはエロい話が好きなのねぇ~。。。?

あのねぇ~、エロい話が嫌いな人って居ないんだよ!

私は嫌いだわァ~。。。

ネットでは、そのように言うシルヴィーも家に帰ると、エロ本読むよねぇ~? うへへへへへへ。。。

そのような事はどうでもいいから、本題に入りなさいよ。。。

分かりました。。。 実は、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。


日本人へ 164

帰国中に考えたことのいくつか


 

By 塩野七生

 

ヒラリーの敗因


(trump812.jpg)

 

生涯の大勝負に二度も、初回の相手はオバマ、二度目の敵はトランプ、で敗れたヒラリーの政治キャリアはこれで終わりだろう。
それでもなお彼女の敗因を探るのは、野望に燃えている日本の女たちへの参考になるかと。

まず、ヒラリーにとっての最大の敵はヒラリー自身であることへの自覚の欠如。
ガラスの天井とか男社会の壁とか、そんじょそこらのフェミニストが口にする薄っぺらな責任転嫁は、大統領を目指した女ならば口にすべきではない。

第二に、「初めての女性大統領」を強調しすぎたこと。
これをしたことによって、もともとからして自信喪失気味の白人男たちに、これまでは黒人、次は女、その次はゲイか、という恐れを抱かせてしまったのではないか。

敗因の第三だが、何かをやりたいから大統領になるのではなく、何が何でも大統領になりたいという印象を、有権者に与えてしまったこと。
野心的であるのは、悪いことではない。
だが、それだけというのでは男であっても見苦しいし、支持者の拡大にバイアスがかかったのも当然だ。

デンマン注: トランプだって、見苦しいほどに、何が何でも大統領になって見せるという態度だった!

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




『文藝春秋 新年特別号』
編集人: 大松芳男
2017(平成29)年1月1日 発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




あらっ。。。 塩野七生はヒラリー・クリントンに対して、かなり辛辣な事を言ってるのねぇ~。。。



あのねぇ~、塩野さんは、同性に対しては、かなり厳しい批判を浴びせるという もっぱらの評判なのですよ。。。

そう言えば、ケイトーは塩野七生がクレオパトラを馬鹿呼ばわりしていたというので、記事を書いて塩野七生を批判していたわねぇ~!

 


(cleo200.jpg)

『クレオパトラと塩野七生』

 



塩野さんというのは、独断と偏見で、こうだ、ああだと決め付けることが多いのですよ。。。 その点、たとえば歴史小説を書く司馬遼太郎さんなどは、文献に当たって小説を書く。。。 資料集めへの執念はすさまじいものがあった。



たとえば。。。?

『坂の上の雲』を書く時には、神田神保町の神田古書店街の古書店主らに依頼し、「日露戦争」という記述のある本を片っ端から買い集め、当時同じ題材の戯曲を書いていた井上ひさしが古書店に行っても資料がなかったという逸話が残っているのですよ。。。

マジで。。。?

この話は、いろいろな所に書いてありますよ。。。 大河小説になると一度に何千万円単位という巨費を投じて買い集めたらしい。。。軽トラックで古本屋に乗り込むや否や手当たり次第に乱読購入し、助手と一緒に荷台に乗せて帰ったというのですよ。。。

ホントかしら。。。?

とにかく、それぐらいにして資料を探してウラを取ってから小説を書き始めたのです。。。 ただ面白いからといって、ウラも取らずに書き散らすタイプではなかった。。。 そういうところが元新聞記者だったらしい。。。 ところが、塩野さんは、面白い話を集めて書き散らすというタイプですよ。。。

確かに、上の引用文を読んでみると、個人的な意見を、そのまま書いているに過ぎないわよねぇ~。。。

。。。でしょう!? そういうところが歴史小説を書く作家としては問題があると僕には思えるのですよ。。。 

。。。で、ケイトーはヒラリーの敗因は、何だったと思うのォ~?

メール問題ですよ。。。


トランプ大統領を生んだインテリジェンス力


(tejima01.jpg)

 

トランプ大統領誕生の報に接して、「パナマ文書」が秘めていた起爆力に言い知れぬ戦慄を覚えた。
中米パナマに本拠を置いて富裕層をタックスヘイブンへ誘った法律事務所から漏洩した機密情報。
それは世界の大富豪や独裁者が巨万の富をカリブ海の島々などに隠している実態を生々しく暴き出した。

「パナマ文書」こそ、額に汗して働く庶民の怒りに火をつけ、その炎はめらめらと燃え広がった。
超大国アメリカでも、プア・ホワイトと呼ばれる人々が、民主党を見限り、共和党のトランプ陣営に雪崩れ込んでいった。

だが不動産王トランプこそ5000億円を超える資産を持ち、納税申告所の公表を拒み続ける超富裕層に他ならない。
なんという皮肉なのだろう。

一方で国家機密を認めないアサンジの「ウィキリークス」は、ヒラリーの国務長官時代のメール3万通余りを暴露した。
メール問題こそ選挙に弱い彼女を最終版まで苦しめ、敗北の引き金となった。


いまもロンドンで亡命生活を送るアサンジは、人種差別発言を繰り返す暴言王に手を貸す意図などなかったはずだ。
これまた何という皮肉なのか。

これら世紀のリークがアメリカに稀代のアウトサイダー政権を誕生させたことに誰より衝撃を受け、そのインテリジェンス力に当惑しているのも機密を漏らした張本人たちだろう。

 
 
(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




3ページ 『汝の名はスパイ、裏切り者、あるいは詐欺師』
著者: 手嶋龍一
2016年12月21日 第5刷発行
発行所: 株式会社 マガジンハウス




メール問題ってぇ、それほどの影響力があったのかしら?



あったのですよ。。。


ヒラリー・クリントンのメール問題


(hillary08.jpg)

 

2016年3月16日にはウィキリークスが、2010年6月30日から2014年8月12日までにヒラリーの個人サーバが送受信した3万322通の電子メールおよび添付ファイルを公開した。
このうちでヒラリー自身の手による記事は7570件にのぼる。

これら電子メールは夫のビルが署名した情報公開法によりPDF形式で入手できるが、最後にPDF化されたのは2016年2月29日であり、まだ周知されていない事実を相当含むと目される。

選挙戦ではバーニー・サンダースらを破り、2016年7月26日、党内予備選挙を経て大統領候補となった。

しかし秋ごろには、HSBCなどと関連するクリントン財団が先の電子メールを手がかりに様々な媒体から叩かれるようになった。

また、2016年夏ごろから演説中に咳が出て止まらず、9月に行われたアメリカ同時多発テロの追悼式典に出席した際に体調不良で途中退席し車に乗り込む時に卒倒してシークレットサービスに抱えられる所が撮影される等、健康不安説がささやかれた。

2016年11月8日の大統領選挙の結果、得票数ではヒラリーが共和党候補のドナルド・トランプを僅差で上回るものの、選挙人は232人と、306人を獲得したトランプに破れ落選した。
一般投票で勝利し、選挙人投票で敗北したのは、2000年の選挙のアル・ゴア(民主党)以来16年ぶりであった。

 

外交政策

対リビア…2011年にはオバマ政権の国務長官として、リビア内戦を解決するためのリビアへの軍事攻撃を行う様に、オバマ大統領を強く説得した。

カダフィの殺害を聞いて『来た、見た、勝った』をもじった ”来た、見た、死んだ”(”We came, we saw, he died”)と歓喜していたことが報じられている。

鉱産資源を目標にデーヴィッド・キャメロンとニコラ・サルコジを作戦に関係させ、また攻撃に最終的発言権をもったことが、ヒラリーの送受信したメールで示唆されている。






出典: 「ヒラリー・クリントン」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




なるほどねぇ~。。。 ネットを調べれば、ヒラリー・クリントンの好戦的な様子が見て取れるというわけねぇ~?



そういうことですよ。。。 だから、同性であるヒラリー・クリントンに対して、塩野さんが同性の目から スカートの丈が短すぎるとか、ジャケットの色がダサいとか、口紅が濃すぎるとか、皺を隠すために整形したとか。。。、そういう個人的なことを問題にするのじゃなくて、もうちょっとジャーナリスティックに、ウラを取るようにして政治的な問題に言及して欲しいのですよ。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラリーと塩野七生 (PART 2)

2018-08-31 11:08:03 | 塩野七生批判



 

ヒラリーと塩野七生 (PART 2)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

確かに、個人的な印象や意見で、ウラも取らず個人攻撃・批判するのは、よろしくないですよねぇ~。。。

塩野さんは次のように語っています。。。

 


(shiono7.jpg)



 

ところで、シルヴィーさんが出てくる面白い記事は他にも たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』


(mh370a.jpg)

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』


(jump009.jpg)

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『やっぱり、セックス』

『セックス風呂具村』

『CIAの黒い手再び』


(banana82e.jpg)

『アダムとイブは何を食べたの』

『舞踏会 明子』

『波乱の人生』

『国際化だよね』

『イングナさんを探して』

『美しい日本語 チェーホフ』

『横の道@ニコライ堂』

『また塩野七生批判』

『日航スチュワーデス』


(cleopara2.jpg)

『クレオパトラ@塩野批判』

『テルモピュライの戦い』

『思い出の蓮』

『角さんと天罰』

『ラーメン@リガ』

『角さんと天罰がなぜ?』

『南京事件と反知性主義』

『あけびさんの卒論』

『愛は降る星の彼方に』

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り銭を少なく渡す

2018-08-31 11:04:34 | 英語・英会話
 

釣り銭を少なく渡す

 


(bare02b.gif)


こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?
季節の変わり目は風邪を引きやすいです。
体調管理に気をつけてくださいね。
冬休みの行楽シーズンに向けて旅行の計画を立て始めたのではありませんか?


(traveler2b.gif)

ところで、“釣り銭を少なく渡す”を英語でなんと言うと思いますか?

アメリカやカナダを旅行すると数字に弱い人って良く見かけますよ。
日本人は一般的に数字に強い人が多いですよね。
特に暗算の早い人が多いです。

デンマンさんに尋ねたら、そろばんをやる人が多いので
日本人は暗算が得意な人が多いと言ったのですけれど、
あなたは、そろばんが得意ですか?

いづれにしても、アメリカ人もカナダ人も暗算が苦手な人が多いのですわ。
最近では、どこのスーパーでもレジでコンピュータ-使っているので
つり銭が自動的に算出されます。

でも、“ガレージセール”だとか“青空市場”、“蚤の市”、“バックヤード・セール”などで買い物をするときには気をつけてくださいね。
つり銭を暗算で計算するからです。

つり銭を多くもらえば問題がありませんが、
少なくもらう事も多いのですわよ。

そういう時に英語で何と言ったらよいのか?
あなたは、考えてみた事がありますか?

では、例文をお目にかけますね。



(doctor23.gif)

Many people tried to shortchange Jack

because they thought he was a bumpkin

who wouldn't know he had been cheated.

ジャックは田舎者だから、

ごまかしても気づかないだろうと思って、

多くの人が彼に少なくつり銭を渡して騙そうとした。


shortchange を使います。

「釣り銭を少なく渡す」 とか 「釣り銭を少なく渡してだます」 と言う意味で使います。

あなたも、海外旅行したら気をつけてくださいね。
つり銭を渡されたら、しっかりと数える事を心がけてくださいね。

どうですか?
簡単な日本語の言葉に対して、さまざまな俗語がありますよね。
英語の俗語を調べるのは面白いですよ。

あなたも英語をおさらいしてみませんか?
ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。


(gal03.gif)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』



(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



(bare04e.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(bnose2.jpg)


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

We make a living

by what we get,

but we make a life

by what we give.

--- Norman MacEwan

人は得るものによって生活する。

しかし、人生は与える事によって成り立つ。

(世の中の役に立つ人間に

ならなければならないのよね)


このノーマン・マッキュウーワンと言う人物は調べたけれど、

誰だか良く分からないのでござ~♪~ますわ。

でも、この格言は良く知られているのでござ~♪~ます。

英国の元首相、ウィンストン・チャーチルが言った、

と言う人が居ました。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』


(laugh16.gif)

気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久坂葉子と現実主義者(PART 1)

2018-08-30 11:21:47 | 現実主義者
 

久坂葉子と現実主義者(PART 1)

 


(kusaka01.jpg)


(fool902.jpg)


(fool911.jpg)


40過ぎても 結婚できない

オイラのために デンマンさんが

久坂葉子さんの写真を

貼り出してくれました。。。

 

こうなったら、もう無条件に

スキップして喜んでしまいますゥ!


(smilejp.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

ああァ~、うれしいなあああァ~。。。





(kato3.gif)

オイ!。。。 オイ!。。。 馬鹿の見本の現実主義者!。。。 スキップして喜んでいる場合じゃねぇ~♪~だろう!?

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺
(masuo01e.png)

スキップして喜んではいけませんか?

あのさァ~。。。 オマエは“馬鹿の見本”としてネットで有名になっているのだよ! ちょっと次のリストを見てごらんよ!

 


(ame80826y.png)


『拡大する』

『現実主義者 馬鹿の見本』


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。 すっご~♪~い美人の 平あかりさんがオイラが登場する『現実主義者 馬鹿の見本』に2度も“いいね”を付けたのですねぇ~。。。 もしかして、オイラは 平あかりさんと ついに結婚できるでしょうか? デンマンさん!。。。 またスキップして喜んでもいいですかァ~♪~?



あのさァ~、オマエはいい気持ちになってスキップして喜べるかもしれないけれど、オマエの愚かな浅ましい姿を見なければならないネット市民の皆様は、いいかげん呆れて もう笑うこともできないほど哀れんでいるのだよう! 

でも。。。、でも。。。、オイラは平あかり さんと結婚できるかも。。。

できないのだよ!

どうしてですか?

佐藤愛子さんが言ったことを もう一度思い出してごらんよ!


(aiko05.png)

 

人間として

滋養を吸い取ることができぬような男は

相手にしたくないのである。


 

『佐藤愛子と現実主義者』

 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

つまり、ほとんどのネット市民が オイラは偏差値が30台のクソ大学しか出られなかったので、オツムが空っぽで、せいぜい「学歴社会」「偏差値」、それに「ネトウヨ」関連の事しかコメントが書けないので、相手にしない!と、デンマンさんは断定するのですか?



その通りだよ! オマエを相手にしても、滋養も吸い取れないし、教養が高まるわけじゃない、だから、面白くない! オマエを相手にしても気分が悪くなるだけで、貴重な時間を無駄にする。。。 そういうわけで、物好きな伊藤先生と、心の優しい仏様のようなデンマン以外は、相手にしないのだよ! 平あかりさんが たとえ独身だとしても、オマエとは、まず間違いなく結婚しないのだよ。

じゃあ、オイラがスキップして喜んでも 意味がないのですか?

そうだよ。。。 ここで、オマエが再度スキップして喜んだら、この記事をここまで読んできた多くのネット市民の皆様が他のブログへ飛んでしまうのだよ! お願いだから、スキップして喜ぶのは止めてほしい。。。

分かりました。。。 デンマンさんを苦しい立場に追い込みたくないので、オイラはスキップしたいのだれど、止めておきます。。。 で、どういうわけで久坂葉子さんを連れ出してきたのですか?

実は、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのだよ。。。


れもん


(lemon01.jpg)

 


 

 れもんれもん

れもんの肌は

 沈黙の微笑の

    ように

  深いから

れもんれもん

 れもんのにおいは

  静止した影のように

   けだかいから

過去に罪を背負わされた

 女の嘆きを

   知っている

 


(lemon01b.png)

 

  久坂葉子



 

久坂葉子

小説家。 1931年生まれ。

相愛女子専門学校(現・相愛大学)中退。

『ドミノのお告げ』は第23回芥川賞候補となる。

『幾度目かの最期』を書き上げた後、1953年の大晦日、阪急六甲駅で鉄道自殺を遂げた。

  

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




142-143ページ 『京都好き』
編者: 早川茉莉
2016年5月20日 第1刷発行
発行所: 株式会社 PHP研究所


 


久坂葉子


(kusaka01.jpg)

1931年3月27日 - 1952年12月31日

日本の小説家。
本名、川崎澄子(かわさき すみこ)。

神戸川崎財閥を興した川崎正蔵の曾孫にあたる。

兵庫県神戸市生まれ。
相愛女子専門学校(後の相愛女子大学)中退。
島尾敏雄の紹介で、1949年、雑誌『VIKING』に参加し、富士正晴の指導を受けた。
『落ちてゆく世界』の改作『ドミノのお告げ』は1950年の芥川賞候補となる。

4度の自殺未遂。

『幾度目かの最期』を書き上げた後、1952年の大晦日に阪急六甲駅で鉄道自殺を遂げた。
戒名は清照院殿芳玉妙葉大姉。




出典: 「久坂葉子」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。 久坂葉子さんは、もうずいぶん昔に自殺していたのですねぇ~。。。



そうなんだよ。。。 上の素晴らしい詩を読んでも判るように、生きていれば多くの作品を残していたに違いない。。。 『ドミノのお告げ』は1950年の芥川賞候補になっていたということからも彼女には文学的な才能があったのだよ。。。

マジで。。。?

オマエだって、おじいさんが元校長先生だったのだから、隔世遺伝で オマエのDNAの中には文学的才能が眠っているかもしれないのだよ。。。

マジで。。。?

でも、オマエは勉強しない、努力しない、失敗から学ばない、嫌われまくっているのに反省しない。。。 だから、眠っている才能も開花しない! しかも、更に悪いことには、ネット市民の皆様から憎まれ、恨まれ、蛇蝎のごとき嫌われている!

マジで。。。?

次のリンクをクリックすれば、その証拠が見れるから、オマエも見るように!

 


(uncle006.gif)


現実主義者への警告!

これ以上ネット市民を傷つけるな!


『いじめ被害者およびその家族・

遺族への誹謗中傷を

許さないアメブロ有志による声明』


 



イジメに遭って自殺した一般社会の犠牲者に対して、オマエはこともあろうに「オマエらは生きる価値のないクズの人間だ! 加害者の方がよっぽど優れて、生きる価値がある!」というような、とんでもない事を何度も何度も吐き捨てたのだよ!

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

いけませんか?

当たり前だろう! 基本的人権を無視する言葉を投げかけたのだよ! だから、アメブロの有志がネットで声明を出してオマエに対して警告した!

でも。。。、でも。。。、オイラはイジメに遭って自殺した被害者の方が「生きる価値のないクズの人間だ!」と信じているのです。。。

だから、それが間違いの元なのだよ!

どうしてですか?

あのさァ~。。。 オマエが何を信じるのも自由だよ。。。 カナダも日本も自由主義の社会なんだから。。。 言論の自由・表現の自由・思想の自由が保障されている。。。 でもなァ~、オマエは間違った事を信じているのだよ!

その間違ったこととは。。。?

まず、日本がすべて「学歴社会」で成り立っているということ。。。 さらに、日本人は「偏差値至上主義」で人間の価値を判断しているということ。。。 オマエは、この2つを無条件に信じているのだよ!

そうです。。。 いけませんか?

オマエが愚かなのは、そう信じながら、自分で自分の首を絞めているのだよ!

オイラは、自分で自分の首を絞めるような愚かな事はしてません。。。

だってぇ~、オマエは伊藤先生のブログで「自分は生きる価値のないクズの廃人です。。。 そして、家族に復讐するために、ネットでこの事を広めたいのです」と、正々堂々と宣言したのだよ!

そうです。。。 いけませんか?

あのさァ~、たとえば、芸能界を見てごらんよ! 中学卒や高校卒で、大学を出てない芸人はたくさんいるのだよ! でもなァ~、すくなくとも、クソ大学を出たオマエよりも 表面上は経済的にも、社会的にも、精神的にも、のびのびと裕福な生活を送っている。 

マジで。。。?

たとえば、寅さんだよ! 中央大学商学部に入学したけれど、退学している。。。 学歴の点ではクソ大学を卒業しているオマエの方が上なんだよ! 一応オマエは卒業しているのだから。。。 

うへへへへへへ。。。

そうやって、うす馬鹿笑いを浮かべて喜んでいる場合じゃないのだよ! もし、日本がマジで「学歴社会」ならば、寅さんが“国民栄誉賞”をもらえたということが理屈に合わないのだよ。。。 だろう?

そうでしょうか?

オマエ、もう一度次の記事を読んでごらんよ。。。

 


(teikoku01.jpg)

『現実主義者と学歴社会』

 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

でも。。。、でも。。。、オイラは日本が「学歴社会」だと信じているのです。。。



オマエは、そう信じることによって、自分で自分の首を締めているのだよ! でも、哀れにも、それが自分では見えない! だから、オマエの事が書いてある記事を読むと、ネット市民の皆様がオマエを“馬鹿の見本”だと思うのだよ。。。

うへへへへへ。。。 オイラは、人気者になってるのですねぇ~。。。

同じ人気でも、寅さんの人気とは違うのだよ! 次のクリップをじっくりと見てごらんよ!

 


(tora06.gif)



 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

この寅さんのクリップがどうだと言うのですか?



あのさァ~、オマエは日本全国津々浦々が、どこでも「学歴社会」で、すべての人間の生きる価値が「偏差値至上主義」で決められていると信じている。。。

そうです。。。 現実はそのとおりなんです。。。

でも、そう信じて、オマエはクソ大学しか出られなかったので「自分は生きる価値のないクズの廃人です。。。 そして、家族に復讐するために、ネットでこの事を広めたいのです」と、正々堂々と伊藤先生のブログで宣言したのだよ!

そうです。。。

あのさァ~、芥川賞をもらって、将来 優れた作家になったであろう文学的才能もある久坂葉子さんは 「自分が過去に罪を背負わされ、クズの廃人だと嘆きながら」4度の自殺未遂の末に5度目で自分の命を絶ったのだよ! その時、まだ満21歳だった。。。

オイラは、その時 葉子さんに救いの手を差し伸べて結婚すべきでした。。。 (もらい泣き。。。)

何を愚かな事を言ってるんだよ! オマエは、それに引き換え、妄想の「学歴社会」と「偏差値至上主義」を信じており、自分で「生きる価値のないクズの廃人」だと認めていながら、イジメに遭って自殺した被害者に対して「オマエらも生きる価値がないクズの人間だから、死んで当然だ!」と、ネットで炎上するような暴言をこの10年間 コメントで書きまくってきた。

いけませんか?

当たり前だろう! あのさァ~、本当に「生きる価値のないクズの廃人」だと認めたら、人間は生きていられないのだよ! 久坂葉子さんのように。。。

オイラは、どうして生きていられるのでしょうか? うへへへへへへ。。。

そうやって、うすら馬鹿笑いしている場合じゃねぇ~♪~だろう! オマエは、家族に甘え、伊藤先生に甘え、社会に甘え、このデンマンにも甘えているのだよ!

マジで。。。?

だから、ネット中毒症・依存症になって、ネットで基本的人権無視のコメントを書きながら エヘラエヘラと生きていられるのだよ!

オイラは、どうすればよいのでしょうか?

寅さんも上のクリップで語っているように、役者になる前は、何をしてもダメだったと言うのだよ! 何をしようとしても、どこに行っても全くお呼びでなかったと言っているのだよ! つまり、現在のオマエと同じように、嫌われるか、シカトされていたのだよ!

つまり、オイラと違って、努力して、失敗から学んで、楽天思考、積極思考で、渥美清は寅さんの役にありついたとデンマンさんは言うのですか?

上のクリップの中で、寅さんがそう言ってるじゃないかァ!

つまり、オイラのDNAの中には、元校長先生のおじいさんの素質が眠っている。。。 オイラが、その素質を叩き起こして努力すれば、2代目の寅さんになれる、とデンマンさんは言うのですねぇ~?

そうだよ!


(fool920.jpg)


(smilerol.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

やはり、仏のデンマンさんは

素晴らしいですゥ。。。

オイラが2代目の寅さんに

成れるかもしれないと、

言ってくれるのです!

 

オイラが友達もなく、

40ヅラさげて結婚もできずに

狭い部屋に閉じこもっているので

可哀相だと思って

心の優しいデンマンさんは

オイラを励ましてくれるのです!

もしかすると、オイラは寅さんの2代目として

国民栄誉賞がもらえるかも…

 


(fool06.png)

 


(smilerol.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

やはり、仏のデンマンさんは

素晴らしいですゥ。。。

オイラを寅さんと同じか、

それ以上に有名にしてくれるのです。

 

アインシュタインも草葉の陰で

喜んでくれると思いますゥ。


(einstein2.jpg)

 

オイラは偏差値30台のクソ大学を

卒業して以来、初めて

生きる喜びを感じています!

もうこうなったら、恥も外聞もなく

天にも舞い上がる気持ちで

スキップしたいと思います。


(smilejp.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

ああァ~、うれしいなあああァ~。。。


 


(foolw.gif)


馬鹿ですよねぇ~。。。

自分で「廃人です!」と言いながら

馬鹿を振りまいているのですよ!

この愚か者は、僕には

全く手に負えません!

この底抜けの馬鹿は

すっかり可笑しくなってしまいました!

おめでたい愚か者です!

 

明日になれば、今日のことは

すっかり忘れて、また嫌がらせのコメントを

書き始めると思うのです。。。

 

どうして これほどまでに人間は

馬鹿になりきれるのかァ?

僕には、もう付き合いきれません!

そう言いながら付き合ってます。

もしかすると、この馬鹿は

芸能界に入ったら伸びるかもしれません!

おバカ番組に出て

笑いを振りまくと思うのです。




(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久坂葉子と現実主義者(PART 2)

2018-08-30 11:20:51 | 現実主義者




 

久坂葉子と現実主義者(PART 2)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

 

ですってぇ~。。。

馬鹿バカしいと思いながらも、最後までよく読んでくださいました。

デンマンさんも喜んでいると思います。

とにかく、ネットには、いろいろと変わった人がいますわァ。。。 

ヴァイアグラを飲みすぎて オツムがイカレた人もいれば、

他人に成りすまして ヤ~らしいコメントを書き込む人もいます。

また、誰彼かまわずに“スパム”を飛ばす嫌われ者もいます。

とにかく、ネットには。。。 特にアメブロには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

コメントスパムで褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、メールアドレスで登録したりすると、あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』



(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(yuri03.jpg)

■ 『こーてがにゃんにゃん』

■ 『こーて@ブラックリスト』

■ 『スパマーつぶちゃんの悪戯』

■ 『スパマー平田由里子』

■ 『ハワイに恋したダメな敦子』

■ 『ハワイに恋した愚かな敦子と奈々』

■ 『アフリカ滞在スパマー』

■ 『ミスユニバース悪女』


(bikini901.jpg)

■ 『スパマー横尾真美』

■ 『悪名高い横尾真美』

■ 『ナンパ馬鹿の末路』

■ 『また柏原知美?』

■ 『ネットの異端者』

■ 『ネットの問題児』

■ 『ハフマヌーン帝国の愚劣隊長』

■ 『いいね50回記念』

■ 『ヴァイアグラ馬鹿と小百合パンツ』


(bigcash.jpg)

■ 『聖書バカスパマー』

■ 『大先輩、馬鹿やるの止めて』

■ 『世界一愚かなスパマー』

■ 『デリヘル嬢かずえを探して』

■ 『全財産300万円をせどりに』

■ 『はるかのランジェリー』

■ 『人気のデリヘル嬢』

■ 『悪徳10万円モニター』

■ 『ハヌマーン隊長』

■ 『駐米スパマー』

■ 『柏原知美 再起?』


(bitcoin20b.jpg)

■ 『ビットコインの危険性』

■ 『楽天バカ』

■ 『楽天バカ悪あがき』

■ 『スパム王 カーチス』

■ 『外国美脚サイト』

■ 『馬鹿の起源』

■ 『知性なきたわごと』

■ 『Hiro 中野 せどり スパマー』

■ 『Hiro 中野 せどり 悪徳』

■ 『Hiro 中野 せどり 悪質』

■ 『Hiro 中野 せどり 悪徳業者』

■ 『Hiro 中野 せどり いいね馬鹿』

■ 『悪徳業者に注意!』

■ 『Hiro 中野 せどり 不誠実』

■ 『悪事万里を走る!』


(uncg05b.jpg)

■ 『反知性主義でワロタ』

■ 『リファラスパム』

■ 『ビットコイン馬鹿』

■ 『サムネイル画像』

■ 『読者登録スパム』

■ 『噂の女@香港』

■ 『ビットコイン リファラ』

■ 『悪徳業者 ネット犯罪者』

■ 『心にしみるウンコ』

■ 『性具とビットコイン馬鹿』

■ 『マヒナ奈々 悪徳業者』

■ 『現実主義者との夢の対談』

■ 『現実主義者 馬鹿の見本』

■ 『カーチスの裏技』

ベクトル成城店に注意 悪徳 不誠実 いいねスパマー
(vector2.jpg)

■ 『現実主義者とブログ哨戒隊』

■ 『失われた20年の落し者』

■ 『トラバスパマー』

■ 『哀れで悲惨な現実主義者』

■ 『おめでたい現実主義者』

■ 『現実主義者@グアテマラ』

■ 『現実主義者@5ちゃんねる』

■ 『パクリブロガー look94288』

■ 『味もめんミステリー』

■ 『嫌われる現実主義者』

■ 『ネット犯罪 パクリブロガー』

■ 『ネットで笑われている現実主義者』

■ 『人気リンクスパマー』

■ 『反面教師の現実主義者』

■ 『チョー悪名高い現実主義者』

■ 『スパマー マイケル』

■ 『松永エロパクリ屋』

■ 『スパマー 早川えりこ』

■ 『ブラックリスト追加』

■ 『坑夫と現実主義者』

■ 『人気リンクを狙え!』

■ 『犯罪者 エロ松永』

■ 『タリアセン夫人をパクる』


(hooker08.gif)

■ 『世界一愚かな現実主義者』

■ 『中国情報ジャーナル スパマー fukachina』

■ 『ヴァイアグラスパマー』

■ 『村上春樹と現実主義者』

■ 『スパム女王 ノーマ』

■ 『ビットコイン・リファラスパマー』

■ 『ワールド・スパマー』

■ 『愚かな現実主義者@注目の的』

■ 『ATBコインスパマー』

■ 『迷惑スパマー 早川えりこ』

■ 『自殺と現実主義者』

■ 『樋口一葉と現実主義者』

■ 『悪徳スパマー 早川えりこ』

■ 『犯罪者 悪徳エロ松永』

■ 『美尻ビーナスをパクる』

■ 『スティーブ・ジョッブズと現実主義者』

■ 『悪質スパマー 早川えりこ』


(rengey5.jpg)

■ 『めれちゃんと現実主義者』

■ 『悪徳エロ松永 犯罪者』

■ 『エロ犯罪者に注目』

■ 『早川えりこ 悪徳スパマー』

■ 『パクリ屋 ネット犯罪 エロ松永』

■ 『リファラスパマー Alexa』

■ 『マーフィーの法則と現実主義者』

■ 『悪徳ページスパマー』

■ 『Badbotスパマー』

■ 『愚かなパクリブロガー』

■ 『馬鹿の見本が読まれる』

■ 『現実主義者とDNA』

■ 『悪徳つぶちゃん再起』

■ 『現実主義者と学歴社会』

■ 『現実主義者と第2の人生』

■ 『ネチケットを知りません』

■ 『パクリブロガー撲滅!』

■ 『Kibsoilsスパマー』

■ 『ジョッブズさんと現実主義者』

■ 『クズの廃人 現実主義者』

■ 『自由主義と現実主義者』

■ 『自虐私観と現実主義者』

■ 『JosephRed スパマー』

■ 『いいねスパマーゆりこ』

■ 『不倫と検索スパマー』

■ 『佐藤愛子と現実主義者』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分に酔う

2018-08-30 11:16:42 | 人生とは何か?
 

自分に酔う

 



おほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出て来てしまいましたわア~

どうしても、あなたに

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよゥ。

ええっ?相手が

誰だか分からないのに、

いい加減な事をぬかすな!

あら、まあぁ~、

きついお言葉ですことォ~

そのようなエゲツない事を

言わないでくださいましなぁ~

仲良くしましょうね。

あたくしは、あなたに本当に

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよう。

うしししし。。。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

「自分に酔う」ってどう言う事か?

早く話せぇ~!

あなたは、また、そのような強い口調で、

あたくしにご命令なさるのござ~♪~ますかア?

分かりましたわ。

あたくしも、そのつもりで

出てきたのでござ~♪~ますから。。。

おほほほほ。。。




(himiko22b.gif)

あなただって、これまでに自分の欠点や失敗で苦い思いをした事があるでしょう?

でもねぇ、どんな人にも良く見ると50の欠点と50の長所があるものでござ~♪~ますわよ。

ええっ?あなたには他人に誇れるような長所がないの?

あなたは、知らないだけなのよ。

あなたにだって、自分の長所を人に話したくなる事ってあるのよ。

しかも、一人でそんな長所にうっとりとしてしまう事だってあるのよ。

ええっ?絶対に無いの?

分かったわよ。あたくしはそのために出てきたのよ。

つまり、あなたがうっとりとして自分の長所を話したくなる。

それを診断するためにこうして出てきたのよ。

うふふふふ。。。

あなたは、あたくしにそのような事ができるとは思っていないでしょう?

でも、できちゃうのよ。

全く関係ない質問をするけれど、馬鹿にしないでマジで答えてね。

そうすると、あなたがうっとりとしてしまうような長所が分かるのよ。

じゃあ、始めるわね。

では、あなたへの質問ですよ。



(traveler2b.gif)

卒業式のシーズンは過ぎてしまいましたけれど、

卒業式と聞いてあなたが思い浮かべるものは

次のうちどれですか?

A: はかま

B: 卒業証書

C: なみだ

D: ボタン



(tsutsuji2.jpg)

あなたにも「自分のココが好き」というポイントがあるものでござ~♪~ますわ。

今日は、あなたがつい自分に酔ってしまう「ナルシストポイント」を診断します。


○ Aを選んだあなたは 【オシャレな自分】 にうっとりとなっていますよ。

「はかま」を選んだあなたは、オシャレな自分が大好きなようです。
ウインドウに映る自分に、思わず見とれてしまうこともあるのでは?



○ Bを選んだあなたは 【頑張っている自分】 を誇らしく思うのですよ。

「卒業証書」を選んだあなたは、自分の頑張る姿につい酔ってしまうようです。
案外、逆境を求めていたりするのでは?



○ Cを選んだあなたは 【悲劇の主人公の自分】 にうっとりするようなところがありますよ。

「なみだ」を選んだあなたは、悲しんでいる自分に酔ってしまうようです。
失恋しても、つい、悲劇の主人公を演じてしまうのでは?



○ Dを選んだあなたは 【優しくしている自分】 に酔うところがあります。

「ボタン」を選んだあなたは、人に優しい自分が誇りのようです。
もっと人に頼られたくて、度を超えたお人好しになることもあるのでは?


どうですか?
思い当たる事があるでしょう?

ええっ?あたくしですか?
「卒業証書」を選らんだのですわよ。

そうなのよねぇ~、あたくしは頑張っている自分を誇らしく思うことってあるのよ。
当たっちゃったのよう。
こうして十二単を着て頑張っている自分にうっとりとなってしまうことがあるのよ。おほほほほ。。。



あなたはどうでした?
当たっていた?

もし、あたくしの上の診断が間違っていたとしても、
ムカついたりしないようにねぇ。

ムカつくと癌になり易くなるのよ。
ナチュラルキラーの癌細胞・殺戮力(さつりくりょく)が落ちてしまうのよ。
うふふふふ。。。

だからね、癌にかかりたくなかったら、いつもニコニコしている事なのよ。

ええっ?いつもニコニコしていられないの?
だったらね、あなたのために、いつもニコニコしていられるサイトを紹介するわ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『どんな時でも、あなたがニコニコしていられるサイト』


(himiko12.jpg)

ええっ?
あなたは本格的に、あなたの長所と欠点を占いたいの。。。?

分かりましたわ。
それならねぇ、本格的な占いサイトをご紹介しますわよ。

もちろん無料なのよ。
じゃあね、次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたも未来を開く占いをやってみませんか?

うれしい出会いが待っているかも知れませんよ!』


上のリンクをクリックすると「占いの館」の説明が現れますよ。
「占いの館」とは西洋占星術に基づく「ミーシャの12星座占い」です。
東洋の易術に基づく「ミーシャの易占い」という2つの無料占いと、
必ず開運アイテムがもらえる「ココロのアイテムおみくじ」が楽しめる
本格的な占いコンテンツでござ~♪~ますわよ。

とにかく、無料で試してみることが出来るのよ。
あなたが失うものは無いの。。。
だから、覗いてみるだけの価値があるわよ。

じゃあ、大いに楽しんでね。



(himiko5.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』


(linger47.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(praise5.gif)


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、食欲の秋はまだですけれど

食欲だけは自信がありますわァ~。。。


(maron2.jpg)

あたくしはマロンが大好物なのよ。

ええっ?モンブランじゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

モンブランも好きなのよ。

でもマロンも大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも食べてみない?

ええっ?

食べたくても無いのォ~?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すぐに手に入るのですわよ!

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピングガイド』

それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

■ 『面白くて楽しい、新しい日本古代史』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。


(boat001.jpg)

イカダの上に家を建てて、これで太平洋をわたって

日本へやってきたのでござ~♪~ますわよ。

これはねぇ、ベトナムの難民のボートなのよ。

でも、何千年も前に、同じような事をして

たくさんの難民が日本へやって来たのよ。

どう?

あなたの祖先だって、たどってゆくと、

このようなボートピープルだったかもしれないのよ。

どう?なんとなく興味が湧いてきたでしょう?

じゃあ、次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?』


あたくしも読んだけれど、

けっこう面白い事が書いてあるのよ。

だから、あなたも読んでみてね。

いづれにしても、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(dinner3.jpg)


(hand.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップス@蕎麦屋(PART 1)

2018-08-29 11:17:03 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

ポップス@蕎麦屋(PART 1)

 


(jpop01.jpg)


(28soba11.jpg)


(blackcat5.jpg)


(mayumi55.jpg)





デンマンさん。。。 なんだか妙なタイトルを付けましたねぇ~?


(kato3.gif)

真由美ちゃんはポップスをよく聴きますか?

そうですねぇ~。。。 演歌とか歌謡曲よりも断然ポップスを聴きますねぇ~。。。 でも、どちらかと言えば、イージー・リスニングで、ジャンルにかかわらず、軽快で仕事がスムーズにできるようなBGMタイプの曲が私は好きです。

なるほどォ~。。。 分かりますよ。。。 僕は、バンクーバー市立図書館でブログを書いてマンションに戻ると、ローカルニュース局のラジオを寝るまで つけっぱなしにするのです。。。

音楽は聴かないのですか?

聴きません。。。、 英会話の勉強もかねて、それに天気予報とローカルのニュースが聴きたいのでもっぱらラジオですよ。。。

テレビは。。。?

僕はカナダへやって来てからテレビを持ったためしがない。。。

ただラジオを聴いているだけですか?

いや。。。 もちろん、図書館で借りた本を読みながら 半分以上聞き流しですよ。。。 アレッと思うようなニュースがあると、本を読むのを止めてニュースに耳を傾けるのです。。。

。。。で、バンクーバーにもお蕎麦屋さんができたのですか?

最近、ラーメン店は5,6件できたけれど、僕の知る限り蕎麦屋さんができたというニュースは聞いてません。。。

それなのに、どういうわけでポップス@蕎麦屋というタイトルにしたのですか?

実は、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。


近所の立ち食い蕎麦屋


(sobaichi2.jpg)

 

近所の立ち食い蕎麦屋がとても好きだ。
店内に入り、券売機に千円札を飲み込ませ、温かいとろろそばとトッピングにわかめ、卵を購入。
大盛りのボタンを押す頃にはカロリーのことは忘れ、ウキウキな気分になっていた。

厨房に食券を差し出すと、中にいたのはいつもと違う白髪のおじさんだった。
毎度お世話になるお兄さんはわかめを別容器に入れて出すのだが、今日は最初から盛り付けてあった。(略)

立ち食いとはいえ、簡易的な椅子があるので腰をかけて食べ始める。
生卵の黄身を箸でほぐし、わかめと蕎麦を同時にかき込む。

美味い。
カツオ出汁と醤油の塩気とねぎの香り、そのシンプルな味が、コーヒーと創作で疲れた胃袋に優しく広がる。

何度か夢中になって蕎麦を口に運び、箸を置いて一息つくと、店内のBGMがいつもと違うことに気づいた。

The Dinning Sistersの『The Way You Look Tonight』だった。
この曲は1936年に公開されたフレッド・アステア主演の映画『Swing Time』の主題歌で、映画内ではアステア自身が歌っている。
店で流れているのは、その曲を1940年代に活躍した女性3人のコーラスグループ The Dinning Sisters がカバーしたものだった。

ジャズを基調としたアメリカンポップスであり、美しいメロディのゆったりとしたラブソング。
どんなことがあっても君のことを思い出せば幸せになる、と優しくロマンチックな歌詞で聴く者を包んでくれる。
それが立ち食い蕎麦屋で流れている。

いつもならこの店は演歌が常にヘビーローテンションされているので、このチョイスは偶然そうなったのではなく、明らかに意図的に選曲されていると感じた。
きっとあの白髪のおじさんの趣味だ。 (略)

白髪のおじさんにとって、今の時間が朝一の営業なのか、それとも深夜仕事の大詰めなのか。
その表情からは読み取れない。

店内には The Dinning Sistersが流れ続けている。
日本とアメリカが、個人の趣味で交わった、最高にエキゾチックで気持ちのいい瞬間だった。

いつだって、世界を彩るのは、個人の趣味と、好きという気持ちだ。


 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




152-154ページ 『いのちの車窓から』
著者: 星野 源
2017年5月25日 第4刷発行
発行所: 株式会社KADOKAWA




あらっ。。。 星野 源さんというのは、あのミュージッシャンの人ですか?



真由美ちゃんは、知ってるのォ~?

もちろん、会ったことはありませんけれど、まだ私が日本にいたときに。。。、確か 2010年だったと思いますけれど、『ばかのうた』というアルバムを出しましたわ。。。 

けっこう人気があるのォ~?

私は、ハマッてませんけれど友達には、星野ファンが幾人かいますわァ~。。。 本を書いていたとは知りませんでした。。。

僕が日本に居た頃には、まだこの人は生まれてなかったんだよ。。。 それなのに、古い曲をよく知っていると思って、ちょっと感心したんだ。。。

古い曲ってぇ~。。。?

『The Way You Look Tonight』ですよ。。。 「この曲は1936年に公開されたフレッド・アステア主演の映画『Swing Time』の主題歌で、映画内ではアステア自身が歌っている」と書いているけれど、1936年には、もちろん、僕はまだ生まれてない。。。 僕にとってもずいぶん昔ですよ。。。

 


(swing01.jpg)



 



『The Way You Look Tonight』は上の映画『Swing Time』の主題歌で、映画のなかで 確かにアステア自身が歌っているのですよ。。。



デンマンさんは、上の映画を見たことがあるのですか?

僕は、アステアとジンジャー・ロジャーズが出る映画は、けっこう観ているのですよ。。。

 


(lib80829a.png)


『拡大する』

『実際のページ』








(lib80829b.png)


『拡大する』

『実際のページ』








(lib80829c.png)


『拡大する』

『実際のページ』








(lib80829d.png)


『拡大する』

『実際のページ』








(lib80829e.png)


『拡大する』

『実際のページ』








(lib80829f.png)


『拡大する』

『実際のページ』








(lib80829g.png)


『拡大する』

『実際のページ』








(lib80829h.png)


『拡大する』

『実際のページ』




 



フレッド・アステアが出てくる映画は、これだけ見たけれど、残念ながら、『Swing Time』は、まだ観たことがない。



上の文章中の The Dinning Sisters の歌はデンマンさんは聴いた事があるのですか?

次のクリップで初めて聴いたのですよ。。。

 


(dinsis01.jpg)



 



でもねぇ~、僕は ディニング・シスターズ(The Dinning Sisters) の歌よりも アビー・スコット(Abby Scott) が歌う 『The Way You Look Tonight(≪今宵の君は≫)』が気に入っているのです。

 


(abby01.jpg)



 



つまり、デンマンさんは Abby Scott が歌う 『The Way You Look Tonight』が気に入っていることを言うために、わざわざこうして記事を書く気になったのですか?



いや。。。 もちろんそれだけじゃありません。。。 あのねぇ~、星野さんは、「店内には The Dinning Sistersが流れ続けている。 日本とアメリカが、個人の趣味で交わった、最高にエキゾチックで気持ちのいい瞬間だった」と、書いている。。。

デンマンさんは、違う感想を持ったのですか?

そうです。。。 あのねぇ~、ものすごく腹が減って死にそうになっていたら、どんな曲が流れていようが、僕は無我夢中で蕎麦を食べますよ。。。 でもねぇ~、朝ごはんをしっかり食べて、お昼に蕎麦を食べるために蕎麦屋に入った時に、もしも Abby Scott が歌う 『The Way You Look Tonight』が流れていたら、僕は蕎麦を食べる気がしないと思うのですよ。。。

そしたら、デンマンさんはどうするのですか?

食券を買う振りをして、その場でしばらく曲を聴いてから、その店を出ます。。。 そして、純日本風のBGMが流れているか、何の曲も流れていない静かな蕎麦屋を見つけますよ。。。

どうしてですか?

あのねぇ~。。。 僕にとって、Abby Scott が歌う 『The Way You Look Tonight』が流れていたら、「ホークかスプーンで蕎麦を食べろ!」と言われるような雰囲気になってしまうのですよ。。。 ホークでもスプーンでも、とても蕎麦を食べる気になれない。。。 食べたら、胃袋が反転して消化不良を起こします。。。

デンマンさんの胃袋は音楽に対して、それほど敏感なのですかァ~?

あのねぇ~、お金を払って蕎麦を食べるのだったら、最高の気分で蕎麦をいただきたいのですよう。。。 僕は、実は 演歌も歌謡曲もCDやレコードを買って聴いたことがない。。。 でもねぇ~、蕎麦を食べる時ぐらいは、せめて美空ひばりの≪柔(やわら)≫とか、北島三郎の≪函館の女≫がBGMで流れていて欲しい。。。 

 





 



そうでなければ、静かな雰囲気の中で蕎麦を食べたい。。。



私の胃袋はデンマンさんほど音に対して敏感ではありませんけれど、でも、日本を離れてみて、確かに日本食をいただく時には、日本の歌≪ふるさと≫とか≪赤とんぼ≫でも聴きながらいただきたいと思うことはありますわァ~。。。

 





 


真由美ちゃんも蕎麦を食べるときには、日本の歌が聞きたいでしょう!?



そうですわねぇ~。。。

星野さんは「いつだって、世界を彩るのは、個人の趣味と、好きという気持ちだ」と、締めくくっているけれど、個人の趣味は それこそ人によってマチマチなのですよ。。。 僕は、そのことを上のエッセーを読んで実感したのでした。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップス@蕎麦屋(PART 2)

2018-08-29 11:15:50 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 

ポップス@蕎麦屋(PART 2)


【デンマンの独り言】


(kato3.gif)

真由美ちゃんは僕の従妹(今田 とも子)の娘です。

モンブラを初めて食べて感動したことが パン職人・ベーグル職人になる動機だったのですが、
真由美ちゃんは、日本に居る時には和太鼓のグループの一員だったのです。

洋菓子と和太鼓という組み合わせも、ちょっとばかり意外な組み合わせです。

カナダにやって来てからはノース・バンクーバーでホームステーしながら
VCC (Vancouver Community College)にかよって
パン職人・ベーグル職人の勉強と実習に励んでいました。

2016年9月に卒業式を終えて、現在、バンクーバー市内の
旨いベーグルを提供するカフェ・レストランで働いています。

学生時代には、先生やクラスメートとの英会話には、まごつくことがあったそうです。
外国語というのは習得するのが実に大変です。

あなたは英会話を勉強してますか?
できれば、英語を話している国へ行って英会話を勉強するのが一番です。

でもねぇ~、英会話を勉強する方法に王道はありません。
人それぞれです。。。
自分に合った勉強法を見つけるのが、英会話の上達の早道だと僕は思いますね。

同じことを同じように勉強しても、人によって上達が違うのですよ。
僕の経験で言っても、人によって、語学の才能というのはまちまちです。

太田将宏老人のように、40年もカナダに住んでいるのに
英会話が満足にできずに 6人に成りすまして日本語でブログにコメントを書きなぐって余生を過ごす人もいます。


なかには、日本語を忘れてしまうほど、英語にどっぷりと浸かってしまう人もいます。
20年以上英語圏で英語を話してますけれど、
僕は、漢字を忘れることはあっても、日本語を忘れることはありません。

もちろん、今でも、英語を話すよりも日本語を話す方が楽に話せます。
僕自身は語学の才能があるとは思ってませんが、
僕が、カナダ人と笑いながら話しているのを聞いていると、
真由美ちゃんには さっぱり 何を話しているのか解らないと言うのですよね。

僕がペラペラと英語を話しているように見えるのだそうです。
早くデンマンさんのように 英語がしゃべれるようになりたい、と真由美ちゃんは言います。

しかし、僕は、常に、英語を日本語のように しゃべれたら いいなと思っているのですよ。
外国語を母国語のように話すのは、本当に難しいと思います。

いずれにしても、真由美ちゃんは小さい頃からの夢が叶ってぇバンクーバーにやって来たのです!


(inflight2.jpg)


(airport1b.jpg)

ところで、あなたはバンクーバーに行ったことがありますか?

とっても素敵な街ですよ。


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー








(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)




(canplace22.jpg)



ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

卑弥子さんが バンクーバーにやって来たのは 2008年の元旦の2週間ほど前でした。

クリスマスをバンクバーで過ごして、それから元旦の“Polar Bear Swim (寒中水泳)”に参加したのです。


(polar10.jpg)



上のビデオを見ると、まるで真夏のようでしょう?

ところが気温は確か2度ぐらいでした。 

水の中の方が暖かかったのです。

とにかく、バンクーバーには面白い人たちがたくさん居ますゥ。

あなたも、お暇と お金の余裕があったらぜひ出かけてみてください。

では、また興味深い、面白い記事を書くつもりです。

だから、どうか、あなたも またやって来てくださいねぇ~~。
じゃあね。


(hand.gif)


 



If you've got some time,

Please read one of the following artciles:



ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』


(santa85b.jpg)

『ピラミス@美術館』

『夢のバンクーバー』

『バンクーバーの屋上で』

『オランダ移住』

『カナダ移住の夢』

『ディープコーヴ』

『浴衣のバンクーバー』

『黒豚テリマヨ』

『イタリアのベーグルとサルサ』

『花火大会』

『乙女老い易く学成り難し』

『真由美ちゃん@英語』

『真由美ちゃんダントツ』

『日本よい国天国だ!』

『やっぱりどこか狂ってる』

『日本で再会』


(utsunomiya10.jpg)

『乙女力@宇都宮』

『いい出会いの連鎖』

『笑顔の乞食おばさん』

『ニュートンの暗い秘密』

『新年@バンクーバー』

『スープキッチン@新年』

『猫と癒し』

『猫と犬と癒し』

『大通りde水の滑り台』

『イルカとワンちゃん』

『カワウソ@スタンレー公園』

『生パンツ系男子とベトナム兵』

『愛と癒しの涙』

『ダンスとノーベル賞』

『おもてなし』

『思い出ポロポロ』

『ロブソンの5月』


(biker302.jpg)

『ネットが不倫を連れて来る』

『ペットと良心』

『夢のデニッシュ』

『パンツァネッラ』

『12歳少女の短命』

『行田の伯母さん』

『パン職人修行』

『タイムマシーン』

『ルンルンdeサルサ』

『天国のワンちゃん』

『万の風になって』

『プロシュット』


(mayumi76.jpg)

『なせば鳴る音楽』

『日本人女学生行方不明』

『日本人女学生死亡』

『ガレット』

『那須高原の紅葉』

『希望とロマン』

『錯視 錯覚』

『マンボ@バンクーバー』

『オリーブオイル』

『スコーンとプディング』

『5月のロブソン』

『病院食の間違い』

『プレミアム・ジャパン』

『自然の摂理を無視すると…』

『夢のデニッシュ・悪夢のマーガリン』


(juneswim.jpg)

『パリ風カフェ』

『どこか狂ってるわ』

『行田遠野物語』

『行田物語 ピアノ』

『行田物語 猫』

『行田物語 母の懐』

『行田物語 ケネディ暗殺』

『行田物語 病院食』

『行田物語 お股の花々』

『晩香坡物語 ジャズ』

『行田物語 悪夢』

『行田物語 社長』

『行田物語 棺桶に入るまで』

『宝田百合子@インド』

『行田物語 ちゃぶ台』

『行田物語 アカギレ』

『行田物語 にぼし』

『ノーベル賞がなぜ?』

『トゥーランドットとかぐや姫』

『ゲソとワケギ』

『シェフ バベット』

『まんじゅう@富岡』

『ん?トゥーランドット』

『女の子の夢』

『イヴォワールのレストラン』

『151歳の誕生日』

『お皿をぺろぺろ』



(surfin2.gif)


(dogs17.gif)


(girlxx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信を持ちませんか

2018-08-29 11:10:46 | 人生とは何か?
 

あなた自身に

自信を持ちませんか?


 


(maid03.gif)


こんにちは。レンゲです。

美しくなりたいですよね。
女性なら誰もが願うことです。
お肌の悩み、スタイルの悩み、
解決しましょうね。

そして、健康で幸せな暮らしを築いていきましょう。

あたしは境界性人格障害という“病(やまい)”を持っているのです。
自慢できる事ではありません。

崩壊した家庭に育ったので、人一倍愛を求める気持ちが強いんです。
でも、なかなか愛って手に入れにくいものですよね。
あたしの性格や育ちから、愛には縁のないような宿命を負わされているのかもしれません。

でも、こういうあたしでも、好きな人は居ましたわ。
恋をする時って、なんだか自分が別人になったような気がしません?
すばらしい恋をしていると実感できる時のあの幸福感は忘れる事が出来ません。
あなたにだって、きっと同じような経験があると思います。

“女は恋をしている時が

一番きれいだよ。”


デンマンさんが、良くあたしに言うんですよ。
だから、あたしが恋をしているかどうか?あたしを見ると分かるっておっしゃるのです。

確かにそう言われてみると、あたしにも心当たりがありますわ。
かつて次のような手記を書いたことがありました。


朝のキモチ


(linger65.gif)

昔、好きな人と会える日は、

朝、目が覚めた瞬間に、

身体中にしあわせが

いっぱいになって、

踊るように

出かける仕度をして、

出かけていったなあ。

あの頃のわたしは、

多分、今の100倍

キレイだったと思う・・・

by レンゲ  

2004/12/10 07:33




『心の痛みを話す気になりましたか?』より
 (2005年11月26日)


もし、あなたが女なら、こういう気持ちになった事ってあるでしょう?

ええっ?今のあたしですか?
こういうことを言うと、ちょっと、はしたないかもしれませんが、
実は、恋愛の真っ最中なんですよ。

年下の彼と毎日が充実しています。

あまり、彼はあたしの事をきれいだと言ってくれませんが、
落ち込んでいるときの自分と比べたら、
きれいになっているという実感があります。

それでも、彼のために、もっときれいになりたいと思いますね。
あなたはどうですか?

きょうは美容健康のために出てきたのではないのですわ。
でも、もし美容健康に関心があったらぜひ次のリンクをクリックしてガイドを覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための美容・健康ガイド』

また、あたしのように境界性人格障害に悩んでいる方はぜひ次のスレッドを読んでみてくださいね。

■ 『境界性人格障害にもめげず前向きに生きている女の物語』

きっと、あなたの参考になると思います。
コメントをもらえると、うれしいです。



(renge25y.jpg)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』


(santa9.gif)

■ 『今、すぐに役立つホットな情報がゲットできますよ!』

■ 『笑いが止まらない、幸せになれるサイト』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』


(linger57.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(vancouver.jpg)


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ます。

また、例によって、

出てまいりましたわ。

ええっ?

美容・健康の記事に

なぜ出て来たのかって?

あたくしだって、

自分に自信を持つために、

健康できれいに

なりたいのでござ~♪~ますわよ。

あなたもぜひ次のサイトを覗いて

自分に自信をつけてくださいね。

■ 『あなたが自分に自信を持つための美容・健康ガイド』

ところで、デンマンさんに言われて、

あたくしも一生懸命に

パソコンを勉強して

少しはITについて

理解し始めているのでござ~♪~ますわ。

そんなわけで、この際ITビジネスを

立ち上げたいのですわよ。

もし、あなたもビジネスを始めたいならば、

次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたもビジネスを立ち上げて社長になりませんか?』

ええっ?あなたは職探しの方がいいの?

だったらね、次のリンクをクリックしてみるといいわよ。

■ 『あなたの転職をサポートしてくれる就職・転職 ガイド』

ところで、あたくしがマスコットギャルをやっている

次のサイトも見てね。

■ 『面白い新しい古代日本史』

気分転換にいかがですか?

興味深い記事がたくさん読めますことよ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バ~♪~イ



(himiko5.gif)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心できない@病院(PART 1)

2018-08-28 11:23:09 | 医療・医者の質の低下
 

安心できない@病院(PART 1)

 


(egg006.jpg)


(doctor90.png)


(nurse3.jpg)


(junko05.gif)




(junko11.jpg)

デンマンさんは、病院で安心できないのですか?


(kato3.gif)

いや。。。 最近 病院へ行ったことがないのですよ。。。

あらっ。。。 病院へ行くほどの病気をしたことがないのですか?

そうなのです。。。 カナダへやってきてからもう30年になろうとしているけれど、小型機のパイロットの免許の更新で定期検査を受ける以外に病院を訪れたことがありません。。。

デンマンさんは健康そのものなのですねぇ~。。。

僕の母方の家系は長寿の家系なのですよう。。。 外祖父母は二人とも90歳を越えても、かなり元気でしたからねぇ~。。。

。。。で、どういうわけで安心できない@病院というタイトルにしたのですか?

実は、最近『病院の悪い評判』という記事にコメントをもらったのです。

 


(liv80824c.png)


『拡大する』

『病院の悪い評判』


 



(tom102.jpg)

 

行田総合病院も中央病院も似たり寄ったりでしょう。

総合病院では、
脳梗塞をメニエールと誤診しても、
患者にはなんの説明もせず、
説明を求めると弁護士が出て来る様な所です。
何十年か前の体質でしょうね!

総合病院もダメな病院ですよ。

 

Posted by ダメな病院体質 at 2018年08月22日 07:45



 




 

説明を求めると弁護士が出て来るなんて、
日本の医療の悪質体質を象徴していますね。

それほどに、日本の医者の質が低下しているようです。
最近、バンクーバー市立図書館で『文藝春秋』(2017年新年号)を借りて読みましたが、
3人の反主流の“名医”が日本の医療の問題点を指摘していました。

 


(bungei201701.jpg)

 

医療が専門化して、データを見て診療し、
患者を診ていないということです。
専門馬鹿になっているわけです。

医者が自信を失っているということも指摘していました。
大学の外科の教授の中には論文を書けても手術ができない者もいるとか。
そういう教授に教わった外科医は、手術がへたくそで
群馬医大病院で、そういう外科医にかかって何人も死亡者が出ているとか。。。。

とにかく、良識ある日本の医者たちも、日本の医療体制を抜本的に見直さなければならないと言っているのです!
そうでない限り、日本の医療体制の将来は暗澹たるもののなるだろうということです。

 

Posted by Denman at 2018年08月23日 03:37



 



8月22日にコメントをもらって、翌日、デンマンさんが返信を書いたのですか?



そうです。。。

日本が高齢化社会になるにつれて、やはり病院のお世話になる人が増加したということなんでしょうねぇ~。。。

そういうことです。。。 だから、病院や医療についてネット市民の関心も高まっているのですよ。。。 実際、僕の『徒然ブログ』でも、コメントがついた記事『病院の悪い評判』は、他の記事と比べてダントツで読まれているのです。。。

 


(liv80827d.png)

『肥後ズイキが性具になったきっかけは?』

『病院の悪い評判』

 



。。。で、最近 デンマンさんはバンクーバー市立図書館で『文藝春秋』(2017年新年号)を借りて読んで、日本の医療が悪くなっていることを感じ取ったのですか?



そういうことですよ。。。

次のように書いてあったのです。。。


1) 医学部で“人間”を鍛えろ

小山靖夫(栃木県立がんセンター名誉所長)


 


栃木県立がんセンター名誉所長・小山靖夫氏(87)は、消化器系外科医として腕をふるい、共に仕事をした医療者は誰もが尊敬の念を抱くといわれる人物だ。
入学した岡山大学では、奨学金がもらえるというので 精神科を目指したが、岡山県の水島工業地帯で、貧困者の治療をするうちに「診断結果がよくわかる」外科を目指すことになった。
大阪大学第二外科教室に入り、1962年に国立がんセンターに勤務する。

1986年に栃木県立がんセンター病院長に就任し、1997年に退職した。
現在は同センター内の『こやま文庫』にカフェを開き毎週水曜日の午後、無料でがん患者の相談を受けている。


いま医師と患者さんの感覚に大きなギャップが生まれています。
医師がパソコンの画面に向かったまま、がん患者さんに余命を告げるなどというのは決してあってはならないことですが、日常の診療の中で起こるようになってしまった。
こうした話を聞くようになったのは、近年、医療の専門化が進んできてからのように思います。
専門化は世界中で起きている現象ですが、日本は特に医学部の教育に問題があるのではないでしょうか。

今の大学には『悪い医者』の典型のような教授が多すぎます。
細かい専門領域にはまり込んで“外の空気”に触れず、患者さんが一人の人 間であることを忘れ、人と人との関わりをトータルに見る視点がないのです。
そういった臨床経験に乏しい教授が確実に増えています。 (略)

米国の医学教育も手放しでは評価できませんが、うらやましく思うのは文系、理系を問わず4年の学部を卒業してから、医師になる課程に入っていく点です。
一度他の分野を覗いたり、社会に出てから医師になるので、患者さんと接するスキルも備わっている。

ところが日本の場合は高校を卒業していきなり医学部です。
これまでは大学に2年間の教養課程があり、そこで人間としての常識を学んだのに、最近は教養課程を短くするという馬鹿なことを始めでいます。
これでは一人の人間として患者を診るこ ができない医師を増やすだけで、絶対に止めるべきでしょう。

この背景には学校や家庭の医学部信仰も影響しているのかもしれません。
最近は高校で成績がいいと教師が『医学部へ行け』なんて薦めるようですが、これはちょっとおかしいですよ。

私たちの時代には考えられない。
医学部に行くのは医者の息子の息子か、医療という行為や生き物に興味を持つ学生が多かった。
私が物理学や化学などの純粋なサイエンスではなく、医学の道に進んだのは生物が好きだったからです。

医療というのは本来、理詰めだけでは理解したり、解決できないところがたくさんある学問です。
患者さんと向き合い、試行錯誤しながら自分自身を修練させていかなくてはなりません。
そのことを理解できず、人間と話をするのが嫌いだという人は、医師に向いていません。(略)

 

患者の物語に耳を傾けよ


(doctor80.png)

医師が自分の意見や提案を聞いてもらうには、まずは患者さんの言葉に耳を傾けることが肝要です。
患者さんが自分の話す『病気に関する語』を医師と共有できたと感じれば、それまで溜め込んでいたものを吐き出してくれ、患者さんとの関係はいっぺんに変わります。

この『こやま文庫』のカフェには、栃木県立がんセンターだけでなく、外部の病院にかかっている患者さんも結構やってきます。
がんを患った方のまわりに、家族など隠し事なしに相談できる相手がいる場合は救われますが、そうでなければ主治医に頼るしかありません。
その医師とコミュニケーションがとれなければ、患者さんは孤独になってしまう。

ここは『なんでも気軽にお話しできますよ』という場所ですから、お茶を飲み、駄菓子を食べながら、直接医師に訊けないことを患者さん同士で話し合ってもいいし、私に話しかけてくれてもいい。
こわばった顔で来た人も、帰るときはすっかり顔つきが変わっていますよ。

 (中略)

私は87歳です。
歳をとれば病気になるのは当たり前で、私も前立腺がんになりました。
放射線治療とホルモン療法を続けて、もう3年になるでしょうか。
二人に一人はがんになる世の中で、死ぬまで健康であり続けられるというのは空想です。

ややもすると、『病人や年寄りは世の中のお荷物』という発想になりかねません。
だからこそ、医療と社会の信頼を再構築していくことが急務であり、そのための第一歩は医師が患者さんを一人の人間として診ることだと思います。




2) 患者に尽くす総合医になれ

増田 進 (83歳) (緑陰診療所)



東北大学医学部を卒業後、1963年に岩手県沢内村(現・西和賀町)の旧沢内病院に赴任。
村役場の健康管理課長を兼任しながら医療、保健、福祉を一体化させた「沢内方式」を確立した。
当時の沢内村は、老人医療費無料化や早期検診など独自の施策を打ち出し、国の老人保健事業にも大きな影響を与えた。
その屋台骨を支えたのが増田氏だった。

現在は西和賀町のホテル内に「緑陰診療所」を開院し、鍼治療を中心とした自由診癖を行っている。


患者さんが求めているのは、体や心、そして自分の生活まで視野に入れて面倒を見てくれる誰かです。
その求めに応えられるのは、知識や技術を専門的に学び、マニュアル化した治療方法に慣れ切った医師ではない。
本当の意味での総合医です。



(doctor90.png)

僕が沢内病院にいたときは、『一人総合病院』なんて笑っていたぐらいで、本当になんでもやりました。
頭も胸も開けたし、耳も眼も診た。
本当に専門医が必要な患者さんは1%ぐらいなんです。
やろうと思えば99%の病気や怪我は総合医で対処できると思います。

僕が医者になった頃(1958年)は、世の中に内科と外科しかありませんでした。
インターンの頃に麻酔科が独立し、同時に胸部外科ができ、それから心臓外科ができました。

その頃から次々に専門分化が進みましたが、中でも僕が納得できないのが心療内科です。
心療内科が診る病気は医者なら誰でも診察できなければいけないと思うのですが、専門家を育てるようになったために医者が患者と会話をしなくなってしまった。
所定の薬を出して症状が改善しなければ『精神的なものだね』と心療内科に回し、あとは心療内科が薬を処方するだけ。
ひどい話です。

地域に根ざした町の医者は、本当の意味で患者に尽くせる総合医であるべきです。
総合医なら患者さんの顔を見て、話を聞き、その体に触ればほぼ診断がつきます。
検査は正確を期すための補助手段に過ぎません。
専門医はこれができない。

(中略)

専門化が進んでどうなったかといえば、大病院や大学病院は流れ作業になりました。
挙げ句の果てに臓器を間違えて取ったり……。
「患者が怖い」若手医師

こんな笑い話があります。
ある患者さんが『腰が痛い』というので、担当医はMRIを撮ってヘルニアと診断し、手術をした。
ところが『まだ痛い』というので、再度MRIを撮ったが、異常がないので『治ってます』と言ったとか。

この医者は何を治したんでしょうか。
手術後に患者さんが『痛い』と訴えているのに、『問題ありません』と告げるなんてサギみたいなものですよ。
専門医になったために、患者さんとの信頼関係を築けなくなっていると思うことがあります。

 (中略)

1960年、沢内村で老人の医療費が無料化された。
1969年には東京都が追随し、1973年には国も実施した。
無料化で沢内村の老人医癒費は2.4倍になったが、国は実に5.5倍にも高騰し、10年後には一部有料化に切り替わった。
なぜ沢内村に比べて国の医療費は高騰し続けたのか。

沢内病院の副院長に就任した1963年、村の健康管理課長も兼任しました。
面白いのは、課長になると病院の患者さんだけでなく、住民全体に対して責任を持つわけです。
つまり視点が病院から離れて地域に向かった。

そして、地域の人々の健康に貢献すべきだと考えるようになった。
そして全住民の健康管理台帳を作って予防活動を始めました。
特に病気の早期発見は徹底的にやった。

当時は補助金による検診が始まっていたのですが、個別に実施されていたものをまとめ、一年に一回病院に泊まってもらって『人間ドック』を始めた。
看護師や検査技師を含めた医 療者全員に、この仕事が誰のためなのかをわかってもらうために検査も流れ作業にせず、住民と顔を合わせるようにしました。
老人医療費は無料にしたけれど、予防に力を入れたため全体の医癒費はそれほど上がらなかったのです。
老人保健法が実施される時、当時の厚生省は沢内村から資料を持っていき、それをベースに基本健診を始めたのです。

ところが沢内村を出た瞬間、健診は『患者探し』になってしまった。
それまで普通に暮らしていた人たちを『太り過ぎ』『コレステロールが高い』と脅かし、薬を出すシステムを作ったのです。
人間ドックが病気の早期発見に役立つのは確かですが、多少数値が高いからといって、元気に暮らしている人を病気の“予備軍”に仕立て上げるなんて、とんでもない話。
データなんてうんと甘く見なければ、みんな病人になってしまいます。

 (中略)

でもよく考えてください。
病院が黒字になるのは病人が増え、その地域が不健康になるということです。
私たちがやった早期発見や予防は住民を健康にするため。
住民が健康になれば病院は赤字になるので、住民を健康にするための地域医療をやりながら、病院を黒字にしろと言われても困るのです。

老人医療費無料化も、住民の健康管理をしながら、医療と福祉・保健を一体にした運営があればこそ可能でした。
それを、医療機関が儲けようと待ち構えているところに、老人医療無料化だけ放り込んでは、破綻するのも当然です。
今の日本は医者個人も、医療制度も、本当の意味で患者のためのものになっていないことが不幸です。

昔、地域医療のシンポジウムで若い医師にこんなことを言いました。
『金と名誉を一回捨ててごらん。そうしたら、新しい世界が開けるよ』
金と名誉を考えなければ、医者ほど幸せな職業はないのです。


この診療所ではね、調子が悪ければ患者さんに文句を言われ、よければ『おかげさんで』と言われる。
手応えが伝わってくるから面白いんだ。
そういう 面白さを、今の若い医者は知ってほしいですね。




3) 保健医療制度を改革せよ

幕内雅敏(日本赤十字社医療センター院長)



幕内雅敏氏(70)は東京大学名誉教授で、肝臓がん手術の世界的権威。
東大退官後は日本赤十字社医療センター院長を十年にわたり務めている。
1993年に世界で初めて成人生体肝移植の手術を成功させたほか、「術中エコーによる幕内方式」など「世界初」の手術法を数多く考案して、肝臓がん手術の分野で世界的に評価されている。


深刻な問題なのは、医師の偏在です。
1980年代には毎年2、100人もの医師が日本外科学会に入会し ていたのに、1990年代から減少し始め、2004年には500人まで激減。
現在は千人前後を保っていますが、圧倒的に数が足りません。

なぜこんなことになったかといえば、若い人が 『ラクをして儲かる職場・診癒科』を志向するようになったからです。
私が大学を卒業した頃は、まずどこかの医局に入局しました。
右も左もわからないうちにその医局で知識と技術と経験を叩き込まれ、診療の楽しさや手術の道を究める喜びなどを教えられました。

今は医局に所属せずどの科を選んでもいいから、学生が何を考えるかというと、どの科へ行ったらラクして儲けることができるかを計算するわけです。
これは難しいことではない。
初期研修で多くの科を回れば、自ずとわかってきます。
最近、美容外科などを目指す人が増えているのも儲かるからでしょう。
一般外科を選ばないのは、仕事がしんどくてお金にならないから。
単純です。

(中略)

では具体的にどうすればいいか。
外科など人気のない診療科の医師を一定数確保していくためには、現場で奮闘する勤務医の収入を上げること、つまり診療報酬や病院給与システムを変えなくてはいけません。

現在、公的病院の給与システムは基本的に誰が何をやっても平等。
差がつくとすれば時間外労働だけで、これまで何件の手術をしたかといった経験値は給与に反映されません。
これは日本の医療界に『技術料』という概念がないからです。

 (中略)

学会は、手術が適切に行われたかを検証するためにナショナルクリニカルデータベース(外科手術・治療情報のビッグデータ)事業を行っています。
そのデータを使えば簡単に医師の評価ができるし、適切な評価をすれば医師はもっと技術を習得しようと頑張るでしょう。
そして結果的によりよい医療を提供できることになり、それは患者のためになる。

ところが国はやろうとしません。
これではいくら医師の数を増やしても、外科医が増えることはない。
医師偏在を解消するための『技術料』の導入を検討すべき時期なのです。

 

手術のできない外料教授


(doctor81.png)

手術のできない外科教授が多過ぎるのです。
一般に大学病院の外科の教授となれば、最高の医療技術を持っていると思われているでしょう。
しかし、実際はまともに手術ができない教授がいることはほとんど知られていない。

外科の教授には、教室のリーダーとして医局員に外科手術を教え、未来の優れた外科医を育てる使命があります。
自分の専門領域であれば、たとえ困難な手術でも新しい発想で手術方法を考え、患者の会を救うのが教授の役目です。
それなのに、手術がヘタクソ、ましてや手術室に来ないという教授が大学病院で大手を振っている。
そんな奴は『クビにしろ』と言いたいのです。

 (中略)

群馬大学病院で腹腔鏡手術や開腹手術で多くの患者さんが亡くなりました。
患者への説明不足など様々な原因があるでしょうが、あの大学で指導的立場にある教授は、あまり手術場に来なかったといわれ、過去に懲戒処分を受けているような人物です。

それでも教授会に自浄作用がなく、解雇できない。
しかも、その教授は日本外科学会の中でも枢要なポストに就いています。

そういう教授の下にいる医局員は気の毒としかいいようがない。
手術の腕がどんどん落ちるし、真面目に手術に向き合う外科医は居づらくなってしまう。
こうして悪貨が良貨を駆逐するように、手術ができる人は みんな外に出て行ってしまうのです。
死亡事故が続出したのも当然の帰結と言っていいでしょう。




出典:『文藝春秋』(2017年新年号)
写真とイラストはデンマン・ライブラリーより
赤字はデンマンが強調のため。




これを読むと、病院で治療を受けるのが怖くなりますねぇ~。。。



。。。でしょう?

デンマンさんは、病気になっても病院へは行かないのですか?

できれば行きたくない。。。 だから、病気にならないように最善の努力を払っているのですよ。。。

でも。。。、でも。。。、病気になったらどうするのですか?

あのねぇ~、人間にも動物にも病気を治すだけの自然治癒力があるのですよう。。。 だから、犬橇を引く野生に近いハスキー犬などを見ていると、病気になると、静かに伏せて出来るだけエネルギーを消費しないようにして安静にして自分の自然治癒力に身を任せるのです。。。

でも。。。、でも。。。、私も、デンマンさんも野生の動物とは違いますわ。。。

でもねぇ~、人間にだって、たとえば、癌に対するナチュラル・キラーが体内で頑張ってくれる。。。 でも、過労だったり、食べ過ぎたり、飲みすぎたり、メタボだったりする人は、免疫力も低下しているし、ナチュラル・キラーの威力も低下している。

デンマンさんは、常に免疫力とナチュラル・キラーの威力を最大に保つように努力しているのですか?

そうです。。。

それでも、たとえば、癌になったら?

僕は食事療法、自然治癒力療法で、出来るだけ医者の厄介にならないように自分で治します。。。

でも。。。、でも。。。、そういう人って、まず居ないと思いますわ。。。

でもねぇ~、質の悪い医者に出会って殺されるよりもマシですよ。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心できない@病院(PART 2)

2018-08-28 11:21:51 | 医療・医者の質の低下




 

安心できない@病院(PART 2)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

デンマンさんはちょっと異常ですわァ~。。。

でも、免疫力とナチュラル・キラーの威力を最大に保つように努力するということは理解できますわ。。。

癌の治療法にも、そういう免疫力とナチュラル・キラーの威力に頼るものがあるのです。

 


(nkiller01.jpg)



 

ところで、日本の医療のお話も面白いですけれど、

たまには、日本の歴史の話も読んでみてください。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

では次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)


『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』


(miya08.jpg)

『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』


(nopan05.png)

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』


(sylvie500.jpg)

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『エリュトゥラー海案内記』

『伊藤若冲 ランブータン』

『知的快楽』


(teacher9.jpg)

『シャフリ・ソフタ』

『閨房でのあしらい』

『漱石とグレン・グールド』

『女性の性欲@ラオス』

『美学de愛と性』

『女の本音』

『にほん村からの常連さん』

『日本初のヌードショー』

『可愛い孫』

『ネットで広まる』

『なぜブログを書くの?』

『アルゼンチンから』

『潮吹き』

『ヨッパライが帰ってきた』

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雀の涙

2018-08-28 11:17:22 | 地球・環境・自然・動物・ペット
 

雀の涙

 


(chiwawa5.gif)


こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?

ところで外人には絶対に分からない日本語ってありますよね。
この“雀の涙”もその一つです。

先日、デンマンさんが“雀の涙”を英訳したらどうなると思う?

そう言ったのですわよ。
デンマンさんのことだから、何かあるなあ~。。。と思いました。
でも、マジな顔して言ったので、わたしもマジに答えてしまったのですわ。

tears of a sparrow

そうしたら、やっぱり、デンマンさんはニヤニヤ笑うのですわよ。


(foolw.gif)

“ジューンさんは、もしかしたら知っているかな?
そう思ったのだけれど。。。”

そう言って 

peanuts だよ。

。。。と言うのですわよ。


(eatmar.jpg)

まさかア。。。?

雀の涙がどうしてピーナッツなの?

“雀の涙”って、日本語で “与えた物品や仕事の価値に見合わない少額の金” と言う意味になるんだよ。

ですってぇ~

あなたは知っていましたよね?

では、例文をお目にかけます。



(digger1.gif)

The workers in his shop thought that

the salary given was peanuts.

彼の工場で働く作業員たちは、

雀の涙程の給料しかもらっていないと思っていた。


どうですか?
俗語って面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。


(gal03.gif)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』



(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



(bare04e.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(2galsd2.gif)


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Truth will be truth,

regardless of a closed mind,

ignorance or the refusal to believe.

--- ナポレオン・ヒル博士

真実は真実である。

たとえどんなに心を閉ざしたり、

無知であったり、

信じることを拒絶していたとしても。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このヒル博士と言う人は

“人生で成功するには”と言うような本を

たくさん書いている人でござ~♪~ますわ。

あなたも名前を聞いたことがあるでしょう?

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』


(laugh16.gif)

気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルミン (PART 1)

2018-08-27 11:18:29 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

テルミン (PART 1)

 


(luvmercy05.jpg)


(deadsea3.jpg)


(ireba03.jpg)


(laugh16.gif)




(ohta03.png)

デンマンさん。。。、テルミンというタイトルに、どういうわけでオイラをお呼びになったのですかァ~?


(kato3.gif)

オマエは不満なのォ~。。。

いいえ。。。 ただ、今日は“クラシック鑑賞”と書いてないので、オイラはちょっとばかり場違いな所に出てきたような気がするのです。。。

いや。。。 決して場違いじゃないよ。。。 今日はオマエとテルミンについて語り合おうと思うのだよ。。。

でも。。。、でも。。。、オイラはテルミンという名前の女性を知りませんがァ~。。。

オマエは もしかしてこの記事を読み始めたネット市民の皆様に笑ってもらいたいと思って、そういうわざとらしい事を言うわけぇ~?

滅相(めっそう)もない。。。 オイラはマジでテルミンという女性を知りません。。。

あのなァ~、テルミンというのは女性の名前じゃないのだよ!

でも。。。、でも。。。、デンマンさんは魅力的な女性をベタベタと このページのトップに貼り出しているではありませんか!

それは、その後でオマエのじじむさいイラストを貼り出すので、初めにきれいで可愛い女性の写真を貼り出さないと 釣り合いが取れないから、そうしたまでだよ!

だから、オイラはテルミンが女性の名前だと思ってしまったのですよう。。。

あのなァ~、オマエはクラシック馬鹿だからテルミンが楽器の名前だということを知らないのだよなァ~。。。

あれっ。。。 テルミンというのは楽器の名前なんですか?

そうだよ。。。 8月18日にオマエと『愛と赦し』というタイトルで語り合ったのだけれど、その記事の中にもテルミンが出てきたのだよ。。。

 


(mercy01.jpg)

『愛と赦し』

 



マジで。。。?



ちょっと次の小文を読んでごらんよ。。。



 

愛と赦し (Love & Mercy)

 


(luvmercy01.jpg)



 

ビーチ・ボーイズの名曲「グッド・バイブレーション」の「バイブレーション」は、「振動」という意味ではなくて、もっとスピリチュアルな、「精神的な電波」「霊感」みたいな意味だ。

ビーチ・ボーイズのリーダーで作曲家のブライアン・ウィルソンが、「犬には人間にないバイブレーションを感じる能力がある」という話を聞いて、それが曲想の基になっている。

 

犬の話は、ビーチ・ボーイズの伝説的アルバム『ペット・サウンズ』(1966年)のタイトルにもつながっている。

ブライアンが作り上げたこの実験的なテープを聞いたバンドのメンバーが「こんな音楽、犬しか食わないよ」と言ったので、ブライアンは犬の声も録音した。

 

この『ペット・サウンズ』製作中にブライアンは精神を病み、その後、約20年間、ほとんどベッドから出ず、ガウンも着替えずに自宅に引きこもっていた。

2015年に公開された映画『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』(ビル・ポーランド監督)は、1965年の『ペット・サウンズ』のレコーディングと、1980年代のブライアンを並行させてブライアンを描く伝記映画だ。(略)

 

ビーチ・ボーイズは海辺の青春と恋を歌ったサーフ・ロックで大人気になるが、リーダーとして音楽的創造の中心にいたブライアン自身はサーフィンの経験もない、内向的で繊細な青年だった。

 


(luvmercy04.jpg)



 

ロック・スターの生活に適応できなくなったブライアンは、飛行機内でパニックを起こしてツアーから抜け、カリフォルニアに残ってひとり、ニュー・アルバムを作り始めた。

それが『ペット・サウンズ』だ。

 

ブライアンはライバルだったビートルズのアルバム『ラバー・ソウル』(1965年)と『リボルバー』(1966年)に大変なショックを受けていた。

それはもはやロックンロールを超えて、ジャズやクラシックの要素をも取り入れた「アート」だったからだ。

それに対抗意識を燃やしたブライアンは、『ペット・サウンズ』でありとあらゆる実験を試みた。

 

クラシックの演奏家からジャズのスタジオ・ミュージッシャン、電子楽器テルミンまで使って、ビーチボーイズでは演奏不可能なサウンドを作ろうとした。

楽器だけでなく、自転車のベルや自動車のクラクション、踏み切りの警報機、弦にヘアピンなどの異物を置いたグランドピアノも使った。(略)

 

『ラブ&マーシー』というタイトルは、妻メリンダに出会った頃にブライアンが作った曲名から取られている。

当時、つまり1980年代後半は、アーノルドシュワルツェネッガーやシルヴェスター・スタローン、ブルース・ウィリスが悪党どもをマシンガンで殺しまくるアクション映画のブームだった。

 

現実でも米ソ冷戦が続き、アメリカはグレナダに、ソ連がアフガニスタンに侵攻した。

そんな映画やニュースを見たブライアンの少年のような心は何を思ったのか。

 



僕は汚い映画館に座っていた

組んだ手の上に顎を置いて

映画のなかの暴力を観ていると

僕らには勝ち目がないように思えた

 

愛と赦し 今宵、欲しいのはそれ

愛と赦し 今宵、あなたとあなたの友に

 

部屋で寝転がっていたら

テレビでニュースが始まった

沢山の人たちが傷ついている

本当に怖かった

 

愛と赦し 今宵、欲しいのはそれ

愛と赦し 今宵、あなたとあなたの友に

 


(angel85.gif)



 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




181-185ページ 『映画と本の意外な関係』
著者: 町山智浩
2017年1月17日 第1刷発行
発行所: 株式会社 集英社インターナショナル




あれっ。。。 確かに、電子楽器テルミンというのが出てきますねぇ~。。。 オイラはサラッと読んで、見逃していました。。。 で、デンマンさんもテルミンが電子楽器だということを知っていたのですか?



実は、僕も知らなかったのだよ。。。 うへへへへへへ。。。

それなのに、オイラを“クラシック馬鹿”と呼んで コケにしたのですねぇ~。。。

いや。。。 別に悪気はなかったのだよ。。。(微笑) それよりも、横道にそれるとこの記事が必要以上に長くなるから、余計な事は、もう言わないでねぇ~。。。

都合が悪くなると、そうやってオイラの口を封じるのですねぇ~。。。 で、どういうわけで急にテルミンを持ち出してきたのですか?

バンクーバー市立図書館で借りていたDVDを取り出してみたら、次のドキュメンタリーだったのだよ。。。

 


(lib80826a.png)


『拡大する』

『実際のページ』







My Comment

Written, produced and directed by Steven M. Martin in 1993, this 82-minute documentary delves into the life of Professor Theremin and his invention---the theremin, the world's first electronic musical instrument.

This instrument was in high demand from filmmakers and musicians around the globe.

He lived among New York's social elite.

And then, in 1938, he mysteriously vanished, not to be seen again for over 50 years!

Amazing and fascinating!





(theremi2.jpg)

 

1993年にスティーヴン・マーティン監督によって制作されたこの82分のドキュメンタリーはテルミン教授の人生と彼の発明品である電子楽器のテルミンについて克明に描いている。

この楽器は世界中の映画監督やミュージッシャンによって熱狂的な支持を受けて使用された。

テルミン教授はニューヨークのエリート社会に出入りしていたが、1938年に行方が分からなくなり、その後50年以上にわたって行方不明のままだった。

。。。というように、この映画はミステリーと驚きに満ち溢れている。

【デンマン訳】


 



なるほどォ~。。。 面白そうな映画じゃありませんか! で、その電子楽器というのは、実際、どのような楽器なんですか?



次のようなものなんだよ。。。


テルミン

 


(theremin.jpg)

 

テルミン(ロシア語:Терменвоксチルミンヴォークス)は、1919年にロシアの発明家レフ・セルゲーエヴィチ・テルミンが発明した世界初の電子楽器である。
ロシア語や英語では「テルミンの声」という意味のテルミンヴォクス(Терменвокс;Thereminvox)とも呼ばれる。

英語ではThereminあるいはTheraminとつづられる。これは発明者が用いたフランス語風の表記に由来しており、「テレミン」もしくは「セレミン」のように発音される。
音楽書では「テレミン」の表記が長く用いられていたが、2000年ごろから竹内正実などにより「テルミン」との表記が行われるようになり、2001年公開の同名の映画によってもこの表記が広まったが、これは誤りで、「テレミン」が正しい。

 

テルミンの原理と特徴

テルミンの最大の特徴は、テルミン本体に手を接触させず、空間中の手の位置によって音高と音量を調節することである。

テルミンはコンデンサをもつ高周波発振器を2つ内蔵している。
このうち片方の発振周波数は固定されているが、もう一方の周波数は可変である。

楽器正面に向かって右側から垂直方向に伸びたアンテナは音高を決める「ピッチアンテナ」であり、左側面から水平方向に伸びたアンテナは音量を決める「ボリュームアンテナ」である。
ピッチアンテナに右手を近づけたり遠ざけたりすると、演奏者とアンテナとの間に蓄えられる静電容量が変化し、これに伴って可変なほうの発振器の発振周波数が変動する。
2つの発振器の周波数差からうなりを起こして可聴周波数を抽出し、アンプとスピーカーを介して発音させる。

ボリュームアンテナに左手を近づけると音量が減少し、遠ざけると音量が増大する。
また、左手を素早く上下動させることで、ある程度スタッカート奏法が可能である。

わずかな静電容量の違いを演奏に利用するため、演奏者自身の体格・装身具などによる静電容量の違いをはじめ、演奏環境に依存する部分が大きく、演奏前に綿密なチューニングを必要とするなど、安定した狙った音を出すには奏者の高い技量が要求され、演奏には熟練を要する。

一般的なテルミンの音色は純粋な正弦波に近いため(正弦波を出力する電子発振器で音を出している為に当然のことである)、ミュージックソーに似ている。恐怖映画やSF映画の効果音としても使われてきた。




出典: 「テルミン」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




つまり、オイラにこの楽器のことを知ってもらいために、呼び出したのですか?



もちろん、それもあるけれど、他にもオマエに知って欲しい事があったからだよ。。。

そのオイラに知って欲しい事ってぇ何ですか?

あのさァ~、オマエは奥さんと日本語が通じなくなってから、かなりの時間がたつのだよなァ~。。。?

もしかして。。。、もしかして。。。、デンマンさんは、またあの小文を引用するつもりなのですか?

仕方ないだろう! 証拠として引用しなければならないのだよ!




私は、この曲集を書き終えたとき、老人見習いから、正真正銘の老人になるのではないか、と思うこの頃である。
真の老人とは、もはや、失うべき何ものも無くなった人のことを言うのではないか。

長女は、私から去った。
次女は、中立を保つ為に、この家に寄りつかない。
家内と言えば、日本語も通じなくなってから何年にもなる。

私には、S.Kierkegaard の言った、一番易しく一番難しいこと、すべてを捨てること、が、案外、無理なくできるのではないか。
いや、その時には、捨てるべき何ものも見当たらなくなった境地であろう。

その意味では、老人になる前に、不慮の死で亡くなった人は気の毒である。
私は、若い時に、死ぬのはいいが風邪をひくのは嫌だ、などと言って、粋がって与太をほざいていた。
今も、願わくは、あまり苦しむことなく死を迎えられたなら、それにこしたことはない、と考えている。


(kierke02.jpg)

Kierkegaard は、また、永遠とは有限が無限に出会う瞬間である、と言っていた。
私の人生に、かつて、そのような瞬間があったであろうか。
いや、それもまた、超越の命題であろう。

私の人生は、無明に迷ったそれに終わるのかもしれない。
しかし、私の背後には、母の祈りがあった。

ある麻薬中毒患者が、お母さん、僕は、こんな遠くまで来てしまった、と淋しげに呟いていたが、私は、麻薬中毒者ではないけれど、その気持ちが解かっている、と思う。
どのみち、人生は、rehearsal無しの、ぶっつけ本番なのである。



しかし、私は、F.M.Dostoevsky の「白痴」にある、あの「イッポリトの告白」に書かれているように、もし、生まれる前に、この条件を知らされていたとしたならば、私は、生まれるてくることを肯(がえ)んじなかったであろう、とは思っていない。
私は、感謝して死ねるように、今からでも、心の準備をしておこう。

S.D.G

コーダ(蛇足):

私の懐疑なるものが、深いのか、深くないのか、私自身も知る由もない。
仮に、深かったとしても、そもそも、懐疑の深さというものは、誇るべきものであるのか、という疑問が残る。




【デンマン注:】 改行を加え読み易くしました。あしからず。

S.Kierkegaard: キルケゴール (1813-1855) デンマークの哲学者

S.D.G.: Soli Deo Gloria (ラテン語) To God Alone the Glory(英語) 神に栄光あれ。

F.M.Dostoevsky: ドストエフスキー (1821-1881) ロシアの小説家・思想家




56ページ Michel-Richard de Lalande
『後奏曲集(後書きばかり)』 作品3
著者: 太田将宏
初版: 1994年1月 改定: 2006年9月

『馬鹿やって人気?』にも掲載
(2015年8月18日)




いったい。。。、いったい、デンマンさんは、何度 この部分を引用すれば気が済むのですかあああァ~!?



僕が、この部分を引用するのが オマエは何よりも不満なわけぇ~?

当たり前でしょう! オイラは、たまたま つい筆が滑って「長女は、私から去った。 次女は、中立を保つ為に、この家に寄りつかない。 家内と言えば、日本語も通じなくなってから何年にもなる」と書いてしまったのですよう!

つまり、本当は、そのようには思っていなかったと言いたいわけぇ~?

もちろん、少しは そう思ってましたよ。。。 だけど、デンマンさんが何度も何度も引用して、オイラを馬鹿にするとは思ってもみませんでした。

だから、そのように深く考えないで、不注意に書いてしまうことが そもそも間違いの元なのだよ。。。 今後はこの失敗から学んで、浅はかな考えで、気まぐれに、とんでもない事を書かないことだよ。。。

。。。で、オイラの上の小文とテルミンとどういう関係があるのですか?

あのさァ~、テルミン教授と彼の教え子のクララ・ロックモア(Clara Rockmore)との好ましい長い付き合いが電子楽器が取り持つ縁として、上の記録映画には微笑ましく描き出されているのだよ。。。

 


(clara01.jpg)



 



上のクリップで あの有名な“白鳥の湖”を演奏しているのが、その教え子のクララ・ロックモアですか?



そうなのだよ。。。


 


(clara02.jpg)

 



 


(clara03.jpg)

 




50年以上も仲のよい師弟関係が続いているのだよ。。。



要するに、オイラにも この二人の良好な関係を見習え、とデンマンさんは言うのですねぇ~。。。

その通りだよ。。。 オマエもクラシック馬鹿と言われないように、奥さんとせいぜい仲良く暮らすことだよ。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルミン (PART 2)

2018-08-27 11:17:17 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽




 

テルミン (PART 2)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

それにしても、上のクララさんのテルミンの演奏を聴いていると、手も触れないのに、音楽を奏でているのが不思議ですよねぇ~。。。

ところで、『ラブ&マーシー (愛と赦し)』という曲は、ビーチボーイズのブライアンが 作詞・作曲したのでした。

 



僕は汚い映画館に座っていた

組んだ手の上に顎を置いて

映画のなかの暴力を観ていると

僕らには勝ち目がないように思えた

 

愛と赦し 今宵、欲しいのはそれ

愛と赦し 今宵、あなたとあなたの友に

 

部屋で寝転がっていたら

テレビでニュースが始まった

沢山の人たちが傷ついている

本当に怖かった

 

愛と赦し 今宵、欲しいのはそれ

愛と赦し 今宵、あなたとあなたの友に

 


(angel85.gif)





 

さて、太田さんはクラシックについての造詣が深いですけれど、

お仕事はコンピューター関連ですわァ。。。

クラシックは趣味だそうです。。。

たいていデンマンさんは 太田さんに対して かなり辛らつな批判をしています。

太田さんにしてみれば、コケにされたと思えるようで、

次のサイトで抗議録を公開したのですわァ。。。


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんは、これに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち 忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(yuri02.jpg)

■ 『相変わらず馬鹿か?』

■ 『馬鹿やめたのね?』

■ 『馬鹿やめて久しぶり』

■ 『馬鹿やって人気?』

■ 『悪事千里を走る』

■ 『悪縁を断つ』

■ 『失意の太田将宏』


(hooker08.gif)

■ 『悪縁を切れ!』

■ 『心の平穏』

■ 『レモンと孤独な老人』

■ 『乙女の祈りと老人』

■ 『ピアノとお座敷老人』

■ 『孤独で寂しい太田将宏』


(yuri03.jpg)

■ 『クラシックを愛すれど』

■ 『女性を愛せない老人ボケ』

■ 『ボダとキレた老人』

■ 『母という病』

■ 『日本人は嘘つき』


(satomi02.jpg)

■ 『マジでピッタリ!』

■ 『成りすまし老人』

■ 『バカな大人にならない』

■ 『成りすまし老人の告白』

■ 『だまそうとする老人』

■ 『バカの壁の増設』

■ 『ウソの雪ダルマ』

■ 『知らずの自分史』

■ 『新渡戸稲造と太田将宏』

■ 『ショーペンハウエルと太田将宏』

■ 『ホーキング博士と太田将宏』

■ 『加藤清正と太田将宏』

■ 『老人の性と太田将宏』

■ 『ノブレス・オブリージュと太田将宏』

■ 『世渡りの道と太田将宏』

■ 『フェアプレーと太田将宏』

■ 『ネット恋愛と太田将宏』

■ 『日本語と太田将宏』

■ 『坊主の袈裟と太田将宏』


(hokusai08.jpg)

■ 『葛飾北斎と太田将宏』

■ 『女の性的飢餓感』

■ 『敵に塩を送る』

■ 『虚構とウソ』

■ 『手紙と絶交』

■ 『短気は損気』

■ 『不思議な日本語』

■ 『乙女の祈りだわ』

■ 『自作自演じゃないよ』

■ 『マリリンdeアイドル』

■ 『マリリンに誘われて』

■ 『かい人21面相事件』

■ 『悪名と名声』

■ 『嘘を書く日記』

■ 『増長慢』

■ 『自然に耳を傾ける』

■ 『老人極楽クラブ』

■ 『伯母と叔母』

■ 『民主主義とロックンロール』

■ 『後奏曲集@危険』


(3gals.png)

■ 『女3人で姦しい』

■ 『クラシック鑑賞 1』

■ 『クラシック鑑賞 2』

■ 『クラシック鑑賞 3』

■ 『クラシック鑑賞 4』

■ 『クラシック鑑賞 5』

■ 『クラシック鑑賞 6』

■ 『クラシック鑑賞 7』

■ 『クラシック鑑賞 8』

■ 『クラシック鑑賞 9』

■ 『クラシック鑑賞 10』

■ 『クラシック鑑賞 11』

■ 『レゲエ@ジャマイカの夜』

■ 『クラシック鑑賞 12』

■ 『クラシック鑑賞 13』

■ 『クラシック鑑賞 14』

■ 『クラシック鑑賞 15』

■ 『ヒルデガルトとジャンヌ・ダルク』

■ 『クラシック鑑賞 16』

■ 『クラシック@ルブリン』

■ 『田原総一郎と出版業界』

■ 『クラシック鑑賞 17』

■ 『ヒルデガルトと紫式部』

■ 『グールドとバッハ』

■ 『乙女の祈りと子猫のワルツ』

■ 『クラシック鑑賞 18』

■ 『クラシック鑑賞 19』

■ 『信じて跳べ』

■ 『クラシック鑑賞 20』

■ 『クラシック鑑賞 21』

■ 『クラシック鑑賞 22』

■ 『愛と赦し』



(juneswim.jpg)


『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けちん坊

2018-08-27 11:07:39 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

けちん坊

 


(bare02b.gif)


こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?
季節の変わり目は風邪を引きやすいです。
風邪を引かないように気をつけてくださいね。

ところで、“けちん坊”を英語でなんと言うと思いますか?

tightwad と言うのですよ。

「けちん坊」とか「しみったれ」という意味です。

では、例文をお目にかけますね。



(dinner3.jpg)

What a tightwad!

The bill came to $28.40

and he only left a 60 cent tip.

彼は、なんてしみったれなんだ!

28.40ドルの支払いに対し

チップをたった60セントしかあげなかった。


ところで、tightwad の wad は “札束” の “束” という意味です。


(wad10.jpg)

a wad of ten dollar bills と言えば 「10ドルの札束」 と言うことになります。

この札束(wad)が tight だと言うことは、つまり、 札束をしっかりと握って話さない。
それで、「けちん坊」と言う意味になるわけです。

どうですか?
俗語って面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。


(gal03.gif)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』



(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



(bare04e.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(bnose2.jpg)


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

An idea is salvation by imagination.

--- Frank Lloyd Wright


(girlwell.jpg)

アイデアは想像によってもたらされる救いです。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このフランク・ロイド・ライトさんは

有名なアメリカの建築家です。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』


(laugh16.gif)

気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする