デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

気持ちを新たに!PART 1

2009-04-30 05:31:13 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 
気持ちを新たに!(PART 1)




新たな気持ちで♪
 
 

 
 
こんにちわ!めれんげです!

すっかり春らしくなりましたね♪
わたしは冬が、大の苦手なので、
暖かな風を感じて、とってもうれしくなります。

春と言えば、新年度。
お正月と新年度があるから、
一年のうち、二度新鮮な気持ちになれますね。

新入生、新社会人のみなさん♪
新たな環境を、楽しんでくださいね!

 
  
by めれんげ
 
2009.04.22 Wednesday 10:06




『即興の詩 新たな気持ちで♪』より





めれちゃんは冬が、大の苦手やったなぁ~
そうなんやぁ。
めれちゃんは夏が好きなんやでぇ~。
少なくとも冬よりは好きやろう!?

ムルソーも夏が好きやったなぁ~?
たぶん。。。
でも、ムルソーはぎらぎらした太陽に照りつけられると
発作的に拳銃をぶっ放したくなるんやでぇ~

そのムルソーの気持ちが、わてに分からないことは無いけれど、
でも、無差別に拳銃をぶっ放されては困ってしまうでぇ~

わても、めれちゃんの感情の拳銃にぶっ放されてしもうたやないかいなぁ~。
うしししし。。。
でも、わてはアラブ人のように、そう簡単には死なへんでぇ~
うへへへへ。。。

夢とロマンのネットの世界に未練があるさかいになぁ~
小野小町と文屋康秀の歌の世界に未練があるさかいにィ~
めれちゃんとわては、小町と康秀の歌の世界をさらに22世紀に向けて広げてゆかねばならない宿命にあると、わては勝手に決めているのやでぇ~。
うしししし。。。

江戸川乱歩も、そう言ってたでぇ~
うへへへへ。。。
ん。。。?知らへんかったぁ~?

とにかく、そういう訳で、めれちゃんの歌にインスパイアされて、わてが詠んだのが仲直りの歌やった。


青空
 
 

 

 
明日は来る

きみに言われて

なぜかしら

わずらわしさも

晴れて青空

 
 

 
  
by 平成の小野小町・めれんげ

& 平成の文屋康秀・デンマン 

(愛のコラボ)
 
2009.04.16 Thursday 08:34




『愛と即興の詩 (2009年4月16日)』より


つい今しがたGOOGLEで“即興の詩”を入れて検索したら
相変わらずめれちゃんの『即興の詩』がトップやでぇ~
406,000 for 即興の詩.

4月9日に検索した時には 302,000 だった。
10万4千も増えよったでぇ~
すごいなぁ~

トップは『即興の詩』のメインページ
ナンバー2は、なんとォ~“青空”のページやがなぁ~
つまり、上の短歌の元歌やないかいなぁ~

検索結果には次のような文句が表示されていたでぇ~


2) 即興の詩 | 青空

めれちゃんの『即興の詩』がGOOGLEの検索結果のトップになったので、 ... 『即興の詩』よりも、そっちの方が本来のめれちゃんの姿が良く表れているなぁ~ ...
http://blog.momoiro.jellybean.jp/?eid=865308 - 44k


つまり、めれちゃんは頑張っているのやぁ~
この調子でめれちゃんが元気に歌を詠めば、さらに『即興の詩』は広がるでぇ~
そやから、めれちゃんも、元気で頑張ってなぁ~
期待してるでぇ~



ふれ~!フレ~!めれちゃ~♪~ん!



ふれ~!フレ~!タンタ~♪~ン!



眠れ、眠れぇ~、ねねちゃ~♪~ん



遊べ遊べぇ~、にこちゃ~♪~ん



うしししし。。。


じゃあねぇ~。

by 心の恋人 (デンマン)

2009/04/22 4:40 PM
(バンクーバー時間:4月22日 水曜日 午前0時40分)




『即興の詩 新たな気持ちで♪』のコメント欄より



“即興の詩”と入れて

GOOGLEで検索した結果




Web Results 1 - 91 of

about 406,000 for 即興の詩


1) 即興の詩 - 即興の詩. めれんげの恋の詩と短歌。 そしてちょっとセクシーな画像。 どうぞ!お楽しみくださいね! I wish you enjoy my love poems ...
http://blog.momoiro.jellybean.jp/ - 27k


2) 即興の詩 | 青空 - めれちゃんの『即興の詩』がGOOGLEの検索結果のトップになったので、 ... 『即興の詩』よりも、そっちの方が本来のめれちゃんの姿が良く表れているなぁ~ ...
http://blog.momoiro.jellybean.jp/?eid=865308 - 44k


5) 即興詩人 - Wikipedia - 『即興詩人』(そっきょうしじん、Improvisatoren)は、デンマークの童話作家として知られるハンス・クリスチャン・アンデルセンの出世作となった最初の長編小説で、 ...
http://ja.wikipedia.org/wiki/即興詩人 - 31k

21) Amazon.co.jp: 即興詩人 (ノベル倶楽部): 大刀 太郎: 本 - 「ぽえむ」はお客様参加型の詩の喫茶店。リクエストにお応えして4、5分で即興の詩をプレゼントしています。普段は忘れてしまっている詩心が目を覚まし、何かに気づい ...
http://www.amazon.co.jp/即興詩人-ノベル倶楽部-大刀-太郎/dp/4776506556 - 152k

31) 即興詩人(上)|著:アンデルセン,訳:神西清|ビットウェイブックス - 即興詩人(上)|童話作家として有名なアンデルセンの手になる、抒情あふれる長編小説。詳しいイタリア旅行案内としても楽しめる一冊。
http://books.bitway.ne.jp/shop/mt-detail_B/trid-main/ccid-0102/cont_id-B1120500067.html - 23k

34) BLOODY BLOOM POEM by merange:心象風景詩 - livedoor Blog(ブログ) - 「即興の詩」 恋の詩と、ちょいとセクシーな画像のブログですー。 血まみれの花びらがふりそそぐ. Technorati Profile 電脳海豚さん。 ネットストーカーというものは、 ...
http://blog.livedoor.jp/merange_as/archives/cat_50046370.html - 36k

39) DSpace at Waseda University: 福満・鵡川の歌謡 : 即興詩6 - Title: 福満・鵡川の歌謡 : 即興詩6. Other Titles: fukumitsu mukawa no kayo : sokkyoushi(06). Authors: 田村 すず子. Alternative: Tamura, Suzuko ...
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/5561 - 11k

42) 恋愛即興詩(1930年) - 映画作品紹介 [ONTV MOVIE] - 1930年に製作された映画作品「恋愛即興詩」の監督、主な出演者、公開年、製作国、ジャンルなどの情報や、この作品をマイリストに登録している人の評価を表示します。
http://movie.ontvjapan.com/RatingUserList/movie/52513 - 24k

45) 映画 恋愛即興詩 - allcinema - 映画「恋愛即興詩」について:監督:レオ・マッケリー 製作:ジョセフ・M・シェンク 製作:バディ・G・デシルヴァ 脚本:リュー・ブラウン 脚本:バディ・G・デシルヴァ ...
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=52513 - 37k

91) 恋愛と境界性人格障害 - 小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿 (PART 1)(伝万/2009年04月20日). 小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿...[続きを読む]. ・愛と即興の詩(伝万/2009年04月16日). 愛と即興の詩“. ...
http://www.edita.jp/denman705/ - 69k

日本時間: 4月22日午後4時10分 (バンクーバー時間: 4月22日午前0時10分)




『“即興の詩”と入れてGOOGLEで検索した結果』より


 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちを新たに!PART 2

2009-04-30 05:28:15 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

 
気持ちを新たに!(PART 2)




めれちゃんが気持ちを新たに頑張ると書いていたので、
わても、めれちゃんのために頑張って記事を書きましたでぇ~

4月26日の記事やぁ~
題して『ズロースから(江戸川)乱歩』ですう。

■ 『ズロースから乱歩 (2009年4月26日)』

うしししし。。。
決してシモいばかりの記事やないんやでぇ~
ごっつう読み応えがありますがなぁ~
誰も褒めてくれんから、自画自賛ですう。

小百合さんのメールを読んだら
“RANPO”という江戸川乱歩の映画ができたようやな?
また、調べて記事を書くつもりやがなぁ。。。
めれちゃんも、多分、観に行くやろうと思うでぇ~。

ところで、江戸川乱歩の事やがなぁ~
最近、日本で江戸川乱歩の事が見直されているのかいな?

しかし、考えてみれば、めれちゃんはレンゲさんと同様に
小学生の頃から江戸川乱歩の世界に魅せられていたのやな。



江戸川乱歩(左)と三島由紀夫

レンゲさんは次のように書いてたでぇ~


「エログロナンセンス」の時代特有の、

妖しげな表現に魅せられました。


2007-04-13 13:53



デンマンさん
わたしの言う「エロい」は、
やはり少々お下品だったかな?
この表現って、
わたしにとっては「ギャグ」に近いんですよ
わたしは関西人のなかでも特に?
ウケをねらう傾向が強すぎるものでして、
必要以上に自分をコミカルにデフォルメするという、わるーい癖があるんですよね

で、回答へとまいりますね。。。

江戸川乱歩全集に関してですが、
とにかく横尾氏のイラストが、
エロチックだったのです。
幼いころから、女性の肉体の美しさに
強烈に魅了されていたわたしは、
偉大な画家たちの描く裸婦や、
女性のヌード写真を見て
「わたしも早くこんな風にキレイになりたいなあ!」
と、成熟へのあこがれを強く感じていました。

乱歩の作品自体については、
「エログロナンセンス」の時代特有の、
妖しげな表現に魅せられました。



「人間椅子」での、愛する女性のソファに、
自ら入り込み、悦楽にひたる男の異常な愛などは、
「家畜人ヤプー」に通じるものがあり、
それはむしろ、純粋なものすら感じました。

そういえば…
乱歩の時代のことが知りたくて、
おばあちゃんに
(今は亡き愛するおばあちゃんです!)
「見世物小屋行ったことある?」
「衛生博覧会って、どんなんやった?」
などと、聞きまくっていたものです


「チャタレイ夫人の恋人」ですが…
ぶっちゃけエロい箇所の拾い読み、
というのが事実です!
だってねえ…あの小説の大半は、
ロレンスの思想の
展開だと思いませんか?

小学生のわたしに、そんなものを理解できるような
知性も理解力もなかったっす…
で、大人になってから読み返したのですが、
森の番人の野卑でありながらも、
深い洞察力に満ちた性格に、
恋愛感情にも似た気持ちを感じました。
おまけに、セックスは上手ですしね(キャー!)

女性が自らの性欲を恥じる必要など
ないということを、
わたしは少女時代に、
あの小説によって知ったのかもしれませんね。

フロイトも、ヒステリーの原因は、
性的欲求不満であると、言ってましたよね?
セックスとは、
愛を基盤とした自由なものであるべきだと、
わたしはずーっと信じてます!

by レンゲ




『おばさんパンツ (2007年10月6日)』より


めれちゃんもレンゲさんも「先見の明」があるのやろな!?
わては、改めてめれちゃんの聡明なところを敬愛していますのやがなぁ~

\(*^_^*)/ うしししし。。。

つまり、乱歩の世界というのは
「ゴスロリの世界」。。。
突き詰めて言えば「ゴシックの世界」やないかいな!
わては、そう思っているでぇ~
めれちゃんは、どう思う?

記事の中にも引用したけれど、

ゴシックな要素とは。。。?


色ならば黒。時間なら夜か夕暮れ。
場所は文字通りゴシック建築の中か、
それに準ずるような荒涼感と薄暗さをもつ
廃墟や古い建築物のあるところ。
現代より過去。ヨーロッパの中世。古めかしい装い。
温かみより冷たさ。
怪物・異形・異端・悪・苦痛・死の表現。
損なわれたものや損なわれた身体。
身体の改変・変容。

物語として描かれる場合には暴力と惨劇。
怪奇と恐怖。猟奇的なもの。頽廃的なもの。
あるいは一転して無垢なものへの憧憬。
その表現としての人形。少女趣味。様式美の尊重。
両性具有、天使、悪魔など、西洋由来の神秘的イメージ。
驚異。崇高さへの傾倒。終末観。
装飾的・儀式的・呪術的なしぐさや振る舞い。
夢と幻想への耽溺。別世界への夢想。
アンチ・キリスト。アンチ・ヒューマン。
こうした要素を内包していなければ
ゴシック・アンド・ロリータとは呼ばないそうです。




『ズロースから乱歩 (2009年4月26日)』より


これって、まさに乱歩の世界と共通するものがあるでぇ~
めれちゃんがハマリそうな世界やなぁ~!?


ゴシック・アンド・ロリータは、少女の夢やそこに潜む心の闇、自己表現するファッションともいわれているが、ロココ調の装いに暗い死の影が浸透しており、それゆえに可憐さが際立っているようなスタイルである、という意見もある。

しかし、奥底に流れる社会に対する冷ややかな眼差しを感じ取らせてしまうため一般の人々に嫌悪されやすい、という指摘もあり、ゴシック・アンド・ロリータのように感情を全身にまとい町を歩く者を受け入れることができないのだろうとも言われている。




『ズロースから乱歩 (2009年4月26日)』より


うん、うん、うん。。。
なんとなく、表現者・めれちゃんの事を言っているような気がするなぁ~

\(^Д^)/ きゃはははは。。。

。。。んで、どうして、わてがこのコメントを書く気になったのか??



かぼちゃパンツが、やっぱり「ゴスロリの世界」を象徴しているような気がしてきたのやがなぁ~

写真にハマッている表現者・めれちゃんが
「ゴスロリの象徴」である、かぼちゃパンツを見直さないわけがない!!!

そのうち、かぼちゃパンツを穿いためれちゃんが『即興の詩』のページを飾るだろうと信じているのや!

\(^_^)/ キャハハハ。。。

「気持ちを新たに!」と言うめれちゃん。。。
かぼちゃパンツを穿いて登場するめれちゃんが
「乱歩の世界」、「ゴスロリの世界」を踏み越えて
「めれんげの世界」を詩と短歌と写真で、
どのように創生するのだろうか?!

今から、期待しているでぇ~

『即興の詩』が、これからもトップを続けるように
わては陰ながら応援していますさかいに、
あんじょう頑張ってなぁ~。

じゃあね。

愛の天使・心の恋人より

\(^δ^)/ うへへへへ。。。

2009-04-26 06:32 AM
バンクーバー時間: 4月25日 土曜日 午後2時32分




『即興の詩 新たな気持ちで♪』のコメント欄より



【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
今日は、めれんげさんが新たな気持ちでブログを書く心構えを表明した挨拶とデンマンさんのコメントだけの記事になりました。
デンマンさんが期待するように
めれんげさんは、かぼちゃパンツを穿いてブログに登場するでしょうか?

とにかく、面白い話がまだ続きますう。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちは。ジューンです。

“かぼちゃパンツ(pumpkin pants)”と言う場合、

日本語と英語では受け留め方が違うと思います。

日本語では1950年代、1960年代に

小学校や中学校の女子生徒が体育の時間に穿いた

“ちょうちんブルマー”を想像するかもしれません。

ちょうちんブルマーほどダブダブではありませんが、

同じような形の下着を身につけていた女生徒は

当時、多かったそうです。

英語で、pumpkin pantsと言うと、

欧米に住んでいる人ならば、まず間違いなく、

1600年頃にイギリスの紳士が穿く

かぼちゃのようにふっくらとした半ズボン

を思い浮かべる人が圧倒的に多いと思います。



これは Breeches と呼ばれ

当時のエリザベス朝イギリス宮廷の

男子の礼服でした。

ところで、英語の面白い話をまとめました。

興味があったら、

次のリンクをクリックして

読んでください。

■ 『あなたのための 楽しい英語』



■ 『性の俗説 (2008年3月4日)』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?いちゃつき?

2009-04-30 05:26:35 | 英語・英会話


ん?いちゃつき?
 
ん?いちゃつき?



こんにちは。ジューンです。
わたしもデンマンさんのように無料英語学習サービスで俗語を専攻しているのです。
先日、たまたま次のようなメールをもらったのです。


Let's not worry about our financial budget anymore.

The kids are asleep.

Let's have some hanky panky!

家計の事で悩むのはよそう、もう子供も寝たし、エッチでもしよう。




hanky panky

(名詞) エッチ、怪しげなこと


でも、この場合には“エッチ”と解釈できますけれど、
必ずしもエッチとは限りません。

私が調べた限りでは次のような意味がありますよ。


hanky panky 【名詞】

〈話 1〉 不正、いんちき、ちょろまかし、ごまかし
〈話 2〉 いたずら、ばかな言動
〈話 3〉 性的な行為、、性愛の戯れ、いちゃつき
〈話 4〉 いかがわしい性的な行為、不道徳な行為
〈英話〉 手品


イギリスでは hanky panky を「手品」という意味で会話で使う人も居ます。

性的な意味で使われる場合には次のような定義が最もふさわしいような気がします。


hanky panky



Anything which can happen between a couple.

There is no set definition as to what it may be,

but it can be said that it is something that someone who is not part of the couple would not want to be around when it is occurring.

この hanky panky と言うのは、カップルの間で起こりそうな事なら何でも意味するのよ。
具体的にどのような行為か?については特に定義はないの。
ただし、次のように言うことはできるわ。
つまり、その行為が行われている時、当事者以外は、その場に居たくないわね。

【例文】

Hey you two! Remember: no hanky panky in the backseat!

ねぇ~、ねぇ~、ちょっと、あんたたちィ~。ダメよ、後ろの座席で、あまり露骨にいちゃついちゃあ!覚えておきなさいよね。



SOURCE: “Urban Dictionary”


どうですか?
俗語の意味を調べるのって面白いでしょう?

ところで、英語は国際語です。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさんぱっかりに

任せていると退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、出て来て

しまうのでござ~♪~ますわよ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ついにバンクーバーへ行って来ました。

本当はもっと長く居たかったのですけれど、

デンマンさんに説得されて

日本に戻ってきたのでござ~♪~ますわ。

それで、またこのダサい十二単を着ることになったのです。

あたくしは、もう着るのがイヤなのですけれど、

デンマンさんが、頼むから我慢して着て欲しいと

土下座して頼むので

仕方なく着ることにしたのでござ~♪~ますわ。



おほほほほ。。。

ところで、あたくしは次のサイトで

マスコットギャルをやっているのよ。

■ 『面白い新しい古代日本史』

ええっ?もう何度となくきいたって。。。?

じゃあ、あなたのお友達に知らせてね。

うふふふふ。。。

とにかく、あなたも、この一年を素晴しい年にしてくださいね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんぶされて観た映画 PART 1 OF 3

2009-04-29 04:25:15 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

  
おんぶされて観た映画 (PART 1 OF 3)





日付: Thu, 23 Apr 2009 08:16:58 AM +0900 (JST)
(バンクーバー時間: 4月22日 水曜日 午後4時15分)
差出人: "domini@yahoo.co.jp"
宛先: デンマンさん "green@infoseek.jp"

件名:4月23日 昨日から

ひどい風邪をひいてます。





昨日から ひどい風邪をひいてます。
左はんぶん顔がいたい。
たぶん また 風邪の菌がはいったのでしょう、
今から 医者にいくので 治ったら連絡します。

さゆりより






Subj:風邪のバイ菌に好かれた小百合さんは、

漢字馬鹿にネットでストーカーされている

デンマンのように大変ですねぇ~。

きゃはははは。。。




Date: 22/04/2009 11:51:51 PM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間: 4月23日 木曜日 午後3時51分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com



昨日から ひどい風邪をひてます。
左はんぶん顔がいたい。
たぶん また 風邪の菌がはいったのでしょう、
今から 医者にいくので 治ったら連絡します。


また、また大変そうだねぇ~。
前回は、風邪のばい菌が歯に入って。。。
今回は、風邪のばい菌が顔の半分の筋肉に侵入したのかな?

でも、そのうち風邪のばい菌が小百合さんのオツムに侵入したらどうなるのだろうか?

は~♪~い!
その時には、ノー天気になりますゥ。
うしししし。。。

でも、冗談を言ってる場合じゃないよねぇ~。
小百合さんは深刻に痛みをこらえているのだから。。。
おだいじに!



■ 『食べて治す (2009年4月23日)』

以心伝心とは良く言ったもので、
多分、小百合さんが風邪を引く頃だと思って
4月23日の記事は小百合さんのために書いたのですよう。

記事の中で紹介した本を図書館から借りてきて読んでみたら?
食べて治す、自分で治すことができますよう。

もちろん、最後は専門の医者に行かねばならないけれど、
僕は、もう30年以上、医者にかかっていません!

本を読んでみたら、書いてあるものを良く食べていましたよう。
例えば、たまねぎ、にんじん、かぼちゃ、ねぎ、ガーリック、しょうが。。。、

いつか機会があったら、僕の愛のマッサージで小百合さんの体質を改善してあげるね。
マジで。。。
とにかく、30年以上も医者にかかっていない僕の手から出る「気」は
小百合さんの体質を風邪を引きにくくすること間違いないのです。
これぞ、世間で言うところの「気功マッサージ」ですよう。



その「気功マッサージ」に加えて、
僕の場合には、「軽井沢タリアセン夫人」を書いている熱意と愛情が込められるのです。
これがデンマン流の「愛のマッサージ」です。

小百合さんは、どうやら「やらしいマッサージ」だと思い込んでしまっているようだけれど、
ジューンさんは僕の「愛のマッサージ」を受けてから、風邪一つ引かなくなりましたよう。
小百合さんも信じてね。

“信じるものは救われる!”

うししししし。。。

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。

ところで、業務連絡のメールを小百合さんに送った後で
オタワに電話して小百合さんの納税アカウントをアップデートしました。
すべて自動で、人間は電話口には出ません。

4回録音されたメッセージを聞いてやっと理解できましたよう。
もちろん英語が問題ではないのですよう。
「思い込み」が、これほど理解を妨(さまた)げるとは思いませんでした。

小百合さんのアカウント番号は ABC 123456 (架空番号) なのですよう。
タッチトーン電話機を使って このアカウント番号を打ち込むのだけれど、
文字3つと数字が6つだから、当然の事だけれど、ボタンを9回押すものだと思い込んでしまった。

ところが、4回メッセージを聞いてやっと分かったのだけれど、C から入力するのです。
つまり、最初と2番目のABは入力しなくてもいいのです。
どうして。。。?
誰だって、そう思うよね!

アカウント番号を見て、文字3つと数字6つが目に入れば、誰だって合計9つの文字・数字列を打ち込むものと思い込んでしまうのは自然でしょう!?
ところが3番目から打ち込むのですよう。

しかし、初めに、その説明が全くない!
だから、僕は最初聞いても2回目にメッセージを聞いても理解できなかった。

しかし、4度目にメッセージを聞いたら、the third letter と確かに言っている。
ところが、僕のオツムは、目から入った情報があるから、勝手に three letters だと思い込んでしまっている。

C は1で代用してボタンを押してください。
K は2で代用してボタンを押してください。
Q は3で代用してボタンを押してください。
S は4で代用してボタンを押してください。
。。。
。。。

しかし、A と B については何も言わない!
んも~~
3度メッセージを聞いて馬鹿馬鹿しいから、もう止めようかと思ったけれど、
3度目の正直!

でも、もう一度聞いてみようと思った。。。

そうしたら、the third letter と言っている。
three letters ではない!

だったら、初めに、ちょっと一言、最初と2番目は入力しなくてもいいと言ってくれよう!んも~~~!!

馬鹿馬鹿しい話だけれど、
これが日本で言う「お役所仕事」でしょうか?

英会話で何がむずかしいか?



電話で、やり取りするのが一番難しいと僕は思う。
なぜなら、相手のジェスチャーや表情が全く見えない。

そう言えば、小百合さんも言ってたよね?!
真夜中にバンクーバーのジュディーに電話でたたき起こされたけれど、何を言ってるのか全く理解できなかったと。。。
でも、その時は、小百合さんが寝ぼけていたから分からなかったんだよう!
うしししし。。。

いづれにしても、相手と向き合って会話するときには、相手の表情とかジェスチャーがずいぶんと助けになるものです。
しかし、今回のように電話の相手が録音されたテープの場合は最悪です。
聞き返すことも、質問する事もできない。

この場合、相手が生の人間ならば、「最初と2番目の文字はどうするの?」と聞き返すことができる!
しかし、録音されたテープではどうする事もできない!
言うだけ言って、こちらが入力しないと自動的に通話が切れてしまう!

とにかく、いい経験をしました。

では、小百合さんの風邪が早く治るように、
夢とロマンの女神にお祈りしたいと思います。
ラーメン。

じゃあね。






小百合さんの風邪がひどいようでござ~♪~ますわねぇ~?



やっぱり、子供の事をいろいろと心配して、心労からホルモンのバランスを崩してしまったのだと思うのですよう。

それで、風邪のばい菌が暴れだしたのでござ~♪~ますか?

たぶんねぇ。。。ところで、卑弥子さんは風邪をひきませんねぇ~。

なんだか、デンマンさんは、あたくしが風邪を引いた方が良いというような口ぶりでござ~♪~ますわねぇ~。いけ好かないわぁ~。。。

いや。。。そう言うつもりではありません。卑弥子さんが健康そのものなので改めてビックリしているのですよう。

健康だけが取り柄でござ~♪~ますから。。。おほほほほ。。。

謙遜しなくてもいいですよう。僕は常日頃から卑弥子さんの平安文学に寄せる情熱に尊敬の念を抱いてるのだから。。。

それで、あのォ~。。。バンクーバーの図書館から借りてきた『源氏物語』を、あたくしのために読み終わったのでござ~♪~ますか?

いやあああぁ~。。。目下、町子さんの税務の仕事で忙しくって本を読んでいる暇が無いのですよう。

全く読んでいる暇が無いのでござ~♪~ますか?

もちろん、卑弥子さんのためにと思ってぇ、寝る前に少しづつ読んでいるのですよう。そのうち必ず卑弥子さんと議論を戦わせようと、今から楽しみにしているのですよう。

あたくしも楽しみですわぁ~。デンマンさんが、どれほど深く掘り下げて『源氏物語』をお読みになるのか?とっても楽しみですわ。

卑弥子さんの期待に沿えるかどうか?僕には分からないけれど、とにかく、近いうちに時間を見つけて読み終えますからね。

ところで、今日は映画のお話でござ~♪~ますか?

そうなのですよう。おととい(4月27日)、小百合さんが生後8ヶ月の赤ちゃんをおんぶしてバンフでロッキー山脈を見て、その足で町子さんの家に立ち寄った事を書いたでしょう。卑弥子さんも覚えていますよね?

ええ、よく覚えていますわ。






小百合さんは生後8ヶ月の赤ちゃんを背負っていましてん。。。



夜逃げでもしてきたと思ったのですか?

まさかぁ~!。。。、日本から夜逃げしてきたとは思わへんかったけれど。。。聞くとバンフからの帰りだと言うてました。

アルバータ州からやって来たのですか?

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんぶされて観た映画 PART 2 OF 3

2009-04-29 04:23:47 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽



  
おんぶされて観た映画 (PART 2 OF 3)





そうですねん。。。ローキー山脈を見て来たと言うてはった。。。ビックリしましたわぁ~。



私たち夫婦がシェーヴィングトンの家を買ってまもなくでしたわ。生後8ヶ月の赤ちゃんをおんぶして私の家にやってきたのですねん。

小百合さんは町子さんの家でホームステーを始めたのですか?

そうですねん。18年前の話ですわ。あまり長いこと居りませんでしたけれど。。。生後8ヶ月の赤ちゃんを連れて日本から、よう来たと思いましてん。。。一人でも大変なのに、赤ちゃんをおんぶしてのカナダ旅行ですさかいに、私は、本当に驚きましたわ。



ベースメントにも台所とダイニングテーブルと居間がありましたから、さっちゃんは、そこで過ごしたんですわ。赤ちゃんがはいはいして、ヨダレをよ~けいジュータンにこぼしましてん。。。

へぇ~。。。そう言う事があったんですか?




『赤ちゃんおんぶして…(2009年4月27日)』より


小百合さんが生後8ヶ月の赤ちゃんをおんぶしていた事と映画がどのように関係しているのでござ~♪~ますか?

あのねぇ~、僕が覚えている最も古い記憶というか。。。思い出が、母親の背におんぶされて観た映画なのですよう。

つまり、一才に満たないで観た映画をデンマンさんは未だに覚えているのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。

でも、一才までの記憶は思い出に残らないと言いますわ。

僕も、そのような事を聞いたことがありますよう。でもねぇ、なぜか鮮明に覚えているのですよう。間違いなく母親の背中におんぶされて見た映像でした。

どの映画館で見たのかも覚えているのでござ~♪~ますか?

覚えていますよう。「大正座」という映画館でした。おそらく、名前から判断して大正時代にできたのだと思いますよう。当時、行田市には映画館が3つあったと思うのです。現在の行田市駅の前に「中央映画館」があった。中央小学校から歩いて10分ぐらいのところに「忍館(しのぶかん)」という映画館がありました。僕が中学生になる前に、どの映画館も廃業して取り壊されたと思うのですよう。

どうしてですか?

テレビが普及したので映画館に映画を見に行く人が激減したので、もう商売にならなかったのですよう。僕の家では、僕が小学校3年生のときにテレビを買いました。だから、その後映画館に行ったことがなかった。

中学生のときには、全く映画館に行かなかったのでござ~♪~ますか?

一度だけ熊谷市の熊女(熊谷女子高校)のすぐそばにあった「文映」にジェームズボンドの「ゴールドフィンガー」を見に行ったと思うのですよう。

その時だけですか?

そうですよう。高校の時には映画館に行った記憶がなくて、大学になってからですよう。洋画を映画館で見るようになったのは。。。

高校3年生の恵子さんとデートした時に観た映画が「ベンハー」だったのでござ~♪~ますか?

そうですよう。次の記事で書いたとおりです。

■ 『杜の都の映画 (2009年3月8日)』

■ 『杜の都のデート (2009年3月10日)』


デンマンさんのお母様はデンマンさんをおんぶしながら一人で観に行ったのですか?

もちろん、その当時、母親が一人で映画を見に行くなんて、できませんでした。

どうして。。。?

まだ1ドルが360円の時代でした。自由化前の、日本がまだ貧しかった時代ですよう。経済大国を目指して、日本中のお父さんやお母さんが一生懸命働いていた時代です。僕が赤ん坊の頃には、核家族は多くはなかった。おばあさん、おじいさんが、たいていの家に居たものですよう。

つまり、嫁と姑の問題などがあった時代なのですね?

そうですよう。だから、嫁が一人で映画を観て遊んでいる事なんて、中流階級以下の家庭ではまずできなかった。

。。。で、デンマンさんのお母様はどなたと映画を見に行かれたのですか?

だから、僕の祖母ですよう。。。今から思い出すと、羽生市に住んでいた僕の伯母(僕の父親の姉)が、遊びにやって来た時だったと思うのですよう。

つまり、お母様はデンマンさんを背負いながら、おばあ様と伯母様と一緒に映画を観に出かけたのですか?

そうですよう。僕の母親が映画館に行った事なんて、その時が初めで最後だったと思うのですよう。

。。。んで、その時観た映画って、いったいどのようなものだったのでござ~♪~ますか?

『愛染かつら』ですよう。

その題名まで覚えていたのですか?

もちろん、その時には、覚えていませんよう。第一、1才未満じゃ字が読めませんからね。うしししし。。。

どうして題名を覚えていたのでござ~♪~ますか?

白樺林の中を白衣を着た医師と看護婦がなにやら悲しそうに向き合っている。。。そのシーンだけが一才に満たない僕のオツムのスクリーンに焼きついたのですよう。

それで、そのシーンから、大人になって題名を推測したのですか?

そうなのですよう。白樺林と白衣を着た男女。。。その映像が、なぜか僕の記憶に焼きついたのですよう。しかも、『愛染かつら』という映画は太平洋戦争前に空前のヒットを飛ばした映画だったのですよう。

あのォ~。。。デンマンさんは戦前生まれでござ~♪~ますか?

やだなあああぁ~。。。僕は戦後生まれですよう。終戦後、何の娯楽もなくて、ようやく食糧難も収まって、娯楽が何もなかった町に映画館が復興し始めた。それで、戦前のヒットした映画を見せ始めたのだろうと思うのですよう。

『愛染かつら』という映画は、それ程ヒットしたのでござ~♪~ますか?

もちろん、戦前の事は、僕は生まれてないのだから知る由もないけれど、大学生になって記憶を確かめようと思って映画史を見たら『愛染かつら』が出ていた。あらすじを読んだら、すぐに白樺林の中を白衣を着た医師と看護婦が向き合っていたシーンが、ありありと僕の記憶に蘇(よみがえ)ってきましたよう。


『愛染かつら』



上原謙(加山雄三の父親)、田中絹代主演で一世を風靡した松竹製作のヒット映画。
1938(昭和13)年に作られた。

【あらすじ】

津村病院に勤務する美人の高石かつ枝は、よく働き仲間からも好かれ看護婦の仕事に励んでいた。
病院長の長男である若い医師・津村浩三は彼女の人柄と美しさに強くひかれる。
かつ枝には若いころ死別した夫との間に6歳になる女の子がいた。
しかし、かつ枝は浩三にも仲間たちにも秘密にして、姉夫婦に預け自活の道を歩んでいた。

休日のある日、公園で親子の姿を仲間の看護婦に見られ、子供があることがばれてしまう。
そのことが職場の仲間たちの噂になり、かつ枝は子持ち勤務のことでののしられ、その誤解を解くために看護婦仲間の前で自分の身の上を説明する。

かつ枝は早くから親同士のゆるした許婚(いいなずけ)があった。
かつ枝が18の時、父がある事業に失敗すると、それがもとで婚約もそのまま解消しなければならないことになった。
その時、婚約者は一家の反対を押し切ってかつ枝を連れて東京へ出てゆく。
でもその結婚生活は決して幸せではなかった。
結婚して一年経った19の春、夫はその頃はやった悪い風邪におかされ、たった4,5日床について亡くなってしまう。
その時かつ枝は妊娠8ヶ月の身体だった。
子供が生まれると姉夫婦に預けて、かつ枝は看護婦募集に応募する。
幸いにも合格して、津村病院に勤務することになったのだった。

かつ枝の身の上話を聞くと同僚の看護婦たちは、それまで彼女をののしったことを後悔し、かえって同情するようになる。

ある日、津村病院院長の息子・津村浩三の博士号授与祝賀会が開かれる。
アトラクションの席上で、高石かつ枝は独唱することになった。
かつ枝は無伴奏で歌う予定だったけれど、突然、浩三がピアノの伴奏を申し出る。
こうして、かつ枝は浩三のピアノ伴奏で「ドリゴのセレナーデ」を独唱した。

そんなある日、車での往診の帰りにかつ枝は浩三に誘われて外に出た。
月光の美しい夜だった。
浩三の菩提寺は谷中の墓地を抜ける途中にあった。
浩三にさそわれ、かつ枝は菩提寺へむかった。
その菩提寺には本尊よりも名高い「かつらの木」があった。
その気のそばに愛染堂があった。
本尊は愛染明王。
昔から「愛染カツラ」と言われて、その木につかまりながら恋人同志が誓いをたてると、一時は思い通りにならなくても将来は必ず結ばれるという言い伝えがあった。
浩三にうながされ、二人はこの愛染かつらの樹に手を添えて永遠の愛を誓うのだった。

しかし、しょせんは病院の後継者と看護婦。
その当時のことだから二人はそう簡単に結ばれない。
母から反対された浩三は、二人で新しい生活に踏み切るべく家を出て京都で結婚することを決意する。
だが、京都に向かおうとした丁度その夜、娘の敏子がハシカで高熱を出し新橋駅での待ち合わせ時間に遅れてしまう。
新橋駅の階段を駆け上がる彼女の目の前を、浩三を乗せた列車は発ち去ってゆく。
ここで霧島昇、ミス・コロンビアが歌う、あの有名な主題歌「旅の夜風」の前奏が始まり、哀しいすれ違いのうちに前編が終わる。


「旅の夜風」

作詞: 西條八十
作曲: 万城目正
唄: 霧島昇、ミス・コロンビア

1 花も嵐も 踏み越えて
  行くが男の 生きる途(みち)
  泣いてくれるな ほろほろ鳥よ
  月の比叡(ひえい)を 独(ひと)り行く

2 優しかの君 ただ独り
  発(た)たせまつりし 旅の空
  可愛い子供は 女の生命(いのち)
  なぜに淋しい 子守唄

3 加茂の河原に 秋長(た)けて
  肌に夜風が 沁みわたる
  男柳が なに泣くものか
  風に揺れるは 影ばかり

4 愛の山河(やまかわ) 雲幾重(くもいくえ)
  心ごころを 隔てても
  待てば来る来る 愛染かつら
  やがて芽をふく 春が来る



デンマンさんは上のあらすじを読んで、幼児のの時、お母様の背中におんぶされて観た映画が『愛染かつら』だと分かったのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。それ程有名な映画だったからこそ、お袋も見に行ったのでしょうね。とにかく、僕が記憶する限り、お袋が映画館に行ったのはその時が最初で最後ですよ。もちろん、お袋と映画館へ行ったのも、その時一度だけです。

でも、本当にそのような事があるのでしょうか?

僕だって信じられないほどですよう。でもねぇ~、背中におんぶされて観たということだけは、はっきりと覚えている。背中におんぶされるくらいだから、まず一歳未満ですよね。

そうでしょうね。

。。。んで、白樺林の中を白衣を着た医師と看護婦がなにやら悲しそうに向き合っているシーンだけしか覚えていないのですか?

そうなのですよう。それ以外のシーンは全く覚えてないのですよう。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんぶされて観た映画 PART 3 OF 3

2009-04-29 04:21:26 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽




  
おんぶされて観た映画 (PART 3 OF 3)



あららあああぁ~。。。この上の写真はデンマンさんと小百合さんでござ~♪~ますわ。

僕の記憶にあるイメージをコラージュして作ってみたのですよう。ちょうどこんな感じなんですよう。若先生の津村浩三と看護婦の高石かつ枝が、このようにして病院の裏の白樺林で、人目を盗んで会って話をしている場面なのですよう。

。。。んで、この映画は誰の小説を基にして脚本が書かれているのでござ~♪~ますか?

第一回の直木賞を受賞した川口松太郎が書いた「愛染かつら」を基にしているのですよう。

映画のストーリーは小説の内容と同じですか?

僕は原作を読んだことはないけれど、ほとんど変わらないようです。

。。。んで、この“愛染かつら”というのは、どういう意味があるのでござ~♪~ますか?

あれっ。。。卑弥子さんは京都の女子大学で「日本文化と源氏物語」を講義しているのに知らないのですか?

だいたい分かっていますわよう。でも、あたくしは『小百合物語』のホステス役だから、デンマンさんに花を持たせようとして、わざと尋ねているのですわよう。

あのねぇ~、長野県の上田市に北向観音という寺院があるのですよう。


北向観音 (きたむきかんのん)
 
所在地: 長野県上田市別所温泉1656
山号: 北向山、金剛山
宗派: 天台宗
本尊: 妙観察智弥陀如来
創建年: 天長2年(825年)
開基: 円仁
正式名: 北向山 照明院 常楽寺
別称: 北向観音堂
札所等:
  坂東三十三箇所番外札所
  中部四十九薬師霊場2番
  信濃三十三観音霊場客番
  別所三楽寺
  塩田平札所めぐり客番
文化財: 石造多宝塔(国重要文化財)

北向観音は、正式には北向山常楽寺といい、長野県上田市の別所温泉にある天台宗の寺院。
通称名の由来は、通常、寺院は南に向いているが、ここは北に向いていることから。

平安時代初期の天長2年(825年)慈覚大師円仁によって開創。
安和2年(969年)平維茂によって大改修が行われ4院60坊が整えられたと伝えられる。

北を向いているのは善光寺と向き合っているからとされ、「裏善光寺」と呼ばれる場合もある。
善光寺が来世の利益、北向観音が現世の利益をもたらすということで善光寺のみの参拝では「片参り」になってしまうと言われる。

愛染堂の近くに縁結びの霊木として崇められているかつらの巨木がある。(樹高22m)



開創当初の本堂は失われ、1730年代に再建された寄棟造の茅葺で、正面中央に唐破風の向拝。
間口は10間。江戸中期後半の特色を残している。
 
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


あらっ。。。ずいぶんと古い寺院なのですわね。愛染堂のそばにあるかつらの木のことを「愛染かつら」と呼んでいるのですか?

そうらしいのですよう。この「愛染かつら」の木は樹齢1200年の老木で観音菩薩が影向した霊木といわれているのですよう。

このかつらの木に願いをかけると何かご利益(りやく)でもあるのですか?

あるのですよう。その木につかまりながら恋人同志が誓いをたてると、一時は思い通りにならなくても将来は必ず結ばれるという、縁結びの木なのですよう。

どう言う訳で。。。?

あのねぇ~、愛染堂とは愛染明王堂のことで、“愛染明王”を祀(まつ)っているお堂なのですよう。


愛染明王 (あいぜんみょうおう)



愛染明王は、仏教の信仰対象であり、密教特有の尊格である明王の1つ。
梵名ラーガ・ラージャ(Ragaraja)は、サンスクリット経典にその名は見られず、また、インドでの作例もない忿怒尊である。

衆生が仏法を信じない原因の一つに「煩悩・愛欲により浮世のかりそめの楽に心惹かれている」ことがあるが、愛染明王は「煩悩と愛欲は人間の本能でありこれを断ずることは出来ない、むしろこの本能そのものを向上心に変換して仏道を歩ませる」とする功徳を持っている。

愛染明王は一面六臂で他の明王と同じく忿怒相であり、頭にはどのような苦難にも挫折しない強さを象徴する獅子の冠をかぶり、叡知を収めた宝瓶の上に咲いた蓮の華の上に結跏趺坐で座るという、大変特徴ある姿をしている。

もともと愛を表現した神であるためその身色は真紅であり、後背に日輪を背負って表現されることが多い。
また天に向かって弓を引く容姿で描かれた姿(高野山に伝えられる「天弓愛染明王像」等)や、双頭など異形の容姿で描かれた絵図も現存する。

愛染明王信仰はその名が示すとおり「恋愛・縁結び・家庭円満」などをつかさどる仏として古くから行われており、また「愛染=藍染」と解釈し、染物・織物職人の守護神としても信仰されている。
さらに愛欲を否定しないことから、古くは遊女、現在では水商売の女性の信仰対象にもなっている。

日蓮系各派の本尊(曼荼羅)にも不動明王と相対して愛染明王が書かれているが、空海によって伝えられた密教の尊格であることから日蓮以来代々梵字で書かれている。
なお日蓮の曼荼羅における不動明王は生死即涅槃を表し、これに対し愛染明王は煩悩即菩提を表しているとされる。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


上の説明にも書いてあるとおり、昔から縁結びの神様として信仰されていたのですよう。

でも、なぜ川口松太郎と上のかつらの木が関係あるのでござ~♪~ますか?

実は、川口松太郎が、別所温泉に逗留していたとき、この木を見て「愛染かつら」という恋物語の構想を思いついたと言われているのですよう。

つまり、映画の中で津村家の菩提寺には本尊よりも名高い「かつらの木」があった、と言う件(くだり)は、川口松太郎が北向観音の「愛染かつら」を見て思いついたのでござ~♪~ますわね。

そうなのですよう。北向観音の「愛染かつら」は、古くから縁結びの霊木として知られていたけれど、映画と主題歌のヒットによって、ますます名が知られるようになったそうですよう。

あらっ。。。そうなのでござ~♪~ますか?だったら、今年の秋、軽井沢に行くついでに、ぜひデンマンさんとご一緒に訪ねようと思いますわ。

あのねぇ~、僕と一緒に行っても仕方がないでしょう。卑弥子さんが将来の愛を誓う人と一緒に行くのですよう。

でも、残念ながら、そういう人が居ないのですわよう。だから、デンマンさんがその人の代わりになってくださいな。うふふふふ。。。


【デンマンの独り言】



記事を読み終わったあとの余韻と言うものがありますよね。
クラシックでもそうでしょう?





チャイコフスキーの「白鳥の湖」を聞き終わっても余韻がオツムの片隅に1時間から半日ぐらいイメージと共に、かすかに鳴り響いているものです。
あなただって経験した事があるでしょう。

ええっ。。。?僕の記事には余韻を感じるほどの内容が無いってぇ~。。。?

そんなことは無いでしょう?!
余韻を感じる内容はたくさんあったはずですよう。

ええっ。。。?オマエの余韻は何なのかぁ~?
あなたは、僕にそうお聞きですか?
うへへへへ。。。

次の写真ですよう。



小百合さんがこの格好で、カナダのアルバータ州のバンフまで行ったのですよう。
僕のお袋と小百合さんの世代の違いを感じない訳にはゆきません。

僕のお袋が小百合さんと同じ年頃に、1才足らずの僕をおんぶして単独でカナダのバンフまでロッキー山脈を見に行けるか?
逆立ちして行田市から東京まで歩いてゆけ!と言われるようなものでしょうね。
うしししし。。。

でも、考えてみたら、僕を背負って「大正座」に「愛染かつら」を見に行った事は、
“お袋の世界”では、ちょうど小百合さんが生後8ヶ月の長男を背負ってバンフに行ったようなものです。

なぜなら、映画館に入って映画を観たのは、お袋の長い人生であの時だけだったのですから。。。
まさに、外国に行くようなものだったでしょう。

お袋が「愛染かつら」を観た感動は、背中を通して僕に伝わったのかもしれません。
だからこそ、僕は1才にも満たないのに「愛染かつら」の1シーンを記憶していたのです。
本当に、自分でも信じられないことです。

“真実は小説より奇なり!”

正に、その通りですよう。
1才に満たない時の記憶が、小百合さんの上の写真を見る事によって、またありありと甦(よみがえ)ったのです。
信じられないような不思議な事は、結構、身近にあるものです。

考えてみたら、小百合さんとの出会いも不思議な経験でした。
この記事の余韻で、その不思議さを、今、たどっているところです。

とにかく、まだ面白い話が続きます。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、またねぇ。。。








ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




こんにちは。ジューンです。

バンクーバーにやって来たら、

一度は「クラウド・ナイン」で食事をするのも

良いことかもしれません。



食事をしながら360度の景観を

楽しむ事ができます。

ホテルの屋上にあります。

昔は Sheraton Landmark Hotel でしたが、

現在では、名前が変わって

Empire Landmark Hotel です。



レストランの名前(cloud nine)の語源は

いくつかの説があるようです。

でも、この言葉が世界的に流行ったのは

アメリカのラジオ番組で、

しばしば使われるようになったというのが

定説のようです。



ところで、卑弥子さんにもちょっと信じがたいような

恋物語がありますわ。

関心があったらぜひ次のリンクをクリックして

じっくりと読んでみてくださいね。

■ 『平助さんが卑弥子さんに恋をしたのがウンのつき』
  (2005年5月3日)

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジニア業界に転職?

2009-04-29 04:06:30 | 就職・転職・資格・スキル・技能


 
エンジニア業界に転職



こんにちは。
ジュンコです。
お元気ですか?
もう連休の予定を立てましたか?

ところで、あなたは
人生を豊かにする転職を
考えてみた事がありますか?

もしね、今の仕事がつまらなかったり、
同僚や上司との人間関係で悩んでいたり、
自分の業績が不当に低く評価されていたり、
将来性を考えると不安になったり。。。
そういう心配があるなら
転職を考えてみるべきですよ。

どうですか?
思い当たる事があるのではないですか?
一つの仕事にしがみついて、
豊かであるべきあなたの一生を
台無しにする事はありませんよ。
あなただって、そう思うでしょう?

意外に惰性で働いている人って多いですよね。
つまり、新しい仕事を探すのが面倒くさい。
新しい仕事の環境に馴染めないのではないか?
職場で、また新しい人間関係を築いてゆくのがわずらわしい。



でもね、“井の中の蛙”って格言を聞いたことがあるでしょう?
一つの仕事にしがみついていることって、
まさに“井の中の蛙”になるってことなのよね。
あなたも、そう思いませんか?

つまり、自分で自分を小さな井戸の中に閉じ込めているようなものです。
本当は、あなたにはもっと大きな、やりがいのある、素晴しい仕事があるのです。
でも、小さな井戸の中に自分で閉じこもっているために、そのような素晴しい仕事があなたを待っていると言う事が分からない。



どうですか?
あなたもエンジニア業界に転職してみませんか?

ええっ?
でも、どうも一人では不安なの?
だったらね、あなたの強い味方になってくれるサイトがありますよ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『エンジニア転職のプロがあなたに会って、あなたにもっとふさわしい仕事を紹介します!』

もちろん無料なのよ!
あなたが失うものは何も無いのよ!
それどころか、あなたの素晴しい未来が開かれるかもしれないのよ。
さっそくクリックして相談してみてね。

「たまたま入った会社で一生が決まってしまうことなんか考えられない」

あなただって、そう思うでしょう?

あなたは“ワープ転職”って聞いたことがあるでしょう?
同業他社ではなく、それまでの仕事とまったく関係のない職種に移る転職のことです。

つまり、20年前では考えられなかったような転職が最近では珍しくなくなったわけなのよ。
トラックの運転手が、IT業界の仕事に就いたりする。
ウェイトレスがファッションデザイナーになったりする。

また、社会もそのような転職を受け入れるようになりつつあります。
だから、もし、あなたが現在やっている仕事がつまらないと思うならば、
何も、つまらない仕事を一生続ける必要などないんですよね。

面白い仕事を選んで転職すればイイ。
つまり、ワープ転職すれば良いわけです。
また、それが可能な社会になりつつあります。

。。。というわけで、あなたも本当に自分に合った、やりがいのある仕事に転職してみませんか?
いかに、あなたのスキルを希望する会社の採用者に理解してもらうか?
転職経験の無いあなたには不安があるかもしれません。

一人の転職活動には、やっぱり限界ってありますよね。
書類選考を突破するにはどうすればよいのか?
転職活動をどのようにしたらよいのか?
面接のためには、どのような準備をしたらよいのか?

「あなたに出来ること、やりたいことって?」
的確に答えられますか?

そういう時に、あなたの魅力を120%引き出してくれる転職サポートがあったら素晴らしいと思うでしょう?

それがあるのですわよ。
どうですか? 関心があるでしょう?
ぜひ次のリンクをクリックしてみてくださいね。

■ 『あなたも本当にやりがいのある仕事へ転職をしてみませんか?』

転職成功への近道は、転職のプロへの相談です。
「転職を考えている人」 の希望と、「人材を求めている企業」 のニーズを転職のプロがつなぎます。
豊富な求人情報の中から、あなたの希望に合う企業をマッチングします。
転職可能性診断、年収査定、職・履歴書の添削等、全て無料でサポートするのですよ。
どうですか?
とにかく、すべて無料ですよ。
覗いてみるだけの値打ちがありますよ。



うまく行けば、素晴らしいあなたの未来が開けてくるのです。
早ければ、3日後にあなたは新しい希望に燃えた仕事に就けます。
信じられないでしょう?
だったらね、上のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。
そのような実例があることをあなたも見ることができますよ。
じゃあ、あなたが満足のゆくワープ転職が出来るように祈っていますね。



じゃあね。バ~イ



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『バーナビーと軽井沢に別荘を持ちたいと夢見ている小百合物語』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ます。

また、出てまいりましたわ。

ええっ?転職の記事に

なぜ、また出て来たのかって?

あたくしだって、

ワープ転職したいので

ござ~♪~ますのよ!

デンマンさんに言われて、

あたくしも一生懸命に

パソコンを勉強して

少しはITについて

理解し始めているのでござ~♪~ますわ。

そんなわけで、この際IT業界に

ワープ転職しようと思っているのでござ~♪~ますのよ。

それで、あたくしも転職のプロに会って

相談してみようと思って居るのでござ~♪~ますのよ。

『IT業界 就職・転職 を考えているならここをクリック!』



あなたも、あたくしと一緒に相談してみませんか?

IT業界への転職・就職なら上のリンクをクリックしてね。

おほほほほ。。。。

とにかく、あたくしがマスコットギャルをやっている

『新しい古代日本史』サイトもよろしくね。

興味深い記事がたくさん読めますことよ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バ~♪~イ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ちゃんねると自滅の道 PART 1 OF 3

2009-04-28 04:52:30 | なりすまし犯罪・防犯対策
  
2ちゃんねると自滅の世界 (PART 1 OF 3)
 


 


めれんげさん、はじめまして。
気になることがあって、コメントいたします。

2月12日の記事(裏切りはやさしく)で、
(心の恋人)と名乗っておられる方のコメントに、
差別用語が含まれていることに、気づいていますか?
それは、障害を持つ方を、意味する言葉です。

インターネットを利用して、差別用語を書くことは、
テレビなどで、差別的発言をすることと同様です。
あのようなコメントを、放置しておくべきではないと思います。

発言された方は、ご年配の方なのでしょうか。
相当、古い感覚を、お持ちなのでしょうか。
現代的感覚と、知識を持っている人間ならば、
公共の場、不特定多数の相手の面前で、
あのような言葉を吐くことなど、ありえません。

言葉狩りをするつもりはありませんが、
他人(めれんげさん)のブログに、コメントするのであれば、
最低限のマナーと常識を持つのが当然だと考えます。

めれんげさんは、当該の発言者を野放しにせず、
アクセスを制限すべきではないでしょうか。

長文失礼いたしました。

なつみ

2009/04/14 3:56 PM




『即興の詩 青空』のコメント欄より

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』に掲載。




デンマンさん、また、なつみさんのコメントを持ち出してきたのですか?



そうですよう。いけませんか?

■ 『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』

4月22日の上の記事の中でデンマンさんは充分に語りつくしたでしょう?

いや、まだ語りつくしてないのですよう。

一体何が言いたくて、また、なつみさんのコメントを持ち出してきたのですか?

なつみ君のコメントの後に“アザイゲ”と名乗る漢字馬鹿が、また次のようなコメントをつけているのですよう。




頭は固いがチ○コは柔い粘着自演ジジイなんか相手にするなよ。

言いたい事があるなら

レンゲのフォーラムに来るんだYO!!

って言われんぞ。

アザイゲ

2009/04/14 4:15 PM

『即興の詩 青空』のコメント欄より


このコメントを書いたので“アザイゲ”さんが2ちゃんねるに入り浸(びた)っていた漢字馬鹿であると、デンマンさんは断定したのですよね?

そうですよう。レンゲのフォーラムに来るんだYO!!と僕が言うのを知っているのは、僕がたった一度だけ2ちゃんねるでカキコした時に、その場に居合わせた人間だけなのですよう。


デンマンが生まれて初めて

2ちゃんねるで書いたコメント




85 :& ◆Jpj1cnv6Ck
2005/06/29(水) 12:42:18 (p)ID:AR1aHx8s(14)
>>82


> って、問題ありすぎだよ。
> あと、君のHPを乞われて覗く義務はないし、
> 君のHPに書き込むことは「正々堂々」と全く関係ないので却下します。


オマエみたいなやつが居るから2ちゃんねるの質が落ちるんだよ!
それがオマエには分かっていない!
このスレッドに「病んでいる日本」の最も低級なオマエのような
どうしようもない人間のクズが集まっているんだ!

この管理人がインタビューでこぼしていたんだよ!
オマエは読まなかったのか?
オマエのような、どうしようもない奴が「病んでいる日本」に居るから
いつまでたっても日本が良くならないんだよ!
オマエ分かってんのか?
分かってないよな。愚か者!クズ!

86 :分かるだろ!オマエらのような低脳児童でも?(*^_^*)
2005/06/29(水) 12:43:53 (p)ID:AR1aHx8s(14)
>>82

(続き)

オマエは愚劣で卑怯者なんだよ!「てんね」と同じ人間のクズなんだよ!
2ちゃんねるの最も悪いところでオマエはうごめいている!
つまり人生を無駄にしているわけだよな?
オマエ分かってんのか?
反省しろ!

正々堂々とやるんだよ!
それが日本男児なんだ!
オマエは分かってんのか?
分かってないよな?オマエのような人間のクズに判るはずないよな?
だろう?

豆腐の角に頭をぶちつけて眼を覚ませ!
分かったか?
真人間になって「レンゲのフォーラム」にやって来るんだぞ!
いいな?
いつまでも出来の悪い小学生みたいに
ぐずってるんじゃないの?
分かったか?

87 :分かるだろ!オマエらのような低脳児童でも?(*^_^*):
2005/06/29(水) 12:49:34 (p)ID:AR1aHx8s(14)

(続き)

とにかく、このスレッドで書いている人間のクズは
オマエも他のものも嫌われ者なんだよ!
「病んでいる日本」の癌だ!
オマエには全く自覚がないようだな?
だからオマエは人間のクズなんだよ!

反論がしたかったら、正々堂々と
「レンゲのフォーラム」に来るんだよ!
オマエ分かったか?
分かったらさっそく来るんだぞ!
ガタガタ言うんじゃないの!
愚か者!人間クズ!
「病める日本」の足を引っ張っているロクデナシ!!!




2ちゃんねる
『【毒舌】バークレーのブログのヲチ【自己増殖】』より

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿 (2009年4月20日)』に掲載。


つまり、“アザイゲ”さんも2ちゃんねるの上のスレッドに書きこしていたのですね?

その通りですよう。次のように自分で身元をばらしているのですよう。


54 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2005/06/04(土) 14:47:51 ID:Hw/3q6yV
しかし漏れは不思議なんだが・・・
「レンゲのフォーラム」に「Feces of Gold」とか「DEMPA55」とかの名前で書き込んでるのは本人か?
なんかやり取りが不自然でバークレーの脳内問答のように見えなくもない。



 
56 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2005/06/06(月) 00:11:19 ID:PS/5OL9U
>>54
「Feces of Gold」はソーシャルネットのFC2Nでバークレーの追い出ししてたメンバーの一人の名前だけど、
フォーラム内での発言がそこからの転載かどうかまでは判らんっす。




57 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2005/06/06(月) 21:51:07 ID:04yaK1wV
>>56
転載ではないよ。
新しく書かれたものだが、「Feces of Gold」氏の書く文章にしてはなんか不自然だな、と。
谷口君にだけからむというのがイマイチ理解できないし、そもそも同氏を勝手に女性だと決め付けてるのは場暮れ君だし。
ま、どうでもいいがなー。




58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2005/06/07(火) 03:40:40 ID:07nT/eIr
>>57
そっか。実は私が「Feces of Gold」でし。(>>56のカキコも私)
ま、FC2Nから消えたから、私もどうでもいいし。
レンゲのフォーラムは、またアク解されてるかと思うと踏みたくないしww




2ちゃんねる
『【毒舌】バークレーのブログのヲチ【自己増殖】』より

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿 (2009年4月20日)』に掲載。


漢字馬鹿は、愚かにも、なかば得意げに自分が「Feces of Gold」である事を、この上のスレッドで明かしている。

でも、どうしてデンマンさんは、以前の記事で書いたことをここでもう一度蒸し返しているのですか?

あのねぇ~、漢字馬鹿は、ハンドル名をころころ、ころころと変えるのですよう。うしししし。。。Feces of Goldと名乗ったり、小泉純一郎と名乗ったり、DEMPA55と名乗ったり、“アザイゲ”と名乗ったり。。。

もしかして。。。もしかして。。。デンマンさんは“アザイゲ”さんとなつみさんが同一人物だとおっしゃるのですか?

その通りですよう。うしししし。。。だからこそ、今日の記事を書く気になったのですよう。

しかし。。。、しかし。。。、そんなことがあるでしょうか?。。。“アザイゲ”さんの書いたコメントと、なつみさんの書いたコメントでは、その文書から受ける印象が全く違いますわ。同一人物だと考える事はできませんわ。

あのねぇ~、僕と漢字馬鹿の付き合いは、これまでの記事を読んでもらえば分かるけれど、2004年の5月頃から丸5年になるのですよう。つまり、レンゲさんや、めれんげさんと付き合い始めた頃から、僕はこの愚か者をマークしてきたのですよう。

でも。。。、でも。。。、

デモも機動隊も居ませんよう。うしししし。。。愚かなアサイゲが下らないコメントを書いた時間に注目してくださいよう。

2009/04/14 4:15 PM

4月14日の午後4時15分ですわ。

そうですよう。なつみ君がコメントを書いた時刻は次の通りです。

2009/04/14 3:56 PM

あらっ。。。同じ日ですわ。。。4月14日の午後3時56分ですわ。つまり。。。、つまり、なつみさんがコメントを書き終わってから19分後にアサイゲさんがコメントを書き終えているのですわ。

その通りですよう。19分の時間的間隔があるから、別人が書く事も充分考えられると思うでしょう?

そうですわ。

ところが、そう単純には考えられないのですよう。

どうしてですか?

もし別人だとすれば、偶然にしては時間的間隔が短すぎる。めれんげさんの『即興の詩』サイトで、漢字馬鹿(アサイゲ)がこれほど迅速に反応した事は、これまでに一度もないのですよう。

でも、偶然ということはありますわ。

別人だと仮定して、愚かなアザイゲがなつみ君が書いたコメントをすぐに見つけたとします。それでも、愚かなアザイゲが19分という時間でコメントを書き終えることは不可能なのですよう。

どうしてですか?

なつみ君がコメントを書き終えたあとで、5分後にアザイゲがコメントを読んだとします。でもねぇ、残りの14分でコメントを書き終える事はできない。

どうしてですか?

考える時間があるでしょう。レンゲさんだってコメントを書いたことがあるでしょう?

ありますわ。

だったら、僕の言うことが分かるはずですよう。他人のサイトに行って記事を読んでコメントを書き始めて、書き終わるまでに14分で終わる事なんてまずないのですよう。僕は、他人のサイトにコメントを付けることは多くないけれど、これまでにめれんげさんの『即興の詩』サイトには、ずいぶんとコメントを書いたのですよう。だから、充分に経験がある。

めれんげさんのサイトに行って14分でコメントを書き終えた事って、デンマンさんには無いのですか?

ありませんよう!もちろん僕のコメントは長い。しかし、コメントを書き始めるまでに、いろいろと考えるものです。14分なんてすぐに経ってしまうものですよう。

分かりました。同一人物だと考えた方がすんなりと説明が付くと、デンマンさんはおっしゃるのですね?

その通りですよう。

でも、文章は、全く違う人物が書いているような印象を与えますわ。その事は、どう説明なさるのですか?

あのねぇ~、僕は漢字馬鹿を5年間マークしている。この愚か者がどのように考え、どのようなコメントを書いてきたのか?そのことを僕は充分に理解している。

具体的には。。。?

次のリンク先の記事を読めばよく分かります。

■ 『Identity Theft 身元詐称{みもと さしょう} なりすまし犯罪』

■ 『Feces of Gold --- 実はWoman of Feces (クソ女) という愚かなでしゃばり女の行状記』

デンマンさんは漢字馬鹿(Feces of Gold)さんが女性だと思っていたのですか?

言葉遣いが女性だったのですよう。まるでネカマでしたよう。あのような女言葉を使う男に僕はネットで初めて出くわしたのですよう。とにかく、「成りすまし犯罪者」ですからね。成りすますのが実に巧妙ですよう。

でも、なつみさんと漢字馬鹿(アザイゲ)さんの文章の印象は、全く違いますよね。

しかし、考え方は全く同じなのですよう。太田将宏老人が次のように言っていたけれど、まさしく名言だと僕はしみじみ思いましたよう。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ちゃんねると自滅の道 PART 2 OF 3

2009-04-28 04:50:59 | ネットストカー・荒らし・インターネット


  
2ちゃんねると自滅の世界 (PART 2 OF 3)




"King Lear(リア王)" の悲劇は、
Lear一族の絶滅にあるのではない。 
それは、人間とは、Learとは限らずに、
変わらないものである、
という処にある。




『愛の会話 (2009年3月19日)』より


どう言う事ですか?

つまり、漢字馬鹿の考え方が表面的で、偏狭で、言葉狩りをやっていることが5年前と、ちっとも変わってないのですよう。その事については次の記事で充分に語りつくしたと思うので、僕の言葉に不信を感じるようだったら、ぜひ読んでみてください。

■ 『未熟な判断と稚拙な批判』
    (2009年4月22日)

要するに、漢字馬鹿さんの悲劇は5年前と。。。と言うより、特殊学級に居た頃から、ちっとも変わってないと言う事ですか?

うへへへへ。。。さすが、レンゲさんですね。まさに、その通りですよう。漢字馬鹿は過去の失敗から学んでいないのですよう。だから、こうして、どのように成りすましても身元が分かってしまう。

漢字馬鹿さんは、分からないと思いながら、愚かな事を続けているのでしょうか?

だから、馬鹿なのですよう。

分かりそうなものですけれど。。。

それが分からないから漢字馬鹿なのですよう。

今後も漢字馬鹿さんは愚かな事を続けるのでしょうか?

続けますよう。あと少なくとも10年、愚かな事を続けますよう。漢字馬鹿は失敗から学ぶ事ができない。と言うより、自分が失敗をしでかしたという認識さえない!自分が相手にされてないことも理解できない。

そうでしょうか?

めれんげさんの『即興の詩』を見てください。めれんげさんは、たぶん、漢字馬鹿(アザイゲ)となつみ君が同一人物だとは思っていないかもしれません。でもねぇ、なつみ君の書いていることは言論の自由を阻害する事です。だから、めれんげさんにとって、到底認めることができないのですよう。それで、胡散臭(うさんくさ)いと思って、めれんげさんは、なつみ君のコメントを無視していますよう。もちろん、漢字馬鹿(アザイゲ)のコメントなど、初めから相手にしていませんよう。

でも、めれんげさんは最近デンマンさんのコメントも無視していますわ。

あのねぇ、めれんげさんは僕の心を充分に理解しています。

どうして分かるのですか?

めれんげさんは4月22日の僕の記事を読んでいます。だから、なつみ君が言論の自由を阻害しようとして書いたコメントを無視していますよう。それが証拠に、めれんげさんは僕が『即興の詩』サイトにアクセスする事を拒否していません。

めれんげさんは漢字馬鹿(アザイゲ)さんも拒否していませんわ。

なぜなら、めれんげさんは寛大な心を持っているからですよう。

つまり、漢字馬鹿(アザイゲ)さんが相手にされていない事を自分で気づくのをめれんげさんは待っているのですか?

イヤ、待っていません。無視しているだけです。うしししし。。。

デンマンさんには、どうしてめれんげさんの気持ちまで分かるのですか?

だってぇ、めれんげさんは次のように書いていましたからね。。。




デンマンさん :)
今年もよろしくお願いします∮

ホンットにスパムコメントには、
困ったものです。
彼らのせいで、このブログが一時停止処分に
なってしまっていたんですよ~

まあ、気にせずに今年もがんばります!

めれんげ

2009/01/03 3:32 PM




『即興の詩 明けまして…』のコメント欄より


「気にせずに今年もがんばります!」と言うのは、漢字馬鹿(アザイゲ)のように下らないコメントを書く愚か者はスパマーと見なして無視する、と言う事なのですよう。

でも、漢字馬鹿(アザイゲ)さんは、どうして無視されているのが分からないのでしょうか?

あのねぇ~、実は、漢字馬鹿(アザイゲ)は、2ちゃんねるでも“鼻つまみ者”なのですよう。嫌われ者なのですよう。2ちゃんねるの仲間からも軽蔑され、つまはじきにされているのですよう。

デンマンさんには、どうしてそんな事まで分かるのですか?

僕が生涯に一度だけ書いた2ちゃんねるのスレッドには、次のように書いてありますよう。


「自作自演の成りすまし」は嫌われる

84 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
2005/06/29(水) 11:01:21 (p)ID:P8KC817g(15)

>>73-81
えっと、バークレーさんですか。
ようこそ2ちゃんねるへ!
これであなたも2ちゃんねらーですね。
新しいお友達、歓迎しますよ。

そうそう、バークレーさん、名前欄にね、ハンドルの他に、
#で始まる4バイト以上の文字列を追加するといいですよ。

自作自演の成りすまし疑惑を晴らす、いいチャンスです。
例えば、「バークレー#Vancouver」って感じに。
この#以下の文字列は、類推されにくいものを使って下さいね。
この文字列は、忘れないようにして下さい。
ハンドル無しでも、この文字列があれば、それがバークレーさんだとわかる。
なりすましを防ぐ、便利なシステムです。

それから、こちらは誹謗中傷のためにコピー&ペーストことは、
大変嫌われる行為です。

ここはひろゆきが管理する掲示板だから、ひろゆきが決めたルールに
則って発言して下さいね。

あ、バークレーさん以外は、2行目から読んでなくても平気ですから!

【デンマン注:】
この当時、僕は「バークレー」というハンドル名を使ってネットをやっていたのです。





85 :& ◆Jpj1cnv6Ck
2005/06/29(水) 12:42:18 (p)ID:AR1aHx8s(14)

>>82

>って、問題ありすぎだよ。
>あと、君のHPを乞われて覗く義務はないし、
>君のHPに書き込むことは「正々堂々」と全く関係ないので却下します。

オマエみたいなやつが居るから2ちゃんねるの質が落ちるんだよ!
それがオマエには分かっていない!
このスレッドに「病んでいる日本」の最も低級なオマエのような
どうしようもない人間のクズが集まっているんだ!

この管理人がインタビューでこぼしていたんだよ!
オマエは読まなかったのか?
オマエのようなどうしようもない奴が「病んでいる日本」に居るから
いつまでたっても日本が良くならないんだよ!
オマエ分かってんのか?
分かってないよな。愚か者!クズ!




86 :分かるだろ!オマエらのような低脳児童でも?(*^_^*)
2005/06/29(水) 12:43:53 (p)ID:AR1aHx8s(14)

>>82
(続き)
オマエは愚劣で卑怯者なんだよ!「てんね」と同じ人間のクズなんだよ!
2ちゃんねるの最も悪いところでオマエはうごめいている!
つまり人生を無駄にしているわけだよな?
オマエ分かってんのか?
反省しろ!

正々堂々とやるんだよ!
それが日本男児なんだ!
オマエは分かってんのか?
分かってないよな?オマエのような人間のクズに判るはずないよな?
だろう?

豆腐の角に頭をぶちつけて眼を覚ませ!
分かったか?
真人間になって「レンゲのフォーラム」にやって来るんだぞ!
いいな?
いつまでも出来の悪い小学生みたいに
ぐずってるんじゃないの?
分かったか?




87 :分かるだろ!オマエらのような低脳児童でも?(*^_^*):
2005/06/29(水) 12:49:34 (p)ID:AR1aHx8s(14)

>>83
>Commit 4 Uを退会処分になることが確実になったからついにここで暴れだしたか・・・。
>しっかしよくこんだけ思い込みばっかりでものが言えるな。
>どの書き込みが誰によるものかアンタ全然わかってないよww
>勝手に全部同一人物にしないでくれるかなww

とにかく、このスレッドで書いている人間のクズは
オマエも他のものも嫌われ者なんだよ!
「病んでいる日本」の癌だ!
オマエには全く自覚がないようだな?
だからオマエは人間のクズなんだよ!

反論がしたかったら、正々堂々と
「レンゲのフォーラム」に来るんだよ!
オマエ分かったか?
分かったらさっそく来るんだぞ!
ガタガタ言うんじゃないの!
愚か者!人間クズ!
「病める日本」の足を引っ張っているロクデナシ!!!




88 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
2005/06/29(水) 12:53:00 (p)ID:P8KC817g(15)

>>85-86
あのね、ハンドルは統一しましょうよ。
クッキーで記憶させることができるから、それを使ってね。
トリップも毎回、入れた方がいいですよ。
でないと、自作自演疑惑、成りすまし疑惑を掛けられちゃいますよ。

通信歴が短い方だとおわかりにならないかも知れないけれどね、
自作自演や成りすましは、十年前から最大に格好悪いことと言われているの。
それはね、本名で発言しているフォーラムでも、2ちゃんねるでも同じなの。

少しずつ、お勉強して参りましょうね。




89 :分かるだろ!オマエらのような低脳児童でも?(*^_^*)
2005/06/29(水) 12:55:22 (p)ID:AR1aHx8s(14)

>>84
>それから、こちらは誹謗中傷のためにコピー&ペーストことは、
>大変嫌われる行為です。
>ここはひろゆきが管理する掲示板だから、ひろゆきが決めたルールに
>則って発言して下さいね。
>あ、バークレーさん以外は、2行目から読んでなくても平気ですから!

ひろゆき、何を愚かな事を言ってんだよ!
このスレッドに書いている人間のクズどもは
2ちゃんねるの質を落としているどころか、
「病める日本」の足を引っ張っているんだよ!
ひろゆき、オマエはどこからやってきた馬の骨だ?
僕は逃げも隠れもしないから
ガタガタ言わずに「レンゲのフォーラム」で正々堂々と議論しような。
こんなところで人間のクズどもと、いつまでもやってられっかよ!




90 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
2005/06/29(水) 12:59:28 (p)ID:P8KC817g(15)

>>87
> 反論がしたかったら、正々堂々と
> 「レンゲのフォーラム」に来るんだよ!

あのね。
ネット歴の短い人にはわからないかも知れないけれど、インターネットって言うのは
情報を共有するのに、とっても便利なシステムなんですね。
だから、あなたが【この掲示板】で振ったネタについては、
【この掲示板】で話を進めないと、読んでいる人は、移動しなきゃいけないから
大変なのですね。
つまり、あなたが振った、「低能児の皆さまを未就学児童よろしく罵倒する」という
ネタは、こちらの掲示板で続けないと、みんなが困るんですよ。

ここを読んでいる参加者は、そんなBBSの理念、利便性をを知っているから、
そこへ行くと不便だよ、と、大人として諭しているのですよ。

大丈夫大丈夫。みんな最初は素人なんだから。
わからないことは恥ずかしくないよ。
恥ずかしいのは、もっと他のことだよ。ふぁーいと!




91 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :age
2005/06/29(水) 13:02:56 (p)ID:7FNez6cS(2)

このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。




92 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
2005/06/29(水) 13:02:56 (p)ID:P8KC817g(15)

>>89
> ひろゆき、オマエはどこからやってきた馬の骨だ?
ひろゆきは、この2ちゃんねるの管理人さんですよ。
あなたがレンゲのフォーラムの管理人であるように、ね。

一利用者が「ひろゆき」と呼び捨てにするのは失礼かしら。
でも、「ひろゆき君」とか「ひろゆきさん」っていうのも、ちょっと、こそばゆいのです。

逃げも隠れもなさらないなら、どうぞここで、皆さまとお話を続けましょうね。




2ちゃんねる
『【毒舌】バークレーのブログのヲチ【自己増殖】』より


2ちゃんねるでも“成りすまし者”は嫌われるのですわね?!

そうですよう。漢字馬鹿(アザイゲ)は、2ちゃんねるでも「成りすまし」をやっていたのですよう。それで嫌われ、軽蔑されていたので、居心地が悪くなっていたのですよう。

やっぱり、2ちゃんねるでも相手にされなかったのですね?

そうなのですよう。それで、こうしてめれんげさんの『即興の詩』サイトまでやって来て、相変わらず5年前のように教養のないところを晒しながら悪たれをタレて、成りすましているのですよう。そうやって相変わらず教養のないところを自分で晒しながら、言葉狩りをしているのですよう。

デンマンさんの今日の記事を読めば、少しでも反省するでしょうか?

いや、漢字馬鹿(アザイゲ)はハンセ~しません。

どうして、デンマンさんは、そのように断定してしまうのですか?

あのねぇ~、レンゲさんだって、めれんげさんだって5年前と比べれば、ずいぶんと変わったのですよう。

あたしも、変わりました?

変わりましたよう。レンゲさんは次のような手記を書いていましたからね。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ちゃんねると自滅の道 PART 3 OF 3

2009-04-28 04:49:25 | ネットストカー・荒らし・インターネット



  
2ちゃんねると自滅の世界 (PART 3 OF 3)


わたしはボダを克服したんですよ!

投稿日時: 2007-04-09 11:29
 
縁は異なもの妙にして有難きものですね



それにしても
デンマンさんのおっしゃるように、
長いおつきあいになりましたよねっ!(ニコニコ)
ネットで知り合って、紆余曲折はあったものの、
現在もこうして、きわめて親密なやりとりを
続けることができている、ということに、
あらためて「縁」というものを感じています。

そして、今のわたしはデンマンさんを
信頼しています。
信じていると同時に、頼りに思っている面も
あるんですよ(困りますか??)

わたしがデンマンさんに対してキレること…
今は、自分から一方的に決別するようなことは
考えられないんですよ
互いを人間として尊重しつづければ、
何ら恐れるものはないと、思っています。

それに…
しつこいようですが
わたしはボダを克服したんですよ!
とっても苦しい道のりでしたが、
通院するとともに、自分でも勉強して、
回復のための、あらゆるメソッドの中で、
「気付き」というものを、得ることができました。
かたくなで脆い自我を、育てなおすこと…

それは、死ぬまで続けなければならないことですが、
逆戻りなどしたくはありません。
ボダのマイナス面によって、
自分以外の方に、迷惑をかけることが
如何に幼稚で見苦しいものかということを、
血がでるほど、痛感しています。


by レンゲ




『ムカつくコメント (2007年12月15日)』より


レンゲさんは変わったのですよう。

漢字馬鹿(アザイゲ)さんは変われないのですか?

変われません。

どうしてですか?

レンゲさんのように「気付き」というものを、得ることができないのですよう。うしししし。。。

マジで。。。?

だってぇ~、丸5年も愚かな事を続けているのですよう。それが何よりの証拠です。

でも、漢字馬鹿(アザイゲ)さんが変わることができないのならば、デンマンさんは、どうしてこのような記事を書いて批判しているのですか?

あのねぇ~、漢字馬鹿(アザイゲ)は、90%絶望的ですよう。お釈迦様が生きていたら、多分、漢字馬鹿(アザイゲ)に向かって次のように吐き捨てると思うのですよう。うししししし。。。

“馬鹿は死ななきゃ治らない!”

デンマンさんも同じ事を漢字馬鹿(アザイゲ)さんに向かって吐き捨てるのですか?

いや。。。僕は漢字馬鹿(アザイゲ)のことは半ば以上諦めています。馬鹿にするのはお釈迦様に任せておきます。

。。。で、デンマンさんは、何をしようと。。。?

この記事を読んでいる人が漢字馬鹿(アザイゲ)を反面教師にして、同じような愚かな事をやらないようにと祈るばかりです。うへへへへ。。。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~
漢字馬鹿(アザイゲ)さんには、本当に呆れますわ。
2004年の5月頃からネットストーカーになってデンマンさんを追い掛け回しているのですわよう。
もう、丸々5年になりますわ。
今では、立派な反面教師になっていますわ。
うふふふふ。。。

2ちゃんねるでも、成りすまし犯罪者として軽蔑されているようです。
本人には、マジで自覚がないようですわ。
哀れを通り越して悲劇ですよね。

太田将宏老人が次のように言ってましたけれど、まさしく名言だと、あたしも同感いたしますう。


"King Lear(リア王)" の悲劇は、
Lear一族の絶滅にあるのではない。 
それは、人間とは、Learとは限らずに、
変わらないものである、
という処にある。




『愛の会話 (2009年3月19日)』より


あなただけは、漢字馬鹿(アザイゲ)さんのようにならないでくださいね。
とにかく、まだまだ面白い話題が続くと思います。
あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




こんにちは。ジューンです。

1999年夏の「東芝事件」は

ネットでも画期的な事件でした。

東芝製ビデオデッキの修理に関し、

その対応に腹を立てた消費者が、

経緯をネットで公開したのです。

東芝側はホームページの一部削減をさせるため

「名誉権と営業権に基づく妨害排除の請求」の

仮処分を申請しました。

しかし、社会的な批判が高まり、

急遽謝罪を表明したのです。

仮処分の申し立ても取り下げました。

やはり、企業と言えども法の下には

個人と平等なのですよね。

「はてなダイアリー」のユーザーとして

デンマンさんが「はてなダイアリー」の問題点について

たくさん記事を書いています。

ユーザーと「はてなダイアリー」との関係も、

もちろん対等であるべきですよね。

ユーザーが不満を表明し、

釈明を求めているのであれば、

「はてなダイアリー」も誠実に対応すべきだと思います。

ネットの世界は単に現実世界の

向こうの虚像ではありません。

東芝事件のように、

ネット上で激しさを増したユーザーの声は、

間違いなく現実社会に戻ってくるからです。



ところで、英語の面白い記事をまとめました。

時間があったらぜひ覗いてくださいね。

■ 『あなたのための楽しい英語』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの満足度は?

2009-04-28 04:47:22 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
あなたの満足度は…?



おほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出て来てしまいましたわア~

どうしても、あなたに

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ?相手が

誰だか分からないのに、

いい加減な事を言うな!

いいえ。。。いい加減では

ござ~♪~ませんわ。

こうしてあなたに

お会いできると言うことは

前世からのめぐり合わせなので

ござ~♪~ますわよ。

あなたとあたくしは、

この宇宙の摂理によって、

このような形で出会うように

運命付けられていたのでござ~♪~ますわ。

おほほほほ。。。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

満足度について早く話せ!

あなたは、そのような強い口調で、

あたくしにご命令なさるのござ~♪~ますか?

分かりましたわ。

あたくしも、そのつもりで

出てきたのでござ~♪~ますから。。。

おほほほほ。。。




どうですか?満足度と聞いて、あなたは、現在、自分に満足しているだろうか?

ふと上の女の子のように考え込んでしまったのではありませんか?

今日はねぇ、あなたが今の自分に対してどれだけ満足しているだろうか?

あたくしが、それを診断しようと言う訳なのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?そんな事ができるのかって。。。?

それができるのよ。

全く関係のないような質問をするけれど、

騙されたと思ってマジで答えてね。

馬鹿馬鹿しいと思うかもしれないけれど、

これが、よく当たるのよ。

だから、笑わないでマジで答えてね?

じゃあ、始めるわね。

では、質問です。直感的に答えるのよ。

10秒以内に答えてね。

では。。。




冬の食材「カニ」を沢山頂きました。

さて、あなたならどんな料理にして食べますか?

A: カニ寿司にする

B: ゆでてそのまま食べる

C: 天ぷらにする

D: カニシュウマイにする




おほほほほ。。。

こんな格好で失礼いたしますわ。

ほっかほっか“おばさんパンツ”を穿いて、

ほっかほっか暖炉の前で

現在、あたくしはこのように自分に対して大いに満足しているのでござ~♪~ますわ。

あなたも、「自分は、このままでいいのか?」なんて、考えているのではござ~♪~ませんか?

では、あなたの「今の自分への満足度」を診断いたしますわ。


○ Aを選んだあなたは 【今の自分への満足度】が70%です。

「カニ寿司」を選んだあなたは、そこそこ満足しているようですわ。
大した不満はありませんが、ほんの少し、変化を期待しているのでは?




○ Bを選んだあなたは 【今の自分への満足度】が90%です。

「ゆでたまま」を選んだあなたは、現状に満足しているようです。
努力の甲斐あって、自分の思いどおりの環境や、やりたい道へ進めているようです。




○ Cを選んだあなたは 【今の自分への満足度】が40%です。

「天ぷら」を選んだあなたは、環境に満足していないようです。
現状を変えるため、自分に何が出来るかを模索しているのでは?




○ Dを選んだあなたは 【今の自分への満足度】が10%ですよ。

「カニシュウマイ」を選んだあなたは、今の自分を変えたい、と思っています。
でしょう?
進むべき道が他にあるかも…と、新しい道を探しているのでは?




どうですか?
大体、当たっているでしょう?

ええっ?あたくしですか。。。?
「ゆでたまま」を選んだのでござ~♪~ますわよ。

そうなのよ。
あたくしは、おおむね現状に満足しているのですわよ。
努力の甲斐あって、自分の思いどおりの環境や、やりたい道へ進んでいるのですわ。



こうして今年の元旦にはバンクーバーのイングリッシュベイで
ポーラーベア・スウィムに参加する事ができましたわ。

そうなのですわよ。カナダの真冬に海水浴をしてしまったのでござ~♪~ますわよ。
うふふふふ。。。
まるで、真夏に撮ったような写真でしょう?

でもねぇ、これって、マジで2008年の元旦の出来事なのですわよう!

わかるでしょう?
この、あたくしの笑顔が、満足度を表明しているのでござ~♪~ますわよ。

でもねぇ、もし、あたくしの上の診断が間違っていたとしても、
あなたは落胆したり、ムカついたりして自殺しないようにねぇ。

ダメよ。五月の連休を前にして自殺しちゃあああ。。。。
周りの人が迷惑するのよゥ。

いいわね?
じゃあ、2008年を良い年にしてくださいね。
もちろん、あたくしだって、メチャ良い年にするつもりですわ。
うしししし。。。



ええっ?
あなたは本格的に、あなたの将来を占いたいの。。。?

分かりましたわ。
それならねぇ、本格的な占いサイトをご紹介しますわよ。

もちろん無料なのよ。
じゃあね、次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたも未来を開く占いをやってみませんか?

うれしい出会いが待っているかも知れませんよ!』


上のリンクをクリックすると「占いの館」の説明が現れますよ。
「占いの館」とは西洋占星術に基づく「ミーシャの12星座占い」です。
東洋の易術に基づく「ミーシャの易占い」という2つの無料占いと、
必ず開運アイテムがもらえる「ココロのアイテムおみくじ」が楽しめる
本格的な占いコンテンツでござ~♪~ますわよ。

とにかく、無料で試してみることが出来るのよ。
あなたが失うものは無いの。。。
だから、覗いてみるだけの価値があるわよ。

じゃあ、大いに楽しんでね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、食欲の秋は、

とっくに過ぎてしまいましたけれど、

あたくしには、まだ食欲は

大いに残っていますわぁ~。



あたくしは散らし寿司が大好物なのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?豚の角煮じゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

でも、散らし寿司も、同じように大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも散らし寿司を作ってみてね。

ええっ?

良い材料が手に入らない、

とおっしゃるのでござ~♪~ますか?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すべての材料が手に入るのですわよ!

産地直送の食材が手に入れたかったら、

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピングガイド』

それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

■ 『面白くて楽しい、新しい日本古代史』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。



このようなペルシャ人の女の人が

ずうっと昔に日本にやって来て

聖徳太子を産んだとしたら

あなたはビックリするでしょう?

でもね、デンマンさんが、そういう

驚くべき事を書いているのよ。

でも、読んでみると、なかなか面白いのよ。

あなただって、興味が湧いて来たでしょう?

だから、次のリンクをクリックして読んでみてねぇ。

■ 『聖徳太子のお母さんはペルシャ人だったの?』

とにかく、楽しい面白い記事が

たくさんあるわよゥ。

うふふふふふ。。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんおんぶして。。。PART 1

2009-04-27 05:34:31 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
  
赤ちゃんおんぶして…(PART 1)





日付: Tue, 21 Apr 2009 10:32:48 AM +0900 (JST)
(バンクーバー時間: 4月20日 月曜日 午後6時32分)
差出人: "domini@yahoo.co.jp"
宛先: "デンマンさん" green@infoseek.jp

件名:4月21日 私は冷たい人に…




おはよう ございます。
何だか 次男坊の事で メールもする気になれません…

きっと 神様がくれた 宿命でしょう。

今日から ママは冷たい人に なるようにします。
遅刻しようと 先生に呼び出されようと
子供の事なんて 心配しなければ いいのです。

それでも 弁当を作ったり、汚れたワイシャツを毎日洗うのですか?
一応 ざっとに やっておきます。

あさって 小切手を送りますね。
今手元に無くて スイマセン

この前 ゼリーフライを買いに行って 一人で桜を見た日、本当は
とても イヤな辛い日でした。
ここに 居ることも 考えてしまって 先が見えなくて、
ゲロゲロ 吐いてしまい、
主人が「軽井沢でもしばらく行ってろ」と言ってくれたけど
長男と次男の喧嘩で事件でも起きたら と軽井沢に行く気にならなかった、



山小屋にも 長男を連れていって 次男と二人きりにならない様

主人は飲み会で そこまで 見張ってられない人だし
主人が居る時は 次男坊は 喧嘩ごし ではないです。

こうゆうのが 続くと胸が はぼったい。
のどのあたりの なんとかホルモンの
調子が悪いのでしょう。
 
でも、私 強いから 大丈夫だよ。

さゆりより






Subj:小百合さんは芯の強いところがありますからね。

何とか乗り越えて幸せになるように

祈っています。人間万事塞翁が馬ですよう!

きゃはははは。。。




Date: 20/04/2009 11:33:25 PM
Pacific Daylight Saving Time
(日本時間: 4月21日 火曜日 午後3時33分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com



日付: Tue, 21 Apr 2009 10:32:48 AM +0900 (JST)
(バンクーバー時間: 4月20日 月曜日 午後6時32分)
差出人: "domini@yahoo.co.jp"
宛先: "デンマンさん" green@infoseek.jp



おはよう ございます。
何だか 次男坊の事で メールもする気になれません…
きっと 神様がくれた 宿命でしょう。


そうです。。。。そうです。。。そのとおりですよう。
神様が小百合さんをもっと強くするために、試練を課したのですよう。
その試練を乗り越えると、その先に幸せが待ち構えているという訳ですよう。
うしししし。。。

“人間万事塞翁が馬!”

悪い事の後には良いことがある。
良い事の後には、また、試練が待ち構えている。

だから、諦めずに、落ち込まずに、一日一日を前向きに、
神様に見られているのだと思いながら一生懸命に生きるしかないのですよね。

僕も、そのつもりで、つまり、遺書だと思いながら、
毎日毎日、しっかりと記事を書いているのですよう!




“デンマンさん!遺書なんて言わないで

150歳まで頑張ってブログを書いてね!”



は~♪~い!小百合さんが幸せになるように祈りながら、一生懸命に書きますよう!
うしししし。。。




今日から ママは冷たい人に なるようにします。
遅刻しようと 先生に呼び出されようと
子供の事なんて 心配しなければ いいのです。


心配する必要はありません!
でも、愛情を注いであげてね。

“母の愛”というのは尊いモノですよう。

僕は小学生の頃をふと思い出しましたよう。

僕はガキ大将だったから、いじめられる事はなかったけれど、
いつも、いじめる側ですから。。。

でも、先生には、ぶん殴られて、教壇から教室の戸口まですっ飛んで行ったことがありました。
僕の悪いところは認めたものの、何もクラス全員が見守る中で、ビンタを喰らわせて
ドアまですっ飛ばす事はないじゃないか!
ドアにすっ飛んでいって頭をぶつけて、かなり痛い思いをしたものです。
頭が割れるかと思いましたよう!マジで。。。

志保田先生は、寅さんのように片肺が無いのですよう。
決して強靭な人ではなかった。病弱な人でした。
でも、ビンタを喰らわされた時には、意外に元気で、力があるのでビックリしましたよう。
僕は小学校5年生でした。

とにかく、“やりすぎじゃねぇ~か!!”
僕は腹にすえかねました。
頭に来て、先生に頭から突っ込んでゆこうと思い立って
“この野郎!!”
特攻隊精神で自滅してやろうじゃね~かア!

そう思って、体を起こすと先生めがけて突っ込んでゆこうと思いました。
ところが、そういう時に限って親の顔が目の前に、くっきりと浮かんでくるのですよね。

そんなことでもしたら、両親が呼び出しを喰らう。
志保田先生が、そういう事をするのを見てきたから、間違いない!

僕のオヤジも、小学校の先生をしている。
しかも、志保田先生は僕のオヤジの、いわば後輩なんですよう。
親父が呼び出されて、僕の悪事をいろいろと話されたら、それこそ親父の面目は丸つぶれになってしまう!

頭から先生目掛けて体当たりしてゆこうと決めた心がぐらついた。
僕の目の色の変化に先生も気づいたようですよう。
そこで、また一発ビンタが飛んだ!

あまりにも、自分の情けなさに、不甲斐なさに泣いてしまいましたね。
いつもイジメているクラスの連中の前で、涙を流す。
僕が初めてクラスで涙を流した瞬間でした。

僕のオヤジが学校の先生をしていなかったら、体当たりして先生にお返しができたのに!
でも、オヤジの面目をつぶすような事はしてはならないと。。。
その程度の分別は働いたのでしょうね。

しかし、自分ながら、クラスの皆の前で涙を流している姿に、本当に情けないと思いましたね。
もう、学校など辞めて、どこかへ家出でもしようか?
小学生の頭で、そんな事を考えたけれど、
一人じゃ生活するのは、やっぱり大変だよなぁ~。。。

初めての挫折感を味わったものでした。
でも、その日、がっくりして、気持ちが落ち込んでトボトボと家へ帰って、
何が“心の支え”に感じられたか?

母親が、いつものように笑顔で迎えてくれた。
ほっとしましたね。
もちろん、当時、“母親の愛情”なんて、十分に理解できなかったけれど、
笑顔で迎えてくれた母親を見ると、本当にほっとしましたよう。
クラスの連中の前で、情けない姿を見せてしまったけれど、
やっぱり、先生に体当たりして行かなくって良かったと。。。

学校の出来事は何も母親に話さなかったけれど、母親がいつものように笑顔で迎えてくれた事が、落ち込んでいたその時の僕の“心の支え”になったのですよう。
高校生になってから、その時のことを母親に話したけれど。。。
“ふ~ん、そう言う事があったんだ。”
ポツリと、そう言っただけでした。




それでも 弁当を作ったり、汚れたワイシャツを毎日洗うのですか?
一応 ざっとに やっておきます。


そうです。そうです。。。
さりげない母親の心のぬくもりだけは忘れないようにね。


あさって 小切手を送りますね。
今手元に無くて スイマセン


いつでもいいですよう。
今月中に時間のあるときに送ってね。
来月になってもかまいません。
6月になってもいいですよう。
僕は150歳まで生きるつもりですから。
うひひひひ。。。




この前 ゼリーフライを買いに行って 一人で桜を見た日、本当は
とても イヤな辛い日でした。
ここに 居ることも 考えてしまって 先が見えなくて、
ゲロゲロ 吐いてしまい、


ふ~ん、そういう事があったんだ。
大長寺の桜を見て、小百合さんがルンルン気分で楽しんでいたと思っていたのだけれど。。。




主人が「軽井沢でもしばらく行ってろ」と言ってくれたけど
長男と次男の喧嘩で事件でも起きたら…? と軽井沢に行く気にならなかった、


うん、うん、うん。。。分かります。。。分かります。。。




山小屋にも 長男を連れていって 次男と二人きりにならない様
主人は飲み会で そこまで 見張ってられない人だし
主人が居る時は 次男坊は 喧嘩ごし ではないです。
こうゆうのが 続くと胸が はぼったい。のどのあたりの なんとかホルモンの
調子が悪いのでしょう。

でも、私 強いから 大丈夫だよ。


はい、はい、はい。。。

“人間万事塞翁が馬!”

だから、やるべき事をやって、後は、「宇宙の摂理」(世間で言う神様)に、すべてを任せるしかないですよう。
でも、常に前向きに。。。
そして時間があったら『小百合物語』を読んでね。

■ 『小百合物語』



小百合さんには、夢とロマンの女神が付いてますから。。。
もちろん、僕も小百合さんの幸せを祈っていますよう。

じゃあね。






小百合さんは、なんだか落ち込んでいますやん。。。



う~ん。。。メールを読むと、確かに落ち込んでいるように見えるけれど。。。、

子供の事で悩んでいますのやろか?

でもねぇ~、小百合さんは意外に芯が強い女なのですよう。。。ちょっとやそっとのことでは、へこたれませんよう。

言われてみれば、そうですわぁ~。。。私が初めてさっちゃんに会った時もビックリしましてん。

どうして。。。?

生後8ヶ月の赤ちゃんを背負っていましてん。。。

夜逃げでもしてきたと思ったのですか?

まさかぁ~!。。。、日本から夜逃げしてきたとは思わへんかったけれど。。。聞くとバンフからの帰りだと言うてました。

アルバータ州からやって来たのですか?





そうですねん。。。ローキー山脈を見て来たと言うてはった。。。ビックリしましたわぁ~。



私たち夫婦がシェーヴィングトンの家を買ってまもなくでしたわ。生後8ヶ月の赤ちゃんをおんぶして私の家にやってきたのですねん。

小百合さんは町子さんの家でホームステーを始めたのですか?

そうですねん。18年前の話ですわ。あまり長いこと居りませんでしたけれど。。。生後8ヶ月の赤ちゃんを連れて日本から、よう来たと思いましてん。。。一人でも大変なのに、赤ちゃんをおんぶしてのカナダ旅行ですさかいに、私は、本当に驚きましたわ。



ベースメントにも台所とダイニングテーブルと居間がありましたから、さっちゃんは、そこで過ごしたんですわ。赤ちゃんがはいはいして、ヨダレをよ~けいジュータンにこぼしましてん。。。

へぇ~。。。そう言う事があったんですか?

今では、その子が大きくなって上のメールの中に出てきていますのやろか?

そうですよう。。。月日の経つのは早いものですねぇ~

その通りですわ。。。でも、さっちゃん、大丈夫ですやろか?

メールの最後に、「でも、私 強いから 大丈夫だよ」と書いてあるから大丈夫ですよう。

そうでしょうか?

ブログをじっくりと読む心の余裕があるから、深刻に落ち込んでいる訳でもなさそうですよう。

デンマンさんには、さっちゃんがブログを読んでいることが、どうして分かりはるのォ~?

小百合さんは4月21日に書いた上のメールの中で次のように書いているのですよう。


この前 ゼリーフライを買いに行って 一人で桜を見た日、本当は
とても イヤな辛い日でした。
ここに 居ることも 考えてしまって 先が見えなくて、
ゲロゲロ 吐いてしまい、


このゲロゲロが何か意味あるのォ~?

小百合さんは、上のメールを書く前にライブドアのブログで4月21日の次の記事を読んだのですよう。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんおんぶして。。。PART 2

2009-04-27 05:32:52 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

  
赤ちゃんおんぶして…(PART 2)


黄金の花



こんにちは。ジューンです。

わたしも、カクテルは好きですわ。

デンマンさんは、お酒が飲めないので

クラブやバーにご一緒する事は

めったにないのですけれど、

間違ってジュースだと思って

スクリュードライバーを飲んで

ゲロゲロやっていたのを

覚えていますわ。

わたしは泡盛をベースにしたカクテルって、

まだ一度も飲んだ事がないのですけれど、

安子さんがお気に入りの

「黄金の花」をぜひ試したいと思っています。


黄金の花



マンゴーリキュールは沖縄の特産品。
沖縄の泡盛には、
沖縄のフルーツがよく合います。
オレンジジュースと組み合わせることで
口当たりはサッパリ。
夏の食後のカクテルにお勧めです。

泡盛 30ml
マンゴリキュール 15ml
レモンジュース 15ml
オレンジジュース ティースプーン1杯

シェーカーに氷と材料を入れて、
シェークしてグラスに注ぐ。


あなたも、沖縄に行ったら

試してみてはいかがですか?



ところで、卑弥子さんにもちょっと信じがたいような

恋物語がありますわ。

関心があったらぜひ次のリンクをクリックして

じっくりと読んでみてくださいね。

■ 『平助さんが卑弥子さんに恋をしたのがウンのつき』
  (2005年5月3日)

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。









『安子さんと泡盛 (2009年4月21日)』より


僕がスクリュードライバーを飲んでゲロゲロやっていた、というのを読んでメールを書く気になったのではないか?。。。僕はそう感じたのですよう。

そうですやろか?

小百合さんは僕と町子さんと一緒に「クラウド・ナイン」でバンクーバーの360度の景色を見ながら食事をするのを楽しみにしているのですよう。





マジで。。。?

もちろん、冗談ではありません。。。でもねぇ~、小百合さんはエスカルゴがダメですってぇ~。。。

おいしいォますのにィ、どないしてダメなのやろか?

小百合さんは次のようなメールを書いて寄越しましたよう。



差出人: "domini@yahoo.co.jp"
受取人: "green@infoseek.jp"
日付: 2009/04/12 12:37

件名:エスカルゴは食べられません! 

気味悪い系はダメです。

\(*^_^*)/ キャハハハ。。。





はい おはようございます
今日で桜も終わりでしょう、 
でも山小屋の方は あと2,3日。

ウレシー、
明日から 次男坊は 新しい友達との HR合宿
水曜日まで。
明日から 山小屋でも行って、自由にしてきます。

エスカルゴは無理
気味悪い系はダメです。
でんでん虫はデンマンさんが食べてね。

グリーンのバジル にんにく味ソースは フランスパンに付けたら
おいしそう 
たこ もダメでした。ボツボツが~
今は たこ焼きとかで 食べられるけど
たこ丸ごと 買ったら 怖い、 持って帰れないから、
では またね。

さゆりより 






『安子さんとエスカルゴ (2009年4月19日)』より


ふ~ん。。。さっちゃんは、でんでん虫を見ると気味が悪くなるのやねぇ~?。。。確かに、見てくれがあまりよ~あらへんから。。。でも、おいしかったですわぁ~。うふふふふ。。。

僕も「クラウド・ナイン」のエスカルゴなら、食べたいと思いますよう。

ところで、デンマンさん。。。クラウド・ナインと言いますのは“九つの雲”ですやろう?なんか特別の意味があるのですか?

“天国に居るような気分”という意味があるのですよう。

“九つの雲”がどうして、そうゆう意味になりはるのォ~?


on cloud nine

【形容詞句】

【意味】 上機嫌で、非常に嬉しい、とても幸せな

【用例】 Whenever I think about her, I'm on cloud nine.

(彼女の事を考えると、いつもルンルン気分になる。)


こういう意味があるのだけれど、僕もどうしてcloud nineが、そういう意味になったのかは知らないのですよう。

デンマンさんのことやから、またネットで調べはったのやろう?

うしししし。。。そうなのですよう。


on cloud nine



Etymology (語源)

1) The popular etymology references the 1896 edition of the International Cloud Atlas which defined ten types of cloud. The ninth cloud was the cumulo-nimbus rising to a height of 10 km, which is the highest a cloud can be. There is, however, no evidence for this.

2) The 1960 print of the Dictionary of American Slang (Wentworth & Flexner) includes “cloud seven”, the usage of which seems to predate “cloud nine” by a few years. Other etymologies reference Buddhist or Christian lore, and even Dante’s Divine Comedy, but again there are no reasons to prefer these versions.

cloud nine (uncountable)

(idiomatic) a state of happiness, elation or bliss; often used in the phrase on cloud nine.
He was on cloud nine for days after she agreed to marry him.

Source: “Wiktionary”




The phrase to be on cloud nine, meaning that one was blissfully happy, started life in the United States and has been widely known there since the 1950s;
it’s since spread worldwide.

It’s said to have been popularised by the Johnny Dollar radio show of that period, in which every time the hero was knocked unconscious he was transported to Cloud Nine.

But that wasn’t the origin of the phrase. It’s been around since the 1930s, though early examples show a lot of numerical variability, with the cloud sometimes being as low as number seven or eight or as high as thirty-nine, though seven and nine were most common.

Source: “Askville”


cloud nine の語源については、いろいろな説明があるのですよう。でもねぇ、最もそれらしいのは1950年代のアメリカのラジオの番組(the Johnny Dollar radio show)で使われるようになって、どっと世界中に広まったらしい。

それで、“九つの雲”がどうして“天国に居るような気分”になりはるのォ~?

それにも、いろいろと説明があるのだけれど、もっともらしいのは雲の分類に10のタイプがあるのですよう。つまり、cloud one から cloud ten までですよねぇ。

。。。んで、どうして cloud ten ではなくて cloud nine ですのォ~?

cloud nine は “cumulo-nimbus” と呼ばれて高度が上空 10 kmに達するのですよう。雲の中では最高の高さに達する。要するに天国に一番近いというわけですよう。うへへへへ。。。

それで、“天国に居るような気分”ですのォ~?

そうですよう。だから今度、小百合さんがバンクーバーにやって来たら、僕と町子さんと三人で「クラウド・ナイン」でフルコースを食べて天国に上る気分になりましょうねぇ。

でも、「クラウド・ナイン」だと、どうして“天国に居るような気分”になれはるのォ~?



確か35階か36階にあるはずですよう。「クラウド・ナイン」は最も天国に近い場所にあるのですよう。バンクーバーで一番高いビルでないとしても、ダウンタウンでは最も高い。

なるほどォ~。。。それで、“天国に居るような気分”になれるのやねぇ~。

そうですよう。そうすれば、小百合さんも家庭問題を忘れて、ルンルン気分になれますからね。うしししし。。。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
あたくしも、デンマンさんとご一緒に「クラウド・ナイン」で素敵なディナーをいただいて、天国に行ったような気分を味わいたいと思いますわ。
最近 あたくしは、すっかり無視されているので、デンマンさんの罪滅ぼしのためにも、連れて行ってもらいますわよう。
あなたも、バンクーバーへやって来たら、ぜひ行ってみてくださいね。
食事をしながら1時間で360度のバンクーバーの景色が楽しめるのでござ~♪~ます。
おほほほほ。。。

とにかく、まだ面白い話が続きますわ。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




こんにちは。ジューンです。

バンクーバーにやって来たら、

一度は「クラウド・ナイン」で食事をするのも

良いことかもしれません。

食事をしながら360度の景観を

楽しむ事ができます。

ホテルの屋上にあります。

昔は Sheraton Landmark Hotel でしたが、

現在では、名前が変わって

Empire Landmark Hotel です。

レストランの名前(cloud nine)の語源は

いくつかの説があるようです。

でも、この言葉が世界的に流行ったのは

アメリカのラジオ番組で、

しばしば使われるようになったというのが

定説のようです。



ところで、卑弥子さんにもちょっと信じがたいような

恋物語がありますわ。

関心があったらぜひ次のリンクをクリックして

じっくりと読んでみてくださいね。

■ 『平助さんが卑弥子さんに恋をしたのがウンのつき』
  (2005年5月3日)

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうたんから。。。PART 1

2009-04-27 05:31:23 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

 
ひょうたんから駒 (PART 1)



こんにちは。
いつも元気なジューンですよ。
ご機嫌いかがですか?
もう桜も散り始めていますよね。
お花見は済ませましたか?

ところで“ひょうたんから駒”って聞いた事があるでしょう?
わたしも聞いた事がありますよ。
でも、はっきりと意味を確かめた事がなかったのです。

わたしは長い事“ひょうたんからコマ”だと思っていたのです。
つまり、おもちゃの、あの回すコマだと思っていたのですわ。

実は、上のように“駒”と書くのですよね。
字を見れば間違いなく“ひょうたんから馬が出てくる”ことだということが分かります。

調べてみたら次のようなことが分かりました。


ひょうたんから駒

【意味】
冗談で言ったことが本当になったり、思いがけないところから
予想もしなかったものが出ること。

【ゆらい】
ひょうたんのような小さなものから馬が出るわけのないこと。

『ことわざの参考書』より


仮に、おもちゃのコマだとしても意味は同じようなものですけれどね。。。
うふふふふふ。。。

ところで英語で“ひょうたんから駒”を何と言うのか?

わたしの知る限りそのものズバリの言い方って英語にないのですよ。
調べてみたのですが、やっぱり見つかりませんでした。

ところで“ひょうたん”のことを英語では“gourd”と言います。
これは俗語で北米では“頭”と言う意味になります。
次のように使われますよ。


Are you out of your gourd?

あなた、気は確かなの?

あなた、気でも狂ったの?

あなた、どうかしちゃったの?


では、“ひょうたんから駒”を意訳して英語で言うとしたら、どのようになるのでしょうか?
ちょっと試してみますね。


It was only a joke, but it has come true.

ほんの冗談のつもりで言ったのよ、でも本当になっちゃったわ。




Something unexpected has happened.

思い掛けないことが起こってしまったわ。




Something impossible has taken place.

不可能な事が起きちゃったわよ。




An incorrect statement may turn out to be correct in the end.

うそから出たまことということもあるかも。。。




英語で言うならばこのように言うほかないでしょうね。。。デンマンさんは、もっとぴったりした英語の表現を知ってますか?



うん、うん、うん。。。僕にも思い当たる文がありますよ。

教えてくださいな。

ところで、ジューンさんは“ひょうたん”って見たことがありますか?

もちろんありますわ。瓜(うり)の大きなものでしょう?

そうなんだけれど。。。僕の言うのはひょうたんで作った器の事ですよ。

器ですか?

そうですよ。ずっと昔、日本ではそのひょうたんの中に水を入れたり酒を入れたりして持ち歩いたものなんですよ。

水筒(canteen)の代わりだったのですね?

そうです。実物は次のような形をしています。



ずいぶんと胴がくびれているのですねぇ~

日本で“ひょうたん”と言えば、このように胴がかなりくびれたものを普通言いますよ。もちろん、くびれがほとんど無いひょうたんもあるんですよ。

先がずいぶんと小さいのですわね?

そうですよ。だからこそ、ひょうたんから駒がでる事など不可能だというために、わざわざ先の細いひょうたんを持ち出した訳ですよ。つまり、次のようなことはありえないわけですよね。



それで、デンマンさんが考えている英語の表現とはどのようなものですか?

だからね、僕は“ひょうたんから駒”というのを英語に訳すとき、この不可能な事を強調したいのですよ。ジューンさんが訳した中では最後から2番目に近いのですよ。僕なら次のように訳します。


The impossible turns into reality.


どうですか、ジューンさん。。。?英語になっていますか?

ええ。。。なんとなく諺らしい訳ですわ。

そうですか。。。そう言ってもらえるとうれしいですね。実は、僕には“ひょうたんから駒”のエピソードがあるのですよ。

聞きたいですわ。ぜひお話してくださいな。

そうですか。。。じゃあ、ここでそのエピソードを披露しますよ。まず、次のレンゲさんの手記を読んでみてくださいよ。


オマエと対話しないのは、

わたしはオマエが嫌いやからです。


2005/01/09 08:56 編集 返信

オマエに暴言吐かれてバ.カにされて憶測でわたしを非難した。
オマエのコロコロ変わる態度も不安感を与えてるんや、
今は耳障りのいい言葉を使ってるけど、
いつお気に召さないことがあって
コテンパンにやられるかって不安な相手と付き合いたかないやろ。

オマエと対話するって事は、
一か八かのバクチみたいなもんや。
わたしはおべんちゃら言う気はないからな。

でもオマエは自分の周りに、
耳ざわりのいい事ばかり言ってくれる
おべんちゃらの上手な、
オマエの思い通りになる、
ふぬけばっかり集めたいんやろ?
太鼓もちみたいな人間、
それでいて対話してて手応えのある
知性も兼ね備えた人材がほしいんとちゃうか?

甘いな。
そんなヤツおらへんわ。

頭のいいヤツは、そんなバ.カげた輪の中には、はいらへん。
入ってもすぐ気付いてどっかいってまうわ。
残ってるのは、かしこくない・気がついてない人間とちゃうか?

それに、何も裏づけもないのに、
わたしの事決め付けて余計なこと書くのもやめや。

オマエ、わたしに対話を申しこんでるんやろ?
あんだけクソミソに書かれて、
オマエのことなんか考えたくなくなるんちゃうん。
普通の神経やったらな。

あいかわらずの北風さんやな。
上着ぜったいぬがへんわ。
オマエの価値観、人に押し付けて洗脳でもしたいん?
オマエのせいで、「精神的な苦痛」を与えられ続けてるの、わかる?

告訴したろか?
さっきの不法アクセスの事も含めて。

by レンゲ

『ムカつくコメント (2007年12月15日』より


このレンゲさんの手記が“ひょうたん”と関係あるのですか?

そうですよ。レンゲさんは僕のことを“北風さん”と決め付けて、絶対に上着ぬがへん、と言っているのですよ。

“北風さん”って何ですか?

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうたんから。。。PART 2

2009-04-27 05:23:19 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


 
ひょうたんから駒 (PART 2)





ジューンさんは“太陽と北風”の寓話を聞いた事がないのですか?



ありませんわ。

太陽と北風が旅人のコートを脱がせようとするのですよ。北風は強風を吹き付けて旅人のコートを脱がせようとするのだけれど、吹き付ければ吹き付けるほど旅人は必死になって胸元を押さえてコートが風に吹き飛ばされないようにします。

ああっ。。。、その話なら聞いた事がありますわ。太陽の番になると、お日様がポカポカとした日の光を投げかける。旅人は汗ばんできて、ついにコートを脱いでしまうのですよね。

そうです。その話の中の北風さんが僕だと言う訳ですよ。つまり、僕はレンゲさんに対して無理やり接近しようとしていると受け止めてしまったのですよ。

つまり、ネットストーカーですか?

そうなんですよ。レンゲさんは僕のことをネットストーカーのように嫌った訳ですよ。

デンマンさんは不法アクセスまでした訳なのですか?

いや、僕はしませんでしたよ。それはレンゲさんの思い込みなのですよ。その不法アクセスしたのは、実はBLOOのスタッフだったのですよ。

つまり、現在レンゲさんが困り果てている不法アクセスの犯人が、レンゲさんが上の手記を書いた時の不法アクセスの相手なのですか?

そうですよ。現在のレンゲさんはすべてのことを理解しています。少なくとも僕が不法アクセスしていない事は充分に納得しているのですよ。

でも、上の手記ではレンゲさんはデンマンさんを完全に嫌っていますよね。

そうですよ。毛嫌いしていたのですよ!最悪の状態でしょう?。。。これでは仲直りは絶望的だとジューンさんも思うでしょう?

そうですわ。不可能に近いですよね。。。でも。。。仲直りができたのですか?

そうなんですよ。僕はほとんど諦めかけていたんですよ。だからレンゲさんから仲直りのメールをもらった時には“青天の霹靂(へきれき)”でしたよ。まさに、真夏に雪が降ってきたようでしたよ。

つまり、“ひょうたんからレンゲさん”ですね。



そうですよ。ジューンさん、うまい事を言いますね。まさに、僕にはひょうたんからレンゲさんが出てきたように思えましたよ。

それで、デンマンさんはレンゲさんを大切にしているのですわね。

僕がレンゲさんを大切にしているように見えますか?

そう見えますわ。

ジューンさんの言ったことをレンゲさんに聞かせてあげたいですよ。僕は本当にレンゲさんを大切な人だと思っていますよ。

レンゲさんもこの記事を読むのでしょう?

でもね、このようなすばらしい事はレンゲさんは読んでもすぐに忘れてしまうのですよ。

その時は、この記事を見せれば良いではないですか?

なるほど。。。そうしますよ。うへへへへ。。。イイコトを聞きました。では、この記事をここまで読んできたあなたに良いお知らせを。。。

あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ?
時間もないしお金もないの?
だったらね、時間もお金もあまりかけずに英語を勉強する方法がありますよ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介します。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよね。
では、あなたの幸運を祈っていますよ。



■ 初出: 『ひょうたんから駒 (2007年5月28日)』



ィ~ハァ~♪~!

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。。

また現れて、くどいようで

ござ~♪~ますけれど。。。

ネットにも愚かな人がたくさん居ますわよね。

パンツにコカイン君は、相変わらず

下らないコメントを書いていますわ。

えっけん君と太田将宏老人は

ムカついたままコメントを書いてしまいます。

みっともないコメントになるだけです。

ええっ?そんなことより、

もっと面白い話がないのかって。。。?

デンマンさんが書いた上のお話だけでは

物足りないのでござ~♪~ますかぁ

だったらね、メチャ面白いお話を

あなたにおせ~♪~てあげますわよ。



これなんだと思いますか?

あたくしのおトイレなんですのよ。

うふふふふ。。。。

きれいでしょう?

このおトイレについてのお話なんですのよ。

あなたも、これだったら、絶対に読みたくなったでしょう?

読んでね?

ダメよ!生返事してこの場を誤魔化そうとしちゃああ、

絶対に読んでねぇ~~?

お願い。頼むわよねぇ~。

うふふふふ。。。

次のリンクをクリックして読んでね。

『平助さんが卑弥子さんに恋をしたのがウンのつき』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。

ああああ~~~

初恋の人と会いたいわああああ~~!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする